α7C ILCE-7CL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2020年10月23日 発売

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

  • 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
  • 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
  • モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。フルサイズEマウント用標準ズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」が付属する。
最安価格(税込):

¥190,499 シルバー[シルバー]

(前週比:-501円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,372 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥190,499¥275,653 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:424g α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの買取価格
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの純正オプション
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのレビュー
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのクチコミ
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの画像・動画
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオークション

α7C ILCE-7CL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥190,499 [シルバー] (前週比:-501円↓) 発売日:2020年10月23日

  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの買取価格
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの純正オプション
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのレビュー
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのクチコミ
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの画像・動画
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオークション

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6954件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7C ILCE-7CL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7CL ズームレンズキットを新規書き込みα7C ILCE-7CL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

α7c ズーム+広角レンズのおすすめは?

2021/04/15 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

クチコミ投稿数:95件

α7cと組み合わせるレンズのおすすめを教えてください。

現在α6600とキットレンズ(E 18-135mm F3.5-5.6 OSS)、  sigma 16mm f1.4を使用しています。

家族写真、風景などなんでも撮りますが、星空や夜のキャンプ写真などがどちらかというと撮りたいもののメインです。(若干ノイズが気になります)
となると高感度耐性のあるフルサイズが欲しくなってきたのですが、いかんせんメーカー・種類も多くどのレンズを買うのがよいのかわかりません。


・現在の手持ちのα6600とレンズを手放して13万くらいになりそうです。

・α7Cボディが20万くらいなので、売った13万円をレンズに充てるとしたいです。(よく出せてトータル35万)

・α6600を山登りにも持って行っているので、フルサイズにしてもコンパクトなα7Cが希望です。レンズが多少重くなるのは仕方ないとおもってます。


考えているのは、以下の組み合わせです。

・本体+ズーム(28mmくらい〜最低70mmくらいで必ずしも望遠は必須ではありません) + 天の川の撮れる広角


候補レンズを抽出してみました。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586364_K0001204472_K0001293791_K0001264399_K0001050568_K0001334313_K0000586363&pd_ctg=1050


広角の候補としてはこれなのですが、ほかにみなさまのおすすめあるでしょうか。

TAMRON 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)


ズームはいくつか候補がありますが、おすすめはどれでしょうか。またほかにもいいものがありましたらお願いします。

@キットレンズ ソニーFE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ATAMRON  28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

BTAMRON  28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)

Cシグマ    28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

Dソニー    Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z

すこし質問と外れますが、今後フルサイズにすることを見越して、カメラはα6600のまま、レンズを先に買ってみるのもありですか?(レンズだけでも違いが実感できますか?特に星空)

まとまりのない質問で突っ込みどころもあるかと思いますが、みなさまのお知恵をいただけたらうれしいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24082196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/04/15 17:14(1年以上前)

>やまもとむさん

SONY製品の使用経験は無いので
これから使うモノが
どれが良いか…という返答は一切出来ないのですが

ただひとつ
間違いないこととして言わせて頂くと

「星空/天の川の写真撮影」は、もう始めてらっしゃるのでしょうか?
もし未だであれば、
新しく“何か”を買う前に
今お持ちのカメラ、レンズの組み合わせで
「星空/天の川の写真撮影」というものを
1度でも2度でも経験してみるべきですね。

昼間や、せいぜい都市の夜景しか撮ったことの無い人には
「星空/天の川の写真撮影」の撮影を机上の空論で考えても
分からない面が多いですからね。
人の意見より自分の経験の方が間違いないですし
ここ(価格コム)で得られるアドバイスも
玉石混淆だったりしますから
有効なアドバイスを見分け、真意を理解するにも
自分の経験が無さ過ぎると、それも出来ませんからね。

まぁ、新月過ぎたばかりで
あと数日は月の影響も無いですから
夜中過ぎ(AM2時か3時)から明け方にかけて何時間か
鷲座から射手座に掛けての濃い天の川を狙いましょう!

必要なことは、次の三つ

・今お使いのカメラ、広角レンズ+丈夫な三脚(&リモート撮影のセッティング)
・天の川が見えそうなところ(東から南に掛けて眺望が良く“光害”の無いところに出かけてゆく)
・目的の方向が判る最低限の星座の知識(夏の大三角がわかるとか、蠍座のアンタレスが見つけられれば、まずは充分)
くらいでしょ!

書込番号:24082446

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2021/04/15 17:55(1年以上前)

別機種
機種不明

24mm

左写真の概要

どのくらいの画角が必要かは、どういった写真が撮りたいのかネット上でいろいろな写真を見て検討してください。価格.comの過去ログにもいろいろあるでしょう。
個人的には24mmでは足りないように感じます。20mmでギリギリか。20mmでいいのかどうかは、例えば天球図をみて、どのくらいの画角で撮りたいのか想像してみるのもいいかもしれません。

サンプルはα7III+シグマ24mmF1.4Artでの写真です(天の川は写っていませんが)。

書込番号:24082489

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2021/04/15 18:33(1年以上前)

>やまもとむさん

はじめまして。

私はα7U、α7sV、α9等のユーザーです。

ゴメンナサイ、私はお星さまは撮りません。

レンズ2本でと言う言うなら、高倍率ズームレンズ+広角ズームレンズという選択は如何でしょうか。

私はメタボーンズのアダプタを使ってキヤノンEF16−35LF2.8(U)とEF28−300L(IS)の2本だけ使う事が多々あります。

スレ主様の案ならばATAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)に広角ズームを足しては如何でしょうか。

或いは高倍率ズームレンズをソニー純正のSEL24240にするとか。

書込番号:24082544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/15 20:19(1年以上前)

フルサイズの18mmレンズは
長辺画角90°
すなわち直角
肉眼がファインダーを覗く前から
カメラアイとなり構図できます

そこから1mm広角になれば
対角画角で約4°視野が広がります

書込番号:24082732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2021/04/15 20:46(1年以上前)

広角レンズの1mmの違いは大きいですよね。

書込番号:24082779

ナイスクチコミ!0


nico...さん
クチコミ投稿数:19件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2021/04/15 20:52(1年以上前)



私も先日使っているカメラ+レンズを下取りに出してa7cを購入してきました。2軒カメラのキタムラさんを周りましたが査定金額が約3万円違いました。可能でしたら数軒回ったほうがいいかもです!

レンズの回答ではないですが大きな差額が出るかもしれないのでコメント残させてもらいます。

a7c、とってもいいですよ。おすすめします!

書込番号:24082794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2021/04/16 10:30(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
ありがとうございます。

天の川の経験はありませんが、星空や夜間のキャンプ場などでの撮影経験はあり、
ノイズが気になるので、遅かれ早かれフルサイズにしたいという思いから質問させてもらっています。

書込番号:24083582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2021/04/16 10:32(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。

画角についてはmm単位でどのような違いがあるのかをよく検討してレンズを選びたいと思います。

書込番号:24083589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2021/04/16 10:35(1年以上前)

>カメラど初心者さん
>6084さん
>nico...さん
ありがとうございます。

画角についても、買取についてもよく検討したいと思います。

書込番号:24083593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/04/16 17:30(1年以上前)

>天の川の経験はありませんが、星空や夜間のキャンプ場などでの撮影経験はあり、
>ノイズが気になるので、遅かれ早かれフルサイズにしたいという思いから質問させてもらっています。

天の川や星景、星野が
色々撮る中の One of them ということであれば、
軽量フルサイズ一眼…ということで結構かと思います。

そうではなく、天の川や星景、星野主体に高めてゆきたいと言うことであれば
センサーサイズ云々よりも
日周運動を“追尾”することのほうが深刻な問題ですから
今のAPS-C機材で、もう少し経験値を積み
赤道儀などの機材に、どの段階でどれくらいお金を注ぎ込むかを真剣に考えたうえ
それとのバランスで次期カメラの機種選定をされた方が宜しいかと存じます。

書込番号:24084180

ナイスクチコミ!1


安里屋さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/28 19:18(1年以上前)

α7c? いいですね
星空撮影をどこまで重視するか? それ次第ではα6600のままでも良さそうに思います。
ある程度の追尾撮影が可能な、PENTAXのアストロレーサーて選択肢も・
https://shironagassu.hatenablog.com/entry/2017/12/28/180359

書込番号:24106100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 say More!さん
クチコミ投稿数:32件

現在a6400を使って動画撮影をしているのですが
a7cはスローモーション(120fps)で撮影しているときにタッチトラッキングは可能ですか?
動画で使用可能とは出てきたのですがa6400も同様の記載でスローモーションは対応しておらず、、
よろしくおねがいします

書込番号:24078791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/04/13 20:48(1年以上前)

>say More!さん

>a7cはスローモーション(120fps)で撮影しているときにタッチトラッキングは可能ですか?

残念ですができません。

モードダイヤル「S&Q」では、[タッチ操作時の機能]で[タッチトラッキング]を選択できません。

モードダイヤル「動画」で[タッチ操作時の機能]を[タッチトラッキング]にしておいて、モードダイヤルを「S&Q」に変更すると、[タッチ操作時の機能]が[タッチフォーカス]に切り替わってしまいます。

書込番号:24078895

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 say More!さん
クチコミ投稿数:32件

2021/04/15 12:23(1年以上前)

ありがとうございます、そうなんですね、残念ではありますがわかりました!

書込番号:24081985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズ一眼からの乗り換え α7III or α7C

2021/04/11 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

スレ主 nico...さん
クチコミ投稿数:19件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5


a7III か a7c で迷っています。

現在Canon6Dmark2にSIGMAのartレンズをつけて写真を楽しんでいます。用途としては仕事の美容師としての作品撮り、趣味として風景を撮ったりなどです。
カメラの性能には大満足なのですがフルサイズ一眼はやはり重くて持ち出すことが億劫になってしまっている現状です。
旅行や遊びにいくときに気軽に持ち出せません。

SONYのミラーレス一眼はかなりコンパクトなフルサイズ機があるということなのでいま持っている機材を全部売ってこちらに乗り換えようか検討中です。

今までの経験からキットレンズにプラスして単焦点を1本足せばあれば事足りそうです。


私のカメラの使い方からどちらがおすすめでしょうか?
a7cは動画向けみたいな情報やファインダーの見にくさもあるので迷っています。
ただ少しでも軽くしたい…って気持ちも強いです。
ただファインダーを覗いて撮影出来ないのも寂しい…ここは慣れでしょうか…

アドバイスと後押し頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:24074871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/04/11 19:48(1年以上前)

>nico...さん

今年早々に発表されそうなα7M4を見てからじゃだめですか?

書込番号:24074885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/04/11 19:49(1年以上前)

>nico...さん

 EOS Rは駄目なんですか?今使ってるシグマのartレンズなら、少し嵩張りますがマウントアダプターで使用できますし、バッテリーも流用できます。

書込番号:24074887

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2021/04/11 20:10(1年以上前)

nico...さん こんばんは

>ファインダーの見にくさもあるので迷っています。

ファインダーが見にくいのでしたら撮影に影響が出る可能性もあるので α7Vが良いように思います。

書込番号:24074958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2021/04/11 20:39(1年以上前)

A7Cが小さくていいですね!かなり惹かれています。
しかし、シャッターが最高4000で、困る時も出てくると思いますが。

書込番号:24075033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nico...さん
クチコミ投稿数:19件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2021/04/11 20:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

キャッシュバックキャンペーン期間内に思い切って買い換えようかと考えていたのですが…新型が出てからでも遅くないでしょうか?

書込番号:24075071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nico...さん
クチコミ投稿数:19件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2021/04/11 21:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

EOS Mも候補にありました!

買い替えの際にボディとレンズ3本の下取り価格があればと思ったのでSIGMAのレンズも手放す予定です。とてもいいレンズなのですがやはり重さが…それと私には宝の持ち腐れになってるな…って思ってしまっていたので…

書込番号:24075083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nico...さん
クチコミ投稿数:19件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2021/04/11 21:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。

せっかく一眼を使ってるからファインダーを覗いて撮りたいって思いがありまして。a7cだと液晶でも撮影がメインと聞いたので…

やはり少し重くてもa7IIIでしょうか。すこしこっちに傾きつつあります笑

書込番号:24075103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nico...さん
クチコミ投稿数:19件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2021/04/11 21:08(1年以上前)

返信ありがとうございます!

ほんとです!小ささと軽さに惹かれました!
ただそれと引き換えになるものが多いみたいで…
そこに悩んでいます…

書込番号:24075107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2021/04/11 21:09(1年以上前)

a7c はコンパクトで女性の手にも持ちやすく扱いやすいと思います。
僕も持っていますが、こちらのほうを使う機会が多くなりました。
やはり軽く持ち運びやすいのは正義です。

書込番号:24075112

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2021/04/11 21:16(1年以上前)

EOS6DMarkII 765g
EOSR 660g
EOSRP 485g
α7III 650g
α7C 509g

純粋に重量だけ見るとRPが一番軽いですが、現状では軽いレンズが限られます。また、RPのシャッタースピード最高速も1/4000sです。
α7Cがいいんじゃないでしょうか。シャッタースピード最高速は電子シャッターならば1/8000sまでいけます。ファインダーの見えは写りにはさほど関係ありませんが、気分的に影響するという方もいますね。そこらへんは結局何を優先するかです。

書込番号:24075134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/04/11 21:18(1年以上前)

>nico...さん

>>新型が出てからでも遅くないでしょうか?

今のカメラに不具合が有るとか壊れそうな箇所が在る。
で無ければ私なら待って比較して決めます!

書込番号:24075137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2021/04/11 21:26(1年以上前)

まあ今のフルサイズミラーレス機には小型軽量機は無いので…
もう少し待ってからの方がよいかと???

書込番号:24075155

ナイスクチコミ!1


スレ主 nico...さん
クチコミ投稿数:19件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2021/04/11 22:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはり軽いは正義ですよね!
気軽に写真を楽しみたいとなるとやっぱりa7cてすかねぇ…

書込番号:24075321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nico...さん
クチコミ投稿数:19件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2021/04/11 22:36(1年以上前)

細かくありがとうございます!

数字で見ると6dとa7IIIは100g程度と差なんですね…だったらやっぱりa7cでしょうか。
液晶での撮影に慣れていけば全然a7cで良さそうです!

書込番号:24075328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/04/11 23:29(1年以上前)

>nico...さん

>私のカメラの使い方からどちらがおすすめでしょうか?

ファインダーの感じ方は人それぞれなので、実機で確認されるのが良いと思います。ファインダーを除けば、「nico...さん」の使い方でしたら、α7Cの短所が問題とならないと思いますので、小型軽量のα7Cをお勧めします。

α7IIIとα7Cの比較に次の投稿がご参考になれば幸いです。

「α7Vかα7cで迷っています」
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033820/SortID=23965135/?lid=myp_notice_comm#23965836

書込番号:24075432

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yaccie66さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/11 23:38(1年以上前)

私もCanonのデジタル一眼からα7cへの乗り換えだったのでファインダーに関してやはり心配していましたが、案外慣れてしまえば小さいファインダーでも問題なく撮影することができています。結果、特に不自由はしておらず今のところ背面液晶を使って撮っていません。
なので撮影のスタイルとしてはファインダーをのぞいて撮影する今までの形と何ら変わっていません。

私がα7cを選んだのも旅先へ持って行っても、だんだんと今までのデジタル一眼+レンズの組み合わせが重くて旅を楽しめなくなってきたことが理由の一つでした。やはり重くて持ち出す機会が減るより、軽量で持ち出す機会を増やした方がより撮影する機会が増え、シャッターチャンスに出会える機会も増えるわけですからα7cは良いと思いますよ。

ただ、どちらにしろメーカーが変わるわけですから操作、メニューなど慣れるまでは使いづらいと感じると思うのでその覚悟は必要ですね(笑)

書込番号:24075443

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/04/12 08:35(1年以上前)

>a7III か a7c で迷っています。

ファインダー撮影重視するならファインダーが光軸上にあるa7III (α7シリーズ)が何かと使い勝手いいと思います。

背面モニターメインで撮影するならどちらでも良いと思います。


そんな感じでしょうか?(笑)

書込番号:24075740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2021/04/12 08:39(1年以上前)

まあ7cでも大きく重いとしか思わんが
現状ベターな選択でしょうね

書込番号:24075746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nico...さん
クチコミ投稿数:19件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2021/04/12 10:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私の使い方であればa7cのデメリットが気にならない、というのを聞けて購入意欲が増しました!
ありがとうございます!!

書込番号:24075843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nico...さん
クチコミ投稿数:19件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2021/04/12 10:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。

慣れてしまえば小さいファインダーでも気にならなくなるものですか!実機を試しに触ったときに1番気になったところがそこだったので…a7IIIに気持ちが揺れてしまいました笑

操作感はa7IIIと比べてってのが多かったので他メーカーからの乗り換えだとやっぱり慣れでなんとかなりそうなものでしょうか、ファインダーも含めて!

書込番号:24075850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ169

返信89

お気に入りに追加

解決済
標準

m3/4からのマウント替えについて

2021/04/08 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

こんにちは!よっちゃんと申します。
当方、今までm3/4を長年愛用してきました。
桜の撮影で広角が足りないと思い、広角のパナライカの購入も検討していましたが、
昨今の情勢(オリンパス売却、パナソニックのフルサイズ傾注)よりマウントの将来性を踏まえ、
SonyかCanonのフルサイズミラーレスにマウント替えを検討しているところです。
現在の構想では、資産価値があるうちにm3/4の売却し、その資金をもとに購入を検討しています。

【現在の保有資産】
 1.G9 pro → 残す
 2.G8
 3.GF9
 4.12-60mm/f2.8-4.0(パナライカ)
 5.50-200mm/f2.8-4.0(パナライカ) → 残す
 6.15mm/f1.7(パナライカ)
 7.25mm/f1.7
 8.42.5mm/f1.7
 9.57mm/f1.4
 ※1と5以外売却した場合、キタムラでは16万円ほど。

【購入候補】
 1.Sony a7c + 28-60mm/f4.0-5.6
 2.16-35mm/f4.0(Sonyツァイス)
 3.17-28mm/f2.8(タムロン)
その後、資金が貯まれば、
 4.24-70mm/f2.8(SIGMA)
 5.100-400mm/f4.5-5.6 ← 残したのm3/4を売却(17万ほど)して動体性能重視
 6.50mm付近の単焦点


そのこで、諸先輩方に質問です。

@12-60mm/f2.8-4.0(パナライカ)と28-60mm/f4.0-5.6では写りに差があるか?
 12-60mm/f2.8-4.0(パナライカ)を使用していた人間が28-60mm/f4.0-5.6に満足できるか?
 ※私は、標準領域では7や8の単焦点をよく使っていましたので、
  後に単焦点を購入し本気モードではそちらを使用しようかとも考えています。

A16-35mm/f4.0(Sonyツァイス)と17-28mm/f2.8(タムロン)ではどちらが良いか?

B他によい構成はあるか?

もちろん、最終的には私の主観で満足できるかどうかだと思うのですが、
諸先輩方の主観ではどう思うかをお聞かせ下さい。

書込番号:24068559

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/04/08 14:21(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん

結構残すようなので
α7C + 28-60mm/f4.0-5.6
のレンズキットを買って

ご自身で比較しながら、整理を進めてはどうですか?
写り云々より使い勝手も有りますよ、

書込番号:24068572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2021/04/08 14:50(1年以上前)

よっちゃん(*^_^*)さん、こんにちは。

機材の売却は別にして、今回ご用意できる予算は、いくらくらいなのでしょうか?

書込番号:24068602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2021/04/08 15:05(1年以上前)

>secondfloorさん
失礼いたしました。
別で15万くらいを想定しています。
本体が20万+レンズ10万くらいでしょうか?

書込番号:24068625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2021/04/08 15:07(1年以上前)

>よこchinさん
たしかに使い勝手はかなり重要です。
ですから、m3/4のメリットである望遠セットを残しておく予定です。

書込番号:24068628

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2021/04/08 15:10(1年以上前)

何をどんなふうに撮影されるかにもよりますが、
せっかくなので大口径の単焦点も一つ検討されてはいかがでしょう
差が感じられて楽しいところだと思います

書込番号:24068637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2021/04/08 15:34(1年以上前)

よっちゃん(*^_^*)さんへ

追加情報、ありがとうございます。
別にご用意できるご予算は、15万円くらいなのですね。
そうなると購入候補2の16-35mmは、ちょっと厳しそうで、購入候補1のa7cのレンズキットと、タムロンの17-28mmの組み合わせだけが、現実的な選択肢になると思います。
ただこの場合も、もっておられる単焦点レンズをすべて手放すことになりますので、Eマウントのレンズを充実させるまでの期間は、逆に総合力が落ちてしまうかもしれません。

なので私でしたら、とりあえず保有資産の2と3、あと単焦点レンズの内ほとんど使わないレンズだけを売り、それでとりあえずa7cのレンズキットだけを購入するか、
あとどれだけ超広角を必要とされるのかにもよりますが、今回はパナライカの超広角ズームを購入して、フルサイズミラーレスマウントへの移行は、もう少し予算を増やしてからにするかなと思います。

書込番号:24068662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/04/08 17:39(1年以上前)

>ですから、m3/4のメリットである望遠セットを残しておく予定です。

と言う事は画質面での不満はない様なので、マイクロフォーサーズの
広角レンズを買われては?
今だとオリンパス の広角ズームがお安いので36,000円位の投資で
レンズラインナップが完成します。
それから移行するかどうか考えて見ても良いのでは?

書込番号:24068818

ナイスクチコミ!12


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2021/04/08 18:13(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん
4 番目で隣の芝は青く見えますので、ご予算もありそうですから、LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mmの中古とa7cのレンズキットを購入してから売却を判断するはどうですか。フルサイズのレンズは思ったより重いですよ。
あとメーカーの先は不確定ですがマウントは残りますよ。

書込番号:24068870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/04/08 18:33(1年以上前)

パナライカ 2.8-4.0 は 3本目の 8-18 を追加して G9 を残す。

フルサイズは 7C のキットで始める。

可能な限り 両建て で良いと思いますよ。 パナライカは良いレンズが多いですしね。

書込番号:24068900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/04/08 18:48(1年以上前)

パナソニックの絵、レンズの味、操作性が
ここまで好みと合っているのであれば、
LUMIX S シリーズを検討したほうがよろしいのでは。
そして、フルサイズは特に望遠だと大型化、
高価格化します。レンズをどこまで揃えるか
を考慮しないと、レンズキットだけで予算が
尽きてしまいます。

書込番号:24068927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/04/08 19:18(1年以上前)

>@12-60mm/f2.8-4.0(パナライカ)を使用していた人間が28-60mm/f4.0-5.6に満足できるか?

28-60mm/f4.0-5.6はキットの割に実用性能は高いみたいですし、"本気モード"で単焦点を追加する前提なら全然アリだと思いますよ。シグマ24〜70mmART持ってますがデカいんで普段は使いません。逆に12-60mm/f2.8-4.0を売れないならα7C導入する意味じたいが薄いのでは?
私は標準ズームの代用でシグマ35mmF2も使います。

> A16-35mm/f4.0(Sonyツァイス)と17-28mm/f2.8(タムロン)ではどちらが良いか?

これはタムロンです。芸術的な写りするわけじゃないけど開放から安定した解像度があり、軽くてズームも伸びなくて凄く扱い易い。個人的には同社の28〜75mmより全然良い。


> B他によい構成はあるか?
メインの用途が分からないんであれですが、イベント撮影とか頻繁にしないならシグマ24〜70mmよりは28〜70mmが合ってるかも知れません。
50-200mm/f2.8-4.0はフルサイズよりかなりコンパクトなのでG9壊れるまではキープで良さそうです。

「50mm付近の単焦点」に関しては、私も純正50mmF1.4プラナーに追加する小型レンズをいまだ検討中です。
@純正55mmZのリニューアル待ちor純正50mmF2.5G
Aタムロンから45mmF1.8が出るのを待つ。
Bトキナーかシグマからの50mmを待つ。
ボケ量をさほど求めないなら50mmF2.5Gでも良いのだけど、あと半年位待てばAかBに動きがある可能性も考えてまだ買わない方が良いかなあと。

書込番号:24068981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件

2021/04/08 19:33(1年以上前)

>ほoちさん
ありがとうございます^ ^
単焦点はポートレート用に購入予定ですが、
優先度高めた方が良いですかね?
被写体は5歳の子供達です^ ^

書込番号:24069013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2021/04/08 19:48(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。
予算は目安で多少増えても良いモノを選択しますよ。
皆さん、m3/4を残す選択されますね。
将来性がないので、更に追加購入は今のところ考えてないです。
売るタイミングを後ろにずらしても大丈夫ですが、その時の買取価格が少し心配です。

書込番号:24069043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2021/04/08 20:02(1年以上前)

>横道坊主さん
ありがとうございます^ ^
確かに安いのでオリの広角はアリかもしれません。
ただどうせなら今後の為にEマウントで買いたい思いです。
望遠の解像感は満足してますが、位相差のハイブリッドAFやトラッキングAFは欲しいと思ってます。
標準域はボケ感と高感度はもう少し欲しいです。

書込番号:24069079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2021/04/08 20:12(1年以上前)

>しま89さん
いつもありがとうございます^ ^
今回は将来性を考えての事です。価値のあるうちに売りたいなと。
もうちょっとメーカーの本腰入ってくれたらいいのですが。

中古のレンズはそんなに安くないですから、ちょっと躊躇しますね。
結局メーカーが本腰入れて作らないと陳腐化して売れないので、資産価値が下がる様な気がします。

書込番号:24069099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/04/08 20:28(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん

>単焦点はポートレート用に購入予定ですが、
>被写体は5歳の子供達です^ ^

パナソニックのことは分かりませんので比較はできませんが、こちらの撮影目的でしたら、α7Cの素晴らしい瞳AFにご満足されることと思います。

α7Cのキットレンズ のご検討に、次の掲示板がご参考になれば幸いです。

『キットレンズの描写力(作例)』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001289786/SortID=23746884/#tab

書込番号:24069121

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/04/08 22:15(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん

予算が潤沢にあるなら、フルサイズも良いかもしれませんが、
画像を見て、フルサイズとm4/3の画像を見分けた人を見たことがありません。

なので、下記レンズのどれかを購入するしてm4/3を使い続けるのも手だと思います。


LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO

書込番号:24069356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2021/04/09 01:31(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
ありがとうございます^^
パナライカの追加購入のご意見が多いですね。
まぁ、ここまで揃えましたからね。
なるべく2本立てでは考えてはいます。
ただ今後本腰入れた開発されるか不安なので、
ボディが壊れた時その時代にあった機能があるかが心配ではあります。



>ポポーノキさん
ありがとうございます^^
パナライカの望遠もなかなか高価でしたよ。
今回は売れてるSONYかCANONにしたいと思ってます。



>アダムス13さん
ありがとうございます^^

>12-60mm/f2.8-4.0を売れないならα7C導入する意味じたいが薄いのでは?
私もそう思ってはいます。
28-60mm/f4.0-5.6が良さそうなら代用しても良いかなと思っています。
AF追従性はどうでしょうか?

単焦点は35mmと85mmを両方買えば、50mmは要らないかなとも思っています。
iphoneの様に、寄ったり離れればいいので。
強いて言えば、85mmはm3/4の50-200mmで代用は可能なので、
フルサイズなのでボケそうだし、35mmが優先度高いかもしれません。
55mmやタムロンの45mmが出るならそれでもいいですね。

望遠や超広角の距離では足ズームは使えないので、ズームが必要だという考えです。
だからm3/4でもあまり標準ズームは使っていないんですよね。

メインの用途は子供たちなので、AFの追従性はかなり重要視しています。
シグマ24〜70mmARTはそれも良さそうな気がしています。

広角はタムロンの方がよいですか?
室内での集合写真でF2.8通しなのは使えるではとも思います。

50-200mm/f2.8-4.0+G9は正にm3/4のメリット生かした組み合わせなので、100400の望遠を買うまでは持っている予定です。



>pmp2008さん
ありがとうございます^^
拝見いたしましたが、少し単純な絵に見えてしまいますね。
でも、試してみて必要がなければ、売ればよいかもしれませんね。



>hiderimaさん
ありがとうございます^^
それは一番初め考えました。
ただ今後の将来性を考えた時に、これ以上の投資は勿体ないなと逆に思ってしまいました。

書込番号:24069590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/04/09 05:24(1年以上前)

GH6は期待出来ますよ。すでにGH5がディスコンになっているようです。

書込番号:24069652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2021/04/09 08:08(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん

>> 被写体は5歳の子供達です^ ^

家族と一緒ですと、フルサイズのカメラは荷物が重く感じますけど・・・
自分一人の行動でのカメラですと、フルサイズのカメラでも支障はないかと思います。

フルサイズでの
室内撮りや夜間の外ですと、
F値が小さい値のレンズも必要なので、
レンズも高価になり、MFT機より重たくなりますけど・・・

書込番号:24069805

ナイスクチコミ!1


この後に69件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信18

お気に入りに追加

標準

1635GMの代替便

2021/04/02 08:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

クチコミ投稿数:55件

軽いレンズを探しています。1635GMに変わるレンズを探していますが何か有りますか?

書込番号:24056098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/04/02 08:50(1年以上前)

>ヒロとんとんさん

変わるって? どこまで求めるの

AF不要とか

広角は16mmまでいるのかと、
足で稼ぐから、35mmまでは不要とか
F値はいくらまで欲しいとか

収差関係が多少ひどくなってもいいとか
どこまでの、収差が許容できるとか

などなと、レンズに対すること全部書かないと、

許容の範囲は人それぞれだから聞く意味ないよ。

書込番号:24056156

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2021/04/02 09:09(1年以上前)

ヒロとんとんさん こんにちは

やはり 純正品のSEL1635Zが良いように思います。

書込番号:24056167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/02 09:51(1年以上前)

軽い超広角ズームはF値の暗いのを選べば良いと思います
F値が暗いズームと
明るい超広角単焦点レンズと組み合わせて
用途に寄って使い分ければ良いと思います

自分は超広角ズームは
80年代初頭
世界初の超広角ズーム
シグマ21-35mmF3.5-4.5から使い
17-35mm
12-24mmと使って来たけど
それぞれの最広角側の使用頻度は高いです
超広角ズームの広角側はいくら広角であっても良い
と言うのが自分の結論です
近年では
15mmフィシュアイを画像編集アプリで歪曲を直線に伸ばして
11mmF2.8
対角画角125°相当にして使う事も有ります

超広角ズームは
F値が暗ければ
一眼レフでは
暗闇でのファインダーの視認性が悪い
MFでピントの山が掴み辛い
と言う問題も有りましたが
電子ファインダーとなり
この問題も無くなりました

書込番号:24056217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2021/04/02 10:20(1年以上前)

>ヒロとんとんさん

確かに1635GMは明るいだけでなく全域で高解像度で良いレンズですが大きく重いですね。
軽いボディだから軽いレンズにしたい気持ちが分かります。

検索すると、明るさで選べばタムロンの17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)かシグマの14-24mm F2.8 DG DNで、暗くても良いならVario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zになりますが、撮影する目的によって選ぶしかないでしょう。

書込番号:24056269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/04/02 12:35(1年以上前)

F4で我慢するならSEL1635Z
単焦点で我慢するならSEL20F18G

書込番号:24056463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2021/04/02 17:39(1年以上前)

色々とアドバイスを有難うございます。
調べてみます。

書込番号:24056867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2021/04/04 06:43(1年以上前)

同じような意見です。
  1635Gの代用は
  1635Zです。

昔から、F2.8通しの代用はF4通しと決まっています。
私は1635Zを愛用しています。

書込番号:24059730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2021/04/06 10:56(1年以上前)

>hiderimaさん
何でそんなに喧嘩腰?
質問内容から察して大体の意味が分かりませんか?
分からないから質問したのに、何で喧嘩腰で文句言われないといけないのでしょう?
この手の質問の時って、必ずこういう人いるんですよね。

書込番号:24064345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/04/06 12:08(1年以上前)

>インディゴンタさん

喧嘩腰で書いているわけではなくて、人に聞くための条件を提示しているだけです。
レンズの必要範囲、妥協範囲なんて十人十色、人それぞれじゃないですか。
レンズアダプターも含めたら相当数の選択肢が生まれるわけです。
その中で、条件を提示すれば無駄なレンズ紹介提示はしなくて済むわけです。

それと、こういった聞き方をする人は


1635Zを紹介すれば、F2.8はないと困るとか

SAMYANG AF 18mm F2.8 FE を紹介すれば、純正じゃなきゃダメだとか

FE 20mm F1.8 G SEL20F18G で足で稼ぐことを紹介すれば、16mmはないと困るとか

TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXDwoを紹介すれば、焦点距離が足りないとか

1635Zを紹介すれば、F2.8はないと困るとか


色々、後付けで条件をいう事が多い。
紹介する人の気持ちになって、条件提示をしてほしいと書いただけですよ。

書込番号:24064485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:166件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2021/04/06 14:42(1年以上前)

>hiderimaさん
では、他の方々がスレ主さんの意を組んだ、とても適切なアドバイスをされているのはなぜでしょう?
質問が理解できるからですよね?

そして、また喧嘩腰。

書込番号:24064731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/04/06 15:40(1年以上前)

>インディゴンタさん

文章は難しいですよね、喧嘩腰で書いているつもりはないのですが、喧嘩腰とよまれてしまう。

さて

>では、他の方々がスレ主さんの意を組んだ、とても適切なアドバイスをされているのはなぜでしょう?

本当にスレ主さんの意を組んだアドバイスになっているのでしょうか?

あなたは、なぜ他の方々がスレ主さんの意を組んだ、とても適切なアドバイスをされていると思うのですか
スレ主さんからの、どの書き言葉がそのように読み取れるのですか?

書込番号:24064813

ナイスクチコミ!3


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/04/06 16:37(1年以上前)

「意を汲む」

相手の意向や事情を好意的に推察する。

書込番号:24064912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2021/04/06 17:38(1年以上前)

炎上してしまい、すみません。

書込番号:24065019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/07 07:26(1年以上前)

>ヒロとんとんさん
このようなやり取りは価格コムの掲示板ではよく見かけますので、ヒロとんとんさんが気にすることではないと思います。

hiderimaさんの文章はちょっと口調が厳しいと私も感じましたが、それでもhiderimaさんの答えで16-35GMの代わりにするであろうレンズは、ほぼ網羅されていると思いました。きっと懇切丁寧に教えたくて、でも情報が足らなかったのでしょう。
私が思う16-35GMの代わりを探すときは、広角端が24mm よりは広く、でもGMは高い!か重い!と感じていると思いますので、純正16-35mmF4ZA、17-28mmF2.8、20mmF1.8G、サムヤン18mmF2.8は良い選択肢と思います。
あとはタムロン20mmF2.8でしょうか。
(私はズームが28mm以上しか持っていないので、サムヤン18mmを買おうか、ずっと悩み中です(笑)

どれにしようか悩む時間は楽しいですよね。
画質をどこまで許容できるかは分かりませんので、作例等見て、自分に納得するものに出会えるといいですね。

書込番号:24065949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2021/04/07 07:41(1年以上前)

有難うございます。
小生、α9、α7sUから07Cに変えたのですが年齢的にレンズが重たく負担になっています。
単純に1635GMが重たく代わりになる物でと思い、質問させて頂きました。
思いのほか反響が多くて驚きと感謝です。

書込番号:24065967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2021/04/08 10:11(1年以上前)

>ヒロとんとんさん

TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070) 525g \82,402
TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046) 420g \93,344

上記のレンズも選択肢になると思います。

書込番号:24068192

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2021/04/10 10:21(1年以上前)

別機種

16-35F4

16-35F4ZAも良いですよ。
小型軽量で高画質だから旅行に向きます。
既出ですがアップします。

書込番号:24071746

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2021/04/11 01:18(1年以上前)

別機種

あえての開放端

>ヒロとんとんさん

1635Zから、1635GMに買い換えました。1635GMって、総合評価で、十分に軽量なレンズですよ。

書込番号:24073348

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 仕様でしょうか?背面液晶について

2021/04/02 07:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 takeuchi64さん
クチコミ投稿数:7件

先日このカメラを手に入れてさっそく使ってみたんですが電源オンしてからの液晶の表示がぼやっと1秒くらいかけて表示される状態です(直後は液晶周辺付近は暗く徐々に明るくなる感じ)。
他のカメラでは電源を入れた後すぐに液晶が表示されていました。
初期不良か仕様なのか気になっています。

書込番号:24056064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/04/02 09:59(1年以上前)

>takeuchi64さん

SONYはそんなもんです。

書込番号:24056229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:16件

2021/04/02 18:34(1年以上前)

>takeuchi64さん

はじめまして。^-^/

スレ主様の質問を拝見して、職場にあるα7Cで試してみましたが、そのような
症状にはなりませんでした。

電源ONですぐに液晶がついて、明るさも均等です。(他にRX100M7とα7Uで
も試しましたが、α7Cと同じですぐに表示されました)

ロットによる個体差でファームウェアアップデートで直るものなら良いですが、気
になりますね。

とりあえず、手元にあるα7Cではスレ主様の症状は出なかったので、ご報告い
たします。

書込番号:24056969

ナイスクチコミ!2


スレ主 takeuchi64さん
クチコミ投稿数:7件

2021/04/02 19:42(1年以上前)

>ひまわりのココロさん
ありがとうございました!
とりあえず仕様じゃないみたいなのでモヤモヤが晴れました。
レンズのせいかもしれないので他のレンズに付け替えて確認してみようと思います。

書込番号:24057087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:16件

2021/04/02 19:51(1年以上前)

>takeuchi64さん

ご返信くださりありがとうございます。

決して仕様ではありませんので、他のレンズに交換しても同じ状態でしたら、
一度メーカーに見てもらったら良いと思います。

早く直るといいですね。(^-^
それでは失礼します☆

書込番号:24057105

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/04/02 20:42(1年以上前)

>takeuchi64さん

通常はそのようなことはおきていませんが、似たようなことがみつかりました。これのことでしょうか?

暗い被写体に向けて、ISO AUTO で電源オンすると、モニターが最初暗く表示されます。おそらく、最初 ISO 100 とかで表示して、そこから適正露出へISOを上げている、それを見ているのかと思います。

・モニターが最初暗い
撮影モード: A(絞り優先)
露出設定: F2.8
適正露出: F2.8、1/30 秒、ISO 4000 (AUTO)
電源オンでのモニター表示: 表示なし - > 暗く表示される -> 0.2 - 0.3秒後くらいに明るく表示される

・モニターは初めから明るい(比較)
撮影モード: M(マニュアル露出)
露出設定: F2.8、1/30 秒、ISO 4000
適正露出: F2.8、1/30 秒、ISO 4000
電源オンでのモニター表示: 表示なし - > 明るく表示される

書込番号:24057216

ナイスクチコミ!1


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:19件

2021/04/03 12:58(1年以上前)

電源ON直後はレンズ毎に異なるビネッティング補正が掛かっていなくて、レンズを認識次第補正をしているのでは。

書込番号:24058392

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeuchi64さん
クチコミ投稿数:7件

2021/04/03 14:25(1年以上前)

>Tech Oneさん
どうなんでしょうか…
とりあえず他のレンズでも、試そうと思いますが
今手持ちのレンズが一つしか無いので新しいレンズを手に入れるまで我慢しようと思います

書込番号:24058523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeuchi64さん
クチコミ投稿数:7件

2021/04/03 14:36(1年以上前)

ちなみにレンズは
SAMYANG AF 35mm F2.8 FEです

書込番号:24058538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:19件

2021/04/04 12:22(1年以上前)

私のはシグマ45mm/F2.8ですが、白い壁に向かって電源ONしたところ多分同じ現象が出ました。
Eマウントレンズは電源OFFで最小絞りになりONで開きますが、その関係かもしれません。
どちらにしても数ヶ月使って何ともないので心配無用と思います。

書込番号:24060266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2021/04/05 07:35(1年以上前)

ソニー機は、長く使っていないで電源を入れると時間がかかります。
二度目のPOWER ONからは速くなります。
こういう物だと思っています。

書込番号:24062082

ナイスクチコミ!2


スレ主 takeuchi64さん
クチコミ投稿数:7件

2021/04/08 20:44(1年以上前)

>pmp2008さん
Mモードiso固定で試してみましたが変わらなかったです。ご回答ありがとうございます!

書込番号:24069158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeuchi64さん
クチコミ投稿数:7件

2021/04/08 20:47(1年以上前)

>Tech Oneさん
なるほど!
仕様という事ですね
安心しましたありがとうございました!

書込番号:24069161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeuchi64さん
クチコミ投稿数:7件

2021/04/08 20:51(1年以上前)

>orangeさん
ソニー機は初めてでしたので色々と戸惑う事があります…
ソニー機は色々と不便な所もありますが他社にはない便利な機能もあってなかなか気に入ってます
ご回答ありがとうございました

書込番号:24069172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/09 13:55(1年以上前)

ん?
正しく理解されてるのかな?

Mモード、露出固定で、ISOもautoじゃない状態で、暗い>>あかるくなるんですか?

暗いままではなく?

ソニーは不便ではなく、使い方が理解できてない人が多いだけかと思いますが。

書込番号:24070315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/09 14:07(1年以上前)

こんにちは

モニター中心と周辺の輝度差なのか
モニターの輝度そのものなのか
露出が変わっているのか(設定数値などは一定)

どれなのかさっぱりですね。

レンズ補正切る、設定反映切る、モニター表示を設定値のみでどうか、一度電源入れてから切ってすぐに入れても起きるのか?


さて、どれなんですかね?

書込番号:24070333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7C ILCE-7CL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7CL ズームレンズキットを新規書き込みα7C ILCE-7CL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット
SONY

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

最安価格(税込):¥190,499発売日:2020年10月23日 価格.comの安さの理由は?

α7C ILCE-7CL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1384

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング