WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
![]() |
![]() |
¥24,380〜 | |
![]() |
![]() |
¥29,499〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 186位
- カナル型イヤホン 86位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 110位

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 9 | 2021年6月29日 17:57 |
![]() |
23 | 3 | 2021年6月29日 12:13 |
![]() |
22 | 5 | 2021年6月29日 11:13 |
![]() |
4 | 4 | 2021年6月28日 21:52 |
![]() |
12 | 7 | 2021年6月28日 21:29 |
![]() ![]() |
21 | 3 | 2021年6月28日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
wf-1000xm4の音ですが、個人的に結構好きな音でした。これに似た有線のイヤホンがないかと思い質問です。
3万程で購入できるものでおすすめを教えて頂きたいです。
書込番号:24213441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>me0さん
プレイヤーが重要です。プレイヤーはウォークマンのZX300ですとか具体的な情報有れば皆さんがコメントしやすいかと思います。
書込番号:24213466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今後記載するようにします。
普段はiPhoneかpcのオーディオインターフェースに刺して使ってます。DAPも興味がないわけでは無いので、今後購入するかもしれません。
書込番号:24213487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone ですと有線端子はLightningケーブルですか?
かなり選択肢が限られますね。
すみません私は有線ならばバランス接続をおすすめします。
書込番号:24213496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zippo1932さんも言っているようにプレーヤー次第だと思います。
プレーヤー(またはアンプ)とイヤホンの組み合わせ次第だし、組み合わせは無数にあるわけで、簡単にはおすすめとかできないと個人的には思います。
もしも、プレーヤーが決まっているなら、そして、そのプレイヤーの音の傾向を分かっている人が居たとしたら、そのプレイヤーなら、このイヤホンと組合せれば近くなるとか言えるのかも知らませんが。
スマートフォンやPCのイヤホン端子の出力だとしたら音質あまり良くないから、下手したら、Bluetoothイヤホンの音のいいやつを超えられない可能性もあると思います。
書込番号:24213497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>me0さん
iPhoneだとイヤホン端子無いですよね?
DACは添付されていたライトニング→イヤホン雌端子ケーブルですか?
書込番号:24213503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変換ケーブルを使用するので普通のイヤホンジャックで構いません。ついでに変換用のものでおすすめがあれば教えてくださると嬉しいです。
書込番号:24213535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>me0さん
お手軽な感じをお望みのようですので
ヘッドホンアンプ等も使わずなら
Apple純正のケーブルでSONYの音が好きなら以下の製品の予算に合うのを聞いてみてはどうですかね。
https://s.kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec101=2,3,4&pdf_Spec103=1&pdf_Spec109=2,3&pdf_Spec201=-16,16-32&pdf_so=p1&pdf_pr=8000-50000
書込番号:24213573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

xba-n3良さそうですね。この機種と比べるとどうですか?
書込番号:24213603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>me0さん
私は変換ケーブルは持って無いのでヘッドホンアンプを通します
印象は違うと思いますが
SONYらしい高音も低音も元気な音ってイメージです。
インピーダンスも充分低いので変換ケーブルでも普通に鳴ってくれると思います。
※低音よりならN1でも良いかも
書込番号:24213619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
スピークトゥチャットをオンにしていたら、電車で聞いた時や歩いている時、いきなり外音取り込みに変わり、音楽が止まる現象が頻発します。誤動作です。バッテリーの右側の減りが異常に早い、音像が左側寄り等、初期不良多いですねSonyさん。早くアップデートしてほしいです。
書込番号:24212621 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

声の検出感度の設定があります。
低感度は試しましたか?
低感度のところに「声を出していないのに反応してしまうとき」と書いてあります。
ソニーとしても、誤反応する場合があることを認識していて、感度設定を設けていると思います。
書込番号:24212650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ひとつ気になる点があるので書き込みさせてもらいました。
アダプティブサウンドコントロール(外音コントロール)設定はチェックされましたか?
不要であればオフにしてみてください。
オンで使用するということでしたら、アプリで歩行時の外音取り込みレベルを一意の数値で
調整されてみてはどうでしょうか?
書込番号:24213066
1点

>yngwie1963さん
流浪の浪費家さんが書かれていらっしゃる通り、アダプティブサウンドコントロールが悪さをしている可能性もあります。
私はこれをオンにしていると、電車に乗っているのに歩いていることになって、外音取込になることが多々あります。
信号で止まっていても、歩いていることになって外音取込開始することもあります。
私の場合はさらに、アダプティブサウンドコントロールをオンにしていると左耳の方がブツブツと音楽が途切れて使い物になりません、、、、。
アダプティブサウンドコントロールをオンにしている場合は、一度オフにして試してみるのも良いと思います。
なんだかソフト的なバグが多そうです。
書込番号:24213124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
最初から付いているイヤーピースは1〜2時間以上使用すると耳が痛くなり使用を止めてしまいます。
皆さんはどんなイヤーピースを使ってますか?
書込番号:24212552 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私もちょっと痛くなったので、XM3 で使用していたアズラ セラスティック AZL-XELASTEC-MS を
XM4でもつけてみたところ、問題なくついたので、XM3と同様に快適になりました。
3日ほど使ってますが、オリジナルのイヤーピース同様に、アズラ特有のねっとりと
密着するので、密閉性は純正品と遜色ないです。
XM3で1年使ってきていて、信頼性もあるし、痛くもならないのでお勧めです。
アズラの商品は、現在の使用しているサイズの1サイズ小さいのを買うのがポイントです。
私は、Mサイズなので、アズラでは、5種類サイズがあり、再裁縫から順に
S MS M ML L とあり、MSサイズでちょうど良い感じです。
参考までに eインホンの発売時の記事URLはっときます。
https://e-earphone.blog/?p=1351425
公式HP
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2966.php
※掲載の比較写真で、XM3 のは1年使用しているので
かなりくたびれているのはご愛敬ということで
書込番号:24212605
7点

訂正
アズラ セラスティック のサイズは、SS もあり全部で6種類です。
書込番号:24212610
1点

ありがとうございます!
購入しようと思います。
でも、最初に付いてるイヤーピースがこんなに痛くなるとは思ってもみなかったです。
書込番号:24212657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わたしも子ゴン太さんと同じAZLA アズラ AZL-XELASTECを使用しています。
サイズはヨドバシカメラ新宿西口本店4階でデモ機で試させてもらいました。
書込番号:24212833
0点

>adegnさん
付属しているSサイズのイヤーピースは試されましたか?
私も最初から付いていたMサイズのイヤーピースだと、耳が痛くなりましたがSサイズに変えたところ痛みはなくなりました。
ウレタンなのでその内交換しなければならないでしょうが、今のところは問題なく使用しています。
書込番号:24213062
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
こんにちは。御購入者の皆様に御質問がございます。
当方、スマホは『iPhone』です。
WF-1000XM4は『LDAC』に対応したことが最大のトピックだという認識ですが
『AAC』でも、『DSEE Extreme』を効かせれば
『LDAC」並みに満足できる音質となりますでしょうか?
無線イヤフォンにどこまで音質を求めるかという大前提があるのですが
現在、そんなに価格差が無いと思われる
『Bowers & Wilkins』の『PI5』と購入を迷っております。
『DSEE Extreme』搭載の優位性を今ひとつ理解しておらず
こちらで御質問させて頂きました。
その他、『PI5』より優位に立つ機能等がございましたら
御教授して頂きたく存じます。
宜しくお願い致します。
0点

>【青い薔薇】さん
私はその最新機能に満足できず手放した次第です。
高音質云々というより良い音、心ゆくまで音楽を楽しめる音としてPI5、引いてはPI7にも京子はあります。
さらに言えば、むしろ来月発売される16500円のNuarl N6Pro2の方に興味があります。
書込番号:24211589
1点

京子ってなんですか?
齊藤?
書込番号:24211856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dargent777さん
失礼しました、京子→興味です。
書込番号:24211876
1点

>【青い薔薇】さん
どもどもはじめましてm(__)m
ポータブルオーディオの界隈はSonyの新型一色の感アリアリですね。
でもこの機種、何となく個人的に器用貧乏に思う処があって(使ってる方々スミマセンm(__)m)、操作がシンプルでWF-1000xM4より少し安価なPI5をAmazonで購入、本日届きました。
ポイント併用して約2.3万でした。
XPERIA1に接続させています。
操作性はシンプル。イヤホンからの音量操作不可。アプリで変更出来る所も少なくて音は若干高音域寄りの印象がありますが、概ね満足。
装着感は凄く良いですし、まだ自宅内でしか使ってませんが、音途切れもないです。
ノイキャンはSonyに比べるとかなり効きが弱いです。旧機種のWF-1000xM3よりも更に弱く感じます。しかし自分は其程重視してないので気になりません。
WF-1000xM4は少し様子をみて年末辺りに購入予定です。
書込番号:24212197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
タッチセンサーに「再生コントロール」を設定し、音声アシスタントにGoogleを設定したのですが、ワンタッチによる音楽の再生/一時停止ができませんでした。スマホ本体からの再生/一時停止は可能であり、長押しによる音声アシスタントの起動も可能でした。
ただ、音声アシスタントにモバイル機器(GoogleやAlexa等特定しない)に設定すると、ワンタッチで再生/一時停止は可能でした。
これは機器の仕様なのでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:24209006 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追加の情報ですが、ダブルタップ等の機能は生きております。
また、上記現象はxperia 1iiにて起きているのですが、ipad proでは発生しませんでした。SONY製品同士の接続で問題が起きるのはちょっと…
書込番号:24209483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。私もXperia 1 II(SIMフリー)で使っていますが、下記いずれも特に問題なく動きますね。
初期設定のまま、
・で再生一時停止
・・で次の曲
・・・で曲の最初
長押しでGoogleアシスタント
ファームウェア1.1.5、音楽はYouTube Musicです。
Xperia再起動で治らないかしら?
書込番号:24209617
1点

ありがとうございます!普通に再起動では無理だったのですが、何故かGoogleアシスタント登録前に再起動し、登録をしたら動くようになりました。(再現性等はなんとも言えませんが…)
お手数をお掛けしました。
書込番号:24209727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良かった良かった、これで1000XM4ライフ楽しめますね:-)ウェーイ
書込番号:24210274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>spring411232さん
はじめまして。
今朝、通勤電車内で操作しようとすると同じように再生、停止の操作だけ受け付けません。
記載された方法を試してもダメでした。
残念。
書込番号:24210726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いいものを長くさん
上記以外に、解決してなかったので記載していませんでしたが、イヤホンのリセットと初期化もしておりました。
また、イヤホン初期化→スマホ電験落とす/起動→イヤホン接続→Googleアシスタント設定→音楽を流して確認。の流れも試していますので、参考までに…
設定できる仕様のはずなのにできないのは気持ち悪いてすよね…解決される事を祈ります。
書込番号:24210794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>spring411232さん
ありがとうございます。
追加いただいた内容で機嫌よく動くようになりました!
書込番号:24212122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
今日、wf-1000xm4を試聴してきたのですが、iPhone11と接続時、高域の音質が良くなったり悪くなったりしました。FiiO M15でLDACでの接続時は音が途切れることはあっても音質が急変することはありませんでした。
wf-1000xm3でも同じ症状に悩まされていて今回のm4に期待していたのですが、やはり同じ症状が発生してしまいました。
スマホ側に問題があるのか、イヤホン側に問題があるのかわかりませんが、iPhone11とiPhone SE(2)でも同じ症状でした。ただ、noble falcon、momentum true wireless2だと音質の急変はなく、正常に聴けました。皆さんはiPhoneとの接続時、音質の急変はありますか?もちろん音質優先モードです。
書込番号:24197909 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>-Junsei-さん
iPhoneはAACかSBCなので、音質有線モードにする必要性はないですよ。
音がザラザラして耳が痛くなるような感じですかね?
だとすれば、多分DSEEのバグだと思います。
自分もM3でかなり悩んでました。
対処法としては、端末の設定画面で選択をして接続をするのではなく、
(面倒くさいですが)Headphones Connectのアプリ上で接続をするといいです。
このとき、DSEEがAUTO(ON)になった状態で接続してください。
M3のときは、これで解決していました。
M4は、接続性が向上した影響で、ケースから出した瞬間に接続されてしまうくらいなので、この方法が使えるかどうかはわかりませんが...
書込番号:24198118
7点

>Intelistさん
いえ、DSEEはオフの状態で試聴しました。再生を始めて数秒は綺麗な高音がでるのですが、4~5秒ほど経つと急に少しこもったような音に切り替わってしまいます。アプリ上のコーデックはAACのままです。ただ、iPhone以外の端末だと、こもらず、継続して綺麗な音が出るので相性が悪いのかな?と思ってしまいました…
書込番号:24198225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>-Junsei-さん
こちらはXPERIA1iiのLDACで発生しています。
発生条件は不明ですが、歩いているとき、1時間に2,3回位起きます(家の中では起きていません)。
発生後、元に戻すにはイヤホンの再起動が必要です。
ちなみにDSEEはオンで、外音取込にしています。
ファームウェアの更新で改善されると良いのですが。
書込番号:24211967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





