WF-1000XM4 のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

WF-1000XM4

  • ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
  • 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
  • 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
最安価格(税込):

¥24,380 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥25,599 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,380¥39,600 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

WF-1000XM4SONY

最安価格(税込):¥24,380 [プラチナシルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月25日

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

これを買おうと思ってるんですが

2022/01/31 08:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

音質ってやっぱり同じ価格帯の有線のイヤホンの方が良かったりするんでしょうか?
CPUとかGPUみたいに性能の良さ、音質の良さを定義する数字でもあればわかりやすいのですが・・・・
高い買い物なので後悔はしたくないですよね

再生装置はXperia5Uにする予定です

これぐらいの値段なら有線とそこまでの差はなかったりするでしょうか?

書込番号:24572441

ナイスクチコミ!2


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2022/01/31 09:02(1年以上前)

音がカナリ良くなっているが音質だけをみればまだ、有線に負けているという人が多いですね。
音質の違いを一端忘れたとしても 使用環境(接続速度や周囲の電波状況)により音質が悪くなったり鳴らなかったりしますから
便利さにポイントを振らないのでしたら有線が良いのではないかと思いますね。

私は有線しか持ってないけど、もう家でしか聞かなくなったのでイヤホン自体を使ってません。
(周りが騒がしい所での通話には便利なので使いどころはあると思います。)

書込番号:24572458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/01/31 09:49(1年以上前)

>トニー・にゃルメイダさん

私は品質として無線は有線に価格比で
再生コーデックにもよりますが

1/3〜1/2と感じています。
つまりこの価格のTWSの音と同等な有線イヤホンなら13,000円未満、

書込番号:24572498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/01/31 09:59(1年以上前)

>トニー・にゃルメイダさん


どもどもはじめましてm(__)m


同じ価格帯の有線イヤホンとBluetoothイヤホンを比べると今の技術では有線イヤホンの音質が勝ってると思います。
特に音の解像度やホワイトノイズはBluetoothが不利になると思いますよ。

人によっては同価格で比べるなら殆ど遜色ない処迄きてますという方もいますから、絶対に有線が有利とも思えませんが、個人的にBluetoothイヤホンの類いはケーブルが無いことでの利便性で選ぶ物だと思ってます。

WF-1000xM4は、音質だけならかなり肉薄してるとはおもいますが、そこだけで考えると、まだ及ばないと思ってます。

思い切って両方買って、使い方や使う場所で、有線と無線を使い分けると面白いですよ。

書込番号:24572511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/01/31 10:21(1年以上前)

ものにもよるでしょうけど、有線の方がいい、みたいですね。まだまだ不具合とかバッテリーの持ちとか切れやすいとか聞きますから。
ワイヤレスに拘らないなら有線の方がいいかと。

書込番号:24572540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/01/31 12:16(1年以上前)

WF-1000XM4の分解映像を見て分かるようにそもそもがメモリーバックアップに使うようなボタン電池でBluetoothを受信して圧縮を解いてDAしてアンプ→ドライバーを駆動する流れですから消費電流を如何に抑えるかが1つ目のポイントでしょう。デジタル部分は低電圧化・集積化等によって電流が抑えられたとしてもアンプはどうしようもありません。滑らかな音を得るためにはアンプにもそれなりのアイドリング電流が必要ですが、消費電流を如何に抑えるかが1つ目のポイントですからおいそれと増やす事も出来ません。
https://youtu.be/-H7ST47BAyE?t=240

2つ目のポイントとしてハウジングに対する影響です。有線イヤホンならドライバーの配置へ全部割り当てる事が出来ますが、Bluetoothイヤホンはデジタル回路、アナログ回路のそれぞれのSoCなどが必要で更に体積を食うのがバッテリーです。バッテリーを小さくすれば駆動時間が持たないし大きくすればハウジングがどんどん大きくなるので落とし所としてユーザーに受け入れらであろう駆動時間と大きさに収める事になるでしょう。音質は最高ですがバッテリーの持ちは1時間ですとか音質とバッテリー持ちを両立して横に5cm飛び出しますと言うBluetoothイヤホンが有ったとしたらそれはユーザーに受け入れられないでしょう。

以上2点をまとめますとバッテリーの制約からアンプに十分な電流を供給出来ない、更にバッテリーに加えて部品を収めなければならないハウジングの制限がどうしても付き纏います。完全ワイヤレスはやはり利便性が一番手に来ますからそのような観点で有線と同等に見る事はこの先も出来ないでしょう。

書込番号:24572707

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2022/01/31 16:05(1年以上前)

トニー・にゃルメイダさん

音質は有線の方が良いです。

有線であれば電車の中でも音が途切れませんし、バッテリーも不要です。
ただ、使い勝手やファッションととらえるなら音質はともかくワイヤレスに軍配が上がると思います。

なお、有線イヤホンは断線するまで何十年も使えますが、ワイヤレスイヤホンは利便性の代わりに
ランニングコストもかかるので、その辺まで考えて選択されることをお薦めいたします。

<ワイヤレスイヤホンの修理&バッテリー交換費用目安>
 https://scs-uda.com/wireless-earbuds-repair.html

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24573063

Goodアンサーナイスクチコミ!3


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2022/01/31 16:57(1年以上前)

>トニー・にゃルメイダさん
こちらの製品、ワイヤレスブルーツース接続、ノイズキャンセリング、外音取り込み=マイク内臓
これらは、屋外で使用するのに便利な機能です。
有線は、DAPとケーブル接続です。
当然優先のほうが価格比で安価で高音質になります。
音質を優先するか、利便性を優先するかで決めればよろしいかと思います。
ポータブルアンプやバランス接続とかした時期もありますが結局利便性のDAPとワイヤレス接続になってます。
今時はWH-100XM4暖かいときはWF-1000XM4です。
自分の耳で聴いて納得できるかだと思います。

書込番号:24573103

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2022/01/31 17:07(1年以上前)

当然優先のほうが価格比で安価で高音質になります。

当然有線のほうが価格比で安価で高音質になります。

書込番号:24573113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/31 18:22(1年以上前)

>トニー・にゃルメイダさん

別機種での体感した意見で限定的になります。

静かな部屋で聞くなら、おそらく有線に軍配だと思います。

環境が通勤、通学電車の中の場合は、ノイズキャンセルの恩恵が大きく、
かなり聞きやすくなると思いますよ、音質云々をこだわるのは、アホらしいと思うぐらいです。

昔のウォークマンに付属されてたヘッドホンは、有線のノイズキャンセルでしたが、
当時はキャンセル性能がしょぼくて有線にしておりました。

書込番号:24573229

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/01/31 19:19(1年以上前)

音質は絶対的に良い・悪いの評価が難しい内容です。
理由は、大いに個人の好みが依存するからです。
自分で聴いてみて、OKだったらOKではないでしょうか?

といいながら、最近、有線ばかり買っています。
秋から1月で3本買いました。(笑)全部4.4mmバランスリケーブル済。

外出時はノイキャンと荷物の少なさでXM4ですけどね。

書込番号:24573322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2022/01/31 20:01(1年以上前)

CBA01さん

>といいながら、最近、有線ばかり買っています。
>秋から1月で3本買いました。(笑)全部4.4mmバランスリケーブル済。

わたしと同じような方がいらっしゃるとは。有線派として心強いです。

>外出時はノイキャンと荷物の少なさでXM4ですけどね。

外出時は最強ですよね。荷物の中にケースごと放り込めてしまうので、
有線のケーブル巻取りとか断線を気にせずに済みます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24573389

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2022/02/01 00:39(1年以上前)

>CPUとかGPUみたいに性能の良さ、音質の良さを定義する数字でもあればわかりやすいのですが・・・・

音質は単に個人の好き嫌いなので、
TWS最高!!な人もいるかもしれません。

トピ主さんが気に入るTWSもあるかもしれません。

音質気にするなら、リケーブルできる有線イヤホンに、Bluetoothケーブルつける
という手もありますよ。
バッテリーへたってもBluetoothケーブル変えれば末永く使えますし。

書込番号:24573891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2022/02/02 21:28(1年以上前)

ノイキャンは耳栓には敵わないです。

無線も「いかに有線に近づけるか」であって、有線以上にはなりえないんですが、そのためにコストを大幅に割いているわけで、同じコストで有線と比べてたらダメに決まってます。
もちょっというと、ハイレゾも「いかにレコードに近づけるか」を頑張ってるわけですけどね。

デジタルの場合は、トランスポート → DAC → アンプ → 振動子 となるわけですけど、有線の場合は振動子だけのコスト、無線の場合はDAC〜振動子に加えて、無線の回路や電源も入ってます。
どう考えても無理っしょ。

あと、SONYはオーディオ用の高音質パーツは社内規定で使えないらしいので、安いパーツで間に合わせるしかなく、それが限界になってます。どれ聞いても"SONY音"になってしまう理由と思います。

便利なものに音質期待しちゃダメ。
iPad2は便利なのに例外的に高音質でしたけどね。リチウム電池の威力ですが。

書込番号:24577059

ナイスクチコミ!0


keith_REさん
クチコミ投稿数:9件

2022/02/05 22:37(1年以上前)

Bluetoothの電波の性能に限界があり、Wavファイルを100%転送するのは不可能で、周波数の高い部分と低い部分を間引きして送信しているため、必然的にワイヤレスの方が音質は悪くなります。

書込番号:24582733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 nanoha25さん
クチコミ投稿数:27件

Xperia 5II以外の6万円以下からのスマホでお願いします

書込番号:24547687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/01/16 17:43(1年以上前)

Android OS の深いところを触らないといけないので、基本的にはないのでは?
(本体のみで対応している機種はまれ)

したがって、以下のような商品がたくさん出ていて、売れているのではないでしょうか?

www.amazon.co.jp/dp/B09722QT91

リンクの製品は、星の数ほどある中で、Youtuber のレビューで音がいいと
紹介していたものです。(小さいケーブルですが、DACです)

書込番号:24547736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/01/16 18:05(1年以上前)

>nanoha25さん

xperia以外ないと思います。
スマホではないですがウォークマンですね。

書込番号:24547782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/01/16 21:36(1年以上前)

スマホの方のクチコミで聞かれては?

書込番号:24548172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/01/17 17:28(1年以上前)

スマホでハイレゾなんて謳っていても
ソニーのウォークマンと比較したら
スマホのハイレゾなんて詐欺レベルに音が悪い
音にこだわるならウォークマンを買うほうがいいです、いくらいいイヤホン付けても
再生側の音が悪いと宝のもちぐされ
私はXPERIA5Uで音楽聴いてましたが
お店でこのイヤホン接続してみたら
音が全く違いました
ソニーも広告で書いてますがスマホでは味わえない音です
私はZX507を買ってからスマホで音楽聴いてません、というかきけません音が違いすぎて

書込番号:24549456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 nanoha25さん
クチコミ投稿数:27件

2022/01/17 17:35(1年以上前)

マジですか、そうなるが怖いのでウォークマン試してみなかったですがバッテリー持ちがいいのってあるかなぁ

書込番号:24549467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/01/17 17:50(1年以上前)

バッテリーの持ちは悪くないと思いますよ
ZX507
買ってすぐは夜充電し忘れると朝には空になってましたが、何度か充電していると朝から電源入れっぱなしでも朝から晩まで空にはなりません、音楽聴いてない状態ですが

バッテリーの持ちが悪いとか言う方もいますが
それを上回る音の良さですし
車でBluetooth接続して聴いても音の良さが
わかります
私の場合車で使うのが8割ですので充電しながら使ってます。
アマゾンmusicがオススメですよ

書込番号:24549484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanoha25さん
クチコミ投稿数:27件

2022/01/17 18:42(1年以上前)

わかりました、皆さんありがとうございました

書込番号:24549547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2022/01/17 23:12(1年以上前)

>mt_papaさん
>Android OS の深いところを触らないといけないので、基本的にはないのでは?

Android 10 以降では、違うみたい。以前は確かに 48KHz/16bit の制限があったようだけど。

https://source.android.com/devices/audio/highres-effects

書込番号:24550065

Goodアンサーナイスクチコミ!3


あ_るさん
クチコミ投稿数:2件

2022/01/20 20:48(1年以上前)

今更ですが・・・

ウォークマンのAndroidは操作性が微妙との評価や、スマホと2つ持ち歩くのは面倒だと思ったので
Xperia 10 III Liteを購入しました。

GooSimSellerで2万5千円前後で購入できます
(OCN Mobile Oneなどの加入が必要ですが、DSDVにも対応しているので楽天モバイルとあわせて使用)

そのまま買うと4万以上しますので、Goo Blogなどでクーポンを探してみてください。

もちろんご希望のハイレゾ(24bit/96khz)に対応しています、イヤホンジャックもあります。
機体の仕様については別途ご自分で調べてみてください。

書込番号:24554385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/01/22 13:44(1年以上前)

Pixel5aとAmazon Music Unlimitedの組み合わせでオーディオ品質24-bit/96KHz出力しているのが確認できます。
ご参考までに。

書込番号:24556765

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

360 Reality Audio無料トライアルについて

2022/01/12 16:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:33件

製品登録をしまして申し込みをすると、360 Reality Audio無料トライアルのクーポンを貰えますが、
こちらを使用する前に、Amazon Music Unlimited の無料体験1カ月を利用した後に
貰ったクーポンで4カ月無料体験をすることは可能でしょうか?
どうせなら無料体験とクーポン合わせて、5カ月利用できたらと思っています。
クーポンと無料体験どちらか一方ということであれば、期間の長い4カ月クーポンを利用しようと考えていますが
この辺の情報をお持ちの方おられましたらご教示願います。

書込番号:24540700

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/01/16 14:58(1年以上前)

360 Reality Audio 無料トライアルキャンペーンの資格を見ると「各サービス新規会員の方のみご利用可能」とありますね。Amazon Music Unlimitedの30日間無料お試しは結局の所、会員登録は必要ですから新規会員にならないと解釈されます。
https://www.sony.jp/headphone/campaign/360RealityAudio/#:~:text=%E6%96%B0%E8%A6%8F%E4%BC%9A%E5%93%A1
https://www.amazon.co.jp/music/unlimited/

360 Reality Audio 無料トライアルキャンペーンの4か月無料は30日間無料お試しとたまに実施されている3か月無料お試しを足し合わせたソニーとamazonのタイアップではないでしょうか。そういう意味では上手い落とし所を取ったと思います。

書込番号:24547412

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

WF-1000XM4で何を聴く?

2022/01/14 16:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

みなさんはWF-1000XM4で何を聴いていますか?

私は以前はiPhone + AirPosds Proで録音したラジオ番組ばかり聴いていましたが、
WF-1000XM4を使うようになってからはAmazon Musicで音楽を聴く機会が増えました。

ジャンル的には本来好きなのはハードロックなのですが、いい録音のものが見つけられず、
ジャンル関係なく気持ちよく聴けるものを探して聴いています。
JUJU、竹内まりや、Sing Like Talkingあたりが気に入っています。
クラシックはオーケストラよりは弦楽四重奏とかが気持ちいいですね。

書込番号:24544069

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/01/14 16:50(1年以上前)

>東紀州さん

どもどもはじめましてm(__)m
面白いスレッドですね。

自分の場合、このイヤホンはスマホ(初代XPERIA1)に接続させる事が殆どです。
再生ソフトはスレ主様と同じくAmazon musicがほとんど。その中でとくに気に入った曲はmoralで買ってダウンロードしてます。

スマホからだと御気軽ですからら本当に雑多に何でも聴きますよ。

旧いアニソンから最新のアニソン、さだまさし、中島みゆき、ALFEE、最近の曲だとYOASOBIを360reality audio anlimitedで聴くと新鮮な驚きと面白さがありますね。これは最新の技術に感謝しまくってます。

恥ずかしいのですが、最近のダウンロード曲のリストを何枚か貼っておきます。

あと王様ランキング、2クール目のOPはメチャ好きです♪♪

書込番号:24544113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2022/01/14 17:24(1年以上前)

Youtubeで音質だけで集めたリストがあるので良かったら試してみて下さい。
弦楽四重奏は判らないですが
ハードロックは色々良い音質のモノもありましたよ。(リスト化はしてません。)

アニソン
https://www.youtube.com/watch?v=p5aEjJilLRc&list=PLGyF-ELpFtxw24Pjdvrs0edF8nSpC1jJQ&index=42
J-POP
https://www.youtube.com/watch?v=wWLR2RYYzuA&list=PLGyF-ELpFtxyeqLqzgs172xw9JX0QQcy4&index=1
サントラ
https://www.youtube.com/watch?v=SZ3rPm0UTLo&list=PLGyF-ELpFtxzvnzGg8bJJzKvinZcLHNQi&index=221
クラシック
https://www.youtube.com/watch?v=4aVMetrLGZ0&list=PLGyF-ELpFtxzF6tVymF54wVkkWGGf9-0e&index=614&t=138s
パイプオルガン
https://www.youtube.com/watch?v=2VjXQ26R_Wk&list=PLGyF-ELpFtxzYMQp2YMGsSeRTC7bd4Jrg&index=22
日本ファルコム(ゲームミュージック)
https://www.youtube.com/watch?v=v8rtGEQCYCI&list=PLGyF-ELpFtxwgLdk3Ps8XBkysaFGYniCL&index=165
音のチェック用(音質が特別に良いモノを音のチェック用にリスト化)
https://www.youtube.com/watch?v=2Od7QCsyqkE&list=PLGyF-ELpFtxw-InZjHKMDP5SGgvdKXj_8&index=2

書込番号:24544159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/01/14 17:29(1年以上前)

iPhone とつないで、Amazon music ばっかりですね。
このイヤホンは、ドンシャリではなく、フラットよりで、癖がないので、
ジャンル問わず聴けると思います。

あと、素の音がいいので、EQでも遊べます。
私は以下の動画の設定で使っています。この設定でオールジャンル、
いけている感じです。

https://youtu.be/AgPov5o_FXM

書込番号:24544165

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2022/01/14 21:11(1年以上前)

Amazonはお試しであと2ヶ月くらい使えるのですが、モーラクオリタスに比べると
音が悪くてホームオーディオで使う気が起きず、
そのためスマホでXM4を使って聞いていません。
モーラクオリタスは3月に終了してしまうので困っています。
スマホでXM4を使うと差が少ないのかな?
でもやっぱりホームオーディオで使えないAmazonはどうにも使う気が起きず。
モーラの後釜は無いんですかね。音が良かっただけに残念でなりません。
楽曲数がいくら多くても音が良くなければ興ざめです。
Amazonは楽曲数が多いようですが、確かに聴きたい曲が無ければダメとは言えるものの
私に言わせると音の悪い曲はそもそも聴けませんので曲が無いのと同じです。
HDと言うのになぜこうも音質が異なるのか不思議でなりません。データは同じではないのかな?
話題がずれて申し訳ありませんでした。

書込番号:24544516

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/01/15 00:21(1年以上前)

>audiomania1さん

tidal で MQA はいかがですか?
これ以上のものはないと思います。

ただ、日本へ上陸していないので、海外で契約する必要があります。
(カナダが評判良いようです。)

書込番号:24544835

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/01/15 00:26(1年以上前)

>audiomania1さん

そこまで音質に拘るなら、XM4で聴いている場合じゃないですよ。(笑)

ESS社のESxxxとかAKxxxx の Dual DAC のDAP+IEMなどが
良いかと思います。

書込番号:24544843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2022/01/15 00:47(1年以上前)

>mt_papaさん
いえいえ、XM4は自宅以外で重宝しています。
ただモーラクオリタス終了後は全く未定ですが・・・。
ホームオーディオでは今はESxxxPRO搭載の比較的安価?なDACで聞いています。
でも、自宅とそれ以外では用途が違うのでどちらをどうかするというのが出来ないのが難です。
Xperia5U+XM4の音はチューニングされているのか分かりませんが、相性よく素晴らしいの一言です。
これを生かせるようなストリーミング音源が欲しいです。モーラ後継は無さそうなので他で。

書込番号:24544874

ナイスクチコミ!0


スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/01/15 20:32(1年以上前)

ご紹介いただいたものをあれこれ聴いて回って楽しめました。
特に「YouTubeで高音質」という発想がなかったもので新たな出会いがたくさんありました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:24546223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DSEE EXTREMEについて

2022/01/06 06:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:3件

先日WF-1000XM4を購入し、DSEE EXTREMEをautoにして利用しています。
その際、FLAC88.2kHz/24bitの曲の次にFLAC48kHz/24bitの曲が再生される時に自動でDSEE EXTREMEがONになり曲の頭が1秒ほど切れてしまいます。
48kHz→48kHzと続く時は頭切れしないので、DSEEが ONになるタイミングで曲の頭切れが起きるようですが、皆様も同じでしょうか?

書込番号:24529560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2022/01/06 14:49(1年以上前)

繋いでいるデバイス(プレイヤー)が分かりません。

そして、DSEE ExtremeのAUTOというのは、
プレイヤーから転送されてくる音声が、
ハイレゾかどうかによって
(48KHzを超えるか否かで)
効いたり効かなかったりしますね。

言うまでもないことですが、
仮にiPhoneならは、
LDAC非対応(AAC)なので、
常にDSEEが効きますね。

一方でAndroidの場合ですが、
LDACに対応している場合
(基本的に対応しているはず)、
LDACの96KHzでの転送となり、
DSEEは効きません。
Androidでは基本的に、
再生する楽曲のサンプリング周波数が
いくつだろうがLDAC96KHzでの転送なので、
曲によらず常にDSEEは効きません。

私は知りませんが、
もしも、Androidデバイスで、
再生する曲のサンプリング周波数に応じて、
転送時のサンプリング周波数が変わる
という機種が存在するなら、
曲の境目でDSEEが切り替わるということも、
あるかもしれません。

独自OS搭載のオーディオプレーヤー(DAP)
の場合はそのDAP次第だと思います。

本当に、曲のサンプリング周波数に
合わせてBluetooth転送時の(LDACの)
サンプリング周波数が切り替わる環境で
使用しているならば、
曲の冒頭が聞こえない現象は、
避けられないと思います。

確認可能なデバイスを所有していないので、
実際にどのようになるか確認することは、
できないですが、
DSEEが効く条件
(HeadphoneConnectアプリ上部に
DSEE Extreamと出る)
において、
DSEEをオンからオフまたは逆に切り替えると、
音声が途切れるので、
サンプリング周波数が変わった時に、
DSEEが効かなくなる、
または、効くようになるタイミングで
途切れることは有り得るだろうと、
推定します。

ただし、そもそも、DSEEとは関係なく、
転送されてくる音声の
サンプリング周波数が変わることによって、
一瞬途切れてしまうということも
あり得るかと思います。
スレ主さんの環境で
DSEEを無効化して確認するれば、
DSEEが原因かどうか、
わかるでしょう。

そして、より詳しく知りたい、
確定的な情報を得たいのであれば、
ここで質問するよりも、
メーカサポートに問い合わせたほうが、
確実で良いと思います。

書込番号:24530144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/01/06 16:29(1年以上前)

ekimadさん

返信ありがとうございます。
色々情報不足な書き方で失礼しました。
再生機器はnw-a105(Android9)を使用しています。
再生中にHeadphoneConnectアプリで確認すると、88.2kHzの曲ではLDAC→48kHzの曲になるとLDAC+DSEE EXTREMEとなりこのタイミングで曲頭切れが発生します。
DSEE EXTREMEをOFFにしていれば頭切れは発生していないのでこの機能が原因かと思われますが、仕様なのか不具合なのかが気になりました。
現在ソニーサポートにメール問い合わせ中ですが、2日程確認中のままのため、もし同じ状況の方がいらっしゃればと思い質問させていただきました。

書込番号:24530245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2022/01/06 18:18(1年以上前)

使用デバイス、再生環境承知しました。

そして、私はぬかってました。

確かにwalkman A100シリーズでは、
W.ミュージックで再生する場合においては、
曲に合わせて転送時のサンプリング周波数が
変わりますね。ごめんなさい。

現に、私もA105持っていまして、
試してみましたら、おっしゃる通りで、
ハイレゾ曲と非ハイレゾ曲を
続けて再生すると曲の境目で、
HeadphonesConnectでの表示が変わりました。

そして、肝心の曲の冒頭の音の途切れですが、
曲によっては冒頭が聞こえないことがありました。
DSEE無効では同じ曲で冒頭が聞こえます。
仕方のない現象のような気がします。
不快ではありますが、
理屈的には理解できることです。

ユーザーにできる対策は見つかりませんでした。
メーカに伝えて、改善するように、
要望するしかないと思います。
イヤホンのアップデートで、
DSEEが切り替わる時に音が途切れないようにする、
または、WalkmanのW.ミュージックアプリの
曲の切り替わりの処理を変更して対策するとか、
そんな所かなと、勝手な予想ですが。
メーカーが対策しないと無理だと思います。

書込番号:24530372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2022/01/06 18:51(1年以上前)

ご親切に再検証までしていただきありがとうございます!
おかげさまで個体の不具合ではなさそうで安心できました。
ありがとうございました。

書込番号:24530429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2022/01/11 17:15(1年以上前)

1月11日公開のファームウェアアップデート
バージョン1.3.3で、改善したみたいですね。
少なくとも、私の手元の個体は、
アップデート後にA105に接続して確認すると、
途切れることはありませんでした。

書込番号:24539012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正イヤーピース以外で、、、

2022/01/05 18:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

純正イヤーピース以外でノイキャンの性能を落とさない(逆に良くなったりする)イヤーピースはありませんか?
候補はいくつかありますがおすすめのイヤーピースはありませんか?

今の候補は、、、
SpinFit スピンフィット CP100+
final TWSイヤホン用イヤーピース TYPE E
AZLA SednaEarfit Crystal
ER-TW32(ATH-CKS50TWに付属のイヤーピース)

書込番号:24528871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/01/05 18:57(1年以上前)

>GALAXYオタクの一般人さん

どもどもはじめましてm(__)m


>ノイキャンの性能を落とさない(逆に良くなったりする)イヤーピースはありませんか?


フィッティング(装着感)を上げる事が出来れば、必然的にノイキャン性能も向上すると思いますが、逆に音の籠りを感じる事も有ります。

此の機種の場合、自分はセドナのear fit crystalを使ってます。
良く言われるのは、コンプライの様なフォームタイプで、この系統だと遮音性は向上する様です。寿命が短いのが欠点ですけど。

しかし、耳介や外耳道の形、大きさは人其々ですから、合う合わない云々は参考程度にしたほうが良いと思いますよ。
他人が良いと思う物が自分にも合うとは限りません。

書込番号:24528923 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2022/01/05 20:21(1年以上前)

純正が一番だと思います。
ウレタンフォームタイプが
一番遮音性が高いです。

純正以外で、とのことなので、
答えにならないと思われるかもしれませんが、
経験に基づく、私の見解です。

純正のイヤーピースが使えない事情
(痛くなる、痒くなるなど)
が何かあるのでしょうか?
ただ単に、もっと遮音性を高め、
騒音(ノイズ)を減らしたいと、
思っているなら、
それば難しい(ほぼ不可能)でしょう。

ANCは純正のイヤーピースを使うことを
前提としてチューニングされているでしょう。
つまり、純正のイヤーピースを使う場合に、
残ってしまう(入ってきてしまう)ノイズを
打ち消すように作られているということ。
イヤーピースが変わったら、
遮音性の大小だけではなく、
残るノイズの音域なども変わります。
結果として、もしかしたら、
ANCの効き具合に影響する(効きが悪くなる)
かもしれません。
純正以上の遮音性があり、
なおかつ、ANCの効き具合も、
純正と変わらないというのは、
ほぼありえないと思います。

耳の穴の形状は人それぞれ千差万別なので、
一概には言いしれませんが、
おそらくは、純正を使うのが最も良い結果になる
という人が一番多いと思います。
純正のイヤーピースは、
密閉性(遮音性)と柔軟性が高いので、
合わない人は小数だと思います。

痛くなるとか痒くなるなど
使えない事情がある場合は、
遮音性やANCの効きが悪くなる可能性が
高いことを理解した上で、
他のイヤーピースを試すしかない
と思います。

純正が形状的に合わない場合は、
(おそらくは小数)
イヤーピースを変えることによって、
純正よりも遮音性が高く
(多少はマシくらいには)
なる可能性はあると思います。

書込番号:24529041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/01/05 20:22(1年以上前)

この時期、気が引けますが、eイヤホンでは、イヤピースの試聴ができます。
クリスマスの頃もできていました。

自分の耳で確認するしかないと思います。(他人の耳は他人の耳)

書込番号:24529043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2022/01/05 21:50(1年以上前)

イヤーピースを変えると確実に音質が変わります。

遮音性重視(NC効果アップ)であればコンプライなどのウレタン系が優れますが高音がスポイルするという一面があります。
それを嫌うならば他の方も書かれている通り、ご自身で好みに合うか、遮音性が許容範囲かを色々試聴確認するしかないですね。

後は自分で少し加工するという方法が。
100均で手に入るウレタンイヤーピースでよいのでその硬い軸を抜いてから現状お気に入りのイヤーピースの内側に詰め込むと音質そのままに遮音性を上げられます。
若干耳への圧迫は増えますけどそれは詰め込むウレタンイヤーピースのサイズで調整できます。
こういう加工で好みの音に持っていけると楽しいですよ。

書込番号:24529206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/01/05 21:56(1年以上前)

純正は付けていると必ず痛くなってきてズレてきます。
サイズを別のに変えたりしましたがダメでした。

書込番号:24529218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2022/01/05 22:43(1年以上前)

>必ず痛くなってきてズレてきます

どのくらいの時間なのでしょうか?
長時間(何時間も)付けていたら、
痛くなることはあります。
適度に外して休むしかないです。
すぐにずれてまともに使えない
ということでしょうか?
多少のズレは仕方がないかも。

>サイズを別のに変えたりしましたがダメ

どのサイズでもだめですか?
どれでも痛い?ずれる?
純正のイヤーピースはポリウレタンフォーム。
だから、潰してから耳に入れることができます。
潰してすぐに(膨らむ前に)耳の奥まで
押し込んでも駄目ですか?
耳穴の形状次第ですが、
潰さないと入口付近で引っかかって、
奥まで入らない人もいます。

書込番号:24529301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/01/05 23:03(1年以上前)

サイズの件ですが一通り試しました。
(各種付け替えて装着感やノイキャンテストなど)

右耳
S 痛くないがガバガバでノイキャンダメダメ
M ぴったり感があるが、ズレてくる。ノイキャン良き
L そもそもデカくて入らない。入れたら違和感 大

左耳
S Mより緩い装着感。ノイキャンダメダメ
M 装着感 普通(Lと比べたら緩い) ノイキャンちょいダメ
L 装着感 良き ノイキャン良き

痛みや違和感は左耳には特にありません。右耳だけです。

書込番号:24529332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2022/01/05 23:21(1年以上前)

右に関して

それならMでしょうね。
潰してから入れるようにして、
イヤホンを回転させるように動かしたり、
角度を変えたりしながら、
収まりがいい位置を見つけることです。
イヤーピースは円筒形ですが、
耳穴の形は複雑で、
穴の幅も一定ではないので、
良い位置を探す必要があります。
一度見つかったら、
それ以降は、上手く付けられる様になる
と思いますが、見つかるまで、
時間がかかると思います。

私の場合は、片側が入れにくくて、
入れたあとで回してから、
さらに、倒す様に角度を変えながら、
奥に強めに押し込んで、
ピッタリはまる感じです。

書込番号:24529359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2022/01/06 02:45(1年以上前)

>痛みや違和感

苦しんでまで使うこともないと思いますが…
ヘッドホンにしてみては。

>今の候補は、、、

一応、一通り試してみては。

書込番号:24529484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/06 10:13(1年以上前)

はじめまして。

装着感や音質はそれぞれ好みが分かれるということ前提ですが、自分の場合いろいろと試した結果

NUARLのBlock Ear+が思いのほか良かったです。

ご参考までに。

書込番号:24529799

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2022/01/06 12:13(1年以上前)

>苦しんでまで使うこともない

私としては、装着が上手くできれば、
数時間以内くらいなら痛くならない
ということも可能性があると思います。

もう少し時間をかけて、
痛くならない位置を探すのも、
一つの方法、考え方だと思います。

書込番号:24529980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


masaosaさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/10 20:53(1年以上前)

自分は純正のイヤーピースが気に入らなかったので
@SpinFit CP100+(MサイズとSサイズ)
AAZLA SednaEarfit Crystal スタンダード(MSサイズ)
Bソニー ハイブリッドイヤーピース EP-EX11(Mサイズ)
と買って装着しましたが一番フィット感が良かったのは
197円で買ったBソニー ハイブリッドイヤーピース EP-EX11でした。
ノイズキャンセルも問題ありません。

書込番号:24537647

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM4
SONY

WF-1000XM4

最安価格(税込):¥24,380発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM4をお気に入り製品に追加する <4426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング