α7C ILCE-7CL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2020年10月23日 発売

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

  • 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
  • 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
  • モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。フルサイズEマウント用標準ズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」が付属する。
最安価格(税込):

¥191,000 シルバー[シルバー]

(前週比:-441円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥196,539 シルバー[シルバー]

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥191,000¥275,653 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:424g α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの買取価格
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの純正オプション
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのレビュー
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのクチコミ
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの画像・動画
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオークション

α7C ILCE-7CL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥191,000 [シルバー] (前週比:-441円↓) 発売日:2020年10月23日

  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの買取価格
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの純正オプション
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのレビュー
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのクチコミ
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの画像・動画
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオークション

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7C ILCE-7CL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7CL ズームレンズキットを新規書き込みα7C ILCE-7CL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめの超広角・望遠レンズ。

2025/04/20 22:24(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 Soglioさん
クチコミ投稿数:15件
機種不明

もう少し広く撮りたかったのですがこれが限界でした。三脚がないのでブレてます。

昨年の春にα7cとSIGMAのContemporary 28-70mm F2.8 DG DNを購入し、夏頃に旅行で2ヶ月程使用しました。今年の夏にも旅行へ行くので、今度は超広角や望遠レンズが欲しいのですが、おすすめのレンズを教えていただきたいです。被写体は建物、街並み、風景がメインです。
 超広角は、教会内や星空の撮影がうまくできなかったので欲しいなと思っています。家電量販店にはSIGMAの16-28かSonyの高額なレンズ、または単焦点レンズしか並んでいませんでした。初心者なので、超広角は16mmで十分かがわかりません。スマホの方が広いので少し不十分な気がします。また、今回の旅行では自然が多くなると思うので、望遠レンズもあった方がいいかなと思っています。
 本当はもっと広い範囲をカバーできるズームが一本あればよかったかなと思っています。去年使っていて微妙に足りない場面がいくつかありました。また、今年の旅行は余裕がありますが、一日の行動量が多くなりがちなので付け替えが手間になるのが心配です。

書込番号:26153799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2025/04/21 09:03(4ヶ月以上前)

16mmで足りるか満足か…は
外野としては何も言えません
借りて使ってみるのがベターでは無いでしょうか

また
16mmから70mm以上の範囲をカバーする
フルサイズカメラ用のレンズは
現在までに発売されてはいないかと思います

どちらも
それなりに…
であれば

Sonyの
24-105や24-240等は
どちらもそれなりに伸びるかと存じます

書込番号:26154125 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/21 09:55(4ヶ月以上前)

>Soglioさん
>初心者なので、超広角は16mmで十分かがわかりません。スマホの方が広いので少し不十分な気がします。

iPhoneの広角は13mmです。
約35万円しますがFE 12-24mm F2.8 GM SEL1224GMを買われると良いと思います。
単焦点なら、LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FFですね。

書込番号:26154171

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2025/04/21 12:14(4ヶ月以上前)

>Soglioさん

星を撮るなら単焦点の明るいレンズかな…
そして、どの程度の画角を求めるは、
Soglioさん次第ですね。


それと、微妙に足りないのであれば、
16mmとか必要ですか?
広角での焦点距離で2、4mm違いでも
画角差は大きいですよ。

単に今よりも広角をと考えていたなら
余計なものが入り込んだり、
遠近感が増したり、
歪みも大きくなったりと
撮影難度が上がります。
この辺もよく考慮された方がよいのでは?

書込番号:26154294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2025/04/21 13:42(4ヶ月以上前)

>Soglioさん

  いわゆる星景写真を撮るなら、定番のレンズは、シグマの14-24mmF2.8でしょう.
私はキヤノンユーザですがキヤノンには星景写真に向いたレンズがありません.
なのでこの点はソニーのカメラのユーザを羨ましく感じています.

  望遠レンズは各社良いレンズがありますが、焦点距離は70-200mmが良いと思います

 慌てずゆっくりと良いレンズ、好きなレンズを買うことをお勧めします.

書込番号:26154382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Soglioさん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/21 18:00(4ヶ月以上前)

>ほら男爵さん、返信ありがとうございます。
Sonyの24-105や24-240等を拝見いたしました。
確かにSonyだとこの二つが下記の私の希望に合っていると思います。既に標準ズームがあるので、来年の候補として参考にさせていただきます。ありがとうございます。
 余談ですが、他の人がより範囲の広いレンズを使っていた気がするのですが、Eマウント/フルサイズでは販売されていないのでしょうか?また、サッと撮って移動することが多いので、F値(シャッタースピード)の違いも気になります。気にするほどではないですかね。価格を含めて全ての条件を満たしてほしいと言うのは都合が良すぎると思うので。

書込番号:26154630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soglioさん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/21 18:15(4ヶ月以上前)

>狩野さん、ありがとうございます。
確かにそちらのレンズであれば、14mmまであり、星景写真にも適していていいですね。調べてみたのですが、画像のように14mmで星景写真を撮影している方もいたので、とりあえずはそちらのレンズでいいかもしれません。
また、>Kazkun33さんや>okiomaさん
が仰っていたように、それ以上を求めるなら単焦点にすればいいかなと思います。

書込番号:26154643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soglioさん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/21 18:17(4ヶ月以上前)

機種不明

すみません。画像はこちらです。

書込番号:26154646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soglioさん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/21 18:32(4ヶ月以上前)

確かに星が撮れるようにしたいという部分が大きいのですが、風景写真も撮る点、旅行で使うので利便性が欲しい点を考えて、ズームにしたいと思います。

書込番号:26154662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2025/04/21 19:22(4ヶ月以上前)

残念ですが

より長い範囲のレンズを使っていた気がする
では分かりませんし

ソレが
スレ主さんのご希望に、そうレンズか?と言うのも別の話かと思います

書込番号:26154717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 富士フィルムx-t50との比較

2025/03/14 23:42(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

スレ主 ぎょしさん
クチコミ投稿数:16件

初心者なので、変な質問で申し訳ないです。
主に子供撮影用に購入を考えています。
単純にデザイン的には富士フィルムx-t50が好みですが、付属のレンズのズームが電動なのがしっくりしません。
同価格帯のこちらが目についたのですが、2020年製といのがひっかかります。
店頭で触ってみるとx-t50よりシンプルで使いやすい気がしました。
フルサイズとaps-cでは比べることも難しいかと思いますが、5年前と最新機種で画素数やISO以外にどういった違いがあるでしょうか?

