SRS-XB13
- 直径46mmのフルレンジスピーカーユニットと独自技術「サウンドディフュージョンプロセッサー」を搭載したワイヤレスポータブルスピーカー。
- 約4.5時間の充電で約16時間再生できるバッテリーを内蔵。また、IP67の防水・防じん性能で屋内外を問わず音楽を楽しめる。
- スピーカー本体の操作ボタンで再生/一時停止、曲送り/曲の頭出しが可能。お風呂などでスマホが近くになくても操作できる。
![]() |
![]() |
¥5,979〜 | |
![]() |
![]() |
¥26,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB13
タイトル通りです。
Androidスマホでの使用時、初回のペアリング後は問題無いのですが、スピーカー側のボタンで電源をオフにしたり、オートパワーオフでスピーカーの電源が切れた後に再度スピーカーの電源をONにすると、接続自体は成功し端末の画面上は正常に音楽を再生しているように見えるのに、スピーカーからの音が無音になります。
端末で再生する音源やアプリは特に関係無く、メディア・着信・通知全てが無音になります。
一度こうなるとスピーカー側の電源ON/OFFや再起動では回復せず、端末側で一度Bluetoothを切って再接続する必要があります。
症状の有無に関わらず、スピーカーとの接続を端末側の操作で切断した場合、スピーカーの電源がオートパワーオフで落ちるまでは問題なく再接続して再生できますが、電源が落ちて再度起動させた場合は同じ症状が発生します。
なのでスピーカー側の電源ON/OFFが症状のトリガーと思われます。
再ペアリング、ペアリング方法の変更(Google Fast Pairと手動)、通話プロファイルの有効/無効、スピーカーの初期化、スマホの再起動、スマホの初期化は行いましたが、特に効果はありませんでした。
ただし、問題が発生してからサードパーティのアプリでBluetoothのコーデックをSBCに変更すると症状が回復します。その後AACに戻す事も可能です。
当然こんな不便な仕様が標準であれば非難轟々のはずですが、ネット上を探したところソニー公式サイトのオーナーレビューとSNS上の書き込みがそれぞれ一件あるぐらいで、同様の症状の報告はほとんど見当たりませんでした。
よっていわゆる「おま環」か個別の不具合と予想しています。
環境は以下の通りです。
端末:Galaxy S10及びS20 Android 12/13
再生アプリ:前述の通り音がでるアプリならなんでも
コーデックの変更に使ったアプリ:Playストアの「Bluetooth Codec Changer」
一応メーカーと販売店に問い合わせていますが、もし同様の症状の方が居たら是非そちらの環境の情報も御提供ください。
書込番号:26092293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FAQに記載されている内容ですが、スピーカー側でのコーデック切り替えではダメだったのですか?
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xb13/v1/ja/contents/TP1000199039.html
書込番号:26092328
1点

まぁ別に口出しするようなことじゃないんだけど、スピーカー側の初期化はやってみる価値あると思いますよ。
BluetoothってApple製品以外、動作不安定って伝統ですね。
作ってる会社デバッグする能力に欠ける感じ。様々な状況でテストしてない。
書込番号:26092330
0点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
そちらの記載を見落としておりました。
試したとところ症状が発生しなくなりました。
クチコミのタイトルは「AAC接続の場合、スマホへの再接続時に無音になる環境・個体があるようです。」とすべきでしたね。申し訳ありません。
この設定でSBC固定で利用するか、最初の書き込みに書いたサードパーティのコーデック切り替えアプリの機能でAAC(無音)→SBC→AAC(有音)と自動切り替えさせるか、どちらかで運用しようかと思います。
書込番号:26092633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さとーるなさん
おそらく、SRS-XB13からお使いのスマホに接続するときのコーデック判定・設定に問題があるのでしょう。
SONYはそういう問題があることを認識していないでしょうから、SONYに連絡した方がよいです。そして、ファームウェアを改修してくれればよいのですが、もう生産完了しているので期待できないですね。それに、100%接続を保証するものではないですから…、と逃げられるのが落ちです。
>サードパーティのアプリでBluetoothのコーデックをSBCに変更すると症状が回復します。
コーデックを切り換えるときは一度Bluetoothを切って再接続していると思います。ですから、コーデックを変えずにBluetooth オフ→オンして回復するのと現象は同じですね。
最後に、GalaxyでLDACをオンにしていませんか? GalaxyがLDAC対応ということで、SRS-XB13が戸惑って異常になっているのかも…。それなら、LDACをオフにすれば問題は解消するかもしれません。
書込番号:26093347
0点

>osmvさん
書き込みありがとうございます。
SONYは一応連絡しておきました。初動の外国人担当者のテンプレ回答(これ自体は悪いとは思っていません)を経て今は担当部署に確認中とのことです。
LDACは有効も無効もしていませんでした。
対応デバイスを所有しておらず、端末側の開発者向けオプションも有効にしていないため、ユーザーからの操作ではいじれない…はずです。多分。
(コーデック変更アプリも対応デバイスを接続するまではLDACについては触れない)
一応開発者向けオプションを有効にしてコーデックを一通りいじってみましたが、症状の傾向(SBC問題無し、AAC問題あり、スマホ側でデフォルト設定をいじっても優先はAAC)は変わりませんでした。
これだけなら単に「GalaxyのBluetooth+AACが良くない」という感じなのですが、SONYのWF-C510、TechnicsのAZ40M、数年前に持っていたSONYのネックバンド型(型番失念)など、他のワイヤレス+AACのデバイスは特に問題無い(無かった)という状況です。
(これもSONYには伝えました。)
書込番号:26093858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > SRS-XB13」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/05 22:55:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/19 1:46:05 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/11 9:15:40 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/09 12:27:44 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/21 21:16:44 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/18 0:52:47 |
![]() ![]() |
2 | 2022/09/19 18:06:37 |
![]() ![]() |
3 | 2022/08/22 15:39:18 |
![]() ![]() |
5 | 2022/08/09 9:44:33 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/02 14:42:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





