α7C ILCE-7CL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2020年10月23日 発売

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

  • 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
  • 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
  • モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。フルサイズEマウント用標準ズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」が付属する。
最安価格(税込):

¥191,000 シルバー[シルバー]

(前週比:-336円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥196,539 シルバー[シルバー]

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥191,000¥275,653 (51店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:424g α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの買取価格
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの純正オプション
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのレビュー
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのクチコミ
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの画像・動画
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオークション

α7C ILCE-7CL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥191,000 [シルバー] (前週比:-336円↓) 発売日:2020年10月23日

  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの買取価格
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの純正オプション
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのレビュー
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのクチコミ
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの画像・動画
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオークション

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6954件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7C ILCE-7CL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7CL ズームレンズキットを新規書き込みα7C ILCE-7CL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ88

返信11

お気に入りに追加

標準

じわじわと在庫切れに

2021/12/22 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 TO47さん
クチコミ投稿数:90件

α7Cが主要量販店を中心に在庫切れになってきているようです。
一部のカメラ専門店はまだ在庫があるようですが。
いよいよこのモデルにも半導体不足の影響が出始めたのでしょうか。

書込番号:24506281

ナイスクチコミ!14


返信する
kenge8さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/23 08:24(1年以上前)

先日量販店で次はこれが、受注停止になりますと言われてたので多分そうだと思います。

書込番号:24507494

ナイスクチコミ!7


スレ主 TO47さん
クチコミ投稿数:90件

2021/12/23 10:30(1年以上前)

ソニーから正式な発表がありました。
先日のα7 IIやα6400、α6100、ZV-E10に続いて、
α7Cとα6600も本日より一時注文受付停止だそうです。

デジタルイメージング商品の一時ご注文停止に関するお知らせとお詫び
https://www.sony.jp/ichigan/info2/20211223.html

さらにα7IIとα6100は部品供給の見通しが立たないため、本日付で生産完了に。
深刻な状況ですね。

書込番号:24507630

ナイスクチコミ!9


kenge8さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/23 19:08(1年以上前)

ソニーのメーカー応援の方でしたので売るものが無いと嘆いていました。

書込番号:24508198

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/23 22:29(1年以上前)

各社さん品不足を競うような状態でわありますが、此処へ来てソニーさん、少し目立つ気が致します。

厳しい遣り繰りの中、価格帯が上のα7Wに部品を集中するという作戦でしょうか。

書込番号:24508485

ナイスクチコミ!10


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2021/12/23 22:58(1年以上前)

切羽詰まってるこのご時世に作戦立ててる余裕なんて無いでしょう。

書込番号:24508532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nnn46さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2021/12/24 10:20(1年以上前)

ついにフルサイズのα7Cもだめでしたか…
早めに買っておいて良かった。
α6400の例を見てるとα7Cもα7Wに匹敵する値段に跳ね上がりそうです。
α7Wは納期数ヶ月待ちでまともに生産数も無さそうですし。
Canonはキャッシュバックまでやって安売りしてる中SONYの一人負けになってしまいそうですね。

書込番号:24508983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


nnn46さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2021/12/24 10:30(1年以上前)

生産休止の機種を見ると定価が安いものから停止されていますね…
α7Cとα6600は安くもありませんが…
7Vも時間の問題かもしれませんが、7W乗り換え組で中古市場が値崩れしてるので、新品はしばらく在庫が持ちそうですね。
もうすぐソニーのカメラで一番安い機種がα7Wなんて異常事態になりそうです。

書込番号:24508994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2021/12/27 05:52(1年以上前)

ゲゲッα6100も生産完了?
性能はα6100で十分と思っていたのでα6000の後釜に考えていたのですが生産完了となると高い機種を買うしかないのか?
まだいつ買うか分からないからそれまでに在庫があればいいけど値段が高騰していたら諦めるしかないか。
まぁα6000シリーズでは余り売れてない機種だから高騰はしないかな?

書込番号:24513760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/27 06:55(1年以上前)

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/26/news042.html

此の様な記事が掲出されて居ました。

ソニーさんが特に厳しい様な書きぶりです…。

書込番号:24513783

ナイスクチコミ!7


スレ主 TO47さん
クチコミ投稿数:90件

2021/12/27 10:01(1年以上前)

しばらくソニー製品は厳しい状況が続きそうですね。

ただα7Cは年内最後の出荷があったのか各店舗で在庫が復活していますね。
欲しい人は早めに確保した方がよいかもしれません。

書込番号:24513956

ナイスクチコミ!4


nnn46さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2021/12/27 13:16(1年以上前)

ソニーのミラーレスはα6400がトップ、α7Cとα7Vがフルサイズのトップでしたよね。
それ以上は一般人が買うような価格帯ではないでしょうし。
APS-Cモデルなんて全滅ですが、何を売るんでしょうか…
来年でCanonにごっそりシェア奪われますね…

書込番号:24514266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

本体ソフトウェアアップデート Ver. 2.00

2021/12/07 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 TO47さん
クチコミ投稿数:90件

α7Cのソフトウェアアップデートが来ています。

1. USBストリーミング機能の追加
  PCとUSBケーブル(*)で接続し、ソニー製カメラならではの高画質・高音質な
  映像音声でLivestreaming/Web meetingが可能となりました
2. 動画撮影中の瞳AFが動物に対応しました
3. 動作安定性の改善

https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-7C&lang=jp&area=jp&s_tc=cs_ml_inf_ichigan_211207_01

書込番号:24482410

ナイスクチコミ!7


返信する
Tvman1967さん
クチコミ投稿数:45件

2021/12/07 18:25(1年以上前)

アップデート来ましたね。

きょう一日中「a7Cを売って今日予約開始のa7IVをポチろうか…」と迷いに迷っていましたが、
「いやまだ自分はa7Cを使い切っていない!」と思いとどまりました。

そのタイミングでのアップデートとは、「a7Cを見捨てるな!」という
天の声なのかもしれません(笑)

書込番号:24482435

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2021/12/07 22:11(1年以上前)

アップデート来ましたね、猫ちゃん瞳AF動いてます効いてます!
私は動画ほとんど撮らなかったのですが、これは使ってみたくなりますー

書込番号:24482830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TO47さん
クチコミ投稿数:90件

2021/12/07 23:22(1年以上前)

Appleシリコン搭載Macでもアップデートできるようになったのはいいですが、セキュリティーポリシーを変更して元に戻すために計5回もMacを再起動する必要があり、まったくスマートじゃありませんね。

メモリーカード経由で簡単にアップデートできるようにするなど、ソニーには改善を求めたいです。

書込番号:24482961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2021/12/08 00:52(1年以上前)

7C2早く出ないかなあ♪
(*´ω`*)

書込番号:24483095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

やはり画質がいいですね。

2021/10/29 03:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

パナソニックのM4/3機のLumixと富士フィルムのAPS-C機を使っています。
LumixはG9とG99で主に動画、静止画は主に富士フィルムのX-S10で撮っています。

α7Cには以前からすごく興味がありα7Cが使われたYouTubeなどの動画をいろいろ見ています。

以前はLumixを止めてSonyのフルサイズに移行を考えていましたが、近ごろは長年使ってきた富士フィルムからSonyのフルサイズへの移行に傾いてきました。

これからスマホカメラがどんどん進化して超広角から3-5倍の望遠、ボケのある写真や動画が普通に撮れるようになってきた時代でカメラの優越性が諧調のある画や高感度性能や5倍以上のズームくらいになってきた時代です。
Lumixは手振れ補正が強力、高倍率ズームなど望遠含みのレンズが小さい、動画性能が優秀でまだまだ価値があると思えてきたからです。

その点富士フィルムのAPS-C機は他社のミラーレスカメラに較べ肌がきれいに撮れるくらいしか優越性がないように感じてきました。

下記のYouTube動画ではタイを旅するYouTuberがα7CとTamron 17-28mm f/2.8で撮っています。以前はGoProで撮っていましたが現在はα7Cを使っています。
あまり有名なYouTuberではないですがα7Cに興味があったので見るようになりました。 

https://youtu.be/Mp5LQHwXw2Q

肌の透明感がいいですね。もう富士フィルムは要らないかな?

書込番号:24418716

ナイスクチコミ!11


返信する
6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2021/10/29 07:17(1年以上前)

ソニーはこの機種以降、人肌の色味の改定を行った様ですね。

この機種も購入されてフイルムさんのカメラと併用してご自身で評価されたら良いと思います。

書込番号:24418800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/29 09:17(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
もう富士フィルムは要らないかな?

スマホで代用。

書込番号:24418922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2021/10/29 10:50(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

フジのX-S10にはボディ内手振れ補正が付いてるんですね、レンズ手振れ補正だけだと思っていたので*_*;。
X-S10はレンズキット等で購入されたのか分かりませんが、キットレンズはあくまでキットレンズなのでXマウントの他の単焦点レンズなどで撮ってみないとフジの真骨頂は分からないかも。勿論長年使ってきたとの事なので、レンズ資産もかなりあっての感想ならそうなんでしょうね。

書込番号:24419023

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/10/29 13:12(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

SONYのフルサイズは良いですね。

フルサイズはSONYかと思います。

書込番号:24419194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件

2021/10/29 13:38(1年以上前)

>salomon2007さん
>長年使ってきた

少し大げさに書いてしまいました。2014年からです。
富士フィルムだと撮って出しである程度満足できる写真が写せたのでカメラまかせにしてきました。

ここ3、4年はLumixも使い始め、特に動画撮影をするようになってカメラの設定などのことが少しづつわかってきて最近はDavinciなどでカラグレする面白みがわかってきました。
富士フィルムと違いLumixだと撮って出しではパッとしなくてもカラグレである程度満足できるようになり、Lumixの操作性が良く使っているうちにだんだんと楽しいカメラになってきました。 
富士フィルムはどちらかというと安心して写せるカメラで、逆に言えば少し面白みがないというか。。。

ともかく、フルサイズは私のLumixや富士フィルムでは撮れない画を出してくれます。 でも、フルサイズ機は重く大きいというのがあってLumix S5やSonyα7Cが登場する前はフルサイズへの移行とか考えていませんでした。

書込番号:24419211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件

2021/10/29 13:49(1年以上前)

>6084さん
>ソニーはこの機種以降、人肌の色味の改定を行った様ですね。

そうだったんですか。 以前Sonyは肌の色が黄色かぶれがあるとかと聞いていました。(パナソニックもですが)
YouTubeリンク先の人が白人だからかもしれませんが、α7Cの肌の表現ほんと綺麗です。

書込番号:24419222

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2021/10/29 19:07(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

レス有難うございます。

>そうだったんですか。 以前Sonyは肌の色が黄色かぶれがあるとかと聞いていました。(パナソニックもですが)

私はα9とそれ以前のソニー機で人肌の「緑被り」とそのRAW現像時の修正の手間に苦しめられました。

まだポトレで試していませんが、まだ完全では無いにせよ最近の機種は緑の強さは幾らか改善されている様です。

ここには貼れない競技団体向けのスポーツ撮りでもα9と比べてα7SVの緑被りの補正量が少なくて助かっています。

以下の(批判的な)私のレビューの「錨」写真の色を比べて見て下さい。α9よりはα7SVは緑の強すぎは幾らかですが、改善されています。

https://review.kakaku.com/review/K0001276079/ReviewCD=1400658/#1400658

同じモデルさんで異機種間でご自身の手で比較すると良いと思います。

プロのモデルさんにお願いしての個人撮影もカメラやレンズを買う事と比べればそんなに高くは無いですよ。

>(パナソニックもですが)

私もG9を(も)愛用していますが、物撮り(お人形さん)でストロボ使用の場合、AWBでは無くデイライト(お日様マーク)にすると改善しました。
但し定常光の影響を遮断する露出設定です。

以下レンズのレビューで、他機種との比較ではありませんが、パナG9でポトレ撮っていますのでご参考まで。
https://review.kakaku.com/review/K0000910962/#997026

書込番号:24419582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件

2021/10/31 03:52(1年以上前)

>6084さん
>以下の(批判的な)私のレビューの「錨」写真の色を比べて見て下さい。

すごく緑かぶれしてますね。 Canonのはホワイトバランスが割と正確なのは知っていますが、肌などの赤かぶれが強く、赤かぶれを調整すると他の色がおかしくなってあまり好きではありません。

富士フィルムのは緑が自然でないのが顕著です。 その点、パナソニックは肌の黄かぶれを調整しても他の色がそれほどあまり変にならないので私には使い易いです。

まあ私の場合は旅行や散歩、家族写真が中心で、ポートレートというより人なら景色と一緒に、写真や映像全体の色のほうを気にして調整するのでパナソニックのホワイトバランスと簡単な調整で一応満足しています。

書込番号:24421896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/10/31 05:19(1年以上前)

「かぶれ」たら痒くてたまらん。

書込番号:24421917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2021/12/09 22:45(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

レス遅れて申し訳ございません。

>Canonのはホワイトバランスが割と正確なのは知っていますが

私は結構長くキヤノン機を使っていました(EOS10D〜初代EOS5D〜EOS1DmkW〜EOS1DX〜EOSRまで)が「正確」と言うよりAWBの「安定」と思っています。

良い悪い、好き嫌いは別として何時何処で撮っても大体同じ様な発色になるし、新機種になっても同じ傾向の色で、これは大切な事です。

でもキヤノンの色を特に綺麗だとは思った事は一度も無いです。

>緑被れ

繰り返しますが、でもα9よりはα7SVが改善しているのもご理解頂けると思います。

ソニー機の緑被りの調整はRGB別にトーンカーブをいじるのですが、失敗すると周囲がマゼンタ被りします。

単純に色相だけでなく、照度等も調整する必要がありました。

ライカは最初のデジカメM8の最初のファームウエアでは「コレトイカメラかよ」って位「青い」絵が出ていましたが、最初のファームアップで綺麗さっぱり色味を直してきました。

その点ソニーは頑迷で、私みたいな素人ユーザーがピーピー騒いでもあんまり動きません。

α7sVで色味が修正されましたが、それでもまだまだみたいです。

キヤノンが好きでない方にキヤノン機をお勧めする理由は私にはありませんが、ありのまま、感じたままをお伝えする迄です。

以下ご参考まで。

https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/#1169951

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001276079/SortID=24451791/#24461629

また繰り返しですが、マウント変更されるならば、暫く併存して両方で同じ被写体を撮る等して比較したり、RAW現像時のクセをご自身で掴まれたら良いと思います。

私もキヤノン→ソニーの移行過程にあるのですが、かなり時間がかかっています。

ソニー機の良い所も見えますが、どうしても譲れない所もあるのです。

書込番号:24486099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件

「・ファインダーの情報表示が正しい位置に表示されない場合がある事象の修正」
とのこと

https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-7C&lang=jp&area=jp&s_pid=cs_ILCE-7C


アップデートしました、確かに修正されましたよっ!ちょっと快適

書込番号:24298180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

標準

α7C後継機

2021/08/13 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

クチコミ投稿数:217件

現在、α7Vを静止画メインで使ってますが、動画撮影も気になってきました。

最近、APS-CのVlog機ZV-E10が発表されましたが、今後フルサイズで同じような機種がでないかなぁと思ってます。
出るとしたらα7C後継機ですかね?
できれば、静止画性能は多少犠牲にしていいので、ZV-E10のコスパを継承してもらいたいですが(笑)

ちなみに、α7Cの上白石萌歌さんの動画コンテンツは良いですね。編集能力が問われますが・・・

書込番号:24286977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/08/13 11:14(1年以上前)

>コアウッドさん

電子手振れ補正入れても、1.2倍程度のクロップに収めてくれるなら(^_^;)

書込番号:24286989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2021/08/13 13:05(1年以上前)

α7Cはここまで良い立ち位置を確立したようですのでこの方向のままで後継作るんじゃないでしょうか

もしZV-E10が人気が出れば同じようにフルサイズ機をベースにUIなどを動画ユーザー向けに作り替えたものがあっても良いですねα7Cかなα7ivかな

ちょうどここ↓に収まりそうなやつ
ZV-1 ⇒ ZV-E10 ⇒ ZV-E*** ⇒ FX3

私はもう少しハイスペックなAPS-Cでラインナップ厚くしてもも良いと思います、レンズ充実させて。

書込番号:24287172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/08/13 13:23(1年以上前)

動画は対象によって最適なセンサーサイズが違いますよ。

人間や動物が対象なら、フルサイズで問題ないですが、景色なんかだと、センサーサイズが小さい方がいいです。景色の動画で、フォーカスがコロコロ変わると、かなり見にくいです。なるべく小さいセンサーで、フォーカス固定の方がいいです。

人間や動物が対象なら、AFが優秀なカメラが良いですね。6600あたりがいいような気がします。





書込番号:24287192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2021/08/13 15:53(1年以上前)

>APS-CのVlog機ZV-E10が発表されました…フルサイズで同じような機種がでないかなぁと思ってます…

出ないでしょう。

書込番号:24287384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件

2021/08/13 16:09(1年以上前)

>よこchinさん
確かに電子手振れ補正ありクロップは1.2倍に抑えて欲しいですね。
もしくは、α7C筐体の場合はボディ手振れ補正になるでしょうか。

>ほoちさん
>もしZV-E10が人気が出れば同じようにフルサイズ機をベースにUIなどを動画ユーザー向けに作り替えたものがあっても良いですね
>α7Cかなα7ivかな
そうなんですよね。
α7Vの買い増しでZV-E10欲しいなと思ったのですが、今後α7C後継機 or α7Wといったフルサイズ動画強化版が出てくる可能性があるなら待とうかなという気もしてます。その時はα7Vから買い替えです。

>snap大好きさん
一応、人物メインです。
α7Cの上白石萌歌さんの動画コンテンツにインスピレーションが沸きました(笑)
フルサイズの方が高感度やダイナミックレンジに強そうで良いかなと感じた次第です。

書込番号:24287403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2021/08/13 16:29(1年以上前)

>suumin7さん
確かに、出ないかもですね。
だとしたら、(出るとしたらですが)動画性能強化版のα7C or α7Wに今のα7Vから買い替えですね。

もしコスパの良いVlog機ZV-E10のようなフルサイズ版が出た場合は、α7Vに買い増しで考えてました。

書込番号:24287431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/08/13 17:36(1年以上前)

>コアウッドさん

α7Cの今のボディ内手振れ補正では弱いんです(>_<)

書込番号:24287538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2021/08/13 17:54(1年以上前)

7Cが売れたって事で小型軽量重視した後継機を出して
それに、ZV-E10的撮影も兼任させるってのはありかと思う

7Cは大きく重くて購買意欲がまるで沸かないので(笑)

書込番号:24287564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2021/08/13 20:23(1年以上前)

小型軽量のコンセプトは大いに歓迎ですが、店頭で7Cを触ってみてEVFが小さくて見にくいのはどうにかならないのかと。
背面液晶は設定表示だけの簡素なものにして、画像はEVFのみで見るモデルがあっても良いように思いますね。
ソニーくらい固定観念にとらわれない発想で新製品を出してほしいと思うのですが・・。

書込番号:24287797

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2021/08/13 21:42(1年以上前)

>コアウッドさん

フルサイズは、面積比例のコストアップで済まず、
製法自体がAPS-C以下よりもコストがかかります。
仮に5万円以上の増額になっても買いたいですか?

書込番号:24287945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2021/08/13 22:10(1年以上前)

ソニー、カメラに関しては保守的なところもあるのかな?
キヤノンに先を越されそうな気がします、RPよりも軽量お手軽機で。

書込番号:24287997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2021/08/14 11:12(1年以上前)

>よこchinさん
α7Cのボディ内手振れ補正ですが、α7Vよりも弱いですかね?
同程度もしくは良いのであれば、私はそれで十分ですけど。
もっとも、動画撮影はあまりしていなかったので、まずはα7Vで色々試してみますが。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
まあ、動画主体の場合は小型軽量がいいでしょうね。

>ナイトオウルさん
動画撮影ではEVFだけでなくモニター併用で使ってみます。

>ありがとう、世界さん
5万円up程度ならOKです。
正直、ZV-E10欲しいのですが、2年以内に動画機能強化のベーシックフルサイズ機が出たらショックを感じそうでしたので、ここで書き込みした次第です。
ちなみに、α7SVは値段も性能もとても手が出ません。

>maculariusさん
キヤノンさんの軽量お手軽機ってMマウントでしょうか?

書込番号:24288624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2021/08/14 11:18(1年以上前)

>コアウッドさん

僕は動画用として欲しいわけではないですけどね

あくまで広角専用のサブ機としてスチル用に小型軽量機が欲しいのです
300gくらいで(笑)

これならZV-E10的にも使えるっしょ?

書込番号:24288634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2021/08/14 11:30(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そうですね。サイズ感がよく分かりました。
そのくらいのサイズ感なら動画でも使ってみたいですね。レンズはSEL50F25G/SEL40F25G/SEL24F28Gあたりでしょうか。

書込番号:24288660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/08/14 13:15(1年以上前)

>コアウッドさん

>>動画撮影はあまりしていなかったので、まずはα7Vで色々試してみますが。

手持ちならスグにジンバル欲しく成ります!笑

書込番号:24288845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2021/08/14 14:58(1年以上前)

>コアウッドさん
あ、もちろんフルサイズです、技術的に可能であればですけどね、評価はともかく、絞り無しの望遠600,800とか面白いものを出していますよねキヤノン、その点ソニーのレンズはお決まりのものばかり、顧客の顔色を窺って冒険を忘れているような気がします、

新規顧客開拓で、とんでもない軽量フルサイズ機を出してくれるのは、キヤノンが先かな、と思いました。

書込番号:24289047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2021/08/14 15:08(1年以上前)

>評価はともかく、絞り無しの望遠600,800とか面白いものを出していますよねキヤノン、その点ソニーのレンズはお決まりのものばかり、顧客の顔色を窺って冒険を忘れているような気がします

まあキヤノンは望遠で面白いのは確かに出しているけども
ミラーレスが一番活きる広角〜標準系で面白いのが皆無なんだよなああ

ソニーは12-24/4という痛快に小型軽量レンズ出してるし
標準ズームもまあ28-60がぎりぎり許せる感じなので
まあゆうてソニーもパナソニック、ニコンには標準ズームで惨敗ではあるが…

キヤノンはRF18-45がほんとにフルサイズ用として出るならば狂喜乱舞なんだがな

書込番号:24289073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2021/08/14 17:00(1年以上前)

>よこchinさん
了解です。
ジンバル欲しくなったら、とりあえずZV-E10を検討しますね。

>maculariusさん
キヤノンさんの軽量お手軽機って、PowershotかKiss Mの印象です。Powershot G7 mark2は持ってます。Kiss Mだと、Mマウントレンズを新たに購入する必要があるし、動画主体を考えるとZV-E10の方が良いと思いました。
EOS R5/6はハイアマ・プロ向けですよね。R/RPは手振れ補正が無いです。

書込番号:24289255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2021/08/14 17:17(1年以上前)

ソニーさんはαやZV-E10の動画コンテンツが多く、参考になりますね。
これらを観たり、α7Vで動画撮ったりしながら、今後のカメラを検討したいと思います。

書込番号:24289300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2021/08/14 19:29(1年以上前)

>コアウッドさん
PowershotかKiss Mですか、個人的には、センサーサイズの小さな機種は、ダイナミックレンジの差で扱いが難しいので、気軽にに使うことはありません。
ZV-E10は主に動画用で、フルサイズレンズの周辺カッター、アクティブ手振れ補正のクロップ率利用で、イメージサークルの小さいシネレンズを24p、30p、で使い分けようかな、と思っています。

静止画も撮るとなると、フルサイズが最低の素子面積と思っているので、思い切り引き算の発想での超軽量機を期待しています。(全部入りは既に多数ありますので)

書込番号:24289564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

PC無しで手ぶれ補正!

2021/03/04 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

Movie Edit add-onを使うとジャイロ機能使って、後掛け手ぶれ補正とか編集できてしまうんですね
なんとスマホ限定!
カタリストナンチャラいらないんだ
ジャイロ付カメラ持ってないので解らないけど、PC世代のオジサンはビックラ
ソニー進みすぎwww

書込番号:24002627

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「α7C ILCE-7CL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7CL ズームレンズキットを新規書き込みα7C ILCE-7CL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット
SONY

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

最安価格(税込):¥191,000発売日:2020年10月23日 価格.comの安さの理由は?

α7C ILCE-7CL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング