WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
![]() |
![]() |
¥24,380〜 | |
![]() |
![]() |
¥29,256〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 205位
- カナル型イヤホン 97位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 116位

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2021年7月21日 07:27 |
![]() |
3 | 4 | 2021年7月20日 07:43 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2021年7月19日 10:59 |
![]() |
4 | 3 | 2021年7月18日 06:00 |
![]() |
9 | 3 | 2021年7月17日 23:02 |
![]() |
4 | 2 | 2021年7月17日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
現在A55にLDACで接続して聴いています。
レビューを拝見していると音質がフラットで良いとかを見かけます。皆さんは聴かれる時はイコライザーオフなのでしょうか?自分がオフで聴いた限りでは、全体的に雲がかかっているようにこもり気味でとても3万円レベルの音質とは思えません。ただし、イコライザーを使うと好みの良い音質へと変わります。単に自分の個体が外れなのかと思ってしまうのですが。
書込番号:24248890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>辛口たまに甘口さん
音の好みは人それぞれですが。
SONYですからハズレじゃないですかね!
書込番号:24248955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>辛口たまに甘口さん
私も同じように感じました。
XM3は、フラットで使ってましたが、XM4は解像度は確かに上がってるけど、中〜高域は今一つだと。
仕方ないのでイコライザーで上げました。
なおレビューにも同意見の方かいらっしゃいました。
ここまで解像度良くなるならBAも追加して高域改善して欲しいです。
上位機種期待します。
書込番号:24250369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ZX300とA55を別々の日の朝に会社で少し接続して再生停止してからイヤホンをケースに直し、その後改めてWALKMAN本体で停止を確認したにも関わらず、夕方になったらWALKMANのバッテリーが空になってました。WALKMANはフル充電で持ってきているので通常では空になる事はありません。他のイヤホンの時はこうい事は無かったのでWF-1000XM4が原因としか思えません。同じような事になった方いらっしゃるでしょうか?
書込番号:24248150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>辛口たまに甘口さん
ZX300で2年ぐらい前に電源offにせずにスリープにした時にそのようになりました。
確かその時はMDR-1Aだったと思います。
それからは全て電源offにしてます。
書込番号:24248229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WH-1000XM3でした、以下の書き込みです。
その時はそのまま使うつもりでしたが何度か再発したので電源切るようにしてました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000025531/SortID=22425403/
書込番号:24248254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zippo1932さん
大変参考になりました。とりあえず自動電源オフを1時間にして様子を見てみたいと思います。
書込番号:24248324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元々ソニーのバッテリーは減りやすいですね。
ウォークマンもPs3のパッドもヘッドホンも。
電源切っていてもすぐなくなる。
書込番号:24248896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
長文で申し訳ありませんが、同じ様な症状の方が居られましたらコメントいただけますと幸いです。
もし同様の現象の方が多数いらっしゃる(それが本機の仕様である)場合は、残念ですが返品を考えております。
本件、当初は不具合と考えていたため、先日ソニーに問い合わせてに検査に出した結果、不具合と認定されて交換いただきました。ですが交換品でも同様でしたので、仕様ではないかと考え質問させていただいております。
この高周波ノイズは音源の再生を停止した後、5から10秒程度経つと鳴り始めます。以前どなたかのスレッドにもありましたが耳鳴りの様な音で、キーーー、キー、キーーと不連続的?に聞こえる感じです。
右側イヤホンからのみ聞こえます。私は左耳で高周波が聞こえにくいため、試しに左右を入れ替えて聞いてみましたが、やはり左側イヤホンでは聞こえませんでした。
ただ何らかの音源を再生している時は問題ありません。音量ゼロで再生していても聞こえませんので、鳴っていないのだと思います。
また、Bluetoothの接続状態に関わらず、音源を再生していないときに鳴ります。普段接続や設定操作している機器はiPhone12 Proですが、設定操作する時は一瞬鳴り止みます。
他、質問やコメント等ありましたらご教授頂けますと幸いです。
書込番号:24245955 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>SleepWellさん
興味を持ちましたので1点お尋ねしたいのですが!
>>右側イヤホンからのみ聞こえます。私は左耳で高周波が聞こえにくいため、
>>試しに左右を入れ替えて聞いてみましたが、やはり左側イヤホンでは聞こえませんでした。
これで右側イヤホンを左耳に付けるとキーキー音は聞こえ無いのですよね?
私は加齢で12kHz以上は聞こえ無いので気になりました。
書込番号:24245995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
コメントありがとうございます。
はい、おっしゃる通りです。恐らくは鳴っていると思うのですが、何分私は左耳で高周波がほとんど聞こえませんので、左耳では分からないのですよ、、
書込番号:24246030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SleepWellさん
どもどもはじめましてm(__)m
自分はこの機種を持ってない為憶測になります。スマホもXPERIA1なので。
もしかしてWi-Fiの電波を拾って鳴ってる音かもしれません。
自分も1つの前の機種、WF1000xM3をa106に接続させてWi-Fiを使いながら聴いてる時に常時キーキー音が聞こえてました。
Wi-Fiを切ると音は全く聞こえなくなりましたので、もしかしたらと思いまして書き込みした次第です。
もし的外れな書き込みでしたらスルーして下さい。
書込番号:24246046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SleepWellさん
ご回答ありがとうございます。
書込番号:24246092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SleepWellさん
YouTube で高周波ノイズが聞こえると言っている人がいました。
Sony では問題ないが自分だけ聞こえるようだと言ってました。
誰が言っていたから記憶がなくすみません。
書込番号:24246156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Uehara課長さん
なるほど、Wifiがノイズになる可能性もあるのですね、、情報感謝致します!
Wifiの飛んでいない環境があれば良いのですが、現状周囲はWifiだらけですので、もし何かの機会に検証できましたら報告させていただきます。
>zippo1932さん
他にもあるのですね。存じ上げなかったので非常にありがたいです。情報感謝致します!
ソニーが否定しているとなると仕様で押し切られてしまいそうですね。
書込番号:24246183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zippo1932さん
こちらのYouTuberさんではないでしょうかね。
https://youtu.be/fwzmMFErRgs
12:20過ぎあたりから言及されています。
違っていましたらスミマセン。
書込番号:24246503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jailbreaker01さん
思い出しました。ドンピシャこの動画です。
こんなことあるのか?と思ってました。
>SleepWellさん
交換してもだめとの事なので、スレ主様と同じだと思います。
書込番号:24246529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思っていたより低い音ですね
Aの音(チューニング用音叉)が440Hzですので、
書込番号:24246594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jailbreaker01さん
>zippo1932さん
YouTube動画の情報いただきありがとうございます。非常に興味深い内容ですね。右側でのみ発生する共振ひいてはそれによる集音マイク周りの問題である可能性があるとのことで、同様の現象が高周波帯でも発生している可能性もありそうでしょうかね。
またこのYouTuberの方のおっしゃる通り、集音マイクオン時、つまりNCや外音取り込み機能オンの時に問題を確認しておりますので、同様の原因かもしれません。
書込番号:24246640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり同様の問題を認識されている方は少ない様で、私の耳または環境に問題があるものと考えますので、一旦このスレッドを閉じさせていただきたいと思います。
コメントにて情報をいただきました皆さま、ありがとうございました。
書込番号:24247596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ウォークマンZX300 LDAC 接続優先で聞いています。
Bluetooth4.2のようです。地下鉄でウォークマンLDAC音質優先にすると切れまくります。
Bluetooth5.1のZX507をお持ちの方、LDAC音質優先にして地下鉄とか切断せずに聴けますか?
書込番号:24244619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zippo1932さん
A2DPはBluetooth 3.0以前の技術を使用しているため、Bluetooth 4.2でも5.1でも関係ありません。
https://www.sony.co.jp/Products/LDAC/
> 周囲の通信状況に合わせて自動的にビットレートをコントロールする「Best effort」モードにより、安定した通信を実現します。
音質優先モードは安定した通信環境下で使用するものなので、地下鉄等不安定な通信環境ではベストエフォートを使用してはどうでしょうか。
書込番号:24245198
1点

音質優先にすると切れまくるのは、送信データが大きいために混雑すると障害にぶち当たりやすく送出されたデータが着信しにくくなるためです。
自分の音声通信が途絶するだけでなく、周囲の機器に対しても電波状況を悪化させるため好ましくないです。
混雑状況に応じて送信データ量を変更するベストエフォートの方が良いです。
このへんのしくみを 簡単なたとえ話で説明していますので参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24212193/#24223380
書込番号:24245235
2点

>aborneさん
Bluetoothのバージョンによる安定性は変わらないのですね、ありがとうございます。ZX300使っていきます。
>BOWSさん
わかりやすい説明ありがとうございます。
書込番号:24245505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
皆さんに質問です。
レジに並ぶ際、音楽は停止で外音取り込みモードにしていたのですが、バーコードの読み取り音(ピッという電子音)が鳴ると外音取り込みが一時的にオフに症状が出てしまいました。
どなたか同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:24244355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もバーコード決済時に同じ事が起こります。
仕様と考えています。
書込番号:24244364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Sony.comに投稿されたレビューへの返信で「This headset is equipped with the function to detect a beeping sound (feedback) and cancel the sound in a short time.」との説明があったので仕様で間違いないと思います。
書込番号:24244544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>幸村123さん
>thelbaiさん
回答ありがとうございます。
自分以外の人にも症状が出ているのであれば初期不良では無いと思うので少し安心する反面、仕様なので有ればシステムアップデートでの改善も見込めないのかもしれませんね…。
今の所この症状以外に不満は無いので、大事に使っていこうと思います。
書込番号:24245227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
不具合とか怖いのでお聞きしたいのですが外音取り込みを20にするとザーってて言う音がするのは正常でしょうか?14くらいにすると消えます
書込番号:24237395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nanoha25さん
どもどもはじめましてm(__)m
自分はこの機種を持ってない為、書き込みしようか迷ったのですが、他の方々のレスも付かない様なので書き込みさせて頂きます。
他のイヤホン、例えば自分が主に仕事で使っているjabra Elite85tやElite active75t、active75tでも同じ様に感じる事はあります。
特にイヤホンのパッシブ効果とアクティブノイキャン効果が有効の後で、いきなり外の音を取り込む訳ですから、聴覚が敏感なまま慣れてなくてホワイトノイズみたいに聞こえるのだと思います。
自分の場合、そのまま使い続けて暫くすると(5分位)聴覚が慣れてホワイトノイズは殆ど聞こえなくなります。
jabra機だと殆ど耳から直に聞いてる感覚ですね。
数分後、それでも聞こえ続ける様なら、スレ主様の書き込み通り、少し外音取り込み量を下げる事で対処しましょう。
多分、不具合や不良の類いではないと思いますよ。
尤もこれは、他の機種を使ってる自分の経験からの憶測です。
どうにも気になる様でしたら他の個体、例えば店頭の試聴機や、知人が持ってるならその方の個体と比較すると不具合か否か分かり易いと思います。
的外れな回答でしたらスルーして下さい。
書込番号:24244539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、慣らしていくという考えはなかったです。慣らしてみて慣れなかったら下げていく感じで行きます、ありがとうございました
書込番号:24244547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





