α7C ILCE-7CL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2020年10月23日 発売

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

  • 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
  • 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
  • モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。フルサイズEマウント用標準ズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」が付属する。
最安価格(税込):

¥191,000 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,372 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥191,000¥275,653 (51店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:424g α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの買取価格
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの純正オプション
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのレビュー
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのクチコミ
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの画像・動画
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオークション

α7C ILCE-7CL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥191,000 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2020年10月23日

  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの買取価格
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの純正オプション
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのレビュー
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのクチコミ
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの画像・動画
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオークション

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6954件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7C ILCE-7CL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7CL ズームレンズキットを新規書き込みα7C ILCE-7CL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 愛犬撮影・2本目におすすめのレンズ

2022/10/06 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件

こんばんは。
近日中の2つ目の投稿、失礼いたします。

前回初心者向けの本やサイトを質問し、皆さんが丁寧に教えて下さったおかげでカメラに対する知識が少し増えました。おかげさまでカメラが好きになりました。

それに伴い欲がでてしまい、2本目のレンズのおすすめを質問したいです。

ボディはα7C、現在はキットレンズしか所有していません。被写体の主役は愛犬です。

自分で調べた限りでは、下記の3本を候補にしています。

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z
→室内用に。

FE 85mm F1.8 SEL85F18
→場所のとれる室内&お散歩用に。

70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)
→ドッグランや観光地等に。


予算は10万前後です。
ボディがα7Cなので、極端に大きなレンズは避けたいです。愛犬の毛が綺麗に描写され、ボケの綺麗なレンズが理想です。


皆様のおすすめや使い勝手(価格.comのレビューは一通り読んでいます。)をご教示下さい。

宜しくお願いいたします。

書込番号:24954189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/10/06 22:42(1年以上前)

>ササミ初心者さん

>>場所のとれる室内&お散歩用に。

これに55mmの方が良いかと

屋内用にはボケは少く成りますが
20mm台の方が楽かな。

キットレンズの広角側28mmに固定してみて、どう感じますか?

書込番号:24954202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2022/10/06 23:27(1年以上前)

>Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z
>→室内用に。

>FE 85mm F1.8 SEL85F18
>→場所のとれる室内&お散歩用に。

>70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)
>→ドッグランや観光地等に。

どの選択もいいんじゃないでしょうか。
ズームキットと言うことなのでFE28-60mmがあるでしょうから、この中では70-180mmが優先でしょうか。

書込番号:24954265

ナイスクチコミ!1


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2022/10/06 23:41(1年以上前)

→愛犬の毛が綺麗に描写され、ボケの綺麗なレンズが理想です。

なら、85mm/1.8になります。
上記3本のレンズと比較しても
ファインダーを覗くと直ぐに分かります。

でもこれ室内では使いにくいですよ。
絶えず離れて撮影しなくてはならず
苦労します。

またSONYでは奇跡のレンズと呼ばれ
圧倒的に写りが良いです。
欠点は玉ボケが周辺でかなり潰れる。
でも普通のボケは癖が無く柔らかボケです

書込番号:24954279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2022/10/06 23:42(1年以上前)

>ササミ初心者さん
標準ズーム以外にもう一本、しかも被写体がワンチャンということで、70-180mmをオススメします。

書込番号:24954283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/10/07 00:28(1年以上前)

別機種

犬じゃ無くてすみません。

>ササミ初心者さん
室内用は35/1.8が使い易いです。
外用は、予算が足りませんが135/1.8GMが断トツの写りです。

書込番号:24954318

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2022/10/07 01:49(1年以上前)

用途の広いTAMRON70-180mm F/2.8 がいいんじゃないでしょうか。

ワンちゃんは動き回ることが多いので、先ずは単焦点よりも自由がきくズームレンズをおすすめします。

ドッグランなどで結局必要になると思われますしね。

キットレンズとの二本持ちで殆んどの場面で有効だと思います。

使っていくうちに必要な画角の単焦点を見つけることにも繋がるかもしれません。


書込番号:24954347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/10/07 03:45(1年以上前)

>ササミ初心者さん

あっワンちゃんの体長お聞きするの忘れてました。
(^_^;)

書込番号:24954377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2022/10/07 07:12(1年以上前)

肝心な事を忘れているようですが、
カメラα7cに最適なレンズなら
そのタムロン望遠ズームレンズでは無理があります。

ズーム全域で開放F2.8通しにした事で
「とにかく大きくて重い。そして持っていると疲れる。持ち出す機会も無くなる。」
重量が810グラムではそんなイメージが根強いです。
カメラ好きなオジサンには良くても
女子にはハードルが高すぎます。

望遠は暗くても充分にボケるので
最初に買うなら
暗くて小さくて安いお手軽な望遠ズームレンズが良いです。
但し、明るい屋外の場合ですが?

それか
フットワークの良い万能な中望遠85mm/1.8かな
軽くて小さくて安い!

書込番号:24954450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/07 09:06(1年以上前)

ササミ初心者さん こんにちは

>愛犬撮影

と言う事ですが どの位の距離感で撮影することが多いのでしょうか?

近距離でしたら 50o 中距離でしたら85o 中距離から遠距離だと70‐180oが使いやすいと思いますので 自分の距離感で決めるのが良いかもしれません。

書込番号:24954558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/10/07 10:55(1年以上前)

こんにちは。皆様ご返信ありがとうございます。
カメラ好きの友人知人がいないため、大変助かります。

>よこchinさん
早くにご返信頂いたにも関わらず、私が遅くなってしまい申し訳ございません。
キットレンズの28mm固定では、最短距離・F値最小で撮影してもあまりボケない、欲しい画角まで被写体と距離を
とると必然的に更にボケず、被写体の描写(毛並みや目の輝き)も物足りなく感じます。
(自分の技術不足、レンズの使いこなし不足が前提にあります。)
愛犬の体調は少し長く見積もっても50cmです。毛色がクリーム色で白飛びしやすいのが悩みです(;'∀')

>holorinさん
ご返信ありがとうございます。
ズームキットレンズが手持ちのため、単焦点優先と勘違いしておりました。
70-180が優先とのご意見、参考にさせて頂きます。

>ppoqqさん
ご返信ありがとうございます。
85mmに対してのご意見、とてもありがたいです。
移りは良いが室内の使い勝手がデメリットなのですね。
移りの良さには惹かれるので、デメリットを考慮してお外でのレンズの一本にいれたいと思います。

>自由に生きたいさん
ご返信ありがとうございます。
他の方も手持ちがズームレンズであれば70-180のご意見を頂きました。
私の知識不足で、手持ちがズームならば単焦点かなと思っておりましたので大変助かりました。

>盛るもっとさん
ご返信ありがとうございます。
猫ちゃんも大好きです、大変可愛いですね。お写真も素敵です!
こちらは135/1,8GMでの撮影でしょうか?実は135/1.8GMも自分の中で候補だったのですが
おっしゃる通り予算オーバー&初心者には高級すぎるのです(;'∀')
でも、憧れます。いいですね。
室内は35/1.8がおすすめとのこと、35は調べたことがないので一度みてみます。

>suumin7さん
ご返信ありがとうございます。
他の方でも70-180mmおすすめとご意見を頂きましたので惹かれております。
今のところドッグランでシャッターをきることが多いですし、70-180mmを経験して欲しい単焦点を見つける
とても良い流れですね。今後のことまでありがとうございます。



書込番号:24954654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/10/07 11:04(1年以上前)

>ppoqqさん
ご返信ありがとうございます。
コンパクトさに惹かれてα7Cを選んだので、確かにバランスもみなくてはいけませんね。
購入するならオンラインと思っていたのですが、決める前に一度ズーム全開放を体感してみます。
私の使い勝手を想像してのご意見ありがとうございます^^
暗くて小さくて安いお手軽な望遠ズームレンズ、一度探してみます。
もしおすすめが頭に浮かぶようでしたら教えてください。
ただでさえ愛犬の荷物が多いので、フットワークがよいは大変魅力的です。
参考にさせて頂きます。

>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。
まだ大したシャッター数を切っていないのですが、今のところドッグランでの撮影が多いため
中距離〜遠距離が多いです。
自分が今後どのような撮影場所で、どのような距離で撮影したいか、いまいちど考えてみたいと思います。

書込番号:24954663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2022/10/07 11:07(1年以上前)

別機種
別機種

f2.8,1/1000秒,iso4000

f3.2,1/30秒,iso1000

>ササミ初心者さん

候補の中では、やはり70-180と思います、ドッグランでは十分使えますし(もっと望遠が欲しくなるかもですが)

室内でどうか?が気になると思いますので、f2.8 1/1000秒、f3.2 1/30秒の作例を貼っておきます。

書込番号:24954666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/10/07 11:25(1年以上前)

>maculariusさん
70-180のご意見が1番多くて惹かれています。
ただ他の方から私の性別を考慮した場合、重いのではないかとのご意見を頂きましたので店頭にて最大望遠を試そうと思っておりました。

「室内ではどうか?」私の気持ちを考えてのご意見、ありがとうございます!とても嬉しいです。
また被写体の猫ちゃんが美しくて素敵すぎます。猫ちゃんが何を思っているのか想像が膨らむ一枚ですね。
短毛ちゃんでも毛並みが美しく描写され、かつ綺麗なふんわり感で理想的でした。
設定まで教えて下さりありがとうございます。
凄く参考になりました。

書込番号:24954688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/10/07 11:44(1年以上前)

>ササミ初心者さん

私は屋内用に限って回答させて頂きます。

>>キットレンズの28mm固定では、最短距離・F値最小で撮影してもあまりボケない、
>>欲しい画角まで被写体と距離をとると必然的に更にボケず、被写体の描写(毛並みや目の輝き)も物足りなく感じます。

これは2つの問題を内包しています。

1つ目:28mmでは後ろに下がらないと欲しい画角に成らない=もっと広角レンズが欲しい

2つ目:今のキットレンズではボケ無い

この2つの問題を解決するにはF値のF1.8以下のレンズでボケを稼ぎ
28mmより小さい値の広角レンズが必要

ここで注意が必要なのは広角レンズに成るほど見た目のボケは同じF値でも減少します。

なので広角レンズで少しでもボケが欲しいなら

背景>>>>>>ワンちゃん>カメラ
となる位置関係が必要です。

その上で重量と見た目はご本人に選択頂き以下のURLレンズを提案します。
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=35&pdf_Spec302=18-25&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2&pdf_so=p1

書込番号:24954708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/10/07 13:29(1年以上前)

>よこchinさん
こんにちは、ご親切に再びご回答ありがとうございます(*^^*)
ボケを得るためには
背景>>>>>>ワンちゃん>カメラ
と、初心者向け本を読んで知ってはおりましたが、まだまだ理解不足であったと、よこchinさんのご回答を読んでしっくりきました。
教え方までお上手ですごいですね。
中望遠〜望遠用としては70-180をと思っておりますが、室内用には55ではなく20〜24も視野に入れて店頭に行ってみます。

書込番号:24954828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2022/10/07 15:41(1年以上前)

別機種

50mmF1.4 有効径約36mm

>ズームキットレンズが手持ちのため、単焦点優先と勘違いしておりました。

室内メインであれば明るい(F値の小さい)単焦点が優先となりますが、ドッグランはきびしいかなと思いました。
動くものの場合には使い勝手としては圧倒的にズームが勝ります。私は単焦点でも撮りますが、それは最悪の場合、撮れなくてもいいかな、と思っているからです。


ボケの(大きさの)原理は最大で被写体位置(ピント位置)での有効径(=焦点距離÷F値)ぶんボケるということです。

50mmF1.4であれば有効径は50÷1.4≒36mmがボケの径の最大値です。最大値と言うのは無限遠(≒非常に遠い)の点像の場合と言うことです。近くなればボケは小さくなりますが、どちらにしても有効径に比例するのでまずは有効径の大きいレンズを使うということになります。

大雑把な比較になりますが、例えば
20mmF1.8であれば有効径はおよそ11mm
28mmF4であれば有効径はおよそ7mm
となるので、20mmのほうがボケが大きくなると推定できますが、
28mmF2であれば有効径はおよそ14mmとなるので
こちらのほうがさらに大きくボケると推定できます。

55mmF1.8ならば有効径はおよそ28mmなので、また全然違ってきます。
180mmF2.8がどのくらいになるかはもうわかりますね。

室内で55mmでは画角が狭すぎるかどうかはお手持ちのFE28-60でご確認ください。

書込番号:24954984

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/07 15:51(1年以上前)

ササミ初心者さん 返信ありがとうございます

>今のところドッグランでの撮影が多いため

でしたら やはり 70-180o が良いように思います。

書込番号:24954995

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2022/10/07 16:29(1年以上前)

24o前後の広角レンズでボケを出すにはいろんな条件を勘案しなければなりせん。

そもそも広角レンズに大きなボケを望む人はいないでしよう。

ボケを楽しみたいなら明るい望遠系のズームレンズや50o以上の明るい単焦点をおすすめします。

書込番号:24955023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件

2022/10/07 20:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FE 85mm F1.8

FE 85mm F1.8

FE 85mm F1.8

動いてる時を撮るなら望遠ズームがいいと思います

>ササミ初心者さん
こんばんわ
85mmはよく映るレンズだとは思いますがあまり寄れないのと
単焦点なので止まっている時が中心になり構図がワンパターンになりがちです

歩き回ってるところを撮るなら70-180のようなズームレンズがいいと思います
ドッグランの大きさにもよるとは思いますが少し大きめのところだと
もう少し焦点距離があるほうが使いやすいかもしれません
最近出たタムロンの50-400もよさそうですね

書込番号:24955306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度4

2022/10/09 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SIGMA ドッグラン

SIGMA 散歩

TAMRON 散歩

>ササミ初心者さん
コンパクトなα7Cで愛犬撮影!いいですよねー。自分も全く同じ目的でカメラ買いました。
TAMRON70-180いいですよね!!

自分もドッグランで愛犬が飛び回ってる写真を撮りたくて、レンズを探しています。
あまり参考にならないかもしれませんが、今まで試したレンズは以下の通りです。

SIGMA18ー50mm/F2.8(売却)
 →写りはよいのですが、トリミングした時に画素が足りない

TAMRON28-200mm/F2.8-5.6(売却)
 →写りは良いのですが、ドッグランでのAFと連写が全然追いつかない

NOKTON40mm/F1.2(現役)
 →室内や普段の散歩用。すっごくいい写りです。1番お気に入りです。
  ただしマニュアルフォーカスです。

SONY24-70mm/F2.8GM2(現役)
 →AFも連写も最高です。でもすんごく高いです。

使ってて感じたのは、ドッグランではやっぱりもっと望遠側が必要で、
TAMRON70-180いいな!ーと思っています。

望遠ズーム以外の選択肢としては、今考えているのは、以下二点です。

1、ボディをα7RM4に買い替えて、トリミングでできないか?
 →トリミングでズームしてしまえばレンズは軽いままでいけないかな?とか。

2、FE24-105mm/F4G2が発売されるのを待って、クロップして使用。
 →GM2がすごく軽くコンパクトになったので、F4G2ならさらに!?

とかとか、無謀な期待をしています。。全然答えになってなくてすみません~

書込番号:24958122

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

クチコミ投稿数:22件
機種不明

初回に頻発するエラー

Imaging Edge Mobileを使用してiPhone13に画像を転送する際の速度が遅かったり速かったり、不安定です。
画像はエクストラファインの24Mで、オリジナル画質設定ですが、遅い場合だと1枚あたり30秒前後かかります。

また、転送しようとした際の初回は大抵「不明なエラーが発生しました」のメッセージが出て中断され、それ以降は出ずに転送完了します。
こんなものでしょうか?

この機種をお持ちの皆様、ご意見いただけると嬉しいです。

書込番号:24557108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/01/22 19:00(1年以上前)

>ゆきんのさん

お知らせします。エラーは発生しません。

カメラ: α7C
スマホ: iPhone SE2
アプリ: Imaging Edge Mobile
転送サイズ: オリジナル
画像: JPEG、エクストラファイン、L:24M、5枚
転送時間(5枚一括): 約30秒

書込番号:24557242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2022/01/22 20:30(1年以上前)

>ゆきんのさん
Wifiの電波は環境により大きく異なりますね。
同じ条件の下ではある程度 速度に変化はないはずですが
時間帯や人口密集地と僻地では差が出ています。
この場合カメラとスマートフォンとは1対1の接続ではありますが
電波そのものは占有ではなく共有の帯域でありチャンネルを分け合って利用させてもらってます。
特にターミナルやイベント会場ではエラーが起こりやすく感じています。
また カメラ側からの出力Wはミニマムであり 
通信エリアもせいぜい10m程度 スマホケースや衣服でも減衰してしまうようなので
総じて安定性に欠けると思っています。

個人的にはWifiによるデータ転送は上記のことから利用はしていません。
転送が必要な時は USB-C-Lightningケーブルやメディアリーダーで取り込む方が圧倒的に早く確実です。
もっとも データ量が半端ないことからスマホに取り込むこともほとんどないですが。

書込番号:24557408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2022/01/22 21:34(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
>ゆきんのさん

北海道は、基本的には「僻地」ですが、
僻地とは、「都会から遠く、へんぴな土地。」を示します。

僻地でも、人が集まると、電波状況が悪くなります。

書込番号:24557527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/01/23 09:46(1年以上前)

>pmp2008さん

ありがとうございます。ですよね。
やはり何かしらの不具合でしょうか、、。
本体のリセットを行なってもダメなので、、。

書込番号:24558183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/01/23 10:24(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

ありがとうございます。
自分も最終的にはPCでRaw取り込みするのですが、
PCへの接続が億劫で、急ぎスマホに取り込みたい時にWi-Fi転送を利用しております。
ただ、Wi-Fiを使用するのも自宅マンションの中のみのため、そこまで混線しているようなシチュエーションとも思えず、転送失敗したり速度が出ないのはおかしいな、と気になった次第です。説明不足ですみません。。

書込番号:24558270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2022/01/23 11:59(1年以上前)

カメラ: α7C
スマホ: Xperia 5iii
アプリ: Imaging Edge Mobile
転送サイズ: オリジナル
画像: JPEG、エクストラファイン、L:24M、50枚程度
転送時間: 一枚あたり3秒から10秒、それ以上遅い場合はだいたいエラーになるので止めちゃいます
エラー頻度:毎日30枚〜100枚くらいの転送してますけど、エラー無しで全部転送出来るのと、一度は止まってしまうのと、4対6位の頻度ですね
止まらずに転送完了するほうが少ないです

転送の安定性上げてほしいのもありますけど、途中止まってしまった場合にもう一度つなぎ直してフォルダ開いて、転送する画像を選び直す作業を毎回やらさせるを、どうにかしてほしいですね
画像選択に範囲選択も無いですし

書込番号:24558446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2022/01/23 12:00(1年以上前)

エラー頻度:毎日30枚から100枚くらい

書込番号:24558454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2022/01/23 16:34(1年以上前)

>ほoちさん

ありがとうございます。
やはりエラーが高頻度で発生するのですね。

LINEのSONY公式アカウントにも問い合わせてみましたが、最新iosの15.2.1にはImaging Edge Mobileが対応していないため発生している可能性があるとの返答でした。現在15.0まで対応保証しているとのこと。
おそらくiosを常に最新にアップデートしている限り、保証対象外になり続けると思われます。うーん。
まぁこれがメイン機能ではないので、健全に写真を撮れる間は我慢しようと思います。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:24558932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/07/15 10:48(1年以上前)

α6400でAndroidスマホの場合ではありますが、Bluetoothがオンの状態だととても転送が遅くなります。
参考までに。

書込番号:24835295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2022/07/18 23:49(1年以上前)

最近やや安定してきたように思います
Imaging Edge MobileもOSもアップデートがありましたので何が要因かわかりませんが


ただ!
最新のImaging Edge Mobileの仕様がやや変わって、とっても困ってます

以前なら複数ファイル転送中に通信エラーがあると転送がそこで止まってしまって、続きから再開するのにまた未転送のファイルをポチポチ選択する必要があって、これはこれでとても面倒だったのですが、、

新しい仕様は、そのファイルだけスキップして最後まで転送してくれるんですよね、最後に「転送出来ないファイルがありました」のようなエラーメッセージだけ出して。

どのファイルが転送出来なかったのか、知る方法がないです。
転送出来なかったファイルにチェックつけたまま選択画面に戻すなり、せめてファイル名表示してくれ。。
結局また全部転送しなおすしかなくて。

書込番号:24840369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2022/11/25 20:03(1年以上前)

続報
いつの間にやらとても安定して転送できるようになってます全くエラーに出ないですね
今現在のAndroid、アプリ、ファーム最新です

そしてSDカードも、カメラ側スマホ側共に速いものに変えてます

書込番号:25024781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中に強制停止する

2022/11/23 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

スレ主 nakayama10さん
クチコミ投稿数:56件

動画撮影中に急に強制停止するようになってしまいました。(電源はついてるが、録画が停止する状態)
タイミングはランダムです、使ってて1割程度の割合なので、まだ使えますが、瞬時に撮影したい時に停止を何度か繰り返されて、被写体の録画タイミングを逃すこともあります。

熱停止の可能性は低いです。(使ってすぐ停止するパターンもあるので)

購入して1年半です。同じような現象の方いらっしゃいませんか?そして、何かこうしたら改善したなどあればと思いこの質問を書かせていただいてます。

(SDカードが劣化してんじゃない?とか、工場出荷に初期化したら直ったよとか、何かヒントが出てくるとうれしいです。)

よろしくお願いいたします。

書込番号:25021564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2022/11/23 13:09(1年以上前)

複数のSDカードで録画をしてみて押しなべて同じ事象が起これば本体に故障の疑いがあると思います。

SDカードもメモリー内に盛大なブロックノイズを発症する不良個所があったりもしますので、こういう事象が出たら廃棄するしかありません。
こういうのは厄介です。

書込番号:25021594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/11/23 14:49(1年以上前)

>nakayama10さん

SDカードをPCで物理フォーマット(クイックフォーマットではなく、少々時間のかかるフォーマット)をしてみては?

書込番号:25021716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度4

2022/11/23 17:52(1年以上前)

>nakayama10さん

こんにちは。

>熱停止の可能性は低いです。(使ってすぐ停止するパターンもあるので)

なんとなくSDカードっぽい気がしますが。

>(SDカードが劣化してんじゃない?とか、工場出荷に初期化したら直ったよとか

まさにこれを試してみられてはいかがでしょうか。
替えのSDカードがないなら、カメラの
リセットを先に試してみられるとか。

書込番号:25021926

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2022/11/23 18:51(1年以上前)

まずメモリーカードのフォーマット。
ダメなら、ボディの初期化。

それでも、ダメなら別のフォーマットしたメモリーカードに変えてみる。

フォーマット適度にボディ側でおこなっていますよね。
それと、信頼あるメーカーで
書き込みの速いカードですよね?


余談で関係ないかと思いますが、
カードはフォーマットを行わないで
データの消去だけでは断片的にデータが残り
だんだんとカードの容量が減っていきます。
適度なフォーマットは必要かと思います。

書込番号:25022010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/24 10:45(1年以上前)

こんにちは

カードのほうをやっても直らないなら…

レンズとボディの接点接触不良でも動画は止まりますので、録画中にレンズ取り外しボタンを押さずに、脱着するように回転させてみて録画が止まるようであれば、これの可能性があります。

純正レンズなら絞り値が「 - - 」にもなりますので、静止画撮影中に絞り値がこれになるときがあるなら。

書込番号:25022746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nakayama10さん
クチコミ投稿数:56件

2022/11/24 12:19(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
みなさんのアドバイス通り、特に、

>ニックネーム・マイネームさん
SDカードをPCで物理フォーマット(クイックフォーマットではなく、少々時間のかかるフォーマット)をしてみては?

128GBで7時間くらい?かかりましたが、その後、停止することなく使えています。
しばらく様子見ですが。

SDカードだったんですね、勉強になりました。みなさんありがとうございます。

ちなみに、私の状況を残しておきます。
SDカードはamazonか楽天で買ったSanDisk の128GBで、価格は安いやつ、口コミ数と評価が一番高いやつ、を選んでます。(一般的に一番みんなが買うやつ。)
α7Cのメニュー内にある「フォーマット」は頻繁に実施してました。

録画の強制停止が頻発したら、SDカードをPCで物理フォーマット(クイックフォーマットじゃない時間かかるやつ)で直る可能性あり。

書込番号:25022847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/11/24 12:39(1年以上前)

>nakayama10さん

>>SDカードはamazonか楽天で買ったSanDisk の128GBで、価格は安いやつ、口コミ数と評価が一番高いやつ、を選んでます。

こんな選び方していると失敗しますよ。
(^_^;)

UHS-UとかV90とかしっかり規格スペックを確認して下さい。

書込番号:25022869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2022/11/24 14:17(1年以上前)

SDの性能はピンキリなのである程度実績のあるものを実績のある店から買った方がいいかと思います。
偽物も平気で売られていたりもするので。

一応α7IVの4K60PでもV30規格であれば1時間以上録画できます。
なので、最低限V30規格のものであれば大丈夫ではあると思います。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1457162.html

こんな記事もありました。

書込番号:25022967

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2022/11/24 15:44(1年以上前)

>nakayama10さん

今後メモリーカードを選ぶ時は考え直した方がよろしいかと思います。

安いことに越したことはありませんが、
まず、書き込み速度等のスペックを重視し、
使用する機材に合っているスペックの物を選ぶことか大切です。
その上で信頼あるメーカーのものを選ぶべきではないでしょうか?

それと、Amazonの場合なら
マーケットプレイスのものは全てではありませんが、
平行輸入品などで擬物もあるようです。
販売・出荷元がAmazonで
メーカーの国内保証付きの物がより安全かと思います。
その上で価格を考えて選んだ方がよいかと思います。

書込番号:25023091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 owleryさん
クチコミ投稿数:18件

目に留めていただきありがとうございます。
カメラはあまり詳しくない初心者ですが、以前はLUMIX G9 Pro+パナライカの12-60mm/F2.8-4.0を使っていました。
色々あって上記のカメラを手放し、今再びカメラの購入を検討しております。
今回は思い切って憧れのフルサイズをと考え、ボディのデザインやコンパクトさからこちらのα7cを検討しているのですが、レンズ選びで悩んでいます。
素人質問で大変恐縮ですが、皆様のアドバイスをいただければ幸いです。

【主な用途や希望】
・レンズ交換が億劫なので今のところ1本だけ購入予定(予算はできれば10万以内に納めたい、頑張って15万まで)、なるべくオールラウンダーなレンズが欲しい
・室内で猫や食べ物を撮るのがメイン、他には旅行などで風景や植物などを撮りたい
・動画ではなく写真がメイン
・なるべく寄れるレンズがいい
・なるべくコンパクトなのがいい

お店でキットレンズを試してみたのですが、昔使っていたパナライカの12-60と比べるとあまり寄れないな…というのが個人的な感想でした。

ちなみに友人が勧めてくれたレンズは、
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAという単焦点なのですが、
今まで単焦点を使ったことがなく、レビューであまり寄れないとあったので、うーんという感じです。

自分なりに色々調べてみたのですが、
タムロン 28-75mm F/2.8
タムロン 17-28mm F/2.8
あたりがいいのでしょうか?
ボケを求めるなら単焦点がいいと言われましたが、やっぱり使ったことがないのと、主に猫を撮るのでズームできるほうが何かと便利だと感じ、躊躇しています...

上記以外でおすすめのレンズやアドバイスなどありましたら、ぜひ教えてください!
ここまで読んでくださりありがとうございました!

書込番号:24968931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/17 17:36(1年以上前)

>owleryさん
>Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAという単焦点なのですが、
このレンズ良いレンズなんですが、寄れないのが欠点なんですよね。

条件満たしているレンズは
28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
ですね。
α7cでも十分似合うレンズですよ。

書込番号:24968951 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2022/10/17 17:41(1年以上前)

自分は、SONY FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240です。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83L%83n65&CategoryCD=1050

書込番号:24968959

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1654件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2022/10/17 17:55(1年以上前)

>owleryさん
初めまして こんにちはです

私はタムロンの28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 をお勧めします
純正レンズと比べα7Cとの組み合わせでは軽くてスマートですね。
このレンズにFE35mmF1.8とのコンビがよろしいと思います。
FE35mmF1.8は扱いやすく意外と寄れますし
写りも良いです。

書込番号:24968977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2022/10/17 18:07(1年以上前)

owleryさん

 ソニー使いですが、7Cは使ったことがありません (;^_^A
【主な用途や希望】を拝見してすべてを充足してるレンズは
思い当たりませんが、オールラウンダーレンズというのは、わたしなりには
24mm-70mm程度のものがちょうどいいのではと思ってます。
まぁ、感じ方の違いもあるので個人差はあると思いますがぁ (;^_^A

ソニーフルサイズキットレンズとは大体下記のレンズだと思います。

・ソニー FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS 295g

私からのおすすめは下記2本です、キットレンズよりは寄れますよ!

・タムロン 28-75mm F2.8 Di III VXD G2 540g
・シグマ 24-70mm F2.8 DG DN Art 835g

でも、キットレンズより倍もしくは3倍くらい重量がかさむレンズです (;^_^A
シグマレンズがご贔屓なので重量を我慢いただければシグマをおします(;^_^A

あと一本は、予算を超えますが下記レンズもタムロン・シグマより寄れませんが
重量もほどよく、評判もいいので上げときます (;^_^A

・ソニー FE PZ 16-35mm F4 G 353g

参考になれば幸いです。

最後、ソニーで軽量レンズはやはりAPS-C機用のものが結構ありますよ!

書込番号:24968991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/10/17 18:25(1年以上前)

>タムロン 28-75mm F/2.8
タムロン 17-28mm F/2.8

タムロン1728mmはお手軽に風景撮るには良いレンズですが、猫や食べ物や旅行には向きません。画角はともかく色乗りやクリアさ等でも標準や望遠ズームのほうがやや良い描写になります。
タムロン 28-75mm F/2.8G2は使い勝手は良いものの、ずっと付けているにはレンズ全長が長いのがネックです。どこでも気軽に、とはいきません。40mmF2.5Gあたりの小型単焦点とタムロン 28-75mm F/2.8G2を適宜組み合わせるほうがお勧めです。

書込番号:24969020

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度4

2022/10/17 19:19(1年以上前)

>owleryさん

こんにちは。


>なるべくオールラウンダーなレンズが欲しい
>・室内で猫や食べ物を撮るのがメイン、他には旅行などで風景や植物などを撮りたい
>・動画ではなく写真がメイン
>・なるべく寄れるレンズがいい
>・なるべくコンパクトなのがいい

α7Cの優れたAF性能を活かすなら、
リニアモーターVXD採用の、
タムロン 28-75mm F2.8 Di III VXD G2

をお勧めします。オールラウンダーといえます。

次点でシグマ28-70/2.8DGDNですかね。
ズームリング方向が純正と逆、
ステッピングモーター仕様ですが。

書込番号:24969108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/10/17 19:22(1年以上前)

>owleryさん

>>なるべくオールラウンダーなレンズが欲しい

単焦点レンズって真逆ですよね
(^_^;)

28-200mmや24-240mmなんて高倍率のレンズ交換がホボ不要なレンズが存在してるのに
なぜご友人が単焦点をおすすめされているのかを確認してみるのも良いと思います。

またSONY自身が初めての方用にキットレンズが有るのかも、

私が気になっているのは
ボチボチ作例も出始めた
タムロン 20-40mm F2.8です。

書込番号:24969113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度4

2022/10/17 19:45(1年以上前)

>owleryさん

>タムロン 17-28mm F/2.8

広角ズームでもよいなら、
もうすぐ(10/27)発売の、

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)

も標準画角までカバーしていて
明るいので良いと思います。

2本でもよければ、α7Cのキットズーム、
FE 28-60mm F4-5.6とFE35/1.8の
組み合わせも楽しいですよ。

書込番号:24969146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2022/10/17 19:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ソニー 40mmG

ソニー 35mm

タムロン 20mm

左から 2.5/40G, 1.8/35, 2.8/20(フードのみ)

>owleryさん
鉄板でお勧めなのは、やはりタムロン28-200で、これ1本で大概はいけます、ただコンパクトと感じられないかもしれないので、その場合は単焦点か、まだ発売前ですが、タムロン20-40mmf2.8が良いかもしれません。

参考に単焦点40mm、35mm、20mm、の作例を貼っておきます、カップの直径10センチ3ミリ、ほぼ最短距離での撮影です。
(最後のタムロンレンズは寄れ過ぎて、フード外しましたが影が映りこんでいます)

書込番号:24969150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/10/17 19:51(1年以上前)

>owleryさん

>・室内で猫や食べ物を撮るのがメイン
>なるべく寄れるレンズがいい
>キットレンズを試してみたのですが、昔使っていたパナライカの12-60と比べるとあまり寄れないな

そうですね。この2本のレンズを比べると、最大撮影倍率がだいぶ違いますね。

LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0
最大撮影倍率:0.3倍(35mm判換算:0.6倍)最短撮影距離:0.2m(W) 0.24m(T)

FE 28-60mm F4-5.6
最大撮影倍率:0.16倍 最短撮影距離:0.3m(W) 0.45m(T)

>Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAという単焦点なのですが、・・・レビューであまり寄れないとあったので

テーブルフォトで、このレンズのように最短撮影距離が 0.5m もありますと、着席での撮影は困難です。立ち上がっての撮影になってしまいます。

FE 55mm F1.8 ZA
最大撮影倍率:0.14倍 最短撮影距離:0.5m

>自分なりに色々調べてみたのですが、

その2本のレンズは次のようです。最短撮影距離は良いとして、最大撮影倍率ですが、スレ主さんが、どのくらい寄りたいのか?(大きく写したいのか?)が分かるような作例を投稿できますか?

タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)
最大撮影倍率:0.19倍(1:5.2) (WIDE) / 0.17倍(1:6) (TELE) 最短撮影距離:0.19m (WIDE) / 0.26m (TELE)

タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)
最大撮影倍率:0.37倍(1:2.7) (WIDE) / 0.24倍(1:4.1) (TELE) 最短撮影距離:0.18m (WIDE) / 0.38m (TELE)

書込番号:24969157

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2022/10/17 20:11(1年以上前)

その用途でしたら
SEL40F25G
お勧めです

テーブルの料理にちょうどよい画角ですし充分寄れます
映りも妥協なく高画質ですしコンパクトなのでどこても気軽に持ち出せるα7Cにピッタリのレンズだとおもいます
単焦点を検討されるのでしたらぜひぜひチェックしてみてください

書込番号:24969191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/10/17 20:43(1年以上前)

>owleryさん

まず最小の撮影物を考えましょう。
お料理なら突き出しや醤油皿程度、素材なら
もっと小さいですよね。
猫ちゃんなら画面一杯のドアップは必要か、
体の部分も撮りたいか、近寄って撮るのか自然な
感じを少し離れて撮るのかなどで変わってきます。
近寄り過ぎると擦り寄ってきてしまうなど猫の
テリトリー次第で変わる事もあります。

料理は家に有るカップや取り皿などは物差しで測れば
何センチの物を画面一杯に撮りたいとか分かると思います。

そう言った情報が多ければ、候補のレンズを持った側も
アドバイスしたり試し撮りしたりも出来て伝えやすい。

もし以前LUMIX G9 Proで良く撮れててUPする問題が無けれ
ば撮って出しの画像を上げて見ると、F値SS組み合わせから
部屋の明るさもある程度分かったりするので、ズームの2.8で
イケるねとか、猫をこうやって撮るには明るい単焦点レンズの
方が良いとか、感度がこれ位上がるとかもよと言う予測出来て、
より具体的に絞り込む事が出来ます。

料理にしても猫にしても、寄り引きの感覚は個々で結構変わる
物ですから、これから購入して撮っていきたい絵を説明したり、
リンクでこういうのを撮りたいなどを貼る等、イメージを伝える
方が良いかなと思います。



書込番号:24969240

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/10/17 21:51(1年以上前)

大雑把に言うと、フルサイズは(マイクロ)フォーサーズほど寄れません。同じ画角で焦点距離が倍ありますので。
フルサイズの50mmは最短撮影距離が45cm程度がいいですが、(マイクロ)フォーサーズの25mmは30cmくらいです。


標準系ズームで最短撮影距離30cmで検索したら
FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870
28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
の2本しか出てきませんでした。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586364_K0001050568&pd_ctg=1050


寄れるというのは物理的に寄れるというよりは、最大の撮影倍率が大きいということだと思うのですが、ここを重視すると0.34倍(1:2.9)の
28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
しかないですね。

書込番号:24969372

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/10/17 22:07(1年以上前)

>holorinさん

その検索なにか違ってませんか?

書込番号:24969157 で書きましたように、キットズームの FE 28-60mm F4-5.6 は最短撮影距離:0.3m(W) 0.45m(T) です。

書込番号:24969404

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/10/17 22:25(1年以上前)

>pmp2008さん

価格.comの検索システムなので。
EF28-60mmは最大撮影倍率0.16倍と書いてあるので結論は変わりません。

書込番号:24969433

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/10/18 00:36(1年以上前)

>holorinさん

>価格.comの検索システムなので。

なるほど、価格.comの検索では、漏れることに驚いてはいけないのですね。

書込番号:24969595

ナイスクチコミ!0


スレ主 owleryさん
クチコミ投稿数:18件

2022/10/18 02:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆さんたくさんのアドバイス誠にありがとうございます!
私が挙げたレンズについてのご意見や、新しいレンズ候補も教えてくださり、大変助かりました!
一つ一つしっかりと調べてから、自分に合ったレンズを選びたいと思います。
素人質問にも親身になって答えてくださり本当にありがとうございます!

どんな写真が撮りたいのかと聞かれましたので、昔撮った写真を何枚か載せてみました。
LIMIX G8とG9proが混ざってるかもしれませんが、レンズはどれもパナライカ12-60mmです。
数値とかはまったく分からず、被写体との距離もバラバラなので、あまり参考にならないかもしれませんが……
自分の好みのアングルというか、またこんな感じの写真が撮りたいなといった感じです。

>お客様満足度0%さん
アドバイスありがとうございます!
そうなんです、寄れないのが自分的にはどうも引っかかって……
28-200mm F/2.8-5.6は最優先候補の一つです!
α7cにも合うと聞いて安心しました^^

>キハ65さん
アドバイスありがとうございます!
参考にさせていただきます!

>neo-zeroさん
初めまして、アドバイスありがとうございます!
軽くてスマートなのは魅力的ですね!
こちらのレンズと28-200mmが今のところ一番悩んでいます。
単焦点レンズのアドバイスもありがとうございます!

>ts_shimaneさん
アドバイスありがとうございます!
835g…!重さを聞くと少し躊躇してしまいますね^^;
24mm-70mmのアドバイスを参考に色々検討してみます!

>アダムス13さん
アドバイスありがとうございます!
28-75mm F/2.8G2はおすすめしてる方も多いのであり寄りのありな気がしてきました。
単焦点レンズのアドバイスもありがとうございます!
今後の参考にさせていただきます!

>とびしゃこさん
アドバイスありがとうございます!
タムロン 28-75mm F2.8 Di III VXD G2をおすすめする方が多いみたいですね!
他にも色々候補を挙げていただきありがとうございます、参考にさせていただきます!
(ひとまず1本だけで検討したいと思います!)

>よこchinさん
アドバイスありがとうございます!
友人が言うには「とにかくボケが綺麗、写真が綺麗」とのことでした^^;
タムロン 20-40mm F2.8の紹介動画を見てみました、自撮りもしやすそうでかなり魅力的ですね!
参考にさせていただきます!

>maculariusさん
アドバイスありがとうございます!
わざわざ写真まで載せていただいて大変参考になります!
私的には座ってる状態で35mmの近さまで撮れれば十分かなと感じました。
28-200はかなり魅力的に感じていますが、写真などで見ると確かに少し大きいかなと思いました。
他の方もおすすめしてくださった20-40mmもすごく使い勝手が良さそうです!

>pmp2008さん
アドバイスありがとうございます!
色々調べてくださり大変参考になります!
参考になるか分かりませんが、私が撮りたいと思う写真を何枚か載せてみました。
イメージとしては食べ物は座ったままこれぐらいの近さで撮れて、猫は離れたところから体全体がアップで撮れるぐらい、近寄って顔のアップが撮れたらいいなといった感じです。

>ほoちさん
アドバイスありがとうございます!
単焦点はうまく使いこなせるかまだ自信がありませんが、高画質でコンパクトなのはとても魅力的ですね!
今後の参考にさせていただきます!

>hattin89さん
アドバイスありがとうございます!
参考になるか分からないのですが、自分がパナライカで撮った写真を何枚か載せてみました。
食べ物は普通に座った状態で、猫は離れたところから体全体がアップで撮れるぐらい、近寄って顔のアップが撮れるぐらいといった感じでしょうか。
パナライカを使ってて特に不便を感じなかったので、今回も同じぐらいに寄って撮れたらいいなと思っています!

>holorinさん
アドバイスありがとうございます!
直接レンズを近づけたり、ズームで拡大して撮ることもありました。
α7Cのキットレンズだと、どっちもいまいちに感じてしまって……
いただいたアドバイスを参考にさせていただきます!

書込番号:24969634

ナイスクチコミ!4


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/10/18 10:25(1年以上前)

>owleryさん

作例の焦点距離は次のとおりです。

1枚目: 31mm、 フルサイズ換算 62mm
2枚目: 60mm、 フルサイズ換算 120mm
3枚目: 60mm、 フルサイズ換算 120mm
4枚目: 42mm、 フルサイズ換算 84mm

タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)ですと、望遠域が足りません。撮り方を変えれば、同じような写真が撮れるのかもしれません。

今までと同じように撮影するなら、使用したことはありませんが、
タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)でしょうか。

また FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240 も焦点距離は満たしますけれど、テーブルフォトは困難です。レビューをお知らせします。

『撮影スタイルと画質とのバランス』
https://review.kakaku.com/review/K0000750275/ReviewCD=1401025/#tab

書込番号:24969947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/10/18 13:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

45-175

8-18

12-60

35-100

>owleryさん

G8とパナライカ、Xレンズを常用していますが、12-60ほど汎用性と画質のバランスが良いレンズは、そうそう無いのではないかと思います。
ボディも、G9proなら撮影時間制限以外は静止画、動画ともにGH5mk2と同等クオリティで、デュアルIS2も効きます。ゴミ取りもオリンパス同等でメンテナンスフリーです。
手遅れなら仕方ありませんが、手放すには惜しいと思います。

書込番号:24970201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 owleryさん
クチコミ投稿数:18件

2022/10/18 16:17(1年以上前)

>pmp2008さん
お返事ありがとうございます!
フルサイズ換算だと2倍になるんですね!
そんなことも知らず、お恥ずかしい限りです……
そう思うと買うならやはり28-200mm辺りでしょうか、
おすすめしてくださった24-240mmはテーブルフォトが撮れないのは少し厳しいですね。
もう一度しっかり検討してみたいと思います、ありがとうございます!

>ポポーノキさん
コメントありがとうございます!
G9proとパナライカはもう手放していて、今回もう一度カメラを始めようと思い、どうせならフルサイズをと思った次第です。
初めてのカメラがG8とパナライカだったので、比較のしようがなかったのですが、やっぱり12-60の使い勝手は良い方だったんですね。
いっそのことフルサイズにこだわらずもう一度パナライカに戻るのもありな気がしてきました;^^)

書込番号:24970360

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

時間指定のバルブ撮影について

2022/11/03 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 NSCx5さん
クチコミ投稿数:30件

質問させてください。
本機はマルチ端子を省略しているとのことで通常のレリーズリモコンが使えませんが
バルブ撮影の長時間露光(2分とか)を設定できる方法はありますでしょうか。

過去スレでサードパーティのスマホアプリで制御できるとこのことでしたが、ラグの関係か、指定時間よりも数秒長くなったり、同じ指定時間でも毎回微妙に露光時間が変わったりします。

書込番号:24992572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/03 16:22(1年以上前)

NSCx5さん こんにちは

以前にも 同じような書き込みありましたが 結果が出ず 難しい問題ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=24380020/

書込番号:24992801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2022/11/03 21:16(1年以上前)

>NSCx5さん

ノートパソコンとUSB-C接続してImaging Edge Desktop を使うという手段はあります。
が、他機種ではリモコンでもう少し手軽に出来ているのになぁ、と感じてしまいますね。

要望が多かったからなのか、α7RVは、「バルブ撮影時の露光時間を2秒から900秒の間、
1秒単位で設定ができるようになりました。」らしいので、たぶんインターバル撮影で
使えるのだろうと思います。

α7C もファームアップで使えるようになると良いですね。

書込番号:24993225

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/11/03 21:59(1年以上前)

いろいろ調べてみましたが、これはと言う方法はないようですね。
そのマルチ端子を省略していない機種にするのが一番いいのかと思います。
タイムラプス的なものを撮りたいのでしょうか。

書込番号:24993291

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSCx5さん
クチコミ投稿数:30件

2022/11/06 18:09(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
難しい問題ですね。
さすがにマルチ端子は搭載して欲しかったです。


>ひめPAPAさん
フィールドに出てPC接続はなかなかハードルが高いですね。
RVは900秒まで指定できるのですね。それだとリモコンいらずなので、7Cにも機能が降りてくると嬉しいです。


>holorinさん
赤道儀にのせて星を撮影するためですね。
スタック用に同じ露光時間で複数枚撮りたいです。

書込番号:24997568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのレンズを教えて下さい。

2022/10/28 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

クチコミ投稿数:13件

初めてのカメラにこちらを購入予定です。
レンズキットにするか、単品+別にレンズ購入を考えており、おすすめのレンズを教えて下さい。主に子ども達の写真を撮る、料理撮影です。

書込番号:24984312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2022/10/28 17:51(1年以上前)

>れんれん627さん

大きさが許容範囲であれば、TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)が良いです。

書込番号:24984333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/10/28 18:01(1年以上前)

>れんれん627さん

カレーライス初心者さんも仰っているタムロン28-200が良いと思います。

https://kakaku.com/item/K0001264399/

書込番号:24984349

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/28 18:15(1年以上前)

れんれん627さん こんにちは

望遠が必要ないのでしたら まずは レンズキット購入し その後 単焦点など追加するのも良いかもしれません。

書込番号:24984373

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2022/10/28 18:19(1年以上前)

最初の一本なら、
万が一不具合が生じてボディかレンズか分からない時とかを考えると
純正を持ちたいですね。
よってキットレンズでいいのでは?

書込番号:24984379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/10/28 18:38(1年以上前)

なぜこのカメラを選んだのでしょう。
子供と料理を守備範囲に入れると、タムロン28-200はいいのかもしれませんが575gもあり、ボディの509gを超えます。合わせて1kgですね。
レンズ交換式なので、それぞれ用意した方がいいように感じます。
まずはキットレンズがいいように思いますが、このレンズを手放す人も多いのが気になります(中古品が多く出ている)。私は中古で買って、常用しています。

書込番号:24984404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/10/28 18:58(1年以上前)

せっかくのフルサイズなので明るいレンズでボケを楽しみましょう。

沈胴式で暗いキットレンズは何れ使わなくなると思いますので無駄なお金は使わず いきなりTAMRON 28-75o Di III VXD G2でどうでしょう。

書込番号:24984425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度4

2022/10/28 19:30(1年以上前)

>れんれん627さん

こんにちは。

>主に子ども達の写真を撮る、料理撮影です。

昨日発売の、タムロン製

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
https://kakaku.com/item/K0001475980/
最大径x長さ:74.4x86.5mm 重量:365g

がF値も明るく室内でも使えて、軽くて、
40mmまであるため、ちょっとした料理
撮影ぐらいまでなら良いのではないか
とおもいます。

書込番号:24984466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2022/10/28 20:41(1年以上前)

コメント頂きありがとうございます。APS-Cサイズを持っている友人達もフルサイズにすれば良かった!と後悔しており、手が出せるお値段フルサイズで周りもSONYが多いので色々聞きやすいかなと思いこちらを選びました。CanonのEOS RPと迷いましたが…

書込番号:24984573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/10/28 20:42(1年以上前)

ありがとうございます。レンズキット買うのと差ほどお値段変わらないので候補にさせて頂きますね。

書込番号:24984578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/10/28 20:44(1年以上前)

商品ページまで記載頂きありがとうございました。

書込番号:24984580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/10/28 20:45(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:24984584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/10/28 21:09(1年以上前)

>APS-Cサイズを持っている友人達もフルサイズにすれば良かった!と後悔しており、手が出せるお値段フルサイズで周りもSONYが多いので色々聞きやすいかなと思いこちらを選びました。

私がこのカメラに求めたのは小型であることと、バッテリー寿命の長さです。そのあたりが選択の理由に含まれるかどうかを尋ねました。特にそういうことでないのであれば、タムロン28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)あたりも選択肢に入ってくるかもしれません。
https://kakaku.com/item/K0001388145/

書込番号:24984622

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2022/10/28 21:20(1年以上前)

>APS-Cサイズを持っている友人達もフルサイズにすれば良かった!…

フルサイズに何をもとめるかですね。

ブラインドテストした場合、
どれだけセンサーサイズを当てられるか…


料理の撮影ですが、撮り方によって変わってきますが、
料理の全体的に合わせる方が見た目は見やすいかと、そのためにはセンサーが小さい方が有利。
それと、カメラよりライティングが重要になるかと思います。


お子さんがまだ小さく、近距離で動き回っているなら、
このボディに限らず、なかなか満足には撮れないことを承知しておいた方が良いと思います。
さらに、室内だとキットレンズ以外に明るいレンズも必要になってくると思います。

書込番号:24984639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2022/10/29 00:47(1年以上前)

カメラの実力は暗所や時間が無いとか絶対に逃せないなどの不利な条件の時発揮されます。
ゆっくり昼間撮りならどんなカメラでも一人前にこなすのが今の常識。
F1.2のレンズを付ければ〜なんて理屈はF1.2のレンズのサイズ、重量、価格を考えると
フルサイズでF1.8で撮るのが如何に気楽で、リーズナブルかを知っていればあり得ません
その上、フルサイズにF1.2を付けたら〜考えるだに恐ろしいw
X段の手振れ補正があれば、小さいセンサーでもという理屈も、フルサイスがX段の手振れ補正を積んだら理論崩壊します
レンズ価格さえも、タムロン、シグマ、トキナ等々含めればかなりリーズナブルに揃います
スレ主さんの一本目に関してはキットレンズで良いと思います。
何よりナニか問題が起こった時、純正レンズならレンズ側の心配をしなくて済む。
慣れて、二本目以降は用途に併せてご自由に
軽くて小さいを目指すなら単焦点、便利さなら便利ズーム、場合によってはキットレンズを売って、資金の足しにしてもいい。
αレンズは引く手数多ですw

書込番号:24984885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/10/29 08:23(1年以上前)

>れんれん627さん
こんにちは。

>主に子ども達の写真を撮る、料理撮影です。

お子様は幼児でしょうか、小学生でしょうか、中高生でしょうか。それによって、お薦めレンズが変わってくると思います。

また、できればお子様のどのようなシーンを撮りたいのかも書いて頂けるとレスしやすいかと。

書込番号:24985073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/10/29 09:05(1年以上前)

既に挙がってますがタムロンの28-75o Di III VXD G2が良さそうです。シグマにも類似するレンズがありますけど、タムロンは二代目という事と寄りに強いメーカーであることがおすすめの理由です。寄ったときの解像度がタムロンはシグマよりやや落ちにくい印象があります。
キットレンズを勧められないのは、やはりボケ量の少なさです。開放絞りF8でもF5.6でも「良い写真」は撮れるのですが、背景や場所、時間帯や人通りなどの諸条件がうまくかみ合わないと「背景がゴチャゴチャした写真」を量産しがちです。ご時世的に、背後の通行人の顔がボケないである程度判別できるような写真はSNSに投稿もしにくいと思います。「良い写真」を一枚撮るために長時間粘るような撮影が難しいなら明るいレンズを買いましょう。
ただし28-75o Di III VXD G2は長さ的にそこそこ嵩張るので、ずっとこのレンズを付けてどこでも歩き回るというのはやや厳しいかも知れません。おしゃれなカフェにこれを首からかけて入店というのもやや憚られます。そのためキットレンズではなく、40mmF2.5Gのような小型単焦点をいずれ買い足すのが良いでしょう。まあ40mmGは価格が高いので、シグマ35mmF2やサムヤンAF 35mm F1.8 FE等でも大丈夫です。ソニー50mmF1.8は設計古いので安いからと買わないでください。

書込番号:24985106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/10/29 14:01(1年以上前)

機種不明

>首都高湾岸線さん
ありがとうございます。
子どもは幼児から中学生までおります。
日常から入学式等の行事などの時に撮りたいと考えてます。この様な写真が好きで自分で撮れる様になるのが目標です。

書込番号:24985444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/10/29 14:09(1年以上前)

>アダムス13さん
詳しくありがとうございます!とても参考になりました。レンズキットは使わなくなりそうですね。TAMRON28-200が欲しいのですがまず単焦点レンズを購入して練習してから2本目に購入するのが良さそうですね。

書込番号:24985456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2022/10/29 14:57(1年以上前)

>れんれん627さん

こんにちは。
単焦点レンズかズームかで選ぶなら、初めてのレンズなら、ズームレンズがきっと使いやすいかと思います。
一方でズームレンズは明るいレンズが少なく、また仮にF2.8のズームレンズとなるととても重くなってしまいます。

「明るいレンズ」と書いたのですが、開放値がF4のレンズでもお写真のように明るく綺麗に撮ることはできます。
明るいレンズは、照度が少ない暗い状況でもF値を少なくして撮ると動く被写体などでブレにくいなどの効果はあるのですが、特に外の明るい場所ならF4でも露出などの設定を調整することで、アップされたお写真のような明るい画は撮ることもできます。


お話を伺うと、レンズキットのFE 28-60mm F4-5.6 SEL2860は167gと軽く扱いやすくてはじめて使うレンズとしては良いように思いました。

書込番号:24985528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2022/10/29 19:34(1年以上前)

>のらぽんさん
とても分かりやすくありがとうございます!
最初はどこにでも、持参して撮る練習をする為にも軽いレンズの方が良さそうですね。また不具合があった場合、純正がある方がいいとの事でキットレンズにするか…単焦点レンズのサムヤンAF 35mm F1.8 FEも良さそうで候補ですが、初めて使うには単焦点レンズは扱いにくいのでしょうか?2本目にTAMRON 28-200を購入しようと考えております。

書込番号:24985854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7C ILCE-7CL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7CL ズームレンズキットを新規書き込みα7C ILCE-7CL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット
SONY

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

最安価格(税込):¥191,000発売日:2020年10月23日 価格.comの安さの理由は?

α7C ILCE-7CL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング