WF-1000XM4 のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

WF-1000XM4

  • ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
  • 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
  • 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
最安価格(税込):

¥24,380 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥25,599 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,380¥39,600 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

WF-1000XM4SONY

最安価格(税込):¥24,380 [プラチナシルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月25日

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アンビエントサウンド効かない

2021/09/04 22:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:41件

購入して、1週間程ですが、アンビエントサウンドが機能していないようです。
ノイズキャンセリングとの切り替えも、何も変わった感じがありません。以前も同様な書き込みになり、アップデートで対応とのことで、アップデートもしましたが、改善されません。同じ症状の方はおりますでしょうか。

書込番号:24324512

ナイスクチコミ!5


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/09/05 00:39(1年以上前)

アプリで、外音取り込みのレベルを調整できます。
最大の20になっているでしょうか?

書込番号:24324692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2021/09/05 08:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。はい、最大の20になっています。その数値を変えても何も変わりません。明らかにわかるくらい外部の音が聞こえる状態になるんでしょうか。

書込番号:24324941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/05 19:46(1年以上前)

>ちゅば06さん
アンビエントモードは、外音取り込みの事ですから外音が聞こえているなら充分機能されているかと。
ちゅば06さんが本当に聞きたいのはノイズキャンセリングが効いていないということではないのですか?

書込番号:24326169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/09/05 20:17(1年以上前)

1つ考えられるのが、ノイキャンの効果がほとんど感じられていなくて、
外音取り込みにしても変化に気づきにくいなどは考えられると思います。

1)静かな室内で試していませんか?
 (そもそも違いが出にくいです)

2)アプリのイヤピースの適合チェックでOKの状態ですか?
 (これがNGだと、ノイキャン効果を感じにくい状況かもしれません)

書込番号:24326223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2021/09/05 20:42(1年以上前)

〉辛口たまに甘口さん、mt_papaさんありがとうございます。
イヤピースのチェックをして、密閉されている状態、外音がしている状態で、外音は聞こえにくい状態にはなりっているので、ノイズキャンセリングは効いているのかと思います。その状態で、ノイキャン、アンビエントサウンドの切り替えをしても、何も変わらず、外部の音を拾ってる感じがしないんです。
違いは明らかにわかるものでしょうか。

書込番号:24326278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/06 15:23(1年以上前)

>ちゅば06さん
切り替えた時の外音取り込みは明らかに分かるぐらい違います。
駅のホームなら切り替えた途端に周りの騒めきが聞こえてきます。
とりあえず、接続機器から一度削除した後にイヤホン本体を初期化して、もう一度接続登録し直してみてはいかがでしょうか。それでもダメなら初期不良の可能性が高いと思います。

書込番号:24327552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2021/09/06 15:29(1年以上前)

>辛口たまに甘口さん
ご連絡ありがとうございます。それだけ違うんですね。。。
ソニーのサポートに連絡し、初期不良の可能性があり、購入店に相談することになりました。こうした機能が初めてだっため、どのくらい違うのかわからなかったもので、いろいろとアドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:24327566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/10 13:55(1年以上前)

XM3とXM4の両方をもっています。XM3の時に同じく故障していると思いました。結果、イヤーピースがどのサイズでも全く合わなかったことが原因でした。イヤーピースと耳に隙間ができるとノイズキャンセリングが全く効きません。
XM4だと音漏れを利用してイヤーピースの密着度が評価できるのですがあくまでも試してみたもののなか(3種類しか比較できませんが)での相対的な比較なので、絶対的にこれでよいというものではありません。なので、耳に密着するイヤーピースを探して試してみることをお勧めします。
XM4のイヤーピースは改善されたとソニーが言っていたので期待しましたが、全くだめで、結局コンプライに買換えました。
もしコンプライにするならのアドバイスですが、コンプライのHPを見るとTrue Gripが良いとなっていますが、True Gripのサイズとはじめからついてくるイヤーピースのサイズを比較するとほぼ同じであり全く耳に密着しませんでした。
なので、私の場合、True Gripを購入して試したあとすぐにビックカメラに買い直しにいくことになりました。
私の場合、結局すべてのタイプを購入しましたがアジアンフィット以外ではだめでした。

書込番号:24334144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2021/09/12 06:20(1年以上前)

>まぜまぜさん
アドバイスありがとうございます。
ようやくまぜまぜさんや皆さんが仰ることがわかりました!
実は、そこそこの音量で音楽を聞きながら切り替えていたため、わからなかったんですが、無音の状態で、切り替えるとノイズキャンセリングとアンビエントサウンドの外の音を拾っている状態がわかりました。
チュートリアルの動画にあったのを過大解釈して、想像とのギャップもあり気が付きませんでした。
もし同様な方がいましたら、イヤホンが密閉され、何も音楽を流さない無音の状態で、扇風機の音をノイズキャンセリングとアンビエントサウンドに切り替えて聞いてみてください。
私はこの状態で、初めてノイズキャンセリングとアンビエントサウンドの違いがわかりました。
皆さん、いろいろとアドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:24337240

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

標準

iPhoneでの音飛び

2021/09/07 22:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:13件

昨日購入し、iPhone&Spotifyで聴いています。
デザイン、音質、使い勝手など大変満足しています。

しかし、頻度は少ないですが音飛びが起こることがあり困っています。
頻度としては、不定期ですが4、5曲に一回くらいのイメージです。
Spotify以外にも他の音楽アプリやYouTubeなどでも発生しますし、他に電波を発するものが少ない自室でも音飛びするので困り物です。
モードを「音質優先」から「接続優先」にしても同じです。

iPhoneで本機を使っている方の状況をお聞きしたいです。何か改善策があれば教えてください。
次のアプデを待つしかないのかなぁ…

書込番号:24329932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/08 07:14(1年以上前)

iPhoneで使ったことはないのですが…

>他に電波を発するものが少ない自室でも音飛びするので困り物です。

電波を発する物が少ないとは?本当でしょうか?

Wi-Fiは使っていますか?2.4GHzじゃないですか?
近隣の家で2.4GHzのWi-Fiや、固定電話の子機(2.4GHzのもの)とか使われていたりもしませんか?(確認は難しいかもですけど)
自分自身では2.4GHzの電波を出す物を使っていなくても、実は2.4GHzがたくさん飛んで来ていた、というのもあり得ると思います。
それらの影響でBluetoothがまともに使えないこともあります。

書込番号:24330291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/09/08 07:19(1年以上前)

>でのまるさん
iPhone7plusでアップルミュージックですがその様な事象はありません。
一般的な対処として。
iPhoneの再起動。
Bluetoothの一覧から一旦全て削除。
XM4のリセット。
音楽アプリケーションの削除から再インストール。
ヘッドフォンコネクトも同様に削除から再インストール。
かな?
それでも駄目ならサポートに電話ですね。
頑張ってみてください。

書込番号:24330297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2021/09/08 09:00(1年以上前)

よく理由としてあがるのが、
・WIFI
・マウスやキーボードなど他のBluetooth機器
・電子レンジ
・電源ケーブル
・蛍光灯
・モニター、ディスプレイなど
・コードレス電話
あたり。
iphoneでアクセスポイントみたら、よその家の電波とか入ってるのでは。

トイレに、iPhoneとイヤホンだけもっていって試してみては。
切断が減るかどうか。

書込番号:24330391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/09/08 15:37(1年以上前)

補足です。
使っているiPhoneは11proで、OSは最新です。


>ekimadさん

ご返信ありがとうございます。
Wi-Fiは少なくとも自室では飛んでいないです。近くを飛んでいるWi-Fiが影響してる可能性ももちろんあると思いますが、前使っていたテクニクスeah-az70wではまったく音飛びがなかったのでどうしても気になって…。

>MA★RSさん

ご返信ありがとうございます。
iPhoneでの状況報告、ありがたいです。iPhoneでも発生しない場合があるのですね。
全て試させてもらいましたが解決しませんでした…。

>zippo1932さん

ご返信ありがとうございます。
Wi-Fiが極力届かない場所で試しましたが変わらずという結果でした…。

書込番号:24330976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/09/08 15:57(1年以上前)

>でのまるさん

iPhone11で使用していますが、外出時は度々切れますが自宅等移動しない時は安定しています。
ただ、関係ない事だとは思いますが、iPhoneをいじりながら聞いている時、ホーム画面に戻る時に音飛びというか、プツって一瞬切れることはよくあります。

書込番号:24331010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:30件

2021/09/08 16:27(1年以上前)

自分もiPhone12promaxで使用していますが外を歩いてる時にアプリが落ちて音楽が止まる時があります。
多分ですけどWi-Fiが悪さをしているんじゃないかと勝手に思ってます。音楽やネトフリなどの動画はオフラインでも使用出来る様にダウンロードしてるのでWi-Fiを切る様にしようと思ってます。忘れますけど。
色々なWi-Fiを拾ったりした時に落ちるんだと推測しますが、Wi-Fiの自動ログインをオフにするとかすればWi-Fiがつながる事もなくアプリが落ちる事はないかと。

iPhoneの仕様なのかイヤホンの仕様なのかは分かりませんがアップル、SONYどちらに聞いても解決はしないような気がします。

とにかく1番の原因はWi-Fiだと思いますよ。
明日、休みで通院するのでWi-Fiをオフにして家に戻るまで実験してみようと思います。

書込番号:24331046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/09/08 16:31(1年以上前)

>でのまるさん
すみません、事象が出ないのは何もしないで聞いているときです。iPhoneで他のアプリケーションを操作したりすると止まったり切れたりする事象はあります。
負荷掛かってるので支障が出るのは当たり前と思ってます。

書込番号:24331056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/08 16:39(1年以上前)

そうだったんですね。
他のBluetoothイヤホンで問題なかったとなると、
周りの電波の影響の可能性は低いかもしれません。
ただ、「以前」というのが少し気になりました。
以前に別のBluetoothイヤホンを使用していた頃とは、
周りの電波の状況が変わった可能性も否めません。
今もお持ちなら、以前に問題なかったイヤホンでためしてみてはどうでしょうか?それで問題なければWF-1000XM4のみの現象と確認できます。

誰かにiPhoneを借りてためすことができれば、そしてそれでも途切れたなら、イヤホンの故障(初期不良)の可能性があると思います。

それから、念の為に、イヤホンの初期化をしてみるのも良いかもしれません。原因不明のトラブルが解消する場合があります。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000384545.html

書込番号:24331068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/08 16:47(1年以上前)

>zippo1932さん
>負荷掛かってるので支障が出るのは当たり前と思ってます

当たり前ではありません。
イヤホンというのは、音が途切れては困るものですから、スマホ側では、他の処理よりも、Bluetoothイヤホンへの送信処理を優先するはずです。
つまり、Bluetoothイヤホンでの音切を起こさなために、他の処理を遅らせることはあっても、その逆(他の処理のためにイヤホンへの送信処理が送るて途切れが起こる)は、無いはずです。

書込番号:24331081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/09/08 17:06(1年以上前)

>ekimadさん
イヤフォンの問題ではなくアップルミュージックの問題と認識しています。
アプリ削除の再インストールするとダウンロードした楽曲が消えるのが嫌でそのまま放置して使ってます。

書込番号:24331113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/08 17:37(1年以上前)

>iPhoneで他のアプリケーションを操作したりすると止まったり切れたりする事象はあります。

これは、どういった意味だったのでしょう?
音楽を再生中に、何らかの別のアプリを使うと音が途切れるという意味では?少なくとも私は、このような意味だと解釈しました。
そして、他のアプリを使ったとしても、音楽再生とか、イヤホンへの送信などは、他の処理よりも優先度が高い(優先される)ので、他のアプリを使うことによって音が途切れたりするとしたら、それは普通(当たり前)ではないと説明した次第です。

>イヤフォンの問題ではなくアップルミュージックの問題と認識しています。

こんなことを考えていたとは、今までの書き込みからは分かりませんよ。
そして、私は、zippo1932さんも音が途切れることがある点は認識していますが、その原因は分かりませんし、zippo1932さんの場合の原因について言及はしていません。
私に向けた返信で「イヤフォンの問題ではなく」などとおっしゃる意図が、私には分かりかねます。

書込番号:24331151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/09/08 18:08(1年以上前)

>ekimadさん
iPhone のアップルミュージックで他のアプリを操作した時に一時停止する事があります。
瞬断ならば原因がどこにあるかわかりませんが、一時停止はアップルミュージックの動作がおかしいとしか考えられないのでそう断言した次第です。
その考えは間違っているかもしれません。
でも私はそれで満足してるからいいです。
これ以上のツッコミ勘弁してください。
スレ主様に迷惑です。

書込番号:24331193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/08 18:50(1年以上前)

>これ以上のツッコミ勘弁してください。

そう思うなら、突っ込まれるようなことを言わなければ良いと、私は思いますが。
ともかく、やめてほしいとのことなので、これを最後にしたいと思います。

ただ、最後に一点だけ。

>アップルミュージックで他のアプリを操作した時

意味が分かりません。「アップルミュージックで他のアプリを操作」とは一体?アップルミュージックに、他のアプリを操作する機能があるのでしょうか?
(私は、アップルミュージックに詳しくは無いので分かりませんが)

書込番号:24331249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/08 19:20(1年以上前)

>アップルミュージックで他のアプリを操作した時

意味が分かりません。「アップルミュージックで他のアプリを操作」とは一体?アップルミュージックに、他のアプリを操作する機能があるのでしょうか?
(私は、アップルミュージックに詳しくは無いので分かりませんが)

→iPhoneのApple Musicをバックグラウンドで開きながら他のアプリを操作した場合に不具合が生じる、という要旨でしょう。

これは本旨とは外れるため、私も同じ穴の狢扱いされると思いますが、何故あなたは目についた全ての投稿に噛みつき、毒と皮肉のたっぷりこもった返しをするのですか?
技術的なアドバイスならともかく、重箱の隅を突くような言葉や論理の取り違えにまで逐一突っ込む様子には、正直尋常ではないなという印象を抱いてしまいます。
こんな風に言われればあなたはまた噛み付いてくると思いますが、申し訳ないけれど僕は返信しません。
意図的でも、そうでなくてもあなたの行動は理解できませんが、もしあなたが無意識的に上記のような行動を繰り返してしまっているのなら、ほんの少しの意識で改善されることを願っています。

書込番号:24331295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/08 19:53(1年以上前)

誤字や脱字に態々突っ込んだりはしませんし、明らかな言い間違いであるとわかる場合、本来の言いたかったであろうことが分かる(読み取れる)なら、突っ込んだりはしません。

ただ、複数の解釈がでしてしまう(言いたいことが特定できない)場合や、言葉(文章)としては解釈できる(日本語の文章として成立する)けれど、その内容が誤った理解に基づいたものである可能性がある場合などは、正しい理解のために、突っ込み(指摘したり、質問したり)をする場合があります。

書込番号:24331354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/09/09 14:07(1年以上前)

>yamamotoayakaさん
ご返信ありがとうございます。
私の場合は外出時は途切れず自宅で途切れるので真逆ですね…。
確かに、端末の操作をしていると途切れる頻度は増える印象です。しかしまったく操作していない時にも途切れることがあります。

>まこざいるさん
ご返信ありがとうございます。
Wi-Fiをオフにしてみようとも思ったのですが、普段使いにおいて不便すぎるのでなんとか頑張って欲しいところです。
確かにソニーに問い合わせても解決する問題ではない気がしますね…。

>zippo1932さん
ご返信ありがとうございます。
アプリによっては開くと確かに音飛びしますね。私の場合はアマゾンアプリの時にひどいです。これは前のイヤホンでも同じでした。
XM4は端末を操作していない時にも音飛びがするので困りものです。

>ekimadさん
ご返信ありがとうございます。
前のEAH-AZ70では現在も音飛びしません。
初期化を試してみたところ、気持ち音飛びの頻度は減った気がします。もともと不規則なので気のせいかもしれませんが…

書込番号:24332559

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/09 14:55(1年以上前)

>前のEAH-AZ70では現在も音飛びしません。
初期化を試してみたところ、気持ち音飛びの頻度は減った気がします。

前に使われていたイヤホンは今も問題なく使うことができ、そしてWF-1000XM4は初期化しても完全に改善する事はなかったとなると、状況から、WF-1000XM4の不良(故障)を疑って然るべきと思います。

私なら、ソニーのサポートに連絡して交換してもらいます。今までに試したことと、他のBluetoothイヤホンでは問題ないことを伝え、そして、不良個体の可能性もあるのではないか?など言えば、恐らくは(経験から)交換に応じてもらえるだろうと思います。

もしも、ソニーストアでなく、家電量販店などでの購入であるなら、購入店に相談するのもありだと思います。
大手量販店で購入して間もない場合には、店舗在庫との交換をしてくれると思います。
ただし、品薄などの影響で、初期不良交換について、ソニーに連絡するように案内されないケースもあるみたいです。(別のスレに、そんな話が書いてあったと思います)

書込番号:24332636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/09/10 16:51(1年以上前)

>ekimadさん

ご丁寧な返信ありがとうございます。
ekimadのおっしゃる通りソニーに問い合わせて交換してもらうことも考えたのですが、先日MacBookAirに本機を接続し2.3時間ほど聴いてみたところ、まったく音飛びがなく、私のiPhone11Proとの相性が悪い可能性が浮上しました。
iPhoneおよび本機のアプデも今後あると思うので、しばらく様子を見たいと思います。

書込番号:24334369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/09/10 16:53(1年以上前)

>ekimadさん
本文の中で「さん」が抜けていました。
失礼しました。

書込番号:24334373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/10 18:58(1年以上前)

>本文の中で「さん」が抜けていました。

お気になさらず。

>まったく音飛びがなく、私のiPhone11Proとの相性が悪い可能性が浮上しました。

確かにその可能性も有りそうですね。
どんな製品にも、多かれ少なかれ個体差があると思います。私の個人的な予想に過ぎませんが、使用されているiPhoneの個体(その一台)と、今回手にされたWF-1000XM4の個体が、不運にも相性が悪い組み合わせ、という事もあるかもしれません。
私なら、念の為に一度交換してもらうと思います。Macとのことは伏せて、「不良個体ではないか?」と言いい、交換の交渉(お願い)をします。

書込番号:24334530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カナル型の足音について

2021/09/11 09:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

よろしくお願いします。
 歩いて通勤しようと思いイヤホンを探しているのですが、
カナル型のものだと足音や呼吸音が気になりますか?以前有線の物を使っていて、自分の音が雑音に聞こえて音楽に集中できませんでした。カナル型だとしょうがないのでしょうか。それとも高い物だと対策してあるのでしょうか?

書込番号:24335430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/09/11 09:31(1年以上前)

人体の構造と、イヤホンの関係のような気がします。
気になる人もいれば、気にならない人もいて、個人差がある内容と思われます。

他のイヤホンでも気になったのなら、この機種もカナル型なので、同じような感じに
なるのではないでしょうか。

書込番号:24335456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/09/11 09:43(1年以上前)

>mt_papaさん
 やはりカナル型の構造上足音が響くのはしょうがなさそうですね。試しに買うには高くて迷ってます。ありがとうございました。

書込番号:24335491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/11 11:00(1年以上前)

先に回答されているように慣れと個人差に依るとおもいます。
ただ、個人的には有線にあるタッチノイズがない分違和感は軽減されるのかな、と思います。

書込番号:24335645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2021/09/11 11:54(1年以上前)

>ニックネームあやなさん
XM4はノイズキャンセルで体内音(呼吸音や鼓動の音)はある程度軽減します
歩行音に関しては人によるとしか言えません
(耳へのフィット具合や歩き方など)
個人的にはXM4は丁度いい感じにフィットすれば歩行音は少な目な機種だと思います

以下脱線ですがAirpodsproは歩行音ほとんど気になりません
音質も価格コム等で言われるほど悪くありません(むしろ良いです。実は私は総合的に判断してXM4の方は売りました)
値段もこちらの方が安いし公式ショップで買えば2週間返品可能なので試す価値はあると思います

書込番号:24335747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/09/11 12:20(1年以上前)

>泥ヌーバさん
 ありがとうございます。タッチノイズ分は軽減される。確かに…!昔のよりだいぶ楽になってそうですね。
>ススキノザコシショウさん
 ノイズキャンセルでそんなことまでできるんですね!最近のはすごいです。AirPods Proはかなり迷っていたのですが、デザインでこっちかなと思っていました。でも、歩行音気にならないならそちらも考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:24335784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


maruboriさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:12件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/09/11 12:55(1年以上前)

>ニックネームあやなさん
以下すべて「私の場合は」の話ですが、カナル式ではWF-1000XM4、AirPods Pro、ほか有線イヤホン2本を使い分けており、WF-1000XM4が最も歩行音(ズン、ズン、と響く音)が気にならないです。
AirPods Proは純正イヤーピースでは歩いているうちにズレてきて何度か落下したためXELASTECに交換し、副作用として歩行音が気になるようになりました。WF-1000XM4はシリコン系イヤーピースに替えると歩行音が気になるようになったため、純正とコンプライ(ウレタン系)を使用しています。
このことから、純正イヤーピースがフィットするようでしたら、歩行音はあまり気にならないだろうと思います。

書込番号:24335862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ99

返信35

お気に入りに追加

標準

イコライザーでmomentum風に

2021/09/02 08:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:8件

今までmomentum true wirelessを使用していましたが、バッテリーが劣化して、長時間使用できなくなってきたため、評価の高いXM4を購入しました。
手元に届いて、すぐに聴きましたが、momentumと全く違う音になっていて、しっとり感というか、艶やかさがないのにショックを受けました。
その後、なんとかイコライザーで調整してみたものの、下記の設定が私なりの限界です。
同じようにmomentumというか、ゼンハイザー風のイコライザー設定を試されている方がいらっしゃいましたら、教えてもらえないでしょうか。

400→16k
63476
BASS 7

書込番号:24319606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/09/02 12:51(1年以上前)

>えすみなさん

そりゃメーカー毎にチューニングマイスターが違いますからね(>_<)

書込番号:24319922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/02 14:03(1年以上前)

イコライザーは周波数ごとの強さ(バランス)を変えるだけ。
音の響き、余韻、音色などなど、イコライザーでは変えられない部分が多いから、イコライザーをいくらいじっても、同じにはならない。

書込番号:24320028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2021/09/03 18:15(1年以上前)

>ゼンハイザー風

機種によっても違うと思います。
HD-25をイコライザーいじってHD-650にはならないと思います。

ゼンハイザーらしさってなんなのか分かりませんが、
そこまで愛してるならゼンハイザー買った方が幸せになれるのでは。

とはいえ、趣味の世界なので、イコライザーいじって、xx風を
作って遊ぶのもありだとは思います。

書込番号:24322039

ナイスクチコミ!6


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/03 19:05(1年以上前)

>xx風を
>作って遊ぶのもありだとは思います。

それができるなら、楽しいだろうけど…
現実的には、ほぼ不可能だと思う。
上にも書いた通り、周波数のバランス以外の要素によるところが大きいから。
一例として、柔らかい音を求めたとして、元々、固いはっきりとした音の製品なら無理でしょ?

書込番号:24322124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2021/09/03 19:21(1年以上前)

本人がxx風と思い込めば良いだけ。
コスプレと同じです。
キャラそっくりな人だけがコスプレ楽しむ訳ではないです。


上にも書いた通り、私はそれを可能と思い、楽しめる側ではないですが。

書込番号:24322146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/03 20:48(1年以上前)

出来もしないことなのに「ありだとは思います」などとおっしゃるので、疑問に思ったもので。

コスプレの場合は、本人が満足しているなら、似ていなくても構わないのかもしれない。
けれど、本題の音を別の製品に近づけるというのは、近づける(似せる)ことが望み、目的であり、似せることができなければ達成していないと思います。
私が言っているのは、近づけるという望みを叶えることは、イコライザーではできないということ。

書込番号:24322297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2021/09/04 06:54(1年以上前)

>近づける(似せる)ことが望み、目的であり、似せることができなければ達成していないと思います。

それはあなたの判断基準にしかすぎません。

世の中に、他人から見たら似てないけれど、
本人が似てると思ってるのであれば、他人が
どうこう言う必要ないのではと思います。

価格でも、xxしたらxxに似てるとか、近づくとか
書いてる人もいますが、自分はそう思わない、
というのは結構ありますよ。

>コスプレの場合は、本人が満足しているなら、似ていなくても構わないのかもしれない。
同じこと。
本人が満足しているなら、(他人からみて)似ていなくても構わない。
そもそもxx風なんて、本家と同じわけないでしょ。

書込番号:24322826

ナイスクチコミ!8


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/04 07:29(1年以上前)

>本人が満足しているなら、(他人からみて)似ていなくても構わない。

スレ主さんの文章を読めば、似た音にすることを望んでいること、似せることを目的にイコライザーをいじっていることが分かりますね。
そして、満足できる結果を得ることが出来ていないのだろうと推察する。なぜなら、イコライザーを使って満足のいく音になったなら、態々他人に、似た音にする設定を質問する必要はない(質問などしない)だろうから。きっと、スレ主さんの設定は、スレ主さん本人が、満足できるほどに似た音ではないのだろう。だから質問するのだろう。

スレ主さんは、似せることを望んでいるのが、その望みを叶える(満足できる)ほどに、似た音にすることは、イコライザーではほぼ不可能だろうといういうこと。

書込番号:24322861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/09/04 07:37(1年以上前)

以前から、Sennheiserしか使ったことがなく、momentum true wirelessとmomentum3を使い分けていたのですが、momentum true wirelessの代わりを探すに当たって、momentum true wireless2では何も変わらないのでおもしろみもないし、直前にソニーのサウンドバーを購入して、音に感動した事もあったので、最高と評価の高いWF-1000XM4を購入しました。
最初は味付けの違いから戸惑いましたが、基本性能が高いので、イコライザーをいじることで、だいぶ違和感無く使用しています。
まだ、少しずつ設定を変えていますけれど。
同じような事されている方、誰もいらっしゃらいんですかね。

今の設定です。

400→16k
63456
BASS 7

書込番号:24322867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/09/04 07:41(1年以上前)

間違っていました。
今の設定です。

400→16k
63465
BASS 7

書込番号:24322872

ナイスクチコミ!3


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/04 07:57(1年以上前)

ゼンハイザーの音がわからないので、断言はできないけれど、理屈的にも、経験的にも、イコライザーをいじることによって、他の製品(特に他社の)に似た(近い)音にすることは、ほぼ不可能だろうと考えます。

そして、推測ですが、イコライザーをいじってみたけれど満足いくものにならず諦めた人、はなから(上手く)出来ないと思って、やらない人、そういう人も多いのでは?という気がします。

イコライザーをいじることで、デフォルト(イコライザーなし)と比べて、ある程度は、良いと感じる音(好みのバランス)に近づけることはできるだろうけれど、他の製品に似た音というのは無理でしょう。(理由はすでに書いている通り)
だから、似せようとするのではなく(似せることは諦めて)、好みのバランスにすることを目指すのが良いと思います。イコライザーってものは、そういうものだと思います。

書込番号:24322886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2021/09/04 08:07(1年以上前)

すれ主がなんて一言も書いてないですが。
趣味として、ごっこ遊びは否定する気はないですが、と書いただけです。

こんなに粘着されるようなことではないと思いますが。

楽器でも同じです。
最近のデジタル音源でもリリコン風、トゥルース風の音があったりしますが、
オリジナルはアナログ音源なので同じ音は当然でません。
ですがxx風のなんちゃって音はそれなりに需要はあります。

コピバンのひとは必ずしもオリジナルのバンドと同じ機材をそろえてる訳ではないです。
「結構似てるじゃん」
「機材違うし音違う」 ←あたりまえだけど野暮じゃない?


・EQで他機種にすることは基本出来ない
・そもそもゼンハイザー風ってなに?
 ゼンハイザーの中でも機種で音は違う
 なにをゼンハイザーらしいと思うかは個人差がある
・とはいえEQいじってxxぽいとおもって遊ぶ人を否定はしない

というだけのことです。


同じような人がいても出てきにくい雰囲気になってますが。。

書込番号:24322893

ナイスクチコミ!9


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/04 10:13(1年以上前)

>こんなに粘着されるようなことではないと思いますが。

不自然に感じる点や、疑問に思う点があるから、書き込んでいるだけのことです。
貴方が、どのように受け取ろうが、どのように思おうが、それは自由です。
ただし、私が、不自然と感じた点や疑問点について、複数回書き込んだことを、「粘される」と言っているなら、「粘着されるようなことではない」と思うことは、私には理解できないことです。
不自然だと感じたり、疑問に思うことがあれば、複数回書き込むこともあり得ることだから、それを「粘着」と言うのであれば、粘着されることもあり得ることだと、私は思いますから。

>EQで他機種にすることは基本出来ない
>とはいえEQいじってxxぽいとおもって遊ぶ人を否定はしない

矛盾しているのではないかな?
他機種に似せることができないなら、「ぽい」と思う(思える)こともないのでは?
つまり、似せることはできないし、ぽいと思うことも無いだろうし、ぽいと思って遊ぶなんてことも無理な(出来ない、あり得ない)ではないかな?
似ていないものを、「ぽい」と思うとか、不自然でしょ?どうかしてる。

この製品の音と他の製品の音の違いが分かるなら、イコライザーをいじった結果が、似ているかどうかも、分かるでしょ?
恐らくは、イコライザーをいじったとしても、似てないと感じるのではないかな。
それでも、「ぽいと思って遊ぶ」は可能なことかな?無理じゃないかな?

書込番号:24323125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2021/09/04 10:54(1年以上前)

ものまね、そっくりさんとかありますが、
・別人なのだからどう似せても本人ではない
・だけど、ものまねとかそっくりさんで盛り上がるのは否定しない

いうのに対し、
別人なのにそっくりさんとか矛盾してませんか?
とか
コロッケはコロッケでちあきなおみではないですよね?
違い分かりますよね?
という主義のようですが、

私は別にいいんじゃない?ってだけです。

書込番号:24323198

ナイスクチコミ!12


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/09/04 11:25(1年以上前)

>えすみなさん
忖度なく言ってWF-1000XM4は音質悪いです。
LDAC載せている意味が無いようなショボい6mmドライバー一本の音です。
音質を求めるなら、他メーカーの機種に買い替えたほうがいいですよ。
実際、高音も中音も低音も2000円程度の有線イヤフォンに負けてます。
現在、Sonyに音質改善の問い合わせを行なっていますが、返答に1ヶ月以上かかっています。
ファームウエアの修正によって改善される可能性はありますが、ドライバーがショボいのでたかが知れていると思います。
総プラスチックの筐体で高級感も無いし、3万円の価値は全くありません。
LDAC対応で約1万円のEdifier NeoBuds Proを購入予定です。
WF-1000XM4は売却の予定です。

書込番号:24323284

ナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/04 13:22(1年以上前)

ここで言う、ゼンハイザーの様な(似た)音にしたいと言う希望と、モノマネ芸では、全く意味や性質が異なると思います。比較する(比較できる)ことではないと思います。

モノマネ芸というのは、本人の特徴を誇張させて見せて楽しませたり、どれだけ似ているかを競ったり、色々と楽しませる要素があると思います。見た目は似てなくとも、声はそっくりとか(その逆とか)、とある角度から見たときだけは、すごく似ているように見えるとか、色々あると思います。

一方で、音(音質)を似せるというのは、純粋に、ただただ、できる限りそっくりにすることを求めているのではないですか?
そっくりになれば、満足できることは間違いないだろうけど、そっくりでなければ、満足できない(楽しめない)のでないかな?
音を似せること(真似ること)を楽しむのではなくて、似た音(音質)で音楽を聞きたくて、音楽を楽しむために似せることを求めているのだろうから。

書込番号:24323480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2021/09/04 14:01(1年以上前)

そもそも、[24322039]をEQで他機に似せることができる、と誤った解釈をして
噛みついてきたところから始まる訳ですが、ひっこみがつかなくなった
状況にしかみえませんが。


・そもそも似ないから遊びですらない。
・そもそも似ないから遊びとしても認めてはならない。
・そもそも似ないから遊びだなんて思う人は地球上から駆逐しないといけない。
ということを主張したいのでしょうか?

趣味の世界なんだから好きにしていいのでは、というのが私の持論ですが。
反論するということは、そういう存在を許すべきでない、という事ですよね。

書込番号:24323536

ナイスクチコミ!11


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/04 14:41(1年以上前)

似せることを目的にイコライザーをいじるなら、満足できない(楽しくない)だろうし、遊べないだろうということ。

似せることから離れて(諦らめて)、単純にバランスの変化を楽しむためにいじるなら、遊べるのではないかな?

-------------------------------
似せようとするのではなく(似せることは諦めて)、好みのバランスにすることを目指すのが良いと思います。イコライザーってものは、そういうものだと思います。
書込番号:24322886
-------------------------------

書込番号:24323601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/04 14:47(1年以上前)

>そういう存在を許すべきでない、という事ですよね。

私が言わんとしていることを理解できていない(伝わっていない)のかなと。
話が噛み合っていないとでも言えばよいだろうか?

書込番号:24323609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/04 14:51(1年以上前)

>そもそも、[24322039]をEQで他機に似せることができる、と誤った解釈をして

似せることはできないからこそ、何ができるかという話だと思うが。

書込番号:24323615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ほかの製品との比べて

2021/09/07 00:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:7件

MOMENTUM True Wireless 2とTechnics EAH-AZ70Wなどと悩んでいます。
音質の特徴など、比較して教えて頂きたいです。

現在、REDEMPTION ANCを使用しています。
使用機材はiPhone12miniです。
様々な意見を聞きたいです。

書込番号:24328328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/07 01:09(1年以上前)

ノイズキャンセリングを求めるのであれば現時点のTWSの中ではトップレベルのM4を選択して後悔はないと思います。
音質に関してはM4よりも優れている機種も散見されますが、LDACに対応している本機種も現行のTWSの中ではトップレベルの音質と言っていいと思います。加えて、音質に関しては個々人の好みに依る部分が大きいため一口に音質が良い/悪いとは言えません。僕個人の感覚としては、LDACを選択すればかなり気持ちのいい音作りに聴こえます。
比較としましては、MOMENTUM True Wireless 2よりも味付けの濃い音に聴こえます。鳴り物の多い最近のJ-Popとの相性はとても良いですが、クラシックやジャズのように空間と柔らかな音の豊かさを感じたい場合はMOMENTUMの方が優れているかもしれません。
先述した通り、音の良し悪しは個人の感覚に依ると思うので、可能であれば一聴されることをお勧めします。個人的にはLDACを選択できる環境になく、強力なANCに拘らないのであれば、敢えてM4を選ぶ必要もないのかなと思います。

書込番号:24328345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/09/07 06:44(1年以上前)

>袴かぶり太郎さん


どもどもはじめましてm(__)m

スレ主様が挙げた機種の中で現在自分の手元にはモメンタムtw2とaz70が有ります。WF-1000xM4は試聴のみです。

音質云々は泥ヌーバさんが既に書きこみされてる通りだと思います。

機能的な事を書いておくと、モメンタムtw2は音質に注力しているのか、ノイズキャンセリング能力は3機種の中では一番弱いと思います。
但し操作性は今でも素晴らしく、ノイキャンと外音取り込み、音量の操作等、基本的なところは全てイヤホン側から可能です。

az70も操作は全てイヤホン側から可能ですし、操作内容の変更も出来ますが、何せバッテリーの自然放電が酷くて、自分の個体でも最近は10日~2週間でバッテリーケース、本体共に電池残量がゼロになってしまいます。自宅で小まめに充電するなら問題ないのですが此は結構気を使いますね。

WF-1000xM4は音量操作か外音コントロールがアプリでの選択式で、全ての操作がイヤホン側から出来ないのがちょっと気になる処です。iPhoneからだとLDACの恩恵を受けられないのも残念な部分です。
でもWF-1000xM4は他の2機種に比べて1年以上新しいですから、ノイキャンの効きについては頭1つは抜けていると思います。

どの機種も一長一短ですが、スレ主の使い方や好みに沿った物を選んで頂ければと思います。

3機種共にソコソコ高価ですし、筐体が大きく、スレ主様の耳介の大きさや形次第では痛みや違和感が出ますから、音質や装着感も含めて試聴は必須だと思いますよ。

書込番号:24328453 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/09/07 09:30(1年以上前)

>泥ヌーバさん

音質はトップレベルの中で好みがあり、試聴してみるのが後悔なさそうですね。私がJPOPを主に聞くことやノイズキャンセリングという観点からM4が優れているのですね。返信ありがとうございます。

書込番号:24328596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/09/07 09:36(1年以上前)

>Uehara課長さん

操作性に関してはM4よりほかの2機種の方がイヤホン
側から操作できるという点では素晴らしいですね。

装着感は確かに大切だと思うので、やはり試して見るというのが良いですね。

書込番号:24328599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/09/07 10:22(1年以上前)

>袴かぶり太郎さん

どもども御世話になります(^^ゞ


>装着感は確かに大切だと思うので


装着感の合わないイヤホンは音を楽しむ処か痛みや違和感から外耳炎を発症する事もあります、しかも完治するのに時間も掛かりますし←経験談です。
ワタクシが最近では1番重要視してる項目です。

個人的な常套句ですが、こうした趣味の物はアレコレ悩んでる時が1番楽しかったりします。
スレ主様も楽しく悩んで後悔の無いお買い物が出来ると良いですね。

書込番号:24328661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/09/07 10:32(1年以上前)

>Uehara課長さん

装着感は大切ですね。長時間使う場合もありますし、、、、

しっかりと実物確認してから購入したいと思います。

今の時間が1番楽しいです笑笑

返信ありがとうございます。

書込番号:24328677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/08 11:41(1年以上前)

XM4はLDACのハイレゾでこそ楽しめます。iphoneご使用との事なので、音質に関していえば他機種選ばれた方が良いと思います。ちなみに私はXM4を現在XPERIAで使用しており、前機種がテクニクスだったので返信しましたが、もうaz70には戻れません。間延びしたような軽さを感じレベルが違うと思います。満足できず有線(ゼンハイザーie400pro)使ってましたが、今では線から解放されてます。
モメンタム2は音の出し方など好みですが、今となっては3を待ちたいですね。ゼンハイザーの有線を知ってるだけにXM4と比較しても音がこもって聞こえます。ただ、iphoneで聞くなら良いと思いますしデビアレなども気になりますね。

書込番号:24330616 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

標準

LDACにした時の無音について

2021/09/03 11:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 sayasuke27さん
クチコミ投稿数:24件

Xperia1Uで当機を使ってますが、音質優先のLDACで音楽を聞こうとしても、一瞬音楽が流れるだけで、その後、無音状態になり、接続優先に変えても音楽が流れず、スマホを再起動したら聞こえるようになります。アプリの操作画面も再生と一時停止の表示が、交互に現れ、操作できません。最初は、初期不良だと思い、交換対応をしてもらいましたが、それでもも改善されませんでした。スマホ側の故障でしょうか?今は、我慢して接続優先で聞いてますが、同じような症状の方、改善策を知ってる方がいれば、教えてください。

書込番号:24321447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2021/09/03 12:13(1年以上前)

>sayasuke27さん

こちらのやり方でやっているでしょうか。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00264224

書込番号:24321517

ナイスクチコミ!1


スレ主 sayasuke27さん
クチコミ投稿数:24件

2021/09/03 12:27(1年以上前)

やっていますが、音楽が流れません。 ユーチューブを見ても正常に画像が動かない状態です。スマホを再起動すると、普通に見れるようになる状態です。

書込番号:24321545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/09/03 12:47(1年以上前)

>sayasuke27さん

スマホはタスクキル(□マーク押してごみ箱)して再起動してもダメですか?

スマホをバックアップ後にバックアップから戻さず他のアプリ入れずmicroSDカードも外して
確認してもダメならスマホ側の故障の可能性が、

書込番号:24321580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayasuke27さん
クチコミ投稿数:24件

2021/09/03 13:01(1年以上前)

>よこchinさん
やれることは、やったのですがダメでしたね。とりあえずは、接続優先では、普通に聞けるので、スマホの機種変更まで我慢するしかないですよね。

書込番号:24321614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/03 13:11(1年以上前)

イヤホンの初期化は試していますか?(そのくらいは、試してますかね?)
まさかとは思いますが、もしも試していないなら、最初に試すべきは、イヤホンの初期化です。
そして、別のスマホとペアリングして試すことができるなら、イヤホン側の故障かどうか分かりますね。

イヤホン側でないとしたら、スマホ側の問題でしょう。
まず、「ネットワーク設定のリセット」を試して見ましょう。
BluetoothとWi-Fi、モバイル通信などの設定が初期値になります。ベアリング済みの機器が全て消えます。Wi-Fiも再度、設定することになりますが、完全なリセット(すべてのデータを消去する)よりはマシですから。
それで改善しない場合は、スマホの完全なリセットを試す必要がありますね。
スマホの完全なリセットまでやって、それでも改善しなければ故障でしょう。

書込番号:24321637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayasuke27さん
クチコミ投稿数:24件

2021/09/03 14:10(1年以上前)

>ekimadさん
色々、ご教示ありがとうございます。イヤホンのリセット、ネットワークのリセット等、やってみましたが、どれもだめでした。先日、ドコモショップで別のXPERIA1Uで試したところ、普通に聞けました。ショップからもスマホの初期化を進められましたが、初期化をするとおサイフ等、色々面倒なので、断念してます。接続優先では、聞けてるので、機種変更まで我慢するしかなさそうですね&#128560;

書込番号:24321707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/04 22:22(1年以上前)

その状況なら、私はスマホをリセットします。
イヤホン側の故障ではなく、スマホ側の問題だと判明しているのからです。
スマホに何らかの問題(異常)があることが、ほぼ間違いないと思います。スマホ側の異常が、今回発生している(表面化している)イヤホとのことだけとは限りません。もしかしたら、気がついていないだけで、すでに他の部分(機能)にも、異常が発生しているかもしれません。
使っていて不意に致命的なトラブルに遭遇するのを避けるために、異常な状態で使い続けるべきではないと、私は思います。

おサイフケータイについては、各種決済サービス等(suicaとかEdyとか)は、FeliCaチップ内のメモリーに書き込まれていますから、スマホのリセットをしても消えません。だから、各種決済サービスで個別に行う機種変更手続を行わずに、スマホのリセットをした場合は、リセット後もタッチして決済することができると思います。
リセット後に各種決済サービスのアプリをインストールして、アプリからアカウントの再設定などを行えば、以前のようにアプリからのチャージや機種変更の手続きなどの操作ができることようになるはずです。
(スマホのが故障していなければ、ハードに問題なければですけど)

私ならリセットするというのは、あくまでも、私個人の考えです。今後の対応を決めるのはスレ主さん(使用者)本人です。そのまま使い続けることに納得しているなら、それでも良いとは思います。

書込番号:24324470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sayasuke27さん
クチコミ投稿数:24件

2021/09/04 23:17(1年以上前)

>ekimadさん
やはり、スマホを初期化するのが、最善の策ですよね。ところで、スマホを初期化はしたことがないの、お聞きしたいのですが、初期化するのと、機種変更する時にやる作業は全く同じなのでしょうか?全くわからないので、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:24324566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/05 02:42(1年以上前)

>初期化するのと、機種変更する時にやる作業は全く同じなのでしょうか?

言っている意味がよくわからないのですが…
なぜ、機種変更が出てくるのでしょう?
機種変更するわけではないのに。

書込番号:24324773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2021/09/05 06:55(1年以上前)

>sayasuke27さん

初期化すると、スマホは工場出荷時点の状態に戻ります。
新しいスマホに替えた時と、やることはほぼ同じですね。

書込番号:24324888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/05 09:52(1年以上前)

>あさとちんさん
厳密に言えば、FeliCaチップのデータは残るので、工場出荷時と完全に同じではありません。

スレ主さんは何を知りたいのでしょう?
「初期化するの」とは、「初期化すること」ですよね?
スレ主さんの質問は、「初期化すること」と「機種変時の作業」が同じか、ですよね?どういう意味なのでしょうか?
初期化後の作業と、機種変後の作業が同じか?ということなのでしょうか?

書込番号:24325095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayasuke27さん
クチコミ投稿数:24件

2021/09/05 10:00(1年以上前)

>ekimadさん
わかりにくい説明ですいません。初期化のあとの作業と機種変更後の作業が同じか(アプリの引き継ぎ、おサイフの引き継ぎ等)知りたかったのです。

書込番号:24325110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/05 11:33(1年以上前)

初期化が完了したら、初期設定の画面が出てきます。
指示通りに進めらばよいです。
(機種変時など、新しいスマホを買ったときと同じです)

初期化前に、バックアップを取る必要があります。
当然ですが、スマホ内のすべてのデータが消えますから。

アプリの設定に関しては、初期化後にアプリをインストールして、アプリごとに設定を行うことになります。
例えば、Twitterなどは、ログインすればよいです。

LINEに関しては、トーク履歴を残したいなら、スマホ初期化前にバックアップを。機種変なら新しいスマホを手に入れてからでも、前の機種でバックアップできるけれど、初期化の場合は、初期化した時点で消えてしまうので、忘れずに(流石に、このあたりは、わかりますかね?)

それから、おサイフケータイについては、以前に書いている通りですが、念の為、もう少し詳しく説明します。

機種変の場合なら、各サービスごとに(suicaとかEdyとかのアプリで)機種変更の手続き(残高を預けるなど)をして、新しいスマホで、引き継ぎを行いますね。
(これは、知っていますね?)
一方で、スマホを初期化する場合は、FeliCaチップ内のデータは消えずに残りますから、各サービスごとの機種変更の手続きも、引き継ぎも必要はありません。
スマホを初期化した後で、suicaなど各種アプリをインストールして起動し、指示にしたがって設定を行えば良いです。

スマホ本体(ハード)が故障している可能性もあります。現時点では(初期化前には)、故障しているかは、分かりません。初期化したあとで、正常に動作しない場合に、そこで故障だと分かります。
初期化したことで故障と判明し、修理に出すことになる可能性があります。
修理に出す場合は、修理に出す前に、おサイフケータイの各サービスで機種変更の手続きが必要になります。

スマホが故障していた場合には、初期化後に(あるいは初期化が完了せずに)スマホが操作不能などの致命的な状態に陥ってしまうこともあり得ます(可能性を否定し得ない)
そんな場合には、修理にだす前におサイフケータイの機種変更手続きが行えませんから、とても厄介です。
(各サービスのサポートに連絡して…詳しくは省略)

初期化をする前に、おサイフケータイの機種変更の手続を行うことも、検討さてください。
初期化前におサイフケータイの機種変更手続きを行い、初期化完了後に、引継ぎ手続きを行う事が可能です(実際には、機種変はしないけれど、あたかも機種変したかのように作業を行うということ)

最後に、私なら、おサイフケータイの機種変更の手続きはせずに、初期化しちゃうと思います。
今回、判明している不具合は、Bluetoothイヤホとの間の動作不良だけであり、軽微なことだから、初期化後に操作不能に陥るとか、FeliCa関連のトラブルがおこるとか、そういった可能性は、低いと考えるからです。
態々手続きするのも面倒なので、私なら、大丈夫と信じて初期化してしまいます。

書込番号:24325261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sayasuke27さん
クチコミ投稿数:24件

2021/09/05 12:24(1年以上前)

>ekimadさん
非常にわかりやすい説明を丁寧にありがとうございます。せっかくのイヤホンなので、スマホを初期化する方向で考えてみたいと思います。 初期化で治ることを祈るばかりです時に色々、ありがとうございました!

書込番号:24325348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/09/05 12:43(1年以上前)

>sayasuke27さん

Walkman A50 との LDAC は安定しているので、スマホに問題があるか、原因不明の
相性問題ですかね。相性問題だと、リセットしても同じかも。

書込番号:24325370

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayasuke27さん
クチコミ投稿数:24件

2021/09/05 12:51(1年以上前)

>mt_papaさん
ありがとうございます。 相性もあるかもですが、一応、初期化をしてみることにしてみます。

書込番号:24325379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/05 18:57(1年以上前)

Xperia1IIですよね?
それなら相性問題は考えにくいです。
どちらもソニーですし、動作確認機種としてあげられている機種ですから。
動作確認済み機種は以下から確認できます。

https://www.sony.jp/support/headphone/connect/index.html

書込番号:24326044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayasuke27さん
クチコミ投稿数:24件

2021/09/05 19:24(1年以上前)

>ekimadさん
そうです。同じソニーなので相性が悪い事は考えられないですよね。 とりあえず、初期化する方向で考えてみます。

書込番号:24326113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JUNCHAN89さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/07 00:44(1年以上前)

>sayasuke27さん
私もXPERIA1U(SO-51A)使用しておりましてsayasuke27さんと全く同様の現象が起きています。
近日中にソニーSSへ本機を持ち込もうと思っておりました。
確かに他の皆さんの仰る通りスマホ端末初期化は良いですね。
。。。ご参考までに私のXPERIA1U Bluetooth設定のスクショを添付いたします。
私の場合はHeadphones Connectアブリでは「音質優先」に設定しています。

書込番号:24328330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayasuke27さん
クチコミ投稿数:24件

2021/09/07 07:50(1年以上前)

>JUNCHAN89さん
同じ現象の方がいらしたんですね。イヤホンを交換しても症状は改善しなかったので、やはり、スマホ側の不具合でしょうね。お互い、スマホを初期化して、治るといいですね。また、結果とかわかったら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:24328502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM4
SONY

WF-1000XM4

最安価格(税込):¥24,380発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM4をお気に入り製品に追加する <4426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング