TW-E3B
- 音のバランスを最適化し、耳への負担も抑える独自の「リスニングケア」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。自然で聴きやすい音を再現する。
- Qualcomm社のオーディオSoC「QCC3026」を採用し、従来の完全ワイヤレスイヤホンに比べ音切れしにくく、快適かつ長時間のリスニングが可能。
- IPX5相当の生活防水に対応。Siri、Google Assistantなどのボイスアシスタント機能の起動に対応し、本体のボタン操作で簡単に起動できる。
![]() |
![]() |
¥5,888〜 | |
![]() |
![]() |
¥5,888〜 | |
![]() |
![]() |
¥5,888〜 | |
![]() |
![]() |
¥6,979〜 | |
![]() |
![]() |
¥7,190〜 | |
![]() |
![]() |
¥9,350〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 42位
- カナル型イヤホン 25位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 31位

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2022年5月20日 19:33 |
![]() |
12 | 11 | 2022年5月14日 14:15 |
![]() |
2 | 12 | 2022年5月6日 18:31 |
![]() |
3 | 1 | 2022年4月26日 14:19 |
![]() |
4 | 4 | 2022年4月1日 00:38 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2022年1月31日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > TW-E3B
パープルを使っています。購入から3か月目にケースのヒンジの両端に亀裂が入りました。
他のイヤホンを使っているので使用頻度は低く、力を込めて閉めたこともない(というか勝手に勢いよく閉まるので手を添えパチーンと閉まらないようにしていたくらい)
でもまぁ力が加わりやすい部分だし仕方ないかな?と思っているところでたまたまイヤホンをなくし、また同色で買いなおし7か月目ですが、また同じ個所にうっすらヒビが入っています…。
フリマを見ていると、同じ個所にヒビが入ったものを数個見かけました。
以前のTW-E3Aでは二年使ってもそうはならず、みなさんのはどんな感じか伺いたいです。
また、ヒンジのヒビではメーカー保証で修理や交換は難しいでしょうか?
0点

レビューにも1件挙がっていますね。同じようにTW-E3Aではひびが入らなかったそうですから機構的な弱さはありそうです。
https://review.kakaku.com/review/K0001312490/ReviewCD=1524658/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0001312490/ReviewCD=1524658/ImageID=626773/
ヤマハの保証規定については見付けられませんでしたが、消耗品などの問題ではなく通常の使用における故障の一種と捉えられますから交換対象になるかと思います。まあちょっとTW-E3Aの電源問題と言い、開発段階でテストの甘さがあるんですかね。
書込番号:24745812
0点

>sumi_hobbyさん
口コミはチェックしたのですがレビューはチェックしていませんでした!全く同じ割れ方です。
パープルは強度が弱いのかな(>_<)
書込番号:24745845
0点

sumi_hobbyさんのリンク先の写真を拝見しましたが、この割れ方はこの部分に繰り返し無理な力が掛かった結果と思われます。
具体的には、蓋が開ける時に滑るので、ケースの手前から奥の方向に強く押すことで摩擦を得て、蓋を開けていたのではないかと思います。
滑り易いなら、蓋を手前から奥の方向に押すのではなく、蓋をつまむようにして開けていれば、蓋のヒンジ部分に無理な力が掛かることもなく、楽に開けることができていたと思われます。
とは言え、蓋が滑り易いのは事実なので、交換の要求に応じるかどうかは、メーカー次第というところでしょうか。
書込番号:24746582
0点

>こもれびさん
詳しくありがとうございました。
送る前にメーカーに電話で相談してみたら「ヒンジが割れやすいといったリコールは上がっておらず、個々の使用方法もあり判断しかねるので一旦送ってもらって交換の可・不可の判断となります。」という感じでした。
何となく、不可の判断が高そうで意味なさそうなので、送らずそのまま使っていきます。
書込番号:24747769
0点

私も3か月で全く同じ状況になり修理を依頼したところ、保証期間内のためすぐに無料交換となりました。
しかしながら交換から3か月後、また同じ亀裂が…
交換後はより一層慎重に使っていたつもりなのですが駄目でした。
色も同じパープルです。
書込番号:24749243
0点

>かぱ1442さん
回答ありがとうございます。ムラサキ怪しいですね。
配合する色や素材の強度が違うのでしょうかね( ꒪⌓꒪)
でも交換してくれたのですね。参考までにケースだけ交換かイヤホンごと全交換になるかどちらでしたか?
イヤホンは壊れてないので預かられるとその期間使えないし、ケースだけを送って変えてくれるなら一度出してみようかな?と思います。
書込番号:24750811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースだけで対応してもらえるかはちょっとわからないですが、私の場合はケースとイヤホンを送ったため、その2点が交換になりました。確かシリコンのイヤーピースは元のままのような気がします。
特に質問されるでもなく2度目の交換品を受け取りましたので、修理相談センターに連絡の上送ってみる価値はあるかともいます。
送るのも着払いですし。
書込番号:24754831
0点



イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > TW-E3B
同機種同色なのですが、画像のようにケースの蓋をあけた時に片方にはシール、もう片方には何も貼られていません。(底面はどちらも同じシールです)
剥がしたとかではなく元々こうだったのですが、この違いはなんでしょうか?分かる方おられますか?
書込番号:24732439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シールの内容からみて日本向けの説明書きでもなさそうだし、国内向けと海外向けとかそういうやつかな?
もしくは単にロット違いでシール貼ってる個体と貼ってない個体があるとか?
シールの有無=本物/偽物とかではないだろうしとくに気にしなくていいんじゃない?
書込番号:24732504
0点

コストダウンでロット違いとか。
あとは、評判悪くてやめたとか。
書込番号:24732692
0点

https://www.youtube.com/watch?v=PT70KwHlr8o
貼ってあるのと貼ってないのが混在していますね。
正解を知りたいとかなら、サポートに聞いてみては。
書込番号:24732743
2点

レビューの写真からの推定ですけれどTW-E3Bで2020年12月20日 11:28レビューと2021年8月20日 21:20レビューでは蓋のシール無し、2022年2月19日 11:30レビューと2022年4月3日 18:05レビューでは蓋のシール有り、そして一番最近発売のTW-E5Bで2022年3月25日 00:54レビューは蓋のシール有りの所からこのタイミングで生産工場の集約・見直しの結果としてシール有りに変更されたと思います。中の人でないとこの苦労は分かりませんが、昨今は色々と調達の問題が有りますからその関連なのでしょう。
TW-E3B、2020年12月20日 11:28レビュー、蓋のシール無し
https://review.kakaku.com/review/K0001312488/ReviewCD=1400565/#1400565
https://review.kakaku.com/review/K0001312488/ReviewCD=1400565/ImageID=557315/
TW-E3B、2021年8月20日 21:20レビュー、蓋のシール無し
https://review.kakaku.com/review/K0001312491/ReviewCD=1484404/#1484404
https://review.kakaku.com/review/K0001312491/ReviewCD=1484404/ImageID=597991/
TW-E3B、2022年2月19日 11:30レビュー、蓋のシール有り
https://review.kakaku.com/review/K0001312490/ReviewCD=1524658/#1524658
https://review.kakaku.com/review/K0001312490/ReviewCD=1524658/ImageID=626772/
TW-E3B、2022年4月3日 18:05レビュー、蓋のシール有り
https://review.kakaku.com/review/K0001312487/ReviewCD=1567947/#1567947
https://review.kakaku.com/review/K0001312487/ReviewCD=1567947/ImageID=632581/
TW-E5B、2022年3月25日 00:54レビュー、蓋のシール有り
https://review.kakaku.com/review/K0001424854/ReviewCD=1564223/#1564223
https://review.kakaku.com/review/K0001424854/ReviewCD=1564223/ImageID=631339/
書込番号:24732776
1点

動画みてたのですが、色々ですね。
eイヤホン
https://www.youtube.com/watch?v=d9p-WDN9DjI
全色シールなしのようです。
https://www.youtube.com/watch?v=PT70KwHlr8o
黒だけシールなし
https://www.youtube.com/watch?v=-dqdkQx9L-c
黒だけシールなし
トピ主さんの白は上段にマークがありますが、
https://www.youtube.com/watch?v=rWo_IBb14Co&t=1s
ヤマハのチュートリアル(黒)だとマークは下段にあります。
発売当初からシールありなしがある。
シールも何種類かある。
ということで気にしてもしょうがない気もします。
書込番号:24732810
1点

マークをみてみました。
ANATEL ブラジル
WEEE指令 欧州
EAC 認証 ロシア
CEマーク 欧州
中国RoHS 中国
KCマーク 韓国
中国安全規格
オセアニア安全規格
日本で使用するには不要なマーク達です。
シールがなくても不安になる必要はないと思います。
書込番号:24732856
1点

みなさんありがとうございます。
使えれば問題ないので良いのですが、興味が出てヤマハのカスタマーセンターのオーディオ部門に確認してみたら、最初は「E3Bは裏蓋シール無しが国内版、有りが海外版」と即答。
国内で購入したがシールが有る旨を話すと、「弊社の在庫にもシールがない。国内版でシールがある事は考えづらい」との返答。
お礼をいい切ろうとしたら再確認してくれ「社内規定なので明確な返答は出来ないが、初期は国内流通モデルはシールなしで作られた。E5Bが出来たタイミングで国内と海外の仕様が変わらないことからシールありが混在するようになったと考えられる。」と回答が変わりました。
なので、sumi_hobbyさんの回答がドンピシャです。
皆さんの考察や着眼点も鋭く参考になりました。
しょうもない質問だったのにありがとうございました!
書込番号:24733858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.youtube.com/watch?v=PT70KwHlr8o
2020/11/20なので、最初から混在してますよ。
>と考えられる。」と回答が変わりました。
お茶を濁しているところから、言えない理由があるのでは。
書込番号:24734065
0点

ちょうどコロナの年なので、出荷計画の変更と考えるのが
一番しっくりくるように思います。
eイヤはすべてラベルなしの国内版(発売直後)
企業案件かわからないですが、ユーチューバーの方のは黒のみラベルなしの国内版(発売直後)
通常、基本色の黒、白は生産が多く、派生色の4色は生産が少ないです。
もともとの計画が月産数は黒>白>派生色で、国内向け1:1としても
コロナで生産がおちてますので、黒は良いとして、白や派生色は
海外向けに計画していたものを国内に転用する確率が高くなります。
海外Amazonみても黒だけだったりします。
海外に出す派生色をすべて国内向けに切り替えた可能性もあります。
ヤマハの電子ピアノも、コロナで落ちた生産台数は、黒から供給されています。
木目とか白は後からです。
しかも海外販売は色が減ったりしています。
黒はもともと生産計画も多いので、ラベルなしが市場に多い
白は次点で、ラベルなしあり混在
派生色は発売当初から、ラベルありが多い(海外向けを国内向けに転用)
とYouTubeの状況と同じになります。
書込番号:24734142
0点

TW-E3B利用者です。
以前、充電ケースが不調で交換対応をしてもらったのですが、以前のケースにはシールがなかったのに、交換後のケースにはシールが貼ってありました。
そのことを購入店の店員さんに聞いたのですが、ヤマハの営業さんに事情を聞いてくれました。
「TW-E3Bは日本で先行して販売された経緯があり、初期のころは仕様を表すシールが必要なかった(日本では不要なため)。そのあと各国での販売が開始された際、海外の規定に合わせて全ての生産分にシールを貼るようになった。なお、保証関連への影響は全くありません」
とのことでした。
ご参考になればと思います。
書込番号:24743720
4点

>深淵吹雪さん
それなら納得ですね!
(私の聞いたヤマハのお客様センターの専門部署は担当さんの違いか「だと思います」「たぶんそうです」で確認せずその場で流す感じで、断言しておいて「確認したら違いました」みたいなノリの人だったので、深く聞くことでもないしいいや。とちょっとモヤモヤでした。
よくわかりました。ありがとうございます(´∀`)
書込番号:24745678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > TW-E3B
こんにちは。いつもお世話になっています。
もしどなたかわかる方がいらっしゃればご回答お待ちしております。
一週間前から通話時にこちらのイヤホンを接続してもスマホのマイクから音を拾ってしまい、困っております。
公式のよくあるお問い合わせ「通話の音声が小さい」のぺー時に記載しているBluetoothの設定、電話アプリ、LINEアプリの設定の見直しはしましたがかわりありません。
なにか解決策をご存知でしたらぜひお教えください。
書込番号:24721041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホって1種類ではないので、機種とか書いた方が良いかと思います。
Android11は大丈夫だったけど、12にしたらスマホマイクになってしまう、といった
方もいるようです。
スマホの機種、OSのバージョンあたり書いた方が良いかもしれません。
書込番号:24721111
0点

>MA★RSさま
ありがとうございます。
情報不足で大変失礼いたしました。
機種はPixel5、Androidバージョン12、Googleから直接購入したSIMフリー端末です。
書込番号:24721143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>muuuchoさん
その症状は、
・一般電話(アプリ)
・LINE電話(アプリ)
いずれでもなりますか?
どちらか一方ですか?
書込番号:24721150
1点

https://support.google.com/pixelphone/thread/152000521/
PixelのAndroid12で他機種でも起こっている問題ですね。
Google側の対応待ちではないでしょうか。
書込番号:24721172
0点

>sna52788さま
コメントありがとうございます。
はい、どちらでも起こっているようです。
検証するすべがなく困ります…
書込番号:24721386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさま
ありがとうございます。
なるほど、そうなのですね。
2月ならばもう解決していてもおかしくないのと、同じAndroid12ユーザーの方が騒がない(検索でもヒットしない)のが気になりますが…
そうであれば仕方ないですね
書込番号:24721388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OS側の問題か、Pixel側の問題かによるかもしれません。
Pixel側だとしたら、PixelユーザーでTWS使用して、マイク使う人、となると母数は
すくなそうに思います。
イヤホンとして使ってるけど、ヘッドセットとしては使ってない、という人の方が
多いようにおもいますので。
検索ワードは
『スマホ tws マイク 本体から音が出る』
これでヒットするのは、Pixelのフォーラムだけのようです。
投稿者と、ほかに再現できた人がいますので、同じ現象だと思います。
ハード固有の問題だと解決は長引く可能性はあると思います。
>2月ならばもう解決していてもおかしくないのと
Pixelで問題出るからと言って、Android12の一部機能をAndroid11相当に
落とすという選択はされないと思います。
ほとんどのメーカー機種で発生していると、いったん落とす選択はあるかも
しれませんが。
ハードもソフトもGoogleなので、早く解決できないの??
とは思いますけど…
書込番号:24721487
0点

>muuuchoさん
こちらのイヤフォンは、TWSとしてギリギリのラインの価格で販売されているものですね。
その分、音質が芳しくなかったりするなど、TWSとして未完成な製品なのかも知れません。
こちらの製品の過去の口コミをチェックしましたが、発売後1年経過しているのに、口コミの数が極端に少なく、またトラブル事例ばかりです。
もっとも、Amazonでは、使えるかどうかすらも怪しい、中国製品のTWSをセール価格で¥3千円程度(こちらの半額ほど)で販売されています。
こういうのは、一度購入して、実際に試してみないと問題がないか確認できないですし、メーカーのアフターフォローも手薄になりがちです。
主流のTWSでは、不具合があれば機能追加と一緒に、最新ファームウェアの提供を受けることが出来ます。
もう少し、様子を見てみて、らちが明きそうになければ、今回は勉強代を割り切って、有線のイヤフォン(TWSよりも安価に購入できます)か、TWSにこだわるのでしたら、もう少し予算をつけ、皆さんが好んで購入されるものを買ってみてはいかがでしょう。
書込番号:24722093
0点

>muuuchoさん
他の方も指摘されていますが、Android12が原因である可能性が高そうです。
それをはっきりさせるため、パソコンやiPhoneなど、違うOSの機器で試してみては?
書込番号:24733618
0点

>MA★RSさん
再びのレスありがとうございます。
なるほどですね…
ではしばらく様子見するしかなさそうですね
書込番号:24733951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sna52788さん
レスありがとうございます。
そうなのですか!!
価格コムのランキングも購入当時は上位でAmazon等も悪い口コミもなく、なおかつ手を出しやすい価格といっても音にこだわりのない私としては奮発して購入したのですが…(;_;)
これの前がWI-C310で有線ではあるもののBluetoothや音声通話等全く問題なかったのでまさかこんなことになるとは思ってもいませんでした。
そうですね、しばらく様子を見て別のものも検討します!
書込番号:24733959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
レスありがとうございます。
なるほど、別のOSでのテストすっかり忘れていました…
iPhoneもあるためそちらで試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:24733961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > TW-E3B
快調に使っていたのですが、一度違う機器に繋げようと色々いじっていたら、左右逆になってしまいました。右を出したらLとでて、次に左を出すとRとでて、繋がることは繋がります。音量調節等の操作も
左右逆になります。
マニュアルに初期化があるのでやってみたのですが
、なかなかできません。
どなたか、同じ症状になって、直した方は、
いないでしょうか。
助けてください。
書込番号:24718422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レスです。
誠にすみません。
単純に左右逆にケースにいれていただけでした。
逆にケースに入るとは考えていませんでした。
お恥ずかしいです。
2〜3日、逆につけて違和感ありませんでした。
いつもと、音の位置が反対で違和感があるだけで、着け心地は感じなかったもので。
おさがわせしました。
書込番号:24718611
1点



イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > TW-E3B
一昨年12月に購入
病院の待ち時間対策で購入(二ヶ月に一度、2、3時間くらいの使用頻度)
特に不満はなく使用しておりましたが本日、左側から音が出なくなり充電も不可となりました。
初期化しても同症状で左右入れ替えても右側のみ充電表示となりますので本体の不具合と考えます。どんなに多く見積もっても20時間程の使用期間でした。
次は別メーカーにします。
書込番号:24650881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それは運が悪かったですね・・・
運が悪ければどこのを買っても同じですよ。
保証は無いのですか?
もし無いなら今度はちゃんと保証をつけましょう。
壊れる時はどこの製品でも壊れます。
今時壊れにくいメーカーなどありませんからね、
保証で対策することしかできません。
書込番号:24650890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用頻度が極端に少ないのが引っ掛かりますね。
リチウムイオン電池に過放電は厳禁らしいですから。
一度メーカーサポートに問い合わせてみては?
問い合わせるだけならタダですし。
書込番号:24651619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も半年で故障。
少し前から接続が不安定になり初期化作業していて全く反応しなくなりました。
修理に出したら新品と交換になりました。
書込番号:24664100
0点

新品交換ですか?(羨ましい)
私は使用時間は少ないものの既に1年経過していますので対象外でしょうね。
ヤマハのサポートHPには\3,740で片側が購入可能と表記されてはいますが現在の市場価格と今製品への不信感から再購入は考えられません。ヤマハは他のカテゴリでは色々購入(ギター、スキーポール、ラケット、ルーター等々)しておりとても好きなメーカーでしたが残念です。
次回の通院日に向け他メーカーで検討中です。
書込番号:24678727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > TW-E3B
soundcore Liberty Air2を使用しているのですが私の耳に合わないのか落ちやすいので買い換えようと思ってます。(イヤーピースを変えてもダメでした。)
高音がシャリシャリしているのが苦手で普段はkpopや洋楽(R&B)を聞きます。
店舗で試聴した中で
aviot te-bd11t , te-d01m
earfun free pro2
jabra elite active 75t
yamaha tw-e3b
final ze3000
が良いと思いました
予算は15000円程度で考えています。
ze3000が有力候補かなと思いますが
コスパが良いものなど、おすすめありましたら教えていただきたいです
書込番号:24572130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お持ちのSoundcore Liberty Air 2と、候補に挙げられた5機種を含めた中で、私が持っているのはYAMAHA TW-E3BとJabra Elite Active 75tだけで、しかもJabraは昨日入手したばかりですw
YAMAHAは訳ありで実売価格がかなり下がっていますが、もともと機能は決して多くなく、ノイズキャンセリングも外音取り込みもありません。
その代わりという訳ではありませんが、音量を下げてもバランスの取れた音質に補正する機能が備わっています。
これはバッテリーで有名なAnkerと違い、名門オーディオメーカーであるYAMAHAならではの機能と言えるでしょう。
一方のJabraはこの価格帯では極めて多機能で、ノイキャンも外音取り込みもあります(ノイキャンは発売当初はなく、のちに追加された機能らしいです)。
更に驚くことに、マルチポイント(2台同時待ち受け)にも対応しています。
音質も昨日聞いた限りの印象では、特筆すべきところはないながらも、極めてクセがなくフラットな周波数特性と感じました。
なのでここはTW-E3Bの掲示板なので、YAMAHAの音質が特に好きであったり、集中して音楽を聴く時だけ使用するという場合は実売価格の安いYAMAHAという選択肢もありだと思いますが、音楽鑑賞以外にも使用され、使用しながら家の来客対応や電話の待ち受けをする必要があるのであれば、ここはJabraを推しておきます。
とは言え、私はその他の4機種については全く知らないので、他の方のご意見も伺ってよく検討してみてください。
書込番号:24572761
3点

ちなみに、YAMAHAとJabraはイヤーチップの形状が全く違います。
YAMAHAは耳穴の中に押し込むタイプ、Jabraは耳穴の手前の段差にはめ込むタイプです。
後者の方がストレスは少ないです。
試聴済みとのことなので、ご存じとは思いますが、参考まで。
書込番号:24572805
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





