Venu 2
- 血中酸素レベル、心拍数、ストレスの指標から睡眠の質やフィットネス年齢の指標まで多くの情報を得ることができるスマートウォッチ。
- ヘルススナップショット機能を使えば、心拍数、血中酸素レベル、呼吸数、ストレスレベルの詳細なスナップショットを2分で記録できる。
- 本体サイズは45mm。稼働時間はスマートウォッチモードで約11日間。GPS+音楽モード約8時間、GPSモードで約22時間の利用できる。
-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 68位
- 活動量計 65位

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年6月17日 13:42 |
![]() |
2 | 7 | 2025年3月4日 10:39 |
![]() |
1 | 2 | 2025年2月1日 00:57 |
![]() |
3 | 8 | 2023年7月9日 01:21 |
![]() |
25 | 0 | 2022年9月2日 18:37 |
![]() |
11 | 8 | 2022年9月16日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu 2
価格コムのスペック表の
A:<用途・機能>の項目の中に、
【ハイキング】と記載がありますが、実際にどのようなことができるのでしょうか?
(私はたまにトレッキングをします。)
B:他のメーカーや機種で、
@Suica対応
Aハイキングなどの機能やアプリを使用できる
機種でオススメの製品があればご教授いただきたいです。
4万円以下くらいで探しています。
よろしくお願いいたします<(_ _)>。
0点

画像はApple Watchですが、このようなデータダ得られます。
ガーミンも同じような感じではないでしょうか。
>機種でオススメの製品があればご教授いただきたいです。
iPhoneをお使いでしたらApple Watchをお勧めします。
SEなら4万円以下で購入できます。
書込番号:26096377
1点

Venu 2は終売だと思います。予算オーバーですが、Venu3でできることが下記に掲載されています。
https://ameblo.jp/happy-life-2018/entry-12829448319.html
予算内だとForerunner 165になると思います。
https://www.garmin.co.jp/products/wearables/forerunner-165-black/#specsTab
書込番号:26096441
0点

ダンニャバードさん
キャプチャー画像ありがとうございます☆ 私のスマホはアンドロイドですが、こんな風にトラッキングできるんですね。なんとなく雰囲気が分かりました。ありがとうございます(^^
ありりん00615さん
>Venu 2は終売だと思います。
ご教授ありがとうございます☆
アマゾンでセールしているようだったので、Venu 2の購入を検討していました。価格ドットコムのスペック表の「用途」の項目に、Venu 2は「ハイキング」の記載があり、Venu3やForerunner 165は「ハイキング」と記載されていなかったため、Venu 2しか地図上でルートをトラッキングできないと思っていました。
◆「ハイキング」という記載がなくても、スマホの地図上でルートをトラッキングできるという解釈でよろしいのでしょうか? 登山中の現時点での高度をスマートウォッチに表示することができて、ルート案内ができたり、スマホ上で地図アプリと連携させられるスマートウォッチを探しています。
価格ドットコムのスペック表でどこの項目を確認したらこれらの用途に適しているのかが分からないのですが、そのあたりをご教授いただけますでしょうか?
書込番号:26096748
1点

スマホでのナビゲーションが必要なら、YAMAP等のアプリを別途利用することになります。
スマートウォッチでのルートナビゲーションが可能なのは、Instinct以上の機種になります。
https://blog.winproject.jp/how-to-garmin-instinct-gpx-navigation-and-yamareco.html
あと、kakaku.comのスペック欄はあてにならないし、公式ショップ以外のマケプレは高リスクだと思います。
Forerunner 165にもコースナビゲーション・TracBackといった機能がありますがあくまでランニング用エントリーモデルなのでハイキング向きかどうかはわかりません。
書込番号:26096860
0点

>tamatama214さん
> 【ハイキング】と記載がありますが、実際にどのようなことができるのでしょうか?
Venu2じゃないですがforerunner165を持ってるので、そちらの機能で説明します。同じだと思いたい。
「ハイキング」というアクティビティを利用すると、それ専用画面になり、GPSの位置情報と本体のセンサーで取得した情報をその画面に表示します。
デフォルトの表示画面は5ページあり、1ページ目にタイム・距離、2ページ目に総上昇量、スピード、3ページ目が心拍ゾーン、4ページ目が移動した経路と登録されていれば経路上情報にコンパス、4ページ目に時計という感じ。
ページに表示する項目数、項目や、ページ数はカスタマイズできます。
経路情報はウォッチ側でルートを作成できず、別途スマホアプリなどで用意する必要がある、はずです。
こんな感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=Q-szwY7Z3W8
ちなみに動画中ウォッチに地図が表示されているけど、それは高級機のみで165(たぶん265も)線のみの表示になる。
ルート確認はできるかもしれないけど、ウォッチ側に高望みせずスマホとかを使ったほうがいいと思う。
アクティビティ完了後、そのデータを保存したら、移動経路とか心拍情報などの各種センサーから受け取ったデータをスマホアプリ経由クラウド上に保存され、あとで参照が可能になる。
> @Suica対応
ガーミンのSuica機能は無記名式Suicaカードとほぼ同じ感じになるので、モバイルスイカ等をイメージしている場合ちょっと残念な感じになるかも。
書込番号:26097423
0点

>tamatama214さん
Apple Watchの場合でスミマセンが、ハイキングワークアウト中は画像のような画面表示になります。
私は心拍数と上昇高度をちょくちょくチェックしながらペース配分しています。
なお、登山アプリなどでもウォッチにルート表示ができます。YAMAPやヤマレコなど。
しかしウォッチの小さな画面上では確認が困難なので、いつもiPhoneの画面でルート確認しています。
私はいつも単独行なので、初めて登る山やルートではYAMAPのマップ表示を頼りに歩いています。
書込番号:26097481
0点

YAMAPサイトでGoogle Pixel Watch 3を紹介していました。
参考になるかもしれません。
https://yamap.com/magazine/63718
個人的に思うのですが、ウォッチ上でハイキング機能をフルに活用したければ、やはりフルカラー高解像度のディスプレイを持つスマートウォッチが良いと思います。
その上でYAMAPやヤマレコなどの登山アプリをインストールして必要なマップのダウンロードや登山計画の保存などを行うと、ハイキングワークアウトもより楽しくなると思います。
ガーミンのスマートウォッチはよく知らないのですが、登山アプリが対応しているのかどうかなども確認された上で検討されると、長い目で見ると後悔しないのではないかと思います。
書込番号:26097491
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu 2
購入して2週間程経過し、同期していないことに気付き色々設定を試しました。公式のペアリング通りしても同期できず、スマホ・スマートウォッチの再起動、アプリの再インストールしてもペアリング失敗します。故障ですかね?
0点

ヘルプ情報にしたがった作業は行ったのですか?
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=W9Az4RqXMR2dCg1s0ejRP6&identifier=707538&tab=topics
書込番号:26057494
0点

>ありりん00615さん
全てやりました。
原因が先程わかりました。私のスマホのスペック不足です。今ipadで試したらすぐ同期できました。
5年前のアンドロイドは駄目ですね。購入当初から同期が安定しなかったのもそのせいかも。
書込番号:26057509
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu 2
副題 問題点だらけで動作が不安定なVenu 2
1. ウオーキングのアクティビティがまたオートスタートしない
この一二か月の間に何回かアップデートの処理が自動的に動きましたが
その最初の方のアップデート(ver不明)以降、
ウオーキングのアクティビティがオートスタートしない現象が再発しました
今回は全く動かないのではなく、購入直後の様に
・ウオーキングのアクティビティがオートスタートしない時がある
・かなり歩いてからオートスタートする時がある
の二点です
2. 勝手にバッテリー節約画面に変わってしまう
勝手にバッテリー節約画面に変わってしまう現象が増えてきている
この時のバッテリーは毎回80%以上あるのですが、
バッテリー管理のバッテリー節約機能が勝手にonになっていて
手動でoffにすると元に戻ります
3. ケーブル接続によるデータ転送がエラーになる
そもそもケーブル接続時の成功確率が低く(4回に3回程度)、
その後少しでも動かすと(何かの拍子に軽く手が当たる等)
必ず接続されていませんになってしまう
付属のケーブルは本体購入後1か月位で使い物にならなくなったので
別のケーブルを2本買ってだましだまし使っていますがこちらの方が
全然ましで正常動作する確率が高いです
皆さんのVenu 2は正常に動いているでしょうか
正常に動いているverはいくつですか
何か情報があれば頂きたいです
もうかなり嫌気がさしているので、新しいのを買おうと思いましたが
同じことの繰り返しかもと思い踏みとどまっています
本体のバージョンは以下の通りで公開されている最新verと同じです
sw ver 13.14
webの履歴はみましたが
https://www.garmin.co.jp/products/wearables/venu-2-black/#updateTab
v12.13(2023/03/28)
と
v13.14(2023/06/27)
の間に何があったのか分かりません
最早質問で問題が解決するとは思えないのであえて、悲しかった・不満(非)にしました
2点

自動アクティビティスタートでは、密なデーターは取れないので手動でスタートさせた方がいいと思います。
https://www8.garmin.com/manuals-apac/webhelp/venu/JA-JP/GUID-6FA83573-3ADF-40C4-AA30-2976C36F97C2-3309.html
Fitbitも手動でワークアウトを開始しないと、心拍数や移動データーがまばらになってしまいます。
なお、アップデートはCIQ関連の修正が主になります。
https://forums.garmin.com/sports-fitness/healthandwellness/f/venu-2/333518/venu-2-2s-software-update---13-14
書込番号:25326370
0点

>ありりん00615さん
レス有難う御座います
> なお、アップデートはCIQ関連の修正が主になります。
ここはしりませんでした
既に以下の事が載っていて、日本語版とはかなり違いがあるようですね
Venu 2/2s Software Update - 14.07
トラブった時に参照したいと思います
> Fitbitも手動でワークアウトを開始しないと、心拍数や移動データーがまばらになってしまいます。
そうでしたか、
今迄製品選びの時は機能を優先していましたが、今後はもう少し完成度を考慮したいと思います
とはいえ、私の能力では価格コム情報をチェックするのが主で、
後は色々検索して集めた情報で補足するぐらいしか出来ないのですがw
> 自動アクティビティスタートでは、密なデーターは取れないので手動でスタートさせた方がいいと思います。
これは使い方によると思いますが、私の場合
・さあ今日は頑張ってウオーキングするぞ、家を出るときスタート
・もう結構歩いたので帰ろう、家に着いたストップ
ではなく
一日の行動(家からを出てから帰ってくるまでの間)把握が目的なの、
何処をどう歩いて何処で止まっての繰り返し(履歴)を家に帰ってからpcで確認するというやり方です
なので購入直後は手動で動かしていましたが、
オートスタートを利用しないと人間の方が対応できず実用になりませんでしたw
もう少しまって、このままオートスタートの精度が戻らなければ色々模索しなおしたいと思います
**
Venu 2/2sを実際にお使いの方の状況や他のガーミン製品をお使いの方は如何でしょうか
なにかお持ちの情報がありましたら頂きたいです
書込番号:25326463
1点

エラーに関しては、正規品の新しいケーブルがでもダメだったのであれば、修理が必要になるかもしれません。隣りのUSBポート接続されたデバイスが影響することもあります。構造的に接続が不安定なのであれば、下記のような充電スタンドを試す手もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B094921967
しかし、Garmin Connectを使えば、USBケーブルは充電専用になるはずです。Fitbitの場合はPCとの同期そのものが昨年の時点で廃止されています。
書込番号:25327100
0点

>ありりん00615さん
折角レスを頂いたのでもう少し詳しい事情を記述します
> 下記のような充電スタンドを試す手もあります。
> https://www.amazon.co.jp/dp/B094921967
こんなのあるんですね知りませんでした
というより形を見てびっくりw
> エラーに関しては、正規品の新しいケーブルがでもダメだったのであれば、修理が必要になるかもしれません。隣りのUSBポート接続されたデバイスが影響することもあります。構造的に接続が不安定なのであれば、
エラーの原因は本体とケーブルの接触不良です
エラーが止まらなくなった時、本体の4ピン端子に圧着させるケーブル側の4ピンのうち1ピンが
目視でわかるほど凹んでいていて、楊枝で少し押して凹みを回復させるとエラーがなくなりました
これをしばらく繰り返し続けましたが、手間がかかり過ぎなので新しいケーブルを買いました
しかし新しい方のケーブルもエラーすることが増え、
「最近は本体にケーブルを差し込んだ時の音で成功か失敗か分かるようになってきました」w
> しかし、Garmin Connectを使えば、USBケーブルは充電専用になるはずです。
所有者なのでいくつかのトラブル回避方法は理解しているつもりですが、
充電とデータ転送を毎回別々の方法で行うのは不便過ぎです
一日の行動をpcで管理と分析するが目的の一つなので製品選びの段階でpc管理可の項目が無ければ
Venu 2は購入対象から外しています
前回書きましたが、使用方法が以下なので
> 一日の行動把握(歩いたルート、歩数、時間)が目的なので、
> 何処をどう歩いて何処で止まっての繰り返し(履歴)を家に帰ってからpcで確認するというやり方です
> Fitbitの場合はPCとの同期そのものが昨年の時点で廃止されています。
残念でしたね、
世の中pcとの親和性がある商品がどんどん減っていて、他の製品選びにも苦労しています
(おっと、また愚痴で失礼w)
**
Venu 2/2sを実際にお使いの方の状況や他のガーミン製品をお使いの方は如何でしょうか
なにか情報をお持ちの情報がいらっしゃいましたら頂きたいです
書込番号:25328125
0点

Garmin ConnectからでもPCに落とすことはできます。
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=W1TvTPW8JZ6LfJSfK512Q8
但し、ステップ数・心拍値を含むデーターは転送されないようです。
また、Garminは違うのかもしれませんが、GoogleやFitbitで同じことを行うと転送認可が下りるのは翌日以降になることが多いです。
書込番号:25328557
0点

>ありりん00615さん
ちょっと説明が不正確でした
具体的には
1. 充電とデータアプロード(Garmin Expressを利用)を同時!!!に行いたい
https://www.garmin.com/ja-JP/software/express/windows/
2. 大きい画面!!!(ウェブに表示させるGarmin Connect)で履歴情報をじっくりみたい
といったレベルです
https://connect.garmin.com/modern
(小さい画面用に情報の表示形式がカスタマイズされている
モバイルアプリは好みではありません)
スマホではなく、大きいAndroidタブレットにマウスをつければ
似たようなことは出来そうですが私にはpcの方があっています
また愚痴
私のもとめるスマートウオッチは無さそうなので
別の方法を模索し始めました
書込番号:25329530
0点

言いたいことはわかりますが、毎日充電しているとバッテリーの劣化も早くなります。
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=gNQhniUdy58C8ZF6XHwxc8
最大11日も持つ機種なので、充電は最低限に抑えて20%付近になったら充電するのが無難です。
書込番号:25329749
0点

昨日も今日も同じ場所を往復しているのに、スタート地点がことなったり、途中で止まって再スタートしたりとかなり不安定です
また今日もバッテリーは8x%以上あるのにバッテリー節約画面に変わってしまう現象が起きました
手動でバッテリー節約モードをoffにすれば元に戻ります
一度ウオーキングアクティビティのオートスタートが全く動作しないバージョンがありましたが
今回のバージョンはバッテリー節約モードが勝手に変わる等も加わり購入直後より不安定です
実際にVenu 2/2sをお使いの方や他のガーミン製品をお使いの方は状況は如何でしょうか
バージョンにより動作が異なるので本体の故障とは考えにくいです
書込番号:25336033
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu 2
7月から起きていたと思いますが、8月から顕著に再起動が頻繁に起き始め、最後は数分に1回は起きるようなり、まともに使用できなくなりました(データもなくなります)。マスターリセットやデータ削除をしても直らず、サポートにも詳細をシェア、故障だから本体を送って欲しいと言われました(ちなみに元払いです)。
発送から1週間たっても受付されないのでサポートに連絡、ミスで受付できてなかったと連絡がありました(問題ないですよ、と返答済)。すぐに交換するとの返事がありましたが、それから全く音沙汰なし。するとさらに1週間待たされ、「ソフトウェアの問題と分かりました。世界中で同様の問題が起きているみたいです。アップデートが公開される予定なので、本体をそのまま返却します。」と連絡がありました。
え!?使えない本体を何もせずに返却!?アップデートっていつ!?
この対応はないでしょう、とまたまたサポートに連絡。いつ直るかわからない本体を、不具合を直さずに送り返すのですか、と。
予定の日付をもらいましたが(ここでは言わない方がよいかと思い発表しません。。。)、最長1か月使えないですよね!と。
その後また連絡があり、結局Venu2に関しては何もできないとのこと。
いやいや、そんな使えない時計、返却されても要りません、と話していたのですが、結局直るまでは「代替機」を送ってくると最後に提案がありました。まあ。。。初めて多少の誠意は感じましたが、Venu2より圧倒的に安い見た目もショボい代替機の提案(笑)。笑うしかない。
恥ずかしい時計はつけないですし、もういいです。。。私の時計は何もせずに返却ください、と話が終わりました。。。内容は公開しますけどいいですね、はい、と最後に確認済みです。
スマートウォッチ、特にGPS時計が出てからはずっとガーミン一筋(ランナーですので)。Venuも初代からVenu2、Foreatheleteもランニング用に何台も持ってますが、こんなにガーミンにがっかりしたのは初めてです。お金じゃなく、時間の無駄が一番不愉快でした。ソフトウェアの不具合なんて、最初の連絡の時点で分かるべき(世界中で同じ問題起きてるのに)、何にもせずに2か月待ては勝手に直ったのに(まあその間は使えないですけど)、配送からパッキングから全て時間の無駄。サポートとの会話も時間の無駄。
Venu2、購入して使って数日で壊れて、まあ自分のせいかなと思ったので正直に申し出て、補償ではなく数万払って直してます。お金じゃなく、直ればいいんですよ。直さないでそのまま返却する、いつかは分からないけど、そのうち直ります、こんな酷い対応は初めてでした。別に新しいVenu2を買って、アップデートしなければいいかなと思いましたが、余りにも不愉快な対応なので、ガーミンとは関わりたくないと結論付けました。
ガーミン製品はVenu2を含め、フォアアスリート数台、全て手放すことにします。こんな会社に構ってられない。(あ、ドライブレコーダーもあったので、面倒だけど代えるか。。。)。
中国製のスマートウォッチが台頭する中、ずっとガーミンを使っていこうと思っていましたが、ほんとに残念でした。
25点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu 2
今迄ウオーキングのアクティビティがオートスタートしない又はスタートするタイミングが遅すぎる
などのトラブルはしょっちゅうありましたが、
8/24以降は全くオートスタートしなくなりました
故障かと思いましたが、タイミング的に8/23に公開されたソフトウェア9.22に関係がありそうな気もします
皆さんのVENU 2はどうですか
同様の症状とか対処方法を御存じの方、
ウォークの自動アクティビティスタートを利用されている方も合わせて状況を御教授下さい
対策(主なやってみたこと)
電源オフ/オン
電源オフの前に自動アクティビティスタートオフ、電源オフの後に自動アクティビティスタートオン
設定=>システム=>リセット=>データ削除と設定リセット
設定
自動アクティビティスタート
ステータス オン
ウォーク 5分
バージョン 9.22
5点

kakakucomid_hfさん
こんにちは。
私はVenu 2 Plusなのですが、同様の症状が発生しており本日Garminサポートに電話を入れました。
結論としてはkakakucomid_hfさんがご指摘の通り9.22から発生している不具合のようで既に認識もされており、現在対応バージョンを開発中とのことでした。
残念ながら対応バージョンのリリース時期までは教えてもらえませんでした。
一旦待つしかなさそうですね!
(個人的にも自動スタート気に入っているのですが、修正前は手動で開始したいと思います(苦笑))
書込番号:24912239
1点

>Yoshi_CTさん
有益な情報有難う御座います
本件が発生する前から各種動作が不安定とか
取説やweb情報等が分かり辛過ぎる等で、
嫌気さしまくりでうんざりしていました(正直な感想)が、
状況が分かり少し気がまぎれました
早く改修してくれると良いのですが!!!
書込番号:24912997
1点

kakakucomid_hfさん
9/12あたりにアップデート配信予定という情報をサポートページで得ていたのですが、先程Version 10.20がリリースされました!
(遅れるかなぁと思いましたが、予定通りは素晴らしいですね!)
早速アップデート致しました。
オートスタートが改善しているかはまだ試しておらず、明日朝のランニングで確認してみたいと思います(^^)
結果はまたシェアさせて頂きますね。
取り急ぎご連絡まで!
書込番号:24920036
1点

>Yoshi_CTさん
連絡ありがとうございます
私も確認が出来たら又投稿します
書込番号:24920423
0点

kakakucomid_hfさん
今朝確認しまして、ウォークもランもきちんとオートスタートしました!
(ウォークの開始反応がちょっと遅かったのですが、まだ1回だけなので今後も見守ります。)
まずは安心しました(^^)
なお、まだ10.20で何かアップデート、回収されているかのページは更新されていないので詳細は不明です。
今後確認したいと思います。
書込番号:24920643
1点

>Yoshi_CTさん
とりあえず私も一回自動スタートするのを確認出来ました
連休にでも色々試して問題無ければこのQは閉じようと思います
結果はアップする予定なので可能であれば引き続き情報共有願います
今回はこれで
書込番号:24921917
1点

体調不良により連休以降も試せそうも無くなった為、本件はこれでとじようと思います
色々お世話になりました
書込番号:24925558
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





