Fitbit Sense
- 心臓の健康やストレス管理などで自分の体を深く理解できる健康スマートウォッチ。毎晩、皮膚温を計測して長期的な傾向を把握できる。
- マルチパスセンサー採用の「PurePulse2.0」を搭載。24時間の継続的な心拍数測定を行い、エクササイズや睡眠などのデータを計測する。
- 着信やテキストメッセージの受信、SNSなどアプリの通知を確認できる。手首のデバイスからのクイック返信機能や音声返信機能も利用可能。
![]() |
![]() |
¥31,809 | |
![]() |
![]() |
¥31,809 | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 -位
- 活動量計 -位
Fitbit SenseFitbit
最安価格(税込):¥31,809
[カーボン/グラファイト]
(前週比:±0 )
発売日:2020年10月 2日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2022年4月11日 10:28 |
![]() |
50 | 7 | 2021年8月29日 19:13 |
![]() |
15 | 2 | 2021年8月24日 17:38 |
![]() |
10 | 1 | 2021年7月19日 20:28 |
![]() |
3 | 1 | 2021年7月19日 20:26 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2021年7月5日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Sense
購入・起動後、1年を一日でも過ぎると、fitbitは一切何もしてくれなくなることに、失望しました。Versa2が身体データを取れなくなった(センサーの故障)ので、仕方なく購入したsense。
購入当初は全然問題がなかったのですが、1ヶ月くらいで、上記の不具合を見つけました。
なお、同期自体は行えるので、収得したデータはスマホなどに問題なく移動しています。
正確には、メイン画面から上にスワイプし、通知を見ようとするとき、若しくは通知画面に移行して割とすぐに、再起動します。
酷いときは、どちらへスワイプしても、再起動していました。
fitbitに問い合わせると、「senseの再起動」「受信するスマホ側のBluetoothデータの削除、fitbitアプリ上のsenseを削除し、再起動」(この際に、両者を決して同期させないように)と指示が出たので、一度やってみました。
一応、これで解決したのですが、その後数日で、全く同じ症状に。
もう一度fitbitに問い合わせたところ、初期不良交換プログラム適用対応とのことで、新品交換してもらいました。
これでまた1ヶ月くらい問題なく使えていたのですが、ここ一週くらいで、また同じ病気が出て来ました。先ほどのfitbitの指示を実施していますが、今度は全く症状が変わりません(再起動が治まりません)。
この通知は、メールだと内容の一部が収得時も見えるのですが、最近は収得時に画面が中途半端に暗くなって、メールの内容は表示されないなど、挙動不審でした。
アプリ上の通知のテストは問題なく行えますが、実際に通話が入ってきたときにも落ちます(操作出来ません)。
こんな状態になるものなのでしょうか。何か知恵がありましたが、ご教授下さい。
当方のスマートフォンはXperia XZ2(KDDI版)です。android10にアップデートしています。
3点

>かう2さん
>>購入・起動後、1年を一日でも過ぎると、fitbitは一切何もしてくれなくなることに、失望しました。Versa2が身体データを取れなくなった(センサーの故障)ので、仕方なく購入したsense。
当たり前ではないでしょうか。売買契約に基づいて売買され、保守が提供される。
>>こんな状態になるものなのでしょうか。何か知恵がありましたが、ご教授下さい。
サポートを説得して調べてもらうなり、可能なら再度交換してもらうなり手を尽くすほかないと思います。
書込番号:24694743
4点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Sense
約1ヶ月使用していますが、バッテリーの持ちが悪いです。
Versa2からの機種変更ですが、Versa2より悪いです。Versa2は約1週間持ちました。
1日あたり20%消費されています。使い切れば5日間持つ計算ですが、実用上は4日程度の容量です。
とてもカタログ値の6日には及びません。
使用環境は常時表示OFF、GPSはほとんど使用しない、エクササイズで30分程度という使用状況です。
一度残量数%まで消費させ、充電後再起動してみましたが、改善されません。
皆さんのバッテリー持ちはいかがですか?
8点

>huuchinさん
私はversaからの買い替えですが、確かに持ちがあまりよくないと思います。とくに、睡眠時の消費が激しい印象なので、健康メトリックスの分析が影響してるんだと思っております。
書込番号:23854134 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>huuchinさん
仰る通り、OSがバージョンアップして、健康メトリックスが表示されるようになってから、明らかに睡眠時の消費が大きいですね。
フル充電でも、朝起きると85%以下になったりしてます。
書込番号:23854710 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kicochanさん
>炭火こーひーさん
やはりそうですか。
私の場合は、夜中に15%消費、日中5%消費という感じです。
書込番号:23854819
4点

>huuchinさん
基本、常時表示なので1日で40〜50%位です。
同期も考慮して、余裕見て1日で充電しています(頑張って1日半くらい)。
2日頑張ればアウト(強制シャットダウン)でしょう。
SpO2無効な時期は、常時表示でも3日以上可能なくらいでしたから、かなり悪化してますね。
この点は本当に残念です。外れ個体なのかも。
書込番号:23854868 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

皆さんも同様にバッテリーの持ちが悪いことがわかりました。
ありがとうございました。
何とかOSのバージョンアップで改善されないですかね?
書込番号:23855407
2点

バージョンアップしてspo2のアプリとウオッチフェイス、健康メトリックスが入ってから劇的にバッテリーを消費するようになりました。購入当初は楽勝に6日持つ感じ。それが4日しかもたないくらいの消費に…
spo2アプリをアンインストールしspo2ウオッチフェイスを削除したら6日ペースに戻りましたよ。
改善されるまではspo2関係を抜いておこうと思います。
書込番号:23856895 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

一度別の理由で交換してもらいましたが、現状パソコンからだと充電が出来ず、繋いで充電してるはずなのに残量が減っていく事象に困っています。
仕方なくコンセントから1アンペア出力のアダプタを使って充電するとなんとか充電されますが、1日程度ですぐに電池切れになります。寿命ですかね。
書込番号:24313885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Sense
血中酸素の測定が安定しません。睡眠中の推定酸素変動量が、ところどころ全く変動していない(測定できていない)部分があります。Versa2では問題なく測定できていましたので、測定される側ではなく、Sense側の問題だと思います。
また血中酸素ウェルネスですが、こちらも1週間の内半分ぐらいしか、測定されません。データなしと表示されます。
サポートに問い合わせ、本体交換をしてもらいましたが、同様の現象です。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
Senseはこういうものと諦めるしかない?
8点

使用し始めて10日位経ちます。血中酸素ウェルネスがデータ無しになる事が多いです。一週間でデータがあったのは4回だけでした。
推定酸素変動量については、初めて使ったのでこんなものかなと思っています。
書込番号:24189432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SpO2 測定、私は春くらいから割と安定して計測出来ています。
1週間に1度あるかないか… で睡眠の詳細が計測出来ない日は、数値が出ません。
他、計測値は少々低めに出るようで、当然、精度は医療用ほどではありません。
添付画像では、本日分のデータが表示されていませんが、本体の方では…
96% 範囲 94%−98% と表示されていますので、明日になれば、反映されると思います。(苦笑)
個人的な感想ですが、使用するバンドによって、不安定になる気がします。
付属のバンドや、純正スポーツタイプは大丈夫ですが、純正でもウーブンタイプだと購入当初は腕にフィットしないためなのか… 全くダメでした。
本体との接続がガタつくもの、腕にフィットしないバンドはダメっぽいです。
あと、画面のデザインが SpO2 対応のものが少なすぎるので、もう少し頑張って欲しいですね。
書込番号:24306182
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Sense
まだ使い始めて10日ほどです。
シャワー時に外して充電。他は装着したままの使い方で、満充電されて使っています。
少し気になったのは、文字盤で消費電量変わってる印象がありますが勘違いでしょうか?
血中酸素ウェルネス対応の文字盤時の方が減りが早い気がしましたが文字盤関係ありますかね?
書込番号:24189444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うっちちうさん
確かに血中酸素ウェルネス対応の文字盤は消耗が早いと思います。特に睡眠中が顕著です。
書込番号:24248306 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Sense
fitbit senceの諸先輩方に質問です。
各機能、例えばフィットネスとかウェルネスは全て文字盤で測定できる機能が違うのでしょうか?
その他のコンパス機能などはそれぞれの文字盤になるのでしょうか?
また、音声系(Alelxとかgoogleアシスタント)は有料サービスなのでしょうか?
史郎と質問ですみません(@@;)
2点

>びも〜たさん
>各機能、例えばフィットネスとかウェルネスは全て文字盤で測定できる機能が違うのでしょうか?
その他のコンパス機能などはそれぞれの文字盤になるのでしょうか?
→例えば、ランニングやウォーキングなどはエクササイズというプリインストールされているアプリで選択出来ますよ。
コンパス機能はありませんでした。
>音声系(Alelxとかgoogleアシスタント)は有料サービスなのでしょうか?
→いえ、無料で最初から使用できますよ!
書込番号:24248298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Sense
【困っているポイント】
Suicaを初期設定、使用するさいにクレジットカードが必要とカスタマーセンターで言われたのですが、Google Payに現金チャージして現金チャージのみで使用することはできないのでしょうか?
Suicaを利用したくて購入したのでカードを使えない、使いたくない場合はSuica対応機種を購入しなくてもよかったと思ってますがわかる方教えてください
【使用期間】
1カ月
【利用環境や状況】
普段使用
【質問内容、その他コメント】
Fitbitチャージ4Suica対応でも同じでしょうか?
書込番号:24224019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こっちゃん555555555さん
>> Google Payに現金チャージして現金チャージのみで使用することはできないのでしょうか?
Google Payに対応した、
プリペイドカードもクレジットカード扱いで使えるかと思います。
プリペイドカードの「カード」ですと、
セブンイレブンATMとかローソンで現金チャージは可能です。
(dカードプリペイドは、「カード」もあります。)
https://d-card.jp/prepaid/
Tマネーですと、最寄りの加盟点で現金チャージは可能です。
Apple Payでは、Suicaのチャージ金額確定後、
Walletに登録しているクレジットカードとプリペイドカードから支払を選択することが出来ます、
恐らく、Google Payも似てるような仕様かと思います。
書込番号:24224120
5点

スマートウォッチは持っていませんが、スマホにモバイルSuicaを登録済みです
Google Pay残高は2,000円ありますが、Google PayでモバイルSuicaへのチャージはカード決済のみでした
クレジットカード以外では、コンビニやチャージ機から現金チャージ、Google Payでプリペイドやデビットカードからのチャージになります
私が持っているプリペイドでGoogle PayでモバイルSuicaに対応しているのは以下の通りです
Vポイント
かぞくのおさいふ
VISA LINE Payプリペイド
dカードプリペイド
au PAYプリペイド
バンドルカード
Kyash
デビットカードはGoogle Payでほぼ対応だと思うので省略します
モバイルSuicaアプリでならGoogle Payでは対応していない6gramプリペイドなどでもチャージできますが、最近モバイルSuicaアプリの仕様が変更になって新規カード登録は3Dセキュア対応カードのみに順次変更中になっています
また、6gramプリペイドは現在3Dセキュアに未対応ですが、将来的に対応予定です
試したことはありませんが、TOYOTA WalletプリペイドからモバイルSuicaアプリへのチャージも可能だと思います
あとAndroidなら、楽天ペイから楽天の通常ポイントでチャージも可能です
書込番号:24224139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>> TOYOTA WalletプリペイドからモバイルSuicaアプリへのチャージも可能だと思います
「TOYOTA Wallet残高」は、トヨタファイナンス株式会社のクレカをベースで使う前提であり、
この「TOYOTA Wallet残高」への現金チャージは存在しません。
なので、プリペイドカードの運用は、慎重に選ばないと、沢山あっても管理が大変になります。
最優先にコンビニで現金チャージが可能なプリペイドカードを用意されると便利かと思います。
書込番号:24224323
1点

Google Payに登録できれば大丈夫そうですね、プリペイドカードを使用してやってみようと思います
有り難うございました!
書込番号:24224410 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





