WF-1000XM4 のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

WF-1000XM4

  • ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
  • 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
  • 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
最安価格(税込):

¥24,380 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥25,599 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,380¥39,600 (7店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

WF-1000XM4SONY

最安価格(税込):¥24,380 [プラチナシルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月25日

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
167

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

【教えてください】音質モードについて

2021/07/16 15:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:30件

Headphones Connectアプリのサウンド設定タブ「音質優先モード」「接続優先モード」とMusic CenterアプリBluetooth出力設定LDAC再生品質の「音質優先」「接続優先」の違いを教えて下さい。
なんとなくは分かるのですが知人に分かり易く説明したいと考えています。
私の素人耳ではハイレゾ音源をどのモードの組み合わせで聴いても違いは分かりませんが・・・
ただ街中などの2.4Ghz帯の電波が飛び交っている環境では接続優先モードにしないと途切れが頻繁に発生する印象があります。

書込番号:24242929

ナイスクチコミ!1


返信する
ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/16 16:27(1年以上前)

Music CenterのLDAC再生品質はスマホのBluetooth設定のワイヤレス再生品質に連動します(同じ設定)

こちらを参考に。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24223300/
私も回答しています。

そして、スマホによっては(恐らくXperiaの比較的新しいの以外では)再生する音源に関わらず、常に一旦48KHz24bitなどの低い値に変換されてしまいます。その場合は、LDAC(96KHz32bit)が活かせません。(再生する音源がハイレゾでLDACでも、実質的にハイレゾで聴けない)
それでも、LDACはAACよりも圧縮率が低いので、LDACのほうが音質は良いはずですが。

書込番号:24242985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/07/16 16:30(1年以上前)

>ekimadさん
ありがとうございました<m(__)m>
参考になります。

書込番号:24242991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ipod touchと接続について

2021/07/16 14:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 mako.rfxさん
クチコミ投稿数:2件

この商品を、ipod touch第7世代で使おうと思い設定していましたが、
Bluetoothで普通に接続まで出来ましたが、headphones connectアプリで
機器の登録が出来ず、困っていました。
他のipadではアプリも普通に使用出来たのですが、ipod touchだけがアプリを使用出来ません。
サポートにも聞いてみましたが、解決出来ずです。
アプリは使えないものなのでしょうか。
それとも、何か設定の仕方がまずいのでしょうか。
ipod touchで使用している方がいらっしぃましたら、
何卒、ご教授お願いします。

書込番号:24242835

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2021/07/16 18:16(1年以上前)

>mako.rfxさん
私はiPad air第4世代、iPhone XR、iPod touch第7世代で使っていますが、どれもストレスなく接続できています。3機種とも設定→Bluetoothオン→WF-1000XM4が候補に出現→それをタップで接続できました。iPod touchだけ異なる手順ということはなく全く同じです。

書込番号:24243144

ナイスクチコミ!0


スレ主 mako.rfxさん
クチコミ投稿数:2件

2021/07/16 19:19(1年以上前)

>れっぷ17さん
やはりipodだけがアプリ使えないのは変ですよね。一度フォーマットして再度設定してみます。
返信ありがとうございました。

書込番号:24243242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

【困っているポイント】Xperia XZ3 (Android 10)で24bit/96kHzのLDACを出力する方法を探しています。Powerampでその設定を見つけました。他アプリで同様の設定があれば教えてください。

【使用期間】6/25-現在

【利用環境や状況】Xperia XZ3 (801SO, Android 10) + WF-1000XM4

【質問内容、その他コメント】ハイレゾ音源を再生したときのAndroidによる48kHzへのダウンサンプリングを避ける方法を探しています。Powerampで、「設定>オーディオ>出力>ハイレゾ出力>Bluetooth」をONにすれば、写真の様にLDACまで24bit/96kHzで行くようです。Music Centerアプリではどうなっているのでしょうか?ネットで調べても良くわからなかったので、よろしくお願いします。

書込番号:24242019

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/07/16 08:27(1年以上前)

>Model 9さん

Powerampアプリでの音質はどうですか?
※数字的な物ではなく

書込番号:24242369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/07/16 10:03(1年以上前)

>よこchinさん
(私は高音が好きです。)
私の独断で音質のオススメですが、
Technics Music App (オープン型)
NePLAYER (セミオープン型)
Shure+ 再生 (イコライザーの設定の中にある Bypass はon off どちらも試して下さい。)

音質は少しだけ負けるけど、再生速度が変えられるモノとしては
jetAudio+

が好みでしたね。
LDACへの対応は判りませんけど、何十種類も試した結果なので良かったら参考にして下さい。

書込番号:24242497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/07/16 12:23(1年以上前)

>CBA01さん

私はiPhoneでは
NePLAYERとONKYO HF Playerとmora
を使っています(*^_^*)

Technicsは入れてみましたが全く使って無いので、これから評価してみたいです。

書込番号:24242696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/07/16 12:28(1年以上前)

>CBA01さん

普段使いはiPhoneですがAndroidも数機種持っているので色々と
JetAudio+って、これと同じメーカーですかね?
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA-hd%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC/id894888135

書込番号:24242706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/07/16 15:20(1年以上前)

>よこchinさん

jetAudio+は
そちらです。
再生速度が変えられるので ユーロビートとか聞く時は2%くらい早くして聞くのが好きでした。

ONKYO HF Player
も、カナリ レベルが高いと思います。
好みの差でコチラ選ぶ人も居るかもなって思いました。
私のスマホの中にもまだ残ってます。

私のイチオシは
Technics Music Appですが、高音のノビが一番綺麗に感じますね。
その代わりに 刺さりが気になる曲も少しだけ増えますけど、それも含めて愛用しています。

書込番号:24242909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/07/16 17:10(1年以上前)

>CBA01さん

ご回答ありがとうございます。

書込番号:24243037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/07/17 23:00(1年以上前)

>よこchinさん
>CBA01さん
ありがとうございます。
Poewerampの音は良いですね。

書込番号:24245223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 前作WF-1000XM3との音質について

2021/07/15 20:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:3件

WF-1000XM4の音質について、前作XM3と
比較出来る方にご質問です。

新旧とで比べて聴く限りでは前作のXM3の方が
音の解像度や、低音が自然に出ると感じているのですが
皆さんはいかがでしょうか?

評判的には前作よりも音が良いと言われてる方が多いので
期待していましたが個人的には微妙です。

また、音量を70〜100%にすると高音域がぼわつく?
様な気がします。(よくクラシックを聴くので録音レベルの影響で音量高めにして聴いています)

XM3ではなかった事なので不具合も疑いましたが、
端末との相性や好みの問題、設定等あると思うので
同じように感じている方居ましたら教えていただきたいです。

書込番号:24241689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2021/07/15 20:57(1年以上前)

私は最近はXM4しか使っていませんが、低弦の分解能はXM4が優勢だと思いますが、まあ人それぞれですから。

書込番号:24241731

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/15 21:24(1年以上前)

まず最初に、そのような音量では聞かないので、音量上げた場合については分かりません。
マックスを100としたら、大体30当たりで聞いています。
その前提で…

音の解像感はM4の方が断然良いです。
ただし、これはLDACで聞いた場合です。
解像感は高いけれど、刺さる感じなどが無く、聞きやすいと感じます。解像感高く、それでいて滑らかに感じます。
音域のバランスもM4の方が良いと感じます。
バランスはフラットだけど、低いところ高いところもよく出てる感じがします。
低音がM3よりも下の方の低いところまで出ますね。
M3の低音はM4と比べると、低い所にが出ていなくて、そして少し高い所(低音、中音、高音と3つに分ければ低音だけど、低音の中でも中音に近い部分)を強く感じます(山があるように感じます)
高音に関しては、M4の方が高いところまでよく出る(伸びる)感じがします。LDACだからだと思います。

AACだと、M4でもM3に少し近づく感じがします。
低いところが出なくなり、高音の伸びる感じも少くなる感じ。DSEE使えば高音はやや改善するけれど、LDACには及ばない感じです。
AACで聞いた場合でも、M3のような低音の少し高いところの山はないです。これは、多分、搭載するドライバーの特性の違いだと思います。
M4でAACだと物足りない感じがします。M3は良くも悪くも、ドンシャリな感じで、M4のAACよりも迫力があるように感じます。
M4のAACよりM3の方が良いと感じる人もいるだろうと思います。M4はLDACで聴いてこそ。

こんな感じです。

書込番号:24241782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2021/07/16 12:52(1年以上前)

やはり全体的にみてXM4の方が優勢という感じですね、
私の耳の問題かもしれませんがAAC→LDACへ切り替えても
あまり変わらない(若干音に広がり?レンジの広さは感じる)ように思っていました。。

まだ使って間もないのでイヤピース等々いろいろ試して行きたいと思います。
最終的には好みの問題になるとは思いますが。笑

書込番号:24242735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/07/16 20:02(1年以上前)

LDACの恩恵についてですが
Sonyの新しい一部の機種で使わないと ファイル形式が劣化してからLDACにされるみたいで恩恵が少ないのではないか?と言われてる人がいますね。

音量についてですが、
アプリでワザとモードが変わる様にしているのかもしれません。
私の家の環境の例ですが( ポタアンのMOJOは 一番音量を大きくすると ドンシャリ そこから5〜10回位ボタンを押して下げたら低音が減って一番高音が際立ちます。そこからは下げればずっと高音が減って低音が大きくなりつつバスが大きくなっていく感じですね。 Youtubeは最大音量の時に高音がノビて 低音が少ない。 音量を下げると 低音が増えますが、バスが効いた感じにはならない。)
(あくまでも自宅の環境での例ですが)こんな感じで音量毎にモードがあるモノがあるみたいです。
パソコン本体の音量を増減させても素直に音量が変わるだけなので 3つを組み合わせるとカナリの曲で自分の好みの状態に出来ます。

なのでスレ主さんの70〜100にすると響くという事でしたら、響く手前で止めて アンプで音量をだしてやると良いと思います。
(この場合、アンプは音量毎にモードが変わる様な事が無いモノを選ぶ必要がある。)


イコライザーの設定だけで何とか出来る可能性もあります。

(上手くいかない事の方が多いですが)
高音がボワッとして聞こえるという事ですが、イコライザーで重低音部分を心持ち下げて貰っていいですか?
周波数帯で言うなら 600以下位ですね。
それでダメなら 800〜1400位の所を少しだけ下げて見て下さい。
それでダメなら (設定があれば) バスをややマイナスにします。

ピンポイントで下げられるなら 8000辺り(ご自身で丁度良い所を探して下さい。)を下げて貰えれば響きが少なくなると思います。

書込番号:24243298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/07/22 02:02(1年以上前)

>CBA01さん

ご丁寧に情報をありがとうございます。
普段Xperia XZ2 Premiumを使って聴いており、ポタアン等の
他の環境は持ち合わせていなく試せないのですが
その後、イコライザー設定を変えてある程度は好みの音に
近づけることは出来ました。

ただ、うまく表現できないのですが高音域の音のこもった?(音がぼやぼや?)した感じはやはり残っています。。
XM3はそもそも何もいじらない状態で違和感なかったので
そのあたりが少し気になりますね。

最終的には好み云々になってしまうのであれですが、、
とりあえず機会があればお店に行ってXM4を試聴してみて
自分のと同じ感じであればそれで納得しようと思います。

今後は不具合解消のアップデート等もあると思うのでそこにも期待したいです。

書込番号:24251626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:6件

約、2週間程度使用してきているのですが、購入時から数回使用するごとに1回は右側の音量が下がって立体音響のようになってしまいます。

その状態での再生停止などは行えるので、おそらくBluetoothは接続できているのだと思います。ただし、その状態で再生停止を繰り返しても結局右側の音量が下がった状態になるので、立体音響のままのようになってしまいます。

その度に1度ケースに入れて、再度つけ直さなければならないのですが、みなさんはこのような経験ありますか?(左側でそうなったことはないです。右側だけです。)

ちなみに、Xperia1でLDAC接続時です。初期化も行いましたが、改善しません。

書込番号:24240020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/07/14 19:59(1年以上前)

>けーぴー00005さん
私は音量が右に寄ったり左に寄ったりしたことがあります。Bluetooth接続を一旦切って、LDAC以外のSBC接続優先とかで繋ぎます。
接続が安定して問題無さそうならまたBluetoothを切断してLDACの接続優先にして安定しました。
Bluetoothの接続が安定して無いではと思っています。
ダメ元で試してみてください。
それでもだめならサポートに問い合わせですね。

書込番号:24240179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2021/07/14 21:43(1年以上前)

たまにありますね。私はBluetoothをオフにして、再度オンにして復帰させています。

書込番号:24240362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2021/07/18 03:14(1年以上前)

私も突然サラウンド効果の入った音像に時々なります。

書込番号:24245462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/07/18 17:11(1年以上前)

一応サポートセンター(LINE)で確認したところ、初期化をしても改善しない場合、初期不良の可能性もあります。とのことで承りました。販売店に相談してくださいとのことです。

ただ、みなさんの状況からしてこれは正常なのかも知れませんね、、、

うーん。たとえ初期不良だとしても入荷未定だし、正常だとしたらこのまま使うか悩みます。

書込番号:24246483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信8

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:30件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

アプリの設定の第一階層「サウンド」の中に「外音コントロール」を選択出来る機能があります。
ココで「ノイズキャンセリング」「外音取り込み」「オフ」の3つが選択可能です。

常に「ノイズキャンセリング」を選択しているのですが、画面のどの部分も触れていないのに
「外音取り込み」に切り替わっている時があります。

そのため、毎回イヤフォンを装着する際にアプリを起動し、
「ノイズキャンセル」機能を選択しているか否かの確認している状況です。
やはり、たまに「外音取り込み」機能に切り替わっている時があります。

不意に、自身が選択した機能が変更されているのは気味が悪いです。
今後のアプリのアップデートで解消されて行くものなのでしょうか?
解決方法を御存知の方がおりましたら、御教授くださると幸いでございます。

書込番号:24239112

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15件

2021/07/14 03:06(1年以上前)

他人のこと煽りまくっておいていざ自分が困ったら教えてくれとかヤバ過ぎでしょ

書込番号:24239205

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/07/14 07:19(1年以上前)

>【青い薔薇】さん

素晴らしいSONYに報告・相談して下さい!

書込番号:24239307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2021/07/14 11:14(1年以上前)

>【青い薔薇】さん
初日に予約して高い金払ってここで無償の製品モニターまでしてご苦労様。それが嫌なら今後は初期ロットに飛びつかないでしばらく様子をみましょう。

書込番号:24239561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:30件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/07/14 18:43(1年以上前)

私の質問に対する明確な答えは無いのですか?

ここには『善良な市民』は、いないのでしょうか?

書込番号:24240071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/07/14 18:50(1年以上前)

みなさん善良な市民ではないでしょうか?

結果です。

書込番号:24240080

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:30件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/07/14 20:23(1年以上前)

『工場出荷時』に戻すリセットを行いましたら、見事治りました(^ ^)

また、これで楽しく音楽を聴く事が出来ます!
再発もしないので、良かったです。

書込番号:24240222

ナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/14 22:48(1年以上前)

何というお粗末なオチなんでしょうか。
リセットすら試してなかったんですか?
書き込む前に試していたら良かったですね。
何か異常を感じたら、まず試すべきことだと思いますけど。

書込番号:24240481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


K5PPさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:23件

2021/07/16 23:34(1年以上前)

あなたが、善良な質問者ではないのです

以上

書込番号:24243609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM4
SONY

WF-1000XM4

最安価格(税込):¥24,380発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM4をお気に入り製品に追加する <4428

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング