α7C ILCE-7CL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2020年10月23日 発売

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

  • 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
  • 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
  • モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。フルサイズEマウント用標準ズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」が付属する。
最安価格(税込):

¥190,808 シルバー[シルバー]

(前週比:-192円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,372 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥190,808¥275,653 (51店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:424g α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの買取価格
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの純正オプション
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのレビュー
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのクチコミ
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの画像・動画
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオークション

α7C ILCE-7CL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥190,808 [シルバー] (前週比:-192円↓) 発売日:2020年10月23日

  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの買取価格
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの純正オプション
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのレビュー
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのクチコミ
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの画像・動画
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオークション

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7C ILCE-7CL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7CL ズームレンズキットを新規書き込みα7C ILCE-7CL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

複数顔検出て出来ますか?

2022/03/23 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

クチコミ投稿数:265件

あんまり実機置いてあるところないので教えた下さい

コンデジのrx100シリーズの用に集合写真撮った時に複数の顔を検出して枠みたいな表示って出ますか?
また、その時ってそれぞれピントって合いますか?

キャノソは謎の動画30分縛りがあるので、小型でフルサイズな本機を動画用に欲しいなと思い検討中です。

書込番号:24664892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/23 23:00(1年以上前)

別機種

複数の顔は現在での実用化は無理に思えます
どこにピントを置くか?
前深度と後深度の比率は
〇焦点距離
〇撮影距離
〇絞り値
によって変わります

だいたい
カメラの自動化は
AWB→人間の脳の順応性
歪曲収差→網膜は局面なのに脳で補正
手ブレ補正→これも脳で補正
カメラより人間の脳のほうが利口です

書込番号:24664990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/03/23 23:11(1年以上前)

複数の顔は検出しますが(最大8人)、ピントを合わせに行くのはそのうち一人だけです(白い枠)。
ただしピントが合った顔の枠はすべて緑色になります。
https://helpguide.sony.net/ilc/2020/v1/ja/contents/TP1000154498.html

書込番号:24665012

Goodアンサーナイスクチコミ!6


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/03/24 00:17(1年以上前)

>真夏のライオンさん

ご質問とは少し違うのですが、以前、関連する質問がありましたので、そのときの投稿をお知らせします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24443593//?lid=myp_notice_comm#24444267

書込番号:24665118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件

2022/03/24 08:12(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
良いなと思う機能はあるのはわかりました。

書込番号:24665369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

星空の撮影方法

2022/01/26 04:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

この機種で星空撮影をしたいのですが、使い方がうまく理解できませんでした。
スマートフォンから操作をするのでしょうか。

書込番号:24562982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/01/26 05:48(1年以上前)

スマホは不要です。
レンズは何をお持ちですか?
どんな星空を撮りたいのですか?
天体望遠鏡のスレでも質問されていますが、それにこのカメラを接続したいのですか?

書込番号:24563010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2022/01/26 07:33(1年以上前)

釈迦如来@弥勒菩薩さん こんにちは

このカメラでは ワイヤー式のレリーズが使えないので 振動防止のために スマホやワイヤーレスでのリモコンでの撮影が良いと思いますが これはシャッター押すときの事で 星が撮影できるかとは少し違うと思います。

星の撮影の場合 まずは 肉眼で星が見える場所で撮影る事が重要で 後は 明るいレンズや高感度に強いカメラや三脚が有れば 撮影できると思います。

撮影データーは どのように撮るかで変わるので 細かく書けませんごめんなさい。

書込番号:24563089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/01/26 08:05(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

レンズはこの商品をつけたままにしています。
アルファ7Cです。
FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM

天体望遠鏡を繋げるのは考えていないです(買ってから一回も星が見えたことがないです)。

三脚はこちらです
https://www.amazon.co.jp/Velbon-ULTREK-UT-43D-ウルトラロック-クイックシュー対応/dp/B009H2RNRU
→足を全部伸ばすと、不安定な気がします 

https://www.velbon.com/products/detail/1101200532-00-00-00
→スマホ用です

夜景の長時間撮影(30秒くらい)を最近知ったばかりです
星空の撮影がしてみたいですが、何分もかけて夜景もとってみたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:24563127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/26 08:07(1年以上前)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん
>スマートフォンから操作をするのでしょうか。
スマホは不要だけど、有れば便利です。
星空撮る時は外では寒いからアプリで操作が良いですよ。
車中で温々操作するのが良いかと? 
シャッターショックを無くすのにもスマホが便利

自分の撮りたい場所で三脚に固定して車中で操作がベストかな?
車が近くに停めれな場合はムリですけど?

書込番号:24563129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/01/26 08:22(1年以上前)

ガンエホさん

ありがとうございます。
夜間は治安のことも不安ですが、車で移動は可能です。

街灯がない場所があまり想像できません(山は夜間は不安ですし、田んぼな畑とかでしょうか…)

ご返信夕方になります
すいません

書込番号:24563138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/01/26 08:27(1年以上前)

撮りたい夜空ですが、こちらに掲載されているものよりも星の数が多い写真です。

URLは価格.comさんの規定が表示されてのせられませんでした。
街中で綺麗な星空を撮るスゴ技を紹介!【達人と撮影に行こう!#1】

こちらにある奈良市がイメージに近いです。

書込番号:24563143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2022/01/26 08:38(1年以上前)

星は動いてるので広角レンズでも30秒を超えると影響が出始めます。

https://www.google.com/amp/s/www.photografan.com/basic-knowledge/500-rule-focal-length-exposure-time/%3famp=1

何分も露光するなら

https://www.sunsunfine.com/entry/2020/04/19/111243

こういったグルグル回る写真にするか。

赤道儀という星の運動を相殺してくれる機械がいります。

https://www.vixen.co.jp/product/35505_1/
https://www.vixen.co.jp/product/35491_7/

こういったやつです。
安いのは自分で北極星を見つけモーターの軸線を北極星に合わせないといけないので慣れるまでけっこう大変です。

書込番号:24563159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2022/01/26 08:50(1年以上前)

釈迦如来@弥勒菩薩さん 返信ありがとうございます

>こちらにある奈良市がイメージに近いです。

星の光跡の撮影したい場合 デジカメだとセンサーの温度上昇で不具合が出ることが有るので 一回の撮影ではなく 何枚も撮影し その後比較明合成が必要になるので これに対応した合成ソフトが必要になると思います。

でも 自分の場合α7C使ってないので 外付けのワイヤー式のレリーズも付けられず 内蔵のインターバルタイマーで対応できるのかが分からないので 撮影できるかは分からないです。

書込番号:24563173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/26 09:48(1年以上前)

オートガイド付きの望遠鏡で星が見えないとか。
星に向いてる公園を教えてください。
関東か関西の公園限定で知りたいと天体望遠鏡の方に書いてる。

関東と関西は隣だったのか?
望遠鏡も使えないみたいだし。説明書も読みたくない。なんで見えないのか、その場で探求しようともしない。まぁ、無理だわな。

書込番号:24563223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/26 11:02(1年以上前)

