ZABOON TW-127X9L
- 「温水抗菌ウルトラファインバブル洗浄W」を採用したハイスペックモデルのドラム式洗濯乾燥機。温水で洗剤の効果を高め、さまざまな汚れを落とす。
- 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」機能を搭載し、洗濯物に適した使用量を見極めて自動で投入。「自動2度洗いコース」で頑固な泥汚れもすっきり落とせる。
- 大風量でシワを伸ばし、ふんわり乾かす「ふんわリッチ乾燥」を採用。乾燥容量7kgで、4人家族1日分以上の衣類を一度に乾燥できる。
このページのスレッド一覧(全114スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2025年10月11日 15:28 | |
| 1 | 1 | 2025年7月4日 10:58 | |
| 3 | 3 | 2024年12月23日 18:22 | |
| 5 | 0 | 2023年11月30日 15:53 | |
| 10 | 7 | 2023年10月3日 04:50 | |
| 11 | 2 | 2023年9月7日 18:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
自動投入の掃除をしていた際に柔軟剤タンク内のネットを外してしまい、それと同時にバネや白いプラスチック、黒のゴムが取れてしまいました。プラスチックが割れていたので、新しい柔軟剤タンクを購入したのですが、届くまでの間は手動投入を使えば問題ないですか?
柔軟剤タンクは部品をとった状態でとりつけていますが、問題ないですよね?
書込番号:26313147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
問題がないのか、あるのかは現物を見ないとわからいでしょう。
お手入れを推奨されていますが、壊すのは本末転倒。
構造を理解していないとこの手の問題は起きます。
ただ長年(10年以上)使っていると、ブラ製部品の劣化で弱い力でも割れや欠けやすくなることもあります。
その頃には部品供給は終わっています。
洗濯機の共用部品(給水バルブなど)はメーカーの供給が終わっても、部品問屋に在庫があることもあります。
洗濯機はモデルチェンジごと、100パーセント部品が変わるわけではありません。
書込番号:26313195
0点
>じゃんけんあいすさん
新しい物が届くまでの間、
柔軟剤の方の自動投入機能をなしに設定して、
手動投入のところに柔軟剤を入れる様にすれば、
当面問題は無いでしょう。
>MiEVさん
柔軟剤等は掛かったまま放置するとプラスチックが劣化するので、
使用上その部分が弱くなって不用意に壊れた可能性もあります。
タンク自体が消耗品ですしクレームでもなく対処されているので、
質問への回答ではなくキツく言うのは疑問に感じました。。
書込番号:26313202
1点
じゃんけんあいすさん こんにちわ
自動投入をOFFにして
手動投入で問題は、ないですが
旧タンクは、設置した状態での使用をオススメします
タンクを外した状態で使うと
誤って、何か落としたりすると厄介トラブルの元ですから
書込番号:26313596
1点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
自動投入経路の洗剤がある一定量より少なくなると(だいたい残り1/5くらい)洗剤が投入されなくなってしまいます。洗剤を補充してくださいの表示が出る前に勝手に投入されなくなるようで困っています。同じような現象が起こる方はいらっしゃいますか?
書込番号:26108851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>チョコ2170さん
同じ症状になり、保証期間が切れるかもと思い急ぎメーカーと量販店に連絡しました
そして自分なりに調査したところ、自動投入タンクないのパーツが同様に割れている方が多数います
液体が流れ過ぎるまたは流れなくなることがあります
最初は洗剤の減りが速すぎて、その後洗剤が減らなくなっていたり
柔軟剤の方はタンクを持ち上げると柔軟剤がタンク下の穴から勢いよく漏れました
1年前から調子悪く早く気付くべきでした
洗剤で洗ってないことも最悪ですが
異臭した原因が分かってよかったです
修理でタンク交換のみされても、また同様なことが起きてるかたもいるそうです
東芝 自動投入 127Xで検索されると多数報告があります
本体交換してほしいです
書込番号:26228434
![]()
0点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
購入後二年で故障。簡単に言えば水道水が出てないというエラー。(出てます)
五年保証をつけていたから修理したけれど、ちょうど一年後にまた同じ故障。前回は何回か修理に来てくれて最終的に代替品を持ってきてくれたけれど、今回は2週間後でないと対応出来ないとのこと。2週間洗濯できないのはきつい。
保証があと2年残っているけれど毎年修理に出す手間を考えたらもう買い替えようかなと思うほど不満。ドラム式洗濯機は確かに故障が多いけれどここまでひどい洗濯機はなかなかないと思う。もうドラム式洗濯機には懲りた。次からは普通の縦型と乾燥機を買います。
書込番号:26009987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひよんりくすさん
大変でしたね、ドラム式は乾燥まで出来て便利ですけど
トラブルが多かれ少なかれありますよね制御がそれだけ複雑なんでしょうけど
書込番号:26010146
0点
普通の洗濯機に、熱風吹き付けて乾燥してるだけですよね。
乾燥のチェックは高性能が必要なのかもしれませんが。
それ以外には複雑な要素はないと思います。
機械である以上、故障は避けられないと思います。まあ、故障の多寡はあると思いますが。動物のペットの毛が多いとトラブルの発生に結びつくようです。
わたしは東芝は選びません。パナか日立ですね。
書込番号:26010402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sonyもnikonもさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001466253/SortID=26010599/#tab
トラブルを聞かないメーカーは無いですね
書込番号:26010659
1点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
2022年3月に購入した洗濯機ですが早くも乾燥中ドア周り10時〜11時方向から温風漏れが発生
メーカーさんに来ていただき直してもらいました。
物も見てないのに何か部品を持ってます。
状態化してるのかな?と少し探ったら対策部品が出てるらしいです。
私の場合は保証期間が8ヶ月過ぎていましたが購入した店で延長保証に入ってくれたようで無償で直りました。
数多くの部品の取り外しを行わないと交換部品にアクセスできないようです。
保証期間が僅かしか過ぎてない方はフラグシップなのに話にならないとごねてみてください
私だったらそうします。
作業時間約1.5時間
5点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
購入して2年
約3ヶ月ほど前から乾燥中に10分〜12分間隔で異音がします。
どこか故障してますよね?
故障に違いないですよね?
酷くなる一方でやっと動画がとれたので修理依頼しようと思います。
乾燥もしづらくなってます。
掃除出来るところは日々掃除してホコリの塊を除去しています。
パッキン下の排水溝内も定期的に掃除しています。
3点
>ムッシュムラヤマさん
なかなかヤバい音をさせてますね。自分は聞いた事が無い音でした。
修理依頼して、結果の報告をお待ちしております。
書込番号:25429944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こりゃ故障でしょう。
放置すると進行しますよ。
モーターか回転部分に何か引っ掛かっているんじゃないですか?
書込番号:25430579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sonyもnikonもさん
10〜12分毎に回るモーターって何があるんでしょう。
乾燥中なのでドラムはずっと回ってますが、モーター自体は常に回り続けているわけではないんですかねぇ。
保証内で済めばいいのですが…
修理頼む前に分解したい欲がでてきてしまう…
書込番号:25430768
1点
>ムッシュムラヤマさん
送風ファンのモーターが該当するのではないのでしょうか。
長期保証内であれば大丈夫かな。
購入店に連絡ですよ。
書込番号:25433997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>koutontonさん
来月2日に訪問してくれることになりました。
結果またお知らせします。
書込番号:25434568
0点
ドレンポンプの異常で交換してもらいました。
修理依頼してからこれまで続いていた異音が消えてどうしようか悩みましたが
無事修理完了です。
ゴミもかなり貯まっていたようで、洗剤量、柔軟剤量が最大だったので少なくして使おうと思います。
長期保証ありがたい。
書込番号:25446579
2点
>ムッシュムラヤマさん
東芝は長期保証で安心ですね。
個人的に日立も指定価格になった今、東芝に頑張ってもらいたい。
アフター保証でバッチリでしょ。
書込番号:25447137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
購入して2年ぐらい(かな?)になります。
購入後半年程で乾燥フィルターもほぼ毎日ホコリなど取っていたのに、乾きにくく生乾きになったので、説明書も読んで原因探していたが分からず保証期間内だったので電話で問い合わせたところ、フィルターを水洗いしてくださいと言われ、その通りにしたら生乾きではなく、乾燥してくれるようになった。ありが、、いや、てか説明書に書いとけよ!むしろ購入する前に知る必要ある事項だろ、定期的に水洗いしないといけないとか!この手間もそうだが、1年程前に気づき現在進行形だが、開けたところのパッキン裏にホコリが毎回溜まっており、1週間もしたらまとまるくんの消しゴムの半分から全部くらいの量が取れるようになる。いやー、スッキリスッキ、、じゃなくて自浄作用ないのかよ!せめてまとめて排水フィルターに溜められるようにしとけよ!しかも最近気づいて現在進行形でパッキン下は洗濯だけ終わらせると毎回水が溜まっていて、雑巾やタオルで拭ってから乾燥するという手間!どこかにホコリが詰まってるのか、購入当初より乾燥の質が落ちている。たかだか2年で!てか手間!以上私にとって質悪い、手入れの手間が異常にかかるという今までで一番最悪な洗濯機です。これで20万超えは酷すぎる。東芝はこうなることを検証してないのか?よって東芝洗濯機は今後買わないようにする。他のもこんなんだったら嫌だな。よく口コミを見るようにしよう!あまりに劣悪な洗濯機の現状なので腹立たしくコメントしました。初コメントはもっと良い評価をしたかった。。
書込番号:25405338 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>たかぴっさん
フィルター水洗いの件は、フィルターのところにシールが貼ってあり記載されてませんか?
あと、私が知っている限りでは、ホコリの溜り場は他にもあります。
例えば、フィルターの箱の導入部(本体→フィルター箱の本体側、蛇腹のホースとその上部周辺。十字のプラ枠の奥)。
あとは説明しづらいのですが、パッキンの取り付け部の内側のプラ部分(2cm弱程度の高さ×3cm程度の幅)の内部にも溜まります。気が付いた原因は、そのプラ部分が円周状になっていて、上方に幅5mm長さ3cm程度の穴が2箇所有り、そこから綿状になったホコリが出ていた事でした。
隙間があるので、何かでほじってみると分かると思います。
我が家はその2箇所を時折いじっているので、渇きの悪さはそれ程感じていません。高い買い物なので、簡単に買い替えるわけにはいきませんので・・・。
あとは、マメに市販の洗濯機用漂白剤を使って12時間コースをやるのも手だと思います。
書込番号:25413090
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





