α7C ILCE-7CL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2020年10月23日 発売

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

  • 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
  • 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
  • モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。フルサイズEマウント用標準ズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」が付属する。
最安価格(税込):

¥191,000 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,372 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥191,000¥275,653 (48店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:424g α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの買取価格
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの純正オプション
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのレビュー
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのクチコミ
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの画像・動画
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオークション

α7C ILCE-7CL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥191,000 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2020年10月23日

  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの買取価格
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの純正オプション
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのレビュー
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのクチコミ
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの画像・動画
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオークション

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6954件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7C ILCE-7CL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7CL ズームレンズキットを新規書き込みα7C ILCE-7CL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 びたたさん
クチコミ投稿数:9件
別機種
機種不明
別機種

F値3.5 付属のレンズキットで撮影

はじめまして。

フルサイズのミラーレスまたは一眼の購入を検討しており、質問させて下さい。

現在はSONY a 6000を使用しています。
レンズをレンタルしてさらに良い写真を撮りたいと思っていたのですが使用出来るレンズの幅が少なく、最近のモデルに買い替えたいと思い検討しています。

【使いたい環境や用途】
普段使いはせず、山や北アルプス、星空撮影など旅行先での撮影が主です。

【重視するポイント】
北アルプスでは3000m級の山に行くので軽量なもの
手頃な価格、

【予算】
200,000円前後

【比較している製品型番やサービス】 
canon EOS RP, Nikon z5、SONY a7c
軽量、手軽、というところでミラーレスのフルサイズを見ています。

【質問内容、その他コメント】
星空の撮影ですと添付にUPしたものになります.(そこまで上手く撮れてませんが..)
今後はf値の低い広角レンズを使用して鮮やかな写真を撮りたいと思っています。

SONYをずっと使っていたのでSONYで絞っていましたが、他のメーカーでもおすすめがありましたら教えて頂きたいです。
また、新品中古問わず中古でも良いのかなと思ってもいます.....


有識者の皆様、宜しくお願い致します。

書込番号:25358371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/25 09:11(1年以上前)

【予算】
200,000円前後
綺麗に撮りたいんなら
レンズだけでもGMレンズやから20万位するで!
安いレンズ星撮るならはあかん、サジタルコマフレアとか出るから高価なレンズこっーたほうがええ。
カメラもα7R5やな
ノイズリダクションが問題になっとた機能がオフに出来るようになっしな!
レンズばsel14f18gmやな
ザックリ60万位や

書込番号:25358380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:208件

2023/07/25 09:14(1年以上前)

>びたたさん

OMDS(旧オリンパス)のOM-5でしたら小型軽量で、且つ星空AFが搭載されていますので
面倒なピント合わせをせず簡単に星が撮れます。
レンズキットとPanasonicの超広角単焦点AFレンズ9mm F1.7(35mm判換算18mm相当)同時購入で20万を少し超えるくらいです。
レンズキットのレンズ使用では防塵防滴になりますし手振れ補正も強力なのでおすすめです。

書込番号:25358385

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2023/07/25 09:37(1年以上前)

予算少なすぎではないですか?

F値の低い広角は例えばソニーの12-24mmf2.8が定番ですが、新品なら40万円超えますよ。中古もそんなに安くない。

最近のカメラボディは優秀なので、どれを選んでも問題はないでしよう。スポーツ撮影だけは最新のカメラが良いですが。

先にレンズ選びましょう。

書込番号:25358411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/07/25 09:38(1年以上前)

>びたたさん

α6000の頃と違ってフルサイズなら尚更

>>【予算】
200,000円前後

最低で2倍の40万円ぐらいは、
メモリーカードも高く成りましたし。

書込番号:25358413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2023/07/25 09:42(1年以上前)

びたたさん こんにちは

カメラ本体の方は 高感度耐性が重要だと思いますので 高感度に対し強い機種選ぶと良いと思いますが 星の撮影の場合 レンズの方も重要になりますので まずは 使いたいレンズから選ぶのが良いように思います。

書込番号:25358417

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:208件

2023/07/25 09:48(1年以上前)

>びたたさん

すみません、フルサイズ機って書いてありましたね。
Sigma FP(18万円くらい) + 16-28mm F2.8 DG DN(11.5万円くらい)
合計 約30万円

こんなところでしょうか。

書込番号:25358423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2023/07/25 14:10(1年以上前)

>びたたさん

>北アルプスでは3000m級の山に行くので軽量なもの
>200,000円前後

 レンズは別でボディのみで20万という事でいいでしょうか?
 もしフルサイズボディに、明るい広角レンズを組み合わせて、20万だとすれば、中古を余程上手く探さないと難しいと思います。
 それにサジタルコマフレアの少ないレンズは比較的新しいものが多いので、中古でもそれなりの値段がすると思いますし、例えばシグマの14ミリF1.4など星空撮影には良さそうですが重量1キロオーバーで決して軽くはないです。

 撮りたい星空のイメージが固まっていて、それに必要な焦点距離がフルサイズしかないなら別ですが、取りあえず、天の川とかがそれなりに奇麗に写ればいいといったレベルであれば、現状のα6000にAPS-C用の明るい広角レンズ、例えばトキナーのatx-m11-18F
2.8などを考えたほうが、軽量ですし、予算も低く抑えられると思います。

 後はRAWで撮影して、現像処理を考えたほうがいいように思います。

書込番号:25358682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/25 16:20(1年以上前)

>びたたさん

>山に行くので軽量なもの手頃な価格200,000円前後
軽量、手軽、ミラーレスのフルサイズ。canon EOS RP, Nikon z5、SONY a7c。今後はf値の低い広角レンズを使用したい

・APS-Cのミラーレス機が、軽量、手軽ですよね。フルサイズは画質がらAPS-Cでは物足りない人向け。
・Sony a7cは価格com最安値で\213,000。
・Canon EOS R10は118,800円。私もサブ機で使っています。RF16mm F2.8 STMが37,620 円 なんで予算内。

書込番号:25358810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2023/07/25 16:21(1年以上前)

シグマさんの14mmF1.4
ボディは…まぁまたそのうちに汗

書込番号:25358811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:28件

2023/07/25 18:00(1年以上前)

>びたたさん

フルサイズで20万前後の予算となれば、カメラと明るい広角レンズは中古となります。

カメラは、α7RUの中古で10万前後。
レンズは、FE 20mm F1.8 G の中古でこれも10万前後。
トータル、20万円となりますでしょうか、
レンズは、社外品にすればもっとお安くなりますが、
FE 20mm F1.8 G は、サジタルコマフレアも見られず良いレンズです。
後、忘れてはならないのがRAW現像アプリですが、
DxO PhotoLab 6を用いてください。これ、必須 ^ ^;
α7RUは、登場して8年経ちますが、操作性は褒められませんが、
良質な写真は、今のカメラにも負けません。(DxOでRAW現像が条件)

書込番号:25358919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2023/07/25 18:33(1年以上前)

結構使われてるサムヤンの14mmシリーズも良いかもよ

MFのDSLR用なら爆安で使えるし(笑)

本気で撮りたいなら創意工夫で安く撮るのも有り
結構安く撮れる抜け道は存在するものです

書込番号:25358955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/25 18:54(1年以上前)

>びたたさん こんにちは

カメラ以外に三脚は必需品です。本格的に始めると赤道儀やフィルターなども欲しくなると思います。
機材も上を見ればキリがないですね。

とりあえず始めるならこの方はSony機をメインに使っているので参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=_bNmUxDR4pQ

RAW現像も必須ですね。DxO PhotoLab 6はお勧めです。

書込番号:25358983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/07/26 09:07(1年以上前)

>びたたさん

星景写真の機材に対する要件はそんなに複雑ではありません。
・高感度に強いボディ 単純に言えばフルサイズ>APS-C>μ4/3、フルサイズでも出来れば低画素モデルの方が強い傾向がある
・広角でF値の低い=明るいレンズ、この条件で「安い」レンズはいわゆる「撒き餌」で、特に周辺画質の問題が大きく、星がゆがんで流れて写ってしまうので、結果要件を満たすのはSONYで言うとGMクラスになってしまいます。
ズームは暗くて高いので、単焦点になるでしょう。
・上記の合計重量の3倍目安の三脚と雲台。カメラを空に向けて構えますので、三脚直付けはNGです。

そうしますとレンズだけで15万円以上、三脚が3〜5万円はするかと思いますので、20万円の予算だと「何を妥協して削るか」って相談になります。

書込番号:25359618

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:208件

2023/07/26 10:00(1年以上前)

別機種

>びたたさん

一応、最初にご紹介したレンズPanasonicの超広角単焦点AFレンズ9mm F1.7(35mm判換算18mm相当)
の作例を貼っておきますね。周辺画質含めご確認ください。
新品で5.5万円 レンズの長さ5cm 130g 手のひらサイズです。
AFで撮影できるのほんと楽ですよ。

ちなみにフルサイズ用の「星景撮影の決定版」と言われるレンズSigma20mm F1.4も所有していますが重量630g
気軽に3000m級の山に持っていける感じではないですね。
こちらのお値段はレンズのみで12万程度、2番目にご紹介したSigma fpでも使用できます。

書込番号:25359664

ナイスクチコミ!4


スレ主 びたたさん
クチコミ投稿数:9件

2023/07/26 12:42(1年以上前)

>皆様

ご教授頂きありがとうございます。

自分が求めているものと金額について乖離があるのは承知の上で
予算「20万円台」と記載させて頂きました;;

皆様のコメントを拝見して、まだまだ無知だなと実感致します・・・。

沢山揃えれば揃えるほど金額が上がり、性能やレンズなど高度なものが多いので
欲しい!とは思うのですが、そこまで金額を出すことができず
20万円〜30万円位で今よりパワーアップした写真を撮れればと思い
投稿した意図もございました。



>ボディはそのままでレンズを買った方がコスパが良い
こちらもごもっともな意見でございます。
SONY a6000に対応しているソニーのレンズの型を見て、少ないから
たくさん対応しているものに買い替えようかとも考えていました。
他社メーカーのレンズでも使用できるものがあったのですね。


また、個別に返信させていただきます!

書込番号:25359809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2023/07/26 14:41(1年以上前)

a6000のボディが十全に使えるレンズは

a7ivなどのフルサイズボディが十全に使えるレンズよりも

遥かに多いデスよ?

書込番号:25359898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2023/07/26 16:16(1年以上前)

スレ主さま

>北アルプスでは3000m級の山に行くので軽量なもの

その用途なら、サードパーティーの広角の明るいMFレンズも選択肢に入るので、予算も抑えられると思います。

書込番号:25359960

ナイスクチコミ!1


スレ主 びたたさん
クチコミ投稿数:9件

2023/07/26 17:56(1年以上前)

>おっサン廃除さん

α7R5とても良いカメラですね。
そこまでまだ手が出ないので今後検討致します;;

>Seagullsさん
複数のアドバイスありがとうございます。
OM-5良いですね。星空AFがあるのは魅力的です。
写真もかなり綺麗に撮れるのですね!
予算やレンズ記載ありがとうございます。
含めて参考にさせて頂きます。


>sonyもnikonもさん
はい、かなり予算抑え目で記載してしまいました。。。
最近のボディの値段がそれなりの価格ですので、上を見たらきりがなかったです;;
ボディを変える前にレンズをまず検討してみます!

>よこchinさん
そうですよね・・・40万で求めてるカメラが買えるかもしれません;;

>もとラボマン2さん
アドバイスありがとうございます。
ボディから先に決めておりましたので、撮りたいもの含めレンズから選ぼうと思います!



>遮光器土偶さん

アドバイスありがとうございます。
仰る通り、使えるレンズを購入したほうがボディの値段もかからず、現実的ですよね。
その線で行こうと思います。。

書込番号:25360053

ナイスクチコミ!1


スレ主 びたたさん
クチコミ投稿数:9件

2023/07/26 18:21(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。
SONY a7cにレンズを買うと30万くらいになるので
悩みどころですね…
canonはお手頃なので気になっています。

>ほら男爵さん
すごい大きい迫力ある写真の撮れるレンズでした、、、!

>レンホーさん
アドバイスありがとうございます。

レンズについて調べてみましたが、良いレンズですね。
アプリについてはほかの方も同じものをお勧めして頂いたので
α7RUも含め参考にさせて頂きます!


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ありがとうございます。
サムヤンの14mmシリーズですね。調べてみます。
抜け道が全く分からないので皆様参考になります;;

>hukurou爺さん
ありがとうございます。
そうですね、買いたいものがたくさん増えますね。。。
フィルターは5000円のものを購入してしまいました。笑
ありがとうございます。動画見てみます。
RAW現像はソニーのソフトを使っていました。がそちらのソフトも調べてみます!

書込番号:25360080

ナイスクチコミ!0


スレ主 びたたさん
クチコミ投稿数:9件

2023/07/26 18:31(1年以上前)

>いぬゆずさん

そうだったんですね。
あまり安いレンズについてはよく考えて検討するようにします。
雲台のある三脚が一番撮りやすくていいですよね。
普通の三脚だと角度が限られているので以前撮影したときはカメラを地面に置いていました。。。
妥協する部分を見極めたいと思います。

>ほら男爵さん
そうだったんですね。使えるレンズから選定します!

>WBC頑張れさん
ありがとうございます。検討してみます!

書込番号:25360090

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWとJPEGの色の違い(Imaging Edge Desktop)

2020/11/21 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

スレ主 pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

Imaging Edge DesktopでRAW現像しています。RAW画像とJPEG画像の色が違って見えます。
何か設定等がおかしいのでしょうか?

撮影時設定
ファイル形式: RAW+JPEG
クリエイティブスタイル: ポートレート

人物の肌の色が
PlayMemories Home で表示するとRAW画像とJPEG画像は同じ色に見えます。

Imaging Edge DesktopのEditで表示するとJPEG画像の色はPlayMemories Homeの色と同じに見えます。
ところが、RAW画像の色が違って見えます。
RAW画像でクリエイティブスタイルを撮影時設定(ポートレート)からニュートラルへ変更すると、JPEG画像とほぼ同じ色に見えます。

まとめますと、次のように見えます。
PlayMemories Home RAW画像、JPEG画像: ニュートラル
Imaging Edge Desktop JPEG画像: ニュートラル
Imaging Edge Desktop RAW画像: ポートレート

書込番号:23801856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2020/11/21 22:06(1年以上前)

>pmp2008さん

色空間は統一していますか?
カメラ・モニター・ソフトそれぞれ設定が必要です。

PlayMemories Homeには色空間の設定項目は無いみたいなので、どういう
取扱なのかは判りません。

私の場合は自宅プリントが最終目標なのでAdobeRGBに統一していますが、
モニターやTV等の鑑賞に比重があるならsRGBの方が良いと思います。

書込番号:23802292

ナイスクチコミ!2


スレ主 pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2020/11/21 22:51(1年以上前)

>ひめPAPAさん
色空間は考えたことがなくて、今調べたら、次のようでした。

カメラ: sRGB
Imaging Edge DesktopのEdit
- 確認表示用色空間の初期設定: 撮影時設定
- モニター表示: sRGB
モニター: 色空間の設定無し(安いモニターなので)

プリントはほとんどしないでモニターで見るだけです。これは良いモニター買って、カラーマネジメントしないとダメかなぁ。

書込番号:23802444

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2020/11/21 22:57(1年以上前)

PlayMemories HomeでのRaw表示は、Rawファイルに含まれるjpegデータを表示しています。
Jpeg記録したときと同様、Raw内のJpegはカメラ内のエンジンで現像されて、クリエイティブスタイルなどの設定も適用済みの画像データです。


一方、Editで開くと、RawデータからPC内で現像されます、この処理はカメラ内の処理とは異なりますので、見た目が違ってきます、自分で近づけるように調整出来ますが全く同じにはならないと思います。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/digital-cameras-interchangeable-lens-cameras/articles/con/S1110278024930

書込番号:23802470 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2020/11/21 23:33(1年以上前)

>ほoちさん
そういうことですか。

>一方、Editで開くと、RawデータからPC内で現像されます、この処理はカメラ内の処理とは異なりますので、見た目が違ってきます
しかしこれは・・・あまりに色が違い過ぎます。

>自分で近づけるように調整出来ますが全く同じにはならないと思います。
確かに、クリエイティブスタイル「ポートレート」で撮影しておいて、Editでクリエイティブスタイル「ニュートラル」でRAW現像すると、カメラ内現像のJPEGの色とほぼそろいます。

そういえばα7Cになって他の機種より色が良くなった、というコメントを見たような気がするのですが、
これはカメラ内の画像処理が変わって、Editの画像処理とかけはなれた、ということなんでしょうか?

書込番号:23802565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2020/11/22 00:51(1年以上前)

>pmp2008さん
>プリントはほとんどしないでモニターで見るだけです。これは良いモニター買って、カラーマネジメントしないとダメかなぁ。

そこまでする必要は無いでしょう…(^_^;)
カメラとImaging Edge DesktopのEditが sRGBなら問題ないように思います。


>これはカメラ内の画像処理が変わって、Editの画像処理とかけはなれた、ということなんでしょうか?

その可能性もあるけど、Imaging Edge Desktopは最新バージョン(2020/10/20版?)になっていますか?



どこに問題があるのか絞り込んだ方が良いように思います。

Imaging Edge DesktopのViewerでRAWとJPEGのサムネールが並んで見えると思いますが、
それは同じ色なのでしょうか?

ちなみに、私の環境ではViewerの中ではRAWとJPEGのサムネールは同じ色に見えますし、
Editで開いたRAWもほぼ同じ色に見えます。(カメラはα7R3で機種違い)

しかしViewerとPlayMemories Homeを並べて見ると違って見えます。
ソフトによって違う色に見えるのは、よくあることだと思います。

書込番号:23802686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2020/11/22 12:27(1年以上前)

>pmp2008さん
カメラ固有のエンジンが作成するjpegと
いかに同会社のソフトといえども、それが調整し作成するjpegは違ってくるのじゃないかな。
ソニーが力を入れて出来るだけ完璧にこのカメラに合わせた調整をソフトに組み込まない限り。
ソフトは違うけどlightroomのカメラスタンダードやニュートラルなんてのはかなり違うし。
カメラが吐き出すjpegが好きだったら、撮影時にjpeg もしくはraw + jpeg に設定していないと。

書込番号:23803434 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2020/11/22 12:42(1年以上前)

pmp2008さん こんにちは

自分の場合 Imaging Edge Desktop使ったことが無いのですが もしかしたら カメラの設定が反映されず センサーに入ったままのデーターから現像されている可能性もあります。

書込番号:23803474

ナイスクチコミ!1


スレ主 pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2020/11/22 13:58(1年以上前)

>ひめPAPAさん
>Imaging Edge Desktopは最新バージョン(2020/10/20版?)になっていますか?
最新バージョン(2020/10/20版)ではありませんでした。後ほどアップデートします。

>Imaging Edge DesktopのViewerでRAWとJPEGのサムネールが並んで見えると思いますが、
>それは同じ色なのでしょうか?
ViewerでRAWとJPEGのサムネールでの比較は、サムネールの表示が小さすぎて判別不可能です。

そこで、ViewerでRAW画像とJPEG画像を切り替えて見比べました。やはり色が違います。この違いはEditで表示での色違いと一致しているように見えます。

さらに、Viewerの表示でおかしな動きに気づきました。
RAW画像を選択した時、まず画像が表示されます。0.5秒後くらいに、人物の顔を覆う大きさの薄赤色の四角形がオーバーレイで一瞬表示されます。次の瞬間、四角形は消え、人物の顔に赤みが差します。

最初表示される画像と最終的に表示される画像の違いは、まるでクリエイテイブスタイルを「ニュートラル」から「ポートレート」に変えたような色の変化です。

最初に表示される画像はJPEG画像と同じ色に感じます。
また、直前に表示している画像の影響はありません。というのは、あるRAW画像を表示しておいて、別のRAW画像を選択表示すれば、同じように途中で人物の顔の色が変わって表示されます。

>ちなみに、私の環境ではViewerの中ではRAWとJPEGのサムネールは同じ色に見えますし、
>Editで開いたRAWもほぼ同じ色に見えます。(カメラはα7R3で機種違い)
えー、そうなんですか。

書込番号:23803611

ナイスクチコミ!0


スレ主 pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2020/11/22 14:06(1年以上前)

>DAWGBEARさん
なるほど。

>カメラが吐き出すjpegが好きだったら、撮影時にjpeg もしくはraw + jpeg に設定していないと。
撮影時設定は次のものです。jpeg は使わないと思って画質を落としてました。

ファイル形式: RAW + JPEG
RAW記録方式: 非圧縮
JPEG画質: スタンダード
JPEG画像サイズ: S: 6.0M

書込番号:23803624

ナイスクチコミ!0


スレ主 pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2020/11/22 15:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
この辺り見てみます。

書込番号:23803739

ナイスクチコミ!0


スレ主 pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2020/11/22 15:06(1年以上前)

>ひめPAPAさん
>しかしViewerとPlayMemories Homeを並べて見ると違って見えます。
>ソフトによって違う色に見えるのは、よくあることだと思います。

α7Cのオレンジ色の箱を撮って比較したら、その通りで、ViewerとPlayMemories Home では見える色が違います。

書込番号:23803749

ナイスクチコミ!0


スレ主 pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2020/11/22 16:09(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>カメラの設定が反映されず センサーに入ったままのデーターから現像されている可能性もあります。
問題ないようです。次のことを試しました。

Imaging Edge Desktop Edit でRAW画像を開く。
クリエイティブスタイルを「撮影時設定」から「ポートレート」へ変える。
-> 色は変わらない。これより、最初の表示で「ポートレート」になっていると思われる。
念の為クリエイティブスタイルを「ポートレート」から「ビビッド」へ変える。
-> 色が変わる。

書込番号:23803886

ナイスクチコミ!0


スレ主 pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2020/11/22 16:18(1年以上前)

Imaging Edge Desktopを最新バージョン(2020/10/20版)にアップデートしてから確認しました。
いままでの書き込みで勘違いもありましたので、ここで結果をまとめます。

比較した写真とその色
A. ポートレート:人物の顔の色、背景のイチョウ並木の紅葉の黄色
B. 物撮り:α7Cの箱のオレンジ色

撮影時のクリエイティブスタイル
A. ポートレート
B. スタンダード、ビビッド、ニュートラル、ポートレート、風景

確認結果
1. ソフトの比較
PlayMemories Home とImaging Edge Desktop Viewer で見える色が違う。
-> ソフトによって違う色に見えるのはありうる。

2. Imaging Edge Desktop Viewer
2.1 RAW画像とJPEG画像の色の比較
色は違って見える。
-> カメラ内画像処理とソフトの画像処理が違うのでありうる。

B. クリエイティブスタイルにより、JPEG画像の色は少し変わる。
一方、RAW画像の色は大きく変わる。

3. Imaging Edge Desktop Edit
A. RAW画像のクリエイティブスタイルを「スタンダード」にすると、人物および背景の色がJPEG画像の色とほぼ会う。

4. その他
4.1 ViewerでのRAW画像の表示で、最初に表示される画像と最終的に表示される画像の色が違う。
-> おそらくRAWデータを読み込んで、クリエイティブスタイルをあてているので、問題ないと思われる。

書込番号:23803907

ナイスクチコミ!0


スレ主 pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2020/11/22 16:24(1年以上前)

こういうものだとして、今後どうするか?・・・悩みます。

みなさん、この辺りどうされていますか?

書込番号:23803919

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2020/11/22 17:08(1年以上前)

一般的に

Jpeg → 色情報も決定したデータなのでどのアプリでも同じように見える

Raw → まだ色が決まる前の生データなので正しい色なんて無い。Viewerがどう表示するかEditorの初期値でどう表示するかはアプリ次第。撮影時のレンズ情報やスタイルやWB設定もRawにパラメータとして含んでいるので、使われるかもしれないし無視するかもしれない

Raw対応したViewer → Raw内のJpeg(HDくらいのサイズ)か、サムネイルJpeg(もっと小さい)か、独自にRawから現像した絵を表示するかアプリ次第


カメラ内現像のJpegと同じJpegを出力してくれるアプリは少なくともソニーにはなかったと思います。
Amazon photosはソニーRawの旧いバージョン対応してましたけど、全てが夕焼けになるような片寄った色づけでした。

Rawの表示なんてそんなもん、何を撮ったのか確認出来ればそれで良いと思ってました
Imaging Edgeは使ってないのでこのアプリについてはわかりませんが。

書込番号:23803998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2020/11/22 17:13(1年以上前)

カメラ内Jpeg使う時は、クリエイティブスタイルなど設定を使いこなす

自分で色作りしたいときはRawにして、なのでカメラの設定は気にしない

と使い分けるんじゃないでしょうか

書込番号:23804007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/22 17:17(1年以上前)

RAW=生

これから自分で味付けするのに、レトルト(Jepg)と味が違うと叫んでいるようなもの。

RAWの仕上がり後の画像は、スレ主さんの頭の中だけにある。

と、思うんだけど…

書込番号:23804011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2020/11/22 17:53(1年以上前)

>pmp2008さん
>みなさん、この辺りどうされていますか?

JPEGはメーカーが提示する写真で、RAW現像は自分好みの写真と考えれば、
JPEGとRAW現像の色が違っても問題ないと思います。

鑑賞するソフトを何にするか決めて、それに合わせてRAW現像するのが良い
のではないでしょうか。

ただ、Imaging Edge Desktopはソニー純正なのに、RAW現像で撮って出しJPEGを
完全に再現できないのは残念ですね。

書込番号:23804114

ナイスクチコミ!1


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2020/11/22 20:02(1年以上前)

>pmp2008さん

Imaging Edge Desktopは使ったことが無いので分かりませんが
LightroomではRAWファイルを読み込んだ時に表示される
サムネイル画像は、RAWファイルに記録されているサムネイルです。
それは写真を撮るときに適用したクリエイティブスタイルが反映されています。
そのサムネイルをクリックした途端、RAWファイル表示の時にはクリエイティブスタイルが
適用されない、色が少し抜けたような表示に変わります。

色域もadobeRGBとsRGBがありますが、adobeRGBの色域で現像した画像を
sRGBの色域のモニターで表示すると、少しくすんだ暗い画像が表示されます。

多くの人のモニターがsRGBなので、SNSなどに発表するときはsRGBのモニターで
現像したものをUPした方が良いかと思います。

モニターに依っては、adobeRGBとsRGBの表示を切り替えられるものもあります。
当然、キャリブレーション出来るモニターで表示しなければ意味がありません。

書込番号:23804396

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2020/11/23 15:29(1年以上前)

>pmp2008さん
カラーマネージメントできるモニターで調整するのは印刷物用などなら、例えば商業印刷基準にプロファイルを合わせるとかで、あちらのオペレーターにも伝わりやすいという側面はありますけど(後で色校を通常やりますが)。しかしwebで見られるとなると、各観賞者のモニターの色温度は様々ことなるわけで。どのみち難しいところであると思います。
しかし自分で楽しむためだけでもある程度はきっちりカラーマネージメントを行ったモニターで調整するのにこしたことはないと思います。
最近I PAD PROでやり通すとかいう人もいますが、モニターのカラーマネージメントはまぁやろうと思えばできないごとないけど、難しく、?に思ってしまいます。

書込番号:23806104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選びについて

2023/05/29 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

クチコミ投稿数:283件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

日々のスナップや旅行時の携帯性を目的として当該機種を購入しました。

このカメラ自体は、レンズ3本位で運用したいと考えていますが、なかなか決まらず困っています。

皆さまのお知恵をお貸しください。

もし皆様がレンズ3本でシステムを組むならと想定して、その理由も併せて、背中をおしてください。

宜しくお願いします。

書込番号:25279433

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2023/05/29 20:25(1年以上前)

G-SHOCK大好きさん こんばんは

>日々のスナップや旅行時の携帯性を目的として

どのような被写体で どの位が好きな焦点域は 有りますでしょうか?

書込番号:25279441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2023/05/29 20:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

何気ない風景をスナップしたり、料理などを記録するために使用したいと考えています。

あまり望遠域は必要ないです。 個人的に好きなのは35ミリです。 

ソニーマウントを使用するのは初めてなので、お勧めをよろしくお願いします。

書込番号:25279456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/05/29 20:40(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん

とりあえずキットレンズで始めるのが吉かと、
(^_^;)

明確に35mmが好きなら単焦点1本でも
何が何でも3本ならGMの大三元レンズでしょうね。
日常とはかけ離れますけど、持ってて間違いは無いと思います。

書込番号:25279472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2023/05/29 20:45(1年以上前)

>よこchinさん

>何が何でも3本ならGMの大三元レンズでしょうね。

重すぎて、このカメラを購入した意味がなくなります(笑)

3本という明確なくくりは特にないのですけど、多くても という感じです。

書込番号:25279483

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2023/05/29 20:46(1年以上前)

G-SHOCK大好きさん 返信ありがとうございます

35oが好きでしたら 35oを基本に 広角・標準〜準望遠の 単焦点3本セットにするかもしれません。

書込番号:25279485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1654件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/05/29 21:02(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん
こんばんわ 初めまして

私はFE35mmF1.8をよく使用していまして
軽くて写りも良く重宝しています、値段も安いです。
35mm域がお好きでしたらこのレンズでまず始められて
その後次のレンズを購入されてがどうでしょうか?

書込番号:25279511

ナイスクチコミ!1


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2023/05/29 21:06(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん

お勧めは、サムヤン35mmF2.8 タムロン20-40F2.8 タムロン70-180F2.8ですが、1本純正があると良いでしょう。

書込番号:25279525

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/05/29 21:07(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん
もとラボマン 2さんがおっしゃる様にどう撮り
たいのかやスタイルにに大きく左右されますので、
軽さだったり画質だったり、好きな焦点距離や重視
する画角など出来る限りの情報は頑張って書くべき
かなと思います。

軽量さも単焦点何本分のズームでのコスパも有れば、
単焦点の軽量さや、とーたり3本持ち歩く総重量なのか
など幅広いです。

後はなんと言っても予算ですかね。

広過ぎるレンズ選びの質問は、良かれと思って答え
たけど、全然違うのかー(先に言ってよ)となる事も
少なく無いので、もう少し具体的な方がアドバイス
する側も無駄が無いかなと思います。

墓園系は重視してませんとか、広角はもうちょっと
欲しいんですとかが多くなると、分かんないなら
キットレンズ(ズーム)から始めればーーみたいな感じ
になる場合も多いです。

ただそれが実は1番正しくて、本来レンズは、こー
撮れたらなー(撮るにはー)で必要になって買えばサク
ッと決まる物で、わからない時点で数本買う必要は無い
かなと思います。

もし初めてカメラを買うので有れば、スマホなんかを
例にして決めてみるのも良いかなと思います。

書込番号:25279528

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2023/05/29 21:32(1年以上前)

どうやら漠然とした質問で困惑させてしまったようです。

いったん自分の頭を整理したいので、スレ自体をとじさせてください。
 
お答えくださった方々、ありがとうございました。

書込番号:25279575

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2023/05/29 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FE28-60mmF4-5.6

FE28-60mmF4-5.6

Sonnar T* FE35mmF2.8ZA

FE50mmF1.8

FE28-60mmF4-5.6、Sonnar T* FE35mmF2.8ZA、FE50mmF1.8の3本しか持っていません。前二者は中古で買いました。どれもコンパクト軽量なレンズです。
いまならFE24mmF2.8Gがあってもいいのかなとも思いますが、高いので買いません。

書込番号:25279585

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2023/05/29 21:45(1年以上前)

>holorinさん

軽量コンパクトで良いですね。参考にさせていただきます。 

ありがとうございました。

書込番号:25279600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度4

2023/05/29 22:45(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん

こんにちは。

解決済みですが、35/1.8もよいですが、

>料理などを記録するために使用したいと考えています。

の場合は40/2.5Gだと背景の入り方が
35mmとは少し異なり、画面の整理が
しやすく気に入っています。

書込番号:25279680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2023/05/29 23:42(1年以上前)

>とびしゃこさん

>40/2.5Gだと背景の入り方が
>35mmとは少し異なり、画面の整理が
>しやすく気に入っています。

テーブルフォトなどには人気のレンズみたいですね。

各社(各マウント)で40ミリ前後の焦点距離レンズがにぎわっているところをみると使いやすい画角なんでしょう。

シグマの単焦点コンテンポラリーシリーズや、純正小型のGレンズ、タムロン便利レンズ(20-40/2.8など)をじっくりと比較検討中です。

情報等感謝いたします。

書込番号:25279738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:32件

2023/05/30 01:55(1年以上前)

>シグマの単焦点コンテンポラリーシリーズや、純正小型のGレンズ、タムロン便利レンズ(20-40/2.8など)をじっくりと比較検討中です。

20-40/2.8は小型ながら優秀なレンズで、私も所有してますがオススメ出来ます。しかし、望遠側の35-40mm開放では流石に少し緩くなりますので、そこをシグマ35mmF2か純正40mmF2.5G等で補う必要はあるかと思います。
あとはシグマ65mmF2か90mmF2.8あたりを買っても良さそうです。高価だけどFE50mmF1.4GMも使い道があるなら文句なしの神レンズになります。

書込番号:25279829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2023/05/30 06:50(1年以上前)

私も3,4本で揃えようと考えてた時期がありました、、

いまα7Cと一緒に3本選ぶとしたら
20mm F2 DG DN
FE 40mm F2.5 G
65mm F2 DG DN

ですね単焦点をバランス良い間隔で
どれもコンパクトで且つランクが上のシリーズに負けない光学性能持ってると思います

日々の記録やスナップを作品ぽくSNSに共有したり時々ポートレート撮る用途で

書込番号:25279912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2023/05/30 18:40(1年以上前)

>カリンSPさん

とても参考になるご意見です。ありがとうございました。

余談ですが、50/1.4GMは、先日、α7RVを購入した際に一緒に買い求めました。

光学性能の高いレンズで満足しております。

また何かの際には、いろいろと教えてください。


>ほoちさん
 
私が頭に描いていた数パターンの組み合わせに一番近いお勧めが登場してきたようです。

コンパクトで、光学性能もそこそこ、焦点距離のバランスもとれていて良い組み合わせに感じます。

当該機種を実際に使って、いろいろと感じた方の生きたアドバイスに感謝します。



さきほど、ヨドバシに寄ってレンズを注文してきました。

シグマ17/4、シグマ24/2、ソニー40/.2.5G、シグマ65/2 この四本で活用していくつもりです(結果は3本でなく、4本になりましたが)

35ミリをシグマ、タムロン、コシナ(MF)、ソニーで最後まで迷いましたが、携帯性や利便性、価格を考慮して純正40/2.5Gにしました。

解決済みにもかかわらずに、大変有用なアドバイスをありがとうございました。

ソニー初心者より!

書込番号:25280583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/05/30 21:47(1年以上前)

16-35広角ズーム、24-105標準ズーム、70-300望遠ズームの3本で組むのがベストと思います。
フルサイズでは広角16からだと、結構パースペクティブが効くので遠近感を強調した見栄えのある写真が撮れると思います。
標準ズームは少し広角側から始まってある程度望遠側まで伸びていると使いやすい。
望遠は70の中望遠から始まって運動会仕様の300まであるのが良いと思う。
広角を超広角の12-24にすると曲がった写真が撮れるため、これもありだと思う。

あと社外品ならシグマが切れがあっておすすめ。

あと4本目は、70マクロか100マクロ、アダプターが必要だが500レフレックスもおすすめ。

書込番号:25280858

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2023/05/30 23:37(1年以上前)

僕なら2070Gを抑えに
40G、85F18、Samyang24mm/F1.8。
の中から2本。
スナップ的と言うなら24mm/F1.8と40Gで大概撮れるし、コンパクトで軽い。それで撮れないときはズームレンズの出番で2070G。
もうちょっとボカしたいと言うのであれば、24mmか40mmのどっちかを置いて85mm。

Samyang24mm/F1.8は軽くて小さく明るいのですが画質面でいまいち勧めにくいのも事実。
純正で24mmF1.8Gでも出してくれればいいんですけど。

書込番号:25281021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

動画のPP1 PP2の違い

2023/05/23 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 jiro.noさん
クチコミ投稿数:153件

pp1は[Movie]ガンマ
pp2は[Still]ガンマ
と書いてあるのですが
撮り比べてみると[Movie]ガンマは色ノリが悪いと思いました

ガンマを動画と静止画で分ける意味がよくわかりません
詳し方教えて下さい

書込番号:25271087

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

i-phoneへのデータ転送

2023/05/10 08:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

スレ主 boboナスさん
クチコミ投稿数:20件

とても時間がかかります。

標準サイズの写真で1枚当たり感覚的に10秒くらいです。
以前はi-phone7を使っていて低スペックだから?と思っていましたが、
最近、SE3に機種変更しましたが変わらずです。
また、転送すると必ず1回エラーが出てやり直し、2回目は大丈夫なんですが・・・

Androidスマホだと転送も瞬殺、エラーも出ないのですが皆さんは如何でしょうか?
ちなみにAndroidは楽天Handです。

書込番号:25254228

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/10 08:36(1年以上前)

はい、自分はiPhone11ですが、同じように時間がかかるので今は転送は2M設定にしています。どうせSNSにアップするためなので、画質的にも問題なしです。転送速度重視であればこの設定が良いのでは。これぞ、という写真だけ生データで転送します。
Wi-Fiが途切れることはやはりありますね。転送時にiPhoneをすぐ近くに置くと少しマシな気がします。

書込番号:25254247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2023/05/10 10:18(1年以上前)

>boboナスさん

セキュリティーの問題なのかiPhoneはWi-Fiが途切れやすいようには思います。

ファイル容量が大きいと転送時間がかかるため目的に応じて小さくするのも良いと思いますが、元ファイルの容量で残したいならカードリーダーの方が速いと思います。

自分は他機種ですがWi-Fiで送ることもありますが枚数が多いときはカードリーダー使ってます。

純正のLightning-SDカードリーダーを使ってますが安定して転送できてます。
以前より値上げしたのが残念ではありますが。

Amazonだと互換品が安く売ってるので評価を見て良さげなのを購入するのも良いかも知れませんね。

ただ、残したい大切な写真はHDDなどのバックアップが良いとは思いますが、iPhoneからクラウドサービス利用ならカードリーダーの方が速くて良いと思います。

書込番号:25254339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 boboナスさん
クチコミ投稿数:20件

2023/05/10 10:39(1年以上前)

>with Photoさん
>bluelion2000さん
返信ありがとうございます。

スマホ転送は出先でサクッと写真を共有したい時などに使っています。
人にあげるのでなるべく容量は落としたくないですし、
いちいちlightningリーダーを持ち出すのもなんです(そもそも所有していませんが)。

i-phoneの場合皆さん同じような状況なんですね。

書込番号:25254361

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/05/10 10:43(1年以上前)

>boboナスさん
複数のα使っていますが同じです。
無線転送は時間がかかる、接続が不安定な場合があるので、今はカードリーダー、タイプcケーブルを使っています。
基本、無線での転送では無く有線接続をオススメします。

書込番号:25254364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2023/05/10 11:34(1年以上前)

いつでもどこでも直接スマホに転送できることがデジカメの便利で快適なところなのに…わざわざカードリーダーを介してスマホに転送するような面倒なことをすることは考えられません。

友人とシェアするときでもカードリーダーを利用してるんでしょうかね…

書込番号:25254415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2023/05/10 12:16(1年以上前)

>suumin7さん
友人とシェアするときでもカードリーダーを利用してるんでしょうかね…


考え方次第だと思いますね。
友人とシェアするとき、スマホやPC閲覧なら容量を落とせば良いだけですから2Mで十分だと思いますのでWi-Fiでも良いと思います。

面倒ではないとは言いませんが、カードリーダーが嵩張って荷物になるってことも無いと個人的には思ってますから、転送枚数など多いなら多少面倒でも快適なカードリーダーを選びますね。

書込番号:25254459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/05/10 15:05(1年以上前)

>boboナスさん

これは有名な話で原因は二つあります。

1、ソニーの無線転送には不備があり
最近ようやく少しだけ改善されましたが、
やり方がイケてませんでした。
α7Cは改善前の機種なので期待が薄いです。
ニコンやキヤノンは優秀で電力消費からループ手順まで完璧

2、iPhoneは他機種との親和性が苦手でカメラとの通信は特に苦手です。
今後改善される見込みはありません。
あれはあくまでApple同士で使う機種

自分も昔はα7C とiPhoneだったのでとても苦労しましたが、
不可能と分かり
キヤノンとAndroidに変更しましたが、
非常に快適になりました。


書込番号:25254636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 boboナスさん
クチコミ投稿数:20件

2023/05/22 11:15(1年以上前)

α→iphoneで、現状の環境では諦めるしかなさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:25269807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 Gray00さん
クチコミ投稿数:4件

お疲れ様です。
今αスプリングキャッシュバックキャンペーンをしているのですが、KAKAKUの最安値で販売しているお店で購入してもキャンペーンに応募できますか?
初歩的な質問で申し訳ありません。


αスプリングキャッシュバックキャンペーン
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb23ilc_spring/?s_pid=jp_/ichigan/products/ILCE-7C/_cb23ilc_spring

書込番号:25242392

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/04/30 20:50(1年以上前)

>Gray00さん

ご提示のページに全部書いてますね。
(^_^;)

>>キャンペーン期間(購入期間)内に日本国内の販売店でお客様が直接購入された新品のみが対象です。
>>転売や再販売された商品も対象外です。

書込番号:25242427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/04/30 21:09(1年以上前)

>Gray00さん
>KAKAKUの最安値で販売しているお店で購入してもキャンペーンに応募できますか?
ショップにもよりますね。
価格.comのショップは第三者から買取した商品を販売しているショップがあります。
最安値のショップはその様なショップが多いです。
キャッシュバック適用条件が、
>日本国内の販売店でお客様が直接購入された新品のみが対象です。転売や再販売された商品も対象外です。
購入店舗の領収書で、キャンペーン事務局がどう判断するかですね?

家電量販店等の正規販売店なら問題ないですが、最安値店はソニー正規販売店ではないため、キャッシュバックの対象にはならないと可能性が有りますね?
心配なら最安値店舗に問合せて聞いて見るのが良いかと?
最終的には、キャンペーン事務局の判断になりますが?

書込番号:25242459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2023/04/30 22:12(1年以上前)

>Gray00さん

下のリンクはマップカメラさんのα7cを検索したページですが、キャンペーン対象と書いてあります。ネットショップでのお買い物の場合、こういう文言が入っているかどうかというのが判断の基準にはなると思います。とは言っても、全く知らないショップでの購入はオススメはできませんが。。。というのも、初期故障があった場合、店側の対応が良くなくて、それなら2-3万円高くても有名店の方が良かった、、、ということになる可能性も低くはないからです。
https://www.mapcamera.com/search?keyword=α7C&igngkeyword=1
(リンクは全部をコピーしてください)

具体的に、「このお店に注文しようと思ってるんですが、」という質問をすると、利用されてる方からリプライが返ってくるとそれに基づいて判断できますし、リプライがなければ、「やめといたほうがいいかも?」という判断をしたほうがよいも言えます。安くはないお買い物なので、判断は慎重に。

書込番号:25242590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/04/30 22:49(1年以上前)

>Gray00さん

対象店はユルイ感じですけれど
Web専売店は初期不良対応等がメーカー丸投げなので
そっちの方は止めて実店舗の有る店から購入する方が安心ですね。

書込番号:25242640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2023/05/01 00:15(1年以上前)

出来ると思います。

マップカメラで買うと応募用紙を渡してくれます。

ただ、ソニーのカメラは、ソニーオンラインで買うのがおすすめですよ。3年の保証がありがたいです。有料ですが、落下事故や水没も保証してくれます。

ヨドバシで買うより安かったりして驚きました。わたしの場合、いろんな割り引きがあるためかもしれませんが、最近は株主優待は無くなったよやうな・・・

書込番号:25242722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/01 03:45(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
>マップカメラで買うと応募用紙を渡してくれます。
マップカメラは用紙渡してくれるんですね?
今は専用HPからダウンロードする方法なのですが、
ショップの方がプリントアウトして渡してくれるのかな?

>最近は株主優待は無くなったよやうな・・・
いつの情報ですか?
5%アップがありますよ。
ソニーストア価格から15%OFFになりす。
一部対象外の商品がありますが...
PS5 XPERIAなどは対象外

書込番号:25242798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2023/05/01 12:01(1年以上前)

あれ?

株主報告書に、以前は優待券が入っていたのですが、最新の報告書を確認したのですが、見当たりませんでした。見逃したですかね?一年に一回の方に入っているんですかね?

優待が他にあると、株主優待割引は5%程度に下がります。優待が単純に積み重なるとありがたいのですが・・・

書込番号:25243150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7C ILCE-7CL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7CL ズームレンズキットを新規書き込みα7C ILCE-7CL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット
SONY

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

最安価格(税込):¥191,000発売日:2020年10月23日 価格.comの安さの理由は?

α7C ILCE-7CL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング