WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
![]() |
![]() |
¥24,380〜 | |
![]() |
![]() |
¥29,250〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 157位
- カナル型イヤホン 79位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 95位

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2021年11月7日 03:53 |
![]() |
9 | 8 | 2021年11月6日 23:44 |
![]() |
8 | 2 | 2021年11月3日 10:05 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2021年10月27日 20:47 |
![]() |
16 | 6 | 2021年10月25日 22:32 |
![]() ![]() |
90 | 36 | 2021年10月25日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
過去2回2か月ずっと右側イヤホンのNC時ノイズがするから修理に出していますが、依然として直りません。過去2回のうちどちらも出張修理(?)なので直接行った方が良いんですかね? このイヤホンと相性が悪いのかな
書込番号:24433130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.sony.jp/support/repair/flow.html
イヤホンで出張してくれるというのは初めて聞きましたが、
引取りも持ち込みも、運ぶ手段が違うだけで、修理の
内容は同じです。
運送屋さんが運んでくれるか、自分の足で運ぶかの違いでしかないです。
一般的には相性は関係ないと思いますが、ジンクスみたいなのは
人によってはあるのかもしれません。
書込番号:24433236
2点

TVやレコーダーなら出張修理、完了できない場合再度部品注文や再度訪問。
それ以外はサービスステーションに持ち込み。
場合によっては販売店に持ち込む。
修理窓口に電話して、梱包して出す。
SONYの場合、サービスステーションや販売店、自分で出す時は、最終的には大きい修理センターで直すことに。
東日本だと東金に行くことが多いです。
かなり前だとサービスステーションの建物で直すこともありましたが、今はないですね。
書込番号:24433565
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
長文失礼させていただきます。
私はイヤホンに関してはまったくの無知なので、読んでいて不快に思われるかもしれませんがよろしくお願いします。
現在Jabra Elite 65tを使用しているのですが、バッテリーの寿命につきワイヤレスイヤホンを買い替えようと思いこちらの商品に辿りつきました。
ですが、私は年間通して音楽のみを試聴する時間は恐らく10時間ほどの人間です。
もっぱらのワイヤレスイヤホンの使用用途としては
ipadでのFPSゲーム、PC接続での動画鑑賞&オンラインゲームなどです。
現在使用しているElite65tでは、PC接続での動画鑑賞などについては不満なく使えていますが、ipad接続でのFPSゲームでは遅延が発生しており少々不満を抱いている状態です。
知り合いのAirPods Proを借りた所 私が気になるほどの遅延がなくFPSゲームができたので AirPods Proに決めようと思ったのですが、今度はPC利用でのバッテリーの連続使用時間がネックになりこちらの商品と迷っています。
iosでのXM4の遅延テストをしている動画を拝見したところ、XM4の方が遅延が多い事が分かり 今度はまたAirPods Proにしようか悩んでいて、またすぐにバッテリー問題に直面し悩みのループに入っています。
PC利用だけで見ればXM4は十分過ぎるとは思いますが、どうしてもipadでのFPSゲームの遅延が気になります。
ですが、
ですが、
ipadでのFPSゲーム利用の不満も 言ってみれば今はマイブーム時期に入っていて、いずれ飽きがくればそこまで気にしない領域に入ることを考えると、無理してipadでの遅延の事だけを考えてAirPods Proにするのも失敗するのではないかと思っています。
本当にめんどくさい性格で申し訳ないのですが、
そういった場面などを考えるとワイヤレスイヤホンというガジェットジャンルにあまりこだわりがなく、かつ高品質で長く使える一品としてはXM4はどうでしょうか・・・
私みたいな半端者ではオーバースペックだとは思いますが、長く使える上質な一品が欲しいのです。
又、こちらのイヤホンは値段の割にゲームモードが搭載されていないという事は音楽試聴専門のイヤホンと考えて運用するのが正解の商品なのでしょうか。
もちろん、ノイズキャンセル性能 マイク性能 対応コーデックなど、高品質なレベルの商品故の値段ということは承知しています。
みなさんの意見を聞かせてください。
1点

>かにかま2952さん
どもどもはじめましてm(__)m
>ワイヤレスイヤホンというガジェットジャンルにあまりこだわりがなく、かつ高品質で長く使える一品としてはXM4はどうでしょうか・・・
私みたいな半端者ではオーバースペックだとは思いますが、長く使える上質な一品が欲しいのです。
色々と心配されている様ですが1000x M4で全然問題なし、良い選択だと思いますよ。
装着感が合わないという方も少なからずいますから、出来るだけ店頭で試聴&試着はした方が良いですよ。
1つの提案ですが、長く使いたいという事を重視するのでしたら無線イヤホンよりも有線イヤホンや有線ヘッドホンを選ぶのもアリだと思います。
無線(Bluetooth)イヤホンはバッテリー寿命が来ると破棄→買い換えという感じですが、M4と同価格帯の有線イヤホンならリケーブルでかなり長く使えますし、音の遅延も一切気にしなくて良いです。
まぁ趣味は人其々ですし、自身の懐に問題がなく他人に迷惑を掛けない範囲で楽しむなら、機材は何を使っても、どんな組合せでも其は本人様の自由だと思いますよ(*^^*)b
書込番号:24426644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>高品質で長く使える一品としてはXM4はどうでしょうか・・
人気があるとか、売れているからと言って、↑とは限らない。
Uehara課長さんも書かれていますが、無線方式は部品が多い分、故障率も大きくなる。
書込番号:24426914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かにかま2952さん
こんにちは。WFシリーズを歴代使ってます。
TWSを長く使おうという方はあまりいらっしゃらないのでは?と思います。
私が本機を勧めるなら、外使いで短時間、頻度少なめの人に勧めます。
25k〜30kまでは予算内で、長く品質の良いものも持っておきたい、というご要望なら現行機に近い10k未満のTWSと15k前後でていばんの有線ヘッドホンを勧めます。レビューの星の数が多いもので発売日の古い現行機が良いと思います。
具体的にはAKGのK701、702。
DENONのAH-D1200。ゼンハイザーのHD-25やHD-500番台。オーテクのATH-MSR7など。
長く続いてるのは理由があると感じます。
個人的には開放型お勧めしたいです。全然違いますよ。
書込番号:24426974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>汎用目的では贅沢でしょうか
TWSって汎用ではないように思います。
バッテリー寿命あるので、一生ものではないですし。
ものが小型なのでアンテナもバッテリーも小さいです。
ゲーム用途でわざわざTWSを選ぶのは。。
>音楽試聴専門のイヤホンと考えて運用するのが正解の商品なのでしょうか。
TWSは流行りのおしゃれアイテムだと思います。
>遅延の事だけを考えて
>とワイヤレスイヤホンというガジェットジャンルにあまりこだわりがなく
なら、有線かゲーミングヘッドセットにした方が良いかと思います。
書込番号:24427250
3点

AirPods Proは軽い装着感でありながらトップクラスのノイキャン性能とスティック部分を摘む操作感がとても優れていますね。当然ながらiOS機器とも相性は良い分けですが、バッテリー持ちが音楽4.5時間、通話3.5時間は確かに短いです。一般に5時間を切る性能だと持続時間が短いと言う書き込みが増えるようです。
WF-1000XM4は圧倒的なノイキャン性能とLDAC対応、クイックアテンションモードやスピーク・トゥ・チャットなども備えたある意味尖った製品かと思います。バッテリー持ちはAACの音楽で8時間、通話で5時間と言う事ですからまあまあOKでしょうか。
WF-1000XM4で遅延以外の懸念点として装着感があります。AirPods Proに比べるとかなり重いのですが、ここで言う重いとは圧迫感の事です。ノイキャン性能を上げるためか耳介を押し付けるような感触は長時間装用にあまり向いていないかもしれないですね。AirPods Proが長時間継続型とするならWF-1000XM4は短時間集中型と言う感じでしょうか。その辺りも総合的に勘案なさってはと思います。
書込番号:24427383
1点

>かにかま2952さん
私はこの機種をテレビや端末に接続してからの、
サブスクやゲームや音楽を聴いておりますが、
汎用目的で使ううえで特に贅沢には感じておりません。
おそらく記入されておられる様に何かしら情報を吟味されたうえで、
選定候補にされていると思いますので、
何かしら問題があるとか、
価格が手を出しにくいということでもなければ、
購入に踏みきっても問題ないと思います。
あと気になったのが、
有線を勧められている方が居られますが、
無線機の交換で無線機を探している内容なのに
有線を勧めるのは個人的に違うと感じました。
書込番号:24427513
1点

そこまで遅延を気にされるなら、有線ではダメなのですか?
書込番号:24427634
1点

>かにかま2952さん
当方が現在使っているEdifier NeoBuds Proには低遅延のゲームモードがあります。
無線式にこだわるなら低遅延モードのあるイヤフォンにしたらいいです。
書込番号:24433400
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
2日程前から急にiPhone13でAmazon musicが落ちます。
Bluetoothで本機をiPhoneに繋いだ時だけに発生します。
本機を切り離すと普通に立ち上がります。
同じような状態になった方で対処出来た方おられますでしょうか?
対処方法を教えて頂けるとありがたいです。
ちなみにAmazon musicアプリの再インストールと、iPhoneと本機のBluetooth設定の解除、再設定は試しましたが解消されませんでした。
宜しくお願いします。
書込番号:24426637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バージョン:10.17.0 のバグです、最新バージョン:10.17.1 にアップデートしてください。
このバージョンでバグフィックスされています。
書込番号:24426900
8点

>愛乱打#2さん
解消されました。
ありがとうございました!
書込番号:24427004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
現在Airpods proを発売当初から使っています
低音ガンガン響いてくれるのが好みなのですが、こちらのイヤホンはどうでしょうか?
本当はBOSEの音質が好きで書いたいのですが、あの巨大なケースを持ち歩く気にはなれず買っていません
書込番号:24415714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WF-1000XM4 はナチュラルな音質と思います。
重低音がウリのWF-XB700と聴き比べしてみてはどうでしょうか。
書込番号:24415797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BOSEの低音が好みであれば、XM4の音はおそらく気に入らない部類だと
思いますよ。
書込番号:24416346
2点

最近、僕が試聴した中でこれは低音来てるなというのはAnker Soundcore Life Note 3ですね。最近のBluetoothスピーカーのSoundcoreシリーズの低音をそのまま持ってきたような感じです。Ankerだからこそウルトラノイズキャンセリングに外音取り込み機能にアプリ対応など全部入りがこの値段で売る事が出来るのであって他ブランドなら1万円半ばはするでしょう。
https://www.ankerjapan.com/collections/tws/products/a3933
低音がガンガン出るノイキャン完全ワイヤレスでWF-1000XM4と同じ価格帯のものは中々無いんじゃないでしょうか。
書込番号:24416402
1点

貴重なご意見ありがとうございます!
ちょっと調べてみます
書込番号:24416625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
アダプティブサウンドコントロールを使ってみました。その設定をした後、触ってもいないのにタッチセンサーを触った時の音がし、設定している音量コントロールが動作し、音量が勝手に変わってしまうようになりました。
またタッチセンサーに何も割り当てをしないと、触った時のような音はするのですが音量変化は起こらなくなりました。そしてアダプティブサウンドコントロールをオフにしてもこの症状に変化はなく、本体のリセット、またiPhoneのアプリをインストールし直しても症状に変化がありません。
何か確認すべき設定等、ご助言がありましたら教えていだけないでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
5点

故障のような気がします。
修理に出すことになるかな。。
書込番号:24406924
3点

イヤホンの初期化と端末側でのペアリングの解除はどうでしょうか。
書込番号:24407660
1点

スレ主さんの書き込みと同じ症状を、私も確認しました。
この件について、メーカー対応を依頼し、新品交換をしていただきましたが、解決しませんでした。
特定の事象に必ず反応するわけではありませんが、路線バスの車内放送のアラームに反応したり、防災無線放送のアラームに反応することもありました。
特定の事象に影響されないので、アンビエントサウンド状態で会話中に予告なくノイズキャンセル状態になったり、歩行中に同様の状態になることがありました。
連続使用中に、右側のタッチセンサーが反応しなくなりました。
また、スマホとの距離の関係でBluetooth接続を再接続した際に、音量、音質等の正常な再生ができなくなり、一旦ケースに入れて再起動しなければならない事象が発生しました。
上記の状況から、このまま使い続けることは、相当のストレスになると考えために、本機の所有者の地位を返上いたしました。
書込番号:24407771
4点

>あと二日さん
>mt_papaさん
お返事、ありがとうございます。初期化、ペアリング解除等、やってみましたが症状は変わりませんでした。
>牧野雅美さん
新品交換でも直らなかったとお聞きし、故障ではなくこの機種の持っている問題だと思いました。(本当に使い続けられないストレスですね…)
書込番号:24407894
1点

>_Hiro_Yさん
ほとんど欠陥商品ですよね。
当方は別件でファームウエアアップデート待っているんですが、遅いですね〜。
音質についてSonyサポートに直接質問したのですが、当方に追加実験させておいて、もう2ヶ月間も放置です。
別の完全ワイヤレスイヤフォンEdifier NeoBuds Pro買っちゃいましたよ。
WF-1000XM4は、全く使わなくなりました。笑
書込番号:24412668
1点

>Model 9さん
期待して、また購入当初は目立った問題もなく気に入っていたのですが・・・
アップデートが悪さしているんでしょうね。。。残念です。。。
書込番号:24413610
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
今までにオーディオテクニカのATH-CKM99とゼンハイザーのMOMENTUM In-Ear iを使ったことがあります。
しばらくイヤホンを使う機会が無く、何年かぶりにイヤホンを購入予定なのですが、ウォーキングの時にしか使わないのであれば贅沢過ぎでしょうか?
ウォーキングなのであまり集中して音楽を聴けなかったり、落としてしまうリスクなど。。
ウォーキングの時にしか使わないのであれば、完全ワイヤレスはやめておいた方がよいなど、これくらいのコスパの良いモデルでいいなどご教授いただけませんか?
書込番号:24365870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>子猫師匠さん
特に贅沢とは思いません。
あとは落とさない対策は大事だと思います。
落下防止ストラップ等での対策をお薦めします。
書込番号:24365906
2点

>子猫師匠さん
ほぼウォーキング用として使っています。毎日2時間ほど。3回ほどアスファルトに落としていますが丈夫なようです。運が良かっただけかもしれませんが。付属のイヤーピースは上手くはまると体内に響く歩行音が少なく快適です。
書込番号:24365966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2時間もウォーキングしてるんですか?!
歩いているとやはりポロっと外れて落ちるのですか?
書込番号:24366195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>子猫師匠さん
通勤の徒歩分もウォーキングに含めてます////
落ちた時はちゃんとはまっていない自覚があり、かつ小走りしたような場面でした。ご自身にとってフィットするサイズなりイヤーピースが見つかれば、そうそう落ちないと思います。
書込番号:24366278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ウォーキングの時にしか使わないのであれば贅沢過ぎでしょうか?
人それぞれ価値観も金銭感覚も違う。贅沢だと思う人もいるいれば、贅沢ではないと思う人もいる。
自身の価値観、金銭感覚で判断するしかない。他人に問うこと自体が無意味だと思う。
>ウォーキングの時にしか使わないのであれば、完全ワイヤレスはやめておいた方がよいなど
完全ワイヤレスはケーブルが邪魔と感じる状況で使うことを想定し、ウォーキング時も想定される使い方の一つ。
想定される用途に対してやめたほうが良いなどあり得ない。
>れくらいのコスパの良いモデルでいいなど
この製品を買う金があるなら、価格に見合うk値があると思うなら、これで良いだろうし、もっと安いほうが良いと思うなら…
どのくらいの価格のものが良いかなんて、使用者の価値観、求める音質次第だから、他人には分からない。
気に入るもの、納得できるものを見つけるしかない。
自身で決断するしかない。
書込番号:24366382
1点

クールですね。
おっしゃる通りですが。
ここの評価など見ていたら、このモデル以外あんまりな評価が多くて。
ウォーキング時にしか使わないので、一万円くらいで良いモデルがあればそれを買いたいですが、完全ワイヤレスはこれくらいの価格でないと、音質含め接続など評価がよくないのが多いみたいで。。
書込番号:24366444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一万円くらいで良いモデルがあればそれを買いたいですが
私の場合は、完全ワイヤレスで一万円くらいでは、音質的に全然満足できない。比べてしまえば、この製品の方が…
有線なら1万くらいでも、まぁまぁ悪くはないかなってものはあるけれど。
果たして、スレ主さんは、一万円くらいの完全ワイヤレスの音質に満足できるのかだろうか…?
満足できるのかどうかは、本人にしか分からないし、店で視聴してみるのが良いと思う。
今までオーテクやモメンタムとのことだが、この製品も含めて、音質(傾向)は結構違うと思うし、視聴して考えたほうが良いと思うが。
接続とか心配なら、実際に使うプレーヤ(スマホとか)を持っていって確かめたら良いと思うし。
音質は好みの分かれることだから、ネットの評価、評判なんて、あまりあてにならないかと。
不満点を書き込む人の方が多いと思うし、満足している場合は、態々「満足くしている」と書く人って少ないと思うし。
書込番号:24366582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっしゃる通りですね。
過去の2つはeイヤホンで試聴して購入しました。
コロナ化で市内まで出歩いてないので。。
それと繰り返しになりますが、ウォーキング中でそこまで音質に集中できるのかなと思いまして、聞いてみました。
人の好みや金銭感覚も違うと言われれば、おっしゃる通りですが、質問の意味がないと思いまして。
書込番号:24366604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ウォーキング中でそこまで音質に集中できるのかなと思いまして
私はよくウォーキングをするが、ウォーキング中だろうと、良い音で聞けたほうが楽しいし、良い音と思えるものを使いたい。
ウォーキング中で音質に集中できないとはどういうことだろうか?
ウォーキング中に使うものに音質を求めても仕方がない(意味ない)と思っているのだろうか?
そう思うかどうか、これも人それぞれだと思う。
音質を求めない(気にしない)のであれば、デザインや価格で選んでしまってもよいのでは?とも思うが、
一方で、安いものを買って満足できなかった場合は、安物買いの…ということにもなりかねないとも思う。
結局は、試聴したり、現物を見たりしないまま、安いものを買うのはやめたほうが良いと、私は思う。
書込番号:24366637
0点

>子猫師匠さん
こんばんわ。ウォーキングで使ってます。
個人的にはワイヤードでウォーキングの選択肢は無いですね。足音とかタッチノイズとか煩いです。
音質とか値段とか個人の価値観次第と思いますが、私は直営ソニストのワイド保証が安心でソニーにしました。何か汗絡みとかで故障が起きてももめないかな、と思ってます。
使ってて、開放型というか骨伝導の防水が1番良いかもとは思ったりもしますが。
ご参考まで。
書込番号:24366710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジョギングなど等のスポーツ系で落としたく無いなら、JBL ジェイビーエル
JBLENDURPEAKIIBL [イヤーフックタイプ完全ワイヤレスイヤホン JBL ENDURANCE PEAKU等の耳掛けタイプの完全ワイヤレスイヤホンが1番です、自分はジョギングや走るなどのスポーツするときは耳掛けタイプのイヤホン使い、そうでない時はオリジナルの完全ワイヤレスイヤホン使います。自分はスポーツ用と電車用にJBL
[イヤーフックタイプ完全ワイヤレスイヤホン JBL ENDURANCE PEAKUを使います。電車を使用も役に立ちます人とぶつかっても耳かきタイプだと落ちづらいし、落ちないです。
書込番号:24366759
1点

>子猫師匠さん
WF-1000XM4に3万円の価値は無いです。
1万円台前半のEdifier NeoBuds Proで十分では?
https://www.audio-sound-premium.com/review/edfier-neobuds-pro/
当方、これも購入しました。
まだ届いていませんが、届いたらWF-1000XM4は売却予定。
書込番号:24367048
5点

>Model 9さん
価値がない、と言い切るのは非常に視野狭窄な考え方だと思います。
感じ方や評価が人それぞれである以上、価値は常に相対的な符号に過ぎません。自分の感覚をあたかも普遍的な事実のように言い切るのは望ましくないでしょう。
と、あなたにこんなことを言っても馬の耳に念仏を唱えるようなことでしょうが。
書込番号:24367064 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>泥ヌーバさん
当方は「3万円の価値がない」と言っているのです。
何も修飾子が付かない「価値がない」と、意味の全く異なる一部だけを取り出して、文句をつけることこそ、明白な「いちゃもん」で「ルール違反」ではないですか。
信者がこんなことばっかりやっているから、ソニーのオーディオは下降の一途なんですよ。
と、あなたにこんなことを言っても馬の耳に念仏を唱えるようなことでしょうが。笑
書込番号:24367122
2点

価値があるかないかは置いといて、こういう意見も欲しかったです。電化製品、特にオーディオ関係は青天井というか、高いものを求めればキリがないし、それに伴う耳ももっていないので。音楽で飯を食っている人ならわかると思いますが。。
繰り返しになりますが、ウォーキング時にしか使わない(毎日通勤で使うのならある程度高いものでもいいが)し、わたしはイヤホンに3万円は高いと思うので、1万円台でオススメがあれば教えていただきたいです。
書込番号:24367200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>子猫師匠さん
完全ワイヤレスイヤフォンが網羅してあるようですので、もしよろしければ御一読下さい:
https://www.audio-sound-premium.com/review/category/%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%9b%e3%83%b3/%e5%ae%8c%e5%85%a8%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%9b%e3%83%b3/
書込番号:24367482
1点

私は3万円の価値のある製品だと思う。
3万円の価値があると思う人もいれば、無いと思う人もいる。
オーディオ機器に普遍的な価値、普遍的な評価など無い。
Model 9という名の人は、この製品に3万円の価値はないと思う人である。そして、恐らくは、自身の価値観が普遍的であるとか、正しいととか、そんなふうに勘違いしているのだろう。
>当方は「3万円の価値がない」と言っているのです。
>何も修飾子が付かない「価値がない」と、意味の全く異なる一部だけを取り出して、文句をつけることこそ、
ただのイチャモンですね。
泥ヌーバさんの書き込み24367064を正しく理解していないのだろう。
泥ヌーバさんは「価値がない」と書いていますが、「3万円の価値がない」のつもりだと思うが。
書込番号:24367604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あなたにこんなことを言っても馬の耳に念仏を唱えるようなことでしょうが。
はげしく同意
そして、私の書き込みも
書込番号:24367611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あのぉ。。ここでもうそのやり取りはいいです。二人でどこかでやってください。
わたしは3万円のイヤホンは高いと思うので、他にオススメがないか知りたいのです。
書込番号:24367613 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





