WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
![]() |
![]() |
¥24,379〜 | |
![]() |
![]() |
¥29,495〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 156位
- カナル型イヤホン 79位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 93位

このページのスレッド一覧(全618スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2023年5月9日 09:06 |
![]() |
0 | 0 | 2022年8月25日 18:55 |
![]() |
6 | 0 | 2022年8月25日 10:19 |
![]() |
7 | 4 | 2022年8月25日 13:56 |
![]() |
190 | 43 | 2022年8月29日 08:56 |
![]() |
589 | 32 | 2024年7月23日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ノイズキャンセル・外音取り込み時のみ右イヤホンから異音がします
金属音というか反響音というか歯でカチカチしたり手でコツコツするとフォンフォン・ポンポン音がします
以前にも同じ症状があった方がいらしゃったようなのですが結局解決法はないのでしょうか?
解決した方いらっしゃればご教授お願い致します
9点

やはり金属音、物凄く気になりますよね。なぜあんなに反響してるのに音質がいいなんてレビューできるのか本当に首をかしげたくなります。
いろいろやりましたが、結局一番効果があったのは初期不良扱いで交換することでした。
交換後、未開封の状態でメルカリ等に流し、別メーカーのイヤフォンを購入が良いと思います。
自分は、この商品の特性なのか本当に初期不良だったのか見極めたかったので交換品も開けて使ってみましたが反響音が依然として聞こえてきたので、この商品の特性と理解して使用を諦めました。
書込番号:24926108
1点

>zip32さん
実は巷で頻発しているバッテリーの不調で交換対応してもらった後に気になり始めて今に至るんですよね
そして初期不良では?とサポートに連絡し検品してもらったのですが公式の回答は初期不良ではなく仕様です、と
以前使ってた時はそんなに気にならなかったのに不思議でなりません
一度気になり始めたらもう使いづらくて仕方ないのでもう使わないと思います
ちなみにxm3ではそのような症状はなくxm4より快適という顛末です^^;これを不良と言わずに何と言うのでしょうかね
書込番号:24926387
5点

bluetoothの設定からイヤホンのとこにいって通話をオフにしたらかなり治りましたよ
書込番号:24989989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じような症状になりました、状況が全く同じで
バッテリー不具合→修理→異音発生
の流れです、一度再修理をお願いしたのですが異常はなく、新品でもこの程度のノイズなら発生するとの事でしたが、正直驚いてしまい言葉を失いました。
その後メールでもやり取りし、再度異常がないか検査を3度ほどしてもらいましたが、異常が見つからないとの事で、諦めて一旦返してもらったのですがやっぱり酷いです笑笑
車の移動で使ってみたのですが、頭が揺れるたび’’ぽわわわわぽわわわ’’とイヤホンの中で何か揺れる音がし、そのままノイキャン状態でつけ続けるとハウリングしてつけていられなくなります。
とても使い物にならないので、もう一度お問い合わせして来週にまた修理に出す予定です。
書込番号:25253107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
この機種を購入して利用しているのですが、街中や店内などで通話した際に、相手から騒音しか聞こえず、自分の声が聞こえないと言われます。こちらのイヤホンお持ちの方快適に通話できているでしょうか?
書込番号:24893235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
1年超愛用していますが、先日遂に致命的なやらかしをしてしまいました。
ジムで利用
→ケース(坂本ラヂヲのレザーケース)ごと着替えなどのジム用品と同じバックに入れる。
→帰宅後全部洗濯籠へ(本機含む)
→そのまま洗濯機へGO
ってことで、レザーケースは乾かせば終わる話ですが、本機(充電ケースごと)水没状態。
確認したところ、なんとイヤホンは問題なく使える状態なので、おぉ!と思いましたが、
LEDランプが常に消灯状態。充電ケースも充電ケーブルを繋いでも無反応。
アプリ側で見ると充電ケースが充電されていない。
ダメだなと諦めてソニストワイド保証を使って修理依頼。
充電部分の腐食があり交換となっていました。
この手のイヤホンで初のでかいやらかしでしたが、やはりソニストワイド保証。
完璧すぎますね。外装まで奇麗になって戻ってきました。
これでせいぜい2000〜3000円程度の上乗せ(実際にはクーポンで無料)の保証なんだから
正直ヘタな店で買う理由ないなーと。カメラ・レンズに続いて救われました。
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
よく片側(右側が多い)の音が聞こえなくなります。
聞こえなくなった側のイヤホンにタッチすると、「バッテリーは○○です」といったメッセージが再生された後、正常に聞こえるようになります。
まあまあ頻度が高いので、結構イライラします。
アダプティブサウンドコントロールをオフにすると、片側が切れる頻度が下がるように思いますが、完全になくなるわけではありません。
たまに左側が聞こえなくなることもあります。
あと、私の場合、PCとスマホの2台をペアリングしているのですが、例えば、スマホで音楽などを聴いていて、パソコンは何も触っていないのに、突然、勝手にスマホの接続が非アクティブになって音楽などの再生が停止し、パソコンの接続がアクティブになる、ということがよくあります。
また、スマホに接続していて、音楽などを聴いていて、Sonyのアプリ(Headphones)の通知(バッテリー残量を通知するやつ)が頻繁に現れて、鬱陶しい。
皆さんはこんなトラブルに見舞われていないのでしょうか?
こんなにも評価が高いですが、私にとってはとても完成度の低い製品に感じられます。
まあ、愚痴ですが、
ノイズキャンセリングも、言うほど大したことない。
BoseのQuietComfort 20(有線ですが)ではかなりキャンセルされる、駅に地下鉄が入ってきた時の「ガー」という音などはあまりキャンセルされなくて、オーディオブックを再生していたりすると、全く聞き取れなくなる。(BoseのQuietComfort 20ならば聴き取れる)
ちなみに、イヤピースをComplyのものに交換しても駄目でした。
耳の形にもよるのでしょうが、結構、ボロボロと落っこちる。
タッチセンサの機能割り当ての自由度が低い。
タッチセンサに音量の変更を割り当てた場合、使うアプリによって音量変更がきかないものが結構多い。
バッテリー持ちもあまり良くない。
私は10種類以上の完全ワイヤレスイヤホンを持っていますが、使用感としては、この製品が最悪です。
故障として修理に出すべきだと思いますか?
5点

意味の無いグチを書いていないで購入店かサポートに相談しましょう。
同様のトラブルがあればレビューかクチコミに書かれているでしょう。
落ちるのは主さんの耳の形もあるかもしれませんけど。
まあ、最低の製品ということなら修理する必要もないでしょう。主さんは他にも沢山持っているようですから。
書込番号:24892521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わんころちゃんさん
アダプテックサウンドコントロールオンとイヤフォンが落ちる。
これらの状況からすると、イヤーピースが耳に合ってないんだと思います。
なのでノイキャンも効かないのではないかと思います。
アダプテックサウンドコントロールはオフにして、イヤーピースを変える、耳の穴にピッタリおさまりそう簡単に落ちない様にしてみる。
イヤーピースはねじる様に装着するとよろしいかと思います。
試してみてください。
私は初代からアダプテックサウンドコントロールはオフで使ってます。
書込番号:24892544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タップしたらバッテリー残量が聞こえる事や
ノイキャンが効かない愚痴からすると、
耳にちゃんと装着されてないとイヤホンの
センサーが判断しているのではないでしょうか。
イヤピース合ってるかどうか。
PCに勝手に接続される事は、
Bluetoothは近くにあると自動接続となる設定が
PC側でONになってれば、
イヤホン側が一定時間の接続がたたれると
接続がオフになる設定ならありえますね。
調べてどこに原因があるか当たりをつけれないなら
店頭でイヤホンを試着し、耳穴に真っ直ぐ突き刺す
型のイヤホンをオススメします。
私は右側の耳の形状が痛く感じますが、
ハマらないほどではないため利用してますが
合わないなら使えないと思いますよー
書込番号:24892589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、レス、ありがとうございます。
夜中に頻繁に途切れが発生して、カッとなって愚痴を書き込んでしまいました。
失礼致しました。
頂いたコメントを踏まえて思ったことは、右側のイヤホンの装着センサの調子が悪いのではないか、ということです。
確かに、装着センサが時々、装着していないと誤検知している、と考えると、右側が聞こえなくなったり、スマホに通知が表示されたり、それをトリガに他のペアリングされているPC側でアクティブになったり、という挙動も起こりうるか、と思いました。
装着については、Sonyのアプリの装着状態テストでは、いちおう両耳、「密閉されています。」と出るのですが、
まあ、ノイズキャンセリングの効きがイマイチ、とか、ポロポロ落ちる、というのは、私の耳の形との相性が悪いのでしょうね。
その辺は単なる愚痴なので、見た人に不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。
右側の装着センサの不具合を疑って、修理に出してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24892950
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
3月末にソニーのキャンペーンに応募しました。
キャッシュバックが1万2千円なのでこのキャンペーンが大きな購入動機になったのはいうまでもありません。
シリアル番号の登録、シリアル番号入りの実物の写真、領収書を添付しました。
6月中旬には無事振込みがありました。
さぁ、この浮いたお金で何か買おうと考えた矢先
先日(8月初旬)になってキャンペーン事務局からシリアル番号が他人と二重登録なのでキャッシュバックは無効ですとの連絡が来ました。
寝耳に水で実物が手元にあるのに間違いではないかと問い合わせたもののシリアル番号の二重登録は間違ってないとのことで同一メールで一緒に返金振込み先を指定してきました。
現在、購入先に問い合わせています。
購入先は真摯に対応していただき、検討中です。
ソニーに対して以下の点で起こっています。
1. 振込み前に二重登録が発覚で不備ならまだしも振込み後1ヶ月後に返金しろって遡及しておりどういうこと?
(こちらはやましいことしてないので書類不備でも腹立ちますが輪をかけて怒りが出ます。
2. 事実確認もなく、最初から悪意を持つカスタマーであるかのような取り立て方
3. こちらの不備ではないという証明が不可能=反論不可能
(どうも販売店の仕入れの問題?
請求書を添付しているのでソニーから販売店に確認を取るのが筋では?返信し返事待ちです。
取り敢えずあまり意味ないですが消費者センターに相談しようと思います。
振込み後に二重登録が発覚したならそれはソニーの不手際では?まず振込み先を示す前にその経緯を明らかにし、今後このようなことがないように注意しますというのが大人の対応では?
ソニーはまだ同様のキャンペーンを実施していますので利用される予定の方はお気をつけください。
書込番号:24868350 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>takeqwertyさん
このキャンペーンに限らず20,000ドコモポイントのキャンペーンもそうですが
シリアル番号だけ取得して未使用のまま返品している人がかなりいるようですよ
それがわかったので最安値よりも少し割高でしたが実店舗で購入しました
書込番号:24868363
12点

どういった購入店で買われたのか(信用できる店で新品で購入したか、など)、シリアス番号が漏洩した可能性は無いか、など確認して詳しく明記していただかないと、あまり参考にならないですね。どこかで漏洩するような偽のメールがあったかもしれませんから、その辺りの明記もお願いします。
書込番号:24868398 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>シリアル番号だけ取得して未使用のまま返品している人がかなりいるようですよ
なるほど!勉強になります。
(^o^)
>二重登録が発覚したならそれはソニーの不手際では?
登録時点で、二重登録で無いかのチェック位するべきですよね。今の時代簡単にできますもんね。
これはsonyに限らず、何処のメーカーのシステム管理者にお願いしたいもんです。
(^_^)v
書込番号:24868430
8点

>takeqwertyさん
まだお手元にシリアルの記載された外装紙を保管されていたら
それを根拠に返金を拒否されればいいと思います
重複している相手は持っていないことになりますので
書込番号:24868440
4点

>@starさん
なるほどですね。
@starさんの読み通りだと思います。
となるとやはりソニーのキャンペーン設定ミスによる不手際だと思うんですけどね
でソニーが反省しないから同じようなキャンペーンを繰り返してると、、、
カスタマーを軽視しすぎではないでしょうか。
>S_DDSさん
規約に個人売買は対象外とかいてあったので当然、新品です。
信用できる店舗かどうかは意見が分かれるのでここでは伏せときます。
ただ通販でここの価格リストに出てくる店舗です。
(個人的後悔は実店舗購入にすればよかった)
(今日、検索したら別の店ですがキャンペーン対象外とかの記載があります同様案件が多発しているのでしょうね)
番号の漏洩はSNS等にあげたりしてないのでこちらの過失はありません。申請もLINE経由のソニーのサイトです。偽メールなどありません。
(スマホなのでハッキングがどうこう言われたら反論はしようないです)
@starさんの時も指摘しましたが今回のは明らかに対応の仕方含めソニーのミスだと考えます。
実際、キャッシュバックをしたんですから書類不備はありません。一度はソニーが認めてるんです。
キャッシュバックの時期もキャンペーン受付終了後なので振込む前に二重登録が判明するチャンスがあったはずです。
キャンペーンの条件設定ミス(店舗指定するか、番号が漏洩できない包装にしているか?)、書類申請の確認ミス(振り込む前に登録内容の確認したか?)、返金依頼の対応のミス(事実確認すらしない、そもそも返金なんて誰もがシビアになるので慎重な対応が必要では?)、これら全てにおいてソニーに非があるはずです。
カスタマーからは反論は出来ず(というかソニーが認めない)、あとはいわくつきの商品に当たらないよう運次第です。
(もし返品による番号漏洩なら通販、実店舗関係ないですしね)
(むしろ実店舗は商品を手に取って写真とれば番号入手できるのでもっとタチが悪い)
でもソニーのキャンペーン事務局は反省がないようなので多分繰り返しますよ。
そのための注意喚起です。
書込番号:24868447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キヤノンの一眼レフのキャッシュバックキャンペーンでは、箱のバーコード部分を「切り取って」送る方式
でした。 写真だけでいいのが、仇になった感じでしょうか。
書込番号:24869154
8点

一番悪いのは発売元のお店だと思いますよ。ソニーも色々不手際があったと思いますが。
何度でもそのお店に抗議すべきかと。僕ならそうします。
当然ソニーにも抗議しますが。
書込番号:24869989 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>入院中のヒマ人さん
てっきり振込まれたので問題なく終了したという認識でした。
ソニーからは、ご理解くださいという趣旨の文面はありますが、謝罪の文言は一切ないのも違和感を感じます。
>@starさん
外装は探せばあるかもしれませんがイヤホンにもシリアル番号が付加されてるのでそれでどうかと思います。
ただソニーは実物の有無ではなく、購入経路を問題視してるみたいでこちらは証明不可です。
消費者センターに相談を考えていると返事して5日間ぐらい経ちますが無視されてるのか返事が来ていません。
>mt_papaさん
そうですよね。
切り取りがベストだと思います。
このイヤホンは環境配慮?のために簡素な外装にしているそうでシリアル番号は外装裏を見れば未開封でわかるんですよね。
だから実際は通販でも実店舗でも重複登録は可能なんですよね。
ソニーはなんでこんな大穴が開いたキャンペーンを続けているんでしょうか?
書込番号:24870015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>smilepleaseさん
販売元にも抗議しました。
私の場合、むしろ販売元は同情してくださってソニーからの請求分肩代わりできないか会社で検討してくださっています。
ただTwitter等見るといくつか同様の案件が起きてるようです。そちらの方は泣き寝入りのようですね。
個人的にはキャッシュバックの振込み前なら購入店も悪いと思うことがあると思います。でも振込み後1ヶ月以上経ってからこのような対応をするソニーが悪手の連発で今回一番悪いと思います。
書込番号:24870026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>takeqwertyさん
SONY は両者に同じ事を言ってどちらかから返ってくればラッキーと思ってるんでしょうね。
正規な手続きでもらったなら返す必要無いです。
私ならスルーです。
書込番号:24870411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>takeqwertyさん
本キャンペーンの特典を受領した後、対象商品の返品、その他の理由により応募条件を満たさなくなった場合には、当該特典の返却をお願いします。詳細につきましては、キャンペーン事務局からご案内させていただきますので、キャンペーン事務局までご連絡をお願いします。
当該キャンペーンの説明に上記記載ありました。
お願いです。
ほかでは【振込みを持ってキャンペーン完了とします。】
との表記もあります。
終わった事なのでお断りすれば良いと思います。
書込番号:24870677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takeqwertyさん
販売店にも連絡されてるんですね。
あながちソニーが合ってるとも限らないなら難しい話だと思います。
販売店からもソニーにどうしてこんな事になってるのかと連絡してくれたら良いかもしれないですが、こういうのに時間取られるのも嫌ですよね。
書込番号:24870731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>先日(8月初旬)になってキャンペーン事務局からシリアル番号が他人と二重登録なのでキャッシュバックは無効ですとの連絡が来ました。
このような掲示板で取り上げることもない内容ですね。
その事務局にはスレ主こそが「真正の所有者である」と回答しておいて何の問題もないですね。
このような掲示板でスレ主がいろいろ暴露しても何の得にもならないでしょう。
どうでも良いけど周囲の者を巻き込むなということです。
書込番号:24870754
2点

>zippo1932さん
虚偽申請されてる方はおそらく無視してるでしょうね。
ノミの心臓なので、うーんと悩んでしまいました。
>smilepleaseさん
ソニーには個人でこの件を販売店と追求するのは難しいのでソニーからも問い合わせてもらうよう依頼しましたが、返事がないのでなんともですね。
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
まぁ、この商品が含まれるキャンペーンですのでここで挙げたまでです。
夏のキャッシュバックキャンペーンとして似たキャンペーンがまた行われていますし、、、
あくまで愚痴を含んだ注意喚起ですよ?
巻き込まれたくないなら無視していただいても構いません。
考えは人それぞれで必ず答える義務もないですしね。
この書き込みも問題有れば管理者が削除しますよ。
ここに書き込むときに注意喚起ありますよね。
少なくとも私はここに相談、注意喚起を行えて有意義だと思いますよ。
書込番号:24870907 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>takeqwertyさん
少なくともキャンペーンを検討している者にとってのこのスレは有益と思います。
キャンペーンの内容によって、自分の購入しようとしている物が返品商品でないか慎重になったりするでしょう。
私もそんな手法でキャンペーン商品を得る事を考えるやからが居るとは知りませんでした。
本件でSONYも再発防止策を実施するでしょう。
書込番号:24871159 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>消費者センターに相談を考えていると返事して5日間ぐらい経ちますが無視されてるのか返事が来ていません。
すぐに相談すべきですよ
相手の応募方法が不備で、こちらに落ち度が無いのに12000円の権利を失うなんて、メーカーの横暴です。
書込番号:24871192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今後もSONY製品は購入をしたいわけですし
お得なキャンペーンにも乗っかりたい
SONYには欠陥応募方法を見直してもらえるよう当件は声をあげて問題提起するべきだと思います
書込番号:24871203
6点

当該新品を価格com経由でアサヒデンキから購入しましたが、新品のはずにも関わらず、転売、再販品とソニーから連絡があり、キャッシュバックを受け取れません。
アサヒデンキが盆休みなのか電話出ませんが、適切な対応頂けない場合、警察、消費者センターに通報して対応します。
おそらく誰かが返品したのを再販したのだろうと想像しますが、断じて許せないです。ソニーは誰が登録したのか教えないので、違法者のはず摘発はアサヒデンキにかかってますが徹底的に戦います。
私は当該品の真のユーザーなので、徹底抗戦です。
泣き寝入りなんかしませんよ。
ソニーも最終所有者は誰かはアプリで分かるはずなのだから、対策対応について怠慢としかいいようがない。
━━━━━━━━━━━━━━
■応募番号:2101000007426
■キャンペーン名:「いい音で新生活をもっと楽しもう 2022春」キャンペーン
━━━━━━━━━━━━━━
上記ご応募のバーコード画像を確認したところ、
同一商品、同一のシリアルナンバーの対象商品に基づく
本キャンペーンの応募が複数存在することが確認できました。
そのため下記でご案内している「転売または再販売された商品」により
本キャンペーン対象外の商品のため応募を無効とさせていただきました。
▼キャンペーンページ「応募方法タブ」
https://www.sony.jp/headphone/campaign/2022_shinseikatsu/
【キャンペーン共通の注意事項】および【個人情報のお取り扱いについて】
にある「2.本キャンペーン対象外の商品」をご参照ください
書込番号:24879226 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>新品を価格com経由でアサヒデンキから購入しましたが、新品のはずにも関わらず、転売、再販品とソニーから連絡があり、キャッシュバックを受け取れません。
相変わらず価格コム掲載店は怪しい店も多いな・・・
多少値段が高くても、大手の店舗から買うのが安心だ。
書込番号:24880844
4点

途中経過ですが、アサヒデンキからは、新品で間違いなく、店のポリシーとして返品は受け付けていないので、メーカー内部、または販路の中でこのシリアル情報が洩れてこのような事態になったのではないかと連絡があり(他店舗でも頻発)、当事者同士では解決ができないので、消費者センターに連絡してくれと店から連絡があり、消費者センターに通報中です。消費者センターはFAXしか受け付けてくれず、根拠資料のFAX送信だけで500円マイナスです。損失ばかり大きくなりそうで、企業対個人は非常に不利で困ったものです。あとは消費者センターがどの程度頑張ってくれるか。根本原因はやはりSONYのキャンペーンの仕組みですね。商品価値のあるシリアルコードを外側にしておくというのは、消費者センターの方からしても、理解できないようです。本件、本来キャッシュバックが受けられてしかるべきが、受けられない状況で、違法性があるように感じますが詳しい方いたら教えて頂きたいです。
書込番号:24882401
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
標題の件、他に発生している方いれば対処法があればご教示下さい。恐らく故障だとは思うのですが。
購入は昨年の7月中旬。ちょうど一年して急に左側だけバッテリーもちが悪くなりました。
満充電から45分くらいで左側は0%になり、右側は92%残っています。そもそもどれだけ充電しても左側だけ100%にならず取り出した時点で85%、そこからみるみる減っていきます。
外傷はなく、あらゆる設定をオフにして初期化もしたのですが解消しませんでした。
ちょうど一年の補償が切れたタイミングで、公式サイトでは修理目安15000円と表示されたので、悔しくダメ元で投稿しております。
書込番号:24863788 スマートフォンサイトからの書き込み
174点

ちなみに、ワイヤレス充電でバッテリーが故障するという事例の投稿もありましたが、私はほぼ有線での充電のみで突然発症しました。
書込番号:24863789 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>おをさん
こんにちは
バッテリー不良でしょうね。
交換はできないんですかね。
書込番号:24863841
5点

>おをさん
昔原因は不明ですが、
片方のバッテリー消費が激しくて、
購入店舗に持ち込んでメーカーでの修理で直してもらったことがあります。
対応としては不良が起きていた方のイヤホンを交換という処置でした。
今回の内容で考えるとメーカー保証だけでは心もとないので、
購入の際に長期保証をつけていれば良かったのではと思います。
ケース側は防水処置されていないので、
汗や湿気で端子が腐食していた話も聞きますから、
どちらにしろ機器を診断してもらわないと、
不具合の原因は分からないと思います。
書込番号:24863872
14点

>オルフェーブルターボさん
ご返信ありがとうございます。
おそらく修理に出したら交換対応になるのだと思います。
>KEURONさん
ご返信ありがとうございます。
結果論ではありますが、延長保証登録しておけばよかったですね。修理に出したいと思います。
書込番号:24865003 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>おをさん
こちらも8月に入ってから全く同じ症状です。保証も丁度切れており残念ですね・・。ツイッターやここを見るあたり同じ症状の人が
ちらほらいらっしゃるようで・・。
書込番号:24866757
44点

>おをさん
劣化もあるでしょうけど、他の書き込みで、ワイヤレス充電使用だと、そうなるケースもあるみたいですよ。メーカーさんのサポート窓口で確認したと記載あります。メーカーの保証期間内なら…というところでしょうけど、情報まで。
書込番号:24869059 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も全く同じ症状が出ました。初期化によって改善したのでお試しください。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000384545.html
書込番号:24871854 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>イガラシタカシさん
913yさんは初期化の手順で解消したようですが、イガラシさんはいかがでしょうか?
>やまやま▲さん
ご返信ありがとうございます。
ワイヤレス充電は利用しておりませんでした。
>913yさん
なんと、ありがとうございます。
しかし、すでにビックカメラに持ち込みしてしまいました…見積額が出てきたら考えたいと思います。
やはりソフトウェアの問題のようですね。アプリから機器のリセットをしたのですがこのような初期化方法があったのですね、、、見つけられませんでした。
書込番号:24872780 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おをさん
初期化、リセット試しましたが自分は症状変わらずですね・・。某掲示板やSNSでも8月に入って同じ症状の方がいらっしゃるみたいなので、ソニー側が何かしらの対策をしてくれるかと期待もしてますけど、既に有償修理した人もいらっしゃるみたいなので難しそうですかね。。
書込番号:24873224
8点

>おをさん
初期化後ですが、バッテリー持続時間が徐々に短くなっていき、再び左側のバッテリーがすぐに切れるようになりました……。初期化による改善は一時的なもので、不具合の解決には至りませんでした。
誤情報を載せてしまい失礼いたしました。私も修理に出そうと思います……。
書込番号:24874095 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>イガラシタカシさん
ご連絡ありがとうございます。
913yさんも再発したらしくやはり今は交換の手しかない様です。アップデートで治ると良いのですが、いつになるか分かりませんので素直に交換を進めることとします。
>913yさん
ご連絡ありがとうございます。
だめでしたか。。。いまのところ交換以外の手はなさそうですね。。。
書込番号:24879109 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も昨年の6月の中旬に買ってから快適に使えていたのですが、先週あたりから皆さんと同じく左だけ電池が1時間程度で切れるという事象になりました。今日いろいろやってみて気づいたことがあります。
1.左の電池が切れると「電源が切れます」とアナウンスが聞こえて電源が切断されますが、耳に装着すると、電池がなくなったはずの左のイヤフォンの電源が復活します。最初はいきなり30%以上復活しました。さらに音楽を再生し続け再度0%になった後、さらに耳に装着するとまた1%〜4 %電源が復活します。(10回以上復活します)つまり0%になったはずの左のイヤフォンには電力が残されていることになります。
2.両耳のイヤフォンを標準手順によってリセットしましたが、左だけ電池の減りが早いのは解消しませんでした。しかし、左が20%まで電気を消耗した後、左イヤフォンだけリセットをかけると20%→55%まで持ち直しました。それでも左だけ消耗が早いのは相変わらずで、少しマシにはなるものの、右のように何時間でも鳴らせる状態までは改善できていません。
電池の残量を表示する部分が何らかの理由で馬鹿になっているのだと思います。時間があるときに初期化もやってみようかと思います。
書込番号:24887786
28点

初期化してみたり、電池を全部0%にして初期化したり、色んなパターンを試してみましたが、右67%で左0%なのは変わりません。電池のちょうど2/3が死んでるようです。1年と2ヶ月の短い命でした。。
書込番号:24890901 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

全く同じ症状です。
正にソニータイマー発動ですね。
たまたまソニーストアで購入してたので、3年保証がありました。
本日、修理に出しましたが、バッテリーの劣化等は保証対象外になるらしいです。
どうなることやら、結果出たら報告します。
書込番号:24893063 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

私もほぼ同じ症状です。昨年2021.7.16に購入。一年一ヶ月で、右側だけ、バッテリーが1時間くらいで切れる感じです。1週間くらい前まで普通に使えていたのに、急にこのような状態になりました。リセットかけても変わりません。今日サポートステーションに修理に出しましたが、内容次第では、13500円+税くらいかかるようなことを言われました。三万以上したのに一年でバッテリーが故障って。。連絡きたら、どういゆう故障なのかきちんと聞こうと思っていますが。あまりに急激に片側だけバッテリーが劣化するっておかしいかなと。。これから買う方、保証はつけて買った方がいいですよ。
書込番号:24893585
22点

結局無料で交換となりました。
充電不良とのことです。
ワイヤレス充電の説明を受けましたので、やはりワイヤレス充電が原因かもしれません。
イヤーピースも新品交換でしたので良かったです。
しかし3年保証だったから無料なのか、保証切れてても無料だったかはわかりません。
なにかの参考にしてください。
書込番号:24895633 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

初期購入で6月下旬出荷ですが8月入ってから右側だけ同様の症状になりました。
30分ほどで100→65%になります。1〜2時間で切れます。
コロナ以降、外出機会が減って月に1〜2回ケースを充電するかしないかのレベルでしか使ってなかったのに…。
先月までは正常に使えてたんですけどね。
書込番号:24897745
11点

私も同様の症状です。昨年6月下旬にヨドバシで購入したものですが、
1ヶ月程前より左側のバッテリーが1〜2時間ほどで空になります。
DSEEは未使用、接続優先モード、ノイズキャンセリングは通常オフで使用しています。
ワイヤレス充電は一度も利用していません。
アプリからの初期化、充電ケースに入れての初期化、再ペアリング等
一通り試してみましたが全く改善している様子が見られませんでした。
残念ですが、次からは店舗の保証も付けて購入した方が無難なようですね。
書込番号:24902308
11点

左のイヤフォンが1時間以内に充電が切れる件で、ソニーサポートに修理に出しました。結果ですが、イヤフォン(左)だけでなく、イヤフォン(右)、充電台に不具合があったので、お見積り25,300円とのショートメールが入りました。結構左右別の時間測定まで実施していたので、全部故障というのは適当すぎる見立てという疑念がわきます。片耳15,000コースは覚悟していたので、価格の最安値を超える見積額はショックです。しかし、結局製品自体の寿命が1年ちょっとということだと思うので、片耳修理してすぐにもう一方も故障じゃなかっただけ良しとしようと前向きに考えます。
皆さんの書き込みを見ると、かなりの高確率で充電不良が起きているようですよね?
この点についてはこれから購入を考えている方には注意喚起したいところです。
書込番号:24903689
18点

メーカーとしては1年でバッテリーが劣化するということが多発しているとは認めてないようです。
関連会社に丸投げのメールやチャットサポートでは担当者が定型文を投げて終了なので
修理見積もり時に録音した上で電話口で修理点検時にどのような不具合なのか発生原因について説明を求めるぐらいしかなさそうです。
書込番号:24912987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





