-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-883A
- コンパクトサイズのA4インクジェットプリンター。コピー・スキャン・自動両面プリント(ハガキ対応)が可能。
- 専用アプリ「Epson Smart Panel」を使えば、書類や写真をスマホから簡単にプリントできる。電源を切ったままでも印刷スタートに合わせて電源が入る。
- 6色インクを採用し、写真や年賀状、文書をきれいに残せる。スマホやパソコンと直接つながる「Wi-Fi Direct」に対応。

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 10 | 2022年10月1日 00:58 | |
| 13 | 8 | 2022年6月1日 10:09 | |
| 20 | 11 | 2022年2月1日 21:35 | |
| 13 | 6 | 2022年1月24日 16:05 | |
| 23 | 4 | 2022年1月23日 11:05 | |
| 18 | 8 | 2022年1月16日 13:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
もう10年選手の803Aがノズルクリーニングしても復活しないので、
買い替えようと思ってます。
用途は月に数回の書類出力、同じくDVDラベル印刷、半年に一回、数枚写真出力くらいの用途です。
最初は813を買おうと思ったのですが、ホワイトしかなかったので、
ブラックもある883Aを検討しております。
両者に印刷の質等に違いはないでしょうか。
比較表見ても、(液晶が違う、印刷コスト等は理解できますが)余り違いが分からず。。
13点
2020年10月8日のプレスリリースより。
>カートリッジ方式新商品(4機種6モデル)の主な特長
>カートリッジ方式の新商品は、『EP-883AW/AB/AR』『EP-813A』『EP-713A』『EW-M530F』の4機種6モデルです。全機種ともにA4対応複合機で、スマホからプリンターをコントロールできるアプリ「Epson Smart Panel」に対応※4。スマホから写真や文書などのコンテンツを簡単に印刷することができます。『EP-883AW/AB/AR』『EP-813A』『EP-713A』は、「Epson Smart Panel」から、Bluetooth®の拡張仕様Bluetooth® LEを使ってWi-Fi設定などのプリンターの初期セットアップ作業を簡単に行うことが可能です。主な特長は以下の通りです。
https://www.epson.jp/osirase/2020/201008.htm
中身のプリンター、スキャナーは同一です。
細かい違いは色々有るようですが、大きな違いは筐体の大きさです。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000034101_K0001299361&pd_ctg=0060
書込番号:24320323
![]()
0点
EP-813AとEP-883Aは同じ染料6色インクで僕の目で確かめた範疇では印刷品質に差はないです。違いについては以下のリンクの比較表にまとめてあります。EP-813Aはレーベル印刷もこなせるのでそう言う意味では多機能な機種です。EP-813Aのタッチボタン式はストロークがありませんから操作に違和感はありますね。
https://review.kakaku.com/review/K0001299358/ReviewCD=1379817/ImageID=548473/
EP-883Aはランニングコストの安い大容量インクが使える、廃インク吸収体がユーザーで交換出来るメンテナンスボックス構造である、名刺サイズでも印刷可能である、液晶タッチパネルを搭載しているのがEP-813Aに対する優位点です。
月の パパさんの使用頻度からすると待てるならと言う条件付きですが時限のオートクリーニングを搭載してEP-883Aよりもインク詰まりしないブラザーの2021/10/12発売の新機種であるDCP-J926Nが良いかもしれませんね。カラバリはブラックもあります。レーベル印刷も勿論可能です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001006298594/
書込番号:24320430
3点
>キハ65さん
>sumi_hobbyさん
有難うございます。あれから色々とサイトを漁りましたが、
印刷品質は変わり無さそうですね。
逆に、EW-M873Tが気になってきました。
というのも、最近妻がテレワークでWordで作った文書を
多く出力するので、
顔料のブラックがある方が、モノクロ文書はキレイかなと思いました。
しかし、883Aの方が色数が多いので、写真はこっちの方がキレイなのかな…
と悩んできてしまいました。。
書込番号:24320438
1点
>月の パパさん
EP-883AR 半年前から使用中です。
月に2〜3枚しかプリントしないのですが、添付写真程度の消耗具合です。
ブラックとシアンは7月中旬に交換済み
インク代だけ、キツイな って思っています。(L1色:1300円程度)
他は不満無いです。本体のタッチパネルも使いやすい
書込番号:24320447
2点
エコタンクであるEW-M873Tは印刷の粒状感に関してEP-883AとEW-M752T(レーベルプリント非搭載のエコタンク)の中間と言う感じですね。でもエプソンの機種は4色機でも粒状感のコントロールが上手い位ですから写真印刷時5色のEW-M873Tと6色のEP-883Aの差は並べて見ないと判別し難いです。ただ、赤の出方はEW-M873Tの方がEP-883Aより鮮やかで良いと思いますね。
文字ブラックに関しては普通紙に印刷した場合にEW-M873TやEW-M752Tの方が視認性が高いのは月の パパさんお察しの通りです。以下のリンクは顔料ブラック搭載のEW-M752Tと染料ブラックのみの4色機であるEP-M552Tの印刷比較が確認出来るレビューですが、モノクロコピーにおける視認性の差は大きいですね。
https://joshinweb.jp/peripheral/epson_eco.html?ACK=REP&CKV=191223
書込番号:24320492
![]()
2点
月の パパさん、こんにちは。
> というのも、最近妻がテレワークでWordで作った文書を
> 多く出力するので、
> 顔料のブラックがある方が、モノクロ文書はキレイかなと思いました。
この目的のために、別にモノクロプリンターを購入されても良いかもしれませんね。
キヤノンのTS3330
https://kakaku.com/item/J0000032536/
エプソンのPX-K150
https://kakaku.com/item/K0000409779/
キヤノンのLBP6030
https://kakaku.com/item/K0000654525/
ブラザーのHL-L2375DW
https://kakaku.com/item/K0001049727/
あとDVDラベル印刷と写真印刷のために、エプソンのEP-306を購入されれば、この二台で目的の印刷はカバーできると思います。
https://kakaku.com/item/K0000568475/
書込番号:24320500
1点
>JAZZ-01さん
うー…この減り具合は結構凄いですね。。
今の803も酷かったですが、そこはやはり解消されてないんですね。
>sumi_hobbyさん
比較のサイト有難うございます。意外と色数での差は感じられないですね。
写真コンテストに応募する見込みは当分ないので、どちらでも十分と感じられました。
顔料のモノクロ印刷、魅力的ですね。あの滲んで見づらいのが嫌なので。
>secondfloorさん
2台持ち、考えてもみませんでした。
費用的には圧倒的に安く済みそうですね。
ちょっと検討してみます!
書込番号:24320596
2点
インク代が気になるならエコタンクモデルにすべきです。(候補の中ではEW-M873Tでしょうか)
もともとEPSONはハーフトーン技術が極めて高く、粒状感が極めて低いメーカーです。
ちょっと前までは4色(CMYK)だと粒状感が・・って感じでしたが、現行機種では4色(CMYK)だろうが6色(CMYK+ライトインク搭載)だろうが、通常で見る限りほぼ見分けはつきません。
顕微鏡や拡大鏡で見ると確かに差はありますが、普通の鑑賞では粒状感を見分けるのは殆ど無理ってくらい進化してます。もしかしたら超人なら粒状感を見分けられるのかもしれませんが。
書込番号:24320775
![]()
1点
>ここにしか咲かない花2012さん
有難うございます。
まさに、今使ってるプリンターですらライトマゼンタとライトシアンがあって6色なのに
まさか劣ってしまっている?と誤認していたので、助かりました。
色々考えて、今後インク代を気にしたり、注文したりの面倒さを考慮しまして、
EW-M873Tに決めました。
他の皆さんも有難うございました!
書込番号:24321798
1点
私も今同じ状態で、カートリッジ洗浄液を買ったところですが、改善すれば良いですが。
書込番号:24946331
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
お世話になります
遠隔でプリントするさいの話です。
新型の884Aから自動排紙トレイになったと883Aとの違いを説明しているサイトがありました。
しかし883Aも仕様的には自動排紙トレイの様です。
884Aは公式の動画を見ると全閉状態の上側の操作パネルも自動で開いていましたが、883Aの同じ動画が見つけられないのでわからないのですが、883Aは手動で上側の操作パネルを開けないといけないのですか?
884Aの様に遠隔でプリントした時上側のパネルも自動で開きますか?
https://youtu.be/hAfL3WOXRpE
1分20秒からです
書込番号:24771196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hyoro1968さん
883ユーザーです。
手差しトレイは、手で開けないといけません。
書込番号:24771242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ごめんなさい、間違いました。
操作パネルは自動で開きます。
閉めるのは手動です。(汗)
書込番号:24771245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます
883Aから884Aになって自動排紙トレイになったと
その違いを説明しているサイトです
https://nichijyousite.com/13080.html
つまり何も変わっていないという事で
このサイトの説明何間違っているということなんですねー
書込番号:24771383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
hyoro1968さん、こんにちは。
> このサイトの説明何間違っているということなんですねー
はい、間違っていますね。
EP-883AどころかEP-881Aの頃から、操作パネルも排紙トレイも自動で開くようになっています。
ちなみにEP-884Aの動画からも分かると思いますが、これらのプリンターは、操作パネルの後ろに排紙トレイがありますので、操作パネルを開かないまま、排紙トレイだけ開くということができないようになっています。
そのため排紙トレイが自動で開くということは、同時に操作パネルも自動で開くということになります。
書込番号:24771418
2点
ありがとうございます
このサイトに混乱させられました
更にこのサイトには「Epson Smart Panelに対応。」と883Aは未対応の様に書いてありますがこれも違うんじゃないかと思っています。
鵜呑みにせず実際のユーザーさんなどに聞いた方が良いと思い投稿しました。
書込番号:24771433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
hyoro1968さんへ
> 更にこのサイトには「Epson Smart Panelに対応。」と883Aは未対応の様に書いてありますがこれも違うんじゃないかと思っています。
おっしゃるとおり、これも違いますね。
Epson Smart Panelの機能の中には、EP-883Aに対応していないものも一部あるようですが、EP-883Aも立派なEpson Smart Panelの対応機種ですね。
http://support.epson.net/appinfo/smartpanel/guide/ja/
書込番号:24771697
3点
お早うございます。
エプソンのEP-88xAは北米でXP-8xxxとして展開されています。EP-884Aと同様の現行モデルはXP-8700ですが一つ前のXP-8600で簡単なレビュー動画が上がっていてそれを見ると印刷前の挙動として前面パネルが跳ね上がり、排紙トレイが自動で迫り出している事が確認出来ます。
https://youtu.be/s94F11SIROU?t=334
書込番号:24772270
1点
sumi_hobbyさん
わかりやすい動画ありがとうございます
格納はボタン操作
操作パネルは手動で閉じることがよくわかりました
書込番号:24772513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
今年の1月6日に購入し、1月15日にレーベル印刷を使用したらガタガタ異音がして正常に印刷することが出来ませんでした。
一度目は正常に使用できましたが、二回目には異常が発生し何度試してもダメでした。
正常にトレーが出てこず、印字がかすれ、黒インクがディスク・トレーにつく症状です。
購入店に連絡したら、交換対応で、交換商品の到着待ちです。
他のスレッドでは上トレーの印字不良もあるようで、商品に不安を抱きました。
同じような症状がある方は教えてください。
7点
>同じような症状がある方は教えてください。
それを知ったところでどうする。
交換品を運用したら良いだけでしょ。
(>_<)
書込番号:24550213
6点
2020年モデルのEP-883Aを遡れば2019年モデルのEP-882A、2018年モデルのEP-881A、2017年モデルのEP-880A、2016年モデルのEP-879Aとずっとデザインが一緒なんですよね。そしてレーベルプリントに関しては板っぺらのディスクトレイを差し込む仕組みも変わっていません。
板状である事の1つの懸念点として出来上がりないしは経年変化によるソリが考えられます。以下のリンクはEP-882A、ディスクトレイの摩耗で新品交換。1ヶ月でこの不具合はおかしく無いでしょうか?と言う内容ですが、このような心配は付き纏うかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030775/SortID=23617162/#tab
書込番号:24550331
![]()
4点
芋焼酎いっどんさん、こんにちは。
> 他のスレッドでは上トレーの印字不良もあるようで、商品に不安を抱きました。
これがご不安でしたら、交換品が到着し次第、すぐにチェックしてみてはどうでしょうか?
ちなみにこのような不具合の情報は、不安になるためではなく、同じような不具合に遭遇してしまった時の対処法を共有するためのものですので、知識として頭に入れておかれれば良いように思います。
書込番号:24550986
1点
>sumi_hobbyさん
情報ありがとうございます。
書き込み、探したつもりでしたが見逃していました。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24551400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>入院中のヒマ人さん
すみません、不安から書き込んでしまいました。
使い方を間違えいたようですみませんでした。
書込番号:24551409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>secondfloorさん
すみません、不安から書き込んでしまいました。
教えて頂いたように活用します。
すみませんでした。
書込番号:24551413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
交換品届きました。
最初に到着したものとは全然違いました。
まず、トレーですが説明書ではディスクを取付して、ひっくり返しても外れないように、と記載されていましたが、最初に届いた物は中央フックの引っ掛かりが弱くすぐに外れていました。
今回届いたのはしっかりと固定されています。
本体のトレイの挿入口ですが、最初に届いたものよりの、挿入時の抵抗が大きくしっかりと入っていく感じで、問題なく印刷されました。
やはり最初のは、明らかに初期不良に感じました。
御助言頂いた皆様ありがとうございました。
よい勉強になりました。
書込番号:24552479
1点
>芋焼酎いっどんさん
交換できて良かったですね。
今日、EP-884の発表がありましたが、何が変わったのか全く分かりませんでした(汗)
書込番号:24554068
1点
去年の暮れにEP-883ABを新品で買ったばかりで、未だCDへのレーベル印刷をして無かったのですが、このスレッドを見てびっくりしたので、テストのためレーベル印刷をしてみました。
1枚目のCDは、表面に黒インクがまだら模様に付着していましたので、私のプリンタも不具合があるのかと思いきや、その後3枚印刷したところ正常に印刷できるようになりました。1枚目の印刷に不具合があったので多少不安ではありますが、とりあえずは問題無さそうなので、しばらく様子をみたいと思います(-_-;)
書込番号:24574729
0点
>デジタルおたくさん
ありがとうございます。交換品は調子よく使えています(^^)
書込番号:24575319
0点
>家政婦のミタをミタさん
こんばんは。私のは異常が発生してから10枚程度印刷しましたが同じ症状で改善しませんでした。
症状が出た時は、たまたまかと思いましたが、初期不良だったと思います。
不安な気持ちわかります。問題ないとよいですね。
書込番号:24575329
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
キャノンのTS8430とこちらの機種を比較検討しています。
キャノン ピクサスMG6230を7年前に型落ちで購入しました。よくもってくれていたのですが、そろそろ限界の雰囲気です。買い換えを検討していますが、上記の通り2機種の間で迷っています。
使用用途は、文書印刷、写真印刷、イラスト印刷、カード印刷(ポストカード、名刺)です。
当機種で気に入ってる点は、写真が綺麗に印刷できるところ、長期利用したいためメンテナンスボックスが発売されていることです。ここがピクサスとの違いで魅力を感じているところです。
ただ、どこを見ても名刺印刷対応の文字が見当たらず…。絵や写真入りでデザイン関連の印刷をする機会が増えましたので、買い換えはそこを重視したいと思っています。名刺印刷は頻繁にすることは無いとは言え、知人、友人に頼まれて印刷する機会があります。
こちらの機種を使ってらっしゃる方にお尋ねしたいのですが、名刺印刷はこちらの機種は可能でしょうか?ポストカードが印刷可能な最小サイズでしょうか?
書込番号:24560037 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ku*kuママさん
https://onl.la/C6Tjp9n
こちらから検索して
https://onl.la/7VZ3AFr
こちらに可能用紙が書かれています。
名刺印刷できるようですね
書込番号:24560044
![]()
0点
キリュート様
ありがとうございます!名刺印刷、しかも両面できそうですね。
すごく助かりました!
書込番号:24560060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済ですが,
EP-883Aは,染料6色です。
Canon が 顔料系ブラック+染料5色 文書印刷等で違いが出るかも・・
購入前にショップ等で印字状態を確認して置かれるのがよろしいかと。
爺のお節介でした。
書込番号:24560095
1点
キリュート様
ご丁寧にありがとうございます!
ピクサスTS8430も可能ですね。情報に感謝いたします。
書込番号:24560506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
沼さん様
情報ありがとうございます。
そうですよね、ピクサスの強みはそこですよね。
文書もなかなかの割合で印刷するので、本当に悩んでいます。
人によっては、写真印刷もピクサスの色の方が好みかもしれない、という記事を読んだりして、ピクサスをずっと使用してきたユーザーとしてはますます悩んでいるところです。
一度店頭で確認してこようと思います。ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:24560512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
プレスリリース同士比較したらどうでしょうか。
https://www.epson.jp/osirase/2022/220120.htm?fwlink=jptop_news_22120_2
https://www.epson.jp/osirase/2020/201008.htm
書込番号:24555233
2点
https://news.mynavi.jp/article/20220121-2253255/
スマホからのプリント機能を強化したほか、購入時のセットアップもスマホを使って分かりやすくできるようにした。
書込番号:24555236
1点
量販店でエプソンの応援販売員に聞いてみた所、「機能はEP-883AとEP-884Aで全く同一(きっぱりと言い切り)、ただ、EP-883Aでお客様からフィードバックのあった紙送りのスムーズさなどの機構に手を入れている。」との事でした。まあ、確かに紙詰まりはイライラしますもんね。それが改善されるモデルチェンジなら歓迎です。
書込番号:24558343
11点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
排紙トレーの出入りの際に大きなモーター音と歯車のかみ合う音がするのはもともとの仕様でしょうか?
もう少し静かな音なら気にならないのですが結構大きな音がします。
今どきのプリンターにしては気になります。
EP-883をご使用中の皆さんは気になりませんか?
3点
ポワポワポロリさん、こんにちは。
> 排紙トレーの出入りの際に大きなモーター音と歯車のかみ合う音がするのはもともとの仕様でしょうか?
音がするのは仕様ですが、それが異常なほど大きな音なのかは、文字だけでは判断がつきませんので、「EP-883A(もしくは前機種のEP-882Aなど) トレイ」をキーワードにしてネット検索をし、見つかるトレイの開閉動画を参考にしながら、ポワポワポロリさんのところの音と比較してみてはどうでしょうか?
書込番号:24384949
2点
早速のレスありがとうございます。
ネットで同じような問題を探してはみましたが該当するような症状は
見当たりませんでした。動画のほうも探してみます。
今までEP-805を9年使っていましたがEP-805の排紙トレーの音は
かなり静かで気になりませんでした。
最近の機種なのに9年も前の機種より音がうるさいなんて
とても信じられません。
書込番号:24385724
0点
私も先週買ったばかりですが確かに音は気になりますね。まあ〜ベビーユーザーではないので、出力し終わった頃に取りに行く感じで使ってます。
今まではHPを使っており、実家ではエプソンの古い物を使っていましたが、紙送りしてるのとは何か別次元の音ですね。消音設定も出来るみたいですが、おすすめ設定じゃないみたいなんで、私はそのまま使っています。
書込番号:24443413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>へなぽこさん
レスありがとうございました。へなぽこさんのも音が大きいということは仕様ですね。
購入当初は前機種のEPSONのEP-805と比較してあまりに大きい音なのでびっくりして初期不良かと思いましたが
特に故障もなく使用しているうちに今は慣れてしまいました。
それにしてもEPSONといえば一流の製品と思っていましたが新製品のほうが音がうるさいなんて
期待して購入しただけに残念です。
書込番号:24444384
4点
こんにちは。同じ(色違いの)EP883awを使用していますが、確かに異音、ギシギシとします。前のEP807awは静かでした。しかも、スレッドに上げましたが、上トレイの年賀状用紙が給紙されず、下トレイに落ちてくる始末です。ちゃんと印刷出来るならまだ、私よりよろしいかと…(苦笑)
どうも歯車かローラーか両方か…なんか安っぽい作りになってしまっている気がします…
まさか3万円クラスのエプソンプリンターでこんな事態になるとは思っていませんでした…
書込番号:24495386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hirowishさん
書き込みありがとうございます。
上トレイのはがきの件ひどいですね。私はまだはがきの印刷はしてませんが来るべき年賀状の印刷を控えて不安です。
おっしゃる通り3万円台のプリンターでこのクオリティーではちょっと残念な気がしますね。
ユーザーとしては新製品は旧製品よりも進化改善されていると期待して購入していますからね。
書込番号:24496621
2点
全くその通りです。早めに年賀状のお試し印刷をお勧めします。私は上トレイを諦めて、下トレイで印刷しています。下トレイは印刷出来て良かった…当たり前ですが。
年賀状のインクジェット用紙のスベリが増しているのかもしれませんが、下トレイに落ちるのは明らかにおかしいと…
エプソンには今後の対応を検討してもらっています。
それにしても、805や807に比べて作りが悪くなってるのは明らかでしょうね。困ったものです。
書込番号:24496641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ポワポワポロリさん
はじめまして
上トレイの給紙不良で修理に出したところ、背面ユニット交換され、バキバキ?ギシギシ音が軽減されて返ってきました。
音が気になるようであれば修理依頼されるのも良いかも?
書込番号:24547291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







