EOS Kiss M2 ダブルズームキット
- 高速・高精度なAF性能を備え、高画質な静止画・動画撮影を楽しめるエントリークラスのミラーレスカメラ。「EOS Kiss M」の後継機種。
- 有効画素数約2410万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」の組み合わせにより、高画質な静止画・動画撮影が可能。
- 望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」と、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
![]() |
![]() |
¥131,649〜 | |
![]() |
![]() |
¥135,000〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- EF-M15-45 IS STM レンズキット
最安価格(税込):¥131,649
[ホワイト]
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月27日

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 11 | 2021年4月27日 08:37 |
![]() ![]() |
54 | 17 | 2022年3月12日 05:29 |
![]() |
36 | 14 | 2021年4月21日 21:04 |
![]() |
34 | 23 | 2021年9月7日 12:39 |
![]() |
57 | 14 | 2021年3月9日 17:21 |
![]() |
380 | 29 | 2021年2月16日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルレンズキット
ボディ内手振れ補正搭載の機種でなければ良いと思ったのですが、こちらの機種は事務用のクリップこそ付きませんが、コンパスが反応します。持ち運ぶ時に財布のクレジットカードが大丈夫かどうか心配になりました。
0点

今時スマホや車の鍵も磁気をもってるからそんなに気にしなくても良いのでは?
そんな事気にし出したら電気製品全部もてませんよ。
それにそれくらいの磁気でクレジットカードは磁気不良起こしませんよ。
書込番号:24103020 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Kiss M2さん
カメラバッグ等に入れて持ち運ぶなら財布とカメラを離すとか別の部分に入れるとか。
それでも不安ならクレジットカードを磁気防止カードケースなどに入れるとすれば良いのでは。
書込番号:24103026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

磁束密度は距離の二乗に反比例します。カードの磁気記録はほとんど接触で読み取っています。カメラのケース越しの磁気程度で、磁気記録が書き換わることはないでしょう。MRIぐらいの強力な磁界の中ではその限りではありませんが。
書込番号:24103068
2点

>まめゆたさん
そうなんですか。
>with Photoさん
電車の中では他人押されてカバンの位置が変わり、カバンや財布越しだと磁気が弱まると少し安心ですね!
>ガチレッドさん
字が読めません。
>holorinさん
カメラをショルダーストラップなどで下げる場合が気になりました。ジャンバーのポケットの厚みで大丈夫か。
あとスイカ等、交通系マネーは磁気に弱いと駅員さんに聞いたことがある。
書込番号:24103133
0点

女性の小さなハンドバッグは強力な磁石で留めるのもありますけど、騒がれてますかね?
書込番号:24103227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

地球自体に磁気があるけど
この磁気は心配ではないの?
書込番号:24103245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

方位磁石は、磁気を帯びていない磁性体 (鉄など) にも反応します。
何れにせよ、気にしなくて大丈でしょう。
カード同士何枚も重ねていても誤反応・未動作無いですものね。
書込番号:24103400
1点

>りょうマーチさん
財布越しのカード類だから防げていたかも知れませんが、交通系マネーの場合は自然にマグネットでないハンドバックを選ぶのではないでしょうか。
>WIND2さん
地球はN極とS極がありますが、コンパス(方位磁石)程度の影響の物なら耐久性は確保されているかも。
>うさらネットさん
そうですよね!
書込番号:24103464
0点

ただ、昔しブラウン管テレビの上にアナログ腕時計を置くと磁気で時間が正確でなくなると聞いていたのを思い出しただけです。
書込番号:24103478
0点

ブラウン管テレビは磁気を使って絵を描いてます。
ブラウン管表面は磁気を近付けると模様がでます。
ソニー一眼カメラには事務クリップが付くほどの磁石が特定部分に内蔵してますが、液晶の裏なので問題起きたことなく。
書込番号:24103518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット
お世話になります。カメラほぼ完全初心者で
カメラの購入を検討しておりご相談です。
10年近く前に購入した
canon kiss 5のボディと18-55mmレンズを持っています。
子供が生まれたので日常やアニバーサリー用に
最新の機種に買い替えようか悩んでいます。
長文ですみませんが、以下今考えている、
悩みポイントです。
・赤ちゃん、家族写真を撮りたい
・将来的に運動会などの動的な写真も撮りたい
・キャノンの画質の感じは気に入ってるが
Kiss5だと赤ちゃんの顔色が少し悪く映るときも
あって、こんなものなのかなと感じている
・あまり機能をたくさん使いこなせないので
簡単にステキな人物写真を残せるカメラが欲しい
・接写も撮りたい
・レンズは出来るだけ変えず、あまり手間をかけずに
気軽に一眼レフらしい写真が撮りたい
・好きな写真はナチュラル、やさしい、光の感じが綺麗で
肌色が綺麗に写っているもの
・値段は5万円前後に抑えたい(中古でもいい)
・やはり日常を一番撮りやすいのはスマホ(iPhoneXR)で
一眼レフを買っても結局スマホでばかり撮って
無駄になってしまわないか少し心配
・スマホに転送する機能が欲しい
・Kiss5と最新機種でそこまで大きく仕上がり画像が
違わないならあまりお金をかけてもな、、と感じている
どうしたらよいか、おすすめがあれば
教えていただけないでしょうか。
ぜひ購入検討の際に参考にしたいです。
どうぞよろしくお願いします!!
書込番号:24094611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくら07さん
おはようございます。
・Kiss 5で露出補正ってした事有りますか?
・AvモードやTvモード使った事有りますか?
・ホワイトバランスの調整ってやった事有りますか?
これしてKiss 5に不満有りそうですか?
書込番号:24094651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さくら07さん
普段の撮影はiPhoneXRで良いと思います。
動画も簡単に撮影出来ますし、スマホ中心で良いと思います。
肌の発色に関しては室内だと人工光源下でシャッタースピードが速いためフリッカーが影響しているかも知れません。
オートホワイトバランスも万能ではないですし。
運動会の頃にはカメラも新しく出てますから買い替えるなら入園などの行事に合わせた方が良いのかなと思います。
KissX5にストロボを追加してバウンス撮影するのも良いと思います。
中古の430EXUなら12,000円程度でAランクがあると思います。
中古店でストロボを良く見ますが、上位のストロボより使い込まれた個体は少ないと思います。
程度が悪いのは使い込まれた可能性があるので発光部が黒くなってないか、ひび割れがないかなど確認したら良いかなと思います。
書込番号:24094657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さくら07さん
EOSkiss×5ですよね
今X5は使っていますか
良く使うなら勿論新しい機材の方が高性能(特に暗い所)なので買い替えは有り
ですが
単に今の機材で良い写真が撮れないからカメラを買えば良い写真が撮れるかも
とも思いであれば
買い替えはあまりお勧めしません
・あまり機能をたくさん使いこなせないので
簡単にステキな人物写真を残せるカメラが欲しい
お子様が生まれたモチベーションでどんどん撮るなら買い替えもありですが
・赤ちゃん、家族写真を撮りたい
実際はスマホの方がチャンスを逃さなかったり持ち出しが楽だったりもします
買い替える必要は無いよ
とまでは言いませんが
・やはり日常を一番撮りやすいのはスマホ(iPhoneXR)で
一眼レフを買っても結局スマホでばかり撮って
無駄になってしまわないか少し心配
・Kiss5と最新機種でそこまで大きく仕上がり画像が
違わないならあまりお金をかけてもな、、と感じている
との思いもあれば
ボデイやレンズが健全な(故障無い)場合
暗い所(大きなisoを必要としない撮影)でなければ
・キャノンの画質の感じは気に入ってるが
Kiss5だと赤ちゃんの顔色が少し悪く映るときも
あって、こんなものなのかなと感じている
・好きな写真はナチュラル、やさしい、光の感じが綺麗で
肌色が綺麗に写っているもの
は新しい機種でも劇的には変らないかもしれませんので
>・スマホに転送する機能が欲しい
は
Wi-Fi機能の有るSDカードを1枚購入しスマホは転送
とし
今のレンズ
(多分EF−s18−55isUかな)
でも十分良い写真が撮れる力は有ります
そのまま使うか
望遠が足らなければ
中古のEF−s18−135STMあたりを追加(2〜3万円くらい)
つてのも良いかも
小さなお子様はやはりスマホが一番のような気がします
家の奥は今でももっと古いkissX2を使っていますが昼間の止まり物(動かない物)は今でも十分と使っています
※勿論予算が潤沢にあれば新しいカメラの方が高スペックではあります
書込番号:24094663
4点

>Kiss5だと赤ちゃんの顔色が少し悪く映るときも ---
・日中の場合、省エネ住宅やペア硝子採用の室内では赤外光カットの影響を受けて赤色が不足気味となり、
結果として、青色または緑色側へ引っ張られて写ることがあります。
・照明器具の演色性が低いと忠実な色再現が厳しくなりますので、
高演色のもの (演色評価数90以上) を使いたいところです。
特にLED器具では赤・緑の帯域に欠落があるものもあります。観葉植物の葉っぱがくすんでしまうとか。
以上、ご参考まで。
書込番号:24094664
2点

>さくら07さん
スマホに写真転送ですが、東芝FlashAirが販売終了しており流通在庫の価格が跳ね上がってますね。
比較的安グリップ買えるのは楽天で海外パッケージ購入かなと思います。
FlashAirを使ってますが便利です。
ただ、今のカメラはWi-FiやBluetooth搭載されてるので後継は出ないと思います。
iOS13以降であればアプリでファイルがありますのでLightningSDカードリーダーを使えばiPhoneに写真を取り込むの簡単ですね。
書込番号:24094694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初心者と言っても色々で、さくら07さんは何使っても一緒でしょう。
カメラって、自分の好みに毎回撮れる訳ではありません。
撮って駄目なら、調整できるのがいいところです。
調整が面倒なら、出来る物を買っても意味がありません。
同じ室内でも、光の当たり方でかなり変わってきますし、撮影時間によってはドンヨリしたり、ザラっぽかったりします。
それを好みにいじる気がないなら、iPhoneのようなものでもいいでしょう。
書込番号:24094751
5点

>さくら07さん
スマホと一眼の写真は、室内であれば断然一眼の方が綺麗ですよ。
カメラを持っているけど、結局スマホで撮るというのはカメラの持ち運びが面倒で結局持ち歩かないと言うのが大きな理由だと思います。
なるべくカバンに入るサイズのカメラにすれば使用する頻度も多くなると思いますよ。
一眼でも、特に室内は光量不足になりがちなので肌の色や質感が悪く写る事が多々ありますが、ゆくゆくはストロボやRAWなどを覚えれば一気に解決できるとかと思います。
昔のカメラとの違いはAF性能や高感度耐性などで大きな差があります。
結果的に写真にした時には違いが分からないかもしれませんが、その写真を撮るまでの過程や歩留、表現方法などでは大きな違いが感じられると思いますので、なるべく新しいカメラの方が簡単に良い写真が撮れると思います。
まずはkiss m2ではなくて、中古のkiss mを購入されてはいかがでしょうか。
赤ちゃんであれば、室内が多いと思いますので換算35mmくらいの明るい単焦点1本あれば十分だと思います。
EF-M22mm F2とかですかね。
書込番号:24094809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さくら07さん
書かれている内容から、
・通常 ⇒ スマホ
・望遠が欲しい場合 ⇒ (そこそこの望遠レンズの)カメラ
↑
こんな感じでよろしいかと。
おそらく、気負い過ぎてうまくいかなくなる経験とか少なくないのでは?
気負わなくても済むことは、気楽にやりましょう(^^)
・露出補正
・ホワイトバランス調整
・シャッター速度調整
↑
これらを怠れば、どんなに高額のカメラとレンズを買っても、多々スマホに負けたりしますので(^^;
書込番号:24094931 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>さくら07さん
簡単にお話しさせて頂きます。
赤ちゃん撮影ならほとんど室内になると思います。
なので室内撮影に向くレンズを使うとうまく撮影できます。
今、お使いのカメラとレンズはあまり室内撮影には向いていないので顔色が綺麗にならないことがあるのです。
設定を変えれば今のカメラとレンズでもうまく撮影できます。
初心者にはなかなか難しいと思いますから、カメラとレンズを新しくするのは正しいと思います。
予算的には中古のkiss M初代にEF-M22mm(室内でも綺麗に撮影できるレンズ)が良いと思います。
Kiss M初代でも瞳AFは使えますから簡単に撮影できます。
中古はカメラ専門店で買うのが良いと思います。
カメラの分からないことも教えて頂けますので。
書込番号:24094933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一眼は、結構頑張らないと良い写真が撮れないよ。ぱっと見はスマホの方が全然綺麗。
設定しっかりして撮れれば一眼の方が良いけどね。
色に関しては、X5の頃のキヤノンが一番綺麗だと思うよ、あとは使い方。
機材を買うよりYouTube見て使い方覚えた方が良いと思うよ。
一眼レフで、子供を綺麗に撮る方法とかでいっぱい出てくるよ。
書込番号:24094947
7点

まずはおめでとうございます。
スマホでは撮れない(撮りづらい)子供写真て、どんな写真?
そんな我が子の写真を残したいか?
それを整理すればよいですよ。
例えば、子供が動いてるとスマホでは捉えられないでしょ?
至近距離だと一眼レフだって難度が高いでしょ。
でも、中望遠の焦点距離からなら比較的簡単に撮れる、、、
そんな写真を残したいか?ってことです。
私はちょうど10年ほど前にKiss5で子供撮りを始めました。当時残せた写真は今のスマホでもちょっと難しいだろうと思います。
でもそれはスマホでは撮りづらい写真を撮ったからであって、
はいチーズ!カシャッって撮った写真は、当時のコンデジ、パワーショットS95で撮った写真の方が色鮮やかで映えますよ。
道具は、つかいかたとつかいどころです。
書込番号:24095002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えっとですね、仰っていることをクルマで言うなら、「ペーパードライバーでもいきなりベテラン並みに上手く運転ができて、悪路も高速道路も乗り心地が良い快適なクルマを150万円でください!」と言われているようなものです。w
画質的には、X5とキットレンズでも、スマホより高画質に撮るスペックは持ち合わせています。
ただ、それを引き出してやるには、最低限の写真の知識と多少の向上心が必要になる訳で、何も考えずにシャッターを切るだけで、「勝手に、らしく」撮る機能はスマホの方が優れています。
袋ラーメンしか作ったことない人が、おふくろの味のする肉じゃがや洋食屋のオムレツ、人気店並みのラーメンなどそれ一つで何でも作れる魔法のフライパンなど存在しないように、現時点ではそんな魔法のカメラもありません。まして5万円で。
なので、もし今後もオートで楽に…ということなら、スマホよりも…と期待されても落胆に終わるかもしれません。
しかし、お子さんの写真を撮るため頑張る!ということであれば、KissM 2でも素敵な写真を残せるでしょう。
お子さんが小さいうちは何かと大変で、カメラの勉強に時間なんて割けないでしょうけど、ほんの少し基本を知るだけで変わります。
まずはX5で、無理のない範囲で色々と試されてから買い換えを検討されてもいいんじゃないでしょうか。
とはいえ、子供の成長は驚くほど早いので、なるべく早く新しい機種を買って使い込むべし…という側面があるのも事実です。
悩ましいですが、頑張ってください。
書込番号:24095028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPhoneが良いと思います
賢いし、
買い替えて行くのでしょうし
運動会まで数年ありますし
書込番号:24095122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さくら07さん
お子様が立つまでは、現状のiPhoneで十分かと思います。
次は、お子様がだっこ、おんぶが終わるまでは、
小型軽量なMFT機のカメラがいいかと思います。
そして、お子様が小学校に入学する時に、
運動会の撮影にも耐えられるカメラにされるのが、
いいかと思います。
書込番号:24095187
1点

さくら07さん こんにちは
お子様が生まれたばかりということは移動するときも荷物が多くなると思いますので 一眼レフよりはKissMのようなミラーレスの方が 携帯性良いと思います。
また 運動会などは当分先になると思いますし デジカメ自体消耗品ですので その時考えても良いかもしれません。
でも お子様が生まれたばかりということは 室内撮影が多くなると思いますので 明るい単焦点があると便利だと思います。
書込番号:24095197
3点

もとラボマン 2さんの意見に賛成
明るい単焦点レンズ 35mm~50mmの追加購入が良いと思います。
カメラボディ替えても、写真はあまり変わらないと思います。
書込番号:24096770
0点

室内は、
EOS 30D+EF 50mm F2.5 compact macro+ワイコン(x0.5)+小型ストロボ使うことも
保育園の卒園式は撮影を頼まれたので、その時は
EOS 30DにEF 70-300mm USM+フィルム時代に使っていたグリップ式大型ストロボ(笑)
屋外は、EF 50mm compact macroをメインに撮影したと思いました。
sigmaの18-250mmも使ったかも
小学校の運動会
EOS 30D + EF 70-300mm USM , EF 50mm compact macro , sigma 18-250mm
小学校の卒業式の時は、大型ストロボは気が引けたので、ISO感度が高いカメラを購入しました。
EOS kiss 8i + EF 100-400mm USM IS II(レンタル)
中学校の入学式
(操作性が分からなくて80Dを追加購入 苦笑)
EOS 80D + EF 70-300mm USM IS II , EF 50mm compact macro , EF-S 18-135mm IS STM
中学校の卒業式 来週
カメラ EOS 80D , EOS M5 , E-M5 mark II
レンズ EF 70-300mm , EF 70-300mm USM IS II , EF-M 35mm macro , Olympus 14-40mm F2.8
Tamron 100-400mm , Sigma 150-600mm(重いので持っていくか決めてないです。)
さて、これが私が子供に今まで使って来た主な機材です。
canon kiss 5をお使いということで、体育館の中でストロボなしで撮影しない限りはカメラは、そのままで問題がないですよ
eos 30Dは、最大でISO 3200で、私は頑張っていました。
レンズは、EF 50mm STMはあると良いですね
ジーコレンズでも構わなければEF 50mm macro レンズでも良いです。
ただ、50mmですと望遠気味になって室内では厳しいので、私は、ワイコン(ワイドコンバージョンレンズ) x 0.5を付けていました。
ストロボは、小型で良いので、天井にバウンスさせて撮るときれいに撮れますよ
屋外(運動会)は、
sigma , tamronの18-270mmぐらいのもので良いと思います。
キタムラの中古で格安で売っています。
ホコリとか入ってしまうので、校庭でレンズ交換はしない方が懸命かと思います。
EF-S 18-135mm IS STM
ですと、望遠がちょっとさみしいです。
私は、極力レンズ交換しないように望遠と広角用とカメラを2台持ちしていました。変態です。笑
プロカメラマン以外、そういう人はいないです。
高校時代 写真部の友達に感化されて病気になりました。苦笑
猫の写真は、EOS 80D + EF 50mm F2.5 compact macroで撮りました。
iPhoneでは、こういうのは撮れないと思います。
ただの記録写真は、私もiPhoneで撮影しています。
子供の写真は、ただの記録写真では無いので一眼レフで良い感じに撮ってあげたらと思いますよ
書込番号:24644736
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット
カメラ初心者です。
主にうさぎ、犬、鳥のペット撮影を考えています。
ミラーレス、一眼レフは問わないのですが、ペットが綺麗に撮れるカメラを希望しています。
今のところ、kissm2に傾いていますが、皆様のご意見をお聞きしたく、よろしくお願いいたします。
書込番号:24091217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆき野さん
今どきのカメラであれば、ある程度以上の明るさのある場所で、止まっているか、動きの少ないペットであれば、どのカメラを使っても奇麗に撮れるとは思います。
ウサギが跳ね回ったり、小鳥が部屋の中を飛び回るようなシーンを撮りたいなら、カメラの性能以外に撮影者のテクニックも必要になりますが、そういうシーンはテクニックでカバーするか、撮れればラッキーくらいに考えれば、どれを選んでも大差ないのかもしれません。
問題はメーカーごとの操作性とか発色ですが、操作性についてはご自身で実物に触れてみないと、他人がどうこう言えない面はあります。発色については、レンズによっても差はありますが、PHOTOHITOやGANREFといった写真投稿サイトで機材から絞り込めば作例はたくさん出てくると思いますので、それを見て判断するか、カメラ店で実物で試写できるなら、SDカードを持って行って試写をお願いしてみるかでしょう。
それで、KissM2が良いと思ったら、後はご自身の判断を信じるしかないと思います。
ただ、キヤノンの場合、現在はX9iやX10iといったレフ機から、ミラーレスへの移行中で、なおかつマウントの規格がM2などのEF-MマウントとEOSR5などのRFマウントの2種類あり、キヤノン自体はRFマウントに力を入れていて、EF-Mマウントは放置されたような状態です。今後10年程度はサポートされると思うので、ダブルズームキットに単焦点を1本くらい追加して使うなら当面問題は無いと思いますが、EF-MマウントレンズはRFマウントに流用できませんので、注意は必要だと思います。
書込番号:24091294
5点

>ゆき野さん
「綺麗な写真」っのは個人差があり鑑賞方法などでも違うのでコレって回答は難しいですが、自分で作例など見て良いと思ったカメラを選ぶのも良いのではと思います。
KissM2が良いと思っているならM2で良いと思いますけどね。
個人的にはX10iかα6400が良いかなと思いますが、キヤノンの流れはミラーレス化でRFレンズを増やす方向なのでα6400の方がレンズも揃っていて良いかなと思いますね。
書込番号:24091311 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他の方もご指摘のとおり、『きれい』は曖昧な言葉で、大いに主観も入るため、作例をみてご自身の好みのものを選ばれると良いですね。
ただ、ネット上にある作例は、現像ソフトや画像処理ソフトでいじってあるのもありますし、撮影環境やレンズによっても大きく変わるので、難しいですが。
最近のモデルなら、カメラの差よりも、腕や工夫の方が大きく、ご自身で試行錯誤するのもまた楽しいのではと思います。
簡単にオートで…となると、スマホの方が最近は賢かったりすることもありますし。
まぁ、R5とかのような動物瞳AFとかあった方が簡単かと思いますが、R5にそれなりのレンズを加えると、M2のキットが5組以上買える値段になりますね。(^^;
なら、α6400とかの方がよいかもしれません。
書込番号:24091347 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この手の写真を撮り慣れている人であれば、候補の機種のどれであっても同じように奇麗に撮ると思います。
まあ、強いて言えば、小動物を寄って撮れるレンズが選べるモノの方が後々不便に思う事は少ないかも、とは思います。
書込番号:24091362
1点

キットレンズで済ますなら、A6400は私ならあり得ませんね。
16-50mmが感心できないです。世評も宜しくない。
書込番号:24091459
6点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
kissx10i♪(´・ω・`)b
書込番号:24091534
2点

>ゆき野さん
まずミラーレスとレフ機でどっち選ぶかです。
evfには遅延があるけどovfにはないのでドッグランで不規則に動く犬などはレフの方が撮りやすい。
一方レフ機はトラッキング等の自動追尾が弱いので場面によっては障害物や他の犬にAFが行くこともあるでしょう。
レンズ価格はレフ機のほうが安いです。
個人的にはソニーのミラーレス押しですが、レンズを一通り揃える費用や動きモノを重視するならkiss9かな。
他の方も指摘されてますが、編集技能も必要ですし、レンズも一通り使って状況にあわせて選べないとなので買えばキレイな写真が取れるとは…言えないかも。そんな難しい事はないですが、スマホの操作が出来ない、パソコン使えない、数字アレルギーといった類の人は苦労するかも。
書込番号:24091615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新機種でレンズでなく本体に手振れ補正が付いてるカメラ
書込番号:24091997
1点

皆様、たくさんのアドバイスをありがとうございました。カメラ初心者でまだ右も左もわからない状態ですが、これから勉強して素敵な写真を撮れるよう頑張りたいと思います。
皆様のアドバイスを参考にさせていただき、もう少し考えて購入しようと思います。
書込番号:24092217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆき野さん
写真を勉強したいなら、フルサイズのα7Vかも少し安いCanonRPが良いかと思います。
後から買い直しがいらない分、サブ機としても後、十数年は使えますよ!
自分の様に、14年前のD200ボディー、フジS5Proをポートレートのひ孫サブ機として無理くり使っているのとは訳が違う♪(笑)
そんな14年前の600万画素でも、トリミングさえしなければ、A4サイズまでなら、モデルさんのお肌に優しくて綺麗ですよ♪(苦笑)
書込番号:24092364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジカメって永く使っている人もそりゃいますけど、基本的にはデジタル家電なんで‥‥。
今はエントリー機でも、基本的な機能は備わっているので、レンズを含めた使い勝手や好みで選んで差支えないと思います。
書込番号:24092466
1点

>♪Jin007さん
一理あるんですよね…。
フルサイズのレンズは高めなので初心者が一通りレンズを試すのには向いて無いんですが、最近のaps-cは結構高くて私も買うならフルサイズ機です。ニコンd750とか、a7iiとか。
初心者さんの場合色々使って最後にフルサイズ行くのか、マイクロフォーサーズやコンデジ行くのか予測つかないんで勧めないです。ただ、仕事として人の写真を撮る人の大部分はフルサイズ以上のセンサーを搭載したカメラをメインに使ってます。
目的が定まっていて、レンズ数本で遣り繰り出来そうなら最初からフルサイズ機もあり。重いし、高いし、インスタ風のフィルタとか無いけど機材的にプロと並べると撮れないのは工夫や技術の部分と明確になるのでモチベは上がります。
書込番号:24093338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
フルサイズとは、、恥ずかしながらまだ勉強不足です。
もう少し勉強してから購入したいと思います。
書込番号:24093881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット
こんばんは(^^)
以前こちらで質問をさせていただき、
この機種のダブルズームキットに心が決まり、
購入に至りました。
そして、単焦点レンズ EF-M32mm F1.4 も買い足しました。
今のところ、室内での子供の撮影、
屋外での子供の撮影、風景の撮影を行なっていますが、
この単焦点レンズばかり使っており、
キットレンズについていた標準レンズの出番がありません。
そこで教えていただきたいのですが、
単焦点レンズではなく、標準レンズでないとダメだと言うシチュエーションを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24052084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

広く撮影したければ広角レンズ
遠くのものを大きく撮影したければ望遠レンズ
となります。
焦点距離を変えれば、被写体を同じサイズに撮影しても遠近感が変わります。
頭で考えるよりも、ご自分で実際に色々試して見れば良いと思います。
書込番号:24052115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どう使うかは個人の自由ですから、
しばらくの間、標準ズームは「もしもの時のためのお守り」ぐらいの位置づけにしておけばどうでしょうか?
必要になった時に使えば良いかと。
※もし、「使っていなくてモッタイナイから売ってしまおう」と思っているのであれば、ほぼ未使用品であっても中古店の買い取り価格が二束三文レベルで落胆するかもしれませんし(^^;
個人的には・・・銀塩コンパクトカメラの時代に、(換算)f=28~80mmのズーム域に慣れてしまっていたので、
銀塩一眼レフでも(換算)f=28~80mmのズーム域を、さも当然のように使っていましたし、
スマホが換算f=24mmになっても、ついつい(換算)f=28mmの画角のつもりで距離をとったりしてしまいます(^^;
書込番号:24052117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準レンズでは無く
標準ズームでなきやダメなシーンですね
観光地の記念写真屋さんは標準ズームを使っておられます
記念写真は3人の家族連れも有れば
100人の団体さんもいます
その人数の違いで
遠近感を無段階にズームで調節します
あんまり広角すぎると前列と後列の人の
顔の大きさが随分違って写りますからね
かと言って望遠で撮れば前列と後列の人が
被写界深度内に収まらなくなるし
その時、状況に合わせた中間焦点距離が活きる訳です
それとは別に
遠景の風景写真
主題が近距離で有れば
撮影位置を前後すれば写る大きさを代えられますが
遠景だと撮影距離を前後しても
写る大きさは殆ど変わりません
その時ズームで構図できるのです
写真撮影で最も大切なのは
構図で有りシャッターチャンスです
ピントなんか二の次です
戦場カメラマン
ロバートキャパに
ちょっとピンボケと言う著書が有ります
生と死の間で撮られる写真は
ピントよりもっと大切なものが有ると
ロバートキャパは唱えたのです
書込番号:24052119 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
別に「ダメだ」ということはありませんが、単純に32mm(約50m相当)では画角が狭すぎるようなシーンでしょうか。
広大な風景や、後ろに引けない場所で撮る場合、自撮りするときなんかは、15mm(24mm相当)で撮れることが便利に感じられると思います。
あとは、ズームレンズの方がシャッターチャンスが増えるかもしれませんね。
子供ってカメラに向かって寄ってきたりするので、画角が狭いとドアップとかはみ出たり…。
もっともそういう状況ではAFが付いてこずピントが合わないかもしれませんけど。(^^;
ただ、画質については、比較的評価の高い明るい単焦点と、コンパクトに特化したキットズームとを比べるのは酷なので、ご自身が困ってなければそのまま単焦点メインでよいと思いますよ。
ときどき、ご自身で15-45を使ってみて、違いを覚えていかれればよろしいかと。
書込番号:24052127
2点

>ぴあ♪さん
はじめまして。^-^/
現在、単焦点だけで撮影されているということは、ぴあ♪さんはご自身の足で
被写体との距離をはかりながら適切な距離で写真を撮られているのだと思い
ます。
標準レンズは「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」が付属だったと思いますが、
こちらのレンズが必要になるときは、自分自身がその場から動けない状況(引
くことも寄ることもできない状況)で撮影される場合です。
また、広角を使用することでよりダイナミックに、望遠をつかうことで背景の圧縮
効果が得られるので、これまでと異なった背景の表現が可能になります。
まずは、レンズを変えて、さまざまなズームレンジでいろいろなシーンを撮影して
みてください☆
単焦点では表現できなかった一枚に出会えることがあるはずです。(^-^
書込番号:24052136
0点

>ぴあ♪さん
単焦点は自分が動いて写真のイメージ(画角)を固めますが
自分が動けなくて位置固定ならズームが有効です。
書込番号:24052140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴあ♪さん
レンズの使い分けに関しては
https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/column20/
に、書かれていることを先ず理解・納得します。
更に、ここでは超あっさりしか書かれていない
「ボケ」と「圧縮効果」に深く関わっている2項目
・被写界深度
・パースペクティヴ の
二つを勉強します。
これらの理解が深まり、試し撮りを繰り返す過程でレンズの使い分けが身についてきます。
尚、この説明にもあるように
人の目で見た風景に近い「標準レンズ」 (中略)
〜 一般的に50mm前後のレンズのことを標準レンズと呼びます。
というのが、時代を超え またメーカーを越えたカメラの常識な訳ですが
お使いの
単焦点レンズ EF-M32mm F1.4 も換算51oですので、
まさに この「標準レンズ」である…ということになります。
書込番号:24052389
1点

スレ主さん。KissMを所有しています。基本的にEFM32mmは写りが良いのでそうなってしまうと思います。ただ、このレンズの欠点として、動画撮影時のピントの遅さ、さらに手振れ補正がついていないことです。ほとんど使い物になりませんでした。
僕の場合は、ショーなどの動画を撮るときはEFM15-45を使っていました。AF音が静かでピントも速く、手振れ補正(レンズ+ボディ)も効きます。特に、屋外の場合で三脚を使うととてもきれいでした。
ちなみに、以下は僕の所有レンズです。
1.EFM11-22(広角)
2.EFM32(標準)
3.EFM18-150(便利ズーム)
4.(Sigma)17-50F2.8(標準:アダプター必要)
5.EF70-300(望遠:アダプター必要)
つまり、3、4、5を入れてEFM15-45と55-200は手放しました。結局、EFM32を一番使います。まあ、動画って撮ってもあまり見ないんですよね。ご参考まで。
書込番号:24052769
2点

ぴあ♪さん
こんにちは、ズームレンズの出番として想定される場面としては
運動会、発表会など席やエリアが固定されて場所から撮影するような
場合動ける範囲が限定されてるのでお気に入りの画角に調整したいとき
重宝するのではないでしょうか?
今お持ちのレンズ群でカバーできる焦点距離は
15mm〜200mmです。
(センサーサイズがAPS-Cサイスですのでフルサイズ換算では
22.5mm〜300mm相当となりましょうか)
既に他の方もコメントされていますが、ザックリ紹介すると
・ズームレンズは、その場に留まって画角を調整できるレンズ
・単焦点レンズは、その名の通り焦点距離が固定されたもので
画角調整は、撮影者自身が前後に移動することで画角調整を
行わなくてはならないレンズ
という感じでつかんでおけば用途計画しやすいかもしれませんねぇ!
錯覚かもしれませんが、もう単焦点以外は使わないから断捨離したい
とも取れますが、いま一度立ち止まって、今カバーしている焦点距離を
どのように活用していくのか、折に触れて実践で使い込んでレンズ・ラインナップの
再計画をおすすめします。
書込番号:24052775
2点

ぴあ♪さん こんにちは
望遠系でしたら 標準ズームの差 トリミングで対応できる場合も多いのですが 狭い場所の場合 32oでは入りきらない事も有るので この場合は標準ズームの広角側必要になると思います。
書込番号:24052888
0点

>ぴあ♪さん
こんにちは(^^)
Kiss M2と32mm購入されたのですね♪
おすすめしたものとして、気に入って撮影されているようでうれしく思います。
私も一眼レフAPS-Cを使ってたとき、EF-S18-55やEF-S18-135はほとんど使わず、単焦点ばかり使っていました。
キットレンズだとスマホで撮るのとあんまり変わらないように思えて、なんとなくキットレンズ要らないんじゃない?って思ってました(^^;)
ただ、EF-Mは一眼レフ用EF-Sと違って15mm(フルサイズ換算24mm)からあるので、被写体に寄ったりすると面白い写真が撮れるかもしれないです。
私はこのレンズもカメラも持ってないので、本当に参考までですが、フルサイズの24mmで撮った写真を貼っておきますね。
広角は寄ったものが大きく写り、離れたものが小さく写るのが面白いです。
それ以外で標準ズーム使うときは、自分が後ろに下がれない時ですね。
例えばテーマパークでキャラクターと子どもを一緒に撮るときは、32mm(フルサイズ換算51mm)だとキャラクターが大きくて切れるし、後ろに人が並んでたら下がれないし、下がると間に人が写り込むし…みたいなことになるので、標準ズームをつけてます。
書込番号:24052950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダメなのかはご自身の判断かと思います。
そのためには、しばらくの間、単焦点で撮るのを止めるのも良いかもしれませんね。
私は、この機材を持ってはいませんが
これは単焦点で撮る方が良いと思う以外は、
ズームレンズを多用しています。
書込番号:24053045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ts_shimaneさん
「フルサイズ換算では
22.5mm〜300mm相当となりましょうか」
(横でスミマセン。)
キヤノンのAPS-Cは少し小さくて、1.6倍相当になるため、約24〜320mm相当ですね。
なお、45-55が抜けているので、厳密には
約24〜72mm + 88〜320mm相当…ということになるでしょうか。
>ぴあ♪さん
まぁ、そんな程度の抜けている焦点距離とか気にならないでしょうけど、公園などで少し離れたところからお子さんを撮るには、15-45では短いと思います。
そういうシーンではレンズ交換とかしにくい場合もあるので、18-150もあると便利かも。
高倍率ズームと単焦点の組み合わせは、明確に使い分けしやすいので、お勧めです。
あと、Dont useさんがご指摘のように、手持ちで動画も撮られるなら、15-45や18-150が向いています。
確か、動画の5軸手ブレ補正に対応していたレンズはこの2本だけじゃなかったかな?
個人的には、(別にスマホ等他のデバイスでも良いので)動画も撮っておかれることをお勧めします。
幼い頃の肉声や仕草って、ホント貴重です。
こればっかりはどんな高性能なカメラでも、静止画では動画には敵わないので。
書込番号:24053092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぴあ♪さん
えうえうのパパさん
ごめんなさい、そうキヤノン換算でしたねぇ!
えうえうのパパさんがご指摘とおりの換算が正しいです。
「今お持ちのレンズ群でカバーできる焦点距離は
15mm〜200mmです。」と書いたのは今お持ちの
レンズ資産全部で24〜320mm相当をカバーできるという感じで
書きました。もっと区分けしてコメントすべきでした。
お詫びします。
書込番号:24053395
1点

>戦場カメラマン
>ロバートキャパに
>ちょっとピンボケと言う著書が有ります
>生と死の間で撮られる写真は
>ピントよりもっと大切なものが有ると
>ロバートキャパは唱えたのです
知らないクセして、
嘘を言わないで下さい。
どうせ、読んだ事も、ないんでしょ。
キャパは、そんな事を唱えた事ありません。
著書のタイトルは、
命懸けで撮影したノルマンディー上陸作戦の撮影画像が、
助手の現像失敗により数枚のピンぼけ画像しか使えなくなった時、
著書文中で、助手を非難する事なく、
新聞に掲載れたピンぼけの画像には「その時キャパの手は震えていた」とコメントを添えられていた、と、だけ記した、
彼のユーモアと器の大きさから、引用されたモノです。
ホント、知らないなら、
無理して変な事書き込まず、
大人しく、いつものように、
「オレのカメラ奪って撮影したカメラマン、イルゴってすげー」
と、ピンぼけ&日の丸&串差し構図の画像アップしてて下さい。
書込番号:24053561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

歴史的事実の歪曲は、きいビートさんによって正されました(^^)
書込番号:24053622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3528998_f.jpg
>ぴあ♪さん
素晴らしいですね!
書込番号:24325823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。m(_ _)m
>3na3さんのお写真でした。
書込番号:24325826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルレンズキット
こんばんは。
今までKissX7を使っていました。主に風景撮りをしていましたが、今回出産前という機会に買い替えようと思いミラーレスを検討しております。
x7の時とは違い主に子ども(赤ちゃん)の写真を撮ることになると思います。
M2では瞳AFが強化されたということですが、Mには顔認識+サーボではありませんが一応瞳AFもついていますよね。
子どもの写真を撮る際には瞳AFがすごく便利だとどのサイトでも見かけるのですが、今まで人物撮りはしていなかった為、顔認識AFとそこまでの違いがあるのかということがわかりません。検索しても両者の比較、差、というのは見つけられませんでした。
大人のようにじっとしているわけではないし、やはり瞳AFはあったほうが良いのでしょうか?
それとも顔認識のAFで十分でしょうか?
他の機能にほとんど差がないのでAFのために約3万円の差額を迷ってしまいます。アドバイスお願いできませんでしょうか?
※Kissx7のレンズ等使用できないのは承知の上です。
書込番号:24010033 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ほっちびさん
以前、M2の瞳AFが結構良くなっているとの書き込みを見ました。
実際にお店に行って両機を比較されるのが良いのではないでしょうか。
その差に3万円分の価値があるのかでご判断されるのが一番良いと思います。
書込番号:24010055
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
人間撮るなら瞳AFあった方がいいー♪(´・ω・`)b
書込番号:24010062
4点

迷っていて、購入できるなら新しい方ですね。
後発ということは、メーカーの修理期間もそれだけ長くありますし、人物を撮るなら瞳AFがあった方がよいです。
書込番号:24010082
2点

こんにちは☆
>Mには顔認識+サーボではありませんが一応瞳AFもついていますよね。
サーボの使えない瞳AFって意味あるのかな?!
というのが、子どもを撮っている私の正直な感想です(^^;)
寝てる子なら意味ありますかね。
しかし、普通は子どもはよく動くものです。
ワンショットではあまり意味がないと思います。
ただ、顔認識ではだめかというのは条件に寄ります。
今はかなり小さくなった顔の瞳も認識して追尾しますが、実際にはそこまで離れたら目も鼻も同じ被写界深度に入ります(ピントが合って見える範囲に入ります)から、顔認識でも十分ですね。
また、キットレンズで撮るならそもそもそこまで被写界深度が浅くならない(ピントの合う範囲が狭くならない=あまりボケない)ので、これもまた、顔認識で十分かもしれません。
F1.4クラスのレンズで顔のアップでしたら、瞳AFがないと鼻に合うのかもしれないなぁとは思います。
あと、文字で顔認識、瞳AFと書いてあったらそれらが全部同じではありませんし、当然ながら、瞳AFが強化されただけではなく、全体的にAF性能が強化されていると思いますから、出来れば両機実機のあるところで比べてみてください☆
>Kissx7のレンズ等使用できないのは承知の上です。
X7で使っていたレンズはアダプター購入で普通に使うことはできます。
書込番号:24010102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は瞳にピントを合わせないです
マツゲにピントを合わせる事が多いです
と言うのは
1m前方に有る鏡に自分が写ってる場合
鏡に写る自分を撮るのには
ピント位置は2m
瞳は鏡の様に周りの景色を移し込むと考えるからです
書込番号:24010114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラど初心者
kissMかM2,もしくは瞳AFに対応したカメラを
お持ちでしょうか?
持っていないようですから、出しゃばらないで頂きたいです。
正当な評価もせず、一般の方に無責任にMF勧めないでください。
書込番号:24010133
19点

>ほっちびさん
初めて一眼タイプを持つならともかく
既にお使いなので2択なら新しい方M2でしょうね。
書込番号:24010152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>らいじんふうじんさん
やはり実機で比べるのが1番ですよね。
実際に動く人で試してみたいものです( ; ; )
>☆観音 エム子☆さん
人物撮りならやはり便利ですか!ありがとうございます。
>Berry Berryさん
三万円をケチってあーやっぱりM2にしておけばよかった となるのは悔しいですよね。
今後のことも考えたら人物撮りにはM2の瞳AFが便利ですよね…
ありがとうございます。
>3na3さん
サーボのない瞳AFは私もあまり意味がないと思いますので、Mにするなら顔認識がメインかとは思います。(顔認証はサーボですよね…?)
キットレンズの単焦点が使いやすいと言われているようなので、しばらくはそれでいこうと思っています。
そう考えると顔認識でも十分のような気もしてきました^^;
>あと、文字で顔認識、瞳AFと書いてあったらそれらが全部同じではありませんし、当然ながら、瞳AFが強化されただけではなく、全体的にAF性能が強化されていると
確かにそうですよね。実機で確認するのが1番ですね…。
>カメラど初心者さん
>監視せし者さん
アドバイスありがとうございます。
書込番号:24010159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
2択ならM2ですか〜!子供を撮るならAFが良いに越したことはないですしM2に傾いています。ありがとうございます。
書込番号:24010236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
子どもの成長ってホント早くて、過ぎたときの写真は二度と撮れません。
たとえ後で一億円積んでも。
もし、少しでも「M2にしておけば撮れたのかも」と後悔される可能性があるのなら、M2にしておいた方がよいと思います。
ただ、実際に顔認識/瞳AFの精度に差額ほどの価値があるかどうかは経済力や価値観等によって人それぞれですから、店頭に実機があれば試してみられるとよいですね。
店頭で分かる範囲には限りがありますけど。
また、差額で明るいレンズを買い足す方が効果的な場合もあるかもしれません。
とはいえ、EOS M系は将来性が疑問視されており、EF-Mレンズを色々と買い足されても、今後一式入れ換える必要が出てくる可能性があることは覚悟しておかれた方がよいかもしれませんね。
そういう意味では、EFレンズをマウントアダプターで使った方がRFマウントに移行しても(RF用のマウントアダプターで)使えるという考え方もありますが、そうなるとEOS M系の軽量コンパクトなメリットがスポイルされるので、EF-Mで運用というのがお勧めです。
カメラは持ち出してナンボですから。
男の子の場合、中学校に上がると、オカンに写真なんか撮らせてくれなくなります。
女の子でも友達としか撮らなくなるかも?
となると、撮れる時期なんてせいぜい15年かそこらです。
後悔のないよう、気に入った機材で沢山撮っておかれることをお勧めします。
書込番号:24010320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほっちびさん
はじめまして。私は kissM を使用していて、近々M2に変える予定です
理由として、お店で何度か使った段階でも 明らかにAFの進歩を感じます
また、動画の縦画面再生に対応してる のも魅力の一つです
うちには1歳半の娘が居ますが、意外に動画を撮ると縦画面が多かったんですけど!
写真や動画って ほとんどスマホでしか見てないので、kissMを縦で動画を撮ると スマホで見る時に 横長に再生されちゃうんですよね!(笑) わかっちゃいるけど、やってしまうパターンです!
M2なら、縦で撮った動画も スマホでそのまま 縦で見れるのがとても魅力です!
やはり、我が子を 全身大っきく撮りたいじゃないですか!
そうなると必然的に縦構図に(笑)
▷ 今回出産前という機会に買い替えようと思い
との事ですが、 正直 産まれたばかりの赤ん坊 は 顔認証がどの機種でも苦手でした! 私は他のカメラも使用してますが、どのカメラでも同じです
でも、半年くらいから、認証し易くなって来てました!
もちろん、少しでも費用を抑えてた方が良いとは思いますが!
もし、予算の範囲内であれば kissM2をオススメします
EF_Mシリーズの将来性を不安視する方も居られるとは思いますが! 個人的には、いつか分からない将来を気にする必要もないと思ってます!
良いカメラに出会えると良いですね!
出産頑張ってくださいね(^^) そして、沢山 写真撮ってくださいね( ^ω^ )
書込番号:24010828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>顔認証はサーボですよね
そうですね。
正面で撮れば差はないかもしれないです。
ただ、先ほども書いたように、例えば横顔や少し斜め後方になった時に認識できるorできないと言った差や、急に手前の被写体に引っ張られて乗り移ってしまうという差が出る可能性は考えられると思います。(必ずしも新機種なら認識できる、追従できるということではないですが、実機を触ったときにそういう言葉では説明しがたい性能差は感じました。)
いずれにしても、Kiss MはすでにキヤノンHPで在庫希少になってますので、旧機種と選択できる期間はまもなく終わります。
もし迷っておられるなら、早めにご確認されてみてくださいね。
書込番号:24010858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
そうですよね、一億円積んだとしてももう戻ってきませんもんね(;_;)
悩んでるくらいなら思い切ってM2を買ってしまおうと思います。ありがとうございます。
>hitoshi....さん
Mを持っていて買い替えようとされている方のご意見大変参考になります!
やっぱり店頭での試し撮りですら差を感じるのですね。
動画も気になっていました。縦動画は縦動画のまま送れるのも魅力的ですよね…
温かいお言葉ありがとうございます。とても励みになりました。
当初から10万程度と考えていましたので折角の機会ですしM2を購入することにします。
本当に参考になりました!ありがとうございました。
>3na3さん
そう考えるとやはりM2に惹かれます。後からあーやっぱり、と思うならM2を購入することに決めます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:24011577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様の意見を聞いてよく考えましたが、M2を購入することに決めました。
沢山のアドバイスありがとうございました。
書込番号:24011582 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルレンズキット
掲題の通りです。店頭でちょっと触っただけで適当にレビューを書くのやめて欲しい。価格コムのカメラの口コミが役に立たなくなっているのは1人のレビュアーだと指摘しても運営は対応しない。むしろ、こちらの投稿が不適切と削除される。そんなのありですかね。
29点

そんなに目くじらを立てる内容かなぁ?
単にダブルズームキットとダブルレンズキットで間違えないよう注意喚起してるだけです。まぁ、こんなのレビューじゃないとも言えますけど。
書込番号:23955946 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>うぉるばーとさん
レビューなんて個人の感想ですから、見る側が判断しろということなのでしょう。
とは言いつつ、いくらなんでも・・・みたいなレビューが散見されますが・・・
書込番号:23955947
18点

当人はそう思ってるのだから
ショーがない
書込番号:23955967 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

適切なレビューだと思うよ。
実際、エントリー機のユーザーはWレンズキットとWズームキットを混同してる人が多い。
Wズームキットを買ってるのに「Wレンズセットを購入したのですが・・」みたいなスレを建てたりして。
標準ズームと単焦点のキットはミラーレス黎明期にソニーやオリンパスから出てたが、初心者には使い勝手が悪かったのか
暫くして姿を消した。
キヤノンのミラーレスがかって周回遅れだったと言うのは判るが、こんな部分まで後追いしなくても良いのに
と思う。
ぶっちゃけ、買ったばかりで舞い上がって臭いものには蓋で美辞麗句ばかり並べる実オーナーより
店頭で冷静に分析したレビューの方が役に立ったりする。
書込番号:23955982
15点

店頭で何を冷静に「分析」できるの?w
買ってもないのにユーザーになったつもりか?(笑)
書込番号:23955993 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

KCポイント目的だと思いますよ。
レビューの件数と、その内容を見れば判りますよ。
でも、ある意味凄いわ〜
書込番号:23956145 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

店頭で触っただけだとしても、例えば前の機種のオーナーとかなら、グリップ感とかボタン配置の変更の感想など、有益なことを書いてくれる人もいますし、持ってても適当な人もいますし…
結局、所有してるかよりも、ちゃんとしたレビュワーが書いたかどうかの方が重要で、それは読み手が判断するしかないんですよね
パソコンのネタですが、こんなのもネットにはゴロゴロしてるくらいですから( ̄▽ ̄;)
https://twitter.com/elephantdayo/status/1358387662604828673?s=21
さらに、件のレビューは、初心者から見たらあながち不要な情報とも言えないと思います( ̄▽ ̄;)
書込番号:23956147 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

坊主とイルゴ(現垢:謎の写真家2)よりは良いんじゃない?
ウソやデタラメは無さそうだし。
書込番号:23956161 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

投稿者自身は「試用レビュー」のタグを利用しているので、問題はないと思います。
カメラは異なる環境で実際に撮影してみないと正しい評価が得られないので、kakaku.comは「試用レビュー」を除いたスコアを表示するべきなのでしょう。
書込番号:23956175
13点

スレ主さんこそ、騒ぎ過ぎと思います。
セットの注意事項の何が問題?
こういう内容なら、レビューに書いた方がいいと思うけど。
書込番号:23956177 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

店頭でちょっと触っただけだから、試用レビューなんじゃないかな。
画質なんかは何と比べて星3購入なのかレビューされてると良いかなと思うけど。
3なら可もなく不可もなくで普通って感じなのかなとは思うけど。
ダブルレンズキットとダブルズームキットを間違いることがあるだろうから良い視点で評価してると思うし、エントリークラスと考えるならダブルズームキットの方が使いやすいだろうから間違ってないと思う。
中にはスナップ目的で写真を始める方もいるから単焦点レンズのダブルレンズキットが良いって方もいるだろうけど。
削除されるような内容じゃないから消されないと思うし、どちらかと言えば適切なレビューだと思うけど。
適当なレビューと言うなら、どこが適当で不適切なのか書き込みした方が良いと思う。
書込番号:23956244 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

此まともじゃね(ФωФ)
可笑しい事は書いてない…
もっと酷いのは他にも在るし…
書込番号:23956267 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ソーダソーダ適当レビュー反たーい!!!(つ ̄^ ̄)っ
書込番号:23956307
12点

でぶねこ☆さん の仰るとおりだし
スレ主さんの気持ちもわかる。
…こんなのレビューじゃない!
最初の3行に
使ったうえでの感想ぽい文言も少し入っているが
あとはモデル選択時の注意喚起というかガイダンス。
幾つかの評価項目の中の一つとして
「モデル構成が分かりにくいからマイナス…」みたいなのは
あっても良いかとは思うが、
機械としての評価や画像の評価をせずに
「こういう人は
こういうモデルを買いましょう」といったことが論旨で
他の内容が無いレビューなんてあり得ない!
書込番号:23956411
4点

EOS Kiss M2 に限らず ある程度注目されてたり
売れてる機種は必ずそういったレビューが有ります。
最近は他機種も他メーカーでも結局同じ事が一定数あるの
でトータル同じかと思って気にならなくなりましたが、でも
せめてレビューにコメントやワルイネ!位出来ると良い指標に
なるとは思いますけどね。
書込番号:23956453
3点

>うぉるばーとさん
こんばんは。
実害はないのでは?
「試用レビュー」となってますし、撮影例も提示されていませんし。
以下、余談***********************
私、一眼デビューを決めた時、こちらに登録しました。
恥ずかしながら世事に疎い私でさえ、『食べログ』とか『アマゾン』の事件などは、十分すぎるほどに重々承知。
『クチコミの情報はコントロールされてる』とを認識した上で、撮って出し、あるいは加工度の低そうな、ナチュラルな色調の撮影例だけを、毎日、見比べていました。
「自分自身が手にした時、どんなモノが撮れるのか」、それだけしか、気にならなかったんですよね。
ランキングがあるなんて、当時は、知りもしませんでしたし(苦笑
カメラのレビューって、購入を検討されている方にとっては、そんな感じなのでは?
そう知りつつも、私、愛機のレビューを書く時ばかりは(?)、ついつい自慢しちゃうんですよね。
読み飛ばされちゃうと知りつつ(涙
もしかして、私、けっこう、けなげ系?
・・・って、脱線、失礼しました。そもそもに戻ります。
「たぶんこの方?」と想像し、その方のレビューをいろいろ見てみました。
お酒が、とってもお好きな方みたい・・・って、それは置いといて埋めて。
カメラ関係のレビューは、ほとんどが平均の3点。上位機には辛口。下位機には甘めかも?
メーカーごとの差異は、ほとんど感じられませんでした。
あえて言えば、ニコン機は評点がバラついていたので、もしかしたらニコンを良く知るユーザーさんかも?
4点は富士フィルム機に若干多めな印象。富士の画の鮮やかさが好きな方なのかもしれませんね。
でも、たぶん誤差範囲。私的には、さほど偏った意見には見えませんでした。
悪意はないのでは?
欲はあるかもしれませんがw
以上、余談***********************
「その機材を使用した上、レビューして頂きたい」とは、正直、私も思います。
でも、「試用レビュー」を排除したら、たとえば車を試乗した時に感じた違和感(購入しなかった理由)とかの情報も、みんなと共有できなくなってしまいます。
更に、そうしたレビューをたくさん書き込まれている方を否定したら、枯れ木の山のサイトになってしまうかも?
運用サイドの考え方もあるのではないでしょうか?
理解できるところはあります。
なにより、メーカーの関係者のステルスマーケティングや、販売業者のあおりや、狂信者さんや、荒らし屋さんよりは、はるかに、ずっと、良い気がしますが・・・
いかがでしょう?
こうした場なので、ご自身の期待するものとかけ離れたレビューも、多々あって当然なのでは?
そうしたレビューを見かけたら、「お金(ポイント)を支払うのは、私じゃなく、サイトの運営者」程度、あたたかい目で、流してみてはいかがかと思いました。
書込番号:23956749
8点

>うぉるばーとさん
また、おじゃまします。
ちょっと、「舌足らず」したように思ったもので。
前回のコメントの冒頭付近で、「撮影例も提示されていませんし」と記載したのは、「その機種の画質を誤認識させるような、変な撮影例が提示されてはいない」という意味でした。
非常に加工度の高い、CG化した画像も、見受けられますから。
また、実は、私、その機種の画素数(解像度)を超えた撮影例も見かけた事が有ります。運営さんに連絡したけれど、削除して頂けなくて、ちょっと寂しかったです。
何はともあれ、撮影例、特に、撮ってだしのものが、一番だと思います。
それを、偽るものでなければ、流せるような気が、私はしています。
おじゃましました。
書込番号:23956819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔試用と所有の区分けがなかったころ、このひと自分が買ったもののように書いてたよね
あげく間違ったことかいてたり
書込番号:23957103
8点

基本的には、ハイアマチュアさまの意見はスルーしとります。
書込番号:23958705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





