-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J987N
- 多機能を備えた標準モデルのA4インクジェットプリンター。富士フイルムのインクジェットペーパー「画彩 写真仕上げPro」対応の専用モードを搭載。
- A4最大20枚までまとめてスキャンでき、取り込んだ書類はデータとしてスマホやPCに保存可能。スマホ・タブレットから直接印刷ができる。
- 「できる4色インク」に対応し、1回のインク交換でA4カラーを約500枚印刷可能。写真入り年賀状の場合約870枚印刷でき、1枚当たり約3.7円。

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2021年2月23日 16:44 |
![]() |
9 | 1 | 2021年2月17日 04:09 |
![]() |
8 | 8 | 2021年2月17日 17:50 |
![]() |
1 | 11 | 2021年2月19日 19:58 |
![]() |
1 | 5 | 2021年2月7日 14:54 |
![]() |
6 | 10 | 2021年2月2日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N

DCP-J582Nの後継機でeコマース専用機であったDCP-J587Nと言う機種は2020年11月6日発売でしたが今は取り扱いショップ無し、まあこれは年賀状シーズンの間に合わせ機種だったかも、但し量販店でも扱いがあったDCP-J987Nすら在庫無しと言うのはどう言う状態なんでしょうかね。
一時期は瀕死の状態だったブラザーのインクジェットプリンター各機種は在庫が完全に復活しているようですが、決算報告を見るとプリンティング&ソリュ―ションズ事業はSOHO向け製品の好調な推移と有る所から家庭用に近いポジショニングのものはもうキヤノンとエプソンとHPに任したと言うスタンスかもしれませんね。
書込番号:23982520
0点

それにしても価格ドットコムで人気No.1の機種が市場に無いなんて、どこかおかしいですよね。
書込番号:23982672
1点

junpa77さん、こんにちは。
この一年、プリンターはコロナの影響を受けまくりで、まだその影響は続いていますので、まあ仕方がないのかもしれません。
とくにブラザーは、キヤノンエプソンに比べると規模が小さいので、その影響を受けやすかったのかもしれません。
加えて今の季節は、新年度に向けてプリンターの需要が高まる時期でもありますので、、、
今の状況だけをもって、全てを判断しようとするのは難しいように思います。
書込番号:23983478
0点

>secondfloorさんのおっしゃるようにコロナ禍の影響のようですね。
ブラザー工業社長のインタビュー記事によれば、インクジェットプリンターは生産地フィリピンのロックダウン(都市封鎖)の影響で品薄状態とのこと。
在宅勤務で需要が増えている中、供給が追い付いていないというのが実情のようです。
ブラザーはサプライチェーンが脆弱なんですね。
書込番号:23983866
1点

限られたデータですけれど2021年2月8日から14日のBCNランキング日次集計データによるインクジェットプリンターの実売台数ランキングは以下のようになっているようです。実売として販売店は家庭用ならエプソン・キヤノンで回せちゃうと言う事ですね。
1位 Colorio EW-052A(エプソン)
2位 Colorio EW-452A(エプソン)
3位 PIXUS ブラック PIXUSTS3330BK(キヤノン)
4位 PIXUS ホワイト PIXUSTS6330WH(キヤノン)
5位 PIXUS ホワイト PIXUSTS3330WH(キヤノン)
6位 Colorio EP-713A(エプソン)
7位 PIXUS ブラック PIXUSTS8430BK(キヤノン)
8位 Colorio ホワイト EP-883AW(エプソン)
9位 PIXUS ホワイト PIXUSTS8430WH(キヤノン)
10位 PIXUS ブラック PIXUSTS6330BK(キヤノン)
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210218_213884.html
エプソンとキヤノンの2020年モデルは軒並み2万円越えのスタートでしたがブラザーのDCP-J987Nは2万円切りと言う価格設定でスタートしました。機能の割に安いのですが売上げ・利益から見た製品ミックスは好ましく無いですね。そこでSOHO向けの高価格品の出荷を重点的に振り向けて今のような状態になっていると予想します。
書込番号:23984139
0点

昨年、発売当初からブラザーの今年度秋の機種は1機種しか出ない(出せない)ことは分かっていたし、通常新商品発売後2−3週間で値段が下がるが、今回は全く底値が変動しなかったので仕入れ台数が少ないのだろうとは想定された。たまたま急いでいたので11月上旬に購入してしまったが、1万7千円台で購入したので逆に運よく比較的安く購入できた。結局、良く売れたため売り切れたという事なのでしょうかね。
この機種は値段の割に必要な機能はほぼ確保できていますし、ブラザーで何より一番気に入っているのはwifiに接続しておくと自動で定期的にノズル掃除をやってくれるので、使おうと思ったときにノズル詰まりになっていることが無く、且つ他社の機種と比較してノズル清掃時に減るインクの量が圧倒的に少ないように感じる(測定しているわけではないのであくまで使っている感覚ですが)。
書込番号:23984142
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
40年ほど前のマイコンキット時代からのパソコンユーザーです。
先週、3年半使用してきたEPSON EP-808AWが変調をきたし、紙送りが途中で停止エラー、さらにインク補充サインが表示されたので新品カートリッジに交換しても依然として交換メッセージは消えず、これをクリアしなければ後にも先にも操作は進まず、電源を切るしか方法がない。電源再投入しても相変わらずインク交換指示画面でストップ。そこでEPSONのweb相談窓口でエラー対処方法を調べるも解決できず、詳しい状況を記載の上対処方法の質問を送信しても2日間返事なし。その後来た返事は、初心者向けのごく基本的な確認項目が20件ほどあり、すべて問題ない状態であることを回答すると、翌日再返信があり、追加の20ほどの基本的なことを確認するよう指示されたがすべてクリアしている。結局、1.5万円ほど払えば修理できるが、完動するかはやってみないと分からないとのこと。
その前のインクジェットプリンター(canonのPIXUS MP500は購入後2年ほどで黒色ノズルが詰まって修理しか方法がないと回答あり)も残念な経験でした。
気を取り直してあちこち口コミを調べると、ブラザーのプリンターの評判がよいとのことで、内容を調べると両面印刷、CDラベル印刷、スキャナー(しかもASF付)を備えており、十分なスペック。ただ、プリンターメーカーとしての実績は分からないので大いに不安であったが、価格が1.7万円程度であったので数年使えればよいか、と思い購入した。
本機は筐体がやや華奢な感じで、給紙トレーやCDラベル印刷トレーが複雑(巧妙)な構造であるのが耐久性の点で不安だが、Wi-Fi接続やドライバーやユーティリティのインストールは実に丁寧かつスムーズに終了した。
紙とCDラベルへの印刷を試みたが、EPSONの終末期と比べるとはるかに鮮明かつシャープな線が確認できたので、軽い感動を覚えた。
本機はcanonやepsonのようなインクノズルブロックの上に乗ったインクカセットがヘッドとともに左右へ往復運動する構造ではなく、インクカセットは本体右部に固定設置されて動かない構造であるため振動も騒音もはとんどないのがユニークかも。
耐久性はこれから分かることになるが、印刷品質は上質でした。買ってよかったと思えたヒット商品です。
7点

プリンターメーカーとしては1番の老舗ではないですかね?
私も愛用してます。
私は基本的に書類などの出力が出来れば良い感じで買いました。
https://kakaku.com/item/K0001085529/
WiFi接続でパソコンと繋がりますし、アップデートやヘッドクリーニングも自動でやってくれるのが助かります。
書込番号:23971514
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
年賀状1000枚以上をスキャンして保存しようと思ってます。
この機種はそのような用途に使えますか?あるいは、他に使えるようなオススメ機種はありますか?
書込番号:23959200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1000枚のスキャンはオフィスでもそうそう有るものではないでしょう。DCP-J987Nのような片面スキャンだと整理が付かなそうですね。そのような点から両面同時スキャン可能なビジネス機をターゲットに探した方が良いと思います。
候補として考えられるのはちょっとでかいですがキヤノン MAXIFY MB5130辺りでしょうか。後は、はがきのような厚紙系が複数枚すんなりADF出来るかですね。これはちょっと試してみないと分かりません。
書込番号:23959364
1点

大量で両面が必要なら複合機のスキャナーより、そういった目的に合うスキャナーを使った方がいいと思います。
https://kakaku.com/pc/scanner/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec103=1
流石に年賀状だと100枚同時は無理かなと思いますが...
書込番号:23959377
1点

マックナイト1さん、こんにちは。
> この機種はそのような用途に使えますか?あるいは、他に使えるようなオススメ機種はありますか?
年賀状のスキャン以外に、どのような目的でプリンターを使われるのでしょうか?
それとも年賀状のスキャンだけが目的なのでしょうか?
それによってもオススメ機種は変わってきますので、そのような情報も教えていただけたらと思います。
書込番号:23959417
0点

コメントありがとうございます。
プリンターは年賀状印刷、a4の資料をたまにカラー印刷する程度です。なので、今は1-2万程度のプリンターしか使ってません。
まあ、10-20枚ずつぐらいスキャンできればそんなに手間ではないかと思ってまして、複合機でできるものなのか書き込み見ても見つけられなかったのでお聞きしました。
書込番号:23959611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マックナイト1さんへ
> まあ、10-20枚ずつぐらいスキャンできればそんなに手間ではないかと思ってまして、複合機でできるものなのか書き込み見ても見つけられなかったのでお聞きしました。
複合機のADFでは、ハガキサイズに対応していないことが多いので、基本的にスキャンするときは原稿台を使うことになり、1枚ずつスキャンすることになります。
なおADFの性能につきましては、それぞれのプリンターの仕様やマニュアルに書かれていますので、確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:23959968
1点

マックナイト1さん、こんにちは。
>年賀状1000枚以上をスキャンして保存しようと思ってます。
最近は年賀状を出す人が減ってきてはいますが、過去の年賀状の整理って大変ですよね。もう見返すことはないとは思っていても、簡単に破棄はできませんしね。
>この機種はそのような用途に使えますか?あるいは、他に使えるようなオススメ機種はありますか?
はい、使えると思いますよ。私もこれよりは古い機種DCP−J973Nを使って年賀状の整理(スキャン)しておりますから。その代わり、気長に整理する必要がありますが。
逆にキャノンのドキュメントスキャナーDR-C240も持っていますが、年賀状整理には使用しておりませんし、おすすめしません。
ただ、ご希望がはっきりしていないので明確には回答できませんが、マックナイト1さんのご希望は下記のうちどれなのでしょうか。
1.単純に年賀状をスキャン・保存すればよい。
2.各年や各人の年賀状をデーターベース的にスキャンしたい(たとえば「今年、年賀状をもらった人は誰か」、
「Aさんからもらった過去の年賀状はどんなものだったか」等をわかりやすくしたい
3.その他の利用方法
私の予測では、たぶん上記2ではないでしょうか(私自身が上記2ですので)。
書込番号:23972588
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
買ったばかりなのですが、スキャナの画質が酷いです。
今までキャノンのMP-610では特に不満を感じていませんでした。故障を機に買い替えたのですが・・・
今回のスキャナは明らかに酷いと思いました。
設定を色々試してみたのですが、解像度を調整しても変わりません。
コストも安いし、こんなものであれば諦めるしかないのですが、こんなものでしょうか?
所有している人の意見をお伺いしたく。
よろしくお願いします。
0点

真面目親父さん、こんにちは。
> スキャナの画質が酷いです。
> 設定を色々試してみたのですが、解像度を調整しても変わりません。
とのことですが、どのあたりが酷いと思われるのでしょうか?
アップしてくださった画像だけですと、解像度までは分からないのですが、スキャン結果が粗いのでしょうか?
それとも明るさとか色合いの問題なのでしょうか?
それでしたら明るさやコントラストを調整することになるのですが、それでもやはりダメでしょうか?
書込番号:23952629
0点


真面目親父さんへ
> 暗い部分が潰れてしまって、明るさ、コントラストを調整しても何ともなりません。
これはコントラストを弱く(アップしてくださった設定画面で、コントラストのツマミを左側に動かす)しても、やはり暗い部分が潰れてしまうということですよね?
あとパソコンを使わず、プリンターのスキャン機能だけを使って、元のお写真をスキャンしたときはどうでしょうか?
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcp587na_jpn/doc/index.html?c=jp&lang=ja&prod=dcpj987n#GUID-E3DA5796-CDAA-4FAA-804E-B39437385A45_46
最後に一つ、ご質問とは関係のない件をお聞きしたいのですが、アップしてくださった設定画面で、「原稿サイズ」という項目があり、今は「A4 210 × 297mm (8.3 × 11.7インチ)」が選択されていますが、この項目の中に「自動」という選択肢はございますでしょうか?
もしよろしければ教えてくださいますようお願いいたします。
書込番号:23953839
0点

secondfloorさん こんばんは。
>これはコントラストを弱く(アップしてくださった設定画面で、コントラストのツマミを左側に動かす)しても、やはり暗い部分が潰れてしまうということですよね?
そうです。明るさ、コントラストを変えても潰れたまま明るくなったり、薄くなったりで潰れは直りませんでした。
>あとパソコンを使わず、プリンターのスキャン機能だけを使って、元のお写真をスキャンしたときはどうでしょうか?
やってみましたが、結果は同じでした(>_<)。画像貼っておきます。
>この項目の中に「自動」という選択肢はございますでしょうか?
有ります。やってみましたが、サイズが変わるだけで画質は変わりません。
子供の集合写真をスキャナしたのですが、紺色の制服が黒色になって人と人との境が全く分かりません。キャノンMP-610のスキャナ機能は壊れていないので、比較で貼っておきます。これだけの差は悲しいですねm(>_<)m
MP-610は捨てれないですかね。
書込番号:23954502
0点

真面目親父さんへ
原稿サイズの件につきまして、教えてくださいましてありがとうございます。
あとパソコンを使わないで、プリンターだけでスキャンした時も、やはり結果は同じだったのですね。
ところで、、、
> 明るさ、コントラストを変えても潰れたまま明るくなったり、薄くなったりで潰れは直りませんでした。
とのことですが、この時の画像をアップしていただくことはできますでしょうか?
コントラストを目一杯高くした時(コントラストのツマミを一番右側まで動かす)と、目一杯低くした時(コントラストのツマミを一番左側まで動かす)、また目一杯明るさを上げた時(明るさのツマミを一番右側まで動かす)でどのくらい画像に変化が出るのかを確認してみたく思いますので、よろしければお願いします。
書込番号:23955591
0点

secondfloorさん
リクエスト通り画像をUPしました。
残念ながら潰れは直りません。
おそらくCanonと比べてセンサー部の検知が弱いのでしょうね。
書込番号:23956126
0点

真面目親父さんへ。
画像のアップ、ありがとうございます。
明るさを最大にしても、窓などは全く明るくならないですね。
ところでこれは夜のお写真なので暗いと思いますが、前にアップしてくださった集合写真のお写真でも、やはり明るさを最大にしても、あのように黒くベタッとしてしまうのでしょうか?
書込番号:23956232
0点

>secondfloorさん
集合写真も同じ現象です。
暗い色はそうなるのでしょうね。
書込番号:23956259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

真面目親父さんへ
> 集合写真も同じ現象です。
>
> 暗い色はそうなるのでしょうね。
暗い色といっても、服が黒いというだけで、そこまで暗い場所というわけでもなさそうですので、ここまでベタっと黒くなってしまうのはおかしく、故障の可能性もあるように思います。
なので、このプリンターは買ったばかりとのことでしたので、一度購入した店に相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:23957294
1点

>secondfloorさん
販売店では判断できず、ブラザーのサポートに問い合わせるように言われました。
サポートに集合写真をデータを送ったところ、製品の実力上の限界とのこと。MP610のようなスキャンは出来ないし、カラーマネジメントで色調整も出来ないとの事でした。MP610が捨てれなくなりました。
書込番号:23976297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

真面目親父さんへ
ご報告、ありがとうございます。
> サポートに集合写真をデータを送ったところ、製品の実力上の限界とのこと。
ブラザーのスキャナーは、ムラが大きいんでしょうかね?
私が見た個体では、もっとまともにスキャンできていたのですが・・・パッと見ただけでおかしいと思えるスキャン結果も仕様の範囲内だと言うのでしたら、少なくともスキャンやコピーが目的の人は、ちょっと怖くてブラザーのプリンターを選びにくくなってしまいますね。
書込番号:23976425
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
以下のリンクの仕様からDCP-J987Nの付属品にはUSBケーブルが含まれていないようですね。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj987n/spec/index.aspx
もしも手持ちにケーブルが無い、ないしは不足しているようならA-BタイプのUSB2.0ケーブルを購入しましょう。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001192649/
書込番号:23951559
0点

竜馬1979さん、こんにちは。
はい、USBケーブルは別売です。
なので竜馬1979さんにとって使いやすい長さやデザインの、A-BタイプのUSBケーブルを、事前に購入されるのが良いと思います。
書込番号:23951568
0点

>竜馬1979さん
有線無線LANが家庭でも当たり前に成って付属しなく成りましたね(T_T)
書込番号:23951622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部屋に一本くらい、使っていないケーブルが転がっていませんか? べつに他の機械で使っているケーブルでもOKです。形状はこんなので。
https://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb2/image/main.jpg
書込番号:23951628
0点

USBケーブル購入する際は、「USB2.0」です。
USB3.0とは形状が違いますので、ご注意を。(USB-Bオス)
書込番号:23952018
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
エプソンEP-805Aを6年使用し、廃インクタンクが一杯になったタイミングでエプソンEW-770Tに買い替え1年4ヶ月です。ランニングコストを考えて買ったのですが、レーベル印刷やA4印刷の時黒インクがベッタリつくようになりました。強力クリーニングをしてもすぐ印刷面が汚れます。そこで本題ですが、こちらのブラザーDCP-J987NとエプソンEP-882Aどちらがおすすめでしょうか?主に月10枚程度のレーベル印刷と20枚位楽譜を印刷します。よろしくお願いします。
書込番号:23939068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ありがとうございます。画像を拝見してると綺麗で問題無さそうですね。でもセンター合わせが手動とは知りませんでした。
書込番号:23939275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レーベル作成ソフトは何をお使いですか?
プリンター付属のものですとメーカー間で互換性が無いので
メーカーを変えると今までの資産が使えなくなります。
また、ソフトの使い勝手が悪くなることもあります。
私は、レーベル印刷できるプリンターをキヤノンからブラザーに
買換えましたが、作成ソフトの使い勝手は悪くなりました。
キヤノン時代に作成したものは互換性無しです。
Discトレイの装着のし易さは、どちらも大差無いと思います。
センターずれはどちらも一度も無いです。
付属ソフトも機種選定の選択肢に加えても良いと思いますよ。
尚、エプソンは使用したこと無いです。
書込番号:23939486
0点

お早うございます。
DCP-J987NはLC3111と言うインクを使っているのですが、同じインクを使っているDCP-J978NとDCP-J973Nでレーベル印刷の乾きの遅さを指摘する内容があります。エプソンやキヤノンと比べるとべっとりするらしいです。特に黒は乾きが遅いようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028435/SortID=22421400/#tab
EP-882Aはランニングコストが高く付きますけれどインク組成はEP-805Aと同一のライト系インク2色を含む染料6色なのでその点では同一ですね。外観が今のデザインになったEP-879A以降の機種でレーベル印刷後にべっとりすると言うような書き込みも見られないようです。
書込番号:23939589
0点

ことらママさん、こんにちは。
> こちらのブラザーDCP-J987NとエプソンEP-882Aどちらがおすすめでしょうか?主に月10枚程度のレーベル印刷と20枚位楽譜を印刷します。よろしくお願いします。
この用途でしたら、DCP-J987Nがオススメです。
> でもセンター合わせが手動とは知りませんでした。
そのようなことはないですよ。
所定の場所にトレイを差し込むだけで、あとはプリンターが位置を合わせてくれます。
ちなみにこのプリンターのレーベル印刷で注意する点は、プリンターの後ろに10cmくらいのスペースを開ける必要がある点だと思います。
書込番号:23939966
2点

レーベル印刷のソフトはエプソンプリントCDというソフトを使用しています。ブラザーに買い替えると確かに使い勝手が変わりますよね。その点も考慮して決めたいと思います。アドバイスありがとうございます。
書込番号:23940100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ことらママさんへ
EW-M770Tの修理は考えておられないのでしょうか?
修理には、新しいプリンターを買うのと同じくらいお金がかかりますが、今後のランニングコストを考えますと、修理も一つの方法のように思いました。
書込番号:23940133
0点

EW-770Tですが、購入した店舗に問い合わせると保証期間の1年は過ぎてるものの、あまりにも早く不具合が出てるとの答えでメーカーに問い合わせして頂き修理に出す予定です。このEW-770Tの口コミを見ると修理しても又インクが印刷面につくというのが多く、新しいプリンターを購入した方が良いのかと考えている所です。エプソンはソフトも含め使い方も慣れていますしブラザーのインクの乾きが遅い点も気になりますがブラザーの方に気持ちは傾いてます。
書込番号:23940508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ことらママさんへ
> あまりにも早く不具合が出てるとの答えでメーカーに問い合わせして頂き修理に出す予定です。
それでしたらとりあえず修理に出してみて、その結果をみてから今後のことを考えられても良いかもしれませんね。
書込番号:23940655
0点

EPSON770tを修理に出して様子を見ることにしました。ブラザーは今後の視野に入れて次回購入の為の知識が得られました。ありがとうございました。
書込番号:23942197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
- 2月17日(水)
- PV撮影用のカメラについて
- 大学生用のノートPC選び
- TVとルーターの無線接続
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
-
【欲しいものリスト】半導体不足・グラボ品切れでの一時しのぎリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





