WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
![]() |
![]() |
¥24,380〜 | |
![]() |
![]() |
¥29,419〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 219位
- カナル型イヤホン 100位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 121位

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2021年6月30日 21:56 |
![]() |
4 | 2 | 2021年6月30日 09:54 |
![]() |
37 | 2 | 2021年6月30日 08:14 |
![]() ![]() |
48 | 9 | 2021年6月30日 07:27 |
![]() |
4 | 1 | 2021年6月30日 03:45 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2021年6月30日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
片方だけで装着したときに必ず外音取り込みになってしまいます。両方の時はノイズキャンセリングに自動でなります。
仕様何でしょうか...?
書込番号:24214247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

仕様のようですね。ヘルプガイドのノイズキャンセリングを使うのヒントの部分に書かれています。
書込番号:24215638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうだったんですね!ノイキャンが連続で一瞬途切れるのもあったから初期不良品かと思いました...
ありがとうございます!
書込番号:24215813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
現状大きなトラブルも無く、快適に利用してます。
ただ、1点説明書やQ&Aを見ても良く分からない点があります。
私はカバンを持たないので、充電ケースは持ち歩かずに、外出先で利用後は外してポケットに入れています。
アプリの設定画面から、耳から外すと電源オフにする、にチェックを付けていますが、
ポケットから出して装着すると充電が大幅に減っています。
耳から外した後に、アプリの右上の電源マークを押して「電源を切る」にしていても同様です。
光センサーで装着の有無を確認していて、ポケットの中に入れると電源が入ってしまうのでしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
4点

説明があります。故障ではないです。センサーが反応するだけですね。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000432573.html
書込番号:24214727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ekimadさん
有難うございます。
やっぱりそうなんですね。。
充電ケースを持ち歩くようにします。
書込番号:24214729
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

>yngwie1963さん
外音取り込みになるというより、ノイズキャンセルや外音取り込みが一瞬無効になっているのだと思います。
自分も同じ症状で音楽を再生し始めた時や音楽を再生していない状態でスマホを操作すると起こりますね…
ソフトウェアの不具合と思われるので早くアップデートしてほしいですね…
書込番号:24213577 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私もなりますね
nw-a105にLDACで接続しています。
曲の切り替わり時に外音取り込みに一瞬なる感じですね。
毎回では無いですが頻度高めです。
アプデで直して欲しいですね。
書込番号:24214596 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
購入を考えているのですが
WF-1000XM4はミュージックビデオを等
視聴した際に音の遅延はあるのでしょうか?
以前の型で、ミュージックビデオ見た際に
遅延を感じてWl-1000XMを購入しました。
視聴しに行こうにも何時間もかかる場所に住んでいるので、情報頂けるとありがたいです。
書込番号:24195941 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ワッフルabcさん
Bluetoothのバージョンが5.2との事です。
接続性能は上がっていて音切れにも強いらしいので動画を観る分には遅延は気にならないと踏んでいます。
ただし、音ゲー等にはまだまだ厳しいらしいですね、バージョンが上がってもTWSである以上ゲーム使用にはまだ先が長そうです。
書込番号:24196096
5点

Bluetoothはコーデックによって遅延が決まっててWF1000XM4が仕様するコーデックはSBC,AAC,LDACで
SBCは約0.15〜0.2秒、AAC(macとかiphoneなどに繋いだ場合)は約0.1秒、LDACに至っては0.3〜0.5秒
程度の遅延があるので最低0.1秒以上の遅延が発生してしまうのでFPSや音ゲーみたいな音にシビアな
ゲームは不可能と考えて良いと思います。
書込番号:24196420
9点

一応参考までにですが、「aptX LL」というコーデックに対応しているイヤホンの場合、公称遅延は0.04秒未満と
謳っていますので音にシビアなゲームをしたい場合はそちらのコーデックに対応したワイヤレスイヤホンを
使用すれば出来なくは無いです。ただ遅延無しというわけではないので無難に有線イヤホンを使った方が
音質的にもワッフルabcさんの希望に適ってると思われます。
書込番号:24196434
6点

ご解答ありがとうございます!
スマホで動画を見る際、遅延を感じる心配がないようでした。
即買いたい気持ちです!
以前の型だと明らかにミュージックビデオで視聴した時に
音が遅れてきたので、ネックバンド型のWl-1000xmを購入
したのですが。
当分ネックバンドじゃないと動画には使えないと思ってたので嬉しいです。
書込番号:24196548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大抵音ゲーには映像と音声のタイミング調整機能があると思うので、
むしろ動画視聴時のズレの方が問題かもしれませんね。
AVアンプにはタイミングを調整するためのリップシンクという機能がありますけど、
動画アプリにもその様な機能があると良いんですけど。
書込番号:24196563
3点

>ワッフルabcさん
使えそうで良かったですね。
納期がどんどん遅くなっているようです、早々の予約がよろしいかと思います。
ブラックは早々に完売になりましたので、プラチナシルバーの方が納期早いかと思われます。
書込番号:24196564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴたふぃっとさん
ご解答ありが等ございます!
「aptX LL」といったコーデックの見方はした事がなかったので、検索してみます!
希望としては、ユーチューブや映画的な動画を見る時に違和感を感じなければ問題ないんですが。
今回は音質がWI-1000XM 2と変わらないとの書き込みを見て、
ネックバンドなしでイヤホン単体で音が良いイヤホン装着できると
期待してます。
何か良い音と遅延がなければ他も考えられますが
視聴する機会がないので、wl-1000の発売に依存してしまいます(泣)
書込番号:24196606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワッフルabcさん
ヨドバシカメラで試聴しました。
端末は、SONYのXperia1IIで、音質優先モード(LDAC接続)、イコライザーはOFFです。
やはりゲームは厳しいですね。
プロ野球スピリッツというゲームで試しましたが、明らかにワンテンポからツーテンポほど遅延があります。
が、YouTubeなどの動画視聴に関しては問題ないと感じました。
まあ注意深くあら捜しをするような見方をすれば、遅延は感じるでしょうが...
MVを見るときって別に口元は見ないですからね。
暇つぶしに見る程度なら問題ないかと。
書込番号:24197208
4点

>ワッフルabcさん
WF-1000XM4とWI-1000XM2の遅延を実機で計測してみました。
Android 11のXperia 5と接続した場合、XM4はSBCで288ms、AACで352ms、LDACで265ms、XM2はSBCで227ms、AACで287ms、LDACで250msでした。
ゲームをプレイする際はこの数値がそのまま音ずれとして体感されるため、XM2の方がやや音ズレが少なく感じられます。
ただスマホで動画を視聴する場合は再生アプリで自動補正がかかるため、どちらも気になるほどの遅延は体感出来ません。
書込番号:24214546
8点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
一度サポートに問い合わせたのですが、要領を得ない返答でしたのでこちらで質問させてください。
iPhone SEで使用中、電話やdiscordなどで通話状態に入ると、ノイズキャンセリングと外音取り込みどちらでも外の音が妙な聞こえ方になります。
外音取り込みで通話を始めるとよくわかるのですが、例えばクーラーなどの風の音がトンネルにいるような辺に響く音に変わります。
iPhoneでお使いの他の方は同じ現象が出ますでしょうか?出ないようであれば心置きなく返品にできるのですが・・・
※関係ないですが、外音取り込み中に車のバックギアに入れたときのピーピーという音を聞かせると、なにかバグるようで一時的に外音取り込みが止まってしまう不具合を見つけました
3点

この機種に限ったことではなくBluetooth機器は自動的に普段聞いている音楽出力専用のA2DPから音声入力出力 両対応の通話プロファイルHFPに切り替えられる点が原因かと思います。
A2DPはCD音質相当の44khzなので高音質気味ですが、HFPは最新でも16kHzのfm 音源程度なのでデータ量が一気に下がるので音質の低下は避けられません。そのため少し曇った音質になる傾向にあります。
ただこの機種はHFPでもPCで録音を取ったところノイズも抑えられていた傾向だったので比較的他機種よりも優秀な音質かと思います。
書込番号:24214434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
当方iPhone11とSIMなしのXperia1を所持しているのですが、iPhoneで使用するとアレクサやAmazon製アプリと相性が悪いようで異音や途切れが発生したしまったので、外でもXperiaを使用するためにiPhoneからテザリングをしてAmazon musicを使用して音質優先で曲を流したのですが、ものすごい頻度で途切れが発生しました。ですので、接続優先にも変更してみたのですが頻度は減るものの途切れが発生しました。
この現象が個体によるのか確かめたいので、もし二台以上のスマホをお持ちでしたらテザリング時の接続安定性を試してご報告いただけませんでしょうか。
2点

実際に試すことはできないのですが、「一般的」な話を一つ。
テザリングはWi-Fiを使いますよね?
恐らくWi-Fiの2.4GHzで接続してテザリングを行っていると思います。
そうなるとBluetoothも2.4GHzですから、電波干渉で通信が不安定になる可能性がありますね。
Wi-Fiの2.4GHzとBluetoothが干渉して同時に使えない場合があることは、広く知られたことだと思いますが…
書込番号:24212123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大型連休さん
こんにちは
地上基地局の波なので、速度は取れても、品質が悪いです。
テザリング側は自動に設定時ワイファイは切断されます。
書込番号:24212166
1点

>ekimadさん
ご返事ありがとうございます。機械には詳しくないのですが、知識としては2.4ghzとBluetoothは干渉し合うといったような話は聞いたことがあります。
しかし、自宅にあるWi-Fiも2.4ghzで影響を受けません。
テザリングというのは一般的なルーターによるWiFiとは違うのでしょうか。
書込番号:24212185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
こんにちは、ご返事ありがとうございます。
ルーターから受信するWi-Fiとは違い、キャリア通信の基地局からの電波をWi-Fiとして飛ばしているため質が悪いということですね。
書込番号:24212195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんがおっしゃる通り2.4ghz帯のwifiとBluetoothが混信しているため不安定になっているのでいっそのことテザリングを5ghz帯優先で使えば問題ないかと思います。
androidならwifiアクセスポイントのAP周波数を5ghzへ
iPhoneならインターネット共有から互換性優先のチェックを外す
2.4ghzを使わないので干渉なしで、5ghzは使用者は少ないので安定すると思います。
補足
自宅wifi安定の訳は、最近のルータは混線があると安定しているチャネルへ自動的に移動する機能があるのでその効果で安定しているからだと思います。
書込番号:24212327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>朝露葉っぱさん
ご返答ありがとうございます。
やはりWi-FiとBluetoothで干渉していることが原因と考えるべきなのですね。
2.4から5に変更して明日の通勤時に試してみたいと思います。
書込番号:24212359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電波干渉によって使えなくなるかどうかは、周囲の電波状況、使用する機器の品質(機器により電波の質が違います)、機器間の距離などによって大きく変わります。
Wi-Fi2.4GHzとBluetoothを同時に使用できる場合もあります。ただし、同時に使えたとしても、Wi-Fiの速度が低下するなどの影響が発生しているかもしれません。気がついていない場合もあります。
おそらく、今回の状況では、テザリングの親機となるスマホと子機側のスマホの距離が近く、Wi-Fiの電波が強い(強すぎ)ためにBluetoothの電波に干渉して使えなかったと思います。
キャリア通信(基地局)を使うことは、Bluetoothイヤホンの音声の途切れとは全く関係ありません。仮にキャリア通信の品質が悪かったとしたら、インターネットの速度が低下するなどの影響が出るだけです。
余談ですけど、ストリーミング(ダウンロードしながら再生する)だったなら、通信速度の低下で音声データのダウンロードが間に合わずに途切れることはありますけど、Bluetoothイヤホンの音の途切れとは全く異なりますね。
書込番号:24212645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ekimadさん
自宅でWi-FiでYouTubeを見ている時にも途切れが発生したので、Wi-Fi自体もBluetooth自体も頑丈され合って不安定になっている要ですね。
それから、音楽再生についても外ではストリーミング再生を利用していたので更なる不安定さを招いていたのかもしれません。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:24214402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