【使いたい環境や用途】
スナップ、子供の行事、山

【重視するポイント】
操作性、デザイン

【予算】
20万円程度

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26110498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/14 23:45(5ヶ月以上前)

>ぎょしさん

全てにおいて
かなりの差があるので
新型のα7CUが良いです。

書込番号:26110500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2025/03/15 08:14(5ヶ月以上前)

両機種ともユーザーです。

なぜ、2台も買ってしまったのかと問われると困るのですが、それぞれいいところがあるので、勢いで買ってしまいました。最近のカメラはよくできているので、どれを買っても問題はないと思います。

大事なのはレンズだと思ってます。ソニーのレンズは優秀ですが、いいレンズは重くて高価です。フジの方が安くて軽いと思います。あと、外観の好き好きは結構大きい要素だと思います。

初代の7cは持ってないので、わかりませんが、7ciiは新世代のセンサーで、昔の冷調の色から変化してます。マゼンタが強いという意見すらあります。フジの色が綺麗なのは定評があります。撮って出しが綺麗なのはいいです。念の為にRAWも撮影してますが、フジの場合、RAWから現像することは稀です。

書込番号:26110689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/03/15 09:33(5ヶ月以上前)

別機種

ヤツガシラ X-T50

>ぎょしさん

X-T50使ってます。
XC15-45mmですが、T50ではAF-Cにすると手動ズームに出来ます。

書込番号:26110764

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/16 10:49(5ヶ月以上前)

>ぎょしさん

α7c→α7c2(現在)
X-T50

両方持ってますが、操作がだいぶ違います。
フジの方はレンズに絞りがついてないと、少しもたつきます。
撮影の時のモードを変えるのに、所有のタムロンだと四苦八苦してます(笑) まだまだ修行中です。

どちらも楽しいですよ。
良い選択ができます様に。

書込番号:26112060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぎょしさん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/20 17:32(5ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
こちら、どのような操作でできるかご教示いただけないでしょうか?
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:26117248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぎょしさん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/20 17:56(5ヶ月以上前)

すみません。上記の投稿は無視してください。

>乃木坂2022さん
ご回答ありがとうございます。
こちら、どのような操作でできるかご教示いただけないでしょうか?
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:26117272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/20 18:46(5ヶ月以上前)

>ぎょしさん
ミラーレスカメラは被写体に合わせたレンズを買う必要があります。
α7Cレンズキットを買ってもお子さんの運動会を撮影するには望遠レンズを買い足す必要があります。
X-T50だとボディだけで20万円してレンズが買えませんのでもう少し考えられることをお勧めします。

お子さんは何歳ですか?
小さいならスマホの方が撮りやすいですよ。

書込番号:26117341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぎょしさん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/21 21:44(5ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
ありがとうございます。
子供は6歳です。運動会など考えると全然ズーム足りないですよね…
そう考えると中古レンズ市場が潤沢なニコンが結局いい気がしてきました。Z50Uかzfcなど。

書込番号:26118588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/21 22:05(5ヶ月以上前)

>ぎょしさん
>そう考えると中古レンズ市場が潤沢なニコンが結局いい気がしてきました。Z50Uかzfcなど。

ニコンのFマウントレンズはZシリーズカメラで使えないものが多く、AFも劣っています。
選ぶならキヤノンかソニーをお薦めします。

書込番号:26118625

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぎょしさん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/23 00:24(5ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
ご返信ありがとうございます。
ソニーが良いですよね。でもニコン派の父からレンズを融通してもらえることになったので、やはりニコンにしようと思います。
皆さまありがとうございました。

書込番号:26119885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

皆さま、教えてください。
半年前にミラーレス一眼α6600、トキナーE11-18mm、ソニーE18-200mmを購入し、一眼レフと併用してきました。今回、一眼レフEOS 70Dを手放し、フルサイズデビューしました。ソニーα7cです。一眼レフでマクロ撮影していたので、SIGMA 70mm MACROも一緒に購入しました。せっかくフルサイズを購入したので、24−105mmくらいのズームを物色していますが、あまりに高価で手が出ません。
解像度が1,000dpiまで低下するとのことでしたが、フルサイズα7cにAPS-Cレンズをつけて確認すると、拡大してもそれ程違いは感じませんでしたが、全体的に見ると、双方APS-C同士の方が色の濃淡があり、深みを感じると思いました。解像度の違いなのでしょうね。
やはりフルサイズ機にはフルサイズ用レンズが必要です。主に風景、夜景などを撮影します。野鳥など望遠レンズを使用する写真は撮りません。24−105mmズームくらいで、コスパの良いフルサイズのお勧めレンズがありましたら教えて頂ければと思います。特にメーカーは問いません。もちろん、中古で購入予定です。予算は5万円までで考えています。
宜しくお願い致します。

書込番号:25959056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件

2024/11/12 22:12(9ヶ月以上前)





>k-110さん


>中古で購入予定です。予算は5万円までで考えています。


・・・・・その条件に合うのは、SONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS だけですね。その他のレンズはお高い。


書込番号:25959076

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度4

2024/11/12 22:35(9ヶ月以上前)

>k-110さん

こんにちは。

>中古で購入予定です。予算は5万円までで考えています。

ひとまずは下記のズームレンズなら、
A(美品)くらすが2.6万ほどになります。

・ FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860 > 中古価格比較
https://kakaku.com/item/K0001289786/used/?lid=pc_itemlist_usedprice#tab

書込番号:25959097

ナイスクチコミ!2


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2024/11/12 23:09(9ヶ月以上前)

>最近はA03さん

早速のアドバイスありがとうございます。

> その条件に合うのは、SONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS だけですね。その他のレンズはお高い。

Gマークなど、あまりにも高額なので、中古でさえとても手が出ません。ご紹介頂いたレンズは、24mmーがいいですね。早速、探してみます。
有難うございます。

書込番号:25959126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2024/11/13 01:05(9ヶ月以上前)

中古とはいえ新品とそんなに変わらない価格のものも多いですよ。

これ一本というレンズならば思いきって新品を購入する手もありますね。

せっかくのフルサイズですから先ずは明るいズームレンズをお勧めします。


書込番号:25959191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2024/11/13 03:29(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

アドバイスありがとうございます。

>ひとまずは下記のズームレンズなら、
A(美品)くらすが2.6万ほどになります。
・ FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

実はキタムラさんにあって、とてもコンパクトで使いやすそうに思いましたが、画角が28mmだったもので。24mmなら即買っていました。
確かに安さは魅力ですね。

ありがとうございます。

書込番号:25959223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2024/11/13 03:44(9ヶ月以上前)

>suumin7さん

アドバイスありがとうございます。

>これ一本というレンズならば思いきって新品を購入する手もありますね。
せっかくのフルサイズですから先ずは明るいズームレンズをお勧めします。

思い切れるなら、本体もα7c IIにしていたと思います。明るいズームレンズはあまりにも高すぎます。
ミラーレス一眼カメラって、なぜこれほどまでにお高くなったのでしょう。
オーディオにしてもそうですが、高額商品ばかりです。手軽にカメラを使う人口も減っているのでしょうね。半導体不足の影響もあるのでしょうか。
今は、優秀なスマホがありますから(^^)。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25959226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/13 07:39(9ヶ月以上前)

>k-110さん

>24−105mmズームくらいで、コスパの良いフルサイズのお勧めレンズ

趣味にコスパを求めてはいけません。
FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G 
この価格は安いくらいですよ。

https://kakaku.com/item/K0001008674/

書込番号:25959309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/13 07:49(9ヶ月以上前)

>k-110さん

手頃なズームはシグマ、タムロンが補完
してますけど?
物価も賃金も上がっていて、
デジカメ市場は1/10どころじゃない市場縮小。

価格が下がる、維持出来る余地ってあります?
趣味の道具である以上、
買えなきゃ、買わない。

それだけの話ですよ?

書込番号:25959314

ナイスクチコミ!2


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2024/11/13 09:39(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

コメント有難うございます。

>趣味にコスパを求めてはいけません。
FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G 
この価格は安いくらいですよ。

私の感覚とは大きなギャップを感じますね。
趣味に投じる許容額は人それぞれですね(^^)
Gマークレンズは高価だと思います。
24-105でも画角としては物足りないと思っています。それでこの価格ですから(^^)

ご意見ありがとうございました。

書込番号:25959419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2024/11/13 09:55(9ヶ月以上前)

>Lexington改さん

コメントありがとうございます。

>物価も賃金も上がっていて、
デジカメ市場は1/10どころじゃない市場縮小。
価格が下がる、維持出来る余地ってあります?
趣味の道具である以上、買えなきゃ、買わない。

おっしゃる通り。
所詮、数ある趣味の一つです。
一旦70mmマクロで風景など撮って、APS-Cと比較してみて、やはりどうしてもフルサイズレンズ、と感じたら買ってみようかと思います。
ターゲットは、ここでご紹介頂いた下記になるかもしれません。
ソニー Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS

有難うございました。

書込番号:25959429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:14件

2024/11/13 10:06(9ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>k-110さん
キタムラの中古標準ズームレンズを見てみました

FE28-70F3.5-5.6oss 19000から
旧キットレンズ(評判悪い)

FE28-60F4-5.6 22000から
新キットレンズ (評判良い)

FE27-70F4 ZAoss 52000から
旧ロットは評判悪くて新ロットは評判良い
見分け方は旧ロットはロゴが(Carl Zeiss)
新ロットはロゴが(Zeiss)
https://note.com/sunbrias_photo/n/ncc4a7dc2d447

タムロン28-75F2.8RXD(A036)65800から
評判良い

シグマ28-70F2.8DGDN 76500から
評判良い

タムロン28-75F2.8VXD G2(A063)81800から
かなり評判良い

書込番号:25959436 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/13 10:39(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

k-110さん

現状、高めの価格製品ばかりですよねぇ!同感です(;^_^A
異端な提案ですが、ソニーにはAマウントというシステムがあったことはご存じですか?
2016年にα99Uを出して以降新製品発表はなく、2021年に開発・販売終了しました。
FEマウントカメラも使ってますが、Aマウントカメラも愛用しております。
ソニーからもマウント変換アダプターを出しております。
重量も増えますけどねぇ(;^_^A
レンズ資産の9割はこのAマウントレンズで、純正変換アダプター「LA-EA4」と「LA-EA5」を
使ってFEマウント機でも楽しんでます。
参考)LA-EA4(新品)\40480 LA-EA5(新品)\28600(メーカー小売り)
純正以外にも他サードパーティ製もあります。
※ただし、使用制約がありますよ。
LA-EA4とLA-EA5の違いは、Aマウントシステム後期で採用していた
トランスルーセントミラーを内包させ、α55の測距機能をベースに制作されたのが
LA-EA4です。
LA-EA5は、フルサイズセンサーを意識して開発された最新アダプターですが
装着レンズ次第でMF限定となったり、レンズを認識できないものもあります(-_-;)(-_-;)

Aマウントレンズすべてシグマ製なので、純正レンズでの使用ではありませんが

最新のLA-EA5での動作状況を紹介しますと
■シグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
 レンズ認識でき、AF使用できます。

■シグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
 レンズ認識でき、AF使用できます。

■シグマ85mm F1.4 EX DG HSM
 レンズ認識でき、AF使用できます。

■シグマ35mm F1.4 DG HSM A012
 レンズ認識でき、AF使用できます。

■シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
 レンズ認識でき、AF使用できます。

■シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 レンズ認識できません、LA-EA4だと認識できます。

■シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
 レンズ認識できません、LA-EA4だと認識できます。

■シグマ 50mm F1.4 DG HSM|Art (A014)
 レンズ認識できません、LA-EA4だと認識できます。

レンズ自体も重量があり設計も古いですが嫌でなくばご検討ください。

書込番号:25959458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2024/11/13 11:01(9ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

情報有難うございます。

>FE28-70F3.5-5.6oss 19000から
旧キットレンズ(評判悪い)
>FE28-60F4-5.6 22000から
新キットレンズ (評判良い)
>FE27-70F4 ZAoss 52000から
旧ロットは評判悪くて新ロットは評判良い
見分け方は旧ロットはロゴが(Carl Zeiss)
新ロットはロゴが(Zeiss)
>タムロン28-75F2.8RXD(A036)65800から
評判良い
>シグマ28-70F2.8DGDN 76500から
評判良い
>タムロン28-75F2.8VXD G2(A063)81800から
かなり評判良い

詳細比較をしていただき、とても分かりやすいです。この中では、コスパで2021年発売だと記憶していますが、FE28-60F4-5.6 新キットレンズ を選びます。実は、α7cを買った時、ショップに中古があり、悩んだ挙句、思い留まりました。24mmのズームが欲しかったからです。
α6600で画角を比較していますが、やはり28と24では雰囲気が違いますね。APS-C用レンズを持っているので、これを妥協するかどうかです(^^)

友人はフジのAPS-Cを持っていますが、ポートレート撮影会などに参加して、写真投稿して入賞したりしています。フルサイズに拘って高価なレンズを購入する目的は何なのか自問自答しています(^^)

ご親切に情報をいただきありがとうございました。

書込番号:25959470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/13 11:05(9ヶ月以上前)

もう少し予算を足して、
タムロンA036、A063(いずれも28-75f2.8)か
FE20-70f4かFE24-105f4の程度の良い中古あたり
が無難かと存じます。

書込番号:25959472

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2024/11/13 11:41(9ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん

レアな情報有難うございます。

>現状、高めの価格製品ばかりですよねぇ!同感です(;^_^A
>異端な提案ですが、ソニーにはAマウントというシステムがあったことはご存じですか?
>FEマウントカメラも使ってますが、Aマウントカメラも愛用しております。
>ソニーからもマウント変換アダプターを出しております。

昨年9月頃、近くのお店でCanonフェアがあり、EFレンズをRF本体にアダプターをつけて試したことがあります。自分のSDカードを持参して自宅に持ち帰り比較してみました。R10にアダプターとEFレンズをつけたものは、自分の一眼レフEOS 70Dより画質が落ちました。あの頃、R10を物色していたもので。バッテリー容量が小さいのでやめましたが。
せっかく、写真を添付いただき、大変申し訳ありませんが、綺麗さがよく分かりません(^^)

>LA-EA5(新品)\28600(メーカー小売り)

結構いいお値段ですね。

>最新のLA-EA5での動作状況を紹介しますと
>■シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
 レンズ認識でき、AF使用できます。

もし画質が満足出来るのでしたらいいですね。
24-70は希望する画角ですから。

>レンズ自体も重量があり設計も古いですが嫌でなくばご検討ください。

フルサイズであっても小型、軽量になり、気軽に持ち運べるというで点では、重量はネックになるかもしれないですね。

私なりに調べてみます。
貴重な情報有難うございます。

書込番号:25959504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2024/11/13 11:53(9ヶ月以上前)

>Lexington改さん

アドバイスありがとうございます。

>タムロンA036、A063(いずれも28-75f2.8)か
FE20-70f4かFE24-105f4の程度の良い中古あたりが無難

せっかくですが、レンズに10万円も投資するなど、私には考えられません(^^)

もう少し考えてみますね。
有難うございます。

書込番号:25959514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/11/13 12:10(9ヶ月以上前)

>k-110さん
>せっかくですが、レンズに10万円も投資するなど、私には考えられません(^^)

安い中古レンズではフルサイズ良さが発揮できないと思います。
α6600とレンズを売却してフルサイズに移行するのが良いと思います。

書込番号:25959530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/11/13 12:37(9ヶ月以上前)

もうちょっとがんばって
タムロンの17-50/4か20-40/2.8かなあ
Eマウント標準ズームの僕的トップ2です(笑)

書込番号:25959562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/13 14:09(9ヶ月以上前)

k-110さん

コメントありがとうございます。
「せっかく、写真を添付いただき、大変申し訳ありませんが、綺麗さがよく分かりません(^^)」
お気になさらず(;^_^A(;^_^A
やはりアダプターを介したレンズ装着構成では、重量面で敷居が高そうですねぇ(;^_^A
標準ズームなら、価格は度外視して万能レンズだと感じる
「ソニー FE 24-105mm F4 G OSS」をおすすめします。

書込番号:25959659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/13 14:32(9ヶ月以上前)

オススメしたレンズで厳しいですか・・・
でしたら当面はAPSC用レンズを使用。

もしくはもう、大きく舵を切って
α7cはオークションなどで売却。
いくらか足してα6700を購入をご検討されては?

正直、フルサイズミラーレスは相応に
レンズの値段はします。
シグマ、タムロンのラインナップが使える分
まだキヤノンやニコンよりリーズナブルですが
2.8ズームに10万円で高い!と言われてしまうと
フルサイズは憧れに留めておいたほうが
よさそうです。

書込番号:25959686

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホ転送したいです

2024/11/05 20:26(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

クチコミ投稿数:18件

スマホに転送しようとしても「管理ファイルに不整合が見つかりました。修復しますか?」で実行しても、元の動画/画像に戻って転送ができてません。
どうしたらいいですか?

今パソコンがないのでSDカードの初期化はできないです(>人<;)
どうしてもiPhoneに転送したいです。どなたか方法ご存知でしたら教えて下さいませ。
よろしくお願いいたします
iPhone14Proです

書込番号:25950845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/05 21:23(10ヶ月以上前)

>popopopopopopopopoaさん
今パソコンがないのでSDカードの初期化はできないです(>人<;)

初期化は必ず当該カメラでやります。
パソコンでは絶対にしないように、

書込番号:25950920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/11/05 21:41(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。
初期化する時はそうします。

そしてすみません、質問が、スマホに転送したいということでした

書込番号:25950943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2024/11/05 21:57(10ヶ月以上前)

メニュー画面から「管理ファイ修復」で実行してみてはどうですか。

書込番号:25950960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/11/05 22:16(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。
ほとんどこの状態のデータなのですが、一つづつデータ修復してもデータ転送できないんです。。

書込番号:25950984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度4

2024/11/05 22:53(10ヶ月以上前)

>popopopopopopopopoaさん

こんにちは。

>どうしてもiPhoneに転送したいです。どなたか方法ご存知でしたら教えて下さいませ。


別機種(VZ-E10)ですが、
全く同じようなスレがありました。

SDカードを使用カメラでフォーマット
していなかったのが原因のようです。

いったんパソコンなどに画像を写して
フォーマットする必要があるようですね。

・「管理ファイルに不整合が見つかりました修復しますか?」2022/01/28 15:23(1年以上前)
デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036260/SortID=24567180/

書込番号:25951021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/11/06 05:00(10ヶ月以上前)

とびしゃこさん

ありがとうございます!
ということは今パソコンないのでデータが移せないので、このままではスマホ転送できないという事ですね。
データ移してカメラでのフォーマットをします。
それか新しいSDカードを買ってカメラで初期化して使っていけば今後撮影してもスマホ転送出来るということですね。
あと10日はパソコンない生活なので新しくSDカードを買ってみようかと思います。

ありがとうございました!

書込番号:25951170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2024/11/06 12:58(10ヶ月以上前)

ちなみにUSB-Cカードリーダで直接スマホに転送する方法もありますよ。

書込番号:25951447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/11/06 23:27(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。
そのUSB_cの方法は、カメラ本体で初期化していない為不具合が起きているらしいのですが(ファイル修復してくださいと出続ける)
対応できることの対処法でしょうか?

カメラからスマホ転送のやり方で転送できている事もあったので、このエラーメッセージに対しての方法でしたらUSB_cを買いに行きたいと思います。今は山なので街に出ないと電気屋さんはないかと思いますが。

書込番号:25952159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2024/11/06 23:42(10ヶ月以上前)

スマホ転送はできなくても、カメラのモニターで画像は見れてるはずなのでSDカードに画像データーがあるということだと思います。

書込番号:25952181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/11/06 23:45(10ヶ月以上前)

はい、データはあります。
消えてはないです。パソコンにデータを移動させればいいと思うので^ - ^

書込番号:25952185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2024/11/07 00:10(10ヶ月以上前)

お持ちのスマホがUSB-C対応であれば問題なく転送できると思いますけどね。

書込番号:25952198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/11/08 07:54(10ヶ月以上前)

suumiさん

意味がわかりました!カメラからSDカード抜いてカードリーダーをスマホにさすってことですね。
失礼しました。ありがとうございます

書込番号:25953579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

クチコミ投稿数:2053件

win11
PMH 6.0.00.1221.1

PMHにPCに取り込み済みのフィアイルの場所を認識させる方法について
過去にPCに取り込み済みのファイルを結合しようとしたのですが、
PMHで保存場所が開けません。

以前は再構築というのがあって、フォルダーツリーが登録出来ましたが・・
今は確認してもそう言うメニューが有ません。

どの様な方法で、ファイルの保存場所を認識させる事が出来ますか?
アドバイス頂けないでしょうか?

書込番号:25904953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/26 15:18(11ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

> PMHでPCに取り込み済みのフィアイルを開く方法について

PlayMemories Homeを立ち上げる。
「フォルダーの追加」を選択し、PCに取り込んだファイルが保存されているフォルダーを指定します。
フォルダーが追加されると、PlayMemories Homeのライブラリにファイルが表示されるはずです。
PMHを使用して新しい画像を取り込んでみては。

書込番号:25905008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2024/09/26 16:25(11ヶ月以上前)

有難う御座います。

>「フォルダーの追加」を選択し、PCに取り込んだファイルが保存されているフォルダーを指定します。
・添付の様に、フォルダの追加がないばかりか、表示されているメニューもグレーで有効では有りません。

>フォルダーが追加されると、PlayMemories Homeのライブラリにファイルが表示されるはずです。
・上記の如く上手く出来ていません。
>PMHを使用して新しい画像を取り込んでみては。
・取り込まないと駄目でしょうか?
 ビデオもカメラも処分しましたので取り込みは出来ません。

バージョンが上がって、機能制限がされたのかな?
だとすると、利用者としては迷惑ですね。
このビデオファイルが・・・・どううれば、使えるのか?
(1つ1つ開くのは面倒だし・・・全部を指定すれば出来る事かも知れませんが1つにしたいですよね)

書込番号:25905083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/09/26 16:28(11ヶ月以上前)

機種不明

メニューがグレーになっていて使えるのが・・・

済みません、添付を忘れていました。

書込番号:25905085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2024/09/26 19:40(11ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2024/09/26 20:45(11ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

添付された画像に
・ローカルディスク(C:)
・ボリューム(D:)
が見えていますが、その下の方に
+フォルダーの登録
が、あると思います。


動画の場合は、記録方式や設定によってはファイルが表示されないみたいです。

書込番号:25905348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2024/09/27 07:41(11ヶ月以上前)

皆さん、有難う御座います。

ひめPAPAさんへ

>添付された画像に
>・ローカルディスク(C:)
>・ボリューム(D:)
>が見えていますが、その下の方に
>+フォルダーの登録
>が、あると思います。
・もう一度PMHを起動して、上記を確認しようとしたら・・・
 左のフレームに、フォルダが表示荒れてファイルの確認が出来ました。
 勿論ビデオファイルの結合も出来ました。

 この左フレームへの表示等については判りません
 「+ フォルダーの登録」のメニューは確認出来ませんでした。
 まだ、確認不十分なのかも知れませんが・・

>動画の場合は、記録方式や設定によってはファイルが表示されないみたいです。
・そうなんですね、前のカメラ(sony製ではない)のmovファイルなどは表示されないと思います。

とりあえず、結合が出来るようになりましたのd絵報告します。

書込番号:25905701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2024/09/27 15:03(11ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

とりあえず、何とかなったみたいで良かったです。


蛇足です。
「+フォルダーの登録」が見当たらないと言うことでしたが、別の方法として、
PlayMemories Homeを起動すると、上の方に、
ファイル(F) 編集(E) 表示(V) ツール(T) ヘルプ(H)
と、並んでいますが、
ツール(T) → 設定 → フォルダーの登録
という方法でも可能です。

フォルダーを登録してもファイルが多いと反映されるまで少し時間が掛かるみたいです。

書込番号:25906062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2024/09/27 18:20(11ヶ月以上前)

有難う御座います。

ひめPAPAさんへ

>「+フォルダーの登録」が見当たらないと言うことでしたが、別の方法として、
>PlayMemories Homeを起動すると、上の方に、
>ファイル(F) 編集(E) 表示(V) ツール(T) ヘルプ(H)と、並んでいますが、
>ツール(T) → 設定 → フォルダーの登録という方法でも可能です。
・これは有用です。
 というのは、外付けのHDD等もあり、これをどうして認識させるかとシアンしていました。

>フォルダーを登録してもファイルが多いと反映されるまで少し時間が掛かるみたいです。
・これが、良く解らなくて・・・気が付いたら人仕切られていたとか・・・

有用な情報でした。

書込番号:25906290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントの合う範囲について

2024/08/24 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 89すずさん
クチコミ投稿数:8件

現在、α7Cを使っています。
カメラはキヤノン→オリンパスと使ってきて、今年初めてSONYに買い替えました。
ドールやフィギュアを主に撮影します。

はじめてのフルサイズ機なのですが、マイクロフォーサーズを長年使ってきたせいもあり、想像以上にボケが大きく、ピントの合う範囲がせまくて苦戦しています。
・ドールの片目だけにピントが合い、もうひとつの目はボケてしまう。
・2人以上撮影すると、片方だけにしかピンを合わせることができない。
この2点にとても苦戦しています。
できるかぎり絞ろうとするのですが、室内撮影なので、それなりに明るさも欲しいです。
フィギュアの展示会などで、ふたり並んでいるものをふたつともにピントを合わせるにはどうすればいいでしょうか。
絞りをF8くらいにしても難しかったです。おすすめの設定はありますでしょうか。

フルサイズの特徴として、ピントの合う範囲を広げるのが難しいのであれば、自分の用途には合わないような気がするので、買い替えも検討したいです。
フルサイズとAPS-Cではピントの合う範囲はけっこう変わるものでしょうか?
ちなみにFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2が寄れる望遠として、とても気に入っているので、できればこのレンズを活かす形で考えていきたいです。
アドバイスいただけたら嬉しいです。

書込番号:25863273

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/24 16:19(1年以上前)

景色撮影ではF16まで絞ることもありますよ。あまり絞るとかえって画質が低下するので、限界はあります。

望遠系のレンズで離れて撮るとか、シャッタースピード遅くなるのは三脚でカバーするとか。

被写界深度を稼ぐにはセンサーが小さい方が有利です。大抵の人はセンサーサイズが小さいと立体感がなくなるのを嫌がるもんですが。

買い替えをお勧めします。iPhoneなんかもおすすめです。

書込番号:25863292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/08/24 16:22(1年以上前)

>89すずさん

もっと絞ることです、
シャッタースピードが稼げない等、
三脚なども必要かと思います。
但し、絞り過ぎによる回析現象(小絞りボケ)がでますので、絞っても16位ですかね。

回析現象
像の周囲がボケたような感じになること。
α7Cに搭載されているかは分かりませんが
最近のボディにはその回析現象を軽減させる機能が搭載さているものもあります。


センサーが大きくなるほど、被写界深度(ピントの合う範囲)は狭くなりますからね…


離れてトリミング?
少しでも広角側の方が良いかも?

ご参考までに、、

書込番号:25863298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/24 16:37(1年以上前)

89すずさん こんにちは

被写界深度が足りないのでしたら もっと絞るしかないと思いますが 被写界深度の場合 ピントが合ったところから前後にありますので ピント位置を もう少し後ろにする事で 全体のピントが来ることもあります。

また F16前後まで絞り シャッタースピードが遅くなり ブレそうでしたら 室内撮影ですし 三脚使うとブレ無く取れるようになると思います

書込番号:25863321

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/24 16:38(1年以上前)

>89すずさん

スマホが最適です。
フルサイズや望遠レンズでは無理です。
かなりのスキルが必要です。

自分もフィギュアの写真を撮りますが
ほぼ全てスマホて撮ってます。
直ぐにサーバーにアップする必要があるし、

もちろんフルサイズや望遠レンズでも
稀に撮ってますが、
あくまで、ボケや立体感が必要な時だけ、

照明をちゃんとやれば
スマホでも
想像以上に綺麗に撮れますよ。

iPhoneがオススメです。

書込番号:25863322

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/08/24 16:51(1年以上前)

>89すずさん

マイクロフォーサーズで使用されていたレンズを教えてください。

最適解が分かるかも。

書込番号:25863338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2024/08/24 16:52(1年以上前)

わかんない、じゃ価格.comで聞いちゃおう、ってか。
簡単に聞くから、先に行かないんだよ。
調べようよ、自分で。
そんなにコロコロとセンサーサイズ変えて、考えずただ撮っていたのがわかる。
今はデジタルで、撮っている時、画像確認出来るんですよ。
気に入らないなら、撮り直しが出来ますよね。
「センサーサイズ 深度」とか、「センサーサイズ ピント」でネットに撮り方の画像付きが一杯ありますよ。
写りの深度が浅いなら、絞ろう。
これも理解出来ないんだろうな。
あなたのような人はフルサイズ・APS-C・M4/3でなく1型や1/2型でいいでしょう。
どうせFリングやFボタンは触らないだろうから。これからも。

書込番号:25863340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/24 16:54(1年以上前)

>89すずさん

FE 70-200mm F4 Macro G OSS IIの各絞り値での被写界深度を書き出せば、2体のドールに必要なピントの奥行から、必要な絞り値が分かりますよ。

難しく考えずに、F22に絞って、あとはカメラに任せては(最低SS、ISO-AUTO、手振れ補正)?

書込番号:25863343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:175件

2024/08/24 17:06(1年以上前)

マイクロフォーサーズではどの焦点距離でどの位のF値で撮影していたのでしょう?

例えばマイクロフォーサーズの35mmF4で撮影していたのであれば、フルサイズでは70mmF8で撮影すれば同等の深度が稼げると思います。

もしも、マイクロフォーサーズで35mmよりも焦点距離が短いレンズを利用されていたのであれば、フルサイズでも同様な画角が得られます。

例えば、マイクロフォーサーズで17mmF4で撮影していたのであれば、70mmで同等な深度を得るにはF16まで絞る必要が有ります。

書込番号:25863353 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/24 17:20(1年以上前)

>89すずさん

文面から勝手に初心者の方と判断しましたが、
撮影目的と被写体の大きさが分からないと
コメントが難しいですよ。

もし、ちがうなら

スキルが高くてハイレベルな人は
知ってる限り
フルサイズの標準ズームレンズや望遠レンズで撮影します。

被写体はシャープに背景はボカすので、
また、複数の被写体、時には小物もあるので、
かなりの工夫はしてます。
シャッターを切るまで途方も無い時間をかけます。

あなたに、それが出来ますか?

もしやる気があるなら
ここで聞いても難しいです。

アシスタントになって
修行しましょう!

書込番号:25863366

ナイスクチコミ!2


スレ主 89すずさん
クチコミ投稿数:8件

2024/08/24 17:33(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
F16、三脚は使えない環境なので難しいですね。
マイクロフォーサーズでは何も困らなかったことなので戻ることも検討します。
iPhoneはproを使っています。けっこう出番多いです!
ありがとうございます。

>okiomaさん
絞っても16くらいですね。
そこまで絞って撮影することはあまりなかったのですが、環境的に難しそうです。
ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
ピントの位置を後ろに意識してみようと思います。
アドバイスありがとうございます!

>@/@@/@さん
スマホ使いやすいですよね。iPhone pro使っています。
望遠が必要な時にカメラが欲しいなと思っています。

>hirappaさん
・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・LUMIX G MACRO 30mm / F2.8 ASPH.
このふたつの出番が多かったです。

>MiEVさん
フィルム時代からカメラを趣味としており、フィルム3年、キヤノンデジタル一眼10年、オリンパス10年以上使ってきました。
センサーはあえて変えてみました。どういう使い勝手なのか経験したかったので…
ソニーに変えてからなかなか使いこなせずにいるのでコツがあるのではないかと質問させてだきました。
デジタルですぐに画像が確認できるのはとてもいい時代になったなと私も思います。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
マイクロフォーサーズではF5.6くらいでも十分に撮影できてたのでちょっと感覚が違いますね。
計算してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25863377

ナイスクチコミ!3


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/08/24 17:34(1年以上前)

>89すずさん

ピントの合う範囲、つまり被写界深度を同じにするのであれば、M4/3カメラで撮影していた時のF値を2倍してください。

書込番号:25863379

ナイスクチコミ!0


スレ主 89すずさん
クチコミ投稿数:8件

2024/08/24 17:45(1年以上前)

>longingさん
焦点距離やF値は環境によってバラバラです。
マイクロフォーサーズとフルサイズの違いの数値は分かってはいるのですが、いざ実際に撮影してみると思った以上に絞りが必要なのだと思いました。
ありがとうございます。


>@/@@/@さん
カメラ歴は20年以上あり…初心者ではないのですが、なんだかすみません。
うまく質問出来ていないみたいでした。

>heporapさん
そうですよね。2倍必要ですよね。ありがとうございます。

書込番号:25863389

ナイスクチコミ!1


スレ主 89すずさん
クチコミ投稿数:8件

2024/08/24 17:51(1年以上前)

フルサイズやソニーのカメラ独特の設定やコツなどがあれば…と思ったのですが、自分の環境や目的と噛み合ってないような気がしました。
キヤノン10年、オリンパス10年使ってきて、はじめてのソニーで、できれば同じく長く使いたいのもあるので、もう少しじっくり向き合ってみてから検討したいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:25863396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/24 17:54(1年以上前)

>89すずさん

>ピントの合う範囲について

言葉より、撮られた画像をアップした方が
良いアドバイスがでてくるのでは。
一般的に被写界深度の深い画像を撮る時は
絞りをF11以上Iにして撮られた方が良いですよ。
三脚を使用した方が安定します。

書込番号:25863400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/08/24 18:08(1年以上前)

MFTで撮ってたときより2段絞って
ISO感度を2段上げれば同程度の絵が撮れます
この意味ではフルサイズのデメリットは無いでしょう

絵的には大は小を兼ねます

まあそういう撮影しかしないのならMFTでも十分なわけですが…

ラージフォーマットの魅力は撮影の幅の広さ
そこが要らないのなら無理にフルサイズにする必要はありません

書込番号:25863416

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/08/24 18:18(1年以上前)

機種不明

【被写界深度比較】元の撮影条件が不明では迷宮入りします(^^;

>89すずさん

元の撮影条件が不明では迷宮入りします(^^;

元のマイクロフォーサーズの
・実f
・F値
・およその撮影距離
を例示してください。

※およその撮影距離の代わりに、およその撮影範囲(長辺または短辺)でも OKです。

ドール1体と複数の場合で撮影距離または
撮影範囲が変わると思いますが、
その場合も別に「およそ」を例示してください。


添付画像は、
・換算f同一
・撮影「範囲」ほぼ同一(※)
の条件で、上下2つ並びは、マイクロフォーサーズと同じ比較になるようにフルサイズの F値を調整しています。


なお、絞ることで高感度になることを忌避しているのならば、
ハッキリ言えば、元のマイクロフォーサーズに戻すか、
許容範囲のシャッター速度にするための高感度で【実際に撮って、高感度の許容範囲か否かを確認する】ことが必要になります。

手ブレ補正の範囲を超えるブレで、ブレブレの撮影結果ばかりになれば、「その使い方では、フルサイズの選択が間違っている」ということになってしまいますので(^^;

書込番号:25863423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3835件Goodアンサー獲得:198件

2024/08/24 18:22(1年以上前)

>はじめてのフルサイズ機なのですが、マイクロフォーサーズを長年使ってきたせいもあり、想像以上にボケが大きく、ピントの合う範囲がせまくて苦戦しています。

自分の記憶が正しければ、イメージセンサーのサイズがデカくなればなるほどピントの合う奥行=被写界深度と言う奴は狭くなります。
即ちM4/3よりはフルサイズ機の方が被写界深度が狭いのです。

なので何も考えず手っ取り早くお人形さんの目玉両方に合焦させたけえれば、人形の両目玉の奥行方向の寸法差が無いようにカメラのレンズ面と並行させる位しか思い付きません。

同様に人形さん2体も同じ程度の位置に仲良く並行して並べるとか。何方かが背面に回ったらそちらの目玉には合焦しないでしょう。


>ちなみにFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2が寄れる望遠として、とても気に入っているので、

ならば部屋の片隅に人形さんをおいて、出来るだけ離れた位置から出来るだけ望遠で三脚使って撮るのが良い?かな。
後は少し画質が落ちるのを覚悟の上で、絞り込んで使ってみるとか。何れも撮影後PC画面で要確認だとは思います。

書込番号:25863426

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/08/24 18:22(1年以上前)


添付画像の注釈

ピンク色のセル色の部分は、後方被写界深度が 20mm以下の部分です。

ドール2体で前後すす場合は、数十mmとか百mm以上が必要かもしれませんので、
ご参考まで。

書込番号:25863427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:32件

2024/08/24 18:34(1年以上前)

>絞りをF8くらいにしても難しかったです。おすすめの設定はありますでしょうか。

フルサイズの特徴として、ピントの合う範囲を広げるのが難しいのであれば、自分の用途には合わないような気がするので、買い替えも検討したいです。


奥行きがある相手を大きく写したい場合だと、確かにF8でも厳しいですよね。私も被写界深度を確保するためにAPSCモードで撮影する事はあります。
しかし撮り方や表現の好みとか方向性は何ヶ月すれば変わる可能性もありますので、簡単に買い換えるのは勿体無いですよ。

書込番号:25863441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/08/24 19:40(1年以上前)

被写体との距離を遠くして、

トリミングする。

書込番号:25863511

ナイスクチコミ!2


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7C ILCE-7CL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7CL ズームレンズキットを新規書き込みα7C ILCE-7CL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット
SONY

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

最安価格(税込):¥191,000発売日:2020年10月23日 価格.comの安さの理由は?

α7C ILCE-7CL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング