WF-1000XM4 のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

WF-1000XM4

  • ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
  • 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
  • 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
最安価格(税込):

¥24,380 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

(前週比:+607円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥24,557 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,380¥39,600 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

WF-1000XM4SONY

最安価格(税込):¥24,380 [プラチナシルバー] (前週比:+607円↑) 発売日:2021年 6月25日

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 Koookeさん
クチコミ投稿数:45件

自宅ではWH 1000XM4、外ではJabra elite active 75tを使っており、WHの音質や使い勝手の良さからこちらも気になりましたが、どうもタッチ操作が限られてるみたいですね。音量大小と曲変更、アプリでどちらかしかできないというのはいただけないですね。スマートウォッチがありますが、やはり耳元で操作したいタイプの人間でして。。

将来のアプデで操作が増える事を期待し、増えた段階で購入検討します。WHのタッチ操作は音量操作、曲変更など全て対応して使いやすいので、WFにも継承してほしかったです。

後、2台同時接続もできないですね。これもWHではできるので。まあ、そもそも筐体の大きさが全然違うので機能も全部入れれないということでしょうが、JABRAはこれら機能は全部入りですし、WFはJABRAより値段も高いので期待してしまいました。残念!

書込番号:24184052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:87件

2021/06/12 07:17(1年以上前)

私もJabra elite active 75tを使っています。

耳元のタッチやボタンで、音量調節や曲送り、曲戻しなどの操作できるのと、マルチポイント、これらが搭載されていれば、ソニーの今回のは買いでした。
音質はよさそうだけど…

書込番号:24184063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2021/06/12 09:51(1年以上前)

基本となるノイキャンDSPは前機種からの継承だ。
もちろんブラッシュアップはしているだろう…
試聴すると現行品の中ではダントツの消音性能だった。
ただ結果的にノイズキャンセルのみを評価する人向けの商品になった。

機能や素材をみても、多くの労力がコストカットに振り向けられた感じがする。
たとえばユーザーは必ずしもスマホ使用者とは限らない。
ソニーは他社と違い、ウォークマンを販売している会社だ。
DAPを使っているユーザーに配慮があっても良い。
普通DAPはバッグやポケットの中にある。
操作機能が一つしか無いと操作の度にそれを取り出すことになる。

今やタッチセンサーの方が安価なんだろう。
タッチセンサーは、どうしても誤動作する。
小さなイヤホンでは物理スイッチの方が圧倒的に使いやすい。

昨年からはBAを入れた2wayスピーカーを志向するメーカーが出てきた。
同程度のチューニングなら、ダイナミック1発機では勝てない。
耳に近いだけに分解能の違いが露骨に分かる。

アマゾンで売っている1万円以下の中国製イヤホンでも、それなりの音はする。
まして近日中に出るB&Wはバイアンプ駆動だ。

「プロ」とか「アルティマ」とか、この際名称は何でもいいから「これならどうだ!」という商品を企画したらどうだろう。

書込番号:24184231

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/12 15:42(1年以上前)

音量調整とかスマートウォッチで操作すればいいだけっしょ笑

書込番号:24184676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/12 16:28(1年以上前)

曲をスキップしたり前の曲に戻すのは右側のタッチパネルでできます。またボリューム調節はアプリで"タッチコントロールで調節する"を選択すると左側のタッチパネルで直接できるようになります。イヤフォン自体で色々コントロールできるのです>Koookeさん
>ひまわり1000さん

書込番号:24184718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/12 22:21(1年以上前)

>Koookeさん

ヘッドセットとオーディオの別プロファイルだと2機のマルチポイントは可能な事はご存じだとは思います、きっとオーディオプロファイルの2台コネクトを望んでいるように思えたので他器機メーカーの「Hi-Res AUDIO WIRELESS」レシーバーでLDACとSBCのA2DP/2台コネクト、交互再生を試してみました。

結論から言うと、LDACハイレート接続(990kbps)とSBCの2台交互再生は可能。でも、LDAC音声は飛び続けるので不可

レシーバーは「Shanling UP4(LED色でコーデック目視可能)」 テストイヤホンは「WI-1000MX2(電源入、UP4と有線接続)」 有線ヘッドホンは「MDR-CD900ST 」 スマホは「5U」 PCはWIN10「intel Wi-Fiカード BT5.1」(SBC)

LDAC(音質重視)の990kbps再生時のみ、再生中に第三デバイスのPC再生操作でLDACがスロー音声になり遅延補正の為に音飛びがエンドレス、裏SBCを動かすとLDAC音声を妨げる

蛇足、LDACとSBCの音楽再生の切り変わり間隔、スマホ側を停止すると5秒程の無音でPC音確認。LDACへの切り変わりは2秒無音

まとめると、まだ数少ない「Hi-Res AUDIO WIRELESS」規格のレシーバー。LDAC32bit/96.kHz「990kbps音質重視」の鑑賞に限りマルチポイントで第三デバイスから電波干渉のため正常再生は不可。

第三器機停止の条件付きや、その他コーデック、660kbps以下の再生が正常なら許容ってメーカーとも思えませんし。A2DPの多重待機で再生時間が数%不利になったり、LDAC音質重視時の苦情を見込んでマルチポイントを省いてるのか、未完で見送ってるのかもしれません

書込番号:24185357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/12 22:42(1年以上前)

>Koookeさん

追記
WHは所有してないので時間があればLDAC(32bit/96kHz/990kbps)&SBC、2台機コネクト時
裏SBC器機操作でLDAC音声が干渉されないか試していただけると幸いです

書込番号:24185406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2021/06/13 08:23(1年以上前)

XM4 も前機種XM3 と同様、デフォルトでイヤホン単体での音量調整はできない仕様です。
事前にアプリで変更可能です。
ただし、その場合は何かの機能を落とす排他仕様になります。

書込番号:24185845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/13 09:04(1年以上前)

スペック上は確かにマルチポイントには対応してない、となってます。が、タブレットとスマホを2台同時に使っていたら両方に同時につながった、という動画がYouTubeにアップされています。つまり実際にはマルチポイントに対応してる、と投稿主は主張してました>Koookeさん

書込番号:24185898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/06/13 19:16(1年以上前)

>woodsideguyさん

それは、いわゆるマルチデバイスの方では?

マルチポイントとしては、Sony大阪の方がYoutubeにて非対応を明言していました。

書込番号:24186860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/13 19:41(1年以上前)

マルチポイント、マルチデバイス、同じことです。
https://www.soundguys.com/bluetooth-multipoint-explained-28601/

書込番号:24186890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2021/06/17 13:08(1年以上前)

Jabraなんて恥ずかしくて外で付けられんわ

書込番号:24192963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

1000XM3の不満点は果たして

2021/06/12 04:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:280件

1000XM3を2年ほど使って、日ごろ不満に思っていたこと(不満順)。
・フィット感が悪い。装着したまま食事すると外れる。少しねじってフィット感を上げるデザインだが形状が細長い為食事で顎を動かしているとその捻りが薄れてぽろりと落ちる。食事中は外すことになりマナー的には良いのかもしれないが。
・外音取り込みが不自然。レジで話をするときは外している。
・ケースがかなり大きく重い(他メーカー比較)
・装着時の見た目が悪い(大きくまたフィット感を上げる為装着時にねじり上げる為)
・防水機能が無いのでちょっとした小雨でも気になり外す

さて、6月10日に銀座で試してきました。
イコライザーはいじっていないので音質以外で(とはいってもM3で既に音質やノイキャンには満足している)気づいたことを。

フィット感・・・短時間でしたが顎を動かしても緩む感じはしない。M3のように入れて捻るようなアクションも不要
外音取り込み・・・とても自然。少し感動した。これなら普段も使えそう。
ケース・・・ようやく他メーカー並みの大きさに。良かった。これからの季節は特に。
見た目・・・マシにはなったが喜ぶほど良くはなっていないと思います。ここは次の商品に期待。

防滴性能とマイクは不明でしたがその他に気づいたこととしましては
・タップによるノイキャン→外音取り込み→オフの切り替えで使わないモードをアプリ設定で飛ばすことが出来るようになっていた(個人的にオフは使わない)。これはかなり嬉しい。
・M3よりも不意に本体に触れた際の誤作動が少なくなった気がした。デザインの関係か。
・数値以上に(8.5→7.3g)軽くなったような気がした。これもデザインが影響しているように思えます。
・アプリで装着テストが出来る。イヤーピースの選考に使えるかも。
・スタッフの方に付けてもらい音漏れも一応チェックしましたがかなり音を大きくしても漏れ聞こえませんでした。店内には多少のBGMは流れている状態ではあります。

結論:これだけ改善点があれば買替の価値ありと判断しXM3は下取りに出して(8,000円)購入することにしました。リモート会議で使うことも増えましたしね。

書込番号:24183970

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/12 05:31(1年以上前)

マイクの性能は気になります。XM3はファームウェアアップデートでかなり改善されましたが、最初はひどかった。XM4はどんなもんだか。購入者のレビューを待ちたいです>耳抜きさん

書込番号:24183997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

vs Bose QCE

2021/06/11 17:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

今、BOSE の QCE を使っているので、試聴してきました。
ノイキャンの効果を確認したかったので、静かなソニーストアではなく、
すこし(だいぶ?)うるさいヨドバシに行ってきました。

【ノイキャン】
 XM3よりはよくなったと思いますが、XM4でもBOSEに比較していまいちな感じです。
 ボースの0〜10の11段階の3〜4の設定と同じ効き具合でした。
 カナル型の限界かもしれません。BOSEのあの特殊なイヤピースは、耳の穴全体
 塞ぐくらいの大きさなので、イヤピースの差だと思います。XM4でも、耳に押し付けた
 状態だと、そこそこ効いていました。Spec上は遜色ないのだと思います。
 BOSEのイヤピースは私自身、ぴったりフィットしています。地下鉄のホームにいて、
 電車が入ってくるのに見えるまで気づかないこともあるくらいです。
 SONYは適度に外音が入ってきますね。

【DSEE】
 AAC 256kpbの音源で on/off を試してみました。明らかに on がすばらしいです。
 スマホでストリーミング聴くなら、DSEEが付いているこのイヤホンは有用だと思います。

【電池の持ち(聞いた情報)】
 情報として出ていないので、SONYの人がいたので、聞いてみました。
 ノイキャンON+DSEE ON ではどれくらいの電池持ちになるか聞いてみると
 調べてくれて、iPhone AAC の場合で、6H だそうです。
 XM3は、DSEE ON の電池持ちがひどかったので、6Hなら使えるなと思いました。

【音質】
 QCEも、XM4もどちらも良いです。(傾向は違います)
 ノイキャン重視の場合は、BOSE、それ以外はXM4と使い分けできそうです。
 欲しくなりました。たぶん、買うかな。(笑)

書込番号:24183289

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:25件

2021/06/12 06:31(1年以上前)

私はXM4がXM3より小型化・バッテリー持ちの向上など大きな進化をしているので、
BOSE QCEの後継機に期待してます。

書込番号:24184031

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

WF-1000XM3との比較

2021/06/11 16:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度1

銀座でWF-1000XM4を視聴してきました。
10分程度の試聴なので参考までに・・・

WF-1000XM3との簡単な比較になります。
XM3は発売日から、約2年程使用しています。


・低域控え目?
イコライザーをフラットで聴いた印象は、XM3より弱いような感じがしました。
イコライザーで低域をプラスに調整すると、少しパンチのあるような感じになりました。
どちらかというと、XM4は低域をガンガンに鳴らすより、高域をクリアーに鳴らすような、SONY特有の感じでした。
高域のクリアー感はXM3より良いと思いました。透き通った感じで聴けました。

低域をガンガンに聴きたい方はXM3でも良いかなと思います。
高域も低域もバランスよく聴きたい方はXM4がオススメかと思います。


・アンビエントサウンド(外音取り込み)
標準イヤピースのせいかもしれませんが、XM4は若干籠もったような感じで外音を聴ける感じでした。
XM3はイヤピースがシリコンなので、アンビエントモードにすれば、結構聴き取れますが、
XM4の標準イヤピースだと耳栓状態の感じになったので、アンビエントモードを使いづらいと思いました。
シリコン製にすれば、外音が聴き取りやすくなるかと思います。


・ノイズキャンセリング
XM3はそこそこノイキャンが効いていますが、XM4も劇的に良くなったとも感じませんでした。
試聴ブースが静かなところでしたので、差をあまり感じることがなかったかもしれません。


・ケースの軽量化
ケースはかなり軽量化されてました。大げさに言えばXM3の半分以下ぐらいの重さでした。
これで使用時間が延びたのは驚きの一つかもしれません。
XM3のケースは重いですが、少し高級感があって良いですが、XM4は若干チープな感じがしました。

書込番号:24183173

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ59

返信15

お気に入りに追加

標準

ソニーマーケティング株式会社

2021/06/11 15:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:953件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

発売日にポチり到着を楽しみにしていますが、やはり製品情報が欲しいとYoutubeでイヤホンガジェット系の著名な(人気の)レビュアーの意見を聞いて「なるほど」と参考にさせていただきました。
しかし二日ほど経って本日新たにYoutubeを観たら、あまり見知らぬあんな人やこんな人が"最速レビュー"と称してレビュー動画を上げている始末に閉口しました。
もちろん、少しでもいろんな方のレビューがあると参考にはなりますがまるで雨後のたけのこの如く貸しまくっているソニーの姿勢になんだかなぁ、という違和感を覚えたのも事実です。
情報は必要ですが、これだけの人間が既に手にしているのかと思ったらプレミアム感と言うか所有欲を満たされるのか疑問になってきました。観た自分が悪いのですが…

書込番号:24183143

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:7件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/06/11 16:08(1年以上前)

9日からソニーストアで視聴できるみたいです。
また、感想をハッシュタグ付きで投稿するとクーポンがもらえるキャンペーンも行われているようですね。

https://www.sony.jp/store/retail/exhibition/202106/210609/index.html?s_tc=st_ml_stm_210611_06&utm_medium=ml&utm_source=stm&utm_campaign=210611

書込番号:24183160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:349件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/06/11 16:16(1年以上前)

>wessaihomieさん

どもどもはじめましてm(__)m

自分も普段からYouTubeでのイヤホンレビューは参考にしています。良い悪いをハッキリ言う方もいれば、不自然に持ち上げまくってる方々もいて、やはり最終的な判断は自身でしないとねぇ(~o~)...なんて思ってる処です。

Sonyマーケティングもライバル他社に対して少しでも有利に売り込もうと必死なんでしょう。
売価で約3万はソコソコ高いですし、他にも選択肢は沢山ありますから。

自分は少し様子をみてから注文するつもりです。
先代の1000xM3も少し時間経ってからの購入でしたし、購入するなら年末年始辺りかな。

発売直後、都会の駅や公共施設だと結構装着してる方を見掛けそうですね。

価格ドットコムでの皆さんのレビュー、楽しみに待ちたいと思いますよん♪♪

とりとめの無い書き込み失礼しましたm(__)m

書込番号:24183179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:953件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/06/11 16:41(1年以上前)

>Uehara課長さん
確かに前作から二年を経た現在、コスパモデルが乱立している中、満を侍して発表した今作はまさに社運を賭けた製品だとは理解しています。
失敗は絶対許されないでしょうから市場リサーチを兼ねてあちこちに貸し出す気持ちもわかります。
わかるんですが「なぜあなたが?」と突っ込みたくなるような人にまで行き渡っているのを観て軽いショックを味わいました。
手にした時「凄い!!」というまさにショックを与えてくれる製品であることを願うばかりです。

書込番号:24183209

ナイスクチコミ!4


mruasakiさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/11 22:21(1年以上前)

広告とは製品を一人でも多くの人に知ってもらうということですし
それを見て「・・・」と思う人は10人に1人いるかどうかだと思うので
それなら貸しまくって先行レビューして貰う方が圧倒的に利益になります。

あとyoutuberに宣伝して貰うのはCM打つより遥かに安い若しくは費用が
一切かからないこともザラですし、youtuberにとっては案件貰えて信用↑
なのでWin-Winということです。

多分比較対象がAppleみたいなレビュアーを限定してブランド感を保ち
製品の所有欲を満たすような企業だと思うんですがSonyは違って
「利便性の高い物を作って多くの人に使って貰いたい」っていう方向性なだけではないですか?

書込番号:24183668

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:953件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/06/11 23:05(1年以上前)

>mruasakiさん
確かにおっしゃる通りです。
ただ、語彙力もそうですし、言葉遣いもままならなく、イヤホンを語る上での知識もおぼつかない方のレビューを見たあとはどうにも腑に落ちない気分にさせられてしまいます。
単に愚痴を言いたいがためのスレを立ててしまいましたのでお気を悪くされた方には申し訳なかったと思う次第です。

書込番号:24183741

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件

2021/06/12 07:13(1年以上前)

>wessaihomieさん
プロモーションを含みます、とYouTubeの動画が始まるときにテロップが出すべきですよね

書込番号:24184060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/06/12 07:48(1年以上前)

それはソニーのせいではなく、YouTubeに上げてる人や、上げるのが流行りになっているのが悪いのであって、ソニーが悪い訳ではないと思いますよ。

書込番号:24184097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:953件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/06/12 09:46(1年以上前)

>S_DDSさん
はい、その通りです。厳密に言えばソニーを悪く言ってるのではなく、いっぱしのYoutuber気取ってる一部分のレビュアーに対する嫌悪感からだと言うのは私自身認識しております。
それだけにもう少し選んで貸し出して欲しかった、それだけのことです。

書込番号:24184227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/13 16:43(1年以上前)

流石にたくさんのYouTuberに貸出し過ぎてて、それらが返却後にどう処分されるかわからないけど、資源の無駄になってる気もするし、きちんとお金出して購入する人達が少し損しそうな気はしますね
そもそも既に大量に配れるなら発売まで何週間も待たせないでほしいです
インフルエンサー至上主義みたいで不満はありますね

書込番号:24186586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/06/13 17:12(1年以上前)

>めりーめんさん
影響力のあるレビュアーの方ならまだしも、三日間で一万回どころか千回の再生数に満たない方の意見がどれだけ有用なのか甚だ疑問です。
それこそおっしゃるように無駄というか損失としか取れないのです。
しかも口の聞き方も知らず、話す内容も予め決めないで行き当たりばったりの動画を見た時なんかは軽いめまいを覚えます。
メーカーが発信する製品スペックのまるっと垂れ流している方はレビュアーでは無いですね。
何れにしても私個人の単なる愚痴から始まったことなのでこれぐらいにしたいと思います。
ただ、良いところはこれとこれ、悪い点はこれ、というレビューを聞きたかった竹です。

書込番号:24186644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/06/13 18:04(1年以上前)

竹です→だけです

書込番号:24186738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/06/13 19:08(1年以上前)

>wessaihomieさん
スレ主さんのおっしゃることよーくわかります。
詳しく知りたくて手当たり次第観ましたが、本当に参考になったのは3人ぐらいでしたかね。
そして新たにフォローしたい方は今のところ出てきません。

ただ、数多くの微妙系の方々が今回の結果で他社も含め次回以降、色々ふるいにかけられそうですね。

書込番号:24186841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/06/13 20:15(1年以上前)

>familycomputerさん
そうですね、ちゃんと要領を得て既に購入した人、これから購入を検討している人に本当に有益な情報(もちろん人によって有益な意味が違いますが)を与えてくれるレビュアーさん少ないですね。
単に持ち物自慢、ソニーから貸し出してもらったことを鼻にかける人も結構多く見受けられました。
個人的には決してソニーにとってプラスに働いてると思えなかったのでスレを立ててしまった次第です。
しかし極めて私的な個人感情の入ったスレにしてしまったのでお気を悪くされた方がいたらお詫びします。

書込番号:24186933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/06/17 09:23(1年以上前)

>wessaihomieさん
発売まであと1週間ですが、
この方のレビューが1番参考になりました。
https://youtu.be/PTCjNKz_2xA

書込番号:24192667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/06/17 17:43(1年以上前)

>familycomputerさん
この動画はまだ拝見してませんでした。
気になってたマルチペアリングの切り替えや接続性など気になる点が語られていてとても参考になりました。
お教えいただきありがとうございました。

書込番号:24193334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ロスレス対応なのかな?

2021/06/10 13:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

ネットを色々調べたけどイマイチ分からないのですが、このイヤホンはApple Musicのロスレス対応してるのでしょうか?

書込番号:24181555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
mruasakiさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/10 14:39(1年以上前)

>ともぞうGOGOさん

apple music ロスレスは現状有線でしか利用できません

書込番号:24181600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件

2021/06/10 14:51(1年以上前)

>mruasakiさん

なんと!

て、事は

iPadを持ち歩くわたしには無用の長物ってことですね。

見送ります。

書込番号:24181613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2021/06/10 15:20(1年以上前)

DSEE Extremeもあるので、自分の耳で確かめた方が宜しいかと思います。

書込番号:24181645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/06/10 20:50(1年以上前)

iPad だと、結局 AAC になってしまいますからね。

書込番号:24182068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2424件Goodアンサー獲得:37件

2021/06/11 00:08(1年以上前)

アマゾンも対抗して
プライム会員だと
amazon music HDが無料(月額金額1780円がun limitedの780円だけで可)になったので
使えるかも?

年額払いにすると7800円なので
月あたり650円!?でロスレスやハイレゾが聴けてしまう??

詳しくは自己責任で確認してください。
今なら4カ月は お試しのようですし。

spotifyも海外ではロスレス配信決定らしいですが国内は未定・・・

そして我らのソニーのハイレゾ配信、mora クオリタスは!

・・・やはり、いつものように出遅れていますね!?
各社がロスレスやハイレゾの低料金化を打ち出しているのに
ソにーのmoraクオリタスだけは沈黙・・・

ハードだけ(ワイヤレスイヤホンやandroidウォークマン)
作って
肝心のソフトは他社に稼がせるのでしょうか??

書込番号:24182373

ナイスクチコミ!0


tutti2000さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/06/11 01:28(1年以上前)

DSEE Extreme機能のおかげでハイレゾレベルに音質を上げてくれるのでiPhoneでも存分に生かせると思います

書込番号:24182420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tutti2000さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/06/11 01:29(1年以上前)

ソフトにも期待したいですよね
iPhoneみたいにソニーで囲まれたい…(願望

書込番号:24182421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/06/11 14:49(1年以上前)

>ともぞうGOGOさん
今回のM4は、Bluetoothコーディック的にはハイレゾ相当のLDACに対応しました。
完全分離型では初のLDAC対応かと思われます。
しかし、私の経験上、スマホでBluetoothではハイレゾを満喫することは難しいかと思います。
WI-1000XM2でAndroidのgalaxy S21で聞いていますが、違いは判りません(笑)。
コーディックの違いよりは、イヤホン自身の違いのほうが大きいかと思います。
本気でハイレゾを満喫するには他の方が言っていましたが、有線でハイレゾ対応のDAPで聞いたほうがいいです。有線イヤホンもバランス接続で聞くと音の広がりも変わります。
ただ、外でハイレゾを聞いても集中できないので、外出時は行動的なワイヤレスイヤホンで、家ではDAPと有線イヤホンのバランス接続でハイレゾを聞いています。

書込番号:24183063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/06/11 20:27(1年以上前)

>ともぞうGOGOさん
他の方のリプライでもありましたが、iPadとの直接通信ではコーデックがAACに固定されるため、ハイレゾにはなりません。ただ、面倒ですがLDACに対応しているBluetoothトランスミッターを間にかませれば恐らくハイレゾ相当音質での再生が可能になると思います。

でもそこまでしてやる価値があるかというと疑問符が付きますね。少なくとも外出先で利用しようとは思わないでしょう。

と言いつつ、私も気になっていて実験的に購入して環境構築してみようか迷っています。

書込番号:24183509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/12 13:16(1年以上前)

LDACに対応(アップデートされたらば)の機種は既に発売されてるみたいですね。
そちらはハイブリッド型のようですが、こちらの商品の価格に対して60%くらい。。。
まぁ価格が音質に直結する訳じゃないですが。

書込番号:24184494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2021/06/17 13:14(1年以上前)

配信サービスとBluetoothコーデックの違いはわかってる?

書込番号:24192977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM4
SONY

WF-1000XM4

最安価格(税込):¥24,380発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM4をお気に入り製品に追加する <4413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング