WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
![]() |
![]() |
¥24,380〜 | |
![]() |
![]() |
¥29,411〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 175位
- カナル型イヤホン 84位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 108位

このページのスレッド一覧(全618スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 1 | 2024年7月1日 18:12 |
![]() |
91 | 14 | 2024年7月30日 12:00 |
![]() ![]() |
122 | 6 | 2024年6月11日 08:47 |
![]() |
15 | 10 | 2024年6月21日 15:36 |
![]() |
28 | 2 | 2024年5月26日 15:43 |
![]() |
49 | 3 | 2024年6月27日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
僕も皆さんと同じく保証期間後に片側バッテリー異常消耗が発生したので、修理見積をしたところ\20,000との回答に断念(泣き寝入り)していました。
しかし昨日↓このキャンペーンを知って、XM5へ買い替えを決めました。ロトキャンペーンと併用すれば結構お得かと思います。
https://www.sony.jp/headphone/campaign/2024summer_shitadori/?s_pid=jp_/headphone/campaign/2024_otolotonatsu/_cpBanner
13点

追記です。
↓このタイミングで買えばPayPayポイントもたくさん付くのでかなりお得になります。
https://shopping.yahoo.co.jp/promotion/sale/ppf/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/light-hikari/4548736143531.html
書込番号:25794245
13点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
殆ど愚痴です。
2ヶ月ほど使用しておらず、久しぶりに出して見ると充電ケースの蓋が半開き
蓋を開けて確認するとL側イヤホンが上下分離し、バッテリーが膨れていました。
バッテリーから発火しないか心配になりました。
R側イヤホンだけスマホに接続すると正常に使用でき、充電も可能で、スマホアプリでも
Rイヤホンと充電ケースは認識され残量表示もされました。アプリのアップデートは4月に実施済み。
ソニーの修理窓口に申し込み、現品を発送 見積がショートメールで返ってきました。
以下 ソニーからの返信
ソニー修理窓口です。お預かりの製品の修理料金についてご案内をいたします。
■受付番号:MFSE※※※
■お預かりした製品:WF-1000XM4
■お見積金額:14,960円(税込)
■お支払方法:代金引換(現金)かクレジットカード
■備考:充電不良→充電台に不具合を確認、お見積りいたします。
充電不良→左右イヤホンは調査解析対象と判断いたしました。
※3点の交換が必要と判断しているため、一部修理は不可となります。
上記充電台のお見積りに了承いただける場合に限りイヤホン左右を無償交換いたします。
明らかにL側イヤホンの異常なのに充電台に不具合との回答
こんな不誠実な対応に泣けてきました。異常の無い充電台修理で14960円
未修理で返品してもらいました。
そこで価格.comでWF-1000XM4のバッテリー異常を検索すると出るわ出るわ
購入するときに調べなかった私が悪かった。
そういえばソニーのスマホも熱が出て半日も電池が持たなかった。
補償期間内だったけど異常なしで返ってきた。ソニースイッチ忘れてた
こんな対応ではソニー製品を購入する気がしません。
他のワイヤレスイヤホンAnkerのsoundcoreとダイソーの1000円?ワイヤレスイヤホン
は2年以上機嫌良く使えています。
電池交換キットが3000円ほどでAmazonにありましたので、ダメ元でやってみます。
16点

>usio-nemoさん
自分もXM3から出るたびに購入してますが、
充填ケースの不具合が接点などを清潔にしないまま、
充電して使用する側の問題の場合もあるため、
長期保証や延長保証外であれば普通の対応だと思います。
ソニーが不満で縁をきるなら、
理由が出来てお互いに良かったのかもしれません。
書込番号:25789822
12点

>KEURONさん
そうですね 初代ワークマンからカセットデンスケ、サイバーショット等などソニーさんにはお世話になりました。
この頃、家電にしろ、カメラや車も故障した経験があまりないので、数年でソニーに見放されショックを受けただけです。
関係ありませんがパナのプラズマTVは一度画面焼き付きで無償パネル交換した後は10年以上
今もトラブル無く買い換えられなくて困っています(^0^)
同じ製品であればどうしてもメーカーを比較してしまいます 中国メーカーや100円ショップに負けたらおしまい
これからは見かけの性能はいくら良くても耐久性のないメーカーとは決別します。
ご指導ありがとうございます。
書込番号:25789864
12点

>usio-nemoさん
これはちょっと衝撃的ですね…
自分は単にバッテリーの劣化で交換したクチですが、意外と安価に自分で交換出来るのでこの際やってみるのもいいかもしれません。
YouTube参考にすれば全然問題無いですし、L側はもう開いてるようですし。
バッテリー劣化毎に他製品や他社製品購入するのも手ですが、自分は当分XM4と付き合っていきます笑
書込番号:25789982
11点

>usio-nemoさん
購入前の下調べは大切です
特にソニーのこの手の製品はM3からM5まで同じ症状が続いています
改善も出来ないメーカーの商品は止めましょう
>初代ワークマンから
すいません、笑えました
書込番号:25789986
13点

>スネイデルさん
>アドレスV125S横浜さん
お付き合いありがとうございます。
ダイソーの1000円ワイヤレスイヤホンとAnkerのsoundcoreと比べ素人の
私でも音質の良さやノイズキャンセリングの素晴らしさに感動し、
電車や飛行機でもノイズキャンセリングすると別世界でした。性能は素晴らしい
でも30000円の製品が10000円以下や1000円の製品に劣る耐久性の無さ
これは価格に見合わない製品です。
私は決してアンチソニーではありません ソニー信者でもありませんが
自己責任で電池交にチャレンジしてみます。これで復活すれば儲けもの
ワークマン うけますね 受け狙いではありませんが
ワークマンでワイヤレスイヤホンを格安で売り出したりして (^0^)
今日ダイソーを覗いてみると1000円ワイヤレスイヤホンがバージョンアップし、且つ2種類
あり思わず買いそうになりました。 ダイソーの回し者より。
書込番号:25790286
4点

>usio-nemoさん
もし、お近くにGEOがあるなら覗いてみると良いですよ
Bluetoothのイヤフォンありますから
書込番号:25790306
2点

>usio-nemoさん
残念な対応になりましたね
過去三回サービスSに持ち込んだ身としては信じがたい感じなのですが修理担当の地域によって対応が違うのかもしれません
当方が持ち込んだのは大阪日本橋SSで三回とも非常に親切な対応で無償交換になりました
修理要請が多く費用がかさんできてケース代を要求する形に変わったのかも知れません
最後に修理に出したのが五月末でしたので対応が変わってても不思議はないですがまた故障品を探して購入し出してみようと思います
書込番号:25790357
3点

>カズーTAKAさん
情報ありがとうございます。
私は今回、ネットでソニーの修理受付に申し込み回収配送での対応でした。
サービスに持ち込む方法もあるのですね ありがとうございます。
手間暇はかかりますが、サービスまで1時間ほどで行けそうですので、
自分で電池交換する前にサービスに持ち込んでみます。
無償交換ではなくても対価に合う修理を期待したいと思いますが、ハッピーとなるか撃沈か
1万円出せば別メーカーの新品のノイズキャンセル付が買えますね。
書込番号:25790379
2点

門外漢の感想ですが。
もしかしたら、充電器の不良がイヤホンの片側のバッテリーを速く劣化させたという見解もあるのかな?と
このスレを読み進めているうちに思いました。
バッテリーが片方だけ劣化した。→その部分だけ交換。
充電器の充電特性が不適切でバッテリーが想定よりも速く劣化している。→充電器の交換。
原因をどっちと考えるかによって対策が変わってくる。訳です。
この先御自身でバッテリーを交換して上手く出来たとして、また同じ現象が起きたら、
ソニーの見解が正しかったという事になると思います。
本件、バッテリー交換後の経過にも興味が出て来ましたよ。
書込番号:25790669
2点

>カズーTAKAさん
ありがとうございます。教えていただきましたソニーのサービスに持ち込み
修理見積をお願いしました。
そして4日後の本日7月13日に宅急便で返ってきました。
返送品を確認すると吃驚!! イヤホンはLRともに無償交換 してくれました。
ダメ元で持ち込みましたが、ありがたや ありがたや
ソニーの対応にあれこれ??もありますが、結果として私は無償交換していただきました。
カズーTAKAさん ほんとうにありがとうございました。
ソニースイッチはサービスショップで切ってくれます ネット申し込みではスイッチは切れません (^0^)
書込番号:25808976
7点

>usio-nemoさん
ログインできなくなってID変わってますがカズーTAKAです
無償交換対応になってよかったですね^^
他の地域の方も日本橋SSに修理品を送った方がいいかもしれませんね
わざわざ出向いていただいて有料交換なら切腹ものでしたがお伝えした甲斐がありました
書込番号:25822961
4点

私にも同じ状況です。あまり使っていないことです。
同じ言い方同じ見積もりいただきました。
消費者センター経由して相談したら、色々な要因でバッテリー膨らむ可能性あり、落下とか
言い訳いっぱい見たいです。
返却依頼しました。
もうSonyの商品買わないことです。
書込番号:25830025
1点

>askdjf;alsさん
お気持ちお察しします。
上にも書きましたがネットで修理申し込みしたら15000円近い見積もりでしたので返却してもらいSONYのサービスステーションに直接持ちこもました。
そうすると無償交換された製品が後日届きました。
手間ですが試してみてはいかがですか。
書込番号:25830127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>askdjf;alsさん
またまた残念な対応ですね
確実に言える事は採用バッテリーの問題という事であります
採用バッテリーを決めたのはソニーですので責任がないわけではありませんが要求した性能を担保できないバッテリーによっての事象なのでソニー側も被害者と言えます
無償が無理なら修理して15000円か15000円でXM5に交換かみたいな感じなら納得される方も多いのではと思いますが〜難しいですかねSONYさん
書込番号:25831167
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
私も皆さんと同じように急に充電が減り始めました。
買ってからあまり使用していない時期があり、去年の年末くらいからまた使い始めました。数ヶ月は普通でしたがある時急に右のみ充電してください。と言い始め。最終的には左は3時間持つが右は15分ほどになりました。皆さんの投稿みて修理に出してみましたが明らかに初期不良だけどソニー側はリコールの案内はしていません。修理には29,150円かかるとの回答。なぜ片方だけおかしいのに全て修理のような金額。納得できません。こんな不良品を新品が買えるような金額で直す価値があるのかと思い修理は断念しました。過去には携帯が異常発熱、カメラが暗いなどで3ヶ月と保たなかったこともありソニー製品にはガッカリです。もうソニー製品は買うことは無いだろうと思います。
書込番号:25764713 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>もうソニー製品は買うことは無いだろうと思います。
出ましたね!定型文!
(*^_^*)
書込番号:25764742
23点

ソニー製品て中身とかにも使われてるし
ソニーの部品を使った工場とかもあるし、ソニー製品買わないって言っても
知らず知らずにお世話になってるからね、ICカードとか使わないですか?
書込番号:25764757 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ぐるくん111さん
このシリーズは片側の電池の不具合がマストですね
古のソニータイマー復活ですかねwww
書込番号:25764870
16点

>明らかに初期不良だけど
>買ってからあまり使用していない時期があり、去年の年末くらいからまた使い始めました。
ということは買ってから1年以上たっているということで、
初期不良ではないかと思います。
購入した時点で問題があるのが初期不良です。
1年経過後のバッテリー消費は、消耗で不良ではないです。
>なぜ片方だけおかしいのに全て修理のような金額。
今どきのメーカーは分解修理はしないです。
全交換になるので両方の金額になるケースが多いです。
簡単ではないですが、DIYで電池交換すれば、
2〜3千円で修理できます。
書込番号:25765252
3点

この手のワイヤレスイヤホンの最大の弱点は他社品も含めてバッテリーの寿命が早いことです。
軽量、コンパクトに仕上げるために、バッテリーの容量が必要量に対してギリギリの設計になっているのが原因だと思います。
メーカーもその辺は承知しているから、バッテリーは消耗品と主張して保証対象にはならないことが多いです。
早くて半年、長くて2.3年で寿命が来ると思って差し支えの無いでしょう。
メーカーとしては買い替え需要も発生する。そういうサイクルが成立している商品群だと思います。
書込番号:25765512
18点

>ぐるくん111さん
その症状なら無償交換対象になると思うのですが営業所によって対応が違うのでしょうか
新品が23000円ぐらいで買えるのに3万の修理代とかツライですよね
見積もりに出して有償なら返却してもらってフリマ等に出せばいいですよ
6000円ぐらいならすぐに買い手がつきますのでそれと合わせて新品買えば19000円以下で新品になります
個人的には今のところ保証期間過ぎでも交換対応してくれるのでソニー最強の機種かもと思ってますw
Z55バッテリーが要因だとソニーも分かってるでしょうから交換品では違うバッテリーになってる可能性もあり新品在庫より交換品のほうが良い可能性もありますが情報がないので何とも言えません
書込番号:25768233
9点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
代替えLIR1254より大容量をご存じでしたら、ご教授ください。
https://ja.aliexpress.com/item/1005003342371198.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.25.3def585a2YqJ6j&gatewayAdapt=glo2jpn
9点


純正とは電圧が異なります。下記が無難でしょう。
https://ja.aliexpress.com/item/1005006765006574.html
納期が8月中でもよければもう少し安い物もあります。
書込番号:25753332
0点

>MA★RSさん
スマートウォッチ用は、2倍以上の容量なんですね。
形やサイズが違いすぎます。
>ありりん00615さん
Z55Hは、純正です。 銘板を信じれば、0.29Wh
これが膨らんで、充電しても、4.0Vどころか3.8Vも越えなくなる事がある欠陥品です。
代替え LIR1254 は、0.27Whのようです。
書込番号:25755811
0点

LIR1254は名前の通り、直径12mm厚さ5.4mmです。
円に内接する正方形は高校で習ったかと思います。
12mmの円に内接する正方形の1辺は8.5mmです。
500909は円柱がぎりぎりのサイズでなければ、
代用できる大きさです。
厚さ5.0mm縦09mm横09mmのサイズです。
ケースが円柱状ですきまが一切ない場合、
500808は余裕で入ります。
ただし容量は減るかとは思います。
ボタン型の代用に四角型を使用するのはよくやる手法です。
書込番号:25755829
1点

500909はまだ届いていないので、
近い501012のサイズ感を
幅10mm高さ12mmで、保護回路基板を除いた部分が
8mmです。
サイズが違いすぎるということはないかと。
書込番号:25755835
3点

ワーォ、最適ではないですか。
>MA★RSさん
失礼しました、色々ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。m(__)m
この手法なら、修理ではなく、XM4を使った高性能品にできます。 (中古も万円以下ですし)
12φがピチピチで、14φは不可だし、6mm厚品は無いし、と思っていました。
どこか周囲 2ヶ所 1.5mm 削れる部分があるでしょう。
余談
本体ケースは、電池厚み余裕が0.5mmあるので、この電池なら 1.2mm本体を薄くできそうです。
どうせ接着なので、ケースの縁を削って、ヘルメットを脱ぐときの脱落対策にしようと思います。
もし、電池が膨らんでケースが開いたら、交換時期のサインになるでしょう。
ps 白髪になったので、顔アイコンを 変えて貫禄を得ようと思います。
書込番号:25756535
0点

あくまでも、LIR1254より大容量は?の回答で、
WF-1000XM4が170mAhを制御できるかは
考慮していないので、そのあたりは確認されると
よいかと思います。
ELECOM LBT-PAR01AVでは95mAh⇒400mAhにしましたが、
一応データシートで対応可能だったので、という話です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924903/SortID=25734247/#25734247
あと形状変更は、保護基盤有無、乾電池型でも使える手法です。
ボタンに基盤が載ってる場合、あまりないとか、高額の場合、
安価な四角型の保護基盤付に変える方法もあるかと。
乾電池型も、厚めで、幅狭で長い四角バッテリーもありますので、
そういうのに変更は可能かと思います。
書込番号:25756798
1点

>MA★RSさん ありがとうございます。
注文品が届くのは 8月になりそうです。 aliexpressの定番品は遅いですね。
>WF-1000XM4が170mAhを制御できるか
たぶん 問題ないでしょう。 リチウムイオンの性質は同じなので。
(まさか、チャージ流量 対 電圧上昇率で エラーする事はないでしょう)
LIR1254に変えたのは 4つで、充電%報告が(少し)不安定になる個体がありました。
XM4の問題は、電池だけでない ようですが、 私はXM5をパスします。
>保護基盤
は直列にするときに必須なのでしょうが、まだ利用してません。
16850直列では、入荷時の電圧でセットにしています。
また、ご教授ください。
書込番号:25757619
0点

中国からPSEマークの無い製品を買うのは怖い気がします。
せめてEU ROHS(CE)認定のあるものを選んだ方がいいですが、記載が正しいとは限りません。Alibabaが業者向けに販売する商品には認定証が掲載されていますが、該当する型番が無かったりします。
https://japanese.alibaba.com/product-detail/GEB-3-7V-501012-40mAh-small-62344457483.html
書込番号:25757859
0点

>ありりん00615さん
おっしゃる通りでした。
100Ωで放電させると、10分間で 3.76→3.61Vになったので、
広告の 170mAh ではなく 70mAh ほどだと思われます。
また、広告写真と違う GUKEEDIANZI シールを貼った品だったので、
返却しました。 返金されるでしょう。
イヤホン筐体内の1cmのピンクの電池ガイドを除去すると、
400909→ 501010サイズが余裕で入りそうですが、
まともそうな広告では 55mAhなので、コイン型より低い容量になります。
結局、この話題は ボツです。 みなさま ありがとうございました。
代替のLIR1254に変えると、 Z55H より 1時間伸びる運用ができています。
新品だからでしょうが、安価なので、これが最適のようです。
書込番号:25781438
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
修理失敗ジャンクを購入してみました。
修理しようとしてとどめをさしたようです。
素人に再修理はまず不可能なので、有線化改造をしてみました。
@不要な基盤などを撤去する
A穴をあけてMMCX端子を装着
Bドライバーに2か所端子があるので、MMCXと結線する
SONY製高級イヤホンということで期待したのですが、
地味な音です。
周波数特性的にはかなりのかまぼこだと思います。
悲しい位、低音・高音は出てないです。
TWSの場合、DSP、EQでチューニングしているのかもですね。
レトロヘッドホンみたいで聞きやすくて、聞き疲れしなそうですけど。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000813/SortID=24689512/#24689512
DENON AH-W150は有線化してもほとんど音変わらなかったですが、
SONYはEQチューニング好きなのかな。
ウォークマンにノイキャンイヤホンの型番をセットできるようになってたりしますが、
かなりEQいじってますし。
TWSとしてのWF-1000XM4が完璧メイクだとすると、
有線化すると、寝起きのすっぴんみたいな感じでした。
13点

>MA★RSさん
どもどもこんにちはm(__)m
オーディオ板には久しぶりの書き込みです。
素晴らしい工作力♪♪
色々リスクを考えると自分では全く無理です。
因みに装着感はどんな感じでしょうか?
書込番号:25748443 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Uehara課長さん
こんにちは。
今回のは、リスクも難易度も低かったと思います。
すでに販売者の方で、殻割済で、蓋が空いた状態での購入でした。
失敗の状態次第では、ドライバー破損のリスクもあったかもしれませんが、
一応、フレキを切ってしまったという情報はもらっていたので、
ドライバーは生きているだろうとの予想でした。
逆に、電池がへたったので、DIY電池交換しよう、という人は、
リスクと難易度は他機種に比べると高いかもと思いました。
フレキが2重にはっているので、電池を抜こうと引っ張ると、
細い方のフレキを切ってしまうリスクはあります。
【基本路線】
・電池交換で元通りに復活
【有線化】
・電池交換に失敗した
・もともと故障で電池交換で解決しない個体(ただし音は両方出る)
・片方音が出ない状況だと、もう片方はジャンクで入手でそろえる
というフローになるのではと思います。
電池以外に故障個所があり、フリマで売るか捨てるしかない、という
状況だと、有効利用のため有線化も視野にいれるのはありかと思います。
>装着感はどんな感じでしょうか?
装着感そのものは、オリジナルと同じなので、良いと思います。
いつもは、装着して、指でおしたり、押し込んだりで低音が出る
位置を探るのですが、この機種はどの位置でも低音増えない
です。
なので、普通に挿入した位置がベストポジションになるかと
思います。
書込番号:25748927
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
使用頻度は、非常に少なく(年間で10時間くらい)2ケ月ぶりくらいに使おうとしたら、左が全く何をしても全く動かなくなっていました。
こちらの書き込みを見て、2021年7月最初の頃に購入したので無償対応に淡い期待をしてSONYに修理依頼をしました。
SONYからの返事は「左は、電源が入らないことを確認。右はバッテリィー異常がある。」とのこと。
修理費は2万円越(正確には忘れました)になるとのことでした。正直、右もかよ、と思いましたが。
修理(交換)をしても同じことを繰り返すと思い修理はしないことにしました。
どうせ廃棄(3万もしたのにと悔しくなりました)するなら、もしかしたら左も電池かも知れないと思い電池交換の動画を参考に、右の電池を取り出し左に入れ換えたところ動きました。左の電池を右に入れたところ右が動かず、電池が原因と確定し電池交換を自分で行いました。
今、30分使用で95%残と快適に使えています。同じように困られている方が多いかと思い参考までに以下に交換の手順を書きます。
※もし自分で交換するのであれば自己責任です。
【準備したもの】
・C型クランプ :100均で購入。(小型の万力)
・Z55Hの電池2つ ※B-7000(接着剤)が必要になるので工具付を購入 ※今日の時点で、Yahooショップで1927円ですね。
・爪楊枝(つまようじ)、セロテープ
【手順】※電池交換の動画が大変参考になりました。
・1000MX4を布にくるんで、C型クランプを使ってMX4を徐々に潰して行きます。カチと音がすると間にわすがに隙間が開きます。
※カッターや薄いもので空けようとしましたが無理でした。キズもつくと思うのでこれはやめた方がいいです。
・空いた隙間にプラスチックヘラを入れて少しづつ全体を空けていく。
・基板を電池から剥がす。※指で大丈夫でした。※基板間の線が細いので切らないように慎重に剥がして下さい。
・精密ドライバを使い、ほじり出すように電池を取り出す。電池の上下は確認しておく。※マイナスが上向きです。
・電池を交換して、基盤を貼り付けます。充電機において充電ができること、取り出して音声がなることを確認する。
・B-7000を爪楊枝で少しづつ上蓋の内側に塗ってくっつける。※塗りすぎるとはみ出すので注意をして下さい。※接着剤でつけないとつかなくなります。
・念のためセロテープで上下を30分くらい固定しておきます。30分くらいしたらセロテープは取っても大丈夫でした。
以上です。約2000円で交換作業は30分程で完了しました。※接着剤が完全に固まるのは24時間ほど必要のようです。
ほとんど使わないのに両方とも電池がダメになりました。※バージョンは最新化していました。
購入時は3万円超えだったので3年は持って欲しかったです。SONYさんには、修理無しで少しでも長く使えるものを提供して欲しいです。
38点

ご苦労さんでした。
書込番号:25737343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

完璧な作業ですね。 参考にさせて頂きます。
2ヶ所のコネクタを 外さなくてもできたようですね。
接着剤は防水シールでもあるので、
はみ出させて翌日に削ぎ落すと、汚れが溝に入りません。
リチウムイオン電池は、過放電の方が壊れるようです。
高温+過充電は、容量低下だけのようです。
書込番号:25745814
4点

2年弱で自分もバッテリーが全くもたなくなってたので、捨てる覚悟で同じく動画やブログを参考に、先日自分でバッテリー交換しました。
Cクランプは持ってたので、ぶっちゃけバッテリーと接着剤だけで作業出来ましたが、先にブログを見てしまったので、無水エタノールと全く必要無かった工具類のセット(amazonで3500円ちょい…)を買ってしまいました。
正直こんなに簡単に出来るならもっと早くやってればと思ったのと、音質や機能は満足してるので、家用にもう一台色違いをメルカリで買い足し、バッテリー(Z55H)はAliで多めに買いました。XM5も同じように簡単にバッテリー交換出来るのならそのうち買い換えも考えますが、当分自分はXM4でいいかなと思ってます。
書込番号:25788886
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





