WF-1000XM4 のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

WF-1000XM4

  • ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
  • 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
  • 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
最安価格(税込):

¥24,380 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥25,599 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,380¥39,600 (8店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

WF-1000XM4SONY

最安価格(税込):¥24,380 [プラチナシルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月25日

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
167

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 Note20 ultraでのLDAC利用時のBitrateについて

2022/01/15 12:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 tnhmtrさん
クチコミ投稿数:2件

楽曲は96khz対応と出ていますが
端末スペックのところで48khzと出てしまいます。
どうすれば良いでしょうか...

書込番号:24545439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2022/01/15 13:18(1年以上前)

どうすれば良いとは?
何を知りたいの?

96kHzとか48kHzとかは、
ビットレートではなく、
サンプルレート(又はサンプリングレートとも)。

ビットレートとサンプルレートの違いを
理解していないなら、
そこから理解したほうが良いのでは?

もしも、96kHzでの出力をしたいとか?
端末次第。できないと思う。

その端末では、
全ての音声が48kHzに統一されてから出力。
BluetoothはLDACで96kHzで送信されるけど、
その前に48kHzに統一される工程をはさむから。

書込番号:24545496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2022/01/15 13:28(1年以上前)

音楽再生中であっても、通知音など、
ほかの音が同時に出ることがある。
複数の音をミキシングしている。
ミキシングするに当たり、
サンプリングレートkHzと量子化bitを
揃える必要がある。
androidの標準では、48kHz16bitに揃える。
LDACで出力する場合でも、
一旦は48kHz16bitに変換されてしまう。
ということ。

書込番号:24545520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/01/15 14:49(1年以上前)

どうすれば良いか?

1.ポタアンを使う
2.ちゃんと 96khz サンプリングの音が再生できるイヤホン、ヘッドホンを使う
  再生周波数が〜40khz くらいのものがあります。
  どのみち、人間には聴こえない領域ですので、無意味、可聴領域にも作用する
  などの、答えのない不毛な議論があるところです。

または、何も影響はないので、「なにもしない」も正解です。

書込番号:24545652

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnhmtrさん
クチコミ投稿数:2件

2022/01/15 14:51(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます!
大人しくPC使って排他モードで聴いておきます

書込番号:24545656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2022/01/15 14:57(1年以上前)

>2.ちゃんと 96khz サンプリングの音が再生できるイヤホン、ヘッドホンを使う

スマホ側の問題点だから、
96kHz出力出来るイヤホンでもダメだよね。
そもそも、wf-1000xm4は、
LDACの96kHz出力対応だし、
それなのに、96kHzのままでの出力が
できないという話なんだよ。

書込番号:24545663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2022/01/15 15:39(1年以上前)

みなさま、こんにちは。

ekimadさんは書きました:
>androidの標準では、48kHz16bitに揃える。
>LDACで出力する場合でも、
>一旦は48kHz16bitに変換されてしまう。

これが正しいとすると、android端末では96kHz出力できないことになりませんか。別機種(スマホ)、別のアプリですが、LDAC接続でのf特は実測で軽く40kHz超まで伸びるので、96kHz出力できています。この状態で他のアプリのアラーム音なども重畳されて聞こえます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24202848/#24210499

Amazon Music 使用時にはスレ主さん同様に48kHzになります。開発者オプション等をいじっても96kHzにはなりませんでした。なので、これは端末の仕様ではなく、Android用Amazon Musicアプリの仕様ではないかと思います。

書込番号:24545712

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2022/01/15 16:58(1年以上前)

私はxperia5iiですけど、
AmazonMusicHD で96kHzと表示されます。
端末によっては96kHzでの出力が可能であること、
AmazonMusicHDの仕様ではないことの
証拠になるかと。
ネット検索(クグるなど)してみると、
xperiaならハイレゾ出力できるとする
情報が見つかると思います。
ちなみに、androidのWALKMAN
a100シリーズなども、
AmazonMusicHDでハイレゾ出力できます。
(WALKMANのアップデートで可能に)
ついでに言えば、
AmazonMusicHDで、この表示があるのは、
ハイレゾ出力可能な端末かどうかを
確認できるということだと思います。

書込番号:24545819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2022/01/15 17:44(1年以上前)

ミス適正

androidの標準では、48kHz16bitに揃える

androidの標準では、48kHz24bitに揃える

48kHz24bitでした。すみません。

書込番号:24545922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/01/16 01:04(1年以上前)

>ekimadさん

ん? なので、ポタアンを買うと書いているのですが意味がわかりませんか?

例えば、fiio KA3 です。(768kHz/32bitまで対応可能です)
(自分でググってくださいね。)

これを Xperia につないで、4.4mm のバランスケーブル対応ヘッドホン/イヤホンで聴くのが
一番簡単だと思いますけどね。

書込番号:24546661

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

Amazonで自然故障5年で購入

2022/01/03 12:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:3件

みなさま、こんにちは。
やっと、この製品を買うことにしました。
質問です。Amazonで自然故障五年をつけましたが、補償はこれで安心しても大丈夫でしょうか?本当はソニーストアで五年ワイドに入ればよかったですが。いかがですか?

書込番号:24525153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/01/03 13:08(1年以上前)

保証内容しだいじゃないですかね?

どういうものが自然故障と認められるかですよね。

個人的には長期保証に入る必要があるような価格の製品では無いので、初期不良さえなければあとはいいんじゃないですかね?たかだか3万円もしない製品ですよね。5年もしないうちに新製品が出て買い替えたくなるんじゃないですかね?

バッテリーの劣化は自然故障には入らないでしょうから、バッテリーが持たなくなれば買い替えもしたくなるんじゃないですかね?スマホも5年もすればバッテリーの劣化が著しくなりますよね?それと同様です。

書込番号:24525195

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:70件

2022/01/03 14:08(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
あっきゃんです。
別垢で失礼します。
おっしゃるとおり、2.3年しないうちに新しいのが欲しくなりますね。長期保証をつけてしまいたしたが。勉強になりました。

書込番号:24525292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2022/01/03 14:11(1年以上前)

>あっきゃん2009さん

もうすでにご自身で答えが出ている様子なので、
何が目的なのか分かりませんが、
日数が経過するにつれ自然故障を証明する難易度が上がるため、
安心は出来ずダメだと思います。

書込番号:24525299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2022/01/03 14:39(1年以上前)

>あっきゃん2009さん
>Amazonで自然故障五年をつけましたが、補償はこれで安心しても大丈夫でしょうか?

自分はソニーストアで3年ワイドと紛失あんしんサービス2年を付けました。
既に何度か外で耳からポロリを経験しているので、紛失はあった方が良さそうかと。

書込番号:24525333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/03 15:50(1年以上前)

いまは、個々のAV機器に長期保証はつけなくなりましたね。いずれ早いスパンで買い換えますので、量販店などの長期保証サービスキャンペーンなどの際は別ですが。
それより汎用に家電一般に補償ができる物の方が使い出があると思います。docomoデジタル補償などは検討してます。

書込番号:24525428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:10件

2022/01/03 16:43(1年以上前)

昨日ビックカメラさんで購入しましたが、長期保証入られない方の方が圧倒的に多いそうです。
個体差に関しては、初期不良で対応できますし、そもそも自然に壊れるようなものでもないし、3年経てばバッテリー劣化もあるので償却した方が良いと思います。

書込番号:24525519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2022/01/03 18:18(1年以上前)

https://help.kakaku.com/kiyaku_id.html

第12条(禁止事項)

同一人物が複数のユーザー登録を行うこと

書込番号:24525700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2022/01/04 10:22(1年以上前)

ビックカメラの長期保証は店舗に持ち込むことを前提にしている。
もし自宅で引き取ってもらうと、往復送料込みで3000円のサービス料がかかることに注意したい。

書込番号:24526648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2022/01/04 14:07(1年以上前)

自分は大体イヤーチップがどこかに無くなってしまう。。

5年も持たない。。意味ない

書込番号:24526944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

ATH-CKS50TW とどちらを買うか迷っています。

2021/12/31 19:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 超OKDさん
クチコミ投稿数:9件

ATH-CKS50TWと1000XM4どちらも試しに聞いてみましたが
ノイキャはM4の方がよく効きくと感じた一方で音だけを見ると個人的に50TWの方が好みだとかんじています。
この2つを比べた時どちらを買うべきでしょうか?

書込番号:24521153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/31 20:22(1年以上前)

あなたが良いと思うほうですよ。

あなたの感覚では
XM4のほうがノイキャン強く感じ、
音質はCKS50TWのが良く感じたんですね。
それなら、
ノイキャンを優先するか
音質を優先するか?
あなたがどちらを優先したいのかであり、
他人には分かりません。
他人に答えを求めることではないと思うよ。

書込番号:24521224

ナイスクチコミ!6


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/31 20:44(1年以上前)

一見すると、どちらが満足度が高いか
という視点考えたら良いことと思うかもしれません。
どちらを買えば満足度が高いか?
という質問のつもりだったのかもしれません。

しかし、その視点で考えたとしても、
使用環境や使用者の感覚次第で、
満足度は変わりますから、
問いかけられても、
分からない(答えようがない)ことですね。

結局、使用者自身が、
ノイキャンと音質どちらを優先するのか
という視点で決めるしかない
という答えに戻ってしまいます。

書込番号:24521264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/31 20:59(1年以上前)

細かなスペックは、スペック通りだと思います。
とことん聴き比べて、自己の感性を信じて良い方をチョイスするのがいいんちゃう 他人の感性と自己は違います。

書込番号:24521286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/01/01 00:07(1年以上前)

ノイキャンか音質ですか、難しいですね。

私は、電車、バスなどを使っての外出時はノイキャン重視のイヤホンを、
散歩や自宅では、音質重視のイヤホンつかったりします。

使うシチュエーションにもよってくると思います。
最後は、決めるしかないですけどね。

書込番号:24521541

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2022/01/01 16:56(1年以上前)

鉛筆ころがすとか

書込番号:24522304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2022/01/01 20:25(1年以上前)

>超OKDさん

使用される時間の長い方で選択されてはいかがでしょうか?
自宅など静かな環境で聴くことが多いなら
音質を重視してATH-CKS50TW、
雑音が多い外が多いならノイズキャンセリングを
効かせたいので1000XM4みたいな感じが自分のイメージです。

書込番号:24522599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/01/02 21:40(1年以上前)

私はゼンハイザーがオススメですね
ソニーのウォークマンZX507との組み合わせは最高です。
貴殿がスマホで聴く場合の音質は大差ないように思います
スマホ試聴ならもっと安いモデルでもかまわないかと思います

書込番号:24524249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

WH-1000XM2と同等以上の性能ですか?

2021/12/29 11:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:892件

現在、ヘッドフォンタイプのWH-1000XM2を持っています。気に入っているのですが、耳が塞がれるのでイアフォンタイプの製品を購入する予定です。以下質問です。よろしくお願いいたします。

・遮蔽してくれる音の種類(電車の音や地下街の騒音)は、WH-1000XM2と同じでしょうか?
・遮音の性能は、WH-1000XM2と比べて同等以上でしょうか?
・寝言やイビキに対する遮音性はどうでしょうか?病院の入院時にも使うので...
・WH-1000XM2は音を入力しない時間がある程度続くと電源が自動的にOFFになってしまいます。これが困っているのですが、こちらの製品はそのようなときに電源がOFFになりますか?
・熟睡したいときに使っている方はいますか?


書込番号:24517395

ナイスクチコミ!1


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/12/29 11:57(1年以上前)

WH-1000XM3よりはノイズキャセルレベル高いと思ってます。
しかしながら、イヤピースが自分の耳に合う事が前提です。
音楽を聴く事以外では使っていませんので、ノイズキャンセルだけで電源が切れるかは分かりません。バッテリーの持ちもあるのでマニュアルを確認された方がよろしいかと思います。
シリコンの耳栓使ってますが、そちらの方が宜しいかと思います。あまり長期間使えないですが、ほとんど周りの音が聞こえなくなります。

書込番号:24517437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/12/29 17:14(1年以上前)

>さとし1232さん

ノイキャン性能は最強です。うちの職場(コンプレッサーから送られてくる圧縮空気の排気音の騒音が凄い)で試したら一瞬で無音、静寂になりました。

書込番号:24517851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件

2021/12/29 17:31(1年以上前)

>zippo1932さん
ご回答ありがとうございました。 EP-S433のような耳栓の方がいいでしょうかね。

>ペカルさん
ノイキャン最強なんですね。イアフォンとしても使うならこちらがいいとも思います。
全周波数に対してノイキャンになるのでいいと思っています。アナウンスなどの
人の声ははっきり聞こえるというノイキャンもありますが、用途には合っていませんので...

書込番号:24517876

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/12/29 17:55(1年以上前)

>さとし1232さん
普通の耳栓でも33dBのキャンセル出来るのでキチンとした耳栓探せば良いと思います。
電子的なノイキャンにこだわる必要性は無いと思います。

書込番号:24517905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2021/12/29 18:53(1年以上前)

>さとし1232さん

・WH-1000XM2は音を入力しない時間がある程度続くと
電源が自動的にOFFになってしまいます。
これが困っているのですが、
こちらの製品はそのようなときに電源がOFFになりますか?
→耳にはめた状態であればバッテリーがなくなるまで電源はOFFになりません。

・熟睡したいときに使っている方はいますか?
→音漏れ軽減やNC効果を高めるのとイヤホンを固定するために、
密着性をM3よりも高めているせいか、
装着時には多少なりとも耳へ圧力が掛かるのと、
機器自体の厚みもあり寝返りや頭を振るのに少なからず干渉するため、
何も着けていない時より違和感(ストレス)は感じます。
そのため熟睡するのには向かないと思います。

書込番号:24517993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件

2021/12/29 19:35(1年以上前)

aptX・aptX HDは非対応となりますが、大丈夫ですか?

書込番号:24518083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件

2021/12/29 21:20(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ptX・aptX HDについては気にしていません。

書込番号:24518246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件

2021/12/29 21:23(1年以上前)

>KEURONさん
電源自動offについてのコメントありがとうございます。助かります。
熟睡に関しては人それぞれでしょうね。でもご助言参考になります。

睡眠専用のBose® Sleepbuds IIも結構大きいですよね。

書込番号:24518254

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/29 22:06(1年以上前)

Headphones Connectアプリから、
自動で電源オフする機能を無効化できます。
自動電源オフが有効になっている場合でも、
耳への装着を検知している限りは、
オブになりませんが、
自動電源オフを無効化することで、
装着しているかどうかに関わらず、
オフされないようにもできます。

ソニーのサイトには、
機種ごとに、設定できる機能(項目)を
一覧にした表があります。
WH-1000XM2を使用しているとのことですが、
WH-1000XM2は、自動電源オフの設定が
できないようですね。

https://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/contents/TP0001548840.html

書込番号:24518300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件

2021/12/29 23:00(1年以上前)

>ekimadさん
そうなんですよ。WH-1000XM2は、自動電源オフのon/off設定が
できません。なので、ノイキャンだけを楽しむことができません。
なにも繋いでいない場合一定の時間が経つと、騒音が聞こえるようになります。

ごく小さい音を再生し続ければよいのかも知れませんが..

書込番号:24518368

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/12/30 10:07(1年以上前)

ノイキャンのSPEC上の性能は XM4 が上でしょうね。


しかし、ヘッドホンと、イヤホンでは、そもそもパッシブは遮音性能が全然違います。
どちらが静かになるかと言えば、ヘッドホンタイプのXM2だと思います。

書込番号:24518817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件

2021/12/30 11:47(1年以上前)

>mt_papaさん
そうでしょうね。ヘッドホンタイプのXM2は、オープンエアーでもないので
耳が痒くなります。その点音の進入もないので遮音性があると思います。

ゼンハイザーのヘッドホンも持っていますが、オープンエアーなので
耳から出る湿気が拡散されあまり痒くなりません。

書込番号:24518966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2022/01/01 00:18(1年以上前)

XM2は持っていないので比べることは出来ませんが、睡眠用には難しいと思いますよ。
同じ音が続くようなものに対しては有効ですが、話し声はあまり消えません。
イビキも消しきれないと思いますよ。
それに枕などにイヤホンが当たるとその音が増幅してガサゴソ聞こえてくるかもしれません。

他の人も書いてますが耳栓の方がいいと思います。
音楽を聞きながら寝たいなら別ですが。

書込番号:24521550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を検討しているのですが。

2021/12/29 09:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:30件

【質問内容、その他コメント】
購入を検討しているのですが。ソニーストアで延長保証と紛失時保証を含めた金額と、こちらに掲載されている店舗で延長保証を含めた金額で1万円近くの差があるので、こちらに掲載されている店舗で購入しようと思っているのですが、そこで質問です。

こちらの商品は、通常の使用で頻繁に故障するなどの報告は出ていますか?

書込番号:24517190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/12/29 09:56(1年以上前)

>ファンフラ連さん

過去ログ参照
山ほど有りますね。笑

販売数量がそれ成りに多ってのも有るかもしれませんが
SONY製品の当たり外れは私の中では常識化しています。

書込番号:24517236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2021/12/29 11:12(1年以上前)

>ファンフラ連さん

不具合が発生した場合にいろいろなSNSで記載せず、
素直にメーカーに問い合わせされる方も多いと思いますので、
クチコミに出ている不具合は氷山の一角と思われます。

そのため保証を通じて故障と付き合うのではなく、
全く故障しないことを第一として考えていて、
そのあたりを気になされているのでしたら、
購入されない方が幸せだと考えます。

書込番号:24517364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/12/29 16:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。過去ログ見てませんでした、すみません。

書込番号:24517750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/12/29 16:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうですね、個体差もあるでしょうし、壊れないものなんてないですものね。

よく考えて購入しようと思います。

書込番号:24517753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/12/29 20:09(1年以上前)

重視するのは保証とその店の信用でしょう。
保証があってもゴネられて使えないような店だったら意味がありません。その辺りも調べておきましょう。

書込番号:24518137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

左側の接続切れる

2021/12/27 16:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:1件

音楽などの再生を少し止め、再度再生すると、左側から音が出なくなります。

書込番号:24514514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7件

2021/12/28 14:02(1年以上前)

私も似たような感じで、リセット→初期化しても治らないです。
スマホはiPhone12 Proです。
皆さんどうですか?

書込番号:24515890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2021/12/28 14:15(1年以上前)

症状が発生する頻度が分からないので確認になりますが、
一旦接続を切って再接続しても解消されないのでしょうか?

ちなみに似たような不具合は経験しておりません。

書込番号:24515915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM4
SONY

WF-1000XM4

最安価格(税込):¥24,380発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM4をお気に入り製品に追加する <4429

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング