α7C ILCE-7CL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2020年10月23日 発売

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

  • 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
  • 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
  • モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。フルサイズEマウント用標準ズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」が付属する。
最安価格(税込):

¥190,000 シルバー[シルバー]

(前週比:-1,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,372 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥190,000¥275,653 (48店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:424g α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの買取価格
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの純正オプション
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのレビュー
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのクチコミ
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの画像・動画
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオークション

α7C ILCE-7CL ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥190,000 [シルバー] (前週比:-1,000円↓) 発売日:2020年10月23日

  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの買取価格
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの純正オプション
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのレビュー
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのクチコミ
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットの画像・動画
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオークション

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7C ILCE-7CL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7CL ズームレンズキットを新規書き込みα7C ILCE-7CL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
79

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ125

返信53

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

スレ主 burrowsさん
クチコミ投稿数:19件

カメラ初心者です。
Canon M6を6年間愛用しておりましたが、カメラのセンサーがおかしくなってきたので買い替えようと思うのですが、悩んでおり教えていただければありがたいです。


主に子供、家族や風景を撮っていましたが、最近は子供の運動会や習い事の発表会(早く動きます)などでの撮影が増えてきました。走る、回るなど高速の動きにピントが合わず、うまく写真が撮れません。
私の腕が無さすぎるのもあるのだと思いますが、高速の動きにもピントが合うカメラが欲しいです!

sony a7cとCanon EOS R7だと、どちらが高速の動きに強いでしょうか?!

そして、運動会や発表会ではCanonM6にマウントアダプターをつけて、ef70-300mm f4-5.6 is ii usmを使用しているのですが、
こちらのレンズはsony a7cとCanon EOS R7でも使用できますでしょうか?!

そしてこの2点に限らずオススメのカメラがあれば教えていただきたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25203800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に33件の返信があります。


スレ主 burrowsさん
クチコミ投稿数:19件

2023/04/02 00:02(1年以上前)

>okiomaさん


何度もすみません。
分かりやすく教えてくださり感謝いたします!

書込番号:25205232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 burrowsさん
クチコミ投稿数:19件

2023/04/02 00:06(1年以上前)

>首都高湾岸線さん


お忙しい中お教えくださりどうもありがとうございます。


“お子様の高速の動き(ダンスでしょうか)に対するAFが良い”というのが重点ポイントでしょうか。
でしたらα7CでもEOS R7でもどちらでも強いと思います。

ダンス(バレエ)です。


EOS R7の場合は 比較的高価なRFレンズ一択ですので、レンズを買い足す予定がある場合はレンズ予算含めて考えた方が良いと思います。

RFレンズお高いですね!
レンズ予算も含め、もう一度考えてみます!


お忙しい中お時間を割いて教えてくださり感謝いたします。

書込番号:25205238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/04/02 00:07(1年以上前)

機種不明

低照度撮影【1/500秒】明るさとF値から、ISO感度の目安を推算

>burrowsさん

すみません、レスが前後しましたね(^^;

私の場合は、銀塩フィルムカメラ時代に実験サンプルの撮影の必要から入ったので、
私以外が撮っても一定以上の再現性が必要だったので、ちょっとアプローチの仕方が違いますが、そこはあまり気にしないでください。


さて、公共ホールなどでバレーの発表会があれば、(あえて暗くしていなければ)照明の明るさは、添付画像左の「320」から「640」lx(ルクス)ぐらいあると思いますし、
暗く写る場合の殆どは「背景が白っぽい」場合です※自動機能が適切にならないので。

暗いレンズにすると、表内の数値(ISO感度)が「万」超えしたりします。


多々関わる場所で、ブレて人物識別ができない⇒プライバシーの問題は少ないのであれば、ブレ画像でも良いので無加工の状態=撮影データが残っている状態で、画像アップしてみてください。

レスの内容自体が良い方向に変わると思います(^^)

書込番号:25205240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 burrowsさん
クチコミ投稿数:19件

2023/04/02 00:12(1年以上前)

>okiomaさん


分かりやすくお教えくださりどうもありがとうございます。
M6を購入した時はそこまでちゃんと考えておらず、モニターで撮っておりました。

勉強させていただきました。

お忙しい中お時間を割いて教えていただき感謝いたします。

書込番号:25205245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 burrowsさん
クチコミ投稿数:19件

2023/04/02 00:17(1年以上前)

>ほoちさん


お忙しい中お教えくださりどうもありがとうございます。

暗い場所だとやはりフルサイズの方が良いのですね!
迷います。。


お忙しい中お時間を割いて教えてくださって感謝いたします。

書込番号:25205250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 burrowsさん
クチコミ投稿数:19件

2023/04/02 00:23(1年以上前)

皆様、お忙しい中お時間を割いて教えてくださり感謝いたします。
コメントを頂いた順番に返信しておりましたが、本日返信する時間が無くなってしまい、また月曜日に続きから返信させてください。

初心者にも分かりやすく親切に教えてくださって本当に感謝しております。

書込番号:25205258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2023/04/02 02:19(1年以上前)


どうせ買い替えるのならフルサイズのα7cがお奨めですけどね。

SONY純正の明るいレンズは高価ですが、TAMRONなどサードパーティーのレンズが多くありますし比較的安く買えます。

もっとも、APS-Cと比べるとレンズが重くなるのをどう思われるのかということですが…。

ちなみに、SONYから新しく発売される「ZV-E1」は動画撮影向きのフルサイズデジカメです。

30万円以上もするうえにファインダーもついてないのでスチールには向いてないようですね。

書込番号:25205308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/04/02 07:25(1年以上前)

>>ある模造品メーカーが高価なアダプタを売ってます。

これSIGMAのMC-11の事ですかね?
シグマって「模造品メーカー」だったんだ。(^_^;)

書込番号:25205406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/04/02 07:53(1年以上前)

>suumin7さん
>burrowsさん

α7Cはどちらかというと広角・標準域での動画・静止画のハイブリッド使用で、SNSへのアップやスナップ撮影目的の機種のような気がします。
下記リンク先の上白石萌歌さんの使用イメージでしょうか。

https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/newconcept/detail/01/

(今回のスレ主のように)望遠域の静止画の動体撮影が目的であれば、Canon EOS R7の方が使い易いのではないかなと思います。
(望遠ズームつけた時の重心バランスやファインダーの見えやすさ等々)

書込番号:25205426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/04/02 11:13(1年以上前)

>burrowsさん
>ダンス(バレエ)です。

ところで今回の撮影目的はバレエ発表会とのことですが撮影禁止ではないのですね。
一般的にバレエ発表会は一般の方の撮影禁止が多い印象ですが。。。
また、業者カメラマンは入っていないのでしょうか。
大抵はこの手の発表会は主催者側が業者カメラマンを手配し、一般の方の撮影はご遠慮頂くというケースが多いようです。

一応、バレエ発表会の撮影ポイントについては下記リンク先が参考になるかもしれません。
https://meetsmore.com/services/event-photographers/media/2491

書込番号:25205740

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/04/02 11:45(1年以上前)

>ある模造品メーカー

殆どのカメラメーカーやレンズメーカーが【戦前~戦後から、ライカなどのパチモン※を作ってきた】という歴史的事実があります(^^;

※正当に特許期限切れや「必要な国で権利化されていない」場合は対象外ですが(^^;


昭和中期ごろからの雰囲気(あるいは何らかの判例に準拠?)では、
「カメラ本体はダメ、レンズは渋々セーフ」という感じになり、
昨今は電子回路の制御などに特許権が及ぶか否か?
かも?

特許権などの実態についてご存知の方はフォローよろしく(^^;

書込番号:25205794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2023/04/02 11:56(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

バレエの発表会であれば、
言われているように、
多くの場合、本番での撮影禁止されていますね。
で、委託されたカメラマンのみが撮影。

本番でも、緩い?教室は撮影を許しているところも…

私の場合、娘やその友人、親戚関係で5つ程のバレエ教室の発表会で撮影をしてきました。
いずれの教室でも、ゲネプロ(通しのリハーサル)での撮影はできました。

多くは撮影区画を指定して自由に撮影ができます。
ストロボの使用や背面液晶での撮影は禁止。

こんな感じかも?

書込番号:25205814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2023/04/02 19:44(1年以上前)


そこっ?

書込番号:25206430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/04/03 12:04(1年以上前)

この二機種は多分ご予算で選ばれたのではと推測します。
なら「α7Wが良い」と言っても予算にあわないでしょうから「R7が良いと思います。室内での撮影の場合はノイズが気になるかもしれませんが妥協してください」とお勧めします。

書込番号:25207252

ナイスクチコミ!1


スレ主 burrowsさん
クチコミ投稿数:19件

2023/04/04 01:27(1年以上前)

>たかみ2さん


お忙しい中お教えくださりどうもありがとうございます。

動体追尾も楽で、AFも強く連写が効くということ、そしてEFレンズも使えるということで、R7に気持ちが傾いてきました。


お忙しい中お時間を割いて教えてくださり感謝いたします。

書込番号:25208201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 burrowsさん
クチコミ投稿数:19件

2023/04/04 01:33(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

色々ご丁寧に教えてくださりどうもありがとうございます。


一方で静止画撮影(望遠域)では被写体を追ってカメラを動かす必要があるため、ファインダーが有りかつファインダーを除いた時に構えやすいカメラが良いと思います。

こちらも踏まえた上、R7に気持ちが傾いてきました。


お忙しい中お時間を割いて分かりやすく教えてくださり感謝いたします。

書込番号:25208204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 burrowsさん
クチコミ投稿数:19件

2023/04/04 01:39(1年以上前)

>holorinさん

お忙しい中お教えくださりどうもありがとうございます。


ブレじゃないでしょうかね。そうなるとISO感度か、レンズの明るさを増さないといけないので、カメラだけ変えればいいとは限りません。

やはり、オートモード(スポーツモード)で撮ろうというのが間違いですかね。。
ISO感度もシャッタースピードもカメラにお任せしてしまっておりました。


お忙しい中お時間を割いて教えてくださって感謝いたします。

書込番号:25208207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 burrowsさん
クチコミ投稿数:19件

2023/04/04 01:51(1年以上前)

>Berry Berryさん
 
お忙しい中お教えくださりどうもありがとうございます。


被写体ブレ+手ブレなのでしょうね。
AIサーボで撮影されてますか?
シャッタースピードは1/500くらいで撮影されてますか?

お恥ずかしい話、 オートで撮っておりました。
オートのスポーツモードだとサーボは使えない設定になっておりました。
マニュアルで設定したこともあったのですが、うまく設定できず、スポーツモードの方が綺麗だったのでそちらで撮っておりました。

ファインダーを使わず背面液晶で画面を見て撮影されているのなら、左手でレンズ+ボディを下から支えて、脇を締めて、肘をみぞおちあたりに押し付けて息を止めて撮影されていますか?(必要に応じて一脚や三脚を使えば、そこまでしなくてもよいですが)

私にとってはレンズがとっても重たく、三脚を使用しておりました。


まずは、やれることをやってからでないと、新しい機種でも同じような状態になるのではと思いますよ。

おっしゃる通りです。
言ってくださって感謝いたします。
このままオートモードで撮っていてもカメラの腕が上達することは無いので、自分で良い写真を撮れるように勉強し直したいと思います。

お忙しい中お時間を割いて教えてくださって感謝いたします。

書込番号:25208212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2023/04/04 02:44(1年以上前)

>burrowsさん

オートモードやスポーツモードでも、
絞りやシャッタースピード、ISOがどの程度であるかで
何が問題か分かると思います。
日中の野外で撮ったものも同様ですか?

撮ったデータで確認できませんか?
それがわからないと、機材をかえても
同じになってしまう可能性があります。

書込番号:25208227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nnn46さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:2件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2023/04/06 11:38(1年以上前)

>burrowsさん

使用用途に室内撮影(高速シャッター)も含まれてるなら、フルサイズのα7Cが圧倒的です。
以前APS-Cのα6400を使っていましたが、AFがいくら良くてもノイズだらけの絵しか撮れません。
しかもCanonのAPS-CセンサーはSONYより更に小さいです。

古い機種と違って改善されてるα7Cの色味はCanon機にも負けませんよ。
屋外だけに限るならR7でも大丈夫だとは思いますが、屋内も撮るなら7Cでしょう。
RTTも瞳AFも優れていて動体を撮るのに十分な性能です。
風景しか撮れないなんてカメラはCanonのRPとかそのクラスの安カメラの話です。

書込番号:25211003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

ご教授ください。
先日、価格.COMで購入しました。
納品後、取り出して、色々と触っていたのですが、気になることがありました。
それは、背面から見て、グリップ持った右手を支点に、本体の左の方を90度下げ(つまり、メモリーカードスロットがある方の側面が下に向く)、そこから180度上に上げる(メモリーカードスロットがある方の側面が上を向く)と、本体内部から、"コツッ”と何かが当たる音がして、本体の中で、何かが、ほんのわずかながら移動しているようです。
当初は、手振れ補正機能の内部での動きか?と思っていましたが、そうでもないような気もしてきました。
これは初期不良なのでしょうか?

書込番号:25135416

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5

2023/02/09 23:07(1年以上前)

電源OFFだと、いろいろな方向に向けるとときどき「コツッ」と言う音がします。手振れ補正ユニットが固定されていないため動くのだと思います。
電源ONではそういうことはありません。
電源ONでも音が鳴るのでしょうか?

書込番号:25135446

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/09 23:07(1年以上前)

電源を入れた状態ではどうなんですか?
オフの状態のみ起きるのであればセンサーが動いた事によるものだと思いますが…

書込番号:25135447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2023/02/09 23:33(1年以上前)

>はなひらくさん

電源オフで音が鳴るなら手ブレ補正ユニットがフリーの状態になるため音がするのだと思います。

電源オンで固定されるので音はしないと思いますので確かめてはと思います。

>価格.COMで購入しました。

価格.comに掲載してあるショップだと思いますから購入したショップに問い合わせてはと思います。
ただ、通販専門だと初期不良対応せずに修理扱いになるかも知れません。

ソニーストアが近いなら相談するのも良いと思いますし、キタムラなどの量販店が近いなら展示品と比べるのも良いと思います。

書込番号:25135496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度4

2023/02/10 00:46(1年以上前)

>はなひらくさん

こんにちは。

電源オフでフリーとなる手振れ補正ユニットが
傾いてコトッとなる音ではないかと思います。

電源オンでは傾けてもそうはならないはずです。

書込番号:25135560

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/02/10 01:24(1年以上前)

>はなひらくさん

確認しました。

私のα7Cでその操作をしますと、電源オン、オフのどちらでも、かすかに音がします。

書込番号:25135581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/02/10 03:32(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 不良です!!!買い換えましょー♪
⊂)
|/
|

書込番号:25135611

ナイスクチコミ!3


y_phobiaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2023/02/10 04:41(1年以上前)

>はなひらくさん

試してみましたが、電源オフ時は音がします。皆さんが言われるようにセンサーが固定されていないからだと思います。
電源オンの時は音はしませんね。
レンズをつけた状態、外した状態でもやってみましたが、電源オンの時に音はしませんでした。

書込番号:25135627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/02/11 01:31(1年以上前)

お返事、大変遅れまして申し訳ございませんでした。
多くの方々から、こんなにも早くご教示いただき、ありがとうございました。
さっそく今夜、皆様よりご指摘いただきました通り、本機をONにしまして動作確認をし、問題が解決した思いです。
これからも、よろしくお願いいたします

書込番号:25137311

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/02/11 20:36(1年以上前)

>はなひらくさん

すみません。前回はレンズを付けままでした。書込番号:25135581 を訂正します。

旧)私のα7Cでその操作をしますと、電源オン、オフのどちらでも、かすかに音がします。
新)私のα7Cでその操作をしますと、電源オンであれば、かすかに音がします。電源オフであれば、音はしません。

そして、新たに分かったのは、
タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) は振ると、かすかにコトッという音がします。

書込番号:25138480

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 α7C ILCE-7CL ズームレンズキットのオーナーα7C ILCE-7CL ズームレンズキットの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/02/12 00:03(1年以上前)

すみません。再度訂正します。

誤)私のα7Cでその操作をしますと、電源オンであれば、かすかに音がします。電源オフであれば、音はしません。

正)私のα7Cでその操作をしますと、電源オフであれば、かすかに音がします。電源オンであれば、音はしません。

書込番号:25138841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

時間指定のバルブ撮影について

2022/11/03 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 NSCx5さん
クチコミ投稿数:30件

質問させてください。
本機はマルチ端子を省略しているとのことで通常のレリーズリモコンが使えませんが
バルブ撮影の長時間露光(2分とか)を設定できる方法はありますでしょうか。

過去スレでサードパーティのスマホアプリで制御できるとこのことでしたが、ラグの関係か、指定時間よりも数秒長くなったり、同じ指定時間でも毎回微妙に露光時間が変わったりします。

書込番号:24992572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/03 16:22(1年以上前)

NSCx5さん こんにちは

以前にも 同じような書き込みありましたが 結果が出ず 難しい問題ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=24380020/

書込番号:24992801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:158件

2022/11/03 21:16(1年以上前)

>NSCx5さん

ノートパソコンとUSB-C接続してImaging Edge Desktop を使うという手段はあります。
が、他機種ではリモコンでもう少し手軽に出来ているのになぁ、と感じてしまいますね。

要望が多かったからなのか、α7RVは、「バルブ撮影時の露光時間を2秒から900秒の間、
1秒単位で設定ができるようになりました。」らしいので、たぶんインターバル撮影で
使えるのだろうと思います。

α7C もファームアップで使えるようになると良いですね。

書込番号:24993225

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/11/03 21:59(1年以上前)

いろいろ調べてみましたが、これはと言う方法はないようですね。
そのマルチ端子を省略していない機種にするのが一番いいのかと思います。
タイムラプス的なものを撮りたいのでしょうか。

書込番号:24993291

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSCx5さん
クチコミ投稿数:30件

2022/11/06 18:09(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
難しい問題ですね。
さすがにマルチ端子は搭載して欲しかったです。


>ひめPAPAさん
フィールドに出てPC接続はなかなかハードルが高いですね。
RVは900秒まで指定できるのですね。それだとリモコンいらずなので、7Cにも機能が降りてくると嬉しいです。


>holorinさん
赤道儀にのせて星を撮影するためですね。
スタック用に同じ露光時間で複数枚撮りたいです。

書込番号:24997568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

4K動画撮影時のリアルタイム瞳AFについて

2022/10/27 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

https://helpguide.sony.net/ilc/2020/v1/ja/contents/TP1000154498.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1285599.html

などでは特定条件下では4K動画撮影時にリアルタイム瞳AFが使用可能とありますが
設定しようとすると、XAVC S 4Kを使用しているので使えない旨が出ます。

以下詳細な条件です。

* 光学ズーム以外のズーム
使用していません

* [ピクチャーエフェクト]が[ポスタリゼーション]
「切」です

* ピント拡大時
使用していません

* スロー&クイックモーション撮影時で[フレームレート]が[120fps]のとき
S&Qではありません

*[記録方式]が[XAVC S 4K]、[記録設定]が[30p 100M]または[30p 60M]で、[4K映像の出力先]を[メモリーカード+HDMI]に設定しているとき

XAVC S 4Kですが、24p 50Mです。
4K映像の出力先は設定していません。

* [記録方式]が[XAVC S 4K]で、[プロキシー記録]が[入]のとき

XAVC S 4Kですが、プロキシー記録は「切」です。

ファームウェアのバージョンは2.00です。
よろしくお願いします。

書込番号:24983039

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/10/27 21:25(1年以上前)

今確認しましたが、普通にリアルタイム顔/瞳AFは使えています。レンズはFE28-60mmで確認しました。
困ったときの一回初期化でしょうか。それでもだめなら、サービスに聞いてみたほうがいいかもしれません。

書込番号:24983299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/10/28 03:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
設定を初期化したところ、あっさりリアルタイム瞳AFをONにできるようになりました。
4K 30fps, 24fpsどちらでも可能です。
[プロキシー記録]が[切]で、
[4K映像の出力先]を[メモリーカード+HDMI]に設定していないため、
30fpsでも可能なはずでしたが、できるようになりました。

ご助言ありがとうございました。

書込番号:24983557

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/10/28 06:50(1年以上前)

解決してよかったです。

書込番号:24983637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

α7C用のアダプターを教えてください。

2022/10/22 06:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 crambon103さん
クチコミ投稿数:28件

ここの書き込みを読んでオールドレンズをつかってみたくなりました。
そこで以前使っていたロッコールレンズ(Minolta MC Rokkor-PF 58mm f1.4)を付けたいのですが、アドバイスをお願いします。

書込番号:24975246

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度4

2022/10/22 06:52(1年以上前)

>crambon103さん

こんにちは。

・K&F Concept マウントアダプター Minolta MD MC SRレンズ-SONY NEX Eカメラ装着 PRO U
艶消し仕上げ 反射防止 無限遠実現 M15105 メーカー直営店
https://www.amazon.co.jp/dp/B087BQ5KR2/

とりあえずこんなのがお手軽で
良いのではないかと思います。

数千円のアダプタですので、国産の
高価なものとは多少造りは違うかも
ですが、レビューを見るととりあえず
使う分には良いのかなと思います。

書込番号:24975258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2022/10/22 07:17(1年以上前)

>crambon103さん

RAYQUAL=宮本製作所さんのマウントアダプタなんかがあります。
お値段は…それなりにしますが、一応国内です。(アダプタそのものはMadeIn海外も多々あります)

http://www.rayqual.com/Sony_E.html

アドバイス…何もかもマニュアル操作になります。レンズとカメラ本体の電子情報交換は、出来ません。
(ここ数年の大陸製アダプタでは頑張って出来るものはあるようですが、信頼性その他は判りません)

カメラ本体に、『絞りはレンズの絞り環を使う』的な設定をする箇所がある筈なので、そうしたノウハウ情報をかき集めて撮影する、のがミラーレスでのオールドレンズ遊びのお作法だと思えば宜しいかと。

書込番号:24975276

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2022/10/22 07:48(1年以上前)

>crambon103さん

コスパはK&F Concept、精度はRAYQUALかなと思います。
RAYQUALだと価格も5倍くらいになりますが。

自分はヤシコン用ですがRAYQUALを使ってました。
海外製も使ってましたが、使用する上では問題なかったですが作りの良し悪しの差は大きかったです。

長く使うならRAYQUALかなと思いますが、オールドレンズをお試しでと考えてるならK&F Conceptで始めて見るのも良いと思います。

書込番号:24975296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/22 08:36(1年以上前)

crambon103さん こんにちは

ソニーEマウント ロッコールレンズ マウントアダプターで探せば 色々出てくると思いますが まずは 安いもので試してみて ダメでしたら高額なものに買い換えるのも良いかもしれません。

書込番号:24975343

ナイスクチコミ!1


スレ主 crambon103さん
クチコミ投稿数:28件

2022/10/22 09:20(1年以上前)

>とびしゃこさん
おはようございます。
早速にありがとうございました。
教えて頂いたものは新型も出ているようです。
ネットでも中古がありますので、鋭意検討してみたいです。
ありがとうございました。

書込番号:24975398

ナイスクチコミ!0


スレ主 crambon103さん
クチコミ投稿数:28件

2022/10/22 09:22(1年以上前)

>くらはっさんさん
おはようございます。
思ったより設定が難しそうですね。
いろいろと勉強になりました。
実機を触って(買ったばかりなので)みて挑戦してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24975400

ナイスクチコミ!0


スレ主 crambon103さん
クチコミ投稿数:28件

2022/10/22 09:26(1年以上前)

>with Photoさん
おはようございます。
教えていただいたこと、参考にします。
それよりも設定が難しく、わたしにこなせるのかが課題となりました。
時間が掛かりそうですが何とかやってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24975404

ナイスクチコミ!0


スレ主 crambon103さん
クチコミ投稿数:28件

2022/10/22 09:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
おはようございます。
ネットでたくさん出てきました・・・
私はアナログ人間なので驚きました。
色々と教えていただいたなかで設定についての説明がありましたので、頑張って勉強します。
つまずいたときにはまた教えてください。
今回はありがとうございました。

書込番号:24975414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:147件

2022/10/22 14:18(1年以上前)

https://amzn.asia/d/8kZwSrF

マウントアダプタならではを楽しみたいなら
ヘリコイド付きのアダプタは面白いですよ

めちゃ寄れるようになります(笑)

書込番号:24975797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:158件

2022/10/22 14:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>crambon103さん

私は NOVOFLEX の NEX/MIN-MC-MD というアダプターを使っています。
何も不満はありませんが、買ったのは昔なので、新しい製品も出ていると思います。
ネットで調べて内面反射の少ないものを選べば良いと思います。

使う上で難しいことはありません。
露出はカメラ任せにするならPモードでもAモードでも大丈夫です。
絞りがレンズ側で固定されるだけですから…。

気をつける点は、
・「レンズなしレリーズ」を許可にする。
・手振れ補正設定をマニュアルで55mmか60mmにする。
 (α7Cは1mm単位になっていないかな?)
・Exifにレンズや絞りの情報が残らないので、必要なら手帳を持ち歩いてメモる。
くらいかな?

あっ、ニューあふろザまっちょ☆彡さん紹介のアダプターは面白そうですね。
そういえば、MFレンズでAF出来るアダプターもあったと思います。
何段階かアダプターを重ねて…、値段もかさむけど…(^_^;)

書込番号:24975836

ナイスクチコミ!1


スレ主 crambon103さん
クチコミ投稿数:28件

2022/10/22 16:10(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
こんなのがあるのですね・・・
マクロも欲しかったので、このアダプターで兼用できますね。
検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24975929

ナイスクチコミ!0


スレ主 crambon103さん
クチコミ投稿数:28件

2022/10/22 16:15(1年以上前)

>ひめPAPAさん
内面反射の少ないものですね。
それと気をつける点もメモしました。
いろいろあってこんがらがっています。
キチンと整理して挑もうと思います。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:24975937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度4

2022/10/22 17:44(1年以上前)

>crambon103さん

>教えて頂いたものは新型も出ているようです。

こちらですね。

・【新型】K&F Concept レンズマウントアダプター MD-NEX IV マニュアルフォーカス
 ミノルタ(SR/MD/MC)マウントレンズ → ソニーEマウント装着 艶消し仕上げ 反射防止 無限遠実現【メーカー直営店】
https://www.amazon.co.jp/dp/B09WY7R7QG/

前版がいかにも派手めで、主に
デザイン変更かなと思いますが、
新版の方がデザイン上レンズを
選ばないかもですね。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ご紹介のヘリコイドアダプター、
レビューを見ると無限遠が
出ていない報告も多いようです。
(〜4mまでとかの報告も)

一方、オーバーインフのものも
一部あるようですが。

マクロ用ならともかく、購入後は
すぐに確認が良いかもしれません。
(この中国製アダプタに限った
話ではありませんが)

書込番号:24976040

ナイスクチコミ!1


スレ主 crambon103さん
クチコミ投稿数:28件

2022/10/22 18:01(1年以上前)

>とびしゃこさん

オーバーインフ、調べました。
その他にもフルサイズだと(レンズによっては)ケラれることもあるって書き込みがあって、食指が動きましたが止めようと思います。
ニューあふろザまっちょ☆彡 さんには折角教えて頂いたのに申し訳ありません。
レンズも良いものが見つからなくて、オールドレンズデビュウ―は先になりそうです。
ありがとうございました。

書込番号:24976060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:147件

2022/10/22 18:23(1年以上前)

まあ
中華製で不良品は確率問題だからね

僕はこのメーカーのヘリコイド付きマウントアダプタを2つ使ってるけども
全く問題無く使えてます(笑)

ちなみに僕の持ってるK&Fのアダプタは僕の用途ではオーバーインフすぎて全く使えなかった
フィッシュアイレンズを使いたかったのでオーバーインフは致命的

笑い話ですむ値段だから中華製は面白い(笑)

書込番号:24976093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/22 18:31(1年以上前)

crambon103さん 返信ありがとうございます

自分の場合 コンタックスやライカMマウントレンズ使う事が有るのですが 綺麗に写るレンズは 現行レンズでも撮影できますので 独特な描写をするレンズばかり 使うようになりました。

書込番号:24976103

ナイスクチコミ!1


スレ主 crambon103さん
クチコミ投稿数:28件

2022/10/23 04:34(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
余裕ですね・・・
ぼくはカメラ内部の設定やアダプターが適用可能なのか調べるのに悪戦苦闘中です。
はやくマスターして面白さを味わってみたいです。

書込番号:24976671

ナイスクチコミ!0


スレ主 crambon103さん
クチコミ投稿数:28件

2022/10/23 04:52(1年以上前)

機種不明

>もとラボマン 2さん
ぼくはふわっとした写真を撮りたいので、オールドレンズが良いかなって。
昔はストッキングをレンズにかぶせて撮ったこともありましたよ。
今回の購入で(取り敢えず)買ったレンズはツァイスです。
今日、初撮りに出掛けます。
クロップにも挑戦してみようと。
また、教えてください。

書込番号:24976677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

音声出力方法について

2022/10/12 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

クチコミ投稿数:26件

この機種で動画撮影をメインに使っています。
撮影時のモニタリング用にaudio outジャックから有線でモニタリングをしていたのですが、Bluetoothや Wi-Fiで無線接続してモニタリングさせることはできないのでしょうか?
説明書にはスマホ連携やレリーズ連携はできるとありますが、Bluetoothイヤホンをペアリングできると無いもので、機能的にそもそも無いのかご質問させていただきました。

書込番号:24962004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/10/12 19:48(1年以上前)

>ジェ・ヒョンさん

次のα7C の仕様表を見ますと、Bluetoothや Wi-Fiでの音声出力機能は無いようです。

α7C 仕様表
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/spec.html

書込番号:24962234

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2022/10/12 22:14(1年以上前)

実機を確認しましたが、そういったメニューとかはなさそうです。

いくぶんスマートさにかけますが、Bluetoothトランスミッターとかを使うという方法はあります。

書込番号:24962424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2022/10/14 18:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはり、本体標準装備ではないんですね。
typeCのトランスミッターで出力試してみます。

書込番号:24964700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7C ILCE-7CL ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7CL ズームレンズキットを新規書き込みα7C ILCE-7CL ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット
SONY

α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

最安価格(税込):¥190,000発売日:2020年10月23日 価格.comの安さの理由は?

α7C ILCE-7CL ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1384

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング