WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
![]() |
![]() |
¥24,195〜 | |
![]() |
![]() |
¥29,672〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 164位
- カナル型イヤホン 84位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 100位

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 5 | 2021年9月24日 21:54 |
![]() |
12 | 15 | 2021年9月24日 16:03 |
![]() |
15 | 3 | 2021年9月26日 01:02 |
![]() |
360 | 90 | 2021年10月15日 17:51 |
![]() |
15 | 5 | 2021年9月16日 10:14 |
![]() |
4 | 7 | 2021年9月15日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
USBケーブルで充電の際は充電中は点灯して、満充電になると消灯しますが、充電ケースだけでイヤホンを充電した際に充電中に点灯しないのは仕様でしょうか?充電中に点灯して満充電になったら消灯しないと、充電しているのかやいつ充電が終わったか分からないので非常に不便です。
満充電になると、充電ケースを開けると緑色が点灯して分かるのですが、いちいち充電ケースを開けないと確認できないのは非常に不便だと思います。XM3は充電ケースでイヤホンを充電中は点灯していたので・・・
よろしくお願いします。
書込番号:24357085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明書を読んで頂き、それで正しくないと判断場合にはSONYカスタマーサポートへ相談の電話するしか無いと思います。
書込番号:24357426
3点

ご回答ありがとうございます。
当然、説明書もあらゆる検索もして調べましたが納得できるものは得られませんでした。夜間だったのでSONYのチャットで聞いてみましたがそういう仕様のようです。
個人的には、充電ケースだけでイヤホンを充電中は常時点灯して、満充電になったら消灯する方がわかりやすく便利なため、その点はグレードダウンした感じが否めません。他はある程度満足できる製品なので残念です。
書込番号:24358142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ランプを光らせるにも電力を消費するので、光らない方が良いと思います。
外部からの電源供給がある場合は、電力に余裕があるので、ランプを光らせても問題(不都合)はないと思いますが、ケースのバッテリーからイヤホンを充電する場合は、少しでも多くの電力を充電に回す方が良いと思います。
ケースのバッテリーからイヤホンを充電するのは出先など、電源につなぐことが出きない場所にいる場合だと思います。恐らくは、充電中はケースをポケットや鞄などに入れて持ち歩いていると思います。ポケットや鞄の中で光り続ける必要はないと思います。充電が完了したかどうか確認する場合は、ポケットや鞄などから取り出すと思いますし、取り出した際に、ついでにフタを開けて確認すれば良いと思います。さして不便ではないと思います。
説明書(ヘルプガイド)にランプの説明があるので、仕様かどうか分かると思いますが…
もしも、分からなかったとしても、サポートに聞けば良いことだと思いますし、ここで質問する必要はないと思います。
実際、サポートに聞いて、仕様であることが確認できたのですよね?
書込番号:24358793 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私的には不便に感じます。貴方が不便ではないと言っても同意はしません。
書込番号:24360496 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同意を求めていませんよ。
不便と感じる人が居る一方で、私のように不便とは感じない者も居るということですから。
そして、充電中に光らせないことに対して、その理由を合理的に説明が出来るということです。
光らせる分の電池が減るのと、蓋を開けないと分からないのと、どちらが良いのかですが、SONYとしては、蓋を開けて確認すれば良いと判断したのだと思います。
SONYの判断は理解(納得)できるのではないでしょうか?
光らせないことに合理的な説明が出来れば、仮に多少不便さがあったとしても、納得はできるのではないでしょうか?
(そもそも、私は不便と思いませんが)
書込番号:24360732 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
仕事で使っていることが多いのですが、音楽を聴くにはいまいち満足しきれないですね。
当然、有線やDAC使ってPCとつないだ場合と全然比較にはならないと思いますが、それにしても。。
で、多少改善しようと思ったのですが、このイヤホンは、apx系に対応していないんですね。。
LDACでつなげようと思ったのですが、その場合、ipadからLDACは出力できないですし。
据え置きアンプを使えばできないこともないのですが、ipadは持ち運んで使うので、
据え置きアンプはちょっと使えないかな。。
機動力高めで音質を向上させたいです
どのような方法があるでしょう?
1点

>ミスター オクラさん
iPadはaptXも非対応ですよ(>_<)
挙がっていない物はポータブルアンプですかね。
別個にDAP(デジタルオーディオプレイヤー)持つとか、
書込番号:24353081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
ありがとうございます。
ポタアンでLDACでつなげられるのあります?
ちょっと探してみます。。。。
いずれにしても何かを増設しかなさそうですねー
書込番号:24353095
0点

ちょっと補足です。
ポタアンで使うとすると、USBtypeC接続で、ipad→アンプ→WF-1000XM4って感じですかね。。。
あまり詳しいことわかっておらず、教えていただければ幸いです。
書込番号:24353134
0点

ポタアンではBluetoothの送信側として使える物は無いですからお考えの接続は無理ですよ
機動力優先ならShanling M0という小型DAPにUSB接続で入力した音をBluetoothで飛ばすという機能が付いています
しかしそこまで音質を気にするならばWF-1000XM4とのLDAC接続に拘るよりもWF-1000XM4を諦めて許容できるサイズのDAPかポタアンにイヤホンを直接有線接続する方が良いと思います。
書込番号:24353256
3点

>ミスター オクラさん
この辺ならOTG対応USB-Cケーブルで、ご希望の感じに成ると思いますが
https://s.kakaku.com/item/K0001226051/
書込番号:24353261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

送りと受けが逆ですね。
ごめんなさい
書込番号:24353279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ipad で何を聴くかですね。
音楽なら、ロスレスくらいにならないと、差は出てこないかも。
持ち歩くものがごちゃごちゃするので、音楽目的であれば、LDAC対応の
DAPがいいのではないでしょうか?
それか、Android にいくか。
書込番号:24353532
1点

>Akito-Tさん
やっぱりないんですね。色々探してみたんですけど、やっぱりなさそうだな〜、と思っていたので。。
DAPだと持ち物が増えてややこしくなるから、悩みどころですね。
>よこchinさん
色々ありがとうございます。有線に繋げるトランスミッターはあるんですけどねー、残念です。
>mt_papaさん
普段iPhone 2台、iPadが最低限の荷物だから、確かにこれ以上増えるとごちゃごちゃしちゃうんですよね。。iphone1台をAndroidに変えてしまうというのも手かもしれませんね。、
書込番号:24353547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mt_papaさん
ちなみに音源は、自前のFLACか、Amazon HDのストリーミングです。。、
書込番号:24353552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘタにあれこれ買い足すより他の製品に買い換えた方が安くて簡単かもしれませんよ。
書込番号:24353553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
そうですねー、悔しいから音楽用はBluetoothヘッドホンで、aptx対応にする、とかでもいいかもしれませんね。
書込番号:24353560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミスター オクラさん
Appleもロスレス始めてるので何か隠し玉在るかも、
そうなるとXM4は対応で無いと思いますが。
書込番号:24353572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皆様
ありがとうございました。Andoriodか、Walkmanでいろいろ妄想したいと思います。
色々ご回答いただきありがとうございました。
また然るべきスレッドで質問してしまうかもしれませんが、
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:24355875
0点

未だにAACよりaptXの方が高音質神話信じてる人いるんだ....
書込番号:24359915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アノネマス002さん
>未だにAACよりaptXの方が高音質神話信じてる人いるんだ.
え!、aptX-HD って、AAC と同等?
オリジナルの aptX でのみ同等とかじゃなくて?
スレ主さん、「apx系」("t"が抜けてる ^^;)って書いてるんだけど・・・。
書込番号:24360082
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
Xperia 1 Uに繋げてLDAC(接続優先音質優先どちらも)、Xperia側でDSEE ULTIMATEを使って聞いています。ここ最近普通に聞いていても途中から急に音の定位、とくにボーカルが左に寄りすぎていたり定位が遠く感じるようになったりなんだか変な感じがします。ほかのイヤフォンを繋げてる時はこのようなことは起こりません。初期不良ですかね?それともこういうものなのですか?
書込番号:24347237 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ガジェットがすきーさん
発売当初から使ってます。ウォークマンNW-ZX300かiPhone7plusで使ってます。iPhoneの時に一度だけありました。リセットを行い再現はしてません。
リセットしてみてはどうでしょうか。
頻繁に再発するならばサポートに問い合わせされた方がいいかもしれません。
こちらの書き込みを定位で検索したら書き込みは1件あるようです。
書込番号:24347430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も全く同じ不具合?で悩まされています。
私の場合PCと接続しているのですが、頻繁に音がプツプツと途切れる上に音の定位が左にズレてしまいます。
初期化を何度もしてみましたが効果なしでした。
最終手段としてソニーに修理を頼んだのですが不具合の再現性はなかったとのことで交換対応となりました。
しかし、今日交換品が届いたのですが全く改善されませんでした。
相性問題なのかもしれません。
書込番号:24355333
3点

私も発売当初から使っており、同じ不具合が出ていました。ウォークマンNW-A100使用、接続設定はスレ主様と同じでウォークマン側にてDSEE Ultimateを使ってました。
結論から言うと、現状では初期化やリセットをしても直らない可能性があります。
私の場合で恐縮ですが、8月上旬に不具合が出てから2度修理に出しました。ウォークマンとイヤホンの相性が悪いとのことで最終的にはソニーより「ソフトウェアのアップデートで直る可能性もあるが、症例が少ないのですぐには対応できない。買い戻しをさせてほしい」と言われ、返金してもらいイヤホンを手放すことになってしまいました…。
リセットor初期化してもダメなようでしたら使うのは次のアップデートがくるまで待った方がいいかもしれません。
ご参考まで。
書込番号:24362883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
このイヤホンを外す時ってケースに戻したりしてるのでしょうか?
テーブルに置いた時に音楽が鳴り続けたりします。
センサーが下向きになってると誤認識なのかテーブル自体に反応して電源が入りっぱなしになってしまいます。
少しセンサーを上向きにすれば電源が切れるのですが不便に感じます。
ご使用中の方も同じ事が起きているのでしょうか?
1点

https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000428438.html
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000384545.html
リセットでなく初期化しないと。
私にとっては、スレ主の故障していようが、初期化で改善しよが、どうでもいいけどね。
今更、壊れたっぽいとか言われても…
書込番号:24348938
8点

>ekimadさん
リセットも初期化も何度もしてますよ
その上での結果ですからね
子供じゃあるまいし当然の事は言わない様にねw
SONYからの返答
当窓口ではお客様の製品が実際に故障しているかや、初期不良の状態かについて
は判断することができかねております。
故障かどうかの判断は修理部署でのみさせていただいております。
製品の操作で症状が改善しないので、初期不良の疑いがある、ということで
ご購入後1ヵ月以内であれば、「製品の不具合の可能性もある」とソニーの相談窓口で
案内を受けたことを添えて、販売店様に一度ご相談いただけますでしょうか。
↑
販売店にこのメールを送り交換となりました。
因みに片側のバッテリーが早いと云う事は片側の寿命がその分半減すると云う事で1年持てば良いかなと云う感じです。
仕方が無いので、追加購入で取り敢えずカバーしようかなと思います。
ケースに1セット入れておけばバッテリーが切れても入れ替えれば使えますからね。
ただし片側の寿命だけは覚悟しないといけません。
サポートでバッテリーの交換が出来れば良いのにとSONYには提案しておきましたが
担当者が中国人しかいないので理解するかどうかですが。サポートの期待は出来ませんね。
書込番号:24349620
0点

「リセットしても駄目」としか書いてないよね。これでは初期化を試したのかどうかは、わからないよね。
初期化も試している可能性があることに気づいた上で、あえての指摘だからね。
あえて、言葉の通りに受け取って、初期化は試してないものとして「初期化しないと」とね。
初期化してもだめだったなら、そう書かないとね。
試したのがリセットか初期化か、重要だよ。正確に書かないとね。
結局、交換になったみたいだけど、最初に言っていた、上向きに置かないと、センサーが反応して再生してしまうのが不便って話はどこへいったの?
上向きに置かなければならないことに納得したの?
交換しても、上向きに置く必要があることは、変わらないよね。
書込番号:24349929 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

不便とか製品として認めらないとか言うなら、さっさと売って違うのを使った方が良くないですか?
これ以上、グダグタとやり取りするのは時間の無駄だし、解決する事はないと思います。
書込番号:24350566 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

買い替えても、これはここが不便だとか、なんだかんだ不満や文句を言い出すのでは?こういう人って。
全く不満がない、不便と感じる点が全くない、そんな商品に出会える(見つかる)ことって少いと思う。
多少の不満点は妥協して(受け入れて)使うのがよいのでは?そうしないと、いつまでも納得できなくて、買い替えを繰り返すことになるのでは?
書込番号:24350713 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ekimadさん
仰る通りだと思いますが、そうやって批判する意味はないと思います。
わざわざ煽る事に何か意義がありますか?
書込番号:24350821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

違うのを使った方が良いのではないか、との意見が出てきたから、買い替えて違うものを使っても、きっとまた文句を言うだろうし、買い替えても解決しないだろうという、私なりの意見や予想を書いたんですよ。
製品に対する不満点も、ある程度は受け入れることが必要である点を、スレ主が気がつくことでしか解決しないことだと思うから。
書込番号:24350997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誤解がないように念の為、付け足し。
違うのを使ったほうが良いのではないかとの意見に対して、私は、そうは思わない、ということ。
どうせまた…だから、違うの使う意味ないよねと。
書込番号:24351030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ekimadさん
そうですか?
私は買い替えてベストは無いにしてもベターを探すのは悪くない選択だと思ってます。
言いたい事は分かりますが、こういう掲示板で個人を批判するのは良くないと思いますよ。
書込番号:24351129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ベターを探すのは悪くない選択
言っていることは理解できます。その通りだと私も思います。
ただ、このスレの主に限っては、当てはまらないと思う。
上向きに置くという、ささいな事を不便と思い、そしてわざわざスレ立ててるくらいの人だから。
これはここが不満、こっちはここが不満、そんなことばかり言っていて、満足しない可能性が高そう。
そんな人にとってのベターなんてあるのかな?ないのでは?
>個人を批判するのは良くない
ただ私なりの意見や考えを述べているだけ。
批判だとは思っていない。
批判なのだろうか?
書込番号:24351231
8点

>ekimadさん
>このスレの主に限っては、当てはまらないと思う。
勝手な決めつけは止めましょうよ。
私もekimadさんの意見を「批判」と決めつけてましたので気を付けるようにします。
投稿前の規約に書かれている「他者の意見を尊重せず、一方的な主張」にならないようにしようと思います。
書込番号:24351886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初の書き込みから、随分と話がそれてきてますね
結局、不満が有るなら他の製品に乗り換えれば良いのではないですかね?
バカとはさみは使いようと昔の人は言いましたが、
他の方の提案を無視して、かたくなにダメだと思われる使い方をするのは何故なのか
不思議でしょうがないのですが?
書込番号:24352212
16点

>勝手な決めつけは止めましょうよ
私の発言に「勝手な決めつけ」と受け取られるようなことありました?
「このスレの主に限っては、当てはまらないと思う。 」この発言を決めつけと受け取られてしまったのでしょうか?
当てはまらないだろう(当てはまらないのではないか)という、私の考えを述べているつもりなんですが。
絶対に当てはまらないなどと、決めつけるつもりはないですし、ベターを探すという考えを否定や批判するつもりはないですよ。
ベターを探すという考え方は良いと思うのですが、それをスレ主さんができるのか、私は疑問に思います。
スレ主さんの発言内容から、私には、スレ主さんには出きなさそうに思えるのです。
書込番号:24352217 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私個人の見解ですのので悪しからず、と前置きをしたうえで。
>不満が有るなら他の製品に乗り換えれば良いのではないですかね?
果たして、他製品への乗り換え(買い替え)で解決するのだろうか?
買い換えても、また不満を言い出すのではないでしょうか?
スレ主が満足できるものが見つかる可能性はあるのだろうか?
ささいな点に対して文句たらたらなスレ主さんですよ。
多少の不満(欠点、弱点)は受け入れるしかないと思うし、
受け入れることでしか解決は無いのではないでしょうか?
ささいな不満を受け入れることが出来ないままであれば、
買い換えても、また不満たらたら。そんなことななるのでは?
この製品に対する、スレ主さんの不満は、小さなことだと思うし、
買い換えるよりも、この製品の不満点を受け入れて使うほうが良いと
私は思うのですが、そうは思いませんか?
書込番号:24352288
2点

>ekimadさん
>買い換えるよりも、この製品の不満点を受け入れて使うほうが良いと
私は思うのですが、そうは思いませんか?
>他の方の提案を無視して、かたくなにダメだと思われる使い方をするのは何故なのか
不思議でしょうがないのですが?
スレ主さんの [24347512] [24347528] を見てるとただマウント取りたい様にしか見えませんし
この書き込みも無駄だと思っています
書込番号:24352319
7点

>この書き込みも無駄だと思っています
そうかもしれませんね。
結局、スレ主さんに届かないのであれば、無意味、無駄ですね。
無駄かもしれませんし、このあたりで止めておくことにします。
失礼しました。
書込番号:24352593
5点

>ekimadさん
>cbr600f2としさん
>無意味、無駄
ごもっともですね。
もうこのスレに書き込まないし見ない事にします。
失礼しました。
書込番号:24353453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これでおわりかしら。
ちょっと気になったのは、スレ主さん、日本語めちゃめちゃ堪能ですけど、もしかしたら海外のかたなのかもしれなくて、本当に(現役ではないかもしれませんが)AsRockの開発者のかたなのかもしれないと。
まあ、だからどうだと言われると、どうだとも言えないのですが、スレ主さんの過去レス追いかけていて、ちょっとだけ気になったもので。
書込番号:24353505
1点

>T・B・さん
個人の詮索はしない方が良いですよ♪^^
久しぶりになりますが、見解で言えばリセットが少し悪い様でした。数回リセットして調子が良くなってきたのも。
リセットが問題であったと説明がつきます。
自分はSONY製品に関して良い事も良いますし、悪い部分も指摘します。
なので追加購入もしてます、ユーザーの指摘に対して文句しか言わない人はそれだけの人と受け止めいます。
自分はれっきとした日本人なので安心してください 笑
ユーザーが良い面しか言わないって不自然ですよね、妥協がどうとかと言うのもユーザー側のコメントではないし
おかしいものはおかしいと指摘するしかないのがユーザーの立場です。
初期不良対応・修理対応が不便な事、中々メーカーが認めようとしない事、それを諦めろとか妥協しろとか影響がないものに関しては妥協したりするけど、使用(視聴)で影響となるものに関しては妥協なんて出来ないでしょうね。
文句は自分も言ってますが音に関してはとても満足なので、プラチナシルバーとブラックで揃えて視聴していますよ。
来月には新製品のイヤホンも到着しますし。
また辛口レビューをしたいと思います、良い面に関して書き込んでも良い製品と判ってるのだから書く必要もないしね
質問があれば良い面も悪い面も書き込みますよ^^
書込番号:24397105
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
素晴らしいイヤホンなので長く使いたいと思います。本体駆動時間は長く申し分ないですが、通勤で朝30分、夜30分使う程度です。毎回ケースに入れて満充電されるわけですがバッテリーの劣化早まりますよね。かといって本体の電源オフにしてポケットに収納するのは落としたり洗濯してしまったり湿気で壊れたりと良くありません。何かうまい方法は無いものでしょうか?本体ケースも電源オフに出来たら最高です。
書込番号:24343056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

小さな袋
巾着袋
小さ過ぎるよりある程度大きい方が紛失し難いです。
書込番号:24343103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケースに入れずに、直接ポケットに入れたり、小さな袋に入れることは、オススメできません。
装着を検知して電源が入り、装着を検知している間は、電源が切れない仕様です。
アプリ上部のボタンから電源オフにしても、その後、センサーが装着を検知すれば電源がオンされます。
ポケットなどでは、センサーが反応して電源オンのままとなり、バッテリーを消耗する可能性があります。
電源が切れずに、バッテリーを使い果たすことにでもなれば、かえってバッテリーの劣化に繋がります。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000432573.html
ヘッドセットの使用後は必ず充電ケースに保管してください。ポケットなどに入れている場合、装着されていると認識し一定の時間が経過しても電源が切れないことがあります。
書込番号:24343170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信頂きありがとうございます!
>ekimadさん
>麻呂犬さん
おとなしくSONYさんに従い都度本体ケースに収納します。それがベストですね。
書込番号:24343212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通勤で使っているなら、100%で、何日も放置されることはないので普通にケースに
戻せばいいと思います。(満充電状態での放置は電池の劣化を早めますが、
通勤で使っているなら、その心配もないので、普通に使えば、普通の寿命になると思います。
書込番号:24343828
2点

>mt_papaさん
心配するほどの事ではないのですね。勉強になります。バッテリーの劣化に関して携帯やノートPCで嫌な思いしていたので気になってました。ただ、XM4は例え半分の容量になっても使用上困ることはないですね。
書込番号:24344825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
完全ワイヤレスイヤホンデビューしようと思うのですが、現在Liberty Air 2 Pro HA-XC91T WF-1000xm4で迷っています。
予算は24000円程
それぞれの魅力としては、
air2proはNC付きで低価格、NC6時間
XC91Tは防塵耐衝撃、NC11時間
1000XM4はLDAC対応、NC8時間
NCオンで実使用可能時間がどの程度かはわかりませんが最低5時間は使えると良いです。
この内どれがNC及び重低音が強いのでしょうか?
書込番号:24341098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回はANC付きの機種に絞ったと言う事なんでしょうか。Soundcore Liberty Air 2 Pro、HA-XC91T、WF-1000XM4の中で質は置いておいて単純に量感が凄いと言う点ではHA-XC91Tですね。大昔にあったソニーのタイヤホンことMDR-XB700のイヤホン版みたいなものですよ。ともかく極端です。
実際のバッテリー持ちはレビュー等からANCオンのaptXで10時間持つとの情報もある所から相当タフですね。ただ、最初に書いたように何せ極端な音作りなのでノリの良さを通り越して聞き疲れしてしまうかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/review/R2ECE56VVD29BN/
僕から追加の候補として予算に対してかなり余裕がありますがSoundcore Life Note 3を紹介します。Soundcoreシリーズは大体低音を盛っているんですけれどSoundcore Life Note 3はその中でも盛り付け具合が違います。それでいながら高域にもピークを持たせているのでHA-XC91Tのような篭り感は無いですね。可能なら是非お聞きになってみて下さい。
実際のバッテリー持ちはスペックが同一のSoundcore Life P3の情報で代用ですがANCオンの状態で5.5時間程度のようです。
https://www.tomsguide.com/reviews/anker-soundcore-life-p3
書込番号:24341549
1点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
現在の手持ちヘッドホン及びイヤホンはMDR-XB1000とAH-C820を使っていて、Bluetoothポタアンか完全ワイヤレスで迷っていましたがANCもとなると完全ワイヤレスかなと思いました。
XC91TはXB700のイヤホン版となると少し物足りないような。。
Soundcore Life Note 3もオススメですか、ありがとうございます。
上記3モデル含め近隣のヤマダ電機やケーズデンキには試聴機がなくレビューを信じて購入って感じなのでちょっとLifenote3の情報も見てみます
書込番号:24341597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、テクニクスから LDAC 対応出たようです。
書込番号:24342193
0点

>mt_papaさん
ありがとうございます。
今その記事を読んでますが、Technicsのイヤホンってドンシャリなんでしょうか?
書込番号:24342237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ、発売されたばかりでなんとも言えないですよね。
Youtube にもまだレビュー動画、上がっていないですし、ソニーのようには
発売前にばらまかなかったみたいですね。
候補の1つになるかなと思い、書き込みさせて頂きました。
書込番号:24342453
0点

>mt_papaさん
発売前にバラ撒く??
Technicsって平面振動板スピーカーであまり低音が出ないイメージですけれど気にはなりますね。
すぐにほしいってわけでもないので、ゆっくり情報集めてみます。
ちなみに91T以外は専用アプリ操作があるようですか、専用アプリあった方が良いのでしょうか?
書込番号:24342485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホン本体で操作できなくて、アプリのみで対応している内容と言えば、
イコライザーだと思います。イコライザは万能ではありませんが、XM4でも
そこそこいい感じで使えています。
アプリがあって、かつイコライザーがあれば、有用だと思います。
書込番号:24343824
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





