WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
![]() |
![]() |
¥24,379〜 | |
![]() |
![]() |
¥29,704〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 156位
- カナル型イヤホン 79位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 93位

このページのスレッド一覧(全618スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2022年5月21日 21:14 |
![]() |
8 | 5 | 2022年5月21日 10:23 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2022年5月16日 16:57 |
![]() |
3 | 4 | 2022年5月16日 13:31 |
![]() |
7 | 5 | 2022年5月20日 10:11 |
![]() |
11 | 3 | 2022年5月26日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
LEオーディオに対応予定のLinkbuds S。
是非1000XM4にもと思うところですが、さすがに難しいですよね。
来年あたり新作のM5が出たとしたら、対応するのでしょうかね。
書込番号:24756488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
店頭で視聴しました。設定アプリも入れさせてもらいました。
ノイキャンON/OFFで音質がまるで違います。
ノイキャンONの方が、ラウドネスをかけたように低音が強くなりますよね。
まるでイコライザーの設定が違うと思うほどの差でしたが、
これって、正常でしょうか。
ノイズが聞こえないから音が違って聞こえるといった差ではなく、これって故意に音を変えてますよね?
イコライザーは常時OFFにしていました。
あと、アプリでイコライザーの設定をした場合、その設定は本体に反映されるのでしょうか。
アプリで設定してアプリをアンインストールすると設定はリセットされませんよね。
2点

正常です
イコライザーは設定
残ります
書込番号:24752168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノイキャンON/OFFが原理的にそんなもんです。
実際は、NC用の音を出すために、低音が弱くなるんですが、それをチューニングという名において
調整し、提供を補完するようになっています。
各個人の耳の特性や、フィット感、イヤピース特性によって、低音がどれくらいNCオフの時に近いか
は人それぞれです。
イコライザーの設定はイヤホンの保持されます。私の場合、iPhone で設定したイコライザ設定が、
新しく買ったDAPでも同じ設定になっていたので、間違いないと思います。
書込番号:24752336
2点

>老後の趣味さん
WH-1000XM4のANCは非常に精度が高く、音質への影響が少ないのが特長だと思います。
実機で測定した周波数特性を見ても、XM4はANCオンとオフでは聴き取れないレベルで、オンの方が低音が弱くなっています。
一方Soundcore Life Q35はANCオンとオフで明確に音質が変わっていますね。
アプリで設定したイコライザーは本体に保存されるので、アプリをアンインストールしても設定はリセットされません。
書込番号:24752337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます
一番知りたかったのは、このNCのONのときの音は、チューンされたものかどうか、という点なのですが、
やはり、チューンされたものですね。
・音を鳴らしていないとき、ONとOFFの違いはほとんどわからりません。
・音楽を聴くとき、ONとOFFで音質が全く異なります。低音も高音も私の好みです。OFFは私的にはNGの音です。
つまりNCの効果が音質に影響しないのなら、やはり故意に低音を盛り上げたものかなと思い、こちらで聞いた次第です。
つまり、NCがONのときって、デフォルトでイコライザーがかかっているようなものかなと思っています。
あとイコライザーの設定の件は理解しました。ありがとうございます
書込番号:24753175
0点

ANCは逆位相の音を音楽とミックスして再生していますが、XM5はその際に弱くなる低音をイコライザーで補完する、といった処理はしていないそうです。
また前出の画像についてはイヤーシュミレーターで実機の音を録音分析したものです。
実際に人間の鼓膜に届く際の音はANCオンの方がオフに比べてわずかに弱くなっており、「ノイキャンONの方が、ラウドネスをかけたように低音が強くなる」といった事象は認められません。
書込番号:24755601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
【質問】
私の現在使用しているスマートフォンがLGのV60です。
この機種は有線のハイレゾ対応イヤホンだと、LDACでハイレゾの音源が再生されるようです。
今回、Bluetooth接続でSONYWF1000XM4の購入を検討していますが、ハイレゾの再生が可能なのかわかる方いませんか?
ちなみに、SONYの商品ホームページで対応スマホ機種のページを見ましたが、LG機種のスマホは名前がありませんでした。
機種ページに記載はないけど、私のスマホが機械的にハイレゾ接続可能なのか、詳しくわかる方がいれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします┏○
書込番号:24747801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LDAC は Bluetooth のコーデックなので、有線とは関係ないです。
スマホがLDACに対応していれば、XM4はLDAC対応なので、ハイレゾ(相当)の
データはイヤホンに転送されます。
XM4がハイレゾレベルで再生できるかどうかは、イヤホンのスペックに、再生可能周波数
が書いていないのでわからないです。
聴いて判断するしかないと思います。
書込番号:24747987
1点

サイトに記載の対応機器は、動作確認済の機種であり、全ての製品で動作確認を行っている訳では有りません。
音楽再生アプリは何を使用されていますか。
ハイレゾの音源が有線で再生されるのはV60がハイレゾに対応したアプリとDACを利用して再生しているからです。
同様にハイレゾに対応した音源とアプリ、LDACで接続したBluetoothイヤホンを利用していればハイレゾ再生は可能です。
書込番号:24748149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mt_papa さん返信ありがとうございます。
基本的なところで、理解出来ていませんでした。
おっしゃる通り、Bluetoothでの接続が可能なことが分かりました。
書込番号:24748246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KURO大好き さん返信ありがとうございます。
音楽再生アプリはAmazonMusicHDです。
動作環境は問題なさそうなので、購入したいと思います。
書込番号:24748268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジゲンジゲンさん
> 私の現在使用しているスマートフォンがLGのV60です。
> 今回、Bluetooth接続でSONYWF1000XM4の購入を検討していますが、ハイレゾの再生が可能なのかわかる方いませんか?
YouTube に「How To Enable LDAC On LG V60」という投稿がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=hNi4oeXbVSY
動画中で使っているアプリは「Headphones Connect」という SONY謹製 のアプリです。また、「DSEE Extreme」に関しては以下の製品仕様にもあるように「再生機器の仕様によっては圧縮音源をLDACで伝送する場合でもDSEE Extremeが無効になる場合がある」そうです。
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM4/feature_1.html
ちなみに、私は Xperia 5 とペアリングしていますが、「DSEE Extreme」の設定を "Auto" にしても「DSEE Extreme」のロゴは現れませんでした。
書込番号:24748399
0点

>ジゲンジゲンさん
V60 の国内での 商品展開は存じ上げませんが、SoftBank で販売されているモデルは、LDAC のプロファイルを公式にサポートしているようです。
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/lg-v60-thinq-5g/detail/34461/
これを見ると V60 はオーディオコーデックのサポートが豊富ですね。それぞれのコーデックの利用には技術的な実装とは別にライセンス費用が掛かると聞いているので、V60 は力の入った製品だったことが分かります。
書込番号:24748420
0点

https://www.youtube.com/watch?v=hNi4oeXbVSY
この動画だと、一部フレームアウトして見えないですが、
可能かどうかでいえば、V60でLDACは可能なのでしょうね。
書込番号:24748526
0点

スマホのハイレゾはえっと思うくらい
音質がよくありません
ハイレゾ聴くならDAPです
スマホとXM4の組み合わせがダメですよ
DAP買いました
書込番号:24749301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
Pixel6使っている方に質問なのですが、左側が途切れたりとかの現象は改善されてますでしょうか?あと相性とかはどんな感じなのでしょう?Pixel6に買い替え予定なので教えていただけると助かります。
書込番号:24746633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://sumahodigest.com/?p=5896
この件ですよね。
SONYの互換表では、Pixel6は対応機種になってないです。
https://www.sony.jp/support/headphone/confirm/wf-1000xm4.html
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2022/20220512_01/
7月28日にPixel 6aが出るみたいなので、もう少し様子見ては。
書込番号:24746832
1点

>MA★RSさん
電池持ちが悪いので早く替えたかったのですが、もう少し待つかSONYの機種に変更したほうが良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:24747626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、Pixel6(今月購入)×WF-1000XM4(発売日購入)をLDAC接続で使用していますが、上記不具合は起きていません。
以前はPixel5でしたが、そのときと比較しても違いは感じません。
書込番号:24748761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sugitiさん
アップデートで改善されてるのかもしれませんね。
Pixel6aかPixel7の発売までまだ期間が長いので購入を検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24749074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
タッチセンサーの誤作動がうざすぎるので修理に出しました。
左右とも交換になりました。
一週間くらいは特に問題なかったのですが、また誤作動するようになりました。
諦めるか、再度交換を依頼するか悩みます。
保証期間内ですが、送料を取られるので、治らないなら捨てた方がましとさえ思えます。
書込番号:24744913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>送料を取られるので、
送料なんて本体価格を考えればしれてるでしょ。
再度交換で良いんじゃ無いですか!
(*^_^*)
書込番号:24745093
0点

>まるまるさ」さん
購入が店舗でなくて持ち込めず通販等であれば、
送料負担で致し方ないので、
修理するのに悩む必要はないと思います。
自分もこの機種を店舗持ち込みで対処しましたが、
修理に3回連続で出してトータルで1カ月掛かったことがあります。
新品交換後の動作チェックをまともに行っていなかったのが原因でした。
しかし送料負担がもったいなく精神的にもつらいのでしたら、
おっしゃるとおり捨てたほうがマシだとも考えますので、
速やかに有限実行されることを切に望みます。
書込番号:24745112
0点

メーカーの引き取り修理を利用すれば業者が回収して
無料ですよ。
書込番号:24745922
1点

経験者として話しますが、タッチセンサーの不具合や修理後に本体に傷が付いた状態で返却されたりするので、SONYに買い取り(全額返金対応)してもらいました。
これだけタッチセンサーの不具合を把握しておきながら、販売を続けるSONYはどうゆう神経しているのかと思います。
不具合を起こしていない個体もあるので、問題無しと判断しているそうですが、圧倒的に不具合件数が多いと思います。
SONYのカスタマーにメールで徹底的に連絡すれば、全額返金対応になります。
返金まで2-3週間ぐらいかかります。
保証期間内でしたら、返金対応を求めたほうがいいです。
ぶっちゃけ、発売時の33000円のポイント割引で買えましたが、今は値下がって安いので、全額返金後に再度使いたければ買い直した方がお得です。
書込番号:24746174
2点

昨年、この件で、当該機のユーザーを返上したんですが、未だ改善されてないみたいですね。
多分ですが、新品交換をしても、改善は期待できないと思います。
音質等は申し分のない機種だけに、残念だと思います。
この件、またしばらく注目しておきます。
メジャーアップデートで、改善されることを期待します。
書込番号:24754180
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
過去スレにもありますが、私もマスク(不織布)着用時にマスク横の隙間から漏れる息で
左右のタッチセンサーが勝手に誤作動しプップッとうるさいので修理に出してみました。
結果は左右ともに不具合で交換修理対応でした。
オンラインから引き取り修理で申し込み日曜をはさみ5日で帰って来ました。
6点

多分、他人が知りたいのは、修理の結果直ったかどうかだったりして。
書込番号:24743934
3点

仰せのとおりです。
交換後20、30分しか使用していませんが、交換前はだいたい10秒に一度は
ピッピッと鳴っていましたが交換後は皆無です。
書込番号:24743949
2点

交換修理から戻ってきてマスク着用で数十時間使用しましたが
誤作動はいっさい有りませんでした。
書込番号:24763590
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