三脚にセットして
止まってる星なら
カメラに有る最長シャッター速度30秒で
セルフタイマーで撮ってます
星空は周辺減光が目立つから、カメラに周辺減光補正が有れば効かせるが良いね
自分は夜のイメージカラーを演出する為に、
青ぽくなるWB3000
クリエティブスタイル風景
シャープ、彩度を上げます
露出はF2.8 ISO2000くらいから初めて
今、撮ったの基準にISOを上下して
露出を調整してます

流れる軌跡の星なら
シャッター速度B(バルブ)が必要でレリーズが必要
北の空は円を描き移動が少ない
南の空は横に動き移動が多い
東西の空は上下に動き
移動はまずまず
その事を考えて露光時間を決めますが
60分とかで
シフトのやり直しは適わないから
過去の自分データを引用し
自分はISO400 F6.3で撮ってます
デジタル時代になって
星を撮る人が増えました
デジタルには
相反則不軌がないから
ISO感度と言うのは
シャッター速度1秒より高速でそのISO感度であって
シャッター速度10秒
1分
60分と長くなるにつれて
ISO感度が低下する減少を
相反則不軌といいます
リバーサルフィルムで
星空を撮ってた人に言わせれると
今のデジタルでの星景撮影は
保育園レベルだよ


書込番号:24563328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2022/01/26 11:21(1年以上前)

グルグルの写真でいいなら、インターバルモードを使って30秒くらいの写真を複数枚撮る

https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002280290.html

Photoshopなどで比較明合成する。

ということではないでしょうか。

α6400 インターバル撮影 星空

というので検索すると色々出てきます。

他にもαでタイムラプス動画を作る方法がyoutubeなどでも公開されていてインターバル撮影の仕方が動画で解説されています。

書込番号:24563350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/01/26 14:25(1年以上前)

>スマホは不要だけど、有れば便利です。
星空撮る時は外では寒いからアプリで操作が良いですよ。

スマホアプリは偶に起動しなくなる事が有るので、単体リモコンも有った方がいざという時
困らない。

>グルグルの写真でいいなら、インターバルモードを使って30秒くらいの写真を複数枚撮る

初心者で良く勘違いしてる人居るけど、インターバル撮影では光跡が切れるのでグルグル「写真」には使えない。

書込番号:24563625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2022/01/26 20:33(1年以上前)

撮るの諦めたほうがいいのでは。
星を撮るには光がささないエリアが理想です。
自分もど田舎に住んでいますが、天体撮影に適している場所ではありません。
出来れは高地で、住宅の照明や車のライトが入らないエリアがいい。
つまり人がいないところです。
治安がどうのという感覚があるなら、全体安全な所はありません。
どうしてもというなら数人で出かけることになるでしょう。
長時間シャッターを開けるバルブ撮影、振動を与えないため、レリーズコードを付ける。
無理ならワイヤレスレリーズか、スマホでシャッターをきることになるでしょう。
ここまではそう難しくはないですが、特定の星を追従させるとなると、別の機材が必要です。

書込番号:24564197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/01/26 20:37(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
夕方に返信すると書いていましたが、ご返信できず申し訳ありません。
ご返信は全て読ませていただいています。
仕事が一段落しましたら返信します。

書込番号:24564205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2022/01/26 21:10(1年以上前)

家の前に田んぼが広がっています。
ニュースで今夜は何々流星群が見れますや、何年に一度の天体ショーの時は、数家族が農道に車を止めて見る人がいます。
自分はビデオやカメラで近所の人によく見られているので、怪しまれることはありません。
でも同じエリアで、普段の夜空を撮っている人は見かけません。
自分は殆ど風景なども定点撮影なので、怪しまれることはないですね。
近所でも有名ですから。
定点の場合、あまりカメラの向きを変えないので、見る人が見るとわかりますから。
いくらど田舎と言っても、遠くに民家があるので、不審者は出ることはありません。
逆に自分のほうが、カメラを持って田園風景や農作業(トラクターの作業など)を撮っているので、嫌われています。(笑)
鉄オタもそうですが、興味な人から見たら異質ですからね。

住宅密集地での住宅のベランダ・屋上、近くの公園では希望の物は撮れないでしょう。
漠然に月や天の川を撮りたいなら撮れるでしょうが。
どのくらいの物が撮りたいかによるでしょう。

書込番号:24564302

ナイスクチコミ!1


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/01/26 22:18(1年以上前)

当機種
別機種

α7c+SEL1635GMで光害の非常に少ない環境で撮影

住宅地と田園が入り組む田舎で撮影

>釈迦如来@弥勒菩薩さん
ちょうど、α7cとsel1635gmで撮影した星空(天の川)の写真が手元にあったので紹介します。
また、参考に同等機種で撮影した、比較的光害のある田舎の星空作例も載せておきますね。
両方ともに画像を参照すると、撮影データ(焦点距離・絞りf値・ss・iso感度)が出てくるので、参考に設定すればいいですよ。
三脚に関してですが、安価なものでも一番低くすればブレなく撮影できます。
自分はミニ三脚を山岳地帯に持って行きますが、工夫次第で普通に一眼カメラでの星空が撮れます。
参考にしてみてください。

また、上記はあくまでカメラ設定や機材のお話です。
月齢、夏と冬の天の川、天候等その他さまざまな要素を考慮し、撮影計画を立てる必要があります。
分からない事があればお気軽に聞いてください。

書込番号:24564466

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/01/26 22:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

>釈迦如来@弥勒菩薩さん

 メーカーは違いますが、たまに星グル写真も撮ります。
 撮ってみたい写真は、添付のような感じでいいでしょうか。

 まず、三脚はUT−43とのことですが、これはトラベル三脚で長時間の撮影にはちょっと不安ですので、脚はできるだけ伸ばさないで使った方がいいと思います。
 
 ピント合わせは、今のカメラだと、明るい星ならオートフォーカスできるものがあるので(α7Cでできるかは知りませんが)、今なら木星とかシリウスのような明るい星を探してオートフォーカスすればいいし、出来なければ、同じように明るい星でマニュアルフォーカスすればいい。星グル写真が目的なら、少しくらいピントがずれても、何とかなる場合があるので、余り厳密に考えなくてもいいとは思います。

 ワイヤーレリーズが使えないなら、インターバル撮影で撮影間隔を最小にして撮ればいいと思います。

>インターバル撮影では光跡が切れるのでグルグル「写真」には使えない。
 
 超広角域での撮影で、A4印刷程度なら、光跡が切れてもあまり問題にならないと思うし、ある程度は切れ目を埋めてくれるソフトもあるので、使えないわけではない。

>過去の自分データを引用し
>自分はISO400 F6.3で撮ってます

 この設定は撮影する人の目的と撮影場所によって異なるので、経験値が多い方が有利に決まってますが、その場で何枚か試写して決めるものです。添付画像でいえば、1枚目はF2.8、SS30秒、ISO400で撮ったものを合成してますし、2枚目はF8、SS30秒、ISO800で撮ったものの合成です。

>デジタルには
>相反則不軌がないから

 私もフィルム時代にその言葉にはお世話になったけど、デジタルでは関係ないから、無駄に知識を振り回して、スレ主さんを混乱されるようなことをする必要は無いと思う。

書込番号:24564521

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2022/01/27 07:04(1年以上前)

三脚が不安定な時は、ストーンバックに重しを載せて録っています。

書込番号:24564817

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2022/01/27 08:38(1年以上前)

> 初心者で良く勘違いしてる人居るけど、インターバル撮影では光跡が切れるのでグルグル「写真」には使えない。

それはインターバルの撮影間隔を開けてしまうからでは?
撮影間隔を0秒にしておけばいいだけに感じます。

書込番号:24564918

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2022/01/29 11:52(1年以上前)

機種不明

旅先の想いで・・・

 多くの方々のご投稿は、星空への関心がある私の様な者にも、大変参考になります。
うちの周りは光害がひどいのですが、こんなご時世なればこそ、優雅に(実は過酷?)星空撮りに出かけたいものです。

以前旅先でそれは美しい星空に感動し、ベンチの上にカメラを置き手持ちで撮ったものを、思い立ってアップしますね。(^-^;

書込番号:24568596

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 普段使い用にZV-E10と悩んでいます。

2022/01/17 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
普段使い、主に子供や家族を撮影するために購入を考えています。カメラを始めてまだ1年未満、子供が産まれてから片手間で勉強をしはじめたので素人の域です。

既に主人が
a7 SVを所持しており、
持っているレンズは2本あります。
Tamron 28-75mm f/2.8
GM 24mm f/1.4

もともと主人が動画に力を入れたいということで上記のカメラを購入。その後、私も撮影したくなり購入を検討するようになりました。

【重視するポイント】
メインは静止画ですが、旅行時は旅Vlogのような撮影もしたいです。(眠っているシューティンググリップを活用できたら嬉しいです)

重視するのは
・動画、静止画どちらも撮れる
・コンパクトさ(一応手元にコンデジSONY RX100Vもありますが、気分的に買い替えたいなと…。)
・SONY製品

【予算】
20万程度

【比較している製品型番やサービス】
ZV-E10
a7C

ZV-E10は手ブレがひどいという口コミを見てひっかかっていますが、浮いたお金でレンズを買うのもありかなと思ってしまったり…
一方、a7Cは子供の面倒を見ながら撮影するには本体自体が大きい(重い)のではと懸念しています。(店頭で実機を見ていないのでサイズ感がつかめていないのもあります。)

なかなか決心がつかないのでアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:24548505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/01/17 01:46(1年以上前)

a7→α7

書込番号:24548534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/17 06:09(1年以上前)

>みぃくまさん
旦那さんがα7 SVを持ってるなら素直に旦那さんに聞けば良いんじゃないの?

α7 SVを使って動画撮ってる人が素人や初心者じゃないだろうし
知識も経験もあるでしょう。

ZV-E10の手振れがって言うならジンバルを使えば良いだけだと思います。

書込番号:24548619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2022/01/17 09:09(1年以上前)

>みぃくまさん

7c 重い!ホント頷けます、それでもダイナミックレンジの差で良いかなと思います(室内静止画で特に)、動画使用比率が高ければ ZV-E10 もお勧めできますが。

書込番号:24548764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/01/17 09:39(1年以上前)

>suumin7さん
ご指摘ありがとうございます。

>ねこさくらさん
ご回答ありがとうございます。
それが主人も素人で、これから動画を頑張りたいという意味も込めてYouTube等で勉強し、先行投資でα7SVを購入した経緯があります。そのため、こちらで質問をさせていただきました。
一応考えている2台は主人と考えて絞り込んだ2台ではありますが。

私が想像しているジンバルサイズが大きい可能性もありますが、正直サブ機でジンバルを使うほどしっかりとした動画撮影は考えていないので、カメラ一台(+シューティンググリップ)でライトな動画撮影ができたらなと思っています。

>maculariusさん
ありがとうございます!やはり重いのですね。。
既に動画メイン機があるので比率的には静止画のほうが多くなりそうな気はしています。手軽さばかり着目してダイナミックレンジの差は意識していなかったので参考になります!

書込番号:24548811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2022/01/17 10:43(1年以上前)

みぃくまさん

 すぐに入手するのであれば、ちょっと時期が悪いですねぇ
 世界的な半導体調達困難の影響で、ソニー機の下記製品は
 注文休止状態です。中古なら入手できるかもしれません。

 ・ZV-E10、他APS-C型カメラ
 ・a7C

 現状では、RX100Vをお持ちなのでしばらくこちらで
動画、静止画に活用してはいかがでしょうか。

 ご主人も7SVをお持ちなのでこちらを時に活用させてもらったも
 いいのでは?とも思います。

他のメーカーの出荷状況はどうなのかわりませんが、恐らく近々で
発表された機種については注文はできるのではないでしょうか。

手ブレ機能については、オリンパス機は優秀ですよ。
ただ、レンズはご主人と共用というわけにはいきません。

今は、お持ちの機種でもう少し要望を絞り込んでいい時かと思います。



 

書込番号:24548904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/17 11:30(1年以上前)

僕も始めはSONYで考えてましたが SONYは他メーカーよりコストが高いので
SONY以外で考えた方が良いと思います、
ZV-E10は今在庫無しの状態で、手振れ防止が入ってない。
 マイクロフォーザスのパナソニックLUMIXがは 色がきれいで、操作も簡単で
肌色、緑、鮮やかな色がきれいに出るのと、露出補正、ホワイトバランスで、調整が出来るので、こちらが良いと思います。
G100か、、型落ちのGX−7、が良いと思います。 AFと 機動性は早いし手振れ防止も入ってます。
SONYのレンズが2本ならこだわらず、奥様が使用しやすい、 小さくて、軽い、いつも持ち歩け、一緒に撮れて、動画も得意な
機種を選んだ方が、良いのでは、子供は写真より、動画を好みます。
奥様にフルサイズは無理と考えます、レンズが重く 大きく成る為。
マイクロフォーザスはレンズも小さく、安いので、手振れ防止の入っている機種をお勧めします。

書込番号:24548974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/17 12:36(1年以上前)

>G100か型落ちのGX−7、が良いと思います。 AFと 機動性は早いし手振れ防止も入ってます

以前はパナソニックGX7Uという少し古い機種で子供の動画と写真をとっていたのですが

動画の手ぶれ補正はよかったですが、動画と静止画のAFが不安定でソニーに変えました
ソニーは動画の手ぶれ補正は弱いですがAFは格段に優れていると感じました

教えていただきたいのですが、パナソニックはG100になってAFは進化したのでしょうか?

書込番号:24549082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:18件

2022/01/17 14:47(1年以上前)

ZV-E10は、α6000番台を使ったことのある人ならそれ程違和感なく使えるかもしれませんが、初心者の人にはあまりお薦めしません。
液晶が白トビしやすく、潰れやすいので、実際に撮れているものとはかなり違った感じになります。液晶でそう見えていても、この程度ならとんでいないとか、潰れていないといった勘が必要になります(静止画ならやはり6400や6600のほうが使いやすいです)。

動画の手ブレについてはアクティブ補正と手ブレ補正のあるレンズを使えばまあまあ抑えられますが、画角は狭くなります。しかし歩き撮りやカメラを振るような動きには全く向きません。
シューティンググリップを使ってもブレ補正にはほとんど(あるいは全く)貢献しません(メルカリで高く売れますよ)。小型のジンバルを使うか、動画のときは携帯+ジンバル、DJI Pocket 2 などを使うほうが幸せになれそうです。

それでもコスパを考えれば、もともと7万円程度で売られていた機種なのでそれくらいの価格なら買ってもいいかもしれません。今買うのは高値掴みになる可能性が高いです。

α7cが買えるのならそちらをお薦めします。
(7 SVは静止画にはあまり向かない場合があるので、弱点をα7cで補えますし、レンズ資産も有効に活かされます)

書込番号:24549261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/01/17 16:51(1年以上前)

>みぃくまさん

α7cはフルサイズにしては軽いですが、重いレンズを付けると当たり前ですがどんなカメラでも重いです。

よいお値段ですので、ボケがほしいとか解像度が気になるとかフルサイズならではの写真を撮りたいというのであれば良い選択だと思います。

少しでも軽いのがいいというなら、お持ちのレンズたちも活かせるAPS-Cのα6000シリーズを選択肢に加えればいいでしょうね。

書込番号:24549405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/01/17 17:21(1年以上前)

α7SVがあるなら、これを使い込んでからでもいいんじゃない?
すでに使い込んで、いろいろ不満があって買い替えるならいいけど。

書込番号:24549439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/17 19:24(1年以上前)

>みぃくまさん
正直、旦那さんも素人と言うならα7SVを一緒に使って勉強すれば
良いと思いますよ。

被写体が子供、家族ならお互いが使えた方が良いので、
旦那さんが動画編集してる時とかに使ってみるとか。

折角、α7SVという良いカメラが有るのだから使わない手は無いです。

書込番号:24549609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/01/17 22:01(1年以上前)

皆さま、沢山のアドバイスありがとうございます。

他社製品のおすすめや注目すべきポイントなど教えていただき非常に参考になりました。

求めていた条件に対して1番しっくりときた一杯のコーヒーさんの回答をベストアンサーとさせていただきます。
主人と2人でカメラを持って出かける日が楽しみです^ ^
ありがとうございました!

書込番号:24549893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ59

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

中古でこの構成は?

2022/01/04 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

クチコミ投稿数:107件

下記内容を友人が譲ってくれるとのことでお話をもらいました。
SONY アルファ7c
標準レンズ FE28-60mm F4-5.6
タムロン TAMRON 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2(Model F050) [20mm F2.8 ソニーEマウント]
カメラカバー レンズカバー収納付きストラップ付き(3568円)

付属品も全部揃って23万円でいいよとの事です。

友人は最新型のWが当選購入できるので手放すこと、自分が設計事務所を設立するため建築写真用のカメラを探してる旨の相談をしたらどう?
との事です。
これって買いですかね?

書込番号:24526595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:107件

2022/01/04 09:46(1年以上前)

もっというと実はこの機種の中古を近所のカメラ屋さんで17万でボディのみで見つけていました。
こちらも付属品フルセットでした。
必要なレンズは空間撮影が多いので広角レンズがあればもんだいないです。

書込番号:24526604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/01/04 09:55(1年以上前)

>付属品も全部揃って23万円でいいよとの事です。

α7C→中古16万円
FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860→中古32000円
20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)→中古32000円
https://kakaku.com/item/J0000033819/
https://kakaku.com/item/K0001289786/
https://kakaku.com/item/K0001204472/

合計224000円

友人価格なら、まあ自分なら21万出来れば20万ぽっきりなら買うと思いますね。

書込番号:24526618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2022/01/04 09:57(1年以上前)

>nicolion1122さん

7Cについては良く知りませんが、
そのタムロン20mmは使っていました。
星空の撮影や接近しての撮影では重宝して
いてカメラに結構付けっぱなしにしてました。
ただ、建築撮影用に使うとお考えならやめた
ほうがいいです。歪みが大きく、歪曲補正ありきの
設計のレンズです。

書込番号:24526619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/01/04 10:00(1年以上前)

おはようございます。
価格.comの中古と照らし合わせると、お得かそうでないかがわかりますよ!
結論から先に申し上げますと、貴方様は損します。
下で詳しく説明しますね。
・SONY アルファ7c +標準レンズ FE28-60mm F4-5.6=中古良品で20万円前後
・タムロン TAMRON 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2(Model F050)=中古良品で3万500円程
・カメラカバー レンズカバー収納付きストラップ付き(3568円)=アクセサリーはあってないような物
つまり、中古保証付きカメラ専門店の良品を買っても、いつ故障するか分からない保証なしのランク不明を友人から譲り受けても同じ価格帯です。
通常、友人からの場合譲り割引で安くしてくれそうですが、その方は悪い言い方ですが、得をしようと考えています。
ぶっちゃけ、中古相場23万円を、中古カメラ店で引き取れば6割前後、ヤフオクでも8割未満になる為、友人に売った方が手放す側はお得。
あとは、貴方様が友人の利益に乗っかるかですね。
自分ならカメラ専門店で中古を買うか、せめて友人から20万円くらいにならないか相談します。
そのセットだと、20万円に値引きしても、友人が転倒・ヤフオクで売却するより利益がでます。
ご友人、なかなか頭かしこいですね。

書込番号:24526622

ナイスクチコミ!7


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2022/01/04 10:00(1年以上前)

α7cとFE28-60mm F4-5.6はキットで売っているのでその値段で考えると
信頼できる中古屋さんでAランクの品で揃えた時の価格くらいですね

中古はひとつひとつ品質がちがうので一概には言えませんが、お友達価格でめっちゃお得 という価格ではないかも

α7Cは良いカメラでとてもおすすめですし、レンズも用途に合えば良い買い物だと思います
建築で内観撮るのでしたら20mmは広さちょっと足らなくないですか?確認済みでしたらよいですが

書込番号:24526625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TO47さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/04 10:01(1年以上前)

建築写真用でしたら17万円の中古ボディにタムロンの17-28mm(約10万円)を買い足した方が良いように思えますね。予算は増えますが建築写真は20mmではまだ狭いことも多く、さらにズームの方が画角を選べて便利かと思います。

ただ趣味ではなく実用的な目的なら、フルサイズより安価なAPS-Cやマイクロフォーサーズのボディに広角ズームでも画質は十分かもしれませんね。

書込番号:24526628

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/01/04 10:12(1年以上前)

保証なし、で考えるとちょっと高いかなという気がします。
そこら辺はどう考えるかですが。

書込番号:24526638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2022/01/04 10:12(1年以上前)

高いです。
ですので買いません。

実際の買取価格と中古価格を調べて
お互いの利益をよく吟味しないとね。

書込番号:24526639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2022/01/04 10:27(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
当方、カメラはズブの素人で会社から支給されてたソニーのコンデジしか触ったことがありません。

あと、古いからどうかとは思ってたのですがカメラ屋さんかはら新品のα7Vもオススメされてて(フルサイズはそれしか在庫がない )レンズ付きが19.8万円で売ってましたがこれはどうなのでしょう。

用途は建築写真、営業用のYou Tube撮影(自撮りはなし)が主になります。
圧倒的に多いのは建築写真で、これがホームページの生命線になるのは間違いないです。

SPC?なるものもありましたがなんかレンズの画角と違うみたいなことを言われて意味がわからずとりあえず分からないからフルサイズが、いいのかと思っておりました。
予算は20〜23万くらいで考えてたので友人は高い価格で提示したのかもです。

書込番号:24526652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/01/04 10:28(1年以上前)

こんにちは

ソニー純正のはストア3〜5年、ワイド保証付きだけど、譲渡するとワイド保証は無くなるので、使うときはその知人に渡して保証を受けられる、その知人とは今後も付き合いあるんなら良いかも。

私は知人に譲るときに修理は私を通してって説明してます。

書込番号:24526653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/01/04 10:31(1年以上前)

>nicolion1122さん

その方が使っていたレンズを押し付けられたうえに その価格では高すぎるでしょう。

自分で気に入ったレンズを揃えたりするのもカメラライフの楽しみです。

そんな資金があるなら先ずは新品ボディを買って1から始めましょう。

書込番号:24526656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2022/01/04 10:40(1年以上前)

>nicolion1122さん
>弘之神さん




投稿時点で、合計3点の買取相場は16万9800円です
売る側は中古買い取り店に売る場合と比べて、プラス6万円の儲けになります




買い取り相場価格
SONY α7c 12万4000円
SONY FE 28-60mm 2万3800円
TAMRON 20mm F2.8 (Model F050SF) 2万2000円

マップカメラ ワンプライス買い取り
https://www.mapcamera.com/html/1202sentyakukaitori/sentyakukaitori.html

ご参考にして下さい


書込番号:24526663 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件

2022/01/04 10:40(1年以上前)

あと、SONYにしたのは友人ももちろんSONYだし何より自分が教示頂いてきた先生もSONYのカメラを使っておりいろいろなメーカーを使ってきてSONYがよかった件を聞かされていたからです。

書込番号:24526664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/01/04 10:46(1年以上前)

>nicolion1122さん
お返事ありがとうございます。
ご友人は、2021年12月に発売された最近機種「α7IV」約30万円を購入するために、なんとか資金を作りたいんでしょうね。
不要で古い機材を23万円で売れば、7万円の手出しで最新人気機種が買えるなんて、本当に美味しい話です。
それに友人を使うのはちょっと酷いです(本来利害が一致していれば無問題なんですが、今回はあまりにギブアンドテイクが成り立たない取引)。

さて本題。仕事用で使うのに、自腹でカメラを購入すると言うのもちょっと気になる点。
また、素人にaps-cではなく高いフルサイズセンサーをすすめるのもあまりに酷い。
勿論α7IIIが完成されたカメラですが、別途レンズが必要になりますし、ガッツリ本格的にのめり込むのでなければ、aps-cで十分ですよ。
丁寧に、建築に適したカメラ機材を提案致しますね。
・カメラ本体は=α6400(10万円前後で買えるaps-cセンサーで定評のあるカメラ機種)
・レンズ=tamron11-20mmf2.8(7万円ちょいで買えるf2.8の建造物撮影に最適なレンズ)
または
・レンズ=sony sel1018(7万円ほどで買えるf4の建造物撮影に最適なソニー純正レンズ)
この組み合わせで十分かと思います。
もし分からない点があれば、お気軽にお聞きください。

書込番号:24526671

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:107件

2022/01/04 11:03(1年以上前)

>弘之神さん
ありがとうございます!
みなさんの書き込みから調べましたけど普通に店舗で買うなら妥当な金額なのでこちらは特に思うことはありません。
友人の家をデザインした時も僕も友人価格ではやってませんしお互い、友人だからと言って金銭的に有利なことはしないようにしているので友人の金額も妥当だと思ってます。
なので、ちょっと友人のことをそのような言われ方をされたら悲しいです。
みなさんが真剣に考えてアドバイスして頂いてるのは理解してますしとても嬉しいです!!
ありがとうございます!

apsなるセンサーだとレンズで画角とか考えるのが大変だと思い個人的にもフルセンサーがいいのかな?と思ってました。
このセンサーで画角が違うというのがいくら調べてもいまいちわからずレンズもaps専用?みたいのがあったり混乱してしまって…。

書込番号:24526694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2022/01/04 11:06(1年以上前)

とはいえ、独立前なのでなるべく手頃に済ましたいのは事実ですので友人から購入するのは遠慮したいと思います。

書込番号:24526696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2022/01/04 12:53(1年以上前)

>nicolion1122さん
解決済みなので、回答とは少し外れますが。

その友人がプロのカメラマンで、写真を撮ってもらうというのなら提示の金額を支払えばいいと思います。
友人であっても、プロの仕事には正規の報酬を支払うべきですから。

しかし、物の売り買いなどはトラブルの元になります。
金の切れ目は縁の切れ目とも申します。
私は友人とは金の貸し借りや物の売り買いはやらないことにしています(一緒に撮影行って、ちょっと機材借りる程度はしますが)
nicolion1122さんも、何らかの不安があってここで尋ねられたのだと推察します。

ご自身で結論を出されていますが、今回はお断りされた方が後々のご友人との関係に差し障りないかと思います。

余計なお世話であれば申し訳ありません。

書込番号:24526849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2022/01/04 13:36(1年以上前)

>pky318さん
友人は趣味で写真をしています。
流石に自分よりは撮りなれてるとはい経営に関わる写真になってくるのでそこを任せるのは責任的に無理でしょうし、こちらが納得いくまで何枚も取り直しとなると仕事にしていなければ難しいとの見解です。
もちろん仕事がらプロの人達とも付き合いがありますけど毎回は金銭的にかなり厳しいところです。

自分たちの場合はお金の貸し借りこそしませんが売り買いは全然問題ありません。
ご心配してもらいありがとうございます。

質問させて頂いたのは書いてあるとおりなるべくリーズナブルに済ませたいところで友人がどうせ売るからどう?と聞かれたのでどのようなものかしりたかったからです。

結局、広角レンズが空間撮影に向いてなさそうなこと、市場でもう少し安めに購入出来そうなこと等を考慮して友人にはお断りした次第です。

いろいろご考慮頂きありがとうございます。
カメラを始めるにあたりなにか分からないことが出てきてまたご質問させて頂く機会がありましたらいろいろご教示頂ければ幸いです。
ありがとうございます。

書込番号:24526900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

動画を撮らない場合でのこの機種

2021/12/24 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 SnaG3さん
クチコミ投稿数:71件

基本的には動画は撮らないのですがα7Wまでは予算的に難しいです。
α7Vと価格帯が近いですがみなさんならどうされますか?

レンズ資産はありません。撮影は日常の一コマ的に。
動態、望遠の撮影も基本的にはありません。

書込番号:24509528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/24 17:49(1年以上前)

α7Vと価格帯が近いですがみなさんならどうされますか?

⇒自分ならどっちも買わないですね
初代α7の程度の良い中古を買います
6年前からそれですね
現在3台目です
4台目も初代α7です
それで自分が思う写真が撮れてるのですから

もし?
懸賞で当選するとしたなら
α7Cのほうが欲しいです
転売するだけですから
何だかα7Cほうが高く売れそうだから

人に聞いたって
人流になってしまうよ
自分流は何でも良いから買って
その撮影の中から見付けるものなんだ
人は買ってから詳しくなる
カシオGショック売り場でショーウィンドウを眺めてる人は
既にGショックを腕にはめてる人ばかり

書込番号:24509600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 SnaG3さん
クチコミ投稿数:71件

2021/12/24 18:15(1年以上前)

アートフォトグラファー53さん
書き込みありがとうございます。

欲しい病にかかってるので受注停止の言葉で右往左往してます。
一度大型量販店やカメラ屋さんで触ってみます。

書込番号:24509631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/12/24 18:40(1年以上前)

>SnaG3さん
そもそも、動画、動態を撮らないのであればSONY機に拘る必要あるのかな?

どうしてもSONYが出す絵が好みなら良いですけど、それじゃないなら
もっと守備範囲を広げても良いのではないですか。

動画、動態を撮らないなら富士、PENTAX、ニコンなど他社も魅力的なカメラ出してますよ。

あくまで、ニコン派からの一言です。

書込番号:24509668

ナイスクチコミ!2


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2021/12/24 18:46(1年以上前)

真面目で立派な方ですね。

「貰って転売するならこっち」にきちんと答えるなんて…

で僕なら二択で古い方は買わないです。

レンズも28-60は軽くて便利そうだけど、使う所が限られて飽きが早そうで24-105F4Gを選びます。

あ、使う所は焦点距離の事です。

フロントヘビーも気にしないタチなので。

だけどそもそも僕が日常の一コマならaps-cから探すかな。

今はゆっくり考えてる時間ができて逆にいいんじゃないですか。

書込番号:24509676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SnaG3さん
クチコミ投稿数:71件

2021/12/24 19:14(1年以上前)

>ねこさくらさん
正直なところ、Sonyでなくても良いかもしれません。
家電はSonyで揃えてるのと、フルサイズへの憧れかあります。
そして実は以前NikonのD90を持ってました(今は使えないんですが)
他社メーカーも調べてみます。

>Ninja86さん
>日常の一コマならaps-cから探すかな。
aps-cから選ばれるということですが軽さ、大きさとかでしょうか?
もしこれを買うならレンズは中古になると思いますが別に準備しようかな?とは思っていました。

書込番号:24509704

ナイスクチコミ!1


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2021/12/24 20:48(1年以上前)

>SnaG3さん
私がα7Vとα7cのどちらかを選ぶならα7Vを選びます。

古い考えかもしれませんがメカニカルな先幕があるメカシャッターを選びたく。
α7cにはメカニカルな先幕シャッターがなく電子先幕シャッターと電子シャッターしか選べません。

電子先幕シャッターのメリットは手振れ軽減などですが、デメリットは大口径レンズで玉ボケを狙うと欠ける事です。

あとはファインダーの大きさも小さいのでα7Vかα7Uの方が撮り易そうです。

書込番号:24509901

ナイスクチコミ!1


スレ主 SnaG3さん
クチコミ投稿数:71件

2021/12/24 21:09(1年以上前)

>nakato932さん
シャッター音やファインダーの大きさなどでα7VやUということですが言われてみれば気になるところですよね。

このメーカーに限らず程度の良い型落ち中古も考えた方がいいかもしれませんね。

書込番号:24509947

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2021/12/24 22:01(1年以上前)

日常で使うのならα7C ズームレンズキットのほうがいいんじゃないでしょうか。
https://kakaku.com/item/J0000033820/

私はα7IIIを使っていますが、動画は稀に使う程度です。ちょっと持ち出して写真を撮るときにはα7III+35mmF2.8で撮ることが多いですね。
α7IIはとある理由であまりお勧めしていません。

書込番号:24510033

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2021/12/24 22:21(1年以上前)

どうしてもα7Cなら早めの購入をたぶん在庫限りです。α7 IIは生産中止とのことですよ

書込番号:24510073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/24 23:20(1年以上前)

α7c持ちですが、α7IIIとの二択で動画を撮らないのであればα7IIIをオススメします。
α7cは7IIIよりも内部機構のアップデートがされていますが、静止画よりも動画にややシフトした機種ですので、
7IIIでいいかなと思いますね。
ですが、今ならまだα7IIの新品も在庫限りで量販店に並んでいると思いますので、
よりコスト重視ということであれば、α7IIでもいいと思います。
ビックカメラでも新品が販売されていますので、まだ流通在庫はあるかと思います。
https://www.biccamera.com/bc/item/3011407/

SONYはカメラ本体だけでなく、レンズも純正、サードパーティー共に潤沢です。
マウントをオープンにしていることで、TAMRONやSIGMA、ケンコーといった
有力サードパーティーから単焦点、ズーム共に非常に豊富なレンズが出ていますので、
自分の出せるお金とレンズの相談が出来るのがいいですね。
(スナップメインということですので、サードパーティーレンズでも十分かと思います。)

レンズメーカーから多数のレンズが販売されているということは、中古市場にも
もちろん在庫が潤沢にあるという事ですので、程度のいい中古レンズを探すのも楽しいですよ。

なお、SONYはAPS-Cサイズのカメラも販売していますが、新品のSONY純正レンズが
もう2年以上発表されていませんので、もう販売の軸足をフルサイズに向けている気がします。
その意味でも、SONYフルサイズはオススメですよ。

書込番号:24510155

ナイスクチコミ!1


スレ主 SnaG3さん
クチコミ投稿数:71件

2021/12/25 06:15(1年以上前)

>holorinさん
ズームレンズは購入予定なのですがシグマかタムロンを検討していましてボディのみを考えています。
α7Vのお勧めしない理由は気になりますね。

>しま89さん
受注停止からの生産中止はありそうですね。Uも生産中ですか。
以前はこんな状態なら勢いで買ってたんですがちょっと考えますね。

>ライフェッツさん
私がSonyを選んだ別の理由もサードパーティーのレンズが豊富なとこともあります。
APS-Cレンズ2年も発表していないんですね。フルサイズは以前からの憧れでしたので買うならフルサイズですかね。


以前使ってたNikonD90が今年初めに故障してしまって(レンズはその時に一度処分。と言っても安いズームと単焦点各1)
買い替えになりますがメインの趣味ではないので出来るだけ長く愛用したいとも思います。
今は品薄で検討する時間ありますね。楽しく悩んでみます。

書込番号:24510361

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2021/12/25 07:46(1年以上前)

お勧めしないのはα7IIIではなく、α7IIです。2世代まで共通の課題で、たびたびグリップのラバー剥がれが起こっています。α7IIIでは改善しています。

書込番号:24510421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SnaG3さん
クチコミ投稿数:71件

2021/12/25 07:50(1年以上前)

>holorinさん
すみません。良く読んでいませんでした。
Uは時期的にも結構前なので候補から外そうと思います。

書込番号:24510426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2021/12/25 08:43(1年以上前)

α7cで写真撮ってます、スナップやポートレートや日常撮りです
軽快で高性能でとっても使い勝手がよいですよ
コンパクトさに魅力を感じる方ならとってもお勧めです

書込番号:24510483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SnaG3さん
クチコミ投稿数:71件

2021/12/25 10:59(1年以上前)

>ほoちさん
そうなんですよね。
フルサイズ最少サイズでまだ出て間もないので魅力的ですよね。
そういった使い方を考えています。

書込番号:24510677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SnaG3さん
クチコミ投稿数:71件

2021/12/25 11:04(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございました。
この年末年始お店にいったり考えたりしてみます。

全員にグッドアンサー出来ないみたいですが参考にはさせていただきます。

書込番号:24510688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/12/25 13:07(1年以上前)

>SnaG3さん

解決済みですが、一言申し上げます。

>出来るだけ長く愛用したいとも思います。

α7CのEVFが問題ないならば、
これから長く使うのであれば、
α7V(2018年3月発売)よりも、発売開始が2年半ほど後のα7C(2020年10月発売)がよいのかもしれません。

α7VはWiFiが不安定なことがあるようです。次のスレをご参照ください。

「iPadとUSBテザー撮影の方法」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=24350797/#tab

もし将来PCを用いたテザー撮影をしたくなりましたら、α7Vは無線ではできず、有線のみになりますので、かなり不便かもしれません。

また、α7Cはα7Vと比べて、AFおよびJPEGの色味が良くなっているようですので、撮影対象、現像方法によっては違いを感じるかもしれません。

書込番号:24510881

ナイスクチコミ!0


スレ主 SnaG3さん
クチコミ投稿数:71件

2021/12/25 13:16(1年以上前)

>pmp2008さん
書き込みいただきありがとうございます。
日々開発は進んでいるのでどうしても発売日が新しいものから調べています。
それも踏まえて考えてみますね。

書込番号:24510896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nnn46さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:2件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2021/12/25 21:10(1年以上前)

>SnaG3さん
α7Cの方がおすすめです。
理由は7C以降のソニー機は撮って出しが改善されているからです。
人肌の色味も圧倒的に綺麗に撮れます。
高感度撮影のノイズも軽減されているようです。
複雑なraw現像をするならVともそれほど違いはないでしょうが…
AFも7Cの方が格上です。
やはり発売時期の3年の違いは大きいです。

7Cはほぼ全てのスペックでVを上回ります。
ファインダーのサイズ(7Vが大きい)、メカシャッターが1/4000まで(7Vは1/8000)
7Cが7Vに劣るのはこの2点のみです。

書込番号:24511737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SnaG3さん
クチコミ投稿数:71件

2021/12/25 21:20(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
どの機種もそうとは思いますが、技術の進歩は日に日に良くなってますよね。

悩ましいところです。

書込番号:24511755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

動画機としての活用について

2021/07/03 10:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

前回はスチル機として検討していましたが、
最近、動画にもハマってきましてα7cを動画機としての活用を検討しています。
動画を撮った合間に写真もたまに撮る為、AFも重視してます。
動画のみならGH5Uが良いのでしょうけど。

お遊戯会などは、動画機は三脚に劇中置きっぱなしにして、写真はR6と想定しています。
写真メインの時はR6のみ。
動画をメインで持って行く時は2台は重たいので動画機のみ持っていきたいと思ってます。

現在、保有機はR6とG9ですが、スチル機の為動画が30分制限あります。
α7cで動画を撮る上で都合が悪い事とかありますか?

書込番号:24219959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/07/03 11:26(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん
自分だったら現在持ってるレンズ資産で考えるかな。
いくらでも金かけて良いと言うならSONYもアリだけど
予算もあるだろうからいちから本体、レンズをそろえないといけない
α7cよりGH5Uを買いたい。

GH5Uになると30分制限も無いようだしね。

書込番号:24220007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2021/07/03 11:45(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん

>α7cで動画を撮る上で都合が悪い事とかありますか?

4Kは60pでは撮れないので、動き物を撮る場合は適して
いないと思います。

書込番号:24220037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/07/03 11:48(1年以上前)

低発熱のパナソニックセンサー、動画ならセンサー小さいほうがいい、

ということで、GH5IIを私もおすすめします。

書込番号:24220044

ナイスクチコミ!7


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2021/07/03 11:58(1年以上前)

動画機ならZV-E10
高感度なAPSCでレンズラインナップも豊富
動画性能もオリガミ付き

書込番号:24220059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2021/07/03 12:14(1年以上前)

再生する使用レンズは 24mmf2.5G

作例
使用レンズは 24mmf2.5G

ZV-E10…確かに動画機としては軽量で使いやすそうですね。

>よっちゃん(*^_^*)さん
R6とG9,2台の代わりに7cでもよい位な感じがしますが、4k60pが必要ならα7sVはいかがでしょう、DRが広く影色の落ち込みが緩やかな感じに撮れます、逆に言えばくっきり締りのある画がお好みならパナ機でよいと思います。

参考にS-cinetone(4k60p45M)アクティブ補正on,手持ちで撮った作例動画を貼っておきます。

書込番号:24220087

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2021/07/03 12:15(1年以上前)

動画機としては「GH5U」がお勧めですね。

フルサイズよりもマイクロフォーサーズの方が深度も深いですし撮影し易いと思います。

書込番号:24220090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/03 12:17(1年以上前)

こんにちは

マウント増やすとレンズも増やさないと。

持っているレンズ、動画録るときの想定で必要なレンズによって変わりそうです。

私なら所有レンズ生かしたボディを選びます。
被写界深度を利用してどう表現するのか?

それから、録った動画をどうするか?
30P で済むのか、60P が必要なのか?

書込番号:24220095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/07/03 12:20(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ GH5U
⊂)
|/
|

書込番号:24220098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/07/03 12:28(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` GH5U♪
⊂)
|/
|

書込番号:24220113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2021/07/03 14:10(1年以上前)

>ねこさくらさん
順当に考えたらGH5Uになりますよね。
それは分かってるのですが、R6を買うのにかなりレンズ売りましたし、R6が良かったのでα7も良いのではと思いました。

>地球の神さまさん
それは大きな違いですね。確かに60pは欲しいですね。

>snap大好きさん
センサーサイズが小さい方が発熱という点では有利なのですね。動画の場合、熱対策が重要ですものね。小さなボディは不利かもしれませんね。勉強になります^ ^

>mastermさん
ZV-E10ですか?
ちょっと調べてみます^ ^

>maculariusさん
ネコさん、可愛いですね。
R6を売る訳ではないので、40万は流石に予算オーバーですね。
ZV-E10も気になりますね。位相差は入っているのかな?
GH5Uと共に候補にしようと思います。
因みに、SONYってスピードライトは別仕様ですか?

>longingさん
確かにピントの範囲が広い方が撮りやすいですね。
程よくボケは必要かなとは思いますが、フルサイズよりAPSCやM4/3の方が良いかもしれません。
スチルとは用途違いますよね。

書込番号:24220280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2021/07/03 14:53(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん
先ずすみません、動画の使用レンズは、FE24mm f2.8 でした、同兄弟の40,50mmのf2.5に引っ張られてしまいました(;^_^A
フルサイズ用ですが、162gで使いやすいですよ。

クリップオンストロボは、godoxV860Uと状況によりスレーブ発光用にNeewerTT560を1〜2台+して使っています。
オフセットではgodoxAD200をソニー用フラッシュトリガーで発光させています、今のところそれで十分な出力が得られています。
ソニー純正コマンダー&フラッシュは、使用経験なしです(高いし)
 
ZV-E10、まだ噂ですが、こんな感じだそうです。

24MP APS-Cセンサー
キットレンズはソニー16-50mm f / 3.5-5.6
XAVC-S 4k 25p 100mbps、FHD 100p
標準およびアクティブ安定化
顔の優先順位を持つ自動露出
製品機能のオートフォーカスモード(カメラに近い製品が表示されない限り、顔にフォーカスをロックします)
ボケモード用ボタン(最も低い開口をプリオットする)
S&Q/写真/ビデオを交換するための専用ボタン
PC への USB-c テザーダイレクト ストリーミング。(プラグアンドプレイ)
完全に明確な画面
EVFなしのソニーA5xxxボディ
価格は約 $899 (900 ユーロ)

書込番号:24220337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件

2021/07/03 15:29(1年以上前)

>りょうマーチさん
マウントの話ですが、
RFはスチル用→そのまま
m4/3は動画スチル兼用→Eマウントに変換かm4/3継続
といったところです。
動画メイン機なので60pは欲しいです。


>☆観音 エム子☆さん
>☆M6☆ MarkUさん

お二人ともGH5U推しですね。
それが無難かもしれませんね。

書込番号:24220395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/07/03 15:32(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 戻っておいで・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24220400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/03 15:34(1年以上前)

4K/60P が必要なら、ソニーは…高い。

でも、恐らく、炎天下の直射受けてでもそこそこ録れると思います。

GH系の熱耐性のほうが高いかもですが、使ったことないので。

書込番号:24220401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2021/07/03 15:50(1年以上前)

>maculariusさん
godoxは普通に使えるのですね。
単焦点レンズで動画もいいですね。
今は12-60使ってます^ ^

ZV-E10はちょっと気になります。
情報ありがとうございます^ ^

書込番号:24220418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2021/07/03 17:41(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん
>動画メイン機なので60pは欲しい
GH5MK2で決まりです。

書込番号:24220572

ナイスクチコミ!4


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/07/03 20:41(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん

>お遊戯会などは、動画機は三脚に劇中置きっぱなしにして、写真はR6と想定しています。
>現在、保有機はR6とG9ですが、スチル機の為動画が30分制限あります。

R6をもう一台お持ちになるのが良いかと思いますが、30分制限の回避は必須でしょうか?

>α7cで動画を撮る上で都合が悪い事とかありますか?

キャノン機とは色味が違い過ぎます。キャノンの女性の肌色をお好みでしょうか?
α7Cで、静止画でしたらRAW撮影して、キャノン機に近い色に仕上げることはできなくはないです。これは動画では、困難ではないでしょうか。

書込番号:24220871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2021/07/03 23:23(1年以上前)

動画目的でa7Cを買いましたが、やはり4K60Pが撮れないのは痛いですね。
4K30Pもフルフレームの場合は1.2倍ほどクロップされてしまうので正確な焦点距離がわからなくなります。
それに8bit 4:2:0でしか記録できないので、本格的なグレーディングはできません。
そして上位機にあるアクティブ手ブレ補正もないので、手持ちで動画撮影するのはほぼ無理です。

というわけで、最近は動画より写真撮影で使うほうが多くなりました。
スナップ撮影には小さくて軽くて最高に良いカメラなんですがね。
で、結局動画は古いGH5を使うことが多いです。新型いいと思いますよ。

書込番号:24221193

ナイスクチコミ!2


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2021/07/04 00:01(1年以上前)

スペックで考え出すと、あっちがいい、こっちがいいということになります。
実際に使う用途で選びましょう。本当に4K60Pがいるのかどうか、実際はどうなのか。
α7C の動画は決して悪く有りませんよ。ASP-Cからフルサイズに変わっただけで、驚くほど画質が違いますからね。
本当にカラーグレーディングとかなさるのか、上を見ればきりがありません。
α7C の良さはその小型軽量な形状にあるように思います。どんなにスペックが高い機種でも持ち歩くのが億劫になるようなカメラは、そのうち使わなくなりますからね。
可能なら、レンタルなり、周囲の人からお借りするなりして、実際に使用するシーンで試されることが良いと思います。

書込番号:24221247

ナイスクチコミ!6


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/07/04 11:34(1年以上前)

>freshlemonさん

>4K30Pもフルフレームの場合は1.2倍ほどクロップされてしまうので正確な焦点距離がわからなくなります

正確な焦点距離を知りたいのは何故でしょうか?

静止画ですが、主に 24 - 70 mm で女性ポートレートを撮影しています。
足で動いて被写体との距離を変えることとズームすることで、構図とパースペクティブおよびボケ具合を見て撮影しています。
撮影時に、焦点距離が何mm であるかは気にしません。撮影後に写真を見る時に、焦点距離を確認したりはします。

書込番号:24221877

ナイスクチコミ!2


この後に41件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7C ILCE-7CL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7CL ズームレンズキットを新規書き込みα7C ILCE-7CL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット
SONY

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

最安価格(税込):¥190,808発売日:2020年10月23日 価格.comの安さの理由は?

α7C ILCE-7CL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング