WF-1000XM4 のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

WF-1000XM4

  • ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
  • 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
  • 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
最安価格(税込):

¥24,195 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

(前週比:-185円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥25,599 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,195¥39,600 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

WF-1000XM4SONY

最安価格(税込):¥24,195 [プラチナシルバー] (前週比:-185円↓) 発売日:2021年 6月25日

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

コンビニのレジで異変

2021/08/06 10:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

コンビニのレジなどで、バーコードのピッと言う高い音が出るときに、外音取り込みモードにしていると一瞬、ノイキャンが効いたような感じに数秒間なります。
同じような症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
初期不良なのか、仕様なのか。

書込番号:24275013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/06 11:59(1年以上前)

>そうとりょうのパパさん
私も同様の症状になります。コンビニのレジの他、ATMでもなりますね。
先日ノイキャンと外音取り込みのアップデート有りましたが、この症状に限っては改善されていないですね・・・

書込番号:24275105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:7件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/08/06 12:14(1年以上前)

>そうとりょうのパパさん

私も同じ症状です。
この前は複数の商品を購入したとき、最終的に外音取込が完全にオフになってしまいました。
特にNewDaysと相性が悪い気がします。

書込番号:24275126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/06 12:29(1年以上前)

>そうとりょうのパパさん
バーコード読み込みの所なら必ずなるので仕様だと思って諦めています。
改善の見込みは薄いと思ってますので。

書込番号:24275146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/08/06 12:29(1年以上前)

やはり皆さんも同じ現象が起こるんですね。
この前のアップデートで、曲の再生直後に起こる一瞬のぽふっと感は無くなったので、これも期待してたのですが。
ソニーに問い合わせてみようか検討してみます。
ちなみに私はセブンイレブンを利用するのですが、どこのコンビニやスーパーでも、多分あの高音がダメなんですかね?

書込番号:24275147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/06 14:07(1年以上前)

個人的な勝手な予想に過ぎないですがと、前置きの上で。

意図的やっているという可能性もあるのではいかと思っています。
高音の不快な音が鳴っている場合には、意図的に外音取り込みを止めて、不快な音を軽減させているとか。
仮にこの予想通りだとしたら、バーコード読み取り時の音は比較的に高い音で、なおかつ音量もそこそこあるので、外音取り込みを止めるべきと判定する基準に該当している可能性はあるのではないでしょうか。

実際に使っていて、バーコード以外の比較的大きな音、金属音などにおいて、瞬断したように感じたことがあります。
と言っても、アップデート前のことで、一ヶ月位の間に数回程度なので、当てにならないかもしれませんが。

意図的にやっていることだったとしたら、無くなることは、仕様変更に当たると思いますし、可能性は低いだろうと個人的な予想です。

問合わせてみるのも良いとは思いますが、「仕様です」と言われる可能性があると思うのです、その可能性もあると思っておいた方が良いかもしれません(余計なお世話かもしれませんが)

書込番号:24275280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/08/06 15:02(1年以上前)

”同じような症状の方はいらっしゃらないでしょうか?”

初期不良、仕様ではなく、店内のいろいろな電子機器からのノイズが飛び込んでそうなったのでは。

そういった環境以外で正常なら、いちいちそんな事は気にしない。

書込番号:24275351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/08/06 15:22(1年以上前)

>YS-2さん
みなさん書いていらっしゃるように、コンビニでのレジでの話です。
家電量販店ならそれはあり得ますが。
コンビニのレジでこの現象が出て気になるから皆さんに伺ってるだけですので。

書込番号:24275377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2021/08/07 08:36(1年以上前)

この前のアップデートでコンビニレジでの高音に対してはNC機能は途切れなくなりました。
また、確認はしてませんが、アップデート前は駅の券売機でのピッという音でもNCが切れてましたね。
券売機なんて定期買うくらいしか行かないので、あまり気にしてませんが、レジでの現象が再発されるならSONYに問い合わせですかね…

書込番号:24276141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/08/11 17:25(1年以上前)

本日ソニーに問い合わせてみたのですが、外音取り込みはマイクで音を拾う為、高い周波数の音や大きな音は、そのままマイクで拾うと耳に大きな負担がかかる為、あえてノイキャンを発動させ、遮断しているそうです。
仕様のようです。
まあ、少し違和感はありますが、耳への負担を考えれば仕方ないのかと。

書込番号:24284250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/12 04:46(1年以上前)

耳への負担を減らすというのは、理解できますが、まさか、外音取り込みの最中に勝手にノイズキャンセリングに切り替わっていたとは驚きです。せいぜい、外音取り込みを止めているくらいだろうと予想していましたから。とはいえ、意図的にやっているのではないかという私の予想がほぼ当たっていたということですね。

私としては、多少気にはなるものの、自分なりに一応の説明はつくし、困ると言う程でもなかったので、態々問い合わせようとは考えませんでした。
問合わせて得られた回答を書き込んで頂いたことで、明確に分かり、有り難く思います。

書込番号:24284948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/12 04:53(1年以上前)

>spring411232さん

確かにノイズキャンセルは切れませんね。
あくまで外音取り込みの場合の話ですね。

書込番号:24284951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正イヤピの使い方

2021/08/10 12:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

コンプライ製のイヤーピースは潰して耳の中にいれる。NUARLのMagic Ear+はそのままいれる。フォームタイプのイヤーピースはこのふたつにわけられると思います。実際試聴しにいったときこのふたつの方法を別の店員から指示されました。
みなさまはどのように耳に入れていますか?

書込番号:24282032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/08/10 13:14(1年以上前)

>ガジェットがすきーさん

どもどもはじめましてm(__)m

自分の場合、気温の高い今の時期はフォーム自体が最初から柔らかくなっている事が多いです、潰しても直ぐに元に戻ってしまう為、潰さず直ぐにそのまま耳に挿入することが多いです。
シリコンイヤピと殆ど変わらない装着方法です。

逆に冬場はフォーム自体が硬くなってますから、挿入前にしっかり潰し後で挿入。そのまま手で保持しつつ耳の中で膨らむのを待つ感じですね。膨らむ迄は大体20~30秒位かな。

この装着手順はコンプライでもmagicear+でも同じ様にしてます。
冬場の方がフォームが硬くなる分、フィッティングさせるのには時間が掛かります。


最近は一年を通してシリコン系や粘着系を使う事が多いですけど。

まぁ此はワタクシの感覚なので、色々試してスレ主様のシックリくる方法で良いと思いますよ。

書込番号:24282088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2021/08/10 16:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!季節によって分けるとは、全く想像つきませんでした!たしかに湿度が全然違うので合理的です。
結局は自分のフィット感っていうのはわかっているのですが、やはり試聴後ずっとどこかにモヤモヤがあったもので笑

書込番号:24282336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

装着感について

2021/08/10 00:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

既存スレで重複していたら申し訳ありません。
店頭で試用してみて低音部の響きが気に入り購入検討中ですが、完全ワイヤレスはこれが初めてで純正イヤーピースだと落っこちそうな感触であるため少々不安が残ります。
耳や耳孔形状の個人差があり何とも言えないのは承知していますが、一般的に社外品のイヤーピース交換でかっちりハマるように改善されるものなのでしょうか。

書込番号:24281367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/10 01:06(1年以上前)

あなたの耳の形次第では、付属品よりもフィットするイヤーピースがあるかも知れません(見つかる可能性はあります)
ただし、付属品以外のイヤーピースに交換すると音質が変わってしまいますし、ノイズキャンセリングの効き具合も変わってしまいます。

あくまで私個人の感想ですが、付属のイヤーピースはかなりしっかり密着するので、簡単に外れて落ちることは無いと思います。と言っても耳の形が違えば変わることですし、私の耳での話です。

書込番号:24281395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/10 03:25(1年以上前)

イヤーピースは、大中小の3種付属します。
店頭デモは、デフォの中になっているかな。大に変えてもらって試しては?

書込番号:24281448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:42件

2021/08/10 10:10(1年以上前)

落っこちそうな場合は、一段上のイヤピースをつけると良いです。
NCの効き目もけっこう変わります。
先代のM3までは、私の耳にはフィットするイヤピースを選ぶのが大変でしたが、M4は純正でピッタリでした。
それと、装着のコツみたいなものですが、耳穴だけで装着するのではなく、耳たぶをひっぱりながら装着すると
耳の下側の軟骨がバネの役割を果たしり安定感が増します。
最近のイヤホンは耳の形状にフィットさせるように研究されているものが多く、イヤホンをひねりながら装着すると耳のポケットに
うまく収まるモデルが多いです。

1)イヤーピースを指でつぶす
2)耳たぶよりやや上あたりをひっぱり耳周辺の軟骨を広げる。耳穴も広がりイヤピースも入りやすくなります。
3)装着したら少しひねる。これはたぶん個々の耳の形状により違いはあるかも。

本体を耳に周辺に接地させることで重低音の響きも変わります。

これをやるとM4の良さを引き出せます。

書込番号:24281751

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースのヒンジの耐久性は大丈夫か?

2021/08/06 22:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

発売日から1ヵ月以上使っています。
音質や使い勝手以外に製品の物理的な耐久性が心配になってきました。
具体的には、ケースのヒンジです。
なんか軟そうな感じがしませんか?
Sonyは、昔からヒンジの耐久性に問題のある製品がありました。
昔、DATウォークマンのWMD-DT1で、電池フタのヒンジが壊れたのを思い出して心配しています。
保証期間内だったので無償修理でしたが。

書込番号:24275761

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/08/06 22:32(1年以上前)

>Model 9さん

だからSONYストアは最低でも3年保証なんです!笑

書込番号:24275776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/06 23:44(1年以上前)

雑に扱わなければ問題無しじゃわ

書込番号:24275862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2021/08/07 00:00(1年以上前)

もう手離してしまいましたが、SONY製品はCDP-X7ESDを20年ほど使っていました。そこそこ高価な製品でしたが、購入後、5年くらいで有償修理しましたから、ていねいに扱ってもXM4は3~4年くらいで壊れるような気がします。

でも、3~4年持てば私にとっては十分以上です。壊れる頃にはXM5が出るでしょうから。

書込番号:24275884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2021/08/07 00:27(1年以上前)

何で相手すんのかね
みんな暇なのかな?

書込番号:24275910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2021/08/07 00:32(1年以上前)

というか☆2つ評価の製品なんて人気ある今のうちにサッサと処分すればいいのに

今ならメルカリで3万くらいで売れるでしょ

書込番号:24275915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/08/07 20:55(1年以上前)

>よこchinさん
なるほどね。
当方量販店で買ったので保証は1年です。

>ダブルミリオンさん
普通に使っていてもSonyのヒンジは壊れやすいです。
DATウォークマンの時は、1年以内に壊れました。

>T・B・さん
このヒンジじゃあ、1年持たないんじゃないかな〜。

>ススキノザコシショウさん
代替機が手に入ったら売りに出すことは考えています。
EQ OFF時に高音が出にくい件の問い合わせへの対応にもよりますがね。
代替機にはEdifier NeoBuds Proを予約注文するか検討中。
比較実験できますね。

書込番号:24277353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スペアのイヤピースについて

2021/08/04 21:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:881件

付属品のイヤピースはウレタン製なので何ヶ月か使用しているうちに駄目になりそうですが、同じ純正品をこまめに変えるか
AZLAのCrystalを買おうか迷ってます。
付属品のMサイズで合うのでMサイズが3種類のを買うか迷っています。過去にイヤピースのクチコミが上がってますが、今一度、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:24272968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/05 00:56(1年以上前)

私も純正→Crystal+Symbio Dに替えてみました。
Crystalは純正に比べて装着感が軽く、音質的には煌びやかで全体的に解像感が向上した印象を受けました。特に高音の伸びが印象的でした。
Crystal単体では遮音性に不満があったので、Symbio Dと組み合わせて使ってみると、遮音性と装着感が向上しました。
対して純正です。純正の特長は遮音性、フィット感だと思います。ただ、この特長は欠点にもなり得ます。遮音性が高い≒吸音性が高い分高音の伸びが損なわれ、全体的に音の広さが制限される感覚があります。フィット感に関しても、耳にピッタリと収まる反面、長時間使用しているうちに耳が痛くなる人もいると思います。
私はCrystalと純正を使い分けることで全く異なる印象を受けました。より良い音楽体験を求めるのならCrystalをお勧めします。サイズに関しても純正のMが適正ならばCrystalでもMを選ぶのが適切かと思います(AZLAはサイズのオプションが豊富にあるため、取り敢えずはMS.M.MLのセットを購入するのも手かと)。
私個人としては、Crystal+Symbio Dと純正の遮音性とフィット感を天秤にかけた結果、今は純正を使っています。既に純正のスペアを購入しました(耐久性には難ありですね、、)。両者とも素晴らしいイヤーピースなので、どちらが優れているかは断言できないです。
長くなってしまい申し訳ありません。イヤーピース探しはいわゆる沼ですよね。イヤホンは直接耳に当たるものだし、音質の良し悪しも個人に依る部分が大いにあります。カスタムIEMがあるくらいですもんね。理想を言えばイヤーピースも一度試聴、試着されてから購入することが好ましいと思います。他者の評価よりも自分のフィーリングが自分なりの正解だと思うので。
主様がより快適なオーディオライフを満喫されますように願っております。

書込番号:24273228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:881件

2021/08/05 06:02(1年以上前)

>泥ヌーバさん、ありがとうございます。
次の商品で間違いないでしょうか?

書込番号:24273318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件

2021/08/05 06:03(1年以上前)

こちらもです。

書込番号:24273320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ289

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

最近発売の新機種と比較した結果を評価すべきではないですか?
進歩が急激なこの分野の製品で2、3年前の機種と比較して高評価するのはフェアじゃないと思います。
特に音質はどうなんでしょうね?

書込番号:24258596

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/26 07:56(1年以上前)

>Model 9さん
そう思われるならModel 9さんが、そういう機種と比較した結果をあげられればいいのではないでしょうか。

書込番号:24258610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2776件Goodアンサー獲得:102件

2021/07/26 07:59(1年以上前)

>Model 9さん

少々面倒な御質問ですね。以下でも読まれたらいかがですか。
https://www.rtings.com/headphones/reviews/sony/wf-1000xm4-truly-wireless
https://www.rtings.com/headphones/reviews/sony/wf-1000xm3-truly-wireless

書込番号:24258612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2776件Goodアンサー獲得:102件

2021/07/26 08:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/26 08:19(1年以上前)

>Model 9さん
寝フォンで有線と比較されてた方が、最新機種同士で比較しないとフェアではないとか滑稽にしか見えませんね。
ま、最新問わずANC搭載で比較出来る機種は、限られてるので数年前の機種と比較されるのは仕方ないかと思います。

書込番号:24258638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/26 08:30(1年以上前)

>辛口たまに甘口さん
反論ありがとうございます。
投稿されているレビューの内容読んでますか?
いろいろな評価は有っていいのですが、平均値で高評価を導いているのは明らかにWF-1000XM3やAirPodsProとの比較評価ですよ。
他に誰も報告していない有線との比較評価は、資料価値が高いと思い書き込みました。

書込番号:24258653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/07/26 08:35(1年以上前)

>Model 9さん


どもどもはじめましてm(__)m


>最近発売の新機種と比較した結果を評価すべきではないですか?


確かにスレ主様の言う通りだと思います。
其ではスレ主様的には具体的にどの機種と比較するべきだと思いますか?

質問に対して質問で返してしまい大変失礼かつ心苦しいのですが、具体的な機種名を教えて頂けるとより参考になります。返答の程宜しくお願いします。


書込番号:24258662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/26 08:45(1年以上前)

>Uehara課長さん
返信ありがとうございます。
B&W Pi7やM&D MW08との比較(特に音質比較)が知りたいですね。

書込番号:24258674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2021/07/26 08:59(1年以上前)

>Model 9さん
書かれていることは仰る通りかなと思います。
評価も人それぞれだと思いますしね。

ただ当該機種と同じカテゴリでの比較となると
現在流通している商品が限られてきてしまうので、他の方も書かれているように
XM3やAirPods proとの比較論になってしまうのかなと。
そもそも有線と無線では異なるので比較して音質はどうなのかについては
愛好家の皆さんそれぞれ音の好みがありますから難しいところですね。

書込番号:24258693

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/07/26 09:18(1年以上前)

>Model 9さん

オリ見てませんけどスケートボードでは音質云々ではなく結論が出ている様ですね。
(*^_^*)

寝ホン用途に近いのかな、

書込番号:24258710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/26 09:28(1年以上前)

それはこの製品のクチコミではなく、貴方が仰る"アンフェア"なレビューをしている方々に対する批判に過ぎないのでは?
発売された時期が異なることがアンフェアな状況に繋がるのであれば、価格帯や機能性(ノイキャンの有無、バッテリー持続性等)もフェア/アンフェアを決定する要素になりますよね。
文句ばかり言わずに、ご自分で購入されて比較すればよろしいのでは?

書込番号:24258727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:38件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/07/26 10:33(1年以上前)

>Model 9さん
ポピュラーかつ同価格帯に近いairpodsproやXM3との比較が多くなるのは当然かと。

というかあなたが書いている「有線インナーイヤーイヤフォンMoonDrop Chaconne」との比較。
大半の人らからすれば、何の参考にもならないですよ。
物が古いからアンフェア。より、有線と比較するほうが遥かにアンフェア。
製品カテゴリが違うものを比較してるのはもはやギャグです。

書込番号:24258823

ナイスクチコミ!25


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/26 11:36(1年以上前)

>みなさん
具体的には「WF-1000XM3と比較して大きな進歩だから」高評価というのが多いですよね?
これって、WF-1000XM3を使ってきたソニー信者やファンの自己満足評価そのものだと思います。
同メーカーの前世代の機種と比較して良いのは当然求められることであって、そうでなかったら意味のない新製品ということになります。
ソニー製品のレビューに多いのですが、一種の「ヨイショ」投稿になってしまっていて、評価の平均値が本来求められる製品評価とはかけ離れてしまうように思います。
まあ、これは「多数決」制度の欠陥と同様の評価値のシステム上の問題でもありますけどね。
有線からTWSへ乗り換えようという人もこの製品を購入検討していますので、有線との比較は役に立ちますよ。

書込番号:24258907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:38件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/07/26 12:23(1年以上前)

>Model 9さん
なんというか・・・痛々しいですね。

>ソニー製品のレビューに多いのですが、一種の「ヨイショ」投稿になってしまって
完全にあたなの感想。この機種のレビューを見て「ヨイショ」と思えるなら、自分に都合のいいレビューしか
見ていないのでしょう。辛口や不満点も多数上がっています。


有線イヤフォンとの比較は一家言あるならお好きにどうぞですが、
本来このイヤホンはノイキャンの効きの良さやDSEEでの音補完を売りにしているにも関わらず、
あなたの書いているレビューでは

「ノイズキャンセリング、外音取込、DSEEなどの音楽を聴くためでない機能は、すべてOFFにしています。」
と明記しており、普通に使うことを想定している人から見れば何の役にも立たないないような内容ですね。


最後に、

「WF-1000XM3と比較して大きな進歩だから」高評価
これも決めつけてますが、これの何が悪いのかが謎です。むしろメーカー信者ではない限り、
リプレイスはそれまでの不満点が解消されているか、どういう機能が追加されているかなど、厳しい目で
判断するもんだと思いますけどね。

書込番号:24258976

ナイスクチコミ!27


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/26 13:03(1年以上前)

>灯里アリアさん
「ヨイショ」投稿多いですよ。もちろん私の感想ですが、そう思っている人も多いはず。
とにかく、貴方も含め、音質評価で「めちゃくちゃいい」とか書いている人は、少なくとも本当のオーディオを知らない人ですね。笑
特にそれが「WF-1000XM3との比較」なのか、「オーディオとしての絶対評価」なのか不明なので、全く意味のない書き込みです。
当方は、音質を最優先して寝フォンとして使っているので、ノイキャンとかの付加機能は要らないのです。

書込番号:24259047

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/07/26 13:11(1年以上前)

いや、スレ主さんの話に対する多くの反応が
スレ主さんの今迄の言動と混ざってて、客観的に見てて ??? な所が多いです。

今迄の機種と比べたら革新的な事は判ったので 他のメーカーとの比較情報出せる方いませんか?
っていう話だけ考えれば良いのではないでしょうか?

寝フォンで使われる方なので
ワイヤレスで同価格帯で音質だけを知りたいのでしょう?

低音がもっと重いヤツがスレ主さんの好みでしたかね?
その路線で出せる話があれば? みたいな感じでいいじゃないですか。


ただ、他の所でもコメントしている人がいますけど、音質に我慢できない人はまだ、ワイヤレスは難しいんじゃないですかね。
これなら有線ヘッドホンにも負けないから一度聞いてくれ みたいなコメントしてる人は見ませんから。

書込番号:24259059

ナイスクチコミ!13


浮浪鳥さん
クチコミ投稿数:14件

2021/07/26 13:25(1年以上前)

美味い、安い、速いをモットーとして トッピングを変えたねぎ玉牛丼とかねぎラー油牛丼とか味変メニューを展開して庶民に人気のある牛丼屋に、

「ワシは味に一家言あるグルメである。評判の店を調べに来た。よけいなトッピングは不要なので素の牛丼を出せ」

3〜4口食った後で

「化学調味料が多すぎる。ご飯の本来の旨さを引き出していない炊き方だ。全くなっとらん。この店に来る客は味音痴だ!」

と暴言吐いて去っていった。

あんた入る店間違ってるよ

書込番号:24259088

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/26 13:26(1年以上前)

"本当のオーディオ"をご存知のあなたの審美眼をもってすれば、ご自分に適した製品を見つけることも容易いのでは?
少なくとも"本当のオーディオ"を知っている人は、自分の選んだ製品に文句を言い続ける前により良い製品を探すと思いますよ。

書込番号:24259091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2021/07/26 17:29(1年以上前)

WF-1000XM4とB&W Pi7やM&D MW08とでは、価格帯がやや異なるのでフェアじゃないと思います。
比較なんて、フェアだフェアじゃないとかでなく、大体の傾向が分かれば上出来だと思います。

ただ、通勤時にはほぼ毎日WF-1000XM4を使ってますけど、静かな環境では有線機種のが高音質だと思います。
でも、ちょっと音質で劣っても、大江戸線の轟音をある程度抑え込めるノイズキャンセル機能を、私は高く評価します。

書込番号:24259476

ナイスクチコミ!9


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/26 19:57(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
URLありがとうございます。
こういう専門家による多面的な評価の方が「満足度」評価よりも有用ですね。
B&W Pi7やM&D MW08はまだ載っていない様ですが。

書込番号:24259684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2021/07/26 20:02(1年以上前)

>Model 9さん

購入後の他者の評価って、何かの役に立ちますか?

書込番号:24259697

ナイスクチコミ!4


この後に26件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM4
SONY

WF-1000XM4

最安価格(税込):¥24,195発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM4をお気に入り製品に追加する <4426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング