WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
![]() |
![]() |
¥24,380〜 | |
![]() |
![]() |
¥29,255〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 175位
- カナル型イヤホン 84位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 108位

このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 5 | 2022年10月24日 23:46 |
![]() |
9 | 7 | 2022年10月15日 23:38 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2022年10月15日 23:28 |
![]() |
4 | 1 | 2022年10月12日 22:57 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2022年10月6日 09:47 |
![]() |
10 | 6 | 2022年9月17日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ソフトウェアのアップデート後からバッテリーの挙動がおかしくなりました。
おかしいのはイヤホンの右側と充電ケースです。
初期化しても改善されず、右側のイヤホンのみ減り方が異常に早く、ケースを認識出来ない事もしばしば起こる様になりました。
元々、右側だけ少し減り方が早い位でしたが、数%で誤差の範囲の認識でした。
バージョンは 1.1.5。
で、昨日から充電ケースを全く認識せず充電する事も出来なくなりました。
アプリ側からもケースが認識されていません。
ケース自体の充電もされていない様です。
LEDも光らなくなりました。
ソフトウェアの問題か分からないですが、タイミング的にそれ位しか思い浮かばないです。
バッテリー問題も巷では話が出ている様ですが…。
ケース自体を初期化する方法は無いでしょうか?
書込番号:24949813 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

読み返したら肝心なのが抜けてました。
バージョン1.1.5から1.4.2にアップデートしたら。
書込番号:24949978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お疲れさまです。同じ影響かわかりませんが、私も同じような状況(右のバッテリーヘリが激しい)です。つい最近購入して、3日後にアプデして以降、左は90%台、右が10%台になります(ケースから外して1日置いていた場合)。アプデ前はそのようなことにはなりませんでした。当方のバッテリーケースの異常は見られず、あくまで右イヤホンのみです。アプデの影響でしょうか。
書込番号:24951568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>PON POKO PONさん
仕事帰りに購入店に相談しました。
充電ケースはUSB経由だと充電されませんでしたが、ワイヤレスだと充電出来ました。
その後はUSBでも充電出来る様になりました。
右側のイヤホンは相変わらずでしたが、アプリを一度消してから入れ直しをしたら元に戻りました。
店員さんがアプリの設定でバッテリーの消費がかなり変わると言っていました。
そのお店ではネットで言われている様なバッテリー関連の異常はアプリの初期化とイヤホンの初期化することで改善すると言っていました。バッテリーだけの異常はそこまで多く無い様です。
使用中の減りが早い場合は設定が原因の可能性が高く、置いてある状態で減る場合はバッテリーの異常か充電ケースが壊れていたり接点が汚れている場合があるとか。
電圧の高い充電器を使ってで充電ケースを壊してしまう人は結構いるそうです…。推奨以上のW数はリスク高く、特にワイヤレス充電は壊しやすいみたいです。
しばらく様子を見て、駄目なら購入時に保証をつけていたので新品と交換して貰います。
書込番号:24951782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご助言ありがとうございます。早速、お聞きしたとおりに対応してみようと思います。充電せずに置いているだけで偏ったバッテリー減が気になるところですが、改めてそこも含めて検証してみたいと思います。
書込番号:24952927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RABA_EMONさん
ソニー製品は長期保証を前提に購入することを強くお勧めします。
バッテリー不具合の経験者です。
書込番号:24979512
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
現在新規ワイヤレスイヤホンが欲しいと思っていて色々調べているのですが、SONYのwf-1000xm4 、AirPods Pro(2世代)、BOSE QCEA
で悩んでいます。ヘッドホンはBOSEのQC35使っています。
使用端末はiPhone.iPad、Windows pcです。
1000xm4は音質はいいが、耳が痛くなるという欠点がある。
AirPods Proは耳は痛くならずアップル機種との連携最高、だけど後少し悪い、40,000円の価値がないなと口コミでみました。空間オーディオ気になります。
BOSEもノイキャン過去最高らしく気になってるのですが、というところです。
前提として、iPhoneでも割とスムーズに接続いく、どちらかといえば低音楽しみたい。耳痛くなりにくい、を重視してるのですがどれがおすすめでしょうか?
聞いた感じ、SONYは音は綺麗だなと思い、AirPods Proは音が安っぽい、BOSEは低音、ノイキャンすごいでした!
皆様の意見も聞けたらと思います.
書込番号:24954508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>raito ningさん
SONYとAppleは今問題が散見されるので
待てるなら2〜3ヶ月様子見が良さそうです。
急ぐならBOSEですかね、
書込番号:24954512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直感だと、
・Apple製品にかこまれて生活している人は AirPods
・外出時専用として、とにかくノイキャンなら QCE2
・低音もりもりが苦手で、フラットな音が好みならXM4
って感じでしょうか?
書込番号:24954536
0点

回答ありがとうございます!
結構重要な問題なのでしょうか?
書込番号:24954606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AirPodsですと低音は割と出ますでしょうか?
書込番号:24954609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://jp.daisonet.com/collections/electricity0208/products/4550480108988
音質面だけに限って言えばAirPods Pro(2世代)とタメを張る機種です。
超お勧めですがいかがでしょう。
書込番号:24956057
1点

>raito ningさん
用途や好みで変わると思います。
apple製品使っているならairpodspro が利便性高いです。音質は他と比べると物足りないですが、聴こえ方は一番自然かも。マイク性能はairpodspro が一番高音質だと思います。
音楽用には1000xm4かQCEAが良いと思います。
1000xm4とQCEAは音の好みが別れると思います。
1000xm4よりQCEAの方が中低音が強いです。QCEAは個人的にはノリの良い音楽や激しめの音楽向きだと思います。バランスは1000xm4の方が自然でボーカルの聴き取りやすさは上だと思います。ボーカルを楽しみたいなら1000xm4かなぁと。
ノイズキャンセリングはQCEAの方がかなり強いです。1000xm4は高音域ノイズは弱い印象ですが、QCEAは高音域も消してくれます。
現状だとQCEAが性能面で1000xm4やairpodsproより勝っていると思います。
個人的にairpodspro2、QCEA、1000xm4のそれぞれ持っていますが、1000xm4を主に使っています。
QCEAは楽しいのですが長時間だと聴き疲れや耳が痛くなるのでサブ的に使っています。
フィッティングや音質は実際に試した方が確実です。
書込番号:24956467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>raito ningさん
低音・重低音を期待するならHA-XC72T-Rですね。
深みのある重低音・音質は最高に良いです。
ノイキャンはそこそこ・外音取り込みはイマイチ(補聴器?)みたいな取り込み。
これらはあってもなくてもあまり関係なさそうですが(笑)
音の追求なら、JVC HA-XC72T-Rとそれ以上のシリーズです。
価格は15600円でXM4が高いだけの化石に見えます(笑)
書込番号:24966445
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
なぞの接続不良めいたものに悩まされています
【症状】
片耳のタッチセンサが反応しなくなり,音質が悪くなる.(音そのものは両側から出ます)
xm4は接続する際に「ブルートゥース,接続しました」の音声のあと「バッテリー〇〇%」と告知してくれますが
このバッテリー告知が片方からしかでず,その場合上記の症状が起こります
(両耳からバッテリーアナウンスが出る場合は症状は起こりません)
3点

電波の状況が悪いなどの理由でうまく接続できていないのでは、と思います。
故障かどうかは完全に余計な電波の無いところで試さなければわかりません。
書込番号:24960573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通信環境を見直してみましょう。
WiFi同士や他のBluetooth接続機器との干渉等
それで改善しなければサポートに問い合わせですね。
書込番号:24960624
1点

> このバッテリー告知が片方からしかでず,
これもよくありますが、気にしてません。
どうしてもおかしいなら、一度、ケースに戻して再度取り出すと
改善される事がしばしばあります。
私の場合、タッチセンサーも効かない時が多々ありますが、
前述の方法をすると正常になります。一度、お試しください。
書込番号:24961709
0点

>Sihr-erさん
バッテリーアナウンスが出ない場合はIRセンサーが耳で塞がれていない可能性があります。
その場合はIRセンサーを指で塞ぐとアナウンスが聞こえます。
ヘッドセットをしっかり耳に挿入することで改善される場合があります。
違う原因であれはすみません。
書込番号:24961838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sihr-erさん
>接続する際に「ブルートゥース,接続しました」の音声のあと「バッテリー〇〇%」と告知してくれますが
A : これについては、告知が飛ぶときはありますので音が普通に出てるのであれば問題なしです。
>【症状】
片耳のタッチセンサが反応しなくなり,音質が悪くなる.(音そのものは両側から出ます)
A : XM4を2台使ってましたが、2台ともその症状はありませんでした。
連打するとフリーズとかはあえりますね。
その際はケースに戻してから再装着すると改善しましたよ。
書込番号:24966435
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
パソコンのUSBにつないで充電しています。
「満充電になり充電が完了したとき- - - - - -(消灯)」
とヘルプガイドに書いてるのですが、イヤホンケースともに100%になってもオレンジのランプがずっと
点いたままです。
USBを外すと初めて消え、グリーンの表示になります。
100%になったのが消灯でわかると思っていたのですがこういう仕様なのでしょうか?
2点

お目汚し、お騒がせして大変申し訳ございませんでした。
今消灯しました。
アプリの100%表示から完全に終わるまで結構時間がかかるんですね。
この件は無視してくださいませ。
書込番号:24962477
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
【困っているポイント】
外音取り込みと録音時の音質の違い
外音取り込み時は非常に自然な音が入って来ますが、xm4のマイクで録音した音声を聴くとかなり籠もった音が再生されます。
外音取り込みと録音用のマイクが別なんてことあるんでしょうか?
それとも外音取り込みの自然さとマイクの音質は関係ないのでしょうか?
原因に心当たりのある方ご教授いただきたいです
【使用期間】
1年
【利用環境や状況】
Pixel6の録音ソフトでxm4のマイクを選択して録音しています
書込番号:24940449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じマイクだとは思いますが、外音とりこみと、通話モードでは、信号の通り道が全然違うので
ことなる音質になるのだと思います。
書込番号:24940745
0点

BluetoothのHSPプロファイルはv1.5の場合サンプリングレート8kHz,v1.6でも16kHzと音質が良くないためそのせいではないでしょうか?
書込番号:24953331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
今年(2022年)の初めにこちらを購入したのですが、最近とにかく接続できない現象に悩んでいます。
SONYのサイトを参考に初期化してもリセットしてもダメです。
ただいきなりつながることもあります。
装着するとペアリングモードの案内は流れるのですが、そこからアプリを使って繋げようとしてもピロリン(下がるような音)と鳴って繋がりません。
その際右のイヤホンからはバッテリーの充電量が流れるのですが左のイヤホンからは流れません。
上記のことから修理に出そうと思うのですが、Amazonで購入した時に保証者がついていなかったのですが、修理に出す場合Amazonの納品書があれば無料で修理していただけるのでしょうか?(手数料や送料がかかることは認識しています。)
もし無理そうなら別のイヤホンを買おうと思ってます。
どなたかもしわかる方いましたらご教示いただきたいです。
3点

>yokabotさん
Amazonは紙の納品書も出しませんが
納品書をプリントした物を保証書と同時に提出すれば各社対応してくれます。
書込番号:24922656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
ご返答ありがとうございます。
もちろん納品書はプリントします。
保証書がついていないのですが納品書のみでも大丈夫なのでしょうか?
書込番号:24922666
4点


納品書に購入日(注文日?)なども記載あるはずなので、問題ないはずです。
書込番号:24922681
1点

>保証書がついていないのですが納品書のみでも大丈夫なのでしょうか?
ハンコが押してある押してないとか関係なく、Amazonで買ったから保証書が付いてない、電気屋で買ったから保証書が付いてるとかいうものじゃなく、例えば紙の領収書(説明書兼用の場合もあり)が入ってたり、箱の裏とか折り返しの部分が保証書になってたりするとかあるので、もしそれがあるならハンコ無しでいいからそれとAmazonの領収書を一緒に送れば間違いないよ
もし、そういう保証書の類は付いてない場合(どこで買ったとかは関係なく無いなら全部無い)、SONYもこの製品には保証書が無いって分かってるわけだからAmazonの領収書だけ送れば大丈夫だろうね
先に出てる画像でいうと青い保証書が箱にくっついてるぽいし、それとAmazonの領収書を送る、失くしてしまった捨ててしまったって場合はAmazonの領収書しかないってことになるわけだけど、おそらくそれも保証で修理はしてくれるだろうけど「保証書が無いので領収書があってもダメです」みたいなことを言われる可能性もゼロではないし、その場合は仕方ないだろうね
書込番号:24922736
1点

みなさんありがとうございます。
一旦Amazonの納品書だけで送ってみようと思います。
書込番号:24926844
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





