WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
![]() |
![]() |
¥24,380〜 | |
![]() |
![]() |
¥29,393〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 203位
- カナル型イヤホン 94位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 117位

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
264 | 4 | 2021年7月7日 15:52 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2021年7月7日 13:05 |
![]() |
16 | 9 | 2021年7月7日 11:12 |
![]() |
34 | 8 | 2021年7月7日 01:19 |
![]() |
3 | 2 | 2021年7月6日 22:49 |
![]() |
11 | 2 | 2021年7月6日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
素の音質でも満足しているんですけどイコライザーでより音楽を楽しみたいです!
よろしければ皆さんのイチオシなイコライザー設定を教えてください!
書込番号:24205592 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

初めまして。アニソンを良く聴いている者です。
今までイコライザはドンシャリが好みでしたが、
https://iyusuke.net/wh-1000xm4-review/
こちらのサイトで紹介されている"イヤガズムエクスプロージョン"設定を知ってからすっかりこれにハマってしまいました。
400 : +6
1k : +5
2.5k : +6
6.3k : +10
16k : +8
"CLEAR BASS"はお好みで。(私は+1〜+4)
WH-1000XM4のレビューサイトの情報ですが、私は手持ちのWH-1000XM4, WF-1000XM4共にこの設定にしています。
お聴きになるジャンルにもよるかと思いますが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:24205803
175点

>yn721bさん
イコライザー設定してみました!
かなり良くなりました!!
重低音が主張しすぎずに全体がバランス良く音圧アップして音がくっきり聴こえるようになったと思います!
本当にありがとうございます(^^)
書込番号:24206494 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>yn721bさん
これは素晴らしい!
中高音質が脳みそに突き刺さり、爽快な音質です!
低音もついてきます。
これは良いです!
ビックリしました!
知っていると、知らないでいるのでは、こんなに違うものなのですね!(^ ^)
書込番号:24206520
14点

こんな動画もありますよ。使ってみましたが、ドンシャリ過ぎず音のエッジが立つなかなかの感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=AgPov5o_FXM
書込番号:24227979
10点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
【困っているポイント】
昨日、届いてさっそく使い倒そうとしていたら一度変更できたはずの
コーデック変更ができなくなってしまいました。
同じ症状の方がいましたら、解消策についてご教示いただけないでしょうか?
【利用環境や状況】
Garaxy S21(ドコモ版)とBluetooth接続
※添付の画面で変更できるはずですが、表示されなくなってしまいました。
【試したこと】
@一度、ペアリングを解除してもう一度接続をしてみたが駄目だった。
ASony Headphone connectアプリの設定初期化を試したが駄目だった。
2点

接続優先になってる?
原因がこれだったら、お粗末過ぎる。
まさか、そんなことは無いか?
書込番号:24226273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ekimadさん
もうしわけございません。。
図星でございました。
接続優先→音質優先で解決致しました。
Zoomのオンライン会議で音がたまに途切れると
メンバーから指摘があったので、この設定を変えていたことを
失念しておりました。
ありがとうございました!
書込番号:24226311
0点

あらら…図星とは…
まさかとは思いつつ他に思いつかなくて。
デフォルト(初期値)だと接続優先ですね。
初期化後もそのまま使っていたということですね。
書込番号:24227741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
こんにちは。
本機ノイズキャンセリング時に、小銭がジャラジャラする音や、金属製のカトラリーがぶつかり合うなどの高い音を増幅して拾い、プチプチという破裂音がします。
何分初期ロットですので個体差かもしれないと思い調べましたが、同じ症状を指摘する方が見つかりません。
「同じ症状です」という方がいれば何卒コメントをいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24213823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>The Tussさん
私は全く鳴らないです。
momentum2では激しく鳴ってたので意識的にチェックしました。
鳴る人を募集していたのに鳴らない1票ですみません。
書込番号:24214185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
うーむやはり個体差、初期不良ですか....。経験則からSONYのサポートは正直良いイメージがないので困りましたね。
ひとまず明日サポートに問い合わせてみます。ありがとうございました。
書込番号:24214324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちわ
自分もノイズキャンセリングを使用しているときに特定の音が聞こえてきたことがあります。
例えば、ビニールがガサガサ言う音や足音、雨戸が風に揺れてガタガタいうと音などです。
SONYに電話で問い合わせようとしても窓口が混み合っているようでつながらないんですよね、、、>The Tussさん
書込番号:24214885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PC−9801BX2さん
こんにちは。ネットを見る限りその他の不具合も色々あり、サポートてんてこ舞いな気がしますが。電話等での素早いレスポンスは期待できそうにないですね(笑)
仕様かどうか、そうでなければ交換対応してくれとサポートにメールを送っておきました。何かしらの返答があればここにも共有いたしますので、参考になれば幸甚です。
また、貴重なご意見ありがとうございます。特定の周波数を打ち消す逆位相のノイズが上手く働いておらず増幅して聞こえるような感じがしますね。
>ススキノザコシショウさん も仰っていますが、実は私もMomentum True Wireless2で同様の症状が気になり売却した経緯がありまして....。まさかSONYでも遭うとは思わなかったです。
SONYあるあるですが、やはり初期ロットはあまり褒められたクオリティではないですね(笑)
ハードだとサポートが認めない限りどうしようもないので、諸々も含めソフトウェアのアップデートで改善できる不具合であることを祈ります。
書込番号:24215096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うろ覚えの知識なので全然違うかも知れないのですが、
耳にキッチリハマっているでしょうか?
キチンと合ってないとそんな話が出る事があった様な。
書込番号:24215165
1点

>CBA01さん
貴重なご意見ありがとうございます。
早速試してみましたが残念ながらどういった状態であれ高音を増幅して拾ってしまいます。
のんびりサポートを待つとします(笑)ご回答ありがとうございます。
書込番号:24215827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>The Tussさん
上に書いたように私は金属音は鳴らないけどその代わりにちょっと気になる点があります。スレ建てる程ではないので、すみませんが便乗して書かせてください
1 これは骨伝導の仕様かもしれませんが、歯をカチカチさせると結構な反響音がします
2 人の声に変なエコーが乗ります。音楽よりオーディオブックの方がわかりやすいです。
作業中によく気になるので動きで装着が甘くなってるせいかもしれません。
書込番号:24218509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ススキノザコシショウさん
こんにちは。
後者の不具合?は自分では確認できませんでしたが、前者の歯擦音が響くというのは自分も確認できています。
自分もススキノザコシショウサンと同じ意見で、恐らく骨伝導センサーが作用しているのかなと考えております。
書込番号:24219378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
約一週間の長いやりとりを経て以下の回答をいただきましたので、ひとまず経過報告として以下に掲載いたします。
「ノイズキャンセルをかけている状態で、手元に鍵の束あったので耳元で振って金属がぶつかるような音をだしてみたところ、金属音と一緒にジッジッジといったガソゴソに近い音が聞こえました。
近い症状かと思いますので、こちらについて
関連部署へ確認いたしますので、お時間をいただきますようお願い申し上げます。」
とのことでした。
「耳元で」と書いてありますが自分の場合はまぁ普通に常識的な距離でも聞こえることや、手元に1000XM4本体があって動作の検証ができるなら返答に一週間もかからないのではなど色々気になる点はありますが、サポートもてんやわんやと言うことなのでしょう。
最終的な返答はまだですが、恐らく現状では仕様の範囲内となるかと思います。
書込番号:24227554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
プラチナシルバーを購入したのですが、宣伝されている色のものとはかけ離れた実物に驚いています。
シルバーというよりコンクリート?石?で、プラチナ感なんてどこにも見当たりません。
私が手にしたものが塗装されていないだけなのでしょうか?
書込番号:24226348 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ACE87さん
こんにちは
画像見ると そうとも見えますね。
画像と比較してどうですか?
書込番号:24226353
2点

実機を確認しませんでしたか?WH-1000XM3やWF-1000XM3も同じで、プラチナでもなければシルバーでも全然ないです。何色かって表現するのが難しい薄い肌色みたいな感じ?ですね。WH-1000X4が最近ホワイトを出しましたけど、ホワイトの方がかっこよいです。
人それぞれ価値観や、色の好みはあると思いますし、個人的な感覚なんですが、まだ、ヘッドホンはプラチナシルバーを許容することが出来ましたが、WF-1000XM4は実機を見てプラチナシルバーを無いなと思い、黒にしました。黒の方が断然いい。黒に予約が集中するのがわかると思います。
書込番号:24226375 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ACE87さん
まぁ音と一緒で色も個人の好みによるのでなんとも言えないですけど
「プラチナシルバー」というより「ベージュ」ですね。
一番問題なのはプラチナ感も無ければシルバーでもないとこが問題なんですが...
書込番号:24226525
6点

やはり【黒色】を選択すべきですよ!
マイク部分のゴールドが映えて、本当に艶やかなデザインとなっています。
今から【黒色】に買い直せば宜しいのでは?
WF-1000XM4なら、結構高音で売却出来るのでは?
書込番号:24226543
1点

本体はベージュですが、あの小さな金属部がプラチナシルバーと考えてはダメでしょうか。
書込番号:24226548 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさまご意見ありがとうございます。
やはり実機を見て購入すべきでしたね。
今後、「予約」ということにもっと慎重になろうと思います。
なんか騙された感があり残念です、Sonyだけに( ; ; )
書込番号:24226680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

名称は違和感ありますよね。
自分は前機種やWH-1000XM4もこちらのカラーを所有していたため色自体は思っていたとおりでした。
が、それはそれとしてソニーストアで予約した際に、カラー選択の項で「プラチナ?シルバー?」と首を傾げた記憶があります。
書込番号:24227028
2点

私は躊躇なく黒にしましたが、
余りにも「プラチナシルバー」の人気が無いと色を追加(事実上の廃止)をするかもしれませんね。
お得意の限定色とか言って出せば格好が付くかもしれません。
(私はXperiaの限定色を買ってしまいました)
書込番号:24227072
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
Xperia1IIでのLDAC接続時に極端に再生する音量が小さい時があったり、LRの片方タッチ操作ができない時があり、ケースに戻して付け直すと治ることがあるんですが、皆さんはどうですか??SONYサポートは「装着方法の問題です。ゆっくり装着するようにしてください」と言われて、取り合ってもらえません。
2点

>Mootさん
最初のは発生しなかったのですが、交換した次のでは一度だけ左耳のタッチがきかない現象が発生しました。
あと交換品で右耳だけ音量が小さくなる現象も発生しています。
サポートに問い合わせたらまた交換かなぁ、、、、、。
書込番号:24226420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ORAORAORA!さん
一応ソニーから言われたのは「イヤーピースがちゃんと奥までセットされているか?確認してください。」「装着時にタッチパッドを触らないようにしてください。」「バッテリー〇〇%の案内が左右共に発声してから、再生してください。」「イヤホン本体に直接風が当たる場所では装着しないでください。」「接続優先で使ってみてください」でした。一応それらを試してみている最中です。
書込番号:24226878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
音楽を再生していない時に
ノイズキャンセリングやアンビエントサウンドが
オンオフ繰り返しブツブツとうるさいです
また、不規則に片側の音量が小さくなってしまったり
同じ症状の方いらっしゃいますか?
情報共有お願いします
ちなみにDSEEを切ると少し安定するようになるみたいです
片側の音が聞こえなくなってしまう件につきましては、一度ケースに戻すと治ります
書込番号:24224461 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

たまにありますね。私はBluetoothをオフにして、再度オンにして復帰させています。
書込番号:24225103
3点

自宅使用メインだったせいかこれまで気になったことはなかったんですが、今日久々に電車に乗って使用したところ色々気がつきました。
自分の場合は、左の音量が小さくなって、聴こえ方がかなり右側に寄る感じです。
初めて聴く曲だったら「なんでボーカル右に寄せたんだろ?」とあくまでそういう曲だと思ってしまうところでした。
他にもノイキャンが瞬間的に切れた(弱くなった?)りちょいちょい変なところがありました。
普段は特に問題なく満足して聴けているので、ファームウェアアップデートできっと解消する!、と期待してます…
書込番号:24226150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





