WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
![]() |
![]() |
¥24,380〜 | |
![]() |
![]() |
¥29,317〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 110位
- カナル型イヤホン 49位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 66位

このページのスレッド一覧(全618スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 22 | 2021年11月13日 05:10 |
![]() |
6 | 2 | 2021年11月7日 03:53 |
![]() |
26 | 20 | 2022年2月3日 20:41 |
![]() |
8 | 2 | 2021年11月3日 10:05 |
![]() |
9 | 8 | 2021年11月6日 23:44 |
![]() |
33 | 9 | 2021年11月7日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
iPhoneを使用してます。ワイアレスイアホンはアンカーのリバティ+(古い)を使ってますがもっと音質アップと思い物色中です。候補はこちらかAirPods3かAirPods proを考えてました。変な話ですが、アップルのiPhoneに付属の有線イアホンの音が低音は弱いけど思ってるより良い音です。リバティ+より良い。それでAirPodsシリーズも良い音かと思い候補にしてますが、こちらのイアホンはそのアップル製よりもより良い音なのでしょうか?YouTube等では高音域も低音も音場も優れてる等が聞かれます。悩んでます。
書込番号:24439750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

air podsは持っていませんが、アップル有線イヤホンはあるのでそちらとの比較を。
air podsは友人に視聴させてもらったことはありますが、曖昧な記憶でこちらよりクリアな音質だったかもしれません。参考程度に。
昨日購入しましたが、なかなか素晴らしい音です。前はhear in 2というソニーの一万円くらいのを使っていました。ハイレゾは音全域がきれいで、無線ではこのくらいまでに達することはできないだろうと思っていました。
結果、同等レベルかそれ以上だと思います。電車の中でも音が途切れる等はなく、有線と変わらない音質です。外れやすさは耳にもよりますが、私は全然外れません。完全に密着していないとノイズキャンセリングの効果は失われました。
アップル付属の有線イヤホンもなかなか音質がいいですよね。会話しながらも高音質なので愛用していました。この商品はノイズキャンセリングと、外部取り込み機能があります。外部音取り込み機能がこれに該当すると思います。ノイズキャンセリングの効果はスマホを爪で叩く音をかき消してくれるレベルです。完全に音を遮断してくれるわけではないので、音楽を再生していないと屋外では音が入ってくるかもしれません。でも電車の案内放送は聞こえるので、いちいち設定を変えなくて済むのはいい感じです。外部取り込みを音にすると、騒音がすごく入って来ました。ノイズキャンセリングのないイヤホンには戻れなくなりましたね。通勤通学では重宝できそうな商品だと思います。
長文失礼しました。
書込番号:24439966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>awmpさん
ありがとうございます。アップルの有線イアホンも捨てたもんじゃないように思いましたので、そうなればAirPods proやAirPods3も良い音かと期待してしまいます。さらにそれを超えるSONYはと、気になりiPhoneでも使えれば候補にしたいと考えてました。アップルは連携に利点あり、SONYは音質が良くけどiPhoneでも利用価値あるのか、どちらか良いのでしょうか?
書込番号:24440019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>inrock01さん
あくまで屋外でiPhone(スマホ)利用でのイヤホンですよね?
この場合私は利便性を取ってApple製品にします!
真剣に音楽を楽しく聞く時は有線です。
書込番号:24440030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
ありがとうございます。なるほどですね。外での使用であれば着けてて軽く、程よく音に不満の無いAirPods pro。音にこだわる場合は有線イアホンを選択するのもありですね。
書込番号:24440058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はXPERIAなので、音だけはかなりいいです。スペックは低いですが…
そんな昔の機種でもいい音が出るのはソニー製品だからなのかもしれません。項目として、かなり細かく機能を設定できるのですがappleにあるかどうかは分かりません…
対応していない場合はフルに使えない気がするので、airpodsが無難かもしれません。どちらの商品もハイエンドなため、音質やノイズキャンセリングについては同等だと思います。
私がiPhoneを持っていた場合なら、os的に使いやすいエアーポッズを買う前提としてこちらの商品を検討。どちらか聴くことの機会があれば、好きな曲を流したときの感覚を覚えておく。今まで使っていたイヤホンより音質が圧倒的に良ければ、即買い。イマイチならもう一方を試す機会を待つか、新製品を選ぶ。どちらも聴く機会がなく、ノイズキャンセリングにこだわるならエアーポッズ一択。
細かいチューニングは異なるとは思いますが、差は少ないと思います!アップル製品は連携が素晴らしいですから。
高い買い物にはなると思いますが、頻繁に使うものであればドカンと買う方が幸せになれると思います。安物や類似廉価商品は少なくとも同レベルには絶対到達できませんから。
書込番号:24440158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今の無線イヤホンと音質はそこまで気にしなくてもいい気がします。ハイレゾの有線イヤホンより良いかもしれないと思うほどです。
書込番号:24440170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>awmpさん
>よこchinさん
アドバイスありがとうございます。何となく気持ちが固まりかけてます。iPhoneなので連携出来るのも大事かもです。Androidであれば迷わずこちらですね。最新ですので機能等はやはりSONYは良いですね。それと空間オーディオの件ですが、アップルとSONYの違いはどんなものでしょうか?YouTubeなどではアマゾンミュージックの360度が聞きやすいとの話しもあるようです。おわかりになればよろしくお願いします。
書込番号:24440230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>inrock01さん
こちらの意見を参考にするのは結構です。
しかしながら音響製品は自分の耳で確かめてて最終的な結論出した方がよろしかと思います。
音好みは人によって全く違います。
書込番号:24440369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>inrock01さん
おはようございます。
>>空間オーディオの件ですが、
面白いとは思いますが、いわゆるDSPですので高音質オーディオ的な観点からはスグにあきられる気がします。
MR(AR・VR)とかと組み合わせると生きて来るかもです。
書込番号:24440447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zippo1932さん
そうなんですね。実際は自分の耳で確認が大事だと思います。量販店などに行って聞いてみれば良いのですがその前に皆さんのご意見を教えて欲しいと思いました。例えば、ノイズキャンセリング機能は自分の日頃の使用で必要かどうなのか、使用スマホとイアホンでの違いはどうか等、自分では気づかない事を確認出来て大変参考になりました。
書込番号:24440547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
そうなんですか、直ぐ飽きてしまいますか。YouTubeなんかでは空間オーディオ設定の方がより音質が良く聞こえるとの話しがあったりしまして機能が付いていた方が良いのかと?それと空間オーディオというのを聴いてみたい思いもありましたのでそこでSONYかアップルを候補としました。
書込番号:24440566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AirPods proを驚愕する音質ですか?
はい。(笑)
書込番号:24441104
1点

「驚愕する」……「凌駕する」と言いたかったんですかね?
書込番号:24441471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dargent777さん
そうですね。こちらがすぐれているのだろうと思い質問しましたのでそういう単語が正しいのかと。
書込番号:24441537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>inrock01さん
音質だけで言えば、
Appleの2千円有線イヤフォンEarPodsより下です。
1万円のLDACイヤフォンEdifier NeoBuds Proより下です。
忖度レビューが蔓延していますが、これが事実です。
書込番号:24441668
3点

>Model 9さん
エッ、ほんとですか?解決済にしたけど、、、
書込番号:24442349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>inrock01さん
この方の方の投稿をご覧になれば理解できると思います。
私は音に関してはM4の方が数段優れていると思いますが、結局主観は排除しきれません。
逆にこの方は自分の感覚を信じて疑わないようですね。
このイヤホンがその他有象無象に埋もれる程度の実力なのであれば売れていません。それがある意味の答えなのではないでしょうか。
書込番号:24442515 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>inrock01さん
イヤフォンはイヤーピースも非常に重要だと認識してください。
どんなに良い音でも自分耳に合ってないイヤーピース使っていたら全く良い音になりません。
だから評価がなおさら難しいですね
書込番号:24442548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>inrock01さん
当方、両方を発売初期から所有してオリジナルのまま使っています。
WF-1000XM4は、特に低音がひどく悪いです。
音質の最も重要な部分を担うドライバーが6mmDD一本とショボいので仕方が無いですが。
NeoBuds Proは、10mmDD+BAの2ウェイです。
どちらもEarPodsのような有線イヤフォンにはかなわないですね。
普段はNeoBuds Proをほとんど使っています。
WF-1000XM4は、NeoBuds Proが充電中の時に仕方なく使う程度です。
値段と音質が大きく逆転してしまっているのですが、Twitterを見ると私と同様の評価をしている人をよく見かけます。
なお、レビューを見るときは、WF-1000XM3やAirPods Proだけと比較して良いと評価しているものの絶対数が極端に多いので、これらを除いて見たほうがいいです。
書込番号:24442581
2点

>泥ヌーバさん
またまた解決済から復活してコメントします。ワイアレスイアホンより有線イアホンが良いというのは聞いたことがあります。自分もたかだかiPhoneに付属のイアホンが結構良いと思う事もありアップル製だから良いのかと思いAirPods proも期待してこちらと比べて書き込みした次第です。ここで色々教えていただきワイアレスイアホン同士であればやはりSONYが良いのかと自分の中で納得して締めたところでした。
書込番号:24442590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
過去2回2か月ずっと右側イヤホンのNC時ノイズがするから修理に出していますが、依然として直りません。過去2回のうちどちらも出張修理(?)なので直接行った方が良いんですかね? このイヤホンと相性が悪いのかな
書込番号:24433130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.sony.jp/support/repair/flow.html
イヤホンで出張してくれるというのは初めて聞きましたが、
引取りも持ち込みも、運ぶ手段が違うだけで、修理の
内容は同じです。
運送屋さんが運んでくれるか、自分の足で運ぶかの違いでしかないです。
一般的には相性は関係ないと思いますが、ジンクスみたいなのは
人によってはあるのかもしれません。
書込番号:24433236
2点

TVやレコーダーなら出張修理、完了できない場合再度部品注文や再度訪問。
それ以外はサービスステーションに持ち込み。
場合によっては販売店に持ち込む。
修理窓口に電話して、梱包して出す。
SONYの場合、サービスステーションや販売店、自分で出す時は、最終的には大きい修理センターで直すことに。
東日本だと東金に行くことが多いです。
かなり前だとサービスステーションの建物で直すこともありましたが、今はないですね。
書込番号:24433565
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
先日購入したばかりです。
接続優先で曲を聴いているときに音の定位が左に移動します。
くっきり切り替わるわけではなくフワーッっと数秒間かけて移動します。
そのまま聞いていると数分後にフワーッと元に戻り、それが繰り返されます。
電車内でノイズキャンセリングを効かせた状態です。
同じ曲で音質優先に切り替えるとカッチリとセンターに定位します。
まだ数時間しか聴いていないので音質優先でも定位がずれるのかは未確認です。
このような状態を経験してる方いらっしゃいますか?
初期不良で修理依頼するべきでしょうか?
10点

約2か月使っていますが経験ないです。
書込番号:24429500
2点

>ならんじゃさん
>電車内でノイズキャンセリングを効かせた状態です。
電車内だと、電波状態が良くない可能性があるので、
TWS(True Wireless Stereo) だと、起こりえるのでは?
接続優先と音質優先で、電波状態が同じ保証はないし。
自宅内とか、電波状態が安定した場所でも再現するか確認しないと何とも・・・。
書込番号:24429653
4点

メーカーサポートに問い合わせれば、
不良かどうかを判断してくれるでしょう。
動作が怪しいと感じたなら、不良を疑うなら、
まずはメーカーサポートに問い合わせるのが、
定石でしょう。
メーカーに問い合わせる前に、
同じようになった人を探す必要などないですね。
もしも、メーカーの対応に疑問があるとか、
メーカーに問い合わせだけれど解決していないとか、
そういった場合なら、
ここで質問してみるのも手段だと思うけど。
書込番号:24429663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ならんじゃさん
発売日に入手して使ってます。
1度発生した時はすぐにケースに戻して電源off onしました。その後発生してません。
私も音質優先で使ってましたが、屋外は瞬断が断続するので試聴は無理と認識してすぐに接続優先に変えました。
接続優先で試してみてください。サポートとも同じような事言うと思います。
こちらはDAPの相性もあるので一概には判断が難しいです。
接続優先で再発するならサポートに連絡ですね。
書込番号:24430415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、「試聴は無理」ではなく「聴くのは無理」です。
書込番号:24430438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ならんじゃさん
接続優先で発生でしたね。
イヤフォンのリセット。
Bluetoothの接続リストをDAPから全て削除。
DAP がスマホならばスマホ初期化、アプリ再インストールでダメならサポートに連絡ですね。
書込番号:24430459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私なら、スマホ(プレイヤー)の初期化を行う前に、メーカーに連絡しますね。
イヤホンの不良なら、スマホ初期化しても改善しないし、手間がかかるだけだから。
メーカーに連絡して、もしも、スマホの初期化を試すように言われたなら、するしかないだろうけれど、
メーカー側がそんなことを言わず、すぐに交換する流れ(イヤホンの不良だろうという話)になるかもしれないし。
スマホがの初期化するを行うのは、メーカーに指示された場合、交換しても改善しない場合だけで良いと思う。
書込番号:24430556
0点

スマホがの初期化するを行うのは
↓
スマホがわの初期化するを行うのは
書込番号:24430560
0点

> スマホがわの初期化するを行うのは
「側」くらい漢字に変換しましょうね。
「する」は不要だったのでは?
誤字脱字を訂正するならちゃんとしてください。
>ならんじゃさん
過去スレに似たような状況になった方がいたようです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24347237/
書込番号:24431736 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

沢山の返答ありがとうございます。
ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
ソニーへ問い合わせました。
イヤホン本体初期化とbluetooth情報削除を試して、それで駄目なら修理扱いになるとの事でした。
結論から言うと初期化を試しても症状変わらずでしたので販売店にて初期不良交換になりました。
>引きこもり2号さん
静かな室内でも試しました。
電波状態が悪いのはわかりますが、今まで使用していた1000XM3と同じ使用状況なのに明らかにおかしいです。
>ekimadさん
おっしゃることはごもっともですが、サポート連絡前に解決策があれば試そうかと思い書き込みました。
>zippo1932さん
今のところ音質優先では症状確認できませんのでコーデックの問題ですかね。
接続優先でもあまり症状がでなくて、かつ音質優先主体でいけそうなら
もう少し様子を見ようと思ったのですが電車内だと途切れが激しいですね。
>KIMI0814-METALさん
過去スレの情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
同じような症状の方がいて、修理しても直らない可能性があると・・・。
交換して直ればいいですがプレーヤーとの相性もあるとなると微妙です。
参考までにプレーヤーはXperiaXZ1です。
幸い、すぐに交換品を送ってくれるそうなので結果報告いたします。
書込番号:24435972
0点

>サポート連絡前に解決策があれば
メーカーサポートへ問い合わせの前にすべきことは、メーカーのサポート情報を確認して、該当しそうなこと、関係ありそうなことを試すことだと思います。
ここを見ている一般人よりも、作ったメーカーの方が製品について詳しいでしょうから、ここで質問して回答がつくまでの時間で、メーカーサポートに問い合わせた方が、解決までの近道だと、私は思います。
先にも書きましたが、メーカーサポートの対応が不十分な場合などに、一縷の望みで、ここに書き込むのは有りだと思いますけども。
(使用感とか使用者で分かること、態々メーカーに聞くほどのことではないと考えるような些細なことなら、ここで質問するのも分かるけれど、今回のようにトラブル解決なら、やはりメーカーサポートを頼るべきでしょう)
書込番号:24436072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もまったく同じ症状です.
購入後2週間くらいで発生しました.
機器を変えても起こるので,おそらくイヤホンの問題だと考えているのですが.
>ならんじゃさん
その後どうなりましたか.
教えていただけますと喜びます.
書込番号:24511265
0点

walkmanのNW-A100使用です。私も同じ症状です。私の場合、W.ミュージックを介して音楽を聴くときに発生するような気がします。Apple musicを使って聴く場合は、定位がずれません。
書込番号:24519057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問後、放置してしまい申し訳ありません。
その後いろいろ試して分かったことを記載します。
現在使用しているプレーヤーはXperiaXZ1です。
ZX1で音質優先にすればこの症状は出ません。
接続優先でもDSEEExtremeをオンにすると症状がほとんど出なくなります。
予備で購入してあるZX1でも同じ症状となりますので
ZX1との接続に関しては仕様ということになると思われます。
ウォークマンSシリーズ、ZX300では症状の確認できませんでした。
またGalaxyS7、HUAWEI NOVAなど過去に使用していたスマホを探し出してテストしましたが
それも症状の確認はできませんでした。
したがって今使用しているZX1で使用する場合はDSEEExtremeをオンにしておけば大丈夫だろうという結論です。
たまに右と左のタイミングがずれたり、モノラルのような感じになったりしますが、電源を入れなおせば復活します。
書込番号:24519994
0点

ZX1?
XZ1てすかね?
書込番号:24520479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NW-ZX1だと思いますよ
書込番号:24520618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違いました、XperiaXZ1ですね!
書込番号:24520622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia XZ1が正しいですね。
すいませんでした。
書込番号:24520745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明けましておめでとうございます。
追記です。
XperiaXZ1でもヘッドホンアプリをインストールしない状態では症状出ませんでした。
XperiaXZ1+ヘッドホンアプリで起きる現象だと思われます。
360 Reality Audioが何か関係しているのだと私は考えています。
360 Reality Audioのデモ曲と同じような感じなので。
書込番号:24521543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日のアプデをしたら、正常に作動しています。定位は、ずれないようになりました。
書込番号:24578757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
2日程前から急にiPhone13でAmazon musicが落ちます。
Bluetoothで本機をiPhoneに繋いだ時だけに発生します。
本機を切り離すと普通に立ち上がります。
同じような状態になった方で対処出来た方おられますでしょうか?
対処方法を教えて頂けるとありがたいです。
ちなみにAmazon musicアプリの再インストールと、iPhoneと本機のBluetooth設定の解除、再設定は試しましたが解消されませんでした。
宜しくお願いします。
書込番号:24426637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バージョン:10.17.0 のバグです、最新バージョン:10.17.1 にアップデートしてください。
このバージョンでバグフィックスされています。
書込番号:24426900
8点

>愛乱打#2さん
解消されました。
ありがとうございました!
書込番号:24427004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
長文失礼させていただきます。
私はイヤホンに関してはまったくの無知なので、読んでいて不快に思われるかもしれませんがよろしくお願いします。
現在Jabra Elite 65tを使用しているのですが、バッテリーの寿命につきワイヤレスイヤホンを買い替えようと思いこちらの商品に辿りつきました。
ですが、私は年間通して音楽のみを試聴する時間は恐らく10時間ほどの人間です。
もっぱらのワイヤレスイヤホンの使用用途としては
ipadでのFPSゲーム、PC接続での動画鑑賞&オンラインゲームなどです。
現在使用しているElite65tでは、PC接続での動画鑑賞などについては不満なく使えていますが、ipad接続でのFPSゲームでは遅延が発生しており少々不満を抱いている状態です。
知り合いのAirPods Proを借りた所 私が気になるほどの遅延がなくFPSゲームができたので AirPods Proに決めようと思ったのですが、今度はPC利用でのバッテリーの連続使用時間がネックになりこちらの商品と迷っています。
iosでのXM4の遅延テストをしている動画を拝見したところ、XM4の方が遅延が多い事が分かり 今度はまたAirPods Proにしようか悩んでいて、またすぐにバッテリー問題に直面し悩みのループに入っています。
PC利用だけで見ればXM4は十分過ぎるとは思いますが、どうしてもipadでのFPSゲームの遅延が気になります。
ですが、
ですが、
ipadでのFPSゲーム利用の不満も 言ってみれば今はマイブーム時期に入っていて、いずれ飽きがくればそこまで気にしない領域に入ることを考えると、無理してipadでの遅延の事だけを考えてAirPods Proにするのも失敗するのではないかと思っています。
本当にめんどくさい性格で申し訳ないのですが、
そういった場面などを考えるとワイヤレスイヤホンというガジェットジャンルにあまりこだわりがなく、かつ高品質で長く使える一品としてはXM4はどうでしょうか・・・
私みたいな半端者ではオーバースペックだとは思いますが、長く使える上質な一品が欲しいのです。
又、こちらのイヤホンは値段の割にゲームモードが搭載されていないという事は音楽試聴専門のイヤホンと考えて運用するのが正解の商品なのでしょうか。
もちろん、ノイズキャンセル性能 マイク性能 対応コーデックなど、高品質なレベルの商品故の値段ということは承知しています。
みなさんの意見を聞かせてください。
1点

>かにかま2952さん
どもどもはじめましてm(__)m
>ワイヤレスイヤホンというガジェットジャンルにあまりこだわりがなく、かつ高品質で長く使える一品としてはXM4はどうでしょうか・・・
私みたいな半端者ではオーバースペックだとは思いますが、長く使える上質な一品が欲しいのです。
色々と心配されている様ですが1000x M4で全然問題なし、良い選択だと思いますよ。
装着感が合わないという方も少なからずいますから、出来るだけ店頭で試聴&試着はした方が良いですよ。
1つの提案ですが、長く使いたいという事を重視するのでしたら無線イヤホンよりも有線イヤホンや有線ヘッドホンを選ぶのもアリだと思います。
無線(Bluetooth)イヤホンはバッテリー寿命が来ると破棄→買い換えという感じですが、M4と同価格帯の有線イヤホンならリケーブルでかなり長く使えますし、音の遅延も一切気にしなくて良いです。
まぁ趣味は人其々ですし、自身の懐に問題がなく他人に迷惑を掛けない範囲で楽しむなら、機材は何を使っても、どんな組合せでも其は本人様の自由だと思いますよ(*^^*)b
書込番号:24426644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>高品質で長く使える一品としてはXM4はどうでしょうか・・
人気があるとか、売れているからと言って、↑とは限らない。
Uehara課長さんも書かれていますが、無線方式は部品が多い分、故障率も大きくなる。
書込番号:24426914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かにかま2952さん
こんにちは。WFシリーズを歴代使ってます。
TWSを長く使おうという方はあまりいらっしゃらないのでは?と思います。
私が本機を勧めるなら、外使いで短時間、頻度少なめの人に勧めます。
25k〜30kまでは予算内で、長く品質の良いものも持っておきたい、というご要望なら現行機に近い10k未満のTWSと15k前後でていばんの有線ヘッドホンを勧めます。レビューの星の数が多いもので発売日の古い現行機が良いと思います。
具体的にはAKGのK701、702。
DENONのAH-D1200。ゼンハイザーのHD-25やHD-500番台。オーテクのATH-MSR7など。
長く続いてるのは理由があると感じます。
個人的には開放型お勧めしたいです。全然違いますよ。
書込番号:24426974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>汎用目的では贅沢でしょうか
TWSって汎用ではないように思います。
バッテリー寿命あるので、一生ものではないですし。
ものが小型なのでアンテナもバッテリーも小さいです。
ゲーム用途でわざわざTWSを選ぶのは。。
>音楽試聴専門のイヤホンと考えて運用するのが正解の商品なのでしょうか。
TWSは流行りのおしゃれアイテムだと思います。
>遅延の事だけを考えて
>とワイヤレスイヤホンというガジェットジャンルにあまりこだわりがなく
なら、有線かゲーミングヘッドセットにした方が良いかと思います。
書込番号:24427250
3点

AirPods Proは軽い装着感でありながらトップクラスのノイキャン性能とスティック部分を摘む操作感がとても優れていますね。当然ながらiOS機器とも相性は良い分けですが、バッテリー持ちが音楽4.5時間、通話3.5時間は確かに短いです。一般に5時間を切る性能だと持続時間が短いと言う書き込みが増えるようです。
WF-1000XM4は圧倒的なノイキャン性能とLDAC対応、クイックアテンションモードやスピーク・トゥ・チャットなども備えたある意味尖った製品かと思います。バッテリー持ちはAACの音楽で8時間、通話で5時間と言う事ですからまあまあOKでしょうか。
WF-1000XM4で遅延以外の懸念点として装着感があります。AirPods Proに比べるとかなり重いのですが、ここで言う重いとは圧迫感の事です。ノイキャン性能を上げるためか耳介を押し付けるような感触は長時間装用にあまり向いていないかもしれないですね。AirPods Proが長時間継続型とするならWF-1000XM4は短時間集中型と言う感じでしょうか。その辺りも総合的に勘案なさってはと思います。
書込番号:24427383
1点

>かにかま2952さん
私はこの機種をテレビや端末に接続してからの、
サブスクやゲームや音楽を聴いておりますが、
汎用目的で使ううえで特に贅沢には感じておりません。
おそらく記入されておられる様に何かしら情報を吟味されたうえで、
選定候補にされていると思いますので、
何かしら問題があるとか、
価格が手を出しにくいということでもなければ、
購入に踏みきっても問題ないと思います。
あと気になったのが、
有線を勧められている方が居られますが、
無線機の交換で無線機を探している内容なのに
有線を勧めるのは個人的に違うと感じました。
書込番号:24427513
1点

そこまで遅延を気にされるなら、有線ではダメなのですか?
書込番号:24427634
1点

>かにかま2952さん
当方が現在使っているEdifier NeoBuds Proには低遅延のゲームモードがあります。
無線式にこだわるなら低遅延モードのあるイヤフォンにしたらいいです。
書込番号:24433400
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
値段は気にしないので、通話に一番特化しているワイヤレスイヤホンを下さい!と店員さんにきき、現状ある通話品質が一番いいのはこのイヤホンだと言われ購入しました。
通話で気にするのは、風の音や車の音、声以外の音がなるべく相手に届かずノイズキャンセリングされるものを探していました!
実際に使用してみると、車の通る音などは聞こえないらしいのですがイコライザーの設定によって変わるようです。
通話に一番最適なイコライザーの設定をどなたか教えて下さい(*^^*)
また、他にもオススメの通話に特化したワイヤレスイヤホンがあれば教えて下さい!
書込番号:24417011 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>らんち*さん
どもどもはじめましてm(__)m
>実際に使用してみると、車の通る音などは聞こえないらしいのですがイコライザーの設定によって変わるようです。
初めて聞くワードですね(^^;
自分がこの機材を持ってない為、具体的なところが分からないのですが、通話時の調整に使うイコライザーというのがあるのですか?
只単に自分が知らないだけかもしれませんし、ワタクシ自身が何かしら勘違いしてるのかもしれません。
自分自身の後学の為にもスレ主様や博識
な方々、教えて頂けると幸いです。
>また、他にもオススメの通話に特化したワイヤレスイヤホンがあれば教えて下さい!
jabraのElite85tは通話に注力した完全ワイヤレスだと思いますし、自分も実際に仕事の移動時は此がメインイヤホンになってます。
但しどんなイヤホンでも個人毎に様々な形の耳介や外耳道があります。
人其々で合う合わないがありますから、試聴は出来るだけした方が良いですよ。
書込番号:24417026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通話特化って言われると、↓の様な製品を真っ先に思い浮かべるんだけど・・・。
Voyager 5200
https://kakaku.com/item/K0000879194/?lid=myp_favprd_itemview
>通話に一番最適なイコライザーの設定をどなたか教えて下さい(*^^*)
それ、再生音だけの話と思うので、相手に届く通話音声は無関係では?
書込番号:24417037
3点

イコライザーを変えると、私の声の届き方がかわるみたいなんです。
聞こえないよーとか雑音多いよーと言われイコライザーを変えてみたら私の声が聞きやすくなったと言われます!
書込番号:24417044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通話用の設定はありませんが、イコライザーを変えると雑音や私の声の聞こえ方がちがってくるようです…!
書込番号:24417045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通話用の設定というのをやった事がないですが
ヴォーカルの声だと思って書かせて貰いますね。
取り敢えず試して見て下さい。
通話に使えるイコライザーの設定という事でしたので
音楽には使えませんし、微妙な所はイヤホンの種類毎に異なりますが
人間の声は 1500〜5500 が日常会話でよく出てくる所だと思って貰えれば良いと思います。
あと、低音部分が多く残っていると ボワッとした音になって聞き取り難くなりますから、
聞き取れることを重視するのであれば
3000〜6000のところを出来るだけ大きくのこして 高い所と低い所を出来る限り下げたら良いかと思います。
そうする事で声以外の音を再生し難くなるはずです。
(多分 3000の所は5000の辺りよりも弱めで良いかと思います。)
それでスカスカな音になる様でしたら ほんのすこーしだけ バスを掛けてみるか、
3000以下を切り捨てるのでは無くて、2000以下を切り捨てるとか低音部分を少し変更してみると良いかと思います。
それでも上手く行かない様でしたら、3500〜4000辺りを 3000や5000 よりも少しだけ下げて見て下さい。
(カマボコ型の逆で 声の低い所と高い所だけ残す感じ。)
ここまでで多分スッキリした声になると思います。
書込番号:24417047
2点

>らんち*さん
通話用なら物理的にマイクが口元向く、うどんタイプに良い物が多いと思います。
書込番号:24417167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通話品質なら、JBLの TURE Pro が圧倒的ですね。
店員さん、がこれを売りたかっただけですね。
書込番号:24417993
2点

このイヤホン通話性能はダメダメなのでしょうか。
書込番号:24418161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>らんち*さん
>イヤホンが好きさん
通話性能は音声のクリアさ(通話音質)と、騒音環境下での聞き取りやすさ(ノイズ除去性能)があると思います。
賑やかな屋内で通話を録音して比較してみたところ、聞き取りやすさはElite 7 Pro、WF-1000XM4、AirPods Pro、EAH-AZ60、Soundcore Liberty 3 Proの順でした。
通話性能はダメダメどころかかなり優秀だと思いますが、より通話に特化したワイヤレスイヤホンをお探しならElite 7 Proをおすすめします。
書込番号:24434058
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





