WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
![]() |
![]() |
¥24,320〜 | |
![]() |
![]() |
¥26,731〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 113位
- カナル型イヤホン 56位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 74位

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2022年9月10日 11:37 |
![]() |
190 | 43 | 2022年8月29日 08:56 |
![]() |
7 | 10 | 2022年7月27日 15:02 |
![]() ![]() |
63 | 10 | 2022年7月16日 09:55 |
![]() |
31 | 27 | 2022年7月13日 23:25 |
![]() |
13 | 6 | 2022年7月9日 07:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
私も購入後、1年2か月程で、100%充電しても
1時間でバッテリー切れの現象が発生しました。
幸いソニーストアで衝動買いしたため、3年ワイド補償がついていたのでおそらく無償で帰って来ると思います。(現在修理中)
ソニー製品はソニーストアで多少高くても買ったほうが良いのかな?と感じました。
書込番号:24915315 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

わたしも同じ現象で秋葉原のサービスステーションに預けて10日位で戻ってきました。
私も3年保証に入っていて無償でした。
因みに修理ではなくて全て(右、左、充電器)新品に交換でした。
書込番号:24915325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店にもよると思うので、保証とサポートをしっかり調べて選ぶのがいいかと。
高くても保証とサポートが一番大事ですからね。
書込番号:24915341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、製品戻ってきました。新品に交換してもらえました。火曜日に発送して土曜日には戻ってきました。あまりの迅速な対応に驚きましたが、メーカーもこのような現象を把握していて、即交換対応してくれたのかなぁ?って感じました。初期ロット購入された方は要注意ですね。
書込番号:24916352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
3月末にソニーのキャンペーンに応募しました。
キャッシュバックが1万2千円なのでこのキャンペーンが大きな購入動機になったのはいうまでもありません。
シリアル番号の登録、シリアル番号入りの実物の写真、領収書を添付しました。
6月中旬には無事振込みがありました。
さぁ、この浮いたお金で何か買おうと考えた矢先
先日(8月初旬)になってキャンペーン事務局からシリアル番号が他人と二重登録なのでキャッシュバックは無効ですとの連絡が来ました。
寝耳に水で実物が手元にあるのに間違いではないかと問い合わせたもののシリアル番号の二重登録は間違ってないとのことで同一メールで一緒に返金振込み先を指定してきました。
現在、購入先に問い合わせています。
購入先は真摯に対応していただき、検討中です。
ソニーに対して以下の点で起こっています。
1. 振込み前に二重登録が発覚で不備ならまだしも振込み後1ヶ月後に返金しろって遡及しておりどういうこと?
(こちらはやましいことしてないので書類不備でも腹立ちますが輪をかけて怒りが出ます。
2. 事実確認もなく、最初から悪意を持つカスタマーであるかのような取り立て方
3. こちらの不備ではないという証明が不可能=反論不可能
(どうも販売店の仕入れの問題?
請求書を添付しているのでソニーから販売店に確認を取るのが筋では?返信し返事待ちです。
取り敢えずあまり意味ないですが消費者センターに相談しようと思います。
振込み後に二重登録が発覚したならそれはソニーの不手際では?まず振込み先を示す前にその経緯を明らかにし、今後このようなことがないように注意しますというのが大人の対応では?
ソニーはまだ同様のキャンペーンを実施していますので利用される予定の方はお気をつけください。
書込番号:24868350 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>YM0909さん
返品不可はともかく店舗従業員が小遣い稼ぎでシリアルを登録している可能性は考えないの?
ソニーの対応が気に食わないからと言って他は性善説って意識だと本質を見失うよ。
今回の件、ソニーからすれば想定してないようなやり方で多重登録されたって話だと思うけど、
カメラやレンズのように箱切り取りという古いやり方の方が安全って証明されてしまったのかもしれないなと。
転売とかもそうだけど、こういうせこいやり方で小銭を稼ぐ輩が本当に増えた。
情けなさすぎる。
書込番号:24882838
5点

パナソニックのカメラ購入者キャンペーンもバーコードを切りとっって送る方式でした。
書込番号:24882899
2点

全部保管しているので、消費者センターにもこれらを提示して対応してもらっています。ソニー側は私の他に同一シリアルで購入していないのに盗撮してキャッシュバックに応募した人を特定できるはずなので、ここまで特定して警察に対応して頂くしかないと思っています。購入せずに価値を盗んだ人が一番悪く、次いでキャッシュバックをきちんと真のユーザーに提供できる対策をせずに高い値段で売る(キャッシュバック前提に)姿勢(メーカーの意図する部分とまでは言わないが、事実キャッシュバックキャンペーン中は値段が上がる)のメーカーに問題はあると思います。ネット店舗で返品不可、再販していない前提に立てば店舗は悪くないと感じ始めています。
書込番号:24883118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おっしゃる通り犯人は私の手元に届くまで商品を手にした全てが可能性として浮上すると思います。全ての可能性を考える必要あると思います。商品設計としてシリアルを外だししない(封を開けてはじめてシリアルアクセス)、あるいはキヤノンのようなシリアル添付で応募、特に前者は簡単に対応できるはずで性悪説にたった設計も必要と思います。キャッシュバックの条件がユーザーが全て判断できる状況になく、ソニーの言いなりになってしまうようなケースが発生しうる状況が問題です(事実、販路中で盗撮されたかはユーザーは判断しようがない)。ソニーがこの問題を放置するのは、ソニーとしては、偽の購入者(実質の泥棒)と真の購入者に支払う必要がなくむしろ得な状況だからでしょう(事実、双方に支払わない)。キャッシュバックキャンペーン中は高額で売れるので、が理由と想像します(私見)。
書込番号:24883125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YM0909さん
色々気に喰わないのはわかるけど的外れすぎ。
キャッシュバック期間は製品の値段が上がるのは販売店の姿勢の問題でメーカー関係なし。
それでも気に喰わないならもともと値引きなしのメーカーの商品を買うしかない。
1円でも得したいから価格コムで掲載してるような店で買ったんでしょ。
まあソニーの落ち度は資源削減だのほざいてダサい化粧箱(シリアル丸出し)にしたことでしょう。
そこから出てくる乞〇の存在まで気にしなかったことくらい。
その部分はきっちり警察入れてでも対応してほしいけど。
目先の小銭を拾いに行って(キャッシュバックでのテコ入れ)結果的に評判下げるのはメーカーからすれば
なんだそりゃ。なので、次回以降はきつい条件にするのか、やり方考えるのか、そもそもやらなくなるか。でしょうけど。
書込番号:24883189
2点

だったらキャンペーンやらなきゃよいと思いますよ?
購入者はキャッシュバックキャンペーン前提に購入するので、差し引き総額で判断して購入する。1.2万円も高くなるなら買わないという判断普通しますよね?
書込番号:24883210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとキャッシュバックキャンペーンやることでメーカーが値段が上がってメーカーが得するとは言ってませんよ。勘違いされても困るな(笑)
書込番号:24883223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「店側も」キャッシュバックキャンペーン中は高額で売れるので、が理由と想像します(私見)。と主語がなかったので補足します。
論点はキャッシュバックするといって、真の購入者が見えない部分(販路、シリアル盗撮)で勝手に判断して、偽の購入者(犯人)も特定せず、真の購入者にキャッシュバックもしないってことです。
当時者にならなきゃわからんだろうけど、当時者を増やさないように注意喚起です。
ソニーストア以外、リスクあると思いますよ。今のやり方だったら。
書込番号:24883256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>華ちょうちんさん
>結論。怪しい店で買うな!
それでは、それらの怪しげな店の一覧表の開陳を是非是非お願い致します。
まあ、私はそれらを知ってはいますが。
書込番号:24883372
2点

>YM0909さん
注意喚起?全くそうは見えないよ。
メーカーが憎い!許せない!ってだけで騒いでるようにしか見えない。
書込番号:24885495
4点

この場合メーカーに落ち度はないような気がしますが、ソニーストア限定キャンペーンにした方が良かったのでは?
書込番号:24885587
1点

スレ主です。
個人的に忙しくて来れてませんでした。
すいません。
進捗の報告をさせてもらいます。
ソニーに経緯の説明を求め、時間がかかると連絡をもらい期待しましたが個別の対応はしないというのが正式な答えでした。
運良く私の場合、購入店が実害分の補填をしてくださるということでした。実害はなくなりました。
とはいえソニーの対応はおかしいと思うので、消費者センターに相談中です。
取り敢えず相談中は報告できないことが多いです。
レスポンス出来ないので解決済にして一度閉めようかと思いましたが実際は解決してないので敢えてこのままにしようと思います。
有意義な情報交換出来れば幸いです。
>zippo1932さん
ありがとうございます。
このようなことを一件でも避けれる機会になればと思います。
>mokochinさん
今回の対応はソニーの株を下げるだけだと思うのですがあまり上手な対応では無いと思います。結局、悪意の登録者しか得をしてないんだから困ったもんです。
>@starさん
多分、ソニーはキャンペーンの反省はしてない/しないという印象を受けました。商品のバーコード添付で一発解決なんですけどね。既にやったキャンペーンの落とし前をどうつけるんでしょうね。
>YM0909さん
対応お疲れ様です。
今回の件、キャンペーンの設計もさることながら振込み後に返金を求める対応です。
これがソニー最大の悪手と考えています。
カスタマーには振込でキャンペーン終了と告知しておきながらソニーは振込後にいつでも返金を請求できる(カスタマーは真実を把握出来ない
極論ですが悪用すればソニーは全ての申請を弾けますからね。
一円もかけずに販促のキャンペーンをかけれるわけです。
>華ちょうちんさん
>灯里アリアさん
こういうケースがあったのでソニー製品はソニーストア以外で買うのはおすすめしないというのが結論ですね。
とはいえソニーストアの在庫管理も酷いものですが、、、
(直営店なのに品切れが多いんですよね。
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
是非是非怪しい店を教えてください。
文句いいつつもまだこのスレを見て下さっているようなんで期待しときますね(笑
書込番号:24895047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
>是非是非怪しい店を教えてください。
此の部分にナイス付けときます。
デスよね〜!そのための口コミですから。是非ご開帳願いたい。
週刊誌の《謀、事情通》等では無いみたいですから、期待してます。
訴訟されたら困るみたいなことは言わないでくださいよ!!
此所で店名が出たぐらいでは訴訟なんて起きませんよ。
訴訟起こしたらそれこそ、その店が批判の的になるので訴訟なんか起こされることはありません。
黙って見過ごすだけです。
(^o^)
書込番号:24895069
1点

とりあえず SONY 特約店 (SONY Authorized Dealers) ではないお店は避けましょうね、皆さん。
https://www.sony.jp/dealer/
書込番号:24895452
3点

例えば、YM0909さんが購入した価格コムに出て来るアサヒデンキさんは、SONY特約店じゃ無いですね。
ソニーのHPに、特約店以外で購入した商品は保証対象外になる場合もあると書いてありますね。
利用者の事考えるなら、そういったショップに価格コムは、特約店ではなく保証が受けらない可能性があると注意書きを記載すべきだと思いますね。
書込番号:24895558 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そしたら掲載できる店がほとんどなくなっちゃうね^^
書込番号:24895627
1点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
ちなみにですが私の場合、購入店はソニー特約店のリストに名前あります(ネット販売部門ですが)。
もはや何を信用すれば良いか(呆
だからこそソニーはおかしいと思います。
この事案のおかしさに確信を持てました。
ありがとうございます。
書込番号:24898321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takeqwertyさん
ソニー特約店で買ったと言う事なら、転売品購入の様なグレーではなく12000円の窃盗案件ですよね
今回、販売店が補償してくれたというより、従業員に後ろめたい所があったんじゃないですか。
書込番号:24898411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
2021年8月に購入して11ヶ月目にして本製品標準付属のノイズアイソレーションイヤーピース、プニュプニュした部分の表面が、破れて?めくれて来ました
イヤーピースは消耗品だとは思うものの、フォームイヤーピースを使うのが初めてだったので、寿命の短さに驚いています。
本機種の前に使用していたオーテクのATH-ANC300TWのさらにその前から使用している、
10年選手のオーテクの有線アクティブノイキャン有ではインナーイヤーピースがシリコン素材?なのか
そのような劣化も全く無く今でも国際線機内エンタメ用に活躍しています。
WF-1000XM4標準付属のイヤーピースがダメになった方、どうされていますか?
社外品でもっと良いものがあるようならご紹介下さい。
それともEP-NI1000をご購入されてますか?
2点

>ぱらぱらぱらっぱさん
私の使用頻度は少ないせいか特に変化なく未だ持っています。
確かに表面は繊細で摩擦には弱そうなのでいずれ表面が破れそうな気がします。
で、次はどうするかですが、私はオリジナルを購入すると思います。
この機種はこのイヤピースがノイズキャンセリング性能と音質を決めていると思っているからです。
積極的に違うものに変えてみるのもあるかとは思います。
XM3の時は他の物に交換しました。その時はXM4の物に似たタイプの物にして良くなったので。
今のオリジナルの音が好みに合っていればオリジナルが良いと思います。
寿命が短そうなのが難ですね。あとは圧迫がもうちょっと少なければ尚良いのですが。
書込番号:24846748
0点

ウレタンのタイプは寿命が極端に短く、頻度にもよりますが数ヶ月程度持てばいいほうでしょう
あとは好みにもよると思いますが、Complyのものが比較的評判いいですね
書込番号:24846828
0点

>audiomania1さん
コメントありがとうございます。
確かに耳穴への圧迫が強いですよね、購入当初は長時間装着すると鬱血するのか軽い痛みを感じ、しまってあったEarPodsを引っ張り出して来て耳を休めたりしておりましたが、ようやく慣れて来たのか最近は3時間連続装着でも大丈夫になりました。
書込番号:24847300
0点

>スロットバックさん
アドバイスありがとうございます。
音質、ノイキャン性能共に標準品前提でチューニングされているのでは無いかとも想像していますが、Comply気になっていました。
調べてみます。
書込番号:24847306
0点

メーカーが出荷しているものとはいえ万人受けする音というものは存在しないので、結局は好みになってしまうと思いますよ
色々なイヤピースを探し歩くのも楽しかったりしますけどね笑
書込番号:24847519
1点

>ぱらぱらぱらっぱさん
コンプライのイヤーピースの交換時期は夏約2ヶ月、冬約3ヶ月が目安と公式にうたわれています。
シリコンフォームイヤーピースで11ヶ月というのはかなり寿命が長いですね。
書込番号:24847746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スロットバックさん
暫定的にComplyと、SONYのトリプルコンフォートイヤーピースに候補を2つに絞りました
どちらを先に入手するかもう少し下調べします
書込番号:24848426
0点

>aborneさん
フォームイヤーピースがそんなに寿命が短いというか、完全に消耗品だとは知りませんでした
ご教授いただきありがとうございます
それならそれで、取説に消耗品の型番や価格を掲載して欲しいものです>ソニー株式会社殿
書込番号:24848430
1点

>ぱらぱらぱらっぱさん
Complyの寿命は公式サイトのFAQ「コンプライの耐久はどれくらい?」の項に記載されています。
https://www.comply.jp/faq/
>夏で約2か月、冬で約3か月を目安に、フォームがスカスカに感じたら交換時です
またWF-1000XM4のヘルプガイド「イヤーピースを交換する」の項には次のように記載されています。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237537.html
>イヤーピースは、長期の使用、保存により劣化します。亀裂、剥がれ、欠けなどの劣化が見られた場合は、使用を控えてください。
>低音を感じられなくなってきたら(本来の音質を感じられなくなってきたら)、交換してください。
交換品の型番はヘルプガイドの「イヤーピースが破損した、紛失した」の項に記載されています。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000428515.html
>イヤーピースを新しいものと交換するときは、別売のEP-NI1000S/EP-NI1000M/EP-NI1000Lをお買い求めください。
EP-NI1000はオープン価格となっていますが、ソニーストアでは現在1980円で販売中のようです。
https://www.sony.jp/headphone/products/EP-NI1000/
書込番号:24849040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aborneさん
細かくリンクをおしらせいただきありがとうございます
しかしながら、本体に同梱されている紙の取説に記載が無いようでしたので、先の書き込みをいたしました
これからは書き込む前にWebでも確認するようにします
書込番号:24851676
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
これはひどいです
買ってから1週間経過した頃から
左耳だけBluetoothの接続が非常に悪いです。
右耳は装着すると「Bluetooth 接続しました」
とアナウンスが流れますが、左耳を装着すると
「Bluet....」と途中でアナウンスが途切れた後に
一切接続されることはありません。
たまに正常に接続されることがあります。
ですが何度も何度もケースに戻しては装着を繰り返すのはとても面倒です。
買わない方が良かった、、、
書込番号:24303036 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

それ、初期不良でしょう。
修理に出すしかないでしょう。
(^^;)
書込番号:24303062
0点

>shiba0317さん
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000384545.html
初期化は試しましたか。
書込番号:24303241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期化しても駄目なら、故障(不良)だろうから、修理に出しましょう。
こんな時のためにメーカー保証があるのです。
無償で対応してもらえると思います。
恐らくは、交換になると思います。
>買わない方が良かった、、、
不運な故障、初期不良は、どんな製品でもあることです。
買わないほうが良かったと思うこと、私には理解し難いです。私は、無償対応してもらえれば、買わなかったほうが良かったなんて思いません。
書込番号:24303503 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>shiba0317さん
実はちょうど昨日同様の現象が発生し、困っていたときにshiba0317さんの投稿を拝見しました。
新品購入したのにもう故障かよ・・・と思われる気持ちもわかりますが、他の方もおっしゃる通り手続きが面倒でも速やかに修理依頼されたほうがよいと思います。
私は昨日ソニーに修理依頼しました。
輸送料の件で修理依頼に抵抗感をもたれるかもしれませんが、当方の場合無料となったケースでしたので参考に共有します。
<使用状況>
・主にXperia1IIIに接続し使用
・使用頻度は週1回程度の充電で足りる程度
・充電はQi中心
・2021年7月27日にリリースされた本体ソフトウェアアップデート適用済み
<発生した不具合事象>
・ケースから取り出した際、左耳のみ通常聞こえるアナウンスボイスが発せられない。(右耳は正常動作)
・接続機器「Headphones Connect」でWF-1000XM4の左耳接続を認識していない
・ケースのランプ点灯状況から、左耳の取付/取外をケースが認識していることを確認
・取説に従い初期化しても事象改善せず。
<修理受付の申込経緯>
・商品は7/21にAmazon購入、昨日8/22は既に30日経過しており、Amazon購入履歴からの交換手続き不可であった。
・ソニー修理受付を検索/確認(https://www.sony.jp/support/repair.html)し「持ち込み修理」と「お引き取り修理」のいずれか2択であることを確認。
当初、「持ち込み修理」はソニーサービスステーションのみ(私の最寄りは秋葉原)と思い込んでおり、移動時間が確保できないため「お引き取り修理」で申込。
※「お引き取り修理」だと保証内外関わらず輸送費かかる(当方の場合、片道1320円)とのことで躊躇したがそんなものと諦め
・その後比較的近所にソニー修理受付認定店がありそこで「お引き取り修理(輸送費無料)」の受付ができることを知り、「持ち込み修理」に変更すべくソニー修理相談窓口に電話
※修理受付後の確認メールに電話番号記載あり
・状況説明したところ、「販売元がAmazonであれば購入30日経過していても1年以内でなら受付情報に但し書きすることでお引き取り修理の輸送費を無料にできる」と提案いただき、「お引き取り修理」のまま手続きを進めることになった。
私見ですが、shiba0317さんと購入時期は違うものの不具合発生時期が近いことから、もしかしたら先日のアップデートに原因があるのかも・・・と思いました。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:24304241
4点

ここで文句垂れる前にサポートに連絡せい
書込番号:24304494 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

左だけ聞こえない(接続されない)というのは何度かありますね。
私の場合は、再度ケースに入れ取り出したり、BTのoff,on等で復旧しますので致命的とは考えていませんが、
これはアップデートでどうにかして欲しいですね。
タイミング的には装着直後で、正常に聞こえる状態の時は、片方だけ聞こえなくなるという事は無かったように記憶していますが、
昨日は、ラジコを聞いている時に、ミュージックプレイヤーの再生ボタンを押したら聞こえなくなりました。
まぁ、かなり稀な現象で、購入当初に数回と、昨日久々にこの現象が発生しました。
私の場合、左耳から装着するルーティーンなのですが、この機種のBT接続のメインが右側のようですので、
左を先にケースから取り出し装着すると問題が起こりやすいのではないかと勘ぐっています。
書込番号:24307149
2点

少し脱線しますが…
>この機種のBT接続のメインが右側のようですので、
どちらがメインかといえば、再生コントロールを設定している側がメインだと思います。
音声アシスタントを設定している場合に限りますが、再生コントロールを割り当てた側は、片側単体の使用が可能で、反対側の片側使用はできませんから。
書込番号:24307178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shiba0317さん
私の場合はケースから取り出して自動で接続まではしますが、音が出ない現象です。
主にXPERIA1Uに接続しています。
回避策は接続中のXPERIA1Uを再起動すると音が出るようになりました。
ご参考までに!!
書込番号:24314442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
切れてキレてます。
iPhone 13ProMaxで本体に取り込んだ音楽を聴いてますが、Bluetooth接続が弱く、特に左耳用は切れかかりが頻繁に起きてしまいには完全にBluetooth接続が切れます。まともに音楽が聞けない。
あきば倉庫 で購入しましたが、SONY製品の初期不良はメーカー対応にて!と言われたので、地元大型店に手数料1000円を支払いメーカーへ送ってもらいました。
結果、異常無し。ご指摘の症状は確認できませんでした。と、返ってきました。
症状は同じです。嫁のiPhone11で使ってみても全く同じ症状です。
日本の電気製品にはソニータイマーが付いているって言われてた時代から比べると、こんな製品を作るんじゃあ落ちたな。
AirPods Pro2を待てば良かった。。。
6点

>keizo3さん
私は iPhone12 です。
電車で往復、現地滞在時間含めて、3時間くらい連続して使うことがありますが、
1回も途切れません。
やっぱり、なんらかの個体差なんでしょうかね。
とりあえず、iPhone12 は iOS もアプリも常に最新にしていて、2日に1回は
再起動かけてます。
書込番号:24721567
1点

>keizo3さん
下記のサポートページにある対処はしてみましたでしょうか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/wireless-headphones-bluetooth-headphones/wf-1000xm4/articles/con/00265212
書込番号:24721619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、うえで>zippo1932さんが書いてくださってる対処法のうち
・アダプティブサウンドコントロールをオフに設定して解決するか確認する
・スピーク・トゥ・チャットの機能をオフにして解決するか確認する
は普段から設定オフにしてますね。使わない機能なので。
書込番号:24722174
1点

>KIMONOSTEREOさん
書いては消してではない!運営に消された!!!
で再投稿は一度キリ!
書込番号:24722383
0点

>keizo3さん
あと私の知ってる対処手順、先にWF-1000XM4のリセット、iPhone のBluetoothの接続リスト全て削除して、アプリの削除、iPhoneの再起動、アプリ再インストールの後、iPhoneとの再接続ではどうでしょうか。iPhone をクリアにして購入した時の状態から繋ぎ直す。
書込番号:24722463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zippo1932さん
親切にありがとうございます。
Apple Watchの削除&再接続が面倒くさそうなんですが、SONYから戻ってきても直ってないならやってみます。
ありがとうございます。
書込番号:24722499
0点

>zippo1932さん
ちなみに検証した時はApple Watchは機内モードにして切ってありましたのでApple Watchが邪魔はしてないと思います。
書込番号:24722510
0点

>keizo3さん
Bluetoothの接続が全て無い状態にしてWF-1000XM4 だけ繋いで事象が起きるかで切り分け出来るかと思います。
書込番号:24722659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zippo1932さん
あ、でもワイヤレス接続を全くした事ない別のiPhoneでも同じでしたわ。
書込番号:24722797
0点

>keizo3さん
お力になれず残念です。
書込番号:24722825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正常に使われている知り合いの方と会えるのであれば、お互いに交換して試してみれば1発で判明するのでは?
書込番号:24722840
2点

>おらこくーんさん
それは当初から念頭にありましたが、知り合いは近くに住んでいないんです。
書込番号:24722930
1点

そうですか残念です物が良いだけに悔しい思いお察しします。
私は普段androidで使用しているのですが、気になったのでiPhone XRで10分程度試聴しましたが問題ありませんでした。
頻繁と言われていますが具体的にはどの程度なんでしょう少し気になりました。
書込番号:24722953
0点

私なら家にある他のスマホやタブレットに接続します。
家にないなら会える友人や同僚のandroid,iphone問わずに片っ端から接続して試してみます。
一曲あれば判定可能であれば手間はかかりません。
書込番号:24723379
4点

>おらこくーんさん
他に検証できるのは妻のiPhone11くらいしかないので。。。前出ですがそれもアウト。
書込番号:24724288
0点

一般のご家庭にありそうなBluetoothの送信側機器で他に検証できそうなものとしたら、ノートパソコン、テレビ、NintendoSwitch、タブレット、HT-A9などのホームシアター機器ですかね。
書込番号:24725810
0点

>nanananagiさん
>おらこくーんさん
>zippo1932さん
>mt_papaさん
>KIMONOSTEREOさん
>sna52788さん
>S_DDSさん
異常なし のSONYの対応に腑が落ちなかったので、もう一回出しました。
今回は、地元大手電気屋さんのサービスにも現状を確かめてもらい、これでまた異常なしだったら消費者センターに相談するなりの対応させてもらうって伝えて出してもらいました。
結果、左のBluetooth接続に問題があるとのことで左のみ、交換。
もう切れることがなくなりました。
むかついたのでbeats Fit Pro を買ってしまったので誰かにくれてやりますw
書込番号:24743555
0点

久しぶりに大人数が居るBluetoothが飛び回っている場所で使ったところ
数秒おきに切れきれに。
試したところ、イヤホン本体からの距離で切れ方が変わります。
スマホを胸のあたりまで近づけると連続的にきれずに使えます。
しかし、腰ぐらいの距離以上離すともうダメです。
やはり厳しい電波環境下では電波の強度そのものが効くという当たり前の結果と分かりました。
現代戦争での電子戦(電波妨害戦)に負けた感じでしょうか?
現行Bluetooth規格ではここらが限界ということなんでしょうね。
実用的には「妨害」電波発生源から極力離れるしかなさそうです。
書込番号:24833678
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
お酒が本体にかかり、イヤホンはしていたので無事ですが、充電ができません。
急いで拭いた時には電源入ってましたが、翌日から電源入らず。
Qi充電してみていけるか試してます。
だめなら修理か、メルカリで買うか。
一年保証でいけるか確認してます。同じ状態の方いらっしゃったらどちらがいいか教えてください。
書込番号:24794683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00189241
LinkBuds S、LinkBuds (WF-L900)、WF-1000XM4、WF-SP800Nの場合
充電ケースは、単品で購入できます。
以下のページから、メールでお申し込みください。
水没に保証があるわけないのてす
修理も不要でこれだけのことなのです
書込番号:24794711 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>一年保証でいけるか確認してます。
充電ケースに水没反応が出てると思うので絶望的だと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24607026/
書込番号:24797289
2点

壊れているならあけてみたいのですが、開封方法わかるかたおしえてください。
書込番号:24797352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[悲]だけど、この商品が悪い訳ではない。
書込番号:24806847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体購入して充電ができるようになり、また
使えるようになりました。
>國見タマさん
ありがとうございました
書込番号:24827195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





