WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
![]() |
![]() |
¥24,380〜 | |
![]() |
![]() |
¥29,316〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 190位
- カナル型イヤホン 92位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 111位

このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2022年4月2日 05:40 |
![]() |
2 | 2 | 2022年4月1日 21:51 |
![]() |
5 | 8 | 2022年3月26日 20:45 |
![]() |
12 | 4 | 2022年3月19日 18:05 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2022年3月19日 08:48 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2022年3月17日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
先日のアップデート後の調子はいかがでしょうか?
SONYのワイヤレスノイキャンは、アプデでノイキャンが改悪されることが多く、様子見をしているところです。
アプデされた方々は、音質やノイキャンなどいかがでしょうか?
3点

かわりませんよ
書込番号:24671974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なにもかわらないですね。
ノイキャンも特に変化は感じません。
(今まで正常に使えていた人にはあまり影響ないのかも)
書込番号:24672040
1点




イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
同じSONYの製品であるWH1000XM4と比較して、ノイズキャンセリングと音作りの方向性をお聞きしたいです。
私自身は低音が重視される、ロックやEDMをよく聴くので、同じ会社の製品を同じようなイコライザー設定で使うとドライバーサイズ的にどうしても劣化になりかねません。
ノイズキャンセリングがより強かったり、音作りの方向性が違えばまた別の使い方ができるのですが、果たして追加で買うほどの変化点はあるのでしょうか?
書込番号:24678803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>方向性をお聞きしたいです。
そもそも製品自体の方向性がまず違いますよね。
スペースが十分にとれる、ヘッドホンタイプのWH1000XM4
限られたスペースに詰め込まなければならないTWSのWF-1000XM4
仮に同じ周波数特性のカナルイヤホンと、密閉式ヘッドホンがあったとして、
トピ主さんは、わ〜そっくり、どっちの同じ音ですね、と思えるかどうか。
TWSがどうしても欲しいかどうか、という点で考えてはどうでしょう。
ヘッドホンで外出するのは仰々しくて恥ずかしい、とかあるならTWSを
追加で買うと良いと思いますし、そうでないなら、試聴してみて、
ヘッドホンとは違う、TWSならではの魅力を見つけられたら
追加購入するのも良いかもしれません。
書込番号:24678810
0点

TWSではなく、ヘッドホンで十分なら買い足す必要はないと思います。
要は、TWSが必要か否か。
書込番号:24679863
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ノイズキャンセリングなしのイヤホンを使用しており、室内でクラシックなど比較的静かな音楽を聴く際にエアコンの稼働音や扇風機の風切り音などが今まで気になっていました。
こちらの商品はそういった音もノイキャン効果で聴こえなくなるのでしょうか?
書込番号:24668021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音楽聴いてたら聞こえませんよ
書込番号:24668045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホワイトニングさん
聴こえにくくなりマシになるかと思いますが、
全く無音になることはありません。
書込番号:24668110
1点

ノイキャンによるエアコンや扇風機などの風切り音って
意外に低音から高音まで含まれています。
>こちらの商品はそういった音もノイキャン効果で聴こえなくなるのでしょうか?
低減はされますが聴こえなくなることはないです。
きになるかどうかは環境、人それぞれだと思います。
>ノイズキャンセリングなしのイヤホンを使用しており、室内でクラシックなど比較的静かな音楽を聴く際にエアコンの稼働音や扇風機の風切り音などが今まで気になっていました。
カナルイヤホンだと、多少は外音は小さくなりますので、
無音の時に気になります、という人は多いと思いますが、
音楽を聴く際に気になりますということは、相当大きな騒音か
神経質な方ではないかと思います。
ぜひ店頭で試してみて、一番効果が大きいと思われるものを
チョイスすると良いかと思います。
視聴には、家の風切り音を録音して、店頭で再生しながら
確認するのが良いかと思います。
個人的な感覚ではありますが、手持ちのヘッドホンで一番
エアコンや扇風機などの風切り音に強いのは、
Bowers & Wilkins PX7でしょうか。
変わり種でKOSS QZ99なんかもかなり静かになります。
アクティブノイキャンではないですが。
書込番号:24668309
0点

>MA★RSさん
>カナルイヤホンだと、多少は外音は小さくなりますので
→【ヘッドフォンだと、多少は外音は小さくなりますので、】
ですね!
書込番号:24668627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり無音ということはないのですね。小さめの音量で聴いているので気になっていましたが、一度店頭でも確認してみようと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:24668637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zippo1932さん
ご指摘の変換は要りますか?
あと開放型と密閉型で違うのに、
ヘッドホンひとくくりも少しおかしくないでしょうか。
書込番号:24668641
1点

>KEURONさん
スレ主様に間違えない様に
耳をふざぐタイプが良いと言う事を言いたかったかか確認したかっただけです。
書込番号:24668745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホワイトニングさん
エアコンの稼働音とか扇風機の羽音とか電車の「ゴーーーーー」っていうレールノイズとか
Suicaをタッチした時のピッっていう電子音とか駅の中を歩いてる時の靴音だったらノイキャンで
消えますが、人間の声とかはこもって何言ってんのか分かんない程度には残ります。
音楽かけたら聞こえないけど。
書込番号:24669962
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
はどうでしょうか?
使用環境は主に電車内で、ノイズキャンセリング性能を重視しています。特に電車の走行音。
現在XM3を使用しているのですが昨今のコロナ対策で窓が開いているせいか、
トンネル内等では特に走行音がうるさすぎてXM3の性能では抑えきれていないように感じられます。
XM3が発売された、開発された当時の電車内の騒音<コロナ禍の現在の電車内の騒音
なのかな?と勝手に思っていますが、、
勿論かなり騒音自体が低減されているのは分かるのでXM3の性能が悪いとかそういう話ではなく、
そもそも悪いと感じているわけでもないのですが私的な臨時収入があり、かつXM4が安くなってきているので気になっています。
ソニーHPを見てもグラフとかいろいろ資料は出てますが自分自身あまり知識がないこともありさっぱりで、、、
試せればいいのですが店の商品を持ち出して電車で試すわけにもいかないので利用されている皆様のご意見を伺いたいです。
誰が聞いてもXM3と比較して明らかなノイズキャンセリング性能の向上がある!!
というレベルであれば購入しようかなと考えているのですが、、、いかがでしょうか?
体感の話なので人によりいろんな感じ方があるかと思いますが率直なご意見をお待ちしております。
3点

WF-1000X初号機とXM4を持ってます
WH-1000XM4も持ってますが
やはり初号機から比べるとノイキャンレベルも
音質も上がってますね
私の場合、ZX507で聴いてますので
ノイキャンより音質重視です
WF-1000XM4はスマホ接続だと大した音がでません、XPERIAでハイレゾだの言っても明らかに音質が違いますね、脱線しました
初号機との比較しかできませんが
(他にもJBL.オーテカ、ゼンハイザーもってますが)やはりノイキャンはソニーで音質はゼンハイザーって感じになります私は。
書込番号:24639603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノイキャン重視なら、BOSEのQCEも試してみてはいかがでしょうか。
耳へのフィットで、効果がだいぶ変わるので、BOSEのイヤピースがフィットすると
最強ですよ。
書込番号:24639614
3点

>よよよんよ〜さん
両方持っていてバッテリーが切れた際の予備としてXM3を使用しています。
同じ場所で同じ音源から音を聞いた場合に、
外部からの発生音は明らかにXM4の方が静かに感じます。
(エアコン・空気清浄機・換気扇・加湿器の作動音は静かになります)
ノイズキャンセリング効果が大きく感じる理由は、
イヤーピースの密着性が良くなったせいか、
性能が良くなったせいか、
その両方の恩恵なのかは分かりません。
書込番号:24640403
3点

ノイズキャンセリングの性能は格段に上がっています。
特に風切り音に対する消音効果が高くなりました。
書込番号:24657385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
以前はイヤホンをつけていても電話の着信音が聞こえていたのですが、突然音がとんでもなく小さくなり、まったく音量が上がらなくなりました。
YouTubeの動画や音楽を聴くときは音量が小さすぎるということもなく通常なのですが、着信音だけ非常に小さくなり全く音量調整ができません。
使用しているiPhoneの着信音と通知音設定で音を大きくした後、電話を受けると設定音量が最小になってしまっています。
自動調整もオフであることを確認して、Bluetoothの接続もしなおしたのですが全く効果がありませんでした。
どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:24655784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneの仕様なので、iPhoneの方で質問した方が良いかとは思いますが、
>YouTubeの動画や音楽を聴くときは音量が小さすぎるということもなく通常なのですが、着信音だけ非常に小さくなり全く音量調整ができません。
手持ちのイヤホン色々試してみましたが、どれも着信音だけ非常に小さくなります。
着信音と通知音を5%位にしても、100%にしても着信音あまり変わらないですね。
ささやくような音で、iPhoneから音が出てるのが漏れ聞こえてるのかな、とか
思っちゃうような小音量です。
>電話を受けると設定音量が最小になってしまっています。
https://www.google.com/search?q=iphone+%E7%9D%80%E4%BF%A1%E9%9F%B3%E9%87%8F%E3%80%80%E6%9C%80%E5%B0%8F%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B
勝手に最小になるというのは、以前からiPhoneでは出ている
現象です。iPhoneが改善してくれるまで待つしかないかと思います。
書込番号:24656070
1点

ちなみに、ライトニングに有線でイヤホンつなげても、同じ動きです。
書込番号:24656092
0点

通りすがりですが、、、
お門違いだったらすいません。
iPhone使ったことないんですが。
カミさんのiPhoneも着信が小さくなるのでって言っていて色々イジっていたら顔を認識?手で持ってたり(加速度センサー)?に反応して勝手に音量が小さくなるみたいでしたよ。
テーブルにディスプレイ面を下にして着信すると普通になりましたよ。
書込番号:24656612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
今回、ヨドバシカメラの方でWF-1000XM4を購入させていただきました。しかし、家に帰り実際に視聴してみると、左のワイヤレスイヤホンだけが接続が切れたり、ついたりを繰り返します…
初めてワイヤレスイヤホンを購入したため、このような場合どうすれば良いか分からず対処法調べ、LDACを違うのに変えてみたり、アダプティブサウンドをオフにしてみたり、初期化やリセットなど様々なことをしてみたのですが、一向に直る気配がありませんでした。
このような場合、購入した店舗で交換してもらった方が良いのでしょうか?それとも、私の使っているスマホ(Pixel6)がダメなのでしょうか…教えていただけると幸いです。10代です。
書込番号:24653474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家族のスマホ借りれるなら試してみては。
他の端末でも同じであれば購入店に相談してみては。
書込番号:24653485
1点

WF-1000XM4はMCSyncと言う左右同時転送方式を使っているようですが、この方式は特にPC接続で片方が途切れる相性問題が過去からあるようです。Pixel 6との接続では同じ症状がgoogle supportに多数上がっている所からエッビーさんの遭遇されている症状も同じと予想されます。最新ファームでも改善されていないようです。
https://support.google.com/pixelphone/thread/136133639/pixel-6-pro-has-bluetooth-problems-with-sony-wf-1000xm4?hl=en
今回はWF-1000XM4と縁が無かったものとして他機種と交換されるないしは一旦落ち着くために返品が良いと思います。WF-1000XM4に使われている左右同時転送方式と同じMCSyncと予想されるTechnics AZ60は避けてAnker Soundcore Liberty 3 Pro辺りを軸に検討するのが良いと思います。
書込番号:24653584
2点

とっととヨドに持っていく。 ついでに展示品で問題無いか試してみる。
書込番号:24653934
0点

>エッビーさん
購入したヨドバシに持ち込み相談が手取り早いです。
初期不良交換か返品かの選択肢と思われます。
私なら交換してもらって様子見します。
その場合、交換後に調子が悪ければ返品可能か確認した上で交換します。
書込番号:24653936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





