WF-1000XM4 のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

WF-1000XM4

  • ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
  • 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
  • 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
最安価格(税込):

¥24,079 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

(前週比:-100円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥24,398 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,079¥39,600 (9店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

WF-1000XM4SONY

最安価格(税込):¥24,079 [プラチナシルバー] (前週比:-100円↓) 発売日:2021年 6月25日

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問(注目ランキングから消えた)

2023/01/22 10:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

素朴な疑問ですが、数か月前から当機が「注目ランキング」から消えているようですが、何故なんでしょう?
以前はランキング上位に常連で掲載されていたと思うのですが・・・・。
相変わらず「売れ筋ランキング」の上位にはいるのですが、「注目ランキング」には見当たりません。
あまり見たことのない状況なので、不思議に思っています。

書込番号:25108168

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2023/01/22 13:53(1年以上前)

ランキングページの下の方を見ると、

「登録日が2021/07/21 〜 2023/01/20(548日間)に該当する製品のみが対象になります」となっています。

一方、こちらのイヤホンの登録日は2021/6/ 9ですので、
ランキングの対象から外れているのだと思います。

書込番号:25108393

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2023/01/22 16:58(1年以上前)

特定サイトの恣意的なランキングにそんなに注目しなくても良いなと思ったり。

書込番号:25108693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2023/01/22 17:43(1年以上前)

>バッハの平均律さん
おしゃる通りで、ページ下の説明を見落としておりました。

お騒がせし、申し訳ございません。

書込番号:25108773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/01/22 17:52(1年以上前)

>mt_papaさん
普段、ランキングに左右されないようにはしているのですが、自分の所有している機種ということもありつい目に入るもので。

おっしゃる通りで、特定のランキングを気にしてもしょうがないですね。




書込番号:25108793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

音像定位で悩まれていませんか?

2023/01/20 12:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:1383件

「Technics EAH-AZ60」と聞き比べると、音像がかすかに左を向いている気がします。
・ボーカルが左を向いて歌っている
・ドラムの残響が左へ向かって消えていく

イヤーピースを左右入れ替えたり、サイズを変えたりしましたが、
どうしても「残響音」が左へ消えていきます。

上手い対処方法は無いでしょうか?

・再生音楽アプリで左右のバランスを変える、
・エージングを長時間行う

くらいでしょうか?

書込番号:25105449

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2023/01/20 15:30(1年以上前)

耳の形や大きさが左右で全く同じと言う人はいないので、イヤホンの形状に対する耳への相性が左右差となって現れているのだと思います。
イヤピースのサイズを細かく選べるタイプに変えて敢えて左右差をつけてみては如何でしょうか?

書込番号:25105648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1383件

2023/01/20 16:42(1年以上前)

>盛るもっとさん
イヤーピースは、これからいろいろ試してみます。

実はいま気づいたことがあります。

本機もテクニクス機も、片耳使用ができます。
ということは、左右のイヤホンがそれぞれ独立してBluetoothリンクを確立しているということです。
一方、片耳使用できない普及機は、左右のいずれかがリンクし、もう片方に違う電波で転送します。

左右それぞれ独立してリンクしているとなると、両方のBluetooth遅延時間が完全に
一致していないと音像定位が左右にずれます。

それは本当にごくわずかな差でしょう。左右の耳に音が届く時間差ですから。
それがテクニクス機は左右で揃っている。
対して、本機はごくわずかに左が遅い??

それで残響が左耳に残るような音になったのでは?と思いました。
これは計測器が無ければ分からないですね。

書込番号:25105731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2023/01/20 22:38(1年以上前)

「ボーカルが左を向いて歌っている」というのは中央より左寄りに定位している、という事でよろしいでしょうか。
これが時間差によるものだとすればまず左耳にきこえ、遅れて右耳に届いている事になります。
ただ、音が後まで残るのが残響ですから、この場合は遅れて聴こえる右方向に残るはずです。
左斜め前から来た音が右斜め後ろに伝わってゆくイメージです。

一方で、音像の定位は時間差と共に音量差にも由来します。
左耳により大きく聴こえれば左寄りに定位していると感じられます。
その場合残響も左方向により強く感じられる事になります。

Bluetoothの遅延によって定位が影響を受けるというのは興味深い考えだと思いますが、
左寄りに定位して左方向に残って聴こえるのは時間差ではなく音量差が原因だと思います。

書込番号:25106172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1383件

2023/01/20 23:19(1年以上前)

>バッハの平均律さん
中央から左へ向かって音がフェードアウト
する感じです。

テクニクスと比べて初めてわかるレベルですが。
左の音が消えるのが右より僅かに遅いのでしょう。


書込番号:25106231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1383件

2023/01/20 23:33(1年以上前)

いま改めてテクニクスを聞いています。
ボーカルが中央で正面を向きます。

本機も同じくボーカルは中央です。
しかし歌い終わる瞬間、左へ歌声が消えます。
そのために「左を向いて歌っている」気が
してしまうのです。

書込番号:25106245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1383件

2023/01/20 23:58(1年以上前)

連投してすみません。

いま試しに14畳のリビングで、娘に前向きと横向きで歌ってもらいました。
目をつぶって聴くと、前左右どちらを向いたかが分かりました。

14畳ですから5m四方。その反響音と直接音が耳に届く時間差は
音が秒速280mですから、5m÷280m/sec=18msec
耳はミリセカンドオーダーの時間分解能を持っていることがわかりました。

ネットで調べたところ「両耳間時間差」という分解能を左右の耳は持っているそうで、
その能力で、頭の左右どちらから音が来ているかを識別するそうです。
そして、その値はなんと700usecとのこと。

Bluetoothの遅延がaptXでさえ40msecもあるので、
左右で独立して通信しているとすると、700usec程度の誤差は当然あると思います。
しかし、遅延時間が左右でできるだけ等しくなるよう、調整して出荷しているのでしょう。

その調整の細かさがソニーとテクニクスで違う?という気がしてきてしまいました。
本当にギリギリの技術差があるのかもしれません。

書込番号:25106279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2023/01/21 00:49(1年以上前)

左寄りに定位している訳ではないという事ですね。
通信の関係でタイミングにずれがあれば定位そのものが左右に乱れそうな気がしますけど。
右のイヤホンは間接音の様な微小な音を正確に再生できていないのかもしれませんね。
個体差もあるかもしれないので、
試しにメーカーで交換してもらうのも一つの方法かもしれません。

書込番号:25106317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1383件

2023/01/21 08:50(1年以上前)

>バッハの平均律さん
昨日買ったばかりなので、販売店で交換してもらいます。

それでも同じ現象に悩まされるなら、
仕様なのでしょう。

書込番号:25106514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/21 08:52(1年以上前)

通信に全然詳しくないけれども

左右のBluetoothに遅延が発生しているなら音楽全体に音割れが発生しているのでは?

書込番号:25106516

ナイスクチコミ!1


rarara110さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/22 13:30(1年以上前)

>しおせんべいさん

 EAH-AZ60と比べてるので的外れかもしれませんが 以前に私もアドバイスを頂き オーディオ アイソレーターを入れる事により
 ひずみなどを軽減しボーカルが中央に一定するということを教わりました 購入当初から入れているので効果の方は
 よくわかりませんが Bluetoothの延滞以外の原因として参考までに

書込番号:25108369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1383件

2023/01/22 14:29(1年以上前)

>rarara110さん
「オーディオアイソレーター」は有線のみと思っていましたが、
ワイヤレスに入れる場合、中継器として入れるのでしょうか?
あるいは送信側に?

オーディオテストCDで、モノラル音源の正弦波を聞いたところ周波数特性がありました。
〜1kHzまでは中央に定位。
4kHz〜あたりから、徐々に左側に音が寄り10kHzでは完全に左優位になりました。

同じ音源をテクニクスで聴くと、周波数に関わらず中央に定位しますから、
私の耳の感度ではないと思います。

しかし、この個体を「不具合」といって販売店に持っていっても「異常無し」で返される気がします。

どなたか、オーディオテスト信号で100Hz〜10kHzくらいまでを、
モノラル信号で聴いてみてください。私の個体だけの異常ならソニーに直接相談してみます。

書込番号:25108445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1383件

2023/01/22 14:48(1年以上前)

ソニーに引き取り修理を依頼しました。保証期間内なので無償です。
修理から戻ってきたらご報告します。

書込番号:25108477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2023/01/22 16:24(1年以上前)

テスト信号とは良い方法を思い付かれましたね。
YouTube「(テスト信号)高音しっかり確認用リニアスイープ信号 2kHz - 20kHz」
( https://www.youtube.com/watch?v=2a2elAZo55o )
で確認しましたが、10kHzを超えても偏る事はありませんでした。
残響は高域成分が主体になりますから、
高域の再生されない右の個体が原因だったという事になりそうですね。
修理に出す際にテスト信号で確認できることはお伝えになりましたでしょうか?
正常な個体さえ手に入れば同様の症状は出ないはずですので、
その点では一安心ですね。

書込番号:25108641

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1383件

2023/01/22 22:45(1年以上前)

>バッハの平均律さん
修理の引き取りは明後日ですので、オーディオチェックCDを使っての確認結果と、
その影響で「ボーカルが左を向いたように聴こえて不快である」こと。
他社品では、同じチェックCDで現象は起こらないことをメモ書きし、
現品に添えて配送業者に渡します。

ソニーは保証期間内であれば、ネットで修理依頼&配送料無料です。
そういったところは手厚いと感じました。

書込番号:25109349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1383件

2023/01/23 00:07(1年以上前)

いま気づいたことがあります。次の手順を踏むと症状が改善します。

@まず普通に両耳接続。高音のみ左に寄る症状が再現。
A右耳のみ充電器に戻し、左耳のみにする。
  一瞬音が途切れ、左のみのモノラル再生になる。
Bその状態で右を充電器から取り出す。自然にステレオ接続される。
C Bの状態では左に偏っていた症状が消える。

おそらく@では右がメインで接続、左へ転送という動作。
Aで、左は転送源を失うので、改めて送信源へダイレクト接続。
Bで右耳を取り出すと、@と逆に左から右に転送動作
C高音が左に偏る現象が無くなる。

ということではないか?と推測しました。
メインは左右のどちらになるかは、使用状況で変わるとのこと。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00266785

いずれにせよ修理を待ちます。

書込番号:25109447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1383件

2023/01/24 17:23(1年以上前)

修理進行状況

さすがソニーさんですね。修理の進捗が見られます。

書込番号:25111511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1383件

2023/01/27 15:24(1年以上前)

ソニーさんから回答が来ました。
左右アンバランスを修理センターで確認できたとのこと。
保証期間内なので、交換してくれるそうです。

書込番号:25115365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1383件

2023/01/28 12:51(1年以上前)

ソニーさんにご迷惑をお掛けしないであろう範囲で転記します。

>ソニー修理窓口です。お預かりの製品ついてご案内をいたします。
>■お預かりした製品:WF-1000XM4
>■備考:左右音バランス不良を確認いたしましたので、イヤホン(左)、イヤホン(右)交換となります。

書込番号:25116544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1383件

2023/02/01 10:57(1年以上前)

修理完了して戻ってきました。音像定位は見事に正常になりました。
修理内容は内部再生デバイスを新品に入れ替えたとのこと。
もちろん無料です。

1月22日に修理依頼し今日帰ってきましたので概ね1週間。
とてもスピーディーだと思います。

充分に聴きこんで、また報告させていただきます。

書込番号:25122330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1383件

2023/02/01 15:43(1年以上前)

LDAC再生で4時間半。左右のバッテリーが殆ど同時に無くなりました。
機能的には完璧です。さらに鳴らしてエージングしてみます。

書込番号:25122627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 t0m05さん
クチコミ投稿数:2件

去年の4月にAmazonで購入し、今まで使ってきましたがある日携帯を落として使えなくなってしまったため代用品のスマホに接続しようとしたところ右からしか音が出なくなってしまいました。左のイヤホンは接続できた時はプツプツと途切れたり音がおかしくなったりしています。しかしたまに右もつられて音が聞こえなくなる時もあります。
ですが接続できない時で左のイヤホンをタップするとノイズキャンセリングやアンビエントサウンドと機械の声は聞こえる状態です。
スマホが悪いのかと思いiPad Proで接続しましたが同じ症状でした。アプリのアップデートも最新にしてありますし、ソニーサイトに載ってた初期化方法も試しました。それでも解決しない場合はどうしたら良いでしょうか。
保証はメーカー保証の1年なので早めに解決したいです。

書込番号:25096240

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:1079件

2023/01/14 07:26(1年以上前)

>t0m05さん

関係のないBluetooth機器の電源をすべて切り、WF-1000XM4をリセットしてください。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000428438.html
これで直るかもしれません。
それでもダメなら、もう一度WF-1000XM4を初期化し、iPad ProのWF-1000XM4の登録を解除し、iPad Proを再起動させてください。
その後、WF-1000XM4をiPad Proのすぐ横に置き、取説の手順通り、ペアリングをやり直してください。
それでもダメなら、故障でしょう。サポートに連絡して、指示にしたがってください。

書込番号:25096322

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0m05さん
クチコミ投稿数:2件

2023/01/14 21:36(1年以上前)

回答してくださりありがとうございます。
教えていただいた方法も試したのですが、解決しなかったため修理に出そうかと考えております。

書込番号:25097463

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

LDACで音質優先

2023/01/12 17:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 けん1006さん
クチコミ投稿数:2件

最近LDACと音質優先で使うと音だけが流れてきて動画が進みません。Instagramも同じ症状で接続優先にすれば聞くことは出来るのですが、どうしてもLDACで聞きたいのでどうすればいいですか?

書込番号:25094143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 けん1006さん
クチコミ投稿数:2件

2023/01/12 17:44(1年以上前)

機種Galaxy s20 ultraです

書込番号:25094153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:1079件

2023/01/13 07:00(1年以上前)

>けん1006さん

一度、Galaxyを再起動させてみてください。
それで改善されないなら、Galaxyをデバイスケアで最適化してみてください。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-to-clear-the-app-cache-and-data-on-your-galaxy-phone/
それでもダメなら、WF-1000XM4をリセットしてみてください。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000428438.html
それでもダメなら、WF-1000XM4を初期化してみてください。なお、再ペアリングが必要です。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000384545.html

書込番号:25094963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/01/13 10:29(1年以上前)

LDACに拘る必要はないと思いますよ。
聴感上の音質差はないと思いますね。
少なくとも私には聴き分け出来ません

まあ気分的には良くないのは分かりますが。

書込番号:25095125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ534

返信41

お気に入りに追加

標準

以前から指摘されていた事。(笑)

2023/01/12 17:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:571件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

【過去にSONYへ問い合わせ】

発売当初にSONYに質問したまま、返事が来なかったのですが。
皆さんXM4などの説明で疑問に思った事が無いでしょうか?

私は直ぐに気付いてたのですが。。。

商品説明

ノイキャンON時 8時間+16時間=最大24時間の再生時間
ノイキャンOFF時 12時間+24時間=最大36時間の再生時間

何か違和感を感じませんか?

ノイキャンはONでもOFFでも充電とは無関係です。
充電時はケースに戻すのでアプリはOFFになります。

で・・・・・充電ケースですが、ケース内の容量は限られてるので充電出来る時間は固定のはずです。
となれば・・・16時間分の容量しか持ち合わせていない。

では何故?12時間+24時間=36時間となってるのか?
世界のSONYさん、本当に大丈夫???




正解なのは

ノイキャンON時 8時間+16時間=24時間
ノイキャンOFF時 12時間+16時間=28時間

これが正解では?


AmazonHPで見ると、ここでは少し違ってます、充電ケースは12時間となっています。
Amazonの説明で計算すると↓↓こうなります。

ノイキャンON時 8時間+12時間=20時間
ノイキャンOFF時 12時間+12時間=24時間


音質や性能に拘ると結構、神経質になりますがSONYさん発売当初から最大36時間と謳ってるよね(笑)
充電ケースが16時間から24時間に変えれるなら再生時間ももっと延ばせるよね?(笑)

書込番号:25094111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:571件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2023/01/12 17:15(1年以上前)

ああ〜恐らくカスタマーの担当者名を載せてしまって削除されたんでしょうね(笑)

書込番号:25094115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2023/01/12 17:21(1年以上前)

充電ケースが何時間分の充電時間が出来るのかが重要ですよね。

回数分でしか答えられない人は回答要りません^^

具体的な根拠を示して回答してほしいですね。(笑)

この際、ノイキャン云々は関係ないよね?充電ケースが回数で無く何時間分の容量を持ってるのかで答えが出るのだから。

因みに最大で16時間分でも24時間分でも36時間分でも充電回数も変わってきます。
充電時間は1時間30分だしね。

書込番号:25094125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/01/12 17:31(1年以上前)

あれ?間違いに気づいて削除依頼したのかと思ってましたが・・・

たとえ話です。
ノーマルモードでリッター15km、ターボモードでリッター10km走れるクルマがあるとしましょう。
燃料タンクにはガソリン10リッターしか入りません。
そこで予備として20リッターのガソリンを積んで行くことにします。

さて、ターボモードで走った場合とノーマルモードで走った場合、それぞれ何キロ走れますか?

書込番号:25094137

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:571件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2023/01/12 17:47(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ノーマルモードとターボモードでもスーパーチャージャーだろうと

エンジンと云う元(モード)が違うよね?

充電ケースにはそんな種類が無いから、無意味な質問にしか聞こえないので答える必要はないと思います(笑)

充電ケースのモードは1つしかありませんから。(笑)勉強してから答えましょうよ?

書込番号:25094159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/01/12 17:58(1年以上前)

いや、一度考えてごらん?

A:ターボ=300km、ノーマル450km
B:ターボ=300km、ノーマル350km

AとB、どちらが正解だと思いますか?

書込番号:25094170

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:571件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2023/01/12 17:59(1年以上前)

最近本当に変な人が増えてきた(笑)

話題逸らしたり、意味不明な質問を投げ返してきたり(笑)

イヤホンにはイヤホンの再生時間があります。
設定で再生の種類が変わり再生時間が変わります。

充電ケースは固有の充電ケースなので、充電容量は1つしかなく、容量を変える事は出来ません。
なので充電ケースを充電すると最大時間が決まって、その時間分しか充電出来なくなる。

イヤホン本体8時間+16時間分のケース充電=最大24時間の再生時間(回数で考えると16時間分(8時間×2回)

これがノイキャンOFFで何故イヤホン本体の再生時間が変わり12時間は判るけど、
どの時点から16時間の充電ケースが24時間になるのか摩訶不思議(笑)?
(容量は16時間分しかないのに)(笑)

それと充電時間が変わるとなれば充電回数も変わってしまう(笑)

凄く曖昧だよね〜







書込番号:25094172

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:281件

2023/01/12 18:02(1年以上前)

このスレを見た方がスレ主さんと同じ勘違いをしないように書き込みさせていただきます

充電ケースのバッテリーは本体を2回分フル充電できる量なので、

ノイキャンONなら
8時間×2回分
=16時間

ノイキャンOFFなら
12時間×2回分
=24時間

たとえば
1回目の充電分をノイキャンON、
2回目の充電分をノイキャンOFFで使い切ったなら
8時間+12時間
=20時間
になります

書込番号:25094177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:571件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2023/01/12 18:05(1年以上前)

>ぬへさん

ノイキャンOFFなら24時間???

充電中はノイキャンはOFFでしょう?意味不です(笑)
アプリも停止しますよね。

接続は切断されてしまうのでノイキャンで関係するのはイヤホンの再生時間のみです。

充電ケースは無関係!!!

書込番号:25094180

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2023/01/12 18:05(1年以上前)

削除されたスレッドの単三電池×3本での例えがとても解りやすかったですけどね

時間をケースを充電するのに必要な時間とでも勘違いしているのか。。。?

書込番号:25094181

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:571件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2023/01/12 18:09(1年以上前)

>@starさん

まともに答えられなければ回答する意味もないので放置します^^

書込番号:25094184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2023/01/12 18:10(1年以上前)

仮にケースの容量を240としましょう。
またノイキャンがONだと時間当たり15の容量を消費するとします。
すると、ケースの再生可能時間は240÷15=16時間になります。
一方で、ノイキャンがOFFの場合は時間当たり10の消費で済むとします。
すると今度は、240÷10=24時間になります。
つまり、ケースの容量が同じであってもイヤホンの電気消費量によって
再生可能時間は変化することになります。
お分かり頂けますでしょうか?

書込番号:25094186

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:571件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2023/01/12 18:18(1年以上前)

充電ケースで最大使用できる充電時間がハッキリしないから疑問なんだよね

回数だけで答えるなら誰でも言えるけどね(笑)

回数で答えながら、ノイキャンがどうとか、それはイヤホンの再生時間だよ

充電ケースで充電できる時間が重要だよね?(笑)

ケースにイヤホンを戻せばノイキャンはOFFのままなんだし
16時間分とか24時間分とかにもならないよね(笑)

充電ケースのみで16時間(8時間×2回)なら、それが軸になるんだよ、

充電ケースの16時間の範囲でイヤホンの再生時間が決まるんだから
24時間とか数字だけを出されても意味不になるだけ(笑)

書込番号:25094200

ナイスクチコミ!1


うり3さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/12 18:20(1年以上前)

ケースの電池が同じ容量だから、
低燃費(ノイキャンOFF)だと沢山の時間使えて
高燃費(ノイキャンON)だと短くしか使えない。

それを時間で表現してるだけ。

ケースの容量が、増えてるわけではない。

デスよね。

書込番号:25094201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:571件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2023/01/12 18:21(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>バッハの平均律さん

全く意味不明(笑)

まともな回答を求む(笑)

何かノイキャンとか再生時間に拘ってるけどね、ノイキャンってONでもOFFでも充電時は関係ないんだよ(笑)

書込番号:25094204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2023/01/12 18:29(1年以上前)

>うり3さん
ケースの電池が同じ容量だから、
低燃費(ノイキャンOFF)だと沢山の時間使えて
高燃費(ノイキャンON)だと短くしか使えない。

ノイキャンのON/OFFは充電とは全く関係ない

充電中にノイキャンをON/OFFにしたりするの?

違うよね?そんな器用な人いませんよね?

充電後の話しを混在してるだけで、ケース自体の充電可能時間は固定されてます。

これで16時間とか24時間とか充電時間が変わるなら充電回数も変わって来るから
曖昧なんだよね(笑)

書込番号:25094215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2023/01/12 18:43(1年以上前)

ノイキャンON時 イヤホン再生時間8時間 + 16時間分のケース充電 =最大24時間の再生時間
ノイキャンOFF時 イヤホン再生時間12時間 + 16時間分のケース充電 =最大28時間の再生時間

これが普通の回答だよ。

なんで【ノイキャンOFF時はイヤホン本体の再生時間が12時間】

となってるのに充電ケースが【24時間分のケース充電になるんだよ?】(笑)

書込番号:25094228

ナイスクチコミ!0


うり3さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/12 18:48(1年以上前)

充電時間と使用時間(再生可能時間)を混同されていませんか?

コンセント(アダプタ)からケース単体への充電時間は常に一定です。(ケースを使い切った場合)

同じくケースからイヤホンへの充電時間も一定です。
(同じくイヤホンを使い切った場合)(上記と同じエネルギー移動速度ではない)(今回のテーマではアダプタは繋いでいない)

だと思いますよ、画像見る限り。(間違っていたら指摘してください)



書込番号:25094239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:571件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2023/01/12 18:50(1年以上前)

ノイキャンON時 イヤホン再生時間8時間 + 16時間分(再生時間8時間×2回×充電時間1.5h)のケース充電 =最大24時間の再生時間

ノイキャンOFF時 イヤホン再生時間12時間 + 16時間分(再生時間8時間×2回×充電時間1.5h)のケース充電 =最大28時間の再生時間

これが普通の回答だよ。

なんで
【ノイキャンOFF時はイヤホン本体の再生時間が12時間】となってるのに充電ケースが【24時間分のケース充電になるんだよ?】(笑)
イヤホンは12時間になっても充電ケースは16時間のままです。


書込番号:25094242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2023/01/12 18:56(1年以上前)

商品説明にある「ノイキャンON時 8時間+16時間、ノイキャンOFF時 12時間+24時間」という表記から、
ケースの容量がイヤホン本体の2倍ある事はお分かり頂いていますでしょうか?
イヤホンのバッテーリが空になってもケースに戻して2回満充電できる事を意味しています。
イヤホン本体の再生時間が12時間の場合は合計で36時間再生できる計算です。
すると、ケースの2回分の満充電は36時間のうちの24時間に相当します。
それを、「イヤホン本体12時間+ケース24時間」という風に表記している事になります。

書込番号:25094255

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2023/01/12 18:59(1年以上前)

一度削除されたので気付かれたのだと思っていました。

〉充電ケースで充電できる時間が重要だよね?(笑)

充電ケースからイヤホン本体には、時間分の充電はしておらず、単にイヤホン本体を満充電にしかできないです。

満充電後にイヤホン本体を取り出して利用できる時間で、再生時間を表しています。

ノイキャンOnで使うならイヤホン本体のバッテリーを使いきるのが8時間、ノイキャンOffなら12時間。

充電ケースにはもう一度、イヤホン本体を満充電できる電気が残っているため、ノイキャンOnだと合計16時間、ノイキャンOffだと合計24時間、追加で使えますよということです。

書込番号:25094259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

すべりやすいのですが?

2023/01/11 06:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:110件

特に、ケースから取り出す時に滑りやすい印象です。先日も危うく側溝に落としそうになりました。
特に、この時期は指が乾燥していて、掴みにくいです。
皆さん、何か対策はされてますか?

書込番号:25092143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2023/01/11 07:29(1年以上前)

>スピラーさん

わかります

私も手先が乾燥している方なのでよく滑りそうになります

ですので脱着は必ず室内などで静止して行うように心がけていますね

夜にでも歩きながらもし落としてしまったら。。

色が黒なのでまず発見が難しいかと思っています

書込番号:25092184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/11 12:45(1年以上前)

>スピラーさん

確かにケースから取り出す時は、滑り易いし、つまみにくく、磁力で引っ張られるため、落としそうになりますね。
でも、右側のイヤホンは右回りに、左側のイヤホンは左回りにねじりながら取り出すと、磁力の影響も少なくなり、落とすことなく意外と簡単に取り出せますよ。

書込番号:25092456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2023/01/11 13:06(1年以上前)

この向きではなく

この向きで

ドーム状のイヤホン本体を掴もうとするのではなく、
それとは掴む向きを90度変えてやると滑りにくくなると思います。

書込番号:25092472

ナイスクチコミ!6


auris1800さん
クチコミ投稿数:34件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2023/01/30 13:43(1年以上前)

>スピラーさん
わかります!
私は買ってから半年で取り出すときに、指パッチンの要領で、右側が飛んでいきました泣
もう少し工夫して欲しいですよね....

書込番号:25119683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM4
SONY

WF-1000XM4

最安価格(税込):¥24,079発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM4をお気に入り製品に追加する <4420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング