α7C ILCE-7CL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2020年10月23日 発売

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

  • 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
  • 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
  • モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。フルサイズEマウント用標準ズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」が付属する。
最安価格(税込):

¥191,000 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,372 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥191,000¥275,653 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:424g α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの買取価格
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの純正オプション
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのレビュー
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのクチコミ
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの画像・動画
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオークション

α7C ILCE-7CL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥191,000 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2020年10月23日

  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの買取価格
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの純正オプション
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのレビュー
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのクチコミ
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの画像・動画
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオークション

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6954件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7C ILCE-7CL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7CL ズームレンズキットを新規書き込みα7C ILCE-7CL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 Gray00さん
クチコミ投稿数:4件

お疲れ様です。
今αスプリングキャッシュバックキャンペーンをしているのですが、KAKAKUの最安値で販売しているお店で購入してもキャンペーンに応募できますか?
初歩的な質問で申し訳ありません。


αスプリングキャッシュバックキャンペーン
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb23ilc_spring/?s_pid=jp_/ichigan/products/ILCE-7C/_cb23ilc_spring

書込番号:25242392

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/04/30 20:50(1年以上前)

>Gray00さん

ご提示のページに全部書いてますね。
(^_^;)

>>キャンペーン期間(購入期間)内に日本国内の販売店でお客様が直接購入された新品のみが対象です。
>>転売や再販売された商品も対象外です。

書込番号:25242427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/04/30 21:09(1年以上前)

>Gray00さん
>KAKAKUの最安値で販売しているお店で購入してもキャンペーンに応募できますか?
ショップにもよりますね。
価格.comのショップは第三者から買取した商品を販売しているショップがあります。
最安値のショップはその様なショップが多いです。
キャッシュバック適用条件が、
>日本国内の販売店でお客様が直接購入された新品のみが対象です。転売や再販売された商品も対象外です。
購入店舗の領収書で、キャンペーン事務局がどう判断するかですね?

家電量販店等の正規販売店なら問題ないですが、最安値店はソニー正規販売店ではないため、キャッシュバックの対象にはならないと可能性が有りますね?
心配なら最安値店舗に問合せて聞いて見るのが良いかと?
最終的には、キャンペーン事務局の判断になりますが?

書込番号:25242459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2023/04/30 22:12(1年以上前)

>Gray00さん

下のリンクはマップカメラさんのα7cを検索したページですが、キャンペーン対象と書いてあります。ネットショップでのお買い物の場合、こういう文言が入っているかどうかというのが判断の基準にはなると思います。とは言っても、全く知らないショップでの購入はオススメはできませんが。。。というのも、初期故障があった場合、店側の対応が良くなくて、それなら2-3万円高くても有名店の方が良かった、、、ということになる可能性も低くはないからです。
https://www.mapcamera.com/search?keyword=α7C&igngkeyword=1
(リンクは全部をコピーしてください)

具体的に、「このお店に注文しようと思ってるんですが、」という質問をすると、利用されてる方からリプライが返ってくるとそれに基づいて判断できますし、リプライがなければ、「やめといたほうがいいかも?」という判断をしたほうがよいも言えます。安くはないお買い物なので、判断は慎重に。

書込番号:25242590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/04/30 22:49(1年以上前)

>Gray00さん

対象店はユルイ感じですけれど
Web専売店は初期不良対応等がメーカー丸投げなので
そっちの方は止めて実店舗の有る店から購入する方が安心ですね。

書込番号:25242640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2023/05/01 00:15(1年以上前)

出来ると思います。

マップカメラで買うと応募用紙を渡してくれます。

ただ、ソニーのカメラは、ソニーオンラインで買うのがおすすめですよ。3年の保証がありがたいです。有料ですが、落下事故や水没も保証してくれます。

ヨドバシで買うより安かったりして驚きました。わたしの場合、いろんな割り引きがあるためかもしれませんが、最近は株主優待は無くなったよやうな・・・

書込番号:25242722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/01 03:45(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
>マップカメラで買うと応募用紙を渡してくれます。
マップカメラは用紙渡してくれるんですね?
今は専用HPからダウンロードする方法なのですが、
ショップの方がプリントアウトして渡してくれるのかな?

>最近は株主優待は無くなったよやうな・・・
いつの情報ですか?
5%アップがありますよ。
ソニーストア価格から15%OFFになりす。
一部対象外の商品がありますが...
PS5 XPERIAなどは対象外

書込番号:25242798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2023/05/01 12:01(1年以上前)

あれ?

株主報告書に、以前は優待券が入っていたのですが、最新の報告書を確認したのですが、見当たりませんでした。見逃したですかね?一年に一回の方に入っているんですかね?

優待が他にあると、株主優待割引は5%程度に下がります。優待が単純に積み重なるとありがたいのですが・・・

書込番号:25243150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

クチコミ投稿数:66件

カメラバッグ(リュック)を購入したいと思っています。
カメラはソニーのa7cで、24-105mmのレンズをつけて収納でき、他に単焦点レンズ2-3本とドローンDJI Air 2S一式+バッテリ2個、あとできればジンバルRSC2を収納したいのですが、もし同じようにたくさん持ち歩いている方がいらっしゃいましたら、軽くておすすめのカメラリュックを紹介していただけませんか?予算は2万円までで、国内線の手荷物として持ち込めるサイズ(3辺の和が115cmまで)を考えています。

ちなみに現時点では、ソニーのLCS-BP2、LCS-BP3、ロープロのファストパック BP250AW III を検討しています。

以上ですが、よろしくお願いします。

書込番号:25238862

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2023/04/28 00:36(1年以上前)

>つんこつんこさん

ロープロのファストパックBP250AWIIIは良さそうですね。
ロープロのフォトアクティブBP300AWも良いかも知れません。

https://www.lowepro.com/jp-ja/photo-active-bp-300-lp37255-config/


ヨドバシなど展示が多い量販店で機材がどんな感じに入るか確認するのが理想だとは思います。


コスパだとTARION PBL カメラバッグも入れ方を工夫すれば入りそうに思います。

https://amzn.asia/d/9yV4pQH

自分はロープロのバッグを長年使ってますが頑丈なのでオススメではあります。

書込番号:25238919 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2023/04/28 04:48(1年以上前)

>with Photoさん

ご意見などありがとうございます。
そうですね、ヨドバシで実物を見るのが一番良いですね。
ところで、カメラバッグを選ぶ際に「ここは押さえておいた方が良いよ」という点が
ありましたら、アドバイスいただけませんか?

TARIONのバッグはジンバルを真ん中を縦に貫く形で収納できるというのがすごいですね。
ただ、容量に対して重量がなかなかあるので、他がいいかなと思いました。
マンフロットのリュックも丈夫そうですが、重いのが多いですね。

書込番号:25238987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2023/04/28 07:04(1年以上前)

詰め込む内容は違いますが、私はf.64を愛用しています。
こちらもヨドバシで展示品があります。

フルサイズボディー、100-400、16-35、単焦点3本、小物類、iPadを入れています。

書込番号:25239045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2023/04/29 20:06(1年以上前)

>盛るもっとさん

ありがとうございます。
f.64、確認しました。こちらも良いバッグですね。
ヨドバシに見に行ったところ、展示はされていなかったのですが、シマダx30というバッグにとても惹かれました。
値段が高くて重いこともあり諦めましたが、ものすごく背負いやすかったです。衝撃的でした。
カメラバッグひとつにしても奥が深いと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:25240990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2023/04/29 22:00(1年以上前)

>つんこつんこさん

グッドアンサーありがとうございます。

自分は基本的に肩への負担を減らす意味でもリュックタイプを選んでます。

メーカー、デザインも重要ではありますが機材を入れるのでクッション性や裁縫がしっかりしてる商品を選ぶようにしてます。

ロープロは先にも書いたように使ってます。

他だとシンクタンクフォトやマインドシフトギアも良さそうに思います。

書込番号:25241153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信55

お気に入りに追加

標準

初心者 子ども撮影用カメラについて

2023/04/22 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

スレ主 Kmama008さん
クチコミ投稿数:1件

現在canon kiss x10を使用してますが、こどもの室内撮りが暗くてノイズが入ってしまったり(←単焦点レンズ有り、ライティング対応済)、外で桜背景などでボケ感が弱かったりする(←望遠レンズなし)ため、レンズやを揃える前に、フルサイズへの買い替えを検討しています。

買い替え優先順位としては、以下です。
@画質
A予算35万前後(できればレンズ込み)
※画質の大幅な向上が見込める場合予算上げてもOK
B持ち運びしやすい

現在、α7W・α7C・α7Vで迷ってます。
ほぼ初心者のため、α7Cで事足りるかなと思ってるのですが、操作性が劣るとのことで、少し迷いが生じてます。

そこで、質問お願いします。
【質問@】
総合的に、上記3機種のうち、どれがおすすめでしょうか?

【質問A】
スマフォで見る程度の画質なら、どれも大差ないのでしょうか?

【質問B】
α7Cは操作性が劣るとのことですが、どのような状況を撮影する際に、操作性が重要になりますか?
※現在のカメラでは、撮影前に調整した後は、ほぼ同じモードで撮ってます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25231387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に35件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/22 19:56(1年以上前)

>Kmama008さん

どうも(^^)

あとで、確認用の画像(ヒストグラム付き、ぬいぐるみの顔部分のトリミングと修正 ⇒ 照明の明るさ補正の目安用)を込みでレスさせていただきます(^^)

書込番号:25232157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2023/04/22 22:19(1年以上前)

別機種
当機種

KissX10 ISO感度1600

α7C ISO感度800

うまく比較できる写真がなかったので、すいませんがこの程度でご容赦ください。

α7Cはほかのα7シリーズと違い、ボタンが少ないので操作感が違うかもしれません。たぶん、リアルタイムトレッキングをメインとした使い方のほうがやりやすいんじゃないかなと思います。

また、α7CのEVFはKissX10のファインダーと視野は大きく変わらないですね。逆にα7IIやIVのファインダーの視野はかなり広いと感じるのではないでしょうか。

書込番号:25232332

ナイスクチコミ!2


Kmama001さん
クチコミ投稿数:22件

2023/04/22 22:36(1年以上前)

>with Photoさん

ご丁寧にありがとうございます。大変参考になりました。

>一番はEXIFを消してる理由がわかりません。
意図的に消したわけではないのですが、知識・情報量が足りずに質問してしまっており、恐れ入ります。

>自宅室内の照明だけでライティングと言える光は得られないですからストロボやLEDライトを使わないと必要な光は得られないと思います。
室内の照明を明るいものに変更したことをライティング対応済みと言っておりました。ストロボやLEDライトもチェックしてみます。

書込番号:25232353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kmama001さん
クチコミ投稿数:22件

2023/04/22 22:40(1年以上前)

>yume987654321さん
>with Photoさん

アカウントの件、混乱させてしまったようで恐れ入ります。
本日質問したくてアカウント新規作成しましたが、その後の質問時にアカウント作成時に設定したはずのニックネームを再度聞かれ、設定時のものを打ち込んだら既に利用されてるためNGとなってしまったため別のものを打ち込んだ結果、複数作成してしまったようです。
こちらの投稿は既にサブの方で投稿してしまっているようなので、以後気をつけます。

書込番号:25232356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kmama001さん
クチコミ投稿数:22件

2023/04/22 22:45(1年以上前)

>heporapさん

ありがとうございます。

>しかし15:34の写真は壁にピントが合っていて、手前の人物や兜の看板はすこしボケているように見えます。
なるほどです。他の方からもコメントがあったとおり、設定に対してノイズ(というのかピントが合ってないだけなのか)が理解できないとのことなので、壁にピントが合ってしまってるということに、すごくしっくりきました。

書込番号:25232364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kmama001さん
クチコミ投稿数:22件

2023/04/22 22:52(1年以上前)

>holorinさん

ありがとうございます。
ISOは低い方が綺麗と聞いていたので、極力低めでいつも撮ってましたが、kiss x10でISO1600でも、とても綺麗に撮影できるのですね^^;

初心者回答で恐れ入りますが、現在もファインダーを利用しておらず、ファインダーは使わない予定でした。(今後知識が増えてファインダー越しの撮影すべきと思ったら、使うかもしれません)

書込番号:25232371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/22 23:05(1年以上前)

>Kmama008さん

複数アカウント作成について、悪意がないことは何となくわかった。
でも本来のスレ主のアカウントとパスワードを失念してなければ、本来のアカウントで回答するのがいいよ。

本来のスレ主のアカウントとパスワードを失念してたら、スレを閉じられないし、グットアンサーも付けれない。

書込番号:25232387

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/22 23:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スレ主さん画像のトリミングのヒストグラム ※やや露出不足?

トリミング後に簡易画像処理(レベル補正)後のヒストグラム

(参考)元画像のトリミング

(参考) レベル補正後の画像

>Kmama008さん

送信トラブルでレスが全滅した(TT)ので、
とりあえず、再レス前に、撮影条件の検討用のトリミング画像をアップします(^^;

なぜトリミングしたか?というと、
ぬいぐるみと背景の明るさが同じぐらいで、ヒストグラムが被るからです(^^;

トリミングにより、ぬいぐるみの顔部分のヒストグラムが大多数になります。

※画像処理後の画像は、もう少し明るくすることも出来ますが、影の部分がけ消えていって全体的に のっぺりとするので、抑え気味にしました(^^;


ヒストグラムの位置の違いから、基準となる撮影条件を、次レスで推定してみますが、
撮影時のファインダーまたは液晶モニターが、撮影環境の明るさにおいては、おそらく明る過ぎなのでしょう。


では、後ほど、必ずしもフルサイズが必要なのか?
を検討する材料にしてみてください(^^)


書込番号:25232410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2023/04/22 23:59(1年以上前)

余計な話かもしれませんが、7Cは、後継機が出るようです。

ただし、今までのソニー製品の販売価格を考えると、かなり高くなる可能性があります。

まあ、今でもかなり高性能なので、現行機で十分な気がします。だだ買ったばかりで後継機が出ると、何となく悔しい思いするので、知識として知っておいた方がいいかなと思います。

ファミリー用途なら、少しでも軽い方がいいですよ。

書込番号:25232453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/23 00:30(1年以上前)

さて、撮影条件について(全滅後、書き直しました^^;)

(4枚目) Pモード+露出補正↓画像リンク
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033820/SortID=25231387/ImageID=3807484/
1/80秒、F2.8、ISO 320

明るさ(単純計算値)≒Lv(Ev) 7.6
撮影(被写体)照度≒490 lx(ルクス) ※(快晴の約 1/ 167 )
≒日本の夜間室内や公立校体育館の平均あたりの約 3.1倍

この条件で、やや露出不足だったので、少し余裕を見て、次のように仮定しました。

例1: 1/ 60 秒、F2.8、ISO 400
例2: 1/ 200 秒、F2.8、ISO 1250
例3: 1/ 200 秒、F3.5、ISO 2000
例4: 1/ 250 秒、F4.0、ISO 3200

いずれも、下記が目安になります。
明るさ(単純計算値)≒Lv(Ev) 7.0
撮影(被写体)照度≒ 320 lx(ルクス) ※(快晴の約 1/ 256 )
≒日本の夜間室内や公立校体育館の平均あたりの約 2.0 倍


全く同じにしなくてもいいので、
ISO 2000以上~3200ぐらいにしてみて、Kmama008さんにとって許容範囲になるのかどうかを確認してみてください(^^;

許容範囲によっては、必ずしも フルサイズ購入にはならないでしょう。
(望ましきは フルサイズ、ではありますが)

書込番号:25232474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kmama001さん
クチコミ投稿数:22件

2023/04/23 09:30(1年以上前)

>yume987654321さん

ご教示いただき、ありがとうございます。
001のアカウントに、008として投稿した質問が紐づいているのですが、008としてアカウントを作成した記憶がないため切り替えやログインできず、、、
こちらで質問してみて、皆様とても親切で、グッドアンサーなどつけられるようならつけたいのですが、そのボタンがなさそうです。
もう少し調べてみて、できなかったらごめんなさいみなさま。、

書込番号:25232758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/23 09:34(1年以上前)

個人的には、グッドアンサーとかどうでもいいのですが、
ナイスすら偽装しているのでは?と疑われている迷惑常連もおりますので、
人それぞれですね(^^;

書込番号:25232763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/23 10:08(1年以上前)

>Kmama008さん

スマホでログインしてるなら、マイページを開いて1番下までスクロールすると、ログアウトというぼたんがあるんで、ログアウト後に本来のアカウントでログインすればいい。

書込番号:25232806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/23 11:46(1年以上前)

このスレは、解決するまで HN「Kmama008」さんのままで良いかと(^^;

書込番号:25232927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2023/04/23 12:59(1年以上前)

>Kmama008さん

運営側はチェックしてるだろうし、スレッドが削除されないってことは認めてるってことだろうから悪意ある複数アカウントではないってことで残ってるように思う。

立ち上げたのは「Kmama008」ってニックネームだけど返信は「Kmama001」で進めてるので現状のままにして、グッドアンサーや解決済みにはできないけど自分なりの答えが出たなら返信でスレッドを閉じる旨を書けばいいんじゃないかな。

次からスレッド立てる時に「Kmama001」で運用すれば大丈夫なんじゃないかなと思いますよ。

書込番号:25232997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kmama001さん
クチコミ投稿数:22件

2023/04/23 22:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

度々ありがとうございます。

>撮影時のファインダーまたは液晶モニターが、撮影環境の明るさにおいては、おそらく明る過ぎなのでしょう。
なるほどです。実際の写真はもう少し暗めに仕上がるから、もう1トーンほどカメラ設定による露出を上げてもいいということですね。

>許容範囲によっては、必ずしも フルサイズ購入にはならないでしょう。
設定のご教示、ありがとうございます。
今日は終日出先だったため、明日確認してみようと思います。

>(望ましきは フルサイズ、ではありますが)
なんだかもう、フルサイズを買う気マンマンになってきていて。。。みなさんのご意見を総合して、α7Cに傾いています。ただ、フルサイズに変えたところで、室内の照明のみではやはり限界がありそうなことがわかったので、単焦点レンズorライティングも検討します。

最後に質問なのですが、
@aps-cのkiss x10+F2.8の単焦点レンズ
Aフルサイズのα7C+F4-のレンズキット(ひとまず)
どちらの方が、この暗い部屋で綺麗に撮れるスペックなのか、おわかりになりますでしょうか?
aps-cからフルサイズにした際に、どの程度光を取り込められるのか、単焦点レンズなしでF4の場合、どの程度光が取り込めなくなるのかがわからず。
私の許容範囲次第でもあるとは思うのですが、もし、一般的な回答を持ち合わせておりましたら、ご教示いただけますと大変嬉しいです。

書込番号:25233832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kmama001さん
クチコミ投稿数:22件

2023/04/23 22:37(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

情報ありがとうございます。
もうすぐ子供が産まれるため、それまでにできれば買い替えたく。
ありがとうございました^_^

書込番号:25233836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/24 00:12(1年以上前)

>Kmama008さん

体調と胎教に悪い感じにならないように気をつけてくださいね(^^;


>@aps-cのkiss x10+F2.8の単焦点レンズ
>Aフルサイズのα7C+F4-のレンズキット(ひとまず)
>どちらの方が、この暗い部屋で綺麗に撮れるスペックなのか、

電気的なところ ⇒ 同じぐらい ※フルサイズは@より倍の感度になります。

光学性能 ⇒ レンズとして性能が良い方(数字で判断できないので(^^;)
特に「ボケ味」なんて、傾向としては「値段」のほうが効くようです(^^;
(感性関連のケアはコストがかかります)


・・・レンタルして撮り比べたら、
レンズの値段が高いほうが勝つかも?
※数万~十数万円の違いとかで、何千円などは論外(^^;


ところで、
過度に低感度にコダワッて、結果的に画像処理で不要なノイズが出てしまって、
それを「カメラが悪い」で安直に買い替えたフルサイズでも、それなりに過度な画像処理ではノイズが出ます(Jpeg記録なら特に)。

極端なハナシとして、新製品毎に買い替えても、過度な露出不足と過度な画像処理では、ノイズは皆無にはならないので、
諦めるか延々と新製品を買い続けるという【思い込みコスト】が発生し、【思い込み累積赤字】になってしまうかもしれませんね(^^;

しかし、そんな無駄な出費も経済には貢献しているので、
世界規模では年間数十億円以上の【(客の)思い込み利益】が発生し 、メーカーを支える役割を果たしているかもしれません(^^;

・・・それで個人的に満足か、思い込みコストの腐れ縁を断ち切りたいか?
は 、スレ主さん次第ながら、
先のお子さんの世話と新たなお子さんの世話で大変かと思いますので、ほどほどに(^^;
(それ以前に「おカネより睡眠」かも?)

※基本的に私は長く「寝かしつけ係」をしていました(^^;
親がイライラしている⇒気になって寝ない⇒親は更にイライラ⇒悪循環なので、
私は出来るだけ平然と「トントン」しながら寝かせていました(^^;
「苛ついたら、負け!!(^^;」

書込番号:25233941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kmama001さん
クチコミ投稿数:22件

2023/04/24 10:11(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

以下の設定で試してみました。概ね許容範囲のため、おっしゃるとおりフルサイズへ乗り換えるよりも、カメラの設定などでカバーできそうですね^^;
例1: 1/ 60 秒、F2.8、ISO 400 →◯
例2: 1/ 200 秒、F2.8、ISO 1250 →◯
例3: 1/ 200 秒、F3.5、ISO 2000 →△(ISO1600or3200しか設定できなかったため、3200にしたところ、明るすぎてNG)
例4: 1/ 250 秒、F4.0、ISO 3200 →◯

>過度に低感度にコダワッて、結果的に画像処理で不要なノイズが出てしまって、 それを「カメラが悪い」で安直に買い替えたフルサイズでも、それなりに過度な画像処理ではノイズが出ます(Jpeg記録なら特に)。

確かに、ここに投稿しなければ、安直にフルサイズに乗り換えて、期待した結果が得られず、落胆してるかもしれません。

>・・・それで個人的に満足か、思い込みコストの腐れ縁を断ち切りたいか?

もともとα7Cの軽量さには惹かれており、レビューを見てα7VorWと迷っていたものの、既に買う気マンマンのため、まずはsonyのフルサイズ(α7C予定)に乗り換えたいと思います。フルサイズに期待してましたが、私の設定の問題もあることがよくわかったので、フルサイズにしてモチベーションをあげてから、カメラ技術を上げるために色々撮り比べてみたいと思います。
色々と相談に乗っていただき、ありがとうございました。
グッドアンサーにしたいのですが、アカウント問題によりできなさそうでごめんなさい。

これにて私の質問は解消しました。
みなさま、本当に、ありがとうございました。

※寝かしつけのイライラ、わかります。子どもは悪くないので態度に出さないようにしてますが、根気がいりますね^^;

書込番号:25234201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/24 23:06(1年以上前)

お疲れ様でした(^^)

少なくとも、「フルサイズまで買わなくても良かったかも?」とはならないようで、その点は安心ですね(^^)

書込番号:25235092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ125

返信53

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

スレ主 burrowsさん
クチコミ投稿数:19件

カメラ初心者です。
Canon M6を6年間愛用しておりましたが、カメラのセンサーがおかしくなってきたので買い替えようと思うのですが、悩んでおり教えていただければありがたいです。


主に子供、家族や風景を撮っていましたが、最近は子供の運動会や習い事の発表会(早く動きます)などでの撮影が増えてきました。走る、回るなど高速の動きにピントが合わず、うまく写真が撮れません。
私の腕が無さすぎるのもあるのだと思いますが、高速の動きにもピントが合うカメラが欲しいです!

sony a7cとCanon EOS R7だと、どちらが高速の動きに強いでしょうか?!

そして、運動会や発表会ではCanonM6にマウントアダプターをつけて、ef70-300mm f4-5.6 is ii usmを使用しているのですが、
こちらのレンズはsony a7cとCanon EOS R7でも使用できますでしょうか?!

そしてこの2点に限らずオススメのカメラがあれば教えていただきたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25203800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に33件の返信があります。


スレ主 burrowsさん
クチコミ投稿数:19件

2023/04/02 00:02(1年以上前)

>okiomaさん


何度もすみません。
分かりやすく教えてくださり感謝いたします!

書込番号:25205232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 burrowsさん
クチコミ投稿数:19件

2023/04/02 00:06(1年以上前)

>首都高湾岸線さん


お忙しい中お教えくださりどうもありがとうございます。


“お子様の高速の動き(ダンスでしょうか)に対するAFが良い”というのが重点ポイントでしょうか。
でしたらα7CでもEOS R7でもどちらでも強いと思います。

ダンス(バレエ)です。


EOS R7の場合は 比較的高価なRFレンズ一択ですので、レンズを買い足す予定がある場合はレンズ予算含めて考えた方が良いと思います。

RFレンズお高いですね!
レンズ予算も含め、もう一度考えてみます!


お忙しい中お時間を割いて教えてくださり感謝いたします。

書込番号:25205238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/02 00:07(1年以上前)

機種不明

低照度撮影【1/500秒】明るさとF値から、ISO感度の目安を推算

>burrowsさん

すみません、レスが前後しましたね(^^;

私の場合は、銀塩フィルムカメラ時代に実験サンプルの撮影の必要から入ったので、
私以外が撮っても一定以上の再現性が必要だったので、ちょっとアプローチの仕方が違いますが、そこはあまり気にしないでください。


さて、公共ホールなどでバレーの発表会があれば、(あえて暗くしていなければ)照明の明るさは、添付画像左の「320」から「640」lx(ルクス)ぐらいあると思いますし、
暗く写る場合の殆どは「背景が白っぽい」場合です※自動機能が適切にならないので。

暗いレンズにすると、表内の数値(ISO感度)が「万」超えしたりします。


多々関わる場所で、ブレて人物識別ができない⇒プライバシーの問題は少ないのであれば、ブレ画像でも良いので無加工の状態=撮影データが残っている状態で、画像アップしてみてください。

レスの内容自体が良い方向に変わると思います(^^)

書込番号:25205240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 burrowsさん
クチコミ投稿数:19件

2023/04/02 00:12(1年以上前)

>okiomaさん


分かりやすくお教えくださりどうもありがとうございます。
M6を購入した時はそこまでちゃんと考えておらず、モニターで撮っておりました。

勉強させていただきました。

お忙しい中お時間を割いて教えていただき感謝いたします。

書込番号:25205245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 burrowsさん
クチコミ投稿数:19件

2023/04/02 00:17(1年以上前)

>ほoちさん


お忙しい中お教えくださりどうもありがとうございます。

暗い場所だとやはりフルサイズの方が良いのですね!
迷います。。


お忙しい中お時間を割いて教えてくださって感謝いたします。

書込番号:25205250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 burrowsさん
クチコミ投稿数:19件

2023/04/02 00:23(1年以上前)

皆様、お忙しい中お時間を割いて教えてくださり感謝いたします。
コメントを頂いた順番に返信しておりましたが、本日返信する時間が無くなってしまい、また月曜日に続きから返信させてください。

初心者にも分かりやすく親切に教えてくださって本当に感謝しております。

書込番号:25205258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2023/04/02 02:19(1年以上前)


どうせ買い替えるのならフルサイズのα7cがお奨めですけどね。

SONY純正の明るいレンズは高価ですが、TAMRONなどサードパーティーのレンズが多くありますし比較的安く買えます。

もっとも、APS-Cと比べるとレンズが重くなるのをどう思われるのかということですが…。

ちなみに、SONYから新しく発売される「ZV-E1」は動画撮影向きのフルサイズデジカメです。

30万円以上もするうえにファインダーもついてないのでスチールには向いてないようですね。

書込番号:25205308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/04/02 07:25(1年以上前)

>>ある模造品メーカーが高価なアダプタを売ってます。

これSIGMAのMC-11の事ですかね?
シグマって「模造品メーカー」だったんだ。(^_^;)

書込番号:25205406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/04/02 07:53(1年以上前)

>suumin7さん
>burrowsさん

α7Cはどちらかというと広角・標準域での動画・静止画のハイブリッド使用で、SNSへのアップやスナップ撮影目的の機種のような気がします。
下記リンク先の上白石萌歌さんの使用イメージでしょうか。

https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/newconcept/detail/01/

(今回のスレ主のように)望遠域の静止画の動体撮影が目的であれば、Canon EOS R7の方が使い易いのではないかなと思います。
(望遠ズームつけた時の重心バランスやファインダーの見えやすさ等々)

書込番号:25205426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/04/02 11:13(1年以上前)

>burrowsさん
>ダンス(バレエ)です。

ところで今回の撮影目的はバレエ発表会とのことですが撮影禁止ではないのですね。
一般的にバレエ発表会は一般の方の撮影禁止が多い印象ですが。。。
また、業者カメラマンは入っていないのでしょうか。
大抵はこの手の発表会は主催者側が業者カメラマンを手配し、一般の方の撮影はご遠慮頂くというケースが多いようです。

一応、バレエ発表会の撮影ポイントについては下記リンク先が参考になるかもしれません。
https://meetsmore.com/services/event-photographers/media/2491

書込番号:25205740

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/02 11:45(1年以上前)

>ある模造品メーカー

殆どのカメラメーカーやレンズメーカーが【戦前~戦後から、ライカなどのパチモン※を作ってきた】という歴史的事実があります(^^;

※正当に特許期限切れや「必要な国で権利化されていない」場合は対象外ですが(^^;


昭和中期ごろからの雰囲気(あるいは何らかの判例に準拠?)では、
「カメラ本体はダメ、レンズは渋々セーフ」という感じになり、
昨今は電子回路の制御などに特許権が及ぶか否か?
かも?

特許権などの実態についてご存知の方はフォローよろしく(^^;

書込番号:25205794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2023/04/02 11:56(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

バレエの発表会であれば、
言われているように、
多くの場合、本番での撮影禁止されていますね。
で、委託されたカメラマンのみが撮影。

本番でも、緩い?教室は撮影を許しているところも…

私の場合、娘やその友人、親戚関係で5つ程のバレエ教室の発表会で撮影をしてきました。
いずれの教室でも、ゲネプロ(通しのリハーサル)での撮影はできました。

多くは撮影区画を指定して自由に撮影ができます。
ストロボの使用や背面液晶での撮影は禁止。

こんな感じかも?

書込番号:25205814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2023/04/02 19:44(1年以上前)


そこっ?

書込番号:25206430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/04/03 12:04(1年以上前)

この二機種は多分ご予算で選ばれたのではと推測します。
なら「α7Wが良い」と言っても予算にあわないでしょうから「R7が良いと思います。室内での撮影の場合はノイズが気になるかもしれませんが妥協してください」とお勧めします。

書込番号:25207252

ナイスクチコミ!1


スレ主 burrowsさん
クチコミ投稿数:19件

2023/04/04 01:27(1年以上前)

>たかみ2さん


お忙しい中お教えくださりどうもありがとうございます。

動体追尾も楽で、AFも強く連写が効くということ、そしてEFレンズも使えるということで、R7に気持ちが傾いてきました。


お忙しい中お時間を割いて教えてくださり感謝いたします。

書込番号:25208201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 burrowsさん
クチコミ投稿数:19件

2023/04/04 01:33(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

色々ご丁寧に教えてくださりどうもありがとうございます。


一方で静止画撮影(望遠域)では被写体を追ってカメラを動かす必要があるため、ファインダーが有りかつファインダーを除いた時に構えやすいカメラが良いと思います。

こちらも踏まえた上、R7に気持ちが傾いてきました。


お忙しい中お時間を割いて分かりやすく教えてくださり感謝いたします。

書込番号:25208204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 burrowsさん
クチコミ投稿数:19件

2023/04/04 01:39(1年以上前)

>holorinさん

お忙しい中お教えくださりどうもありがとうございます。


ブレじゃないでしょうかね。そうなるとISO感度か、レンズの明るさを増さないといけないので、カメラだけ変えればいいとは限りません。

やはり、オートモード(スポーツモード)で撮ろうというのが間違いですかね。。
ISO感度もシャッタースピードもカメラにお任せしてしまっておりました。


お忙しい中お時間を割いて教えてくださって感謝いたします。

書込番号:25208207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 burrowsさん
クチコミ投稿数:19件

2023/04/04 01:51(1年以上前)

>Berry Berryさん
 
お忙しい中お教えくださりどうもありがとうございます。


被写体ブレ+手ブレなのでしょうね。
AIサーボで撮影されてますか?
シャッタースピードは1/500くらいで撮影されてますか?

お恥ずかしい話、 オートで撮っておりました。
オートのスポーツモードだとサーボは使えない設定になっておりました。
マニュアルで設定したこともあったのですが、うまく設定できず、スポーツモードの方が綺麗だったのでそちらで撮っておりました。

ファインダーを使わず背面液晶で画面を見て撮影されているのなら、左手でレンズ+ボディを下から支えて、脇を締めて、肘をみぞおちあたりに押し付けて息を止めて撮影されていますか?(必要に応じて一脚や三脚を使えば、そこまでしなくてもよいですが)

私にとってはレンズがとっても重たく、三脚を使用しておりました。


まずは、やれることをやってからでないと、新しい機種でも同じような状態になるのではと思いますよ。

おっしゃる通りです。
言ってくださって感謝いたします。
このままオートモードで撮っていてもカメラの腕が上達することは無いので、自分で良い写真を撮れるように勉強し直したいと思います。

お忙しい中お時間を割いて教えてくださって感謝いたします。

書込番号:25208212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2023/04/04 02:44(1年以上前)

>burrowsさん

オートモードやスポーツモードでも、
絞りやシャッタースピード、ISOがどの程度であるかで
何が問題か分かると思います。
日中の野外で撮ったものも同様ですか?

撮ったデータで確認できませんか?
それがわからないと、機材をかえても
同じになってしまう可能性があります。

書込番号:25208227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nnn46さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2023/04/06 11:38(1年以上前)

>burrowsさん

使用用途に室内撮影(高速シャッター)も含まれてるなら、フルサイズのα7Cが圧倒的です。
以前APS-Cのα6400を使っていましたが、AFがいくら良くてもノイズだらけの絵しか撮れません。
しかもCanonのAPS-CセンサーはSONYより更に小さいです。

古い機種と違って改善されてるα7Cの色味はCanon機にも負けませんよ。
屋外だけに限るならR7でも大丈夫だとは思いますが、屋内も撮るなら7Cでしょう。
RTTも瞳AFも優れていて動体を撮るのに十分な性能です。
風景しか撮れないなんてカメラはCanonのRPとかそのクラスの安カメラの話です。

書込番号:25211003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

クチコミ投稿数:8件

シグマのマウントアダプターMC-11を利用してキヤノンEFレンズを使用して動画撮影を試みましたが、AFが作動しません。
静止画ならばAFが作動します。
動画撮影時にEFレンズでAFを作動させる方法はありませんか。

書込番号:25190229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度4

2023/03/21 23:05(1年以上前)

>まぷちゃんさん

こんにちは。

取扱説明書で日本語では
「動画撮影時はマニュアルフォーカスでご使用ください」
とあり、なんとなくAFで動かなくもなさそうに思えますが、

英語では、
Manual Focus is required for video shooting.
と書いてあります。

AF-C(←そもそも公式には非対応)がきびきび
動くことが前提の動画AFではそれゆえ動かない
(動かないようにしている?)のだと思います。

書込番号:25190248

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2023/03/21 23:25(1年以上前)

MC-11とEFレンズの組み合わせだとフォーカスモードがMFで固定になりますね。USMとSTMの関係があるかとも思いましたが、どちらも変わらないようです。シグマレンズ(EFマウント)との組み合わせはどうなのかと言うのはわかりません。
ちなみにMC-11とシグマレンズ(SAマウント)の組み合わせだとAF-Cに固定され、なんとなく(?)AFが動いています。

α7Cだけなく、α7IVでも試してみましたが同じでした。

そういった感じで、設定等でどうにかなると言った様子ではないようです。

書込番号:25190267

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/03/22 07:33(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。そうですか、動画時は、EFレンズではAFにならないのですね。残念です。
子供の演奏会を4Kで撮りたくてスマートな本機を購入したのですが、無理のようです。
マニュアルで頑張って録画を試みます。

書込番号:25190504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/22 07:34(1年以上前)

まぷちゃんさん こんにちは

カメラ本体は α7Cではありませんが EFレンズとMC-11の組み合わせで 動画が有りましたので参考のため貼っておきます

https://www.youtube.com/watch?v=HnJMwBR99dc

書込番号:25190505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2023/03/23 10:51(1年以上前)

僕は元がNikonのFマウントなので、別メーカーのLA-FE1を使ってFマウントをEマウントで使っていますが、やはり動画はAFが効きません。
そういうものなのかと思っていたのですが、TokinaからEFマウントで動画のAFが効くアダプターが出たようです。

ただ、メーカー的にはあくまでTokinaのEFレンズでと言っているので、Canon純正のレンズでも動くかどうかはわかりませんが。

https://www.kenko-tokina.co.jp/camera-lens/tokina/mount-adapter/ta019/

書込番号:25191746

ナイスクチコミ!0


だくおさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:30件

2023/03/23 22:28(1年以上前)

>まぷちゃんさん

こんばんは。
解決済みになってますが、一応情報提供まで書き込ませていただきます。

MC-11を、17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMと同時購入して、このレンズ結構気に入っていまだに使っています。
(EFマウントのものです。念のため)

で、書きたかったのが、α6400に上記コンビを付けたときの動作でして、動画でAF-C動作をしてました。

ところがこれが大問題で、このレンズはモーターがウルサイタイプのため、動画にずーっと「カチカチカチ、、、」というフォーカス動作の音が録音されてしまうという、、、
一昨年子供の習い事のミニ発表会の前半は、これが原因で「音ダシ禁止」の動画になってしまいました(汗
(後半はMFにしているので、時々ピントが外れる以外は問題なく。)

ですので、もしシグマのMC-11対応(かつ、超音波モーター等静かな)レンズをお使いになるのであれば、動画もAFする可能性があるかと思います。

ちなみに、EFレンズを変換する目的でMC-11を買ったのですが、動画は上記のケース以外ではEマウント純正で撮っていたため、以前使っていたα6300時代含めてEFレンズで動画AFしないってこと自体気づかなかったです(笑)

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25192611

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SONYかタムロンか

2023/02/21 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

スレ主 tomo9256さん
クチコミ投稿数:6件

今年1月にソニー α7C ズームレンズキットを購入しました。
野鳥等を撮るのに300oくらいのレンズを買おうと思っています。
SONYE 70-350mm F4.5-6.3か
TAMRON18-300mm F/3.5-6.3にしょうか迷っています。
今現在はオールドレンズCanon FD300oF4で撮っていますが、やはり野鳥等だとマニュアルフォーカスではピント合わせが難しいのでオートフォーカスのレンズを購入しようと思っていました。
アドレスをお願いします。
また10万円くらいまでで良いレンズが有ったら教えて下さい。

書込番号:25152960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2023/02/21 21:39(1年以上前)

吾輩なら
わざわざAPSC専用では無く
シグマの100-400にします…かねぇ?

書込番号:25152976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/02/21 21:51(1年以上前)

>tomo9256さん

挙げられている2本のレンズはAPS-C用で画素数約半分に成りますよ、

SONYのレンズからならEだけの型番では無くFEと付いた物がお勧めです。

書込番号:25152990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2023/02/21 22:51(1年以上前)

やはりtamの50-400が一番後悔が無いかと
汎用性の広さと純正並みのリニアモーターの高速さは秀逸

書込番号:25153064

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度4

2023/02/21 22:53(1年以上前)

>tomo9256さん

こんにちは。

>SONYE 70-350mm F4.5-6.3か
>TAMRON18-300mm F/3.5-6.3にしょうか迷っています。

どちらもAPS-C用レンズで、換算450mm相当の画角
にはなりますが、クロップされて1000万画素になります。

Eマウント用のシグマ100-400や150-600,60-600,
タムロン50-400や150-500などを考えられた方が
よさそうです。

書込番号:25153067

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2023/02/22 14:29(1年以上前)

>tomo9256さん

ソニーかタムロンの選択肢だとソニーなら100-400oGM、タムロンなら150-500o辺りが良いと思いますね。

敢えてAPS用のレンズを選択するのは画素数よりも重さや大きさ対策なら70-350oが良いと思います。

高倍率は便利ですが野鳥撮るならズームを選択するにしても高倍率ズームは避けた方が良いと思います。
散歩しながら風景や鳥を撮影するなら高倍率ズームも良いとは思いますが最初から野鳥目的で撮影なら4から5倍ズームに抑えた方が良いと思います。

フルサイズ用のレンズであれば撮影後にトリミングもできますからソニー100-400o、タムロン150-500o辺りが良いように思います。

シグマも選択肢に入るならシグマ100-400oなど望遠ズームも複数あるので選択肢は増えますが。

書込番号:25153882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomo9256さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/22 15:48(1年以上前)

勘違いしていましたSONYE 70-350mm F4.5-6.3か TAMRON18-300mm F/3.5-6.3
どちらもAPS-C用でした。
SONY FEマウントだと10万円以下のレンズはあまりないようですね。
もう少し負担してTAMRON150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXDとかシグマ150-600mm F5-6.3 DG DN OS
とかにした方が良いのでしょうか。
あまり長いレンズでなく短いレンズと思っていましたが、野鳥を撮るなら400〜600oが実用なのかな、もう少し色々と検討してみます。

書込番号:25153976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/02/22 16:20(1年以上前)

>tomo9256さん
> SONY FEマウントだと10万円以下のレンズはあまりないようですね。

他マウントでもアダプターでのレフ時代のレンズを
流用する以外同じ様な物ですよ。まだシグマやタムが
サードとして参入している分、安価めに望遠を導入出
来るのがソニーの強みだと思います。

>野鳥を撮るなら400〜600oが実用なのかな、
野鳥なら300mm以上は欲しくなるんじゃ無いですかね。
フォトヒト等の作例でレンズデータを見てみては如何でしょう。



書込番号:25154010

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomo9256さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/27 21:02(1年以上前)

皆様いろいろとアドバイスありがとうございます。
いろいろと考えて、TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXDにしようと思います。

書込番号:25161756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7C ILCE-7CL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7CL ズームレンズキットを新規書き込みα7C ILCE-7CL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット
SONY

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

最安価格(税込):¥191,000発売日:2020年10月23日 価格.comの安さの理由は?

α7C ILCE-7CL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング