ZABOON TW-127X9L
- 「温水抗菌ウルトラファインバブル洗浄W」を採用したハイスペックモデルのドラム式洗濯乾燥機。温水で洗剤の効果を高め、さまざまな汚れを落とす。
- 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」機能を搭載し、洗濯物に適した使用量を見極めて自動で投入。「自動2度洗いコース」で頑固な泥汚れもすっきり落とせる。
- 大風量でシワを伸ばし、ふんわり乾かす「ふんわリッチ乾燥」を採用。乾燥容量7kgで、4人家族1日分以上の衣類を一度に乾燥できる。

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年7月4日 10:58 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2024年6月7日 11:50 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2023年2月4日 17:43 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2022年2月11日 17:00 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2022年1月28日 05:45 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2021年11月11日 07:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
自動投入経路の洗剤がある一定量より少なくなると(だいたい残り1/5くらい)洗剤が投入されなくなってしまいます。洗剤を補充してくださいの表示が出る前に勝手に投入されなくなるようで困っています。同じような現象が起こる方はいらっしゃいますか?
書込番号:26108851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チョコ2170さん
同じ症状になり、保証期間が切れるかもと思い急ぎメーカーと量販店に連絡しました
そして自分なりに調査したところ、自動投入タンクないのパーツが同様に割れている方が多数います
液体が流れ過ぎるまたは流れなくなることがあります
最初は洗剤の減りが速すぎて、その後洗剤が減らなくなっていたり
柔軟剤の方はタンクを持ち上げると柔軟剤がタンク下の穴から勢いよく漏れました
1年前から調子悪く早く気付くべきでした
洗剤で洗ってないことも最悪ですが
異臭した原因が分かってよかったです
修理でタンク交換のみされても、また同様なことが起きてるかたもいるそうです
東芝 自動投入 127Xで検索されると多数報告があります
本体交換してほしいです
書込番号:26228434
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
排水ホースを交換しようと思うのですが洗濯機側のホースが奥の方につながっており交換方法がわかりません!
ネットで調べても出てこないので交換した方、交換方法を知っている方いれば教えていただければ幸いです。よろしくお願いします!
書込番号:25121375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換する理由は?
亀裂が出来水漏れしているなら、ホームセンターなどでそれ用のテープで補修。
長さが足りないなら、本体側でなく、逆側にホースを足す。
書込番号:25121394
2点

排水ホースの汚れが気になるので掃除するより交換する方が楽かと思って交換を考えてます。
書込番号:25121403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

100均などでブラシ買ってきて、洗えばいいでしょう。
本体から出たホースが気になるなら、洗濯槽の汚れは気にならないのですか。
書込番号:25121419
0点

こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。
>排水ホースを交換しようと思うのですが
やり方は添付の「据付説明書」7ページに書いてますよ。
機体が既に据え付けられている状態で出来るか?は不詳です。。。設置場所/防水パン前縁と機体との高さ方向の位置関係によるので。
ご確認を。
書込番号:25121449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
同じだと思うので参考にして交換してみようと思います^ ^
書込番号:25122038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オードリーヘップバーン1993さん
>同じだと思うので
同じ?ってか、上で添付した画像はお持ちのTW-127X9Lに添付されている「据付説明書」p.7〜の一部抜粋です。
ネットでダウンロードして読むならこちらから↓
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=98907&sid=1
→「同意します」にチェック→「同意して次へ」クリック
なお、よーく見てみたら上記って、
ご期待のような「ホースの交換方法」が書いてるんじゃなく、「今付いているホースの《引き出し方向》を変える方法」が書いているだけでした。
今付いているホースを機体から外す/取り付ける手順にまでは言及していません。
まーホースの根元までは上記で行き着けるでしょうから、あとはご自身で試行錯誤してみるんでしょうね。
たぶんホースと機体の間はピンチ式(2つの取っ手部分を摘まんで寄せると緩む・離すと締まる の方式)の固定かと思いますが。
無事解決を祈ります。
書込番号:25122177
1点

もうすでに解決済みですが、同じことを考えてる方もいるかもしれませんので回答します。
このザブーンの排水ホース(他機種ドラムも皆同じ)本体側にクリップ付してあるように見えますが、実は接着剤で接着してあります。
クリップを外して引っ張って無理やり外せても、再びつけた場合には漏水する可能性が高いです。
業者も清掃ではなくホースを切って、新品交換して接着剤をつけ直すと仰っていました。
別件でザブーンの修理の方が来たときに聞きました。
私も無理やり引っこ抜こうとしていました。お気をつけください。
なお、清掃するのであれば、脱水時にホースを揉むようにするくらいで十分だそうです。その後のホースの先の排水口を掃除を忘れずに。つまります。
書込番号:25763612
8点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
この機種を成約して、今週の土日に搬入予定です。
そこで質問があります。
【使いたい環境や用途】
4隅が盛り上がっているタイプの洗濯機パンに設置します。
そこで、より洗濯機パンの下を掃除しやすくしたり、薄い体重計を直下に差し込んでおきたいので、写真の商品を検討しています。
寸法図を見ても、脚の記載が無いので、どんな脚なのか、4.7mm未満の脚なのか?
はたまた、平な底面なのか?お尋ねしたいです!
よろしくお願いします。
書込番号:24237534 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

見ているのはアマゾンですよね。
横にずらせば色々説明が見れますが?
洗濯機の脚の太さは47ミリまで対応。
組み合わせや買い増しで高さは変えられます
最低15ミリアップで一個丸ごとなら40ミリアップですね。
買い増しなら、40ミリから25ミリづつのアップになる様です。
直径は70ミリかな。
書込番号:24237815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぐぅたんたんさん
洗濯機の足は調整できるように作られているケースが多いので、丸型でサイズはそれ以下だと思います。
が、メーカーに問い合わせるのが間違い無いと思いますよ。
所有されている方でも、脚サイズを測るのは、重くて動かせないので困難。
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/pdf/127X9_locate.pdf
画像では丸形のようですね。
書込番号:24237876
1点

>チルパワーさん
お返事ありがとうございます!
よーくカタログを見たら、丸い脚の図が載ってました。
そして、隙間時間があったので、購入店舗で見てきました。
無事、入りそうなサイズの4.5cmくらいのサイズでしたので、これを買うこととしました。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:24238770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぐぅたんたんさん こんにちわ
老婆心ながら・・・・・
単独タイプ(4個バラ)
嵩上げには、有効ですが!揺れが増幅される場合があります (>_<)
個人的には、連結タイプの方が振動を抑えるには有効の様におもいます
敷く事により床への振動を軽減する事は期待できますが
設置環境により大きく変わります
一例 連結タイプ https://www.synsay.co.jp
アマゾンや楽天でチェックしてください
書込番号:24239346
2点

設置業者へ確認しないまま搬入当日にいきなりかさ上げ台に乗せて下さいと言ったら
設置断られる可能性があるので必ず確認してください。
あと接続する水栓と干渉しないかも注意が必要ですよ。
書込番号:24239745
3点

>デジタルエコさん
お返事ありがとうございます。
結局、かさ上げは不要とのことで、当該商品は袋も捨ててしまったので、メルカリ行きです笑
連結の方が安定しそうですね。
>ぴすけ23さん
ありがとうございます。
確かに90キロを狭いサニタリールームにギリギリ搬入していたので、下に脚を敷くのは無理そうでしたね。
普通のブロックや板形状のかさ上げと違って、脚を落とし込む溝もキツキツなのであれは断られてたかなと思います。
書込番号:24252094
0点

皆さんありがとうございました!
goodアンサーは選びかねたので、書き込み順にさせていただきました!
書込番号:25126850
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
前回手動柔軟剤投入口に水が溜まって‥と質問した者です。相変わらず時々、しかも洗濯のみの利用でも透明な水がジャブジャブと残っておりますが‥様子見てます。
そして、今朝は洗濯機からピッピッピッピと音がするので見に行くと、勝手に一時停止→スタートを繰り返しています。タッチパネルを操作しようにも、こちらで押したものには反応せず。結局物理ボタンで電源落として再度入れ直しました。使い方が悪いのでしょうか?
書込番号:24583182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>とんとことことんさん
こんにちは。
まず、前回の質問ですが、わが家のも濡れてはいます。若干水が溜まっています。ちなみに一度も使った事はありません。内部構造的に水が溜まる要素は、
1・勾配
2・奥の流路の詰り
3・弁の不具合
4・その他
だと思います。
1については勾配を確認すれば良いだけ。
2については、たくさん水を流してみるとか、自己責任で排水溝のヌメリ取りを使ってみるとか。
3以降については修理、交換でしょうね。
次に今回の質問ですが、動画に撮っておいて修理依頼したほうが良いと思います。
結果、前回のも含めて全部修理依頼がよろしいかと。
ちなみにもう一度、説明書に目を通してみて下さい。気になる点検項目などがあるかもしれません。
書込番号:24583333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>買物センス3点さん
回答ありがとうございます。
1についてはどうやったら確認できるでしょうか?完全に閉めた状態で動かしているという事以外でやってみる方法はありますか?
2について水を流すと詰まる様子はなく流れていきました。排水溝ぬめり取りは試してません。
4、3についてはどうにもできそうにないので修理依頼ですね。
タッチパネルの誤作動?は、今回動画を撮りそびれてしまって後悔しています。またいつ起きるのかということと症状が再現されないと修理対象にならないのではないかというのが不安です。
書込番号:24588507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんとことことんさん
勾配は、ホームセンター等で【水平器】なる物が売ってますので、それを使用して本体自体が水平に置かれているか確認してみて下さい。
設置は業者さんが行ってくれたと思いますので大丈夫だとは思いますが、一応念のため程度の作業です。
書込番号:24589021
1点

>買物センス3点さん
さらなる返信ありがとうございました。
なるほど、本体そのものが水平に置かれているのかということですね。そこは思い当たりませんでした。検討してみます。
書込番号:24593466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
洗濯から乾燥までの日も、洗濯のみの日もある我が家。洗剤も柔軟剤も、自動投入を使用しています。でも、終了すると手動投入口に若干水が残りますよね?それが気になるので毎回捨てて拭いています。
が、時々洗濯から乾燥までした時に、ほぼ満水に近い状態で柔軟剤投入口に水残りが起きます。2021年9月購入。点検に来てもらいましたが異常なしと言われました。
水を通すルートに残った水が、乾燥でドラムが回る振動で徐々に投入口に溜まったものではないかと。現場で再現出来なかったので予想ということですが‥。ちなみに洗濯のみの時にこの状況になったことはありません。
前回パナ利用の時には起きたことない事例ですが、これってある事なんですか?
書込番号:24563288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とんとことことんさん
洗剤、柔軟剤が通路を塞ぐってことも考えられそう。
一回掃除してみる
柔軟剤など粘度を低いものに変えてみてはどうですか。
それか、柔軟剤を入れない時はどうなるか?など
書込番号:24566198
1点

koutontonさん
返信ありがとうございます。
まずは掃除が確実ですね。基本手動は使っていないので拭き掃除メインでした。そして柔軟剤使わないとどうなるかなどもやってみたいと思います。
書込番号:24566503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
購入したばかりで初めて使いました。
洗濯から乾燥までのコースをしたのですが、柔軟剤の香りが全くしません。
アプリで連携して、柔軟剤の種類も選択しました。
(柔軟剤はレノア オードリュクスです。20mL/水30L表記でした)
どなたか原因がわかる方教えていただけますでしょうか。
書込番号:24420062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ma630さん
結論は、ドラム式は柔軟剤の匂いが残りにくいです。
対策として、
・すすぎ回数、すすぎ時間を減らす。
・柔軟剤を洗濯ビーズにかえてみる。レノア オードリュクス パルファム (イノセントビジュの香り)試す価値もあります。
色々ネットで検索しても出てきますので、一度ご自身で検索されることをお勧めします。
補足:
柔軟剤を使うとタオルのパイルが寝てしまい、吸水効果が弱くなると聞いたことがあります。
書込番号:24420164
2点

ma630さん こんにちわ
結論から言いますと!
縦型天日干しなど、比べると乾燥時か香りが飛びやすいですから
柔軟剤の量を増やしたり、よりリッチな香り(ダウニー海外製造)などの使用
香りカプセルタイプの柔軟剤も衣類使用時ホノカニ香りますョ
香りを目的とするアロマジェルボールなどの使用
消臭効果のある粉末酸素系漂白剤を一緒に入れたり(香りがきわだつ)
柔軟剤の香りは、オマケくらいに考えてください
あくまでも、合成洗剤使用じの中和による衣類のソフト化(肌触りをよくする)
粉石鹸などは、お酢を使用される方もいらっしゃいますネ!(効果は?)
ウチは、パナドラVX-7000(10年)ヒートーポンプですが
香りのリッチなダウニー・サンライズ(ベトナム製)を使用して
香りを楽しんでいます(好みの香りを探すのも楽しいです)
アッ 粉末酸素系漂白剤も一緒に毎回いれてます
書込番号:24420594
2点

koutontonさん
ご回答ありがとうございます!
そちらの商品試してみたいと思います!
書込番号:24420922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタルエコさん
ありがとうございます!
試してみたいと思います!!
書込番号:24420925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらの機種でオードリュクスを使用した事がありますが、乾燥までしてもすごく匂いが残りましたよ。
初めてつかったのからかもしれませんが、匂いが残りすぎて再度洗い直しましたが、(柔軟剤を使用せず)それでも匂いは残っていました。
乾燥まですると匂いは飛びますが、普段から使われているなら鼻がなれて感じやすくなってる可能性もありますよー!!\(^o^)/
書込番号:24440390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





