WF-1000XM4 のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

WF-1000XM4

  • ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
  • 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
  • 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
最安価格(税込):

¥24,380 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥25,599 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,380¥39,600 (7店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

WF-1000XM4SONY

最安価格(税込):¥24,380 [プラチナシルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月25日

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信47

お気に入りに追加

標準

アップデートきましたね

2021/07/27 14:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:5件

アップデート、来たようですね。
まだ、試してませんが。

書込番号:24260724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:5件

2021/07/27 14:24(1年以上前)

皆様の不具合が修正されると良いですね。

書込番号:24260727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/07/27 15:19(1年以上前)

>Jailbreaker01さん
情報ありがとうございます。
メーカーHPにアップデート内容が載っていたので記載します。
NCやアンビエントが途切れる問題が解決するといいですね。


https://www.sony.jp/headphone/update/

アップデート内容
[1] Bluetooth接続の安定性を改善しました。
[2]特定の条件でノイズキャンセリングや外音取り込みの効果が瞬間的に切れる事象を改善しました。
[3]その他の機能を改善しました。

アップデート後のソフトウェアバージョン
1.2.6

書込番号:24260795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2021/07/27 15:20(1年以上前)

あと少しでアップデート終わります。楽しみです。

書込番号:24260797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/27 15:34(1年以上前)

アップデート完了しました。

少し使った感じでは途切れは解消されたように思いますが、もう少し使い込んでみてからですね。

これでアダプティブノイズコントロールを使っても途切れなくなれば使ってみたいのですが。

タッチコントロールの自由度もアップデートで改善されるといいんですが。

書込番号:24260813

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:38件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/07/27 16:13(1年以上前)

最近A105で使ってるapplemusicもアップデートでハイレゾが落とせるようになりましたが、
applemusicアプリを使ってLDAC接続でハイレゾ再生するとかなり音途切れが出るのでどうしたもんか(接続は音質優先)と
思ってましたが、これで少しでも安定してほしいなと。

書込番号:24260878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/07/27 17:23(1年以上前)

アプデ完了しました。
ノイキャンが「ブォン」と途切れることはなくなった気がします。
また以前から言われているアプデするとノイキャン性能が下がるという現象も私の耳では感じ取れませんでした。
取り急ぎ個人的感想です。

書込番号:24260978

ナイスクチコミ!3


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/27 17:36(1年以上前)

>Jailbreaker01さん
アップデート中。

書込番号:24260998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/07/27 17:59(1年以上前)

Twitterなどで検索してみても、今回のアップデートはなかなかの高評価のようですね。
私は仕事中なので帰宅後にアップデートしてみたいと思います。

書込番号:24261039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/07/27 18:06(1年以上前)

新規曲再生や次の曲に切り替わる瞬間にNCが切れてしまう事象は確実に直った感じですね。
在宅勤務なので電車内で使用しているときに経験したその他ちょいちょい気になった点が直ってるかはまだわかりませんが。

とりあえずホッとしました。

書込番号:24261046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/27 19:05(1年以上前)

アップデート後の感想ですが、イコライザーオフ時のこもったような音質がかなり改善され薄皮一枚ぐらいまでになったように感じました。WHとかのイコライザーオフ時と同じようなレベルになったといった感じですかね。これなら普通に聴けます。ま、イコライザーオンにした方がクリアになるので基本はイコライザーオンですけど。あくまで個人の感想です。

書込番号:24261118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/07/27 20:09(1年以上前)

質問です。
iPhone12とXperia10Uで繋いでます。
アップデートは両方ともしないといけないのですか?

書込番号:24261225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/27 20:18(1年以上前)

>恋タンパパさん
???
イヤホンのファームウェア(イヤホン本体内のソフトウェア)のアップデートですよ。

書込番号:24261232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/07/27 20:48(1年以上前)

はいそうです。
どちらかのスマホからアップデートすれば良いのですか?

書込番号:24261280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2021/07/27 21:55(1年以上前)

どっちでも大丈夫。Headphonesのアプリを立ち上げると、アップデートがあると通知が出ます。

書込番号:24261393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Intelistさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/07/27 22:04(1年以上前)

>スニュム2さん
まだ発売されて一月なんで、しばらくは大丈夫でしょう。
来年のGW開けあたりからは警戒したほうがいいと思います。

書込番号:24261411

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/27 22:12(1年以上前)

片方のスマホでアップデートしたら、その時点でイヤホンに最新のファームウェアが入るんですよ。
だから、そのイヤホンを他方のスマホに接続したとしたら、最新のファームウェアが入っているイヤホンが接続された状態ですよ。
すでに最新のファームウェアが入っているイヤホンに、再び最新のファームウェアを入れる必要なんてないですよね。

書込番号:24261421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/07/27 22:23(1年以上前)

>ekimadさん
>およよーんさん
ありがとうございます。
週末お休みの日にやってみます

書込番号:24261432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hrht5884さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/27 22:44(1年以上前)

今回のアップデートはイヤフォン本体のファームウェアが対象です。
どちらかで1度行えば適用されます。

書込番号:24261471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/28 08:27(1年以上前)

ちょいと指摘を。
>hrht5884さん
あなたの書き込みは、私が説明したことと同じことだと思いますけど…

書込番号:24261887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2021/07/28 12:02(1年以上前)

Wi-Fi環境でのアップデートでしたが1時間くらい掛かりました。
掛かりすぎですよね。

書込番号:24262115

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:30件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

こんな記事を発見しました。

https://mupon.net/wf-1000xm4-anc-defect/

ファームウエアの改善で治るとすれば朗報ですね。
ハードの問題では無くて、良かった(^ ^)

書込番号:24256022

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:30件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/07/27 13:58(1年以上前)

2021年7月27日
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット
「WF-1000XM4」本体ソフトウェアアップデートのお知らせ

本日解禁となりましたね!
これで接続環境が改善すれば、まずまずですね(^ ^)

書込番号:24260702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/07/30 22:38(1年以上前)

これまで聴いておりますが、今のところ音切れも劇的に改善し、満足のいくアップデートでした。
SONYのソフトウエア開発陣には、これからもガ頑張って欲しいところです。

書込番号:24265680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信57

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:30件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

標題の通りです。
実働稼働限界は、4時間位な気がします。
やはり、チップが高負荷で稼働しているのでしょうか?

もう少し、頑張ってくれたら嬉しいところです。
【空港まで移動する時間】+【航空会社ラウンジでの滞在時間】+【実際のフライト】では
国内線でも足りなかったです。

途中で急速充電すれば解決となりますが、ここはSONYさんに頑張って欲しいところです。
我々消費者が頑張りたくは、ありません。
SONYの商品に対価を支払っているのです。
カタログに近い電池性能を発揮して欲しいところです。

書込番号:24254468

ナイスクチコミ!4


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/07/23 18:47(1年以上前)

SONYの人にSPEC上の話は聞いたことがあります。
NC+DSEEだと、6時間との回答でした。
実質4時間でも、M3よりだいぶましになりましたね。
M3は、1〜2時間と言われていましたから。
ぎりぎり使えるかなと思います。

書込番号:24254477

ナイスクチコミ!3


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/23 20:09(1年以上前)

https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237542.html

知らないのかな?

書込番号:24254609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/23 20:18(1年以上前)

ソニーが公開している情報通りの時間持っているなら、そういう製品ですとしか言いようがないね。

>カタログに近い電池性能を発揮して欲しい
???
ANCオンで最大8時間は間違いではない。
設定条件次第ではANCオンで8時間位もつから。

書込番号:24254619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2021/07/23 21:49(1年以上前)

>【青い薔薇】さん
>実働稼働限界は、4時間位な気がします。

コーデックは、LDAC でなく AAC ですよね?
それなら、最大6時間持のはず。4時間はおかしいかな?
最大だからそれより短くても、字面からすればおかしくないけど・・・。

ちゃんと 100% まで充電していなかっただけでは?

ちなみに、LDAC だと、最大 3.5 時間なんて数値が・・・。
すでに↓で書いてるけど。

>「外出時も安心なロングバッテリーライフ」と言われても・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24244336/#tab

書込番号:24254781

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/07/23 22:06(1年以上前)

>【青い薔薇】さん
私も近しい不満を感じています。

バッテリーの持続時間と車の燃費は
現実ではありえ無さそうな とーっても長持ちする使用環境でどの位持ちましたってカタログに出来るだけ大きな数字を書いている
のだと思うけど、(たまにウソをついてるのがバレる。)

ぶっちゃけ 6時間保つっていうなら6時間鳴らしている映像を公開して欲しい。
試験してるハズなんで映像をノーカットで公開する位手間でも何でもないはず。
どんな設定でもどんな音量でも構わないから
どうやって6時間保たせてるのか知りたいし、知らせる事を義務にすべきだと思う。

現実的ではない環境で使っているからカタログ通りに保たないのが当たり前で
消費者側がそれを何となく納得しているのをいい事に

メーカー側は消費者に対して キチンと知らせる努力を怠っていると思う。

あと、バッテリーの耐久性。
何回充電出来ますとか80%位の容量で最低限保障する回数位教えて欲しいが
それも使用する環境に寄りますとか言って揚げ足を取られない様にするパターンばっかり。
こういうのも耐久試験してるハズで、こういう環境で使ったら何回持ちましたとかデータとして出すべきだと思う。
ネットに動画と資料上げるだけなんだからそんなに手間かからんでしょ?

どこもやってないからって 甘えすぎてると思います。

書込番号:24254811

ナイスクチコミ!5


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/23 22:17(1年以上前)

↑リンク先のスレ見たけど、上に私が貼ったリングと同じリンク貼ってるだけじゃん。何がしたいの?

>コーデックは、LDAC でなく AAC ですよね?

何でそんなことがわかるの?少なくともこのスレには、コーデックについて書いてないじゃん。
過去のスレで友人に借りてLDACで聞いて見たけど…見たいなこと書いていたから?そかからAACではないかってことかな?

>それなら、最大6時間持のはず。4時間はおかしいかな?

スレ主が言っているのは「4時間位な気がします」だから…
そんな気がするだけで、測ってないでだろうから、細かいこと言っても仕方ないと思う。

このスレ主の過去の書き込みを見れば、矛盾することを言っているし、発言内容の信憑性を疑わざる得ないから、話半分適度に受け取った方が良いかなって、私個人としてはは思いますよ。
再生時間の話も、コーデックについても、分からないよ。

(確か、予約して買ったとか言った後で、検討してますとか言っていたよ。時系列に並べたら、変なんだよ)

書込番号:24254829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2021/07/23 23:29(1年以上前)

>ekimadさん
>↑リンク先のスレ見たけど、上に私が貼ったリングと同じリンク貼ってるだけじゃん。何がしたいの?

過去スレに、類似内容の投稿があるという指摘って NG ?

>そかからAACではないかってことかな?

そんなところです。↓と書いていて、すぐに LDAC 対応機器を買うとは思えないので。

>これなら、iPhoneでも、大満足です(^ ^)
書込番号:24243594

ちなみに、自分の場合、こちらもちゃんと計った訳では無いですが、
LDAC、諸々 OFF で約6時間でした。取説通り。
音量は結構小さめで、DAP は胸ポケットと至近距離の好条件。
あまりの短さに、以後は SBC(最大11時間)のため、
電源 OFF になるまで使ってません。

書込番号:24254920

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/24 00:31(1年以上前)

>類似内容の投稿があるという指摘って NG ?

その類似内容の投稿もソニーのサイトのリンクを貼って説明しているでしょ?だから、ここにソニーのサイトのリンクを貼るのも、内容的にはほぼ同じことだと思うんだけどな。
私がソニーのリンクを貼った後で、類似内容の過去スレのリンクを貼ってるから、なんの為に?って。
類似の過去スレを引用するとか、指摘することに対しては、別にNGじゃないと思うけど。

書込番号:24254966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/24 00:53(1年以上前)

>LDAC、諸々 OFF で約6時間でした。取説通り

そうですよね。ほぼソニーの情報通りですよね。
それなら問題ないですね。

AACで使っているかどうかは、定かでないと私は思ってます。
過去の書き込みが事実なら普段AACで使っていることになるだろうけど、書き込み内容が事実かどうか怪しいと思っているので。
iPhoneで問題ないとか言っておきながら、実はLDAC対応機器使うようになった(した)とかありそう。そういうことしていても、もはや驚かないというか…そんな感じですね。

書込番号:24254983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/07/24 06:47(1年以上前)

>【青い薔薇】さん
ヘルプガイドには以下の記載があります。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000432573.html
試しに全部offして何時間持つか試しては如何でしょうか?

書込番号:24255119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/24 10:45(1年以上前)

>zippo1932さん

私もヘルプガイドのその説明見たことあるけれど、色々な機能がついてる製品なんだし、色々オンにすればバッテリー減りが早くなるのって、当たり前のことだと思いました。

ソニーが丁寧に説明してくれているのに、スレ主が知らなかったのだとしたら、情報収集不足だと思うし、それで短いとか不満(ほぼ文句と捉えて良いかも)を言うとか…
色々オンにしてて、それで持たないとか言っているなら、お粗末だなって思いますね。(私個人としてはね。)

書込番号:24255396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/07/24 12:25(1年以上前)

>zippo1932さん
の紹介されているページ見ましたけど色々な機能を使ったら短くなりますよとしか書いてないので全然参考にならないですよね?

XM3の時もそうだったけど 機能を使ったらいきなり時間が半減して コメントしてる人沢山いましたよね。
今回は少しマシにはなってるんだろうけどこれを情報収集が悪いだけで片付けるのはどうかなと

むしろ、色々使えるだけ使ったら 何時間しか持ちませんという最短記録を教えて貰った方が参考になるかも。

書込番号:24255534

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/07/24 13:15(1年以上前)

>CBA01さん
長い時間使いたいというから、機能削れば良いという提案しただけです。
まめに充電すれば良いだけ、気に入ったものがどのくらい使えるか頭に入れて使うのは当然だと思います。
気に入らなければ使わなくて良いだけです。

書込番号:24255597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/24 13:38(1年以上前)

>CBA01さん

色々な機能を使えば、エネルギー(電力)が多く必要になることくらい、想像できませんかね?当たり前のことだと、私は思います。

ソニーが態々説明してくれているのに見ていないとか、公式に発信される情報をどう思っていのでしょう?
わからないこと、気になることがあったら、まずはメーカーサイト(公式情報)くらいは参照したほうが良いと思いますよ。それすらしていないなら、情報収集不足と言っても過言ではないと、私は思いますよ。

そして、最低時間を公表するとか、ほぼ不可能だと思いますよ。使用環境(特に周りの電波の有無)で変わりますから。
最悪は電波干渉で、まともに使うことすら難しい場合もあります。ぎりぎり使えるという、絶妙の環境を用意して動作時間を計測するとか、そうでもしなければ、最低時間はわからないでしょう。そこまでのことをメーカーに要求するのは、度が過ぎてきると思うし、メーカは、こそまでのことをする責任は無いと思いますが。

書込番号:24255625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/24 13:49(1年以上前)

補足

自動風ノイズ低減
スピーク・トゥ・チャット
音声でボイスアシスタントを起動させる機能(ウェイクワード)

これらは、どのくらいの回数(頻度で)使われるか分からないですね(予測不可能ですね)
ユーザーの使い方次第です。
この点からも、全て有効にして使う場合の時間(最低の時間)は分からないですね。

書込番号:24255650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2021/07/24 15:24(1年以上前)

>ekimadさん
>その類似内容の投稿もソニーのサイトのリンクを貼って説明しているでしょ?

完全に同内容の投稿と言うことで申し訳ありません。謝罪します。

(リンク先のソニーのサイトが主旨って訳じゃなかったけど、インパクトの大きさでそうなるか・・・。)

>iPhoneで問題ないとか言っておきながら、実はLDAC対応機器使うようになった(した)とかありそう。

それなら、その LDAC対応機器の口コミで、どや顔で
「AAC は NG! これからは LDAC だ。」
とか書いてそうな気が・・・。

>色々な機能を使えば、エネルギー(電力)が多く必要になることくらい、想像できませんかね?当たり前のことだと、私は思います。

だとしても、本機の最大の売りは、ノイキャン、ハイレゾワイヤレス(LDAC、DSEE Extreme)。
メーカー製品情報ページで、真っ先に↑を説明している。
でもって、バッテリー寿命の宣伝の所では、
LDAC でなはくて AAC で、DSEE Extreme 無し前提って、それで良いの?

最長のバッテリー寿命になる条件を宣伝文句にすることに異議はないけど、
売りの機能を使った場合の寿命は「取説見てね」って、ずるいと思うな。

書込番号:24255781

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/24 16:50(1年以上前)

>謝罪します。

そんなことはしなくても…
ただ、「何でかな?」ってことであって…

>AAC は NG! これからは LDAC だ。」
>とか書いてそうな気が・・・。

確かにそんな気はします。けれど、言っていなくても、今もAACだとは言い切れないし、結局ののところ、「分からない」としか言えないことだと思いますが。

>最長のバッテリー寿命になる条件を宣伝文句にすることに異議はないけど、
>売りの機能を使った場合の寿命は「取説見てね」って、ずるいと思うな。

「異議はない」と言いつつ一方で「ずるい」とは?
ずるいと思うなら、それって異議ありってことにならないですかね?
「そんなずるいことはするな」って異議をとなえていることにならないですか?
・最長のバッテリー寿命になる条件を宣伝文句にする
これと、
・売りの機能を使った場合の寿命は「取説見てね」って
これは、ほぼ同じことですよね?
宣伝(商品紹介)では、最長の条件での時間しか書かれていない。だから、売りの機能(DSEEなど)を使う場合の時間は説明書(ヘルプガイド)を見なければ分からない。ってことですから。
メーカの宣伝なんて、そんなものだと思います。事実誤認、優良誤認とかになるならマズイでしょうけど、そうではないと思いますから、「そんなもんでしょう」って思います。

書込番号:24255909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/07/24 17:56(1年以上前)

ソニーのサイトの最長時間とか言われても普通の環境で使ってたらその時間にならないじゃない?
差も大きいしさっていうのが スレ主さんの話なのでは?

電波の状況が変われば時間が変わるから時間を示しようがないにしても、
「機能を使うと時間が短くなります。」という説明だけで、イキナリ時間が半分になって そうだよね。って納得する人ばっかりでもないよね。
というのは
前作のコメント見てて思いましたけどね。

いずれにしても、私はコレを持ってないし、私なりに日頃思っていた不満は書かせて貰ったし。
後は同じ話しか出来ないし、このイヤホンだけの問題でも無いので 今後のコメントはしない事にします。

私自身は、時間が短くても音質が良く出来るなら十分に価値があると思ってますよ。
程度問題なのかな。
ある程度目安があれば誤解されにくくて良いだろうなという話だけです。

書込番号:24255996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/07/24 18:11(1年以上前)

皆さん、議論が白熱してますね!(^ ^)
色々な意見があるのは当然のことであり、また思考する事は好ましい事です。

Man is but a reed、the most feeble thing in nature;but he is a thinking reed.
【人間は考える葦である】

これだけの白熱した議論の元を生むというのが、この商品が人気がある証左ですね!
活発な意見の交換は、好ましい状況です。
色々な意見があって結構です。
脳細胞の活性化に繋がりますよ!

書込番号:24256018

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/24 18:54(1年以上前)

スレ主は何を考えているのやら??
ここは、質問したり、製品に関する情報を発信する場であって、議論のテーマを提起する場ではないと思うが。
自身の言動が批判されている認識すらないようですね。

書込番号:24256070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

XM3とXM4の周波数特性比較

2021/07/22 23:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 takano_bnさん
クチコミ投稿数:3件

高音が出ない、音が篭もってるといった評価が出ているので、XM3とXM4の周波数特性比較を載せました。
crinacleのグラフはrawのため形状は違いますが、どっちでもXM3の方が高音が出ます。
普段よりフラットなイヤホンを聞き慣れた人がXM4を聞くと低評価になりやすいではないでしょうか。

ただ音質の好みは人によって違う、さらにフラット=高音質というわけではありません。
Sonyのヘッドホンは7506などのモニター以外は大抵低音をガンガン持ち上げるので、この点ではXM4はXM3よりSonyの音と言えます。
高音が苦手な方にとってXM4は間違いなく良い物だと思いますよ。

散財する前に、一度店で試聴するか、周波数特性を確認するべきではないでしょうか。

書込番号:24253204

ナイスクチコミ!18


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/07/23 02:07(1年以上前)

資料提供有難うございます。
グラフを見ただけの勝手な想像なのですが、

XM3もXM4も低音の方は口径が大きくないらしいので音量で強調されてもそれなりに分離感があったのかな?
と思ったんですが

XM3って高音の分離感良かったんですか?

書込番号:24253283

ナイスクチコミ!2


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/23 02:22(1年以上前)

>takano_bnさん
測定結果の公表、大変いいですね。
WF-1000XM4は、「ハイレゾ」イヤフォンと謳われていますが、それにしては高音・超高音の落ち込み具合が激しすぎるとは言えませんか?
「ハイレゾ」の定義は40kHzまで再生できることですよね?
20-40kHzの周波数特性が出るならうれしいのですが…。
LDACのサンプリング周波数は最高96kHzなので、理論的には48kHzまでの音声が伝送されているはずなんですけどね。
まあ、実用上は、イコライザーで高音持上げると、(当然ですが)、ましにはなりますね。

書込番号:24253291

ナイスクチコミ!1


スレ主 takano_bnさん
クチコミ投稿数:3件

2021/07/23 08:32(1年以上前)

>CBA01さん
分離感は解像度と音場にもよります、口径が小さいドライバーは解像度を上げやすい(群遅延が小さい)ので解像度の面では有利です。
XM3は相対的に高音が聞こえやすいためか素の状態だと中・高音の分離感は個人的にはXM4より高いと思います。
EQ・DSEE・360 reality audioが入るとまた評価が変わりますが、これはソフトで工夫できるTWSならではの醍醐味ですね。

書込番号:24253466

ナイスクチコミ!3


スレ主 takano_bnさん
クチコミ投稿数:3件

2021/07/23 09:04(1年以上前)

>Model 9さん
20khz以上の超高音は測定するたびにブレるので基本どこも測りません。
音質は20hz~9khzの特性でほぼ決まりです、人間は20khz以上の音はそもそも聞こえません、30代・40代になると16khzもギリギリです。
実際数千円でも40khzまで出せる物はありますが、20khzまでの音をきちんと鳴らせていないのにハイレゾ対応しても音質はよくならないですよね。
ハイレゾ対応という宣伝は無視していいと思いますよ。

書込番号:24253528

ナイスクチコミ!7


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/07/23 10:20(1年以上前)

>takano_bnさん
お返事ありがとうございました。

グラフ視ただけなのでSONYの今迄の製品と合わせて何となく想像しただけだったんですが、
お話からするとXM3の高音は解像感それなりにあったみたいですね。

XM3とXM4を比較して 恐らく高音がスッキリ高く伸びる音質になった代わりに音量を下げてるみたいなので
個人的にはXM4の高音の音量を上げた感じの方が好みかもなぁとか脳内シミュレートしてました。

書込番号:24253632

ナイスクチコミ!0


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/24 18:08(1年以上前)

>takano_bnさん
返信ありがとうございます。
確かに10kHz-20kHz以上は聞こえませんが、周波数特性というのは大体かまぼこ型になっているので、超高音の再生能力は、可聴帯域の高音の再生レベルに影響を与えますね?
当方、レビューで、高音がなまっていると指摘していたので、測定グラフでその裏付けが得られたので喜んでいます。
EQをTREBLE BOOSTにすると何とか聴ける音質になりますので、そうして使っています。
高音の落ち込みをファームウエアで修正可能ならば良いんですけど、ツイッターでソニーサポートに直接要望しておきますね。
しかし、このような基本的特性に問題があるとなるとオーディオファイルやオーディオマニアには受け入れられないです。
当方は違いますが、トーンコントロールやEQはすべてOFFでしか聴かない人が多いですから。

書込番号:24256015

ナイスクチコミ!2


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/26 18:47(1年以上前)

その後、Twitterの@Sony_JP_Supportから問い合わせを行ない、現在、Sonyサポートと「高域の落ち込み」についてメールのやり取りをしています。結果が出ましたら、報告したいと思います。

書込番号:24259604

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニーストアにて予約

2021/07/20 16:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:6件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

7/13にソニーストアにてプラチナシルバーを予約しました。本日、出荷可能日が7/30(目安)と更新されていました。まだ目安なので、どうなるか分かりませんが…

お盆くらいかな?って思ってたので、予定通り届けば嬉しいな。

書込番号:24249511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
yaasuoさん
クチコミ投稿数:147件

2021/07/20 17:23(1年以上前)

7月2日にブラックをストアから注文しました。当初は入荷次第出荷になっていましたが、昨日にメールで28日頃(目安)と通知がありました。

書込番号:24249567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/07/30 19:16(1年以上前)

予定通り発送されました!
到着が楽しみです(*´∇`*)

書込番号:24265363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

ソニーストア

2021/07/20 10:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 WE ARE40さん
クチコミ投稿数:7件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

7月5日にソニーストアで注文して、出荷可能日が7月28日(目安)頃届くとなってました!

予想より早くて良かったです♪

書込番号:24249121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM4
SONY

WF-1000XM4

最安価格(税込):¥24,380発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM4をお気に入り製品に追加する <4428

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング