α7C ILCE-7CL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2020年10月23日 発売

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

  • 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
  • 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
  • モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。フルサイズEマウント用標準ズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」が付属する。
最安価格(税込):

¥189,958 シルバー[シルバー]

(前週比:-461円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,372 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥189,958¥275,653 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:424g α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの買取価格
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの純正オプション
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのレビュー
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのクチコミ
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの画像・動画
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオークション

α7C ILCE-7CL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥189,958 [シルバー] (前週比:-461円↓) 発売日:2020年10月23日

  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの買取価格
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの純正オプション
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのレビュー
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのクチコミ
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの画像・動画
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオークション

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7C ILCE-7CL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7CL ズームレンズキットを新規書き込みα7C ILCE-7CL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズSEL20F28を使うとどうなる?

2020/10/20 09:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 Satoru57さん
クチコミ投稿数:74件

α7Cで一眼レフデビューする超初心者です。
休日はカメラバッグに入れてしっかり撮影に行きたいですが、普段も持ち歩きたく、画質は「写れば」くらいで二の次として、コンパクトを突き詰めるとこのレンズにたどり着きました。

しかし、APS-C対応のみとなってます。

フルサイズ機であるα7Cに付けるとどんな弊害が出るか、アドバイスいただきたいです。

※すでに話題になってるスレッドが無いか探しましたが、もし私の見落としだったら申し訳ありません。

よろしくお願いします。

書込番号:23737166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sssnnnさん
クチコミ投稿数:92件

2020/10/20 09:15(1年以上前)

>Satoru57さん
画角が1.5倍の42mmとなり、センサーの周辺部分は未使用となるので、写真の画素数は約1000万画素となります。

書込番号:23737179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22106件Goodアンサー獲得:182件

2020/10/20 09:16(1年以上前)

>Satoru57さん

はじめまして
↓が参考になると思います。
一言で言うと、画素数が減った状態で撮影されます。
それを気にする(べき)かどうかは、状況によります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21712461/

書込番号:23737180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2020/10/20 09:27(1年以上前)

Satoru57さん こんにちは

APS-C用レンズだと フルサイズのセンサーの中の APS-Cセンサーの面積を使う撮影になりますので せっかくフルサイズ買う意味が無くなりますので フルサイズでビューをするのでしたら フルサイズ用レンズ購入した方が良いと思いますし このレンズメインでしたら APS-Cのカメラでも良いかもしれません。

書込番号:23737196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/10/20 09:55(1年以上前)

>Satoru57さん

20mmのレンズだと35mmの画角に成って1,000万画素

これなら素直にα6400かα6600を私なら選択します。

書込番号:23737236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/10/20 09:58(1年以上前)

>Satoru57さん

α7Cなら、こっちかな、
https://s.kakaku.com/item/K0000586361/

書込番号:23737240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sssnnnさん
クチコミ投稿数:92件

2020/10/20 10:14(1年以上前)

>Satoru57さん
42mmは間違いました。35mmが正解です。

書込番号:23737262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件Goodアンサー獲得:182件

2020/10/20 10:19(1年以上前)

>よこchinさん
>sssnnnさん
>Satoru57さん

それを言うなら、
20mm × 1.5 = 30mm
だと思います。

書込番号:23737268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/10/20 10:21(1年以上前)

>あれこれどれさん

ですね(^_^;)

書込番号:23737270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2020/10/20 10:24(1年以上前)

初めてのデジイチであれば
まずはレンズキットをご購入されて
しばらくご使用されては
如何でしょうか。

そうするとスレ主さんが
多用する焦点距離というか
好みの画角がわかってくると思うので
それから単焦点レンズとか
追加されるのが良いと思います。

もしなんか手頃な値段だから
というのが選択肢のひとつであれば
フルサイズのレンズは高めですから
APSーCのα6400とか6600にして
レンズにお金をかけるのがいいかもしれません。

失礼な言い方ですが今現在フルサイズと
APSーCの画質の違いが判別つきますか?

書込番号:23737275

ナイスクチコミ!2


sssnnnさん
クチコミ投稿数:92件

2020/10/20 10:27(1年以上前)

>あれこれどれさん
>Satoru57さん
30mmですね(^^;)

書込番号:23737282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/10/20 10:33(1年以上前)

このカメラはAPS-C用レンズを付けるとデフォルトでクロップされますが、
手動でクロップ無しで撮ることも出来ます。その場合、四隅に黒く欠けた部分が出来るのと、その周辺の画質はあまり良くないと言う結果になります。
黒く欠ける部分の大きさは撮影距離(ピントの位置)によっても変わります。
どの位欠けるかはレンズの設計で変わるので、20mm/2.8がどの位になるのかは付けてみないと解りません。
お近くに試写機が置いてあるカメラ店が有れば、ボディーとレンズの組み合わせで試すことが可能なので、探してみると良いです。
また、デジタルズームを併用すると、1.1x とか1.2xとか、正式なクロップの1.5xよりも定倍率で四隅のケラレを回避出来る可能性があります。
この辺のネタは、初代α7が発売された時にフルサイズ用レンズが少なくて、なんとかAPS-C用レンズで使いこなしたいと言う猛者が色々とネットで記事にしていました。

書込番号:23737298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2020/10/20 10:37(1年以上前)

>Satoru57さん
休日はフルサイズのレンズを付ける。普段は画質はこだわらず、コンパクトなレンズ
ということであれば、普段用にAPS-Cレンズはありと思います。

弊害は「よこchinさん」が言っているように、画角が1.5倍の35mm になります。

また画素数が皆さんが言っているように、2420万から約1000万になります。
ただし「画質にはこだわらない」のであれば、このことは問題にはならないと思います。

書込番号:23737304

ナイスクチコミ!2


スレ主 Satoru57さん
クチコミ投稿数:74件

2020/10/20 10:38(1年以上前)

〉みなさま
たくさんのご返信、ありがとうございます!
まず「写せる」という事が分かって良かったです!

休日はちゃんとしたフルサイズ用のレンズを使うのですが、平日にも持ち歩きたいモノの通勤用カバンにカバーも付けて入れると大きさの問題が出るので、とにかくコンパクトを突き詰めたくてこのレンズにたどり着いてました。

大きさの兼ね合いでずっとRX100シリーズを使ってたのですが、たくさんの作例を見ていてフルサイズの画質に憧れ、やっと理想の大きさの新作が出るということで、初心者が生意気かも知れませんが、飛び付こうと決心した次第でした。

また後ほどご回答いただいたそれぞれの方にご返信させていただきます。

取り急ぎ、お礼のご連絡でした!

書込番号:23737307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2020/10/20 10:39(1年以上前)

>あれこれどれさん

すみません。ご指摘のとおり「30mm」です。

書込番号:23737309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2020/10/20 10:42(1年以上前)

>Satoru57さん

>普段も持ち歩きたく、画質は「写れば」くらいで二の次として、

 小型軽量だけを求めてAPS−C専用レンズを購入するくらいなら、極論としては、普段はスマホで、撮影メインの時にα7Cを持ち出すくらいでもいいと思いますし、スマホではなく1インチくらいのコンパクトデジカメを持ち歩くというのでもいいのではないかと思います。

 35ミリフルサイズ機でAPS−C専用レンズを使う事を否定はしませんが、カメラの使い分けを考えてもいいと思います。

書込番号:23737314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件Goodアンサー獲得:182件

2020/10/20 10:52(1年以上前)

別機種

こんな感じに写るはず?

>Satoru57さん

こんな感じに撮れる(はず)、というサンプルです。
レンズは24mm、カメラはZ6で.違いますが…。

私は、スクエア・フォーマットで、トイカメラ風、というのは、アリだと思います。残念ながら、キヤノンのカメラではできないようです。(T ^ T)

ご参考↓
https://s.kakaku.com/bbs/K0000693676/SortID=23733360/

書込番号:23737337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2020/10/20 11:14(1年以上前)

>あれこれどれさん

これは「でぶねこ☆さん」が言ってる、APS-C レンズ付けてクロップしない場合ですね。

するとα7Cの縦横比1:1モードで撮れば、レンズ次第では左右の欠けはなくなりそうですね。

>遮光器土偶さん
>普段はスマホで

それが良いかもしれませんね。
今SEL20F28 の作例見たのですが・・・

書込番号:23737366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件Goodアンサー獲得:182件

2020/10/20 11:22(1年以上前)

>pmp2008さん

> これは「でぶねこ☆さん」が言ってる、APS-C レンズ付けてクロップしない場合ですね。

はい。

> するとα7Cの縦横比1:1モードで撮れば、レンズ次第では左右の欠けはなくなりそうですね。

おそらく。(^^;

書込番号:23737377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2020/10/20 11:40(1年以上前)

せっかくのフルサイズであるならば角を矯めて牛を殺すような事は最初は避けて
素直に20mmF2.8や25mmF2.8のフルサイズレンズを選ぶ
大きさに不安があれば最小最軽量のSAMYANGかサイズは少し譲って、軽量のタムロン
どちらも超軽量で付けた事を忘れるようなww
少なくともAPSCレンズのもどかしさは無いと思いますが

書込番号:23737407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件Goodアンサー獲得:182件

2020/10/20 11:46(1年以上前)

>mastermさん

> どちらも超軽量で付けた事を忘れるようなww

スレ主さんにとって、最大の問題は「レンズの長さ」だったら、どうしますか?
どんなレンズの話なのか?、ということです。(苦笑)

書込番号:23737415 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3417件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

こん××は、発売が待ち遠しいように感じられます。

https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/spec.html で…
附属品を見る限り リチャージャブルバッテリーパックNP-FZ100
は同梱されていているけれど 充電器らしきモノはない感じです。

充電器 BC-QZ1 (100〜240V対応?) 等は附属されていないのでしょ
うか?

https://kakaku.com/item/K0000962400/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
or
https://kakaku.com/item/K0000962522/?lid=pc_ksearch_kakakuitem


gotoトラベル事業 地域共通クーポン を何枚か貰い、有効期限内に
使おうと思っています (2020/10/23迄が目標です) 。

ただ 事前に 予定宿泊期間から更に数日後のチェックアウトに延泊
を依頼した為 何枚かは2重線で日付が訂正された状態で お店 (ファ
ミマ) に依って使えたり 使えなかったりでしたし、ビックカメラで
問題なく使えるか (?) 少し不安になっています。
毎回訊いてばかりなので 恐縮ですm(_ _)m !!

少し (?) 眠れたら眠ります … 。

書込番号:23740645

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/10/22 04:52(1年以上前)

α7IIIもチャージャーは別売りでしたから、本機も別売りだと思います。
USBケーブルを繋いで直接充電できるから、チャージャーはオプションとして、欲しい人が買って下さいと言う立場でしょう。

書込番号:23740648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2020/10/22 06:01(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん
充電器は上位機種しか付属されません。
今発売日されていて充電器が付属するのはα9 α7RV α7sV以降になります。

充電器が必要な場合は別途購入が必要です。
USBから充電出来ますが、やはり不便ですね。

書込番号:23740669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2020/10/22 09:38(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん こんにちは

最近 USB充電機能が付いているカメラの場合 単体の充電器付いてこないこと多いです。

書込番号:23740868

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2020/10/22 10:40(1年以上前)

ついてないですね。互換のサードパーティ製買おうと思ってて忘れてました。

付属品はこちら
https://helpguide.sony.net/ilc/2020/v1/ja/contents/TP0002340436.html

書込番号:23740942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2020/10/22 18:50(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>α7RWさん
>もとラボマン 2さん
>ほoちさん

ありがとう御座います m(_ _)m !!

https://helpguide.sony.net/ilc/2020/v1/ja/index.html
ヘルプガイド(Web取扱説明書)便利ですね。
ILCE-7CL (FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860) の場合、附属ズーム
レンズ(1)(本体に装着) , ボディキャップ(1)(本体に非装着)って
事になるのかなぁ。。

書込番号:23741634

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ69

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3417件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

ILCE-7CL附属のズームレンズは使い易いでしょうか ?

書込番号:23730837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3417件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2020/10/17 03:19(1年以上前)

自己レス失礼いたします … 。
フィルター径 40.5mmって、ILCE-6400L附属のと同じ
なのですね !

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001289786_K0000434054_10506511757

もう一つ質問 :
レンズフードってあるのでしょうか ?

書込番号:23730857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/10/17 03:52(1年以上前)

コンセプトからいったらフードは無いかも知れませんね。
それよりも、最大撮影倍率が0.16倍しかないのが難点だと思います。
小さくするために最大撮影倍率を犠牲にしたのですね。

書込番号:23730867 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2020/10/17 05:21(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

まだ発売されてないのでどうとも云えませんが、ただコンパクトなので普通のスナップくらいならあれば便利かも知れないですね。

ボケが欲しいときや暗い場面では明るいレンズが必要になるでしょう。

書込番号:23730905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2020/10/17 07:56(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

フードに関して、
アクセサリー等の項目に記載がないので純正のものはないと思った方がよいでしょうね。

https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL2860/compatible.html


使いやすさに関しては、
何を求めるかによって変わってきますし、
また、主観になりますのでね。
ご自分で確認した方がよいかと思います。
まだ発売前なので、先行展示されている
ソニーショールームやストアーで確認出来ますが…

書込番号:23731031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2020/10/17 08:10(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん
「suumin7さん」も言ってるように、沈胴式でコンパクトなので、小型軽量ボディと合わせて、日中のスナップ撮影とかに使いやすいと思います。
画角 28 - 60 mm はスナップ撮影にぴったり、一方 Vlog 自撮りには不向きかと
F4 - 5.6 と暗めなので、薄暗い室内や夕方から夜間の撮影は厳しいかもしれません
作例で画質は、見る人によりますけど、良いと感じます

書込番号:23731053

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2020/10/17 08:13(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん こんにちは

発売前の為 画質の方は分かりませんが コンパクトですし 防滴構造のようですので 持ち歩きやすくこの面からみると 使いやすそうに見えます。

それにフィルター径が小さいと言う事は フィルター自体も小さく済み 価格的にも安く済むので 経済的だと思います。

でも 一つだけ 今の標準ズーム24o始まりが多いなか 28o始まりの所が気になります。

書込番号:23731057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2020/10/17 08:20(1年以上前)

res ありがとう御座いますm(_ _)m
gotoトラベル事業 地域共通クーポン を何枚か貰い、有効期限内に
使おうと思っています (2020/10/23迄が目標です) 。

ただ 事前に 予定宿泊期間から更に数日後のチェックアウトに延泊
を依頼した為 何枚かは2重線で日付が訂正された状態で お店 (ファ
ミマ) に依って使えたり 使えなかったりでしたし、ビックカメラで
問題なく使えるか (?) 少し不安になってきました。。
α7c もう少し検討して調べてみます !

書込番号:23731069

ナイスクチコミ!4


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2020/10/17 09:33(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

レンズフードに関しては、設定がありませんし
レンズの先にも溝がないので、他のモノを
付けるのも難しそうですね。

レンズ単体では来年の発売なので
写りに関してもキットで買った方からの
情報しかしばらくの間は無いかと思われます。

書込番号:23731175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2020/10/17 14:30(1年以上前)

高容量バッテリー「NP-FZ100」を採用した α6600 を
考えていたら、フラット トップ の α7c が発表。。
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL2860/

フォーカス距離指標の数値 (0.4m 0.5m … 1m 2m … ∞)
を見ながらMF撮影のピント合わせも (ピント拡大表示
で) 容易に行えるのかな … 。
2860キットレンズの沈胴式は、E PZ 16-50mm F3.5-5.6
OSS SELP1650 (retractable) 同様 縮むとワイド端になっ
てしまうとか (MF時のピント位置も) … 少々気になってい
ます。

書込番号:23731792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2020/10/17 15:02(1年以上前)

ARWさま
α7シリーズの適正露出(返信数:101)板で、興味深いお話
参考になりました。

先にも溝がないのであれば フードなしですね、たぶん。
2860レンズは bodyに装着された状態で 箱の中に納めら
れていると予想しているので、キャップも同梱なし … ?
ありがとう御座いましたっ !

書込番号:23731847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2020/10/17 15:36(1年以上前)

スレ主さま

>先にも溝がないのであれば フードなしですね、たぶん。

フロントレンズキャップやフィルターが付けられるので、先に溝はあるのではないですか。

書込番号:23731909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/17 16:30(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

>ILCE-7CL附属のズームレンズは使い易いでしょうか ?

沈胴式ズームですが、ズームリングを28mm端を超えてさらに回すことにより手動で沈胴するような構造のようです。
SELP1650はパワーズームなので電源を切ると必ずワイド端になり、ピント位置もリセットされる仕様ですが、
SEL2860の方は、電源オフだけでは伸縮しないです。
そういう意味ではSEL2860の方が使いやすいと感じる方もおられるかもしれませんが、
面倒くさがりな私は、毎回手動で伸縮させるなんて面倒で、とても使いやすいとは…。

書込番号:23732019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度4

2020/10/17 16:42(1年以上前)

レンズを伸ばした画像を見ても、先端に爪はないですね。
なのでバヨネットタイプのフードは今後も発売されることはないと言えます。

保護フィルターは付けないのでレンズの保護も兼ねて必ずフードを使いたい方ですが、一般的にはフードを逆付けしたまま使わない人も多いので、軽量化とお手軽さを優先して割り切った感じですね。

機械的にワイド端の先に収納位置がありますからズーム位置の記憶は不可能で、フォーカス位置はズーム位置によって変わってしまうので格納したら保持はできないと思います。

ただパワーズームではないので、撮影中に電源をOFFしても、格納しなければそのまま使えそうではありますね。
フォーカスレンズの位置は、電源をオフしたときの位置に戻してくれるものも結構あります。

書込番号:23732045

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2020/10/17 17:43(1年以上前)

>2860レンズは bodyに装着された状態で箱の中に納められていると予想しているので…

さすがにそれはないでしょう。

ひとつの箱にそれぞれ別々に収められてるのが普通です。

書込番号:23732167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2020/10/17 17:47(1年以上前)

あらあらら さま、参考になりました。

『沈胴式ズームですが、ズームリングを28mm端を超えてさらに
回すことにより手動で沈胴するような構造のようです。』

60  50   40  35  28  ←  ・ (縮む)
               l  
               l  CL : センター
に対して、
リングを (ワイド側に) 捻って 伸ばせば撮影可能。

      60  50   40  35  28  →  ・
               l  
               l  CL : センター

NIKKOR Z で、キットのズームレンズ っぽい感じかな、ハテ!

書込番号:23732172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2020/10/17 18:43(1年以上前)

上記: 10/17 17:47 [23732172] ワイド側 は間違えです。
正しくは『リングを (テレ側に) 捻って 伸ばせば撮影可
能』でした … お詫びして訂正します m(_ _)m

書込番号:23732281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2020/10/17 19:07(1年以上前)

suumin7 さま
『ひとつの箱にそれぞれ別々に収められてるのが普通です。』
[書込番号:23732167]

他社ですが、ニコン Z 50 キットレンズ は ひとつの箱にそれぞれ
別々に … 非装着が普通 とのご意見が多かった記憶があります :
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201316/SortID=23106456/#tab
(title : Z 50 DX 16-50mm Kit の
ボディ/標準ズームレンズが一体でないのは何故 ? )
過去に ILCE-6000Lや ILCE-6400Lは装着された状態で同梱でした!

書込番号:23732340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/17 19:46(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん
私も気になりましたので、SONYさんにメールで問い合わせました。
結論から申し上げますと、フードはありません。
---------------------------------
いつも弊社製品、αシリーズ をご愛用してくださり、
まことにありがとうございます。

お問い合わせいただいている、レンズフード の件について、
以下のとおり、ご案内いたします。

お知らせいただいているレンズ SEL2860 では、
まことに恐れ入りますが、
対応するレンズフードはございません、

それから、αレンズ用のレンズフードは、
それぞれ対応レンズでのみ、ご利用可能となっており、
対象外のレンズでは、正しく装着ができない、
または、ご利用ができかねるため、
他の αレンズのレンズフードは、
SEL2860 でのご利用ができかねます。

ご期待に沿えない回答となり、たいへん恐縮ではございますが、
上記の内容をご確認の上、ご利用をお願いいたします。
---------------------------------

レンズキットにレンズキャップ、リアキャップはついています。
こちらは仕様の一番下に記載があります。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/spec.html

書込番号:23732422

Goodアンサーナイスクチコミ!4


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2020/10/17 20:34(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

カメラとレンズは個別の商品ですから、それぞれに付属品を含めた状態で箱に詰めて販売されています。

レンズキットはカメラとレンズをセットでひとつの商品として安く販売されているということになりますので、それぞれの商品をひとつの箱に同梱して販売されるのが正解だと思います。

最初からレンズを装着してるとなると、その時点でその商品を使用していることになるので新品じゃなくなるのような気もします。

ILCE-6000Lや ILCE-6400Lについては知るよしもありませんけどね。

書込番号:23732530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2020/10/18 04:11(1年以上前)

α-tensukepapa さま 、ご回答ありがとう御座います。

書込番号:23733115

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影(色深度8bit、電動ズームレンズ)

2020/10/17 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

α7Cをお散歩カメラとして考えていて、この機会に動画撮影を始めようと思っています。
まずお散歩での動画撮影、その先のことはわかりません。

まだ始めてもなくて変な質問かもしれませんが、いくつか気になる点があります。

1. 色深度8bit
slog でグレーディングするにはどうなんでしょうか? 10bitがよいですか?

2. 電動ズームレンズ
フルサイズの電動ズームレンズが見当たりません。マニュアル操作でズームするのでしょうか?

書込番号:23731142

ナイスクチコミ!0


返信する
ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2020/10/17 09:59(1年以上前)

>pmp2008さん

フィルム映像は、デジタルに変換する際に「Cineon-Log」と呼ばれる
Log形式で記録をする「Telecine」(テレシネ)という作業が行われます。
S-Logは、このCineon-Logを参考に独自のLogカーブを提案し、10bitとして
記録をしてLogに変換後、XAVCなどのコーデックで圧縮や現場モニターでの
運用性を考慮したガンマモードです。

電動ズームレンズは
FE PZ 28-135mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/ichigan/products/SELP28135G/
この種類だけですね。

マニュアルでズームしてもAFが強力なので
問題ないように思います。

書込番号:23731215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/10/17 12:44(1年以上前)

α7IIIを以前使っていましたが、8bitのLogなんて破綻するのでS-Logは基本使いませんでした。
α7IVとかこれから出る機種は10bitに対応するとは思いますけど、現状、10bitに対応しているのはα7SIIIだけです。

代わりにPP10(HLG用)をカスタマイズで使っていました。
ただ、8bitであってもS-Logを使ってキレイな動画をつくっている方も見かけますので、それぞれの許容範囲の問題かと思います。
いろいろ試してみたら良いと思いますよ。

フルサイズの電動ズームはFE PZ 28-135mm F4 G OSSしかないです。
ただ、お散歩用としては大きく重く高価です。
ビデオカメラから動画に入る方は電動ズームにこだわる傾向がありますが、正直、ズームのカメラワークなんて安っぽいですし、一眼はシネマカメラ寄りのカメラなので、ズームのニーズってあまりないのでしょう。ですので、電動ズームレンズが今後拡充されることもないと思います。

書込番号:23731566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2020/10/17 19:10(1年以上前)

>ARWさん
S-Log は元々10bit だったのですか

電動ズームレンズあることにはあるのですね
マニュアルズームで問題ないと

>道頓堀劇場前さん
8bitのLog はオマケみたいなものなんですね

PP10(HLG用)は再生するのに対応テレビ必要ですか?PCの液晶モニターだとどうですか?

APS-C に電動ズームあるのは、運動会用途とかビデオカメラからの延長なんですね
フルサイズは作品撮りなのでズームは多用しない、ということですか
気づきませんでした

書込番号:23732346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/10/18 11:59(1年以上前)

>pmp2008さん

HLGはグレーディング用として使います。通常とLogの間くらいで無理していないため破綻が少ないのです。
ただ、本来の使い方ではないのであまり参考にしないでください。

ちなみに、HLGは本来は10bitです。(8bitのHLGはソニー独自のものです)
互換性の問題もありますので、ブラビアでしか見ないというのでなければHLGで残すのは止めた方が良いかもしれません。

書込番号:23733669

ナイスクチコミ!0


スレ主 pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2020/10/18 21:01(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん

HLGは玄人向きのようですね

書込番号:23734650

ナイスクチコミ!0


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2020/10/19 13:02(1年以上前)

>pmp2008さん

S-Log3に対応するようになって
動画はS-Logで撮って編集時に
カラーグレーディング(撮影後の映像加工)で
色調を調整します。
このときのカラーグレーディング時に10bitで
記録されます。

それ以前は、PP6で撮って編集してました。
(動画の講座で習いました。)
他にも10秒くらいで撮って、最初の2秒と
最後の2秒を切ると習いました。
それらの動画を繋いで作品にします。

書込番号:23735699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/10/19 15:09(1年以上前)

>ARWさん

いろいろ勘違いされてると思いますよ。
あまりよく理解していないことを知ったかぶりするのは恥をかくので止めましょう。

書込番号:23735852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Catalyst Browseが実行できない

2020/10/17 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

クチコミ投稿数:90件

α7C待機中です。

書込番号:23720137、あらあららさんが評価されたのを受けて、Catalyst Browesのインストールまではできたのですが、
デスクトップに表示されず、実行できません。

カスペルスキーのセキュアコネクションを入れたままインストール実行できなかったので、
それをOFFにしてインストールできたのですが、デスクトップに表示されず、実行できません。

PCはNEC PC-GN267BADH ,512GBSSD、PC-F-SDY50、スペックの問題ではないと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23731299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/10/17 11:14(1年以上前)

インストール出来たのなら、単にデスクトップにショートカットアイコンが無いだけです。
Cドライブ>Windows>Programfiles>と開いてCatalyst Browesのフォルダーを探し、その中にあるプログラム本体を右クリックしてショートカットを作成を実行します。出来たショートカットをカット&ペーストでデスクトップに移動したら出来上がり。

書込番号:23731359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2020/10/17 12:17(1年以上前)

>しぶちん浪費家さん

インストールされたならスタートの中にCatalyst Browesは表示されてませんか?

でぶねこ☆さんが書いてますが、プログラムファイルからショートカット作成でも良いと思います。

あるならCatalyst Browesを右クリック、ファイルの場所を開けばCatalyst Browesのショートカットがあると思いますので、デスクトップに送ればショートカットが作成できると思います。

書込番号:23731502 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2020/10/17 12:38(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>with Photoさん

デスクトップへのショートカットはできましたが、
「Qt5Core.dllが探せません」とポップアップが出てきます。

書込番号:23731550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2020/10/17 14:04(1年以上前)

Qt5Core.dll でググると幾つかの解決案が出ますね。

書込番号:23731735

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

今はスチールのスナップやポートレートで毎週末、80min〜240min程度撮影しています。
※撮影枚数はシチュエーションによって変わります。

来年の桜の時期から、動画も始めようかなと思案中です。
計画としては、今のカメラからスタートして、二台目の買い増しとしての候補は如何なモノかと思い質問しました。
ブロガーでは無いので、単にスナップや旅行先の思い出風景撮りとして考えています。

初級者ならば、やはりm4/3から始めるベキなのか、α6400/6600で十分なのか、やはり軽目のフルサイズ機を買って、勉強した方がよいのか?

参考になる様な体験が有ればお聞かせ下さい。
因みに、レンズは重めEFマウント系、軽いEF-s系広角ズーム&FEフルサイズ単焦点、m4/3のパンケーキ標準ズームが有りますので、何とかなりそうです。

書込番号:23726972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/15 13:01(1年以上前)

>♪Jin007さん
1号機が何かによるんじゃないですかね?それとの棲み分けが出来る機種にしたら良いと思います。
手ブレ補正のm4/3か、高感度&ボケ表現のフルサイズか。あとAFはソニーが強いけど、ソニーの中ならAPS-Cでもフルサイズでもそこまで変わらんです。あとはRX100R7のような高級コンデジもアリかな?

書込番号:23727423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2020/10/16 11:36(1年以上前)

>♪Jin007さん
>>初級者ならば、やはりm4/3から始めるベキなのか、α6400/6600で十分なのか、やはり軽目のフルサイズ機を買って、勉強した方がよいのか?

これら3機種は、すべてソニーのセンサーを使っていますから、性能はセンサー面積に比例します。
解りやすく車に例えれば、
  M4/3   軽自動車
  α6400/6600  1200ccのファミリーカー
  α7C    2500CCの普通車
  α7RW  2500CCの豪華車

どちらでもお好きな方に。
わたしならM4/3は使わないね、高感度に弱いから。(高感度はセンサー面積に比例して強くなる)
私はα6400とα7R2を併用している。どちらも良いカメラで気に入っています。

スレ主様の場合には、
  小型軽量で気軽に持ち出したかったらα6400/6600  (α6500は古い)
  さらに良い写真を目指すならα7C

α6400は手振れ補正がついていないので、小型で安いです。サイズはM4/3と大差ないほど小さいです。
レンズに手振れ補正が有る物を選べば問題なく撮れています。
  キットレンズ、 16-70F4Z、 24-105F4G などがお勧め(右に行くほど高画質・高価格・高重量になります)

さらにきれいな写真を求めるならα7Cですね。
動画はソニー機はすべて良いです。何しろミラーレス動画ではソニーが圧勝ですから。動画用レンズも圧勝です。

写真を始めるには、どちらも良いカメラです。
予算に応じて買い求めてください:
  α6400  10万円(手振れ補正なし)
  α6600  14万円(手振れ補正あり)
  α7C   20万円(手振れ補正あり)
レンズはフルサイズが高い。
F2.8ズームならタムロンの28-75F2.8や70-180F2.8がお勧め。
便利レンズならタムロン28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDがお勧め。
もちろんソニーのGMの方がさらに画質が良いですが、24-70F2.8GMは21万円です。これも使っていますが、画質はとても良いですよ。

書込番号:23729326

Goodアンサーナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2020/10/16 11:42(1年以上前)


動画撮影をするときは、長時間撮影なら三脚必須です。
私は発表会の録画を三脚で撮っています。基本的にSuper35mm (APS-Cのこと)で録画しています。
手持ち撮影なら、α6400には手振れ補正が無いので立ち止まって撮ります。これならOKです。歩きながら撮ると揺れます。
録画用のグリップを着けると安定します。グリップにはスタート/ストップボタンもついています。

書込番号:23729336

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/10/16 14:14(1年以上前)

>肉まん蒸し太郎さん
早速のご意見ありがとうございます
フルサイズにこだだわる必要はなさそうですね!
ありがとうございます!

書込番号:23729595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/10/16 14:22(1年以上前)

>orangeさん
なんか、中道のα6400/6600のAPS-Caが良さそうですね!
レンズの描写もソコソコ、御値段的にはお値打ち、勿論、超軽め♪

一見中途半端にも、思えますが、コスパいい中途半端なので、狙い目かもです!

動画撮影時での、手ブレ感覚がいまいち掴めないのですが、軽さゆえ、なんとかなるかな?

書込番号:23729606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/10/16 14:25(1年以上前)

>orangeさん
α6400とα6600で迷います。
ソレも楽しみです♪

書込番号:23729609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7C ILCE-7CL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7CL ズームレンズキットを新規書き込みα7C ILCE-7CL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット
SONY

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

最安価格(税込):¥189,958発売日:2020年10月23日 価格.comの安さの理由は?

α7C ILCE-7CL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1383

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング