WF-1000XM4 のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

WF-1000XM4

  • ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
  • 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
  • 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
最安価格(税込):

¥24,380 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥25,599 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,380¥39,600 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

WF-1000XM4SONY

最安価格(税込):¥24,380 [プラチナシルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月25日

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換は可能ですか?

2021/10/13 09:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 林志玲さん
クチコミ投稿数:106件

充電式バッテリーを使用している以上、いつかはバッテリーが劣化し交換が必要となると思います。
バッテリーの交換は可能なのでしょうか?
可能だとしたら、その費用はいくらかかるのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします。

書込番号:24393317

ナイスクチコミ!6


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2021/10/13 09:49(1年以上前)

SONYに聞いた方が良いかと思います。


前機種のスレです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030671/SortID=23759217/
状況により、変わるようです。

メニュー的には
https://scs-uda.com/wireless-earbuds-repair.html
13,200円のようです。

問い合わせ
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237515.html

書込番号:24393357

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/13 11:10(1年以上前)

https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html

こちらで、ソニー製品について、修理可能か、可能な場合の修理費用の目安を調べることができます。

症状として、使用可能な時間が短い、電池交換で、
修理可能と出てきます。

ただし、実際には修理(電池交換)はせず、新品への交換かもしれません。
イヤホンのような小型の製品では分解して修理することができない場合や、修理するとコストがかかるなどにより、修理の代わりに交換となる場合もあります。

書込番号:24393472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 林志玲さん
クチコミ投稿数:106件

2021/10/13 13:36(1年以上前)

>ekimadさん
>MA★RSさん
お二人ともありがとうございます。
よく分かりました!

書込番号:24393701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニー ZX507で聴いてみました

2021/10/12 19:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

皆さんはこのイヤホンはスマホ接続で音楽を楽しんでますか?

私もXPERIA5Uで聴いています
この前ビックカメラにzx507があったので試しに
接続して聴いてみました
XPERIA5Uのハイレゾが偽物に思える位に
澄み切った音でZX507が欲しくなり買う予定です

ハイレゾでも専用プレーヤーとはこんなにも差があるとは……

JBLやオーディオテクニカのノイキャンモデルでも聴きましたが、大差ないレベルでやっぱり
再生機が大事なんだと感じました。

書込番号:24392479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/10/12 20:14(1年以上前)

iPhone/AAC と Walkman A50/LDAC の両方で楽しんでいます。
A50 でも、まったく音が違いますね。

書込番号:24392529

ナイスクチコミ!2


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/12 23:22(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん
旧Xperiaでは特別な使い方をしないと48kHz/24bitにダウンサンプリングされてしまいます。
当方は、Powerampの設定で、このダウンサンプリングされない「ハイレゾ」再生できています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24242019/
これで聴けば、XperiaなどのAndroid機でもLDAC本来の音で聴けます。

書込番号:24392900

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/13 06:33(1年以上前)

スレ主さんはXPERIA5Uだからダウンサンプリングされない。ダウンサンプリングは関係ない。

私もXperia5IIだけどAmazonMusicで端末の性能のところが24bit/192KHz。

書込番号:24393121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/13 09:10(1年以上前)

>ekimadさん
>スレ主さんはXPERIA5Uだからダウンサンプリングされない。ダウンサンプリングは関係ない。

これは非常に不正確な主張ですね。
アプリによります。アプリがAndroid OSをどう使っているかが問題です。
Android 10以降は、ハイレゾを扱えるようになりましたが、アプリがAndroid OSをそういう使い方していないとハイレゾになりません。
Powerampの場合は、ハイレゾ設定するとAndroid OSの機能をスキップして直接ドライバーに出力します。
質問主さんはAmazon Musicとは書かれていないので、あなたの主張は当てはまりません。

書込番号:24393302

ナイスクチコミ!5


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/13 13:39(1年以上前)

>Amazon Musicとは書かれていないので

だから何なのでしょう?
アマゾンミュージックは直接ドライバーに渡すなどの特殊な出力は行っていない。
端末次第では、androidのバージョンが10だろうが11だろうが、アマゾンミュージックで、端末の性能の表示が16bit/48KHzとなる。

さらに言えば、WALKMAN A100シリーズでは、端末の設定に、ハイレゾストリーミングというものがあり、これを有効の場合と無効の場合で、アマゾンミュージックでの表示がかわる。
SONYとしての説明でも、追加したアプリでもハイレゾで出力するための機能と説明している。

つまりは、端末側の仕様で、何bit/何KHzで出力されるかが変わる(決まる)。

当然だが、複数のアプリやOSそのものの出す音が、周波数やビットが異なれば、そのままでは、同時に出力できないから、コンバートして揃えるわけだが、いくつに揃えるかは端末しだい。xperia5IIでは、24bit192KHzに揃える仕様と考えるのは自然なこと。

書込番号:24393705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/13 14:06(1年以上前)

アマゾンミュージックの端末の性能で表示される値の事を書いたのは、端末の仕様を確認するのに都合が良いからであり、
スレ主さんが実際にアマゾンミュージックを使うかどうは関係ない。

おそらくXpera5Iiは24Bit192KHzで出力する仕様であり、アプリ問わず、また、ドライバーに直接渡すなどの特殊な仕様のアプリでなくとも、ハイレゾをダウンサンプリングすることなく出力できると考えられる。

書込番号:24393747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:983件

2021/10/13 16:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます

Android11です
基本的にスマホ内蔵のmusicってアプリ使ってます
アマゾンmusicの使用はあまりしません
プライム会員ですけど……

書かれているアプリを使って見ましたが
いままでとの違いは感じませでした

今日もZX507を視聴してしまいました

書込番号:24393916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/13 18:35(1年以上前)

私が説明していることを理解されているのでしょうか?

恐らくは、Xperia5IIでは、24bit192KHzで出力され、
ダウンサンプリングされることはないから、
ZX507の方が音質が良い(比べてXperiaの音質が劣る)としても、ダウンサンプリングが原因ということは無い、
ということです。

どのアプリを使おうが24bit192KHzで出力されるでしょうし、ダウンサンプリングは関係ありませんしから、
アプリを変えても音質が変わらないのも、当然でしょう。
ダウンサンプリングされることのない(24bit192KHzで出力される)Xperiaにおいては、ドライバーに直接出力する機能を有するアプリを使う必要性や意味はないです。

ZX507の方が音質が良いと感じられたようですが、
その理由については、正直なところ分かりません。
少なくとも、ダウンサンプリングは関係ないことを、
お伝えする次第です。

書込番号:24394112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/13 19:35(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん
>ekimadさん
Android 10で192kHz/24bitまでのハイレゾ音声を「公式に」扱えるように拡張されました。
Googleの公式参考文献を挙げておきます。
https://source.android.com/devices/audio/highres-effects

書込番号:24394208

ナイスクチコミ!4


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/13 21:00(1年以上前)

ん?…何をいいたいの?

>旧Xperiaでは特別な使い方をしないと48kHz/24bitにダウンサンプリングされてしまいます。

これは何だったのだろう?
10では以降は、特別なことしなくても192KHzってことなら…
相反するこのだと思うが?

書込番号:24394370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/14 00:48(1年以上前)

>ekimadさん
192kHzまで行けるのはアプリがAndroid 10のハイレゾ拡張にきちんと対応している場合とドライバーに直接出力する場合ですよ。
勝手に192kHzにしてしまうというあなたの主張は間違ってます。
SonyがAndroidを改造しているなら別ですが。

書込番号:24394715

ナイスクチコミ!4


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/14 09:20(1年以上前)

>勝手に192kHzにしてしまうというあなたの主張は間違ってます。

どうしてこんなことが言い切れるのだろうか?

少なくともアマゾンミュージックアプリで192KHzと表示される以上は、
192KHzで出力していることは間違いないと思うが。
(端末によっては、48KHzと表示されるし、端末の仕様や性能を反映した表示と思うが)

アマゾンミュージックで再生中に、
そのほかの音が同時に聞こえるということは、
192KHz以外の音は192KHzに変換して統一してミックスして出力している
と考えるのが妥当ではないか。
(サンプリングレートが異なる音声はそのままではミックスすることができない)
つまりは、アマゾンミュージック以外のアプリについても、
アプリ側がハイレゾン音源ををそのまま出力するなら、
ダウンサンプリングされることは無いと考えるのが妥当だろう。

一つの可能性として、アプリ側の仕様としては、
再生するファイル(音源)のサンプリングレートによらず、
アプリからの出力時点で常に48KHzになるというのがあるかもしれない。
もしも、そんなアプリがあったなら、そのアプリでは、
再生する音源がハイレゾであっても必ず一旦48KHzになってしまう。
ハイレゾ音源(192KHzや96KHz)→アプリから48KHzで出力→192KHzに変換ミックス

これはアプリ側の問題であり、どの端末であっても、
端末の仕様がどうであろうとも、そのアプリを使う限りは、
ダウンサンプリングを避けられないということ。
端末の仕様とは関係のないこと。

私が言っていることは、少なくともXperia5IIにおいては、
端末の仕様として192KHzのままでの出力することができるだろう
ということ。
アマゾンミュージック以外のアプリにおいては,
アプリ側が適切に対応している場合に限られることは、
言うまでもないこと。

書込番号:24395002

ナイスクチコミ!0


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/14 09:49(1年以上前)

>ekimadさん
「端末の仕様」という表現を乱用しているから、あなたの発言は全く意味不明。
ハードウエアの仕様なのか、Androidを含めた仕様なのか、プレイヤーアプリも含めた仕様なのかで、全く意味が違ってくる。
これは当方の「予想」だが、Xperia 5 IIは、Android起動後にSonyが作った初期設定ルーティンが起動して、Androidのデフォルト音声処理を192kHzに変更(もちろん正規のシステムコールを使って)しているのではないか。
旧Androidとの整合性を考えたら、新Androidもデフォルト初期値は48kHzのままのはずだから。
これなら、説明が付くだろう。
きちんとシステムの理解をしていなければ、いくら長ったらしい文章書いても、説明にならないよ。

書込番号:24395047

ナイスクチコミ!4


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/14 10:55(1年以上前)

どのようにして(どのような方法で)192KHzでの出力を実現していようが、そんなことは重要ではない。

繰り返すが、Xperia5IIにおいては、192KHzでの出力になっているだろうということ、ダウンサンプリングはされないだろうということ。それだけのこと。

書込番号:24395121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/14 11:43(1年以上前)

>「端末の仕様」という表現を乱用しているから、あなたの発言は全く意味不明。
>ハードウエアの仕様なのか、Androidを含めた仕様なのか、プレイヤーアプリも含めた仕様なのかで、全く意味が違ってくる。

仕様とは、このような性能や機能を有する製品ということ。
電子機器においては、ハードとソフト引っ括め、全体で製品を成している。製品(端末)の仕様はハードだけ、ソフトだけで決まるものではない。
つまり、端末の仕様とは、ハード的にもソフト的にも、その性能や機能を実現する作りになっているということ。
そして、そこには、ユーザーが任意に追加するソフト(アプリ)の機能のことは含まない。
ただし、端末側の仕様に起因して、追加したアプリの動作が変わることや、動作しないことはあり得るだろう。

書込番号:24395172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/14 13:19(1年以上前)

>ekimadさん
>どのようにして(どのような方法で)192KHzでの出力を実現していようが、そんなことは重要ではない。

「重要」かどうかは読者の価値判断であって、ここで主張すべきことではないんだけど、
それなら、アプリが直接ドライバーに出力するPowerampのハイレゾオプションが一番計算誤差と計算量が少なくていいと思う。
なぜならリサンプリングの回数が最小限だからね、
細かいことだが、あなたの言うようにすべて192kHzに強制的アップサンプリングされているなら、LDACのエンコードの際に96kHzか48kHzにダウンサンプリングされていることになる。
したがって、端末でダウンサンプリングされないというあなたの主張は間違い。
以前リンクを張った当方が行った実験では、Powerampで96kHzのFLAC音源ファイルを再生し、Androidの音声処理を通さずに96kHzに設定したLDACドライバーで送信しているので、リサンプリング(アップサンプリング、ダウンサンプリング)は一度も行われていない。

書込番号:24395326

ナイスクチコミ!7


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/14 16:07(1年以上前)

>「重要」かどうかは読者の価値判断であって、ここで主張すべきことではないんだけど、

私は、あなたの発言(これは当方の「予想」だが…しているのではないか。)は、これまでの話に関わりのない内容であり、重要なことではない、という普遍的事実を述べているのです。
(ダウンサンプリングはされないから、ダウンサンプリングが原因ではないと、私は言っているのです。192KHzで出力される点が重要であり、どのようにして192KHzの出力を実現していようがどうでも良いことで、言及する必要性はない)

>あなたの言うようにすべて192kHzに強制的アップサンプリングされているなら

192KHzでミックスされると考えるのが妥当でしょう。

>LDACのエンコードの際に96kHzか48kHzにダウンサンプリングされていることになる。

LDACのサンプリングレートが、最大96KHzであること、LDACで出力するためにダウンサンプリングされることなど、言うに及ばない。こんなことは、言わずもがな。

>端末でダウンサンプリングされないというあなたの主張は間違い。

私が言っているのは、Bluetoothに渡されるまで(前段階)のこと。そして、音源のサンプリングレート以下にダウンサンプリングされないということ。
間違いではないた思うが。

付け加えておくが、リサンプリングされないとは言っていない。リサンプリング(一度アップして再びダウン)しても、理論上は(適切に実装されていたなら)変わらない。
(現実的には、88.2KHzや176.4KHzが使われることは滅多になく、そして、96KHzと192KHzならちょうど2倍だから)

書込番号:24395557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/10/14 16:51(1年以上前)

>ekimadさん
>Model 9さん

お二方は毎度毎度噛みつき合っていますが、このスレッドは既に解決済みです。
延々と平行線を辿る言い合いがしたいのなら別の場所でお願いします。

書込番号:24395607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30




ナイスクチコミ106

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

一斉値下げ

2021/10/12 12:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

各社で値下げがされていますが、何かあるのでしょうか?

書込番号:24391930

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/10/12 14:47(1年以上前)

>けんけんびわびわさん

どもどもはじめましてm(__)m

自分も急に安くなってる琴似気が付いて少しびっくりさてます。

多分SONYの新製品で下位機種(c500でしたっけ?)が発表&販売されて、値段の割に性能が良いからだと個人的には思ってます。後発機の利点ですかね。
今迄の販売画家だと上位機種のWF-1000xM4が売れなくなりそうに思いますし。

書込番号:24392087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件

2021/10/12 15:05(1年以上前)

>Uehara課長さん

なるほどそういう理由もあるのですね。
それなら急いで買う必要もないですかね。

書込番号:24392105

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/12 15:58(1年以上前)

憶測の域を出ませんが、パナソニックのEAH-AZ60やAppleのAirPods Proの後継機、その他競合機種への対抗の意味があるのかな、と思っています。
昨今のTWS界隈は日進月歩ですので、追いつけ追い越せで次から次へと素晴らしい製品が登場しますよね。
本音としてはSONYにトップにいて欲しいのですが、技術の進歩を思えばとても面白い状況だと感じています。

書込番号:24392157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2021/10/12 18:15(1年以上前)

元が高かっただけで、適正価格に近付いていると思います。
視聴しましたが、個人的にはまだ高いと思います。

書込番号:24392314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3件

2021/10/12 19:50(1年以上前)

ビックカメラのオンラインショップには
『10月13日までの期間限定特価』と記載されていますね。
14日以降は各社ともに元の価格に戻るのでしょうか…?

書込番号:24392483

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/14 00:17(1年以上前)

ヨドバシ.comは33000円に戻っちゃいましたね。ビックは10/14、9:15までの表記になってます。
買っておこうかな。

書込番号:24394692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/14 06:47(1年以上前)

ビック.comでポイントアップのクーポン使ってポイント込みで23000円弱で
購入しちゃいました。
明日到着予定です。

書込番号:24394856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2021/10/14 07:08(1年以上前)

皆様

やはり基本的には期間限定だったようですね。
ヨドバシは元の価格に戻ってました。

Amazonは今現在まだ割引だったため買ってしまいました。

こういった、期間限定で各社が値下げはなにか裏があるのでしょうね。

書込番号:24394871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件

2021/10/14 19:32(1年以上前)

メーカーが一時的に卸値下げたんでしょう。

食品とかよくあるパターン
店の利益は減らないと思います。

私も買うの悩みましたが、無理して買うほどの値下げでもないしやめました。

書込番号:24395818

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2021/10/15 23:07(1年以上前)

23,000円で買えるのがわかっているのに今更33,000円は出せませんよね。値引きにしてもやりすぎでユーザーの気持ちをわかっていないなぁと思います。

書込番号:24397637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が勝手に入る

2021/10/11 17:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:198件

前機種でバッテリーが数年でへたったという口コミをみたので、
充電回数を減らそうと思い、朝に使ってから、
昼間は電源オフして、夕方にまた使おうとしました。

しかし、アプリで電源オフしたのに、
夕方にみると、バッテリーが50->5%くらいに減ってます。

単体では電源オフに出来なさそうですが、
こういう使い方は無理な製品でしょうか?

書込番号:24390693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/10/11 17:52(1年以上前)

>Booやっきーさん
ケースにしまって電源offするのが普通だと思います。
その場合と比較してみてはどうでしょうか?
ケースに収納しない理由があるのでしょうか?

書込番号:24390735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2021/10/11 17:55(1年以上前)

>zippo1932さん
ありがとうございました。

やはりケースに収納が普通ですね。
ケースに収納するとその都度充電されて
バッテリーがへたりやすいのかなと不安になりました。

スマホのようないたわり充電があるといいんですけどね。

書込番号:24390737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/10/11 18:01(1年以上前)

>Booやっきーさん
確かに、収納すると充電されるので、収納する回数が
増えればバッテリーに負荷はかかりますね。
毎日の通勤で使っていますので、そのくらいで
充電するとどのくらいでバッテリーがダメになるのでしょうか?
私はSONYの5年ワイド保証加入なので、4年半ぐらい経過で保証にて
交換するもくろみです。

書込番号:24390748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2021/10/11 18:06(1年以上前)

>zippo1932さん
wf-1000xm3 の口コミで、
電池がへたってきたと言うのをみたので
2019年発売と考えると2年くらいでへたるのかなと思いました。

ワイド保証に入るのが正解のようですね。

書込番号:24390756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/10/11 18:23(1年以上前)

電池寿命に関係してくるのは、充電回数ではなく、充電サイクルです。
気にしないで、ケースに戻せばいいと思います。

電池寿命がくる頃には M5 , M6 が出ていると思うので、どのみち新しい
のが欲しくなるころなので、問題ないかと思います。(笑)

書込番号:24390791

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:198件

2021/10/13 17:41(1年以上前)

>mt_papaさん
ありがとうございます、確かにそうですね。
気にせずケースに戻すようにします(^-^)

書込番号:24394024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 同じ様な症状の方いませんか?

2021/10/10 11:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:8件

スマホは、Xperia1 ii、アプリは最初から入ってるミュージックとHeadphones Connectをインストールして使ってます。
購入翌日、再生を止めると、再度再生ボタンを押してもタイムバーは動いているのに、全く音が出なくなりました。イヤホン再起動、Bluetooth再接続しても、音は出ず、スマホを再起動すると、音は出る様になるのですが、再生を止めると同じ事の繰り返し。再生、停止の操作はスマホ、イヤホンのタッチセンサーどちらでも同じでした。
最初の症状発生時、ソニーストアに持ち込み、症状はこのイヤホンだけなので、新品に交換してもらって、1ヶ月近く問題なく使えていたのですが、昨日から急に全く同じ症状が出て、困ってます。
既に持っているWH-1000MX4では、この様な症状は全く出ず、WF-1000MX4でこの症状が出ると、WH-1000MX4に接続を切替えても全く音が出ません。試しに他のBluetooth接続のイヤホンで確認してみましたが、タイムバーは動いてるけどやっぱり音は出ません。
勿論、WF-1000MX4の初期化もやりましたし、アプリも再インストールしてみましたがダメでした。
スマホ以外の機器(TVやパソコン)との接続では、同様な症状は出ません。
これってWF-1000MX4とスマホやアプリとの相性なのでしょうか? 全部ソニー製なのに・・・
症状再発する数日前にHeadphones Connectがアップデートされたので、ここを少し疑ってますが。
毎回毎回再起動するのも、面倒ですし、困っています。

書込番号:24388376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/10/10 11:30(1年以上前)

>ぐりぼうさん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24321447/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Xperia1+ii

参考なりませんか?

書込番号:24388396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/10/10 12:05(1年以上前)

>zippo1932さん情報ありがとうございます。
自分と同じ様な症状の方、既におられたんですね。
確かにここに出てる方々と同じ症状、同じ設定です。
もう少し過去のスレを探してみればと反省しております。
LDAC接続時の相性かそもそもスマホの問題なのか、悩ましい所ですね。
接続優先だと、このイヤホン買った意味が無くなりますし、かと言ってスマホの初期化も躊躇しますし・・・、接続優先で暫く試してみて、どう対処するか決めたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:24388462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/10/10 12:49(1年以上前)

>ぐりぼうさん
私の記憶ではSONYのサポートからスマホの初期化を勧められたケースがあるので、初期化するしかないと思います。
スマホ壊れた時や機種交換したときと同じかと思います。

書込番号:24388554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/10/10 12:59(1年以上前)

この機種は、接続を横取りできるので、他の機器に接続を盗られたってことはないですか。

書込番号:24388569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/10/10 13:16(1年以上前)

>zippo1932さん
アドバイスありがとうございます。
初期化作業、真面目に考えます。

>mt_papaさん
せ、接続横取りですか・・・。ちょっと怖いですね。
心当たりはないですが、確認のしようもないですね。
やっぱり初期化した方が良いんでしょうね。

両名様、ありがとうございました。

書込番号:24388603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/10 14:17(1年以上前)

>せ、接続横取りですか・・・。ちょっと怖いですね。

怖がる必要はは無いと思います。

>この機種は、接続を横取りできるので、他の機器に接続を盗られたってことはないですか。

これは、このイヤホンと複数の機器をペアリング済みだった場合に、先に接続している機器との接続を解除しなくても、他の機器(過去にペアリングした機器)から接続の操作を行うだけでつながることを言っているのだと思います。
例えば、イヤホンとスマホをペアリング、イヤホンをPCともペアリング、そしてスマホとつないで音楽を聴いていたとします。PCから接続操作を行うだけで、PCにつながる(スマホとは切れる)ということ。
(多くのBluetoothイヤホン、ヘッドホンでは、複数の機器とペアリングできる機能、マルチペアリングに対応しますが、接続する機器を切り替えたい場合、先に切断操作を行い、どの機器とも接続していない状態にしてから、接続したい機器で接続しなければなりません。スマホで解除操作→PC接続操作 通常は2回の操作が必要ですが、このイヤホンは接続だけで切り替わります。)

自分でペアリングした機器としか接続できませんし、他人に接続を奪われる(接続される)なんててことはありませんから、怖がらなくてよいと思います。
また、他の機器に接続が切り替わったなら、イヤホンから「接続しました」とメッセージが流れて通知されますから分かります。
無音になる件は、他の機器に切り替わったからではないと思います。

補足
ペアリングとは、接続が出来る状態にすること。機器の情報を登録しておくことです。
接続とは、実際につながっているかどうかです。
マルチペアリングとは、複数の機器とペアリングしておくことが出来る機能です。
稀に、ペアリングと接続を混同していたり、接続解除(切断)とペアリング解除を混同している人もいるみたいです。
(万が一、混同していたら理解できないと思うので、念のため)

書込番号:24388705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/10/10 15:43(1年以上前)

>ekimadさん
判りやすい説明ありがとうございます。
ちょっとドキドキしました。
補足説明までして頂き、ありがとうございました。

書込番号:24388857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/11 09:03(1年以上前)

>ぐりぼうさん

 私も同じような症状を起こして改善しました。とはいうもののこれをして直ったというのをあまり覚えてないのであまりお役に立てられない情報かもしれません。
 
 BTプロファイルの削除、headphoneアプリの削除、スマホの再起動、イヤホンの初期化、を行い、買い立てと同じ状況に戻してからセットアップしたら正常に戻りました。

 何となくですが、ipadとアンドロイド2機種をWF-1000XM4で切り替えた際に症状が起きたのでBTが原因のように感じましたので、BTの情報を一度削除したことでうまくいったように思いました。

うまく改善できればいいですが。
 

書込番号:24390071

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/11 12:06(1年以上前)

>ニャン兵衛さん

スレ主さんの書き込みを全て読んで理解しているでしょうか?
スレ主さんを以下のように書いています。

「勿論、WF-1000MX4の初期化もやりましたし、アプリも再インストールしてみましたがダメでした。」

スレ主さんは、初期化してもダメだったことを書いているのですよ。
ニャン兵衛さんは初期化して直ったかもしれないけれど…

書込番号:24390269

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/11 14:51(1年以上前)

誤字訂正

スレ主さんを以下のように書いています。

スレ主さんは以下のように書いています。

失礼しました。

書込番号:24390494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/11 22:19(1年以上前)

>ekimadさん

失礼しました。私はAndroid内のBTの情報を一度削除したら改善したと思ったからこそ書き着込んだのですが、
アプリの再インストールやイヤホンの初期化でBTの情報もいっしょに一度削除されるということですね?

ぐりぼうさんと似たような操作で私も改善しなかったから、ちょっと違うことと言えばBTの情報を削除したなと思ったまでなので、余計なことを書いてしまいました。

申し訳ありませんでした。お詫びいたします。

書込番号:24391202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

外出先だと音が頻繁に途切れます

2021/10/05 09:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:424件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

室内では全く途切れませんが、外出先だと1秒ごとに音が途切れます。

今まで室内でしか使わなかったので気づきませんでした(購入2日目)

設定は「接続優先」です。

これは初期不良でしょうか?
仕様なんでしょうか?

書込番号:24379935

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/10/05 09:52(1年以上前)

>くりす813さん

どもどもはじめましてm(__)m


>外出先だと1秒ごとに音が途切れます。


この機材は購入してませんが、1秒ごとに途切れると、とても音楽が聴ける状態では無さそうですね。
多分既に試してると思いますが、再ペアリングやアプリの再インストールは試しましたか?

どうにもダメでしたらSONYのサービスセンターか、カスタマーに相談しましょう。

書込番号:24379981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/10/05 10:09(1年以上前)

外出先のどこでも でしょうか?

書込番号:24380001

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:228件

2021/10/05 10:11(1年以上前)

Bluetooth設定

ワイヤレス再生品質の設定

>くりす813さん

恐らく、Bluetoothの設定で、LDACをベストエフォートにすれば大丈夫だと思います。
添付画像の、Bluetooth設定の中の「ワイヤレス再生品質」を「自動」に設定します。
これで、LDACがベストエフォートになります。

SONYアプリの設定と、Bluetoothの設定と、二段階ありますので、ややこしいですよね。
・SONYアプリの設定:LDACを使うかどうかの設定
・Bluetoothの設定:LDACを固定ビットレートで使うか、可変ビットレートで使うかの設定

私も、室内で使うときは大丈夫ですが、外出先でLDAC固定ビットレートにすると、ほぼ例外なくブツ切れになります。
ベストエフォート(可変ビットレート)は大丈夫です。

書込番号:24380004

ナイスクチコミ!5


koontzさん
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:228件

2021/10/05 10:18(1年以上前)

>くりす813さん

すみません、書き込みよく読まずに投稿してしまいましたが、「接続優先」なんですね。。
ということは、AACになっている感じでしょうか?
それでブツ切れはちょっとフツーじゃないですね。
スマホがAndroidであれば、接続コーデックを確認できると思いますので、ご確認ください。

書込番号:24380014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:424件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/10/05 10:26(1年以上前)

>Uehara課長さん
一旦、自宅に戻り再び外出先で使用したら問題ありませんでした。もしかしたら、再接続すれば直った現象かもしれませんし、また再び起きるかもしれません。
問題は頻度です。たまたまの現象なのか、よくあるのかで判断分かれます。

書込番号:24380024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/10/05 10:27(1年以上前)

>Musa47さん
まだイロイロ試した訳でもなく、購入後、初めて屋外で利用しました。

書込番号:24380026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/10/05 10:28(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:24380028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/10/05 10:31(1年以上前)

>koontzさん
先ほども外出先で利用したら問題ありませんでした。
利用場所は早朝の国道沿いでクルマの往来が多かったです。
そこが一番酷かった。住宅街は3秒に1回の割合。
これはたまたまの現象なのか、再発の頻度が激しいならサポートへ問い合わせしてみます。

書込番号:24380034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/10/05 11:02(1年以上前)

私は外出時も音質優先で使用しています。確かに通勤/帰宅ラッシュの特に混み合う時間帯の駅や電車内では、時折接続が不安定になることもあります。それでも個人的には音質優先にしては接続が安定しているな、という印象です。
加えて、自分の場合は買い物等をした際に再生機器がバッグやリュックサックの底にあり、イヤホンとの間に通信を妨げるものがある場合に途切れやすいです。そういう場合は再生機器をよりイヤホンに近く、遮るものが少ない場所(ズボンのポケット等)に移動させると改善します。
一口に接続が安定しない、と言っても個人によって使用環境は異なり、また同じ人間でも常に同じ状況で使用し続けるわけでもないので難しいですよね。もしかしたら初期不良かもしれないし、個人の使用している機器のハードウェア/ソフトウェアとの相性かもしれない。イヤホンと端末の再起動や設定見直しで改善した、という人も少なくない印象です。
私は素人ですので専門的知識は皆無に等しいのですが、以上一消費者目線の個人的な体験と対策でした。

書込番号:24380061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/10/05 12:39(1年以上前)

>外耳道ケイスケさん
ありがとうございます。

外出先でも音質優先ですか(うらやましい)
首都圏在住なので、明日は電車通勤中に試してみます。

今朝は、ズボンのポケットにNW-A55(SONYの音楽プレーヤー)を入れて、歩きました。
最初の10分ぐらいは問題無かったのですが、途中から酷い状態に。

もう1台、今までゼンハイザーを使ってた時は途切れが無かったので、
音楽プレーヤーが原因とは思ってません。

もう数日使ってみて判断してみます。
(音質は気に入ってるし、今回の現象が「たまたま」であることを祈ります。
初期不良面倒くさいですし)

書込番号:24380174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:38件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/10/05 17:07(1年以上前)

>くりす813さん
>住宅街は3秒に1回の割合
これが本当なら返品の手続きを取るべきだと思います。

書込番号:24380535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/10/05 17:29(1年以上前)

>灯里アリアさん

実はこういうトラベル系は、何度か引いてて(パソコン、テレビ等)
症状の再現性が低い場合もあって、修理に出しても「問題なし」で返却された経験やたらい回しに遭ったりしてます。

パソコンの場合は、症状が出たときにスマホで動画を撮り、証拠として再度依頼をかけて、やっと直してくれました。

明日以降も同じ条件で何回か試してみますが、再現性が低いけど発生するという状況は勘弁して欲しいです。

書込番号:24380564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/13 00:49(1年以上前)

以前にBluetoothアダプタで似たような症状が起きた事があります。
Bluetoothは電波で信号を飛ばしているのですが、機器と機器との間に見通しが取れない場合は周囲の壁等から反射した電波を拾っているので、見通しの良い広いところでは反射する壁がなく途切れてしまいます。
住宅街でも路地を歩いている際は問題ないですが、大通りや大きな交差点に出た場合は反射する壁が無くなり途切れてしまいます。
試しに途切れやすいスポットに近づいたら、再生機器を胸の高さ少し前で両方のイヤフォンから見通しが取れる位置に構えてみてください。
それで途切れなくなった場合は、おそらくそういう事です。

SONYのサポートにも同様の事が書いてあります。
https://www.sony.jp/support/walkman/bluetooth/tips.html
>以下の事例に当てはまる場合は、Bluetoothの通信が不安定になったり、切断される場合があります。
>屋外で使用している場合
>室内の場合は、Bluetoothの電波が屋内の壁、床、天井などに反射することで送受信しやすくなるため、屋外にくらべて良い状態で通信できます。

※再生機器をケースに入れている場合は一度ケースを外して裸にしてみるのもテストになるかもです。

書込番号:24392996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/10/13 01:45(1年以上前)

SONYのヘルプガイドは読まれてますか?
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237527.html

書込番号:24393027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/11/07 23:55(1年以上前)

久しぶりに屋外で移動中に使ったらこんなにブツ切れになるのかと改めて実体感しました。
山手線電車内、空港内、歩みを止めても切れる。おまけに左側ボタンの音量調整の機能も死んでいた(電源切ったら戻ったけど)。
もしかしてコロナ過が治まって人出が増えたせい?電波発信源がが増えた?
その割には見た目(人)は混雑と言うほどでもなかったのだけれど・・・。
そういえば(話がそれるけど)ここ数年、電波時計が機能しない。
宅内にあるスイッチング型ACアダプタのノイズのせいだけでもなさそう?
スマホの5Gと4G+がパタパタ切り替わる様子にもなんか似てるような気が(関係ないのでしょうけど)。
なんだか身の回りが色々と不安定。

書込番号:24435242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/11/08 00:00(1年以上前)

書き忘れまいたが、ちなみに壁は割と近くにある状況でした。
部屋の中のようなもっと狭い室内が良いんでしょうね。

書込番号:24435249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2023/03/19 13:49(1年以上前)

物を持ってもいないのに訳の分からんことを書いている人(笑)がいるのでついさっき解決ことを書いておきます。

スピーク・トゥ・チャットをオフにしたら改善しました。どうも環境音までしゃべっている声と認識していたようです。

書込番号:25187156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


木賃宿さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:23件

2023/03/20 12:27(1年以上前)

>くりす813さん
> 今朝は、ズボンのポケットにNW-A55(SONYの音楽プレーヤー)を入れて、歩きました。

普段はパンツのお尻のポケットにスマホ入れているのですが、マンション街を通過するときに途切れがちになるときがあります(Wi-Fiの干渉?)。回避策は上着のポケットにスマホを移すことです。ただ、これから暑くなって薄着になったら別の方法が必要そうです。

スレ主さんの場合は、頻度が高いので別の理由かもしれませんが...

書込番号:25188306

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM4
SONY

WF-1000XM4

最安価格(税込):¥24,380発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM4をお気に入り製品に追加する <4426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング