WF-1000XM4 のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

WF-1000XM4

  • ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
  • 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
  • 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
最安価格(税込):

¥24,380 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

(前週比:+201円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥25,599 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,380¥39,600 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

WF-1000XM4SONY

最安価格(税込):¥24,380 [プラチナシルバー] (前週比:+201円↑) 発売日:2021年 6月25日

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 低音はどうでしょうか?

2021/10/27 10:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:30件

現在Airpods proを発売当初から使っています

低音ガンガン響いてくれるのが好みなのですが、こちらのイヤホンはどうでしょうか?

本当はBOSEの音質が好きで書いたいのですが、あの巨大なケースを持ち歩く気にはなれず買っていません

書込番号:24415714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/10/27 11:21(1年以上前)

WF-1000XM4 はナチュラルな音質と思います。
重低音がウリのWF-XB700と聴き比べしてみてはどうでしょうか。

書込番号:24415797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/10/27 18:03(1年以上前)

BOSEの低音が好みであれば、XM4の音はおそらく気に入らない部類だと
思いますよ。

書込番号:24416346

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/10/27 18:39(1年以上前)

最近、僕が試聴した中でこれは低音来てるなというのはAnker Soundcore Life Note 3ですね。最近のBluetoothスピーカーのSoundcoreシリーズの低音をそのまま持ってきたような感じです。Ankerだからこそウルトラノイズキャンセリングに外音取り込み機能にアプリ対応など全部入りがこの値段で売る事が出来るのであって他ブランドなら1万円半ばはするでしょう。
https://www.ankerjapan.com/collections/tws/products/a3933

低音がガンガン出るノイキャン完全ワイヤレスでWF-1000XM4と同じ価格帯のものは中々無いんじゃないでしょうか。

書込番号:24416402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/10/27 20:46(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:24416622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/10/27 20:47(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます!
ちょっと調べてみます

書込番号:24416625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

左側だけ時々不具合

2021/10/26 09:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 masa0929さん
クチコミ投稿数:35件

左側だけ以下のような不具合が何度か発生します。

充電器から取り出したときに、左側だけ充電が2%(ほぼ無し)状態に。
右側、および充電器は100%。

取り出して再度入れなおすと普通に充電できるので、どういうときに発生するのかが不明。
これまでに発生したのは5回ほど。

とりあえず今日、ソニーストアに持込修理。。。

書込番号:24414040

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 masa0929さん
クチコミ投稿数:35件

2021/11/11 11:13(1年以上前)

修理に出した結果、取り換え交換となりました。
とりあえず無事解決で一安心です。
(ただし、修理に出している間、イヤホンが使えなくて困った。。。ほかにBluetoothイヤホンがなかったため)

書込番号:24440637

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 ADAMUさん
クチコミ投稿数:2件

約1か月前に家電量販店にて購入しました。3週間ほどで右のタッチセンサーの誤作動が頻発するようになりました。割り当てを無くしても反応音がうるさくまともに使えない状態。先日新品交換してもらいましたが1週間も経たずに同じ症状が出ています。
リセット、初期化については2種類試しても意味無かったです。
純粋に初期不良品に2回当たってしまっただけなんでしょうか?
同じような症状の方居たら教えて頂けませんか?

書込番号:24413924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/26 10:06(1年以上前)

>ADAMUさん

はじめまして。私もタッチセンサーの不具合に悩まされていました。

装着状態で再生停止を繰り返すなど。

修理には2回出してようやくまともに使えるようになりました。

LINEのチャットから申し込みましたが、1度目は不具合が確認できないなど言われましたがセンサーの交換で1か月近くかかりました。

2度目は1週間ほどで戻ってきました。

よく不具合の報告を目にします。

納得いくまで対応してもらったほうがいいと思いますよ。

書込番号:24414082

ナイスクチコミ!2


スレ主 ADAMUさん
クチコミ投稿数:2件

2021/10/26 17:42(1年以上前)

修理に出しても改善して帰ってくる訳では無いのですね…
ありがとうございます。もう一度対応お願いしてみたいと思いますm(_ _)m

書込番号:24414626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


noturboさん
クチコミ投稿数:22件

2021/11/14 15:52(1年以上前)

ジョギング中に誤動作することは良くありました。
自分の場合はフェイスガードや髪の毛がセンサーに触れて起こっている可能性があるかな?と思い、割り当てをなくし、その後誤動作は起きていないものの、同様に反応音がうるさくて、音質云々の次元ではないですね。

自分の場合は加えて外音取込時のノイズ発生にも悩まされているので、色々と過敏な作りの製品なのかな、、、と思ったりしています。

書込番号:24445497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sada1110さん
クチコミ投稿数:8件

2021/11/22 10:17(1年以上前)

私も9月に左用が同じ症状になりました.左用を交換して頂いたところ,今度は右用で同様の症状に.右用も交換するとしばらくは良かったのですが,11月中旬から再び左用がおかしくなっています.歩いているときに発生するので,振動と関係があるのでは無いかと疑っています.買い替えも検討中です.

書込番号:24457573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sada1110さん
クチコミ投稿数:8件

2021/11/22 11:02(1年以上前)

追記:私は左用には機能を割り当てていないので,タッチ時のポンッという音だけ消せれば十分です.これくらいならファームウェアのアップデートで対応できそうなものなのですが.

書込番号:24457623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


noturboさん
クチコミ投稿数:22件

2021/11/22 11:41(1年以上前)

上述の外音取込時のノイズも走っている最中に頻発、信号待ちで小さくなるので、振動に弱いのはあるかも知れませんね。
ワイヤレスイヤホンがこんなに振動に弱かったら外で使えないじゃん、て思いますが、、、

書込番号:24457669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

Technicsのeah-az60との比較

2021/10/24 18:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:6件

ノイキャンと音質についてはどちらがすぐれているでしょうか? 音質はボーカルの声重視です

書込番号:24411709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/10/24 19:37(1年以上前)

私は今、XM4を使っています。
AZ60は試聴しました。
ノイキャンは互角、音質はAZ60だと思いました。
XM4買ったばかりだったので、しばらくXM4使いますが、買っていなければ、AZ60の
ほうを買っていたと思います。

書込番号:24411782

ナイスクチコミ!8


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/25 13:30(1年以上前)

>どちらがすぐれているでしょうか?

難しい質問ですね。
客観的に、どちらが優れるかを評価することは出来ないいと思います。

低価格で明らかに質の劣る製品との比較であれば、
多くの人が同じ評価だと思いますが、
ハイエンド同士の比較では個人差で、ばらつくと思います。
客観的に評価することが出来ないことを他人に問うこと、
私は無意味なことだと思います。
優劣を問うのでなく、違いの説明を求めるならいいのですが。

スレ主さんがどう感じるか、スレ主さんがどちらを好むかだと思いますが、
他人には分からないことです。

ノイキャンに関して言えば、耳の形状や聴力特性によって感じ方が変わります。
私の場合とあなたの場合は違う可能性があります。
音質については、好みですから、人それぞれです。

私の主観で評価を書いても無意味と思いますが…
私は、両方所有し、どちらも気に入っています。
どちらも、ノイキャンと音質の両面でとても良くできた製品だと思います。
それぞれ特徴があり、性質、特性が違う感じ。

書込番号:24412846

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:26件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

ワイヤレスイヤホンで(AirPods, Sony WF-1000XM3/WF-1000XM4等のように)接続元のBluetoothをオフにしなくても、
ペアリング済みの新たな接続先のBluetooth接続メニューからタップするだけで接続できるモデルがあれば教えて欲しいです。

マルチポイント対応モデルを最初は検討していたのですが、スマホ2台、パソコン1台、タブレット2台と切り替える端末が多いため、マルチポイント非対応でも上記のようなApple/Sonyのイヤホンの方が使い勝手が良いと思い、もしそれ以外のメーカーでも同じ機能に対応している物があれば候補に入れたく。

書込番号:24408737

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/10/23 02:40(1年以上前)

モメンタムtw2での接続先切り替え画面。

>まるこ058さん

どもどもはじめましてm(__)m

>接続メニューからタップするだけで接続できるモデルがあれば教えて欲しいです。

スレ主様の要望に沿っているのか分かりませんが....
ゼンハイザーのモメンタムtw2やCX400tw、更にcx400の後継機はそれに近いかと思います。
専用アプリからの切り替えで対応しています。接続先のBluetoothがONなら操作は簡単です。
モメンタムtw2でのスクショを添付しておきます。

但し切り替わる時間が少し掛かる場合があります。
あと例に出したモメンタムtw2はそろそろモデル末期の感がありますね。

書込番号:24408787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/10/23 12:55(1年以上前)

パナソニックのEAH-AZ60はマルチポイント接続を保ったまま既接続を切らずに3台目の接続切り替えが可能でした。アプリとかは勿論関係ありませんからWindowsでも同様でしょう。ビデオに撮ってありますのでご確認下さい。マルチペアリング10台登録可能と言う事ですから原理的には10台まで順繰りに接続切り替え出来る事になります。
https://review.kakaku.com/review/K0001383650/ReviewCD=1506979/#1506979
「EAH-AZ60でマルチポイント接続を維持しながらタップによる3台目接続切り替え」

EAH-AZ40は試していませんが、製品情報に同様の記載がある所から可能性はあります。
https://jp.technics.com/products/tws/az60/#:~:text=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81
https://jp.technics.com/products/tws/az40/#:~:text=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81

書込番号:24409460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/10/23 14:17(1年以上前)

>Uehara課長さん
お返事ありがとうございます。
ゼンハイザーはそういった機能をソフトウェアで強化しているのですね、ユーザー志向でいいですね。

よろしければ2点細かい使い勝手を伺いたいのですが、
1. このアプリは複数端末にインストールしても動作するでしょうか?
 例)端末AにBluetoothが接続されている。端末B上のアプリから端末Aの接続をOFFし、端末Bへの接続をONにする。
2. パソコン/Macへ接続を切り替えたい場合、アプリを使わずに、パソコン/MacのペアリングBluetooth接続機器一覧から接続をクリックしたら、接続は切り替わるでしょうか?(これはアプリ経由ではないので、おそらくできないですかね・・・)

書込番号:24409620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/10/23 14:22(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
タメになる情報をありがとうございます!(検証動画まで大変参考になります)

Sony WF-1000XM4はマルチポイント非対応ですが、Panasonic EAH-AZ60はマルチポイントかつ切り替えも簡単とは、素晴らしい使い勝手ですね。
Panasonicのイヤホンは利用経験がなく、音のイメージがないので、今度お店で視聴してみたいと思います。

書込番号:24409633

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ197

返信33

お気に入りに追加

標準

Chaconne, EarPods, NeoBuds Proと音質比較評価

2021/10/23 00:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

音質には好みがあるのであくまでも参考までにお願いします。

【比較対象】
Sony WF-1000XM4
Edifier NeoBuds Pro
MoonDrop Chaconne 4.4mm + FiiO LL-4.4M
Apple EarPods

【比較結果】
(低音) Chaconne > NeoBuds Pro > EarPods >> WF-1000XM4
(中音) Chaconne >> EarPods > NeoBuds Pro ≒ WF-1000XM4
(高音) Chaconne >> EarPods ≒ NeoBuds Pro > WF-1000XM4

【使用音源】 The Beatles: Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (24bit/96kHz)
【使用機器】 Sony Xperia XZ3 (Android 10), Sony純正USB-C-3.5mm変換ケーブル
【使用ソフト】 Poweramp (ハイレゾ設定、サンプリング周波数96kHz、リサンプリング無し)

【比較方針】音の大きさや強さではなく質感を重視。自然さを評価。
【比較方法】10分程度聴いてすぐにイヤフォンを切り替え、同じ曲を聴くことを繰り返す。

書込番号:24408686

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/23 12:00(1年以上前)

>Model 9さん
比較方針に記載がある「質感」と「自然さ」について説明をお願いできますでしょうか?

書込番号:24409371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:169件

2021/10/23 12:09(1年以上前)

>Model 9さん

音質には好みがあるのであくまでも参考までにお願いします。
とありますが、
貴殿のレビューを拝見しますと、
あなたを通してのフィルターが掛かっている時点で、
結果が見えている出来レースもしくは八百長ではありませんか?

何かしらそれぞれの音質音圧の強弱を数値化して、
同じ土俵に上げて比較したのであれば参考になるかもしれませんが…

書込番号:24409390

ナイスクチコミ!23


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/10/23 12:35(1年以上前)

(私はSONYの音が好きです。)
SONYは前から聞いてるけど、絶対に自然な音を目指してない。(スピーカーは知らない。)(個人的見解)
明らかに加工されてるけど自然さを保つギリギリを狙っている感じを受けています。
そもそも、自然さを目指しているアプリとか何十種類も聞いて見たけど見当たらなかったですね。
テレビの方が余程自然。

高音を評価するなら PowerAMP 辞めた方がいいですよ。(個人的見解)
全体レベルから見れば高目の評価だが 決して最高では無い。

低音は好きじゃないけど 別のアプリでもっと良いと思ったアプリもあった訳で、
低音評価するなら低音も別のアプリを使った方が良いと思います。

私の印象や好みの問題ですけどね。
前提として 特定のモノに対するネガキャン張っているイメージしか湧かないのでスレ主さんの評価は良く思ってないです。
印象で書かれるなら高評価しているモノに対して更にこちらの方が良いと思いますとか もうちょっと プラスな印象になる様にして頂いた方が読む側としても読みやすいので助かります。
好きなモノを何度もけなされて面白くない人も居ますよね?

これが私の 評価に対する評価です。

書込番号:24409431

ナイスクチコミ!22


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/23 17:48(1年以上前)

>KIMI0814-METALさん
質感や自然さが高いということは「原音再生」の程度が高いということです。
長年本格的なオーディオ機器で聴いてきた音源を使っていますので、かなり確度は高いと思いますよ。

書込番号:24409965

ナイスクチコミ!1


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/23 17:54(1年以上前)

>KEURONさん
世の中にある音質レビューは、「数値化」してあるものも含めて、すべて「主観評価」です。
WF-1000XM4にネガティヴな評価結果だからといっていくら何でも八百長などとは言えないでしょう。
当方は、長年のオーディオマニアですので、かなり確信をもって評価しました。

書込番号:24409978

ナイスクチコミ!2


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/23 18:04(1年以上前)

>CBA01さん
Sonyは「原音再生」を目指していないという事なんでしょうかね。
Sonyのプロ用オーディオはかなり評価が高いんですけどね。
Powerampは、Xperia XZ3でハイレゾ再生ができるので使用しました。
LDACを評価するのにハイレゾ再生に対応していないアプリでは意味ないですから。
当方を「ネガキャン」と決めつけておられますが、「ポジキャン」に溢れかえったレビューは問題にしないんですか?

書込番号:24409996

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/10/23 18:55(1年以上前)

>Model 9さん

何故、自然さ を図る時に The Beatles を使われるのでしょう?
録音技術などから考えると当時のままで聞いているとはとても思えないですし、せめて実際に直接聞かれましたか?
高音質化され、アンプを通して、アプリの設定を通じてたまたまイヤホンを通じて聞いて見たら、スレ主さんの 自然というイメージに近かったダケのものなので 嘘つき とは言いませんが、絶対的真実とも言えませんよね?
自然さを語られるのでしたら、基準が歪んでます。そこだけは言い切れると思いますよ。

1度や2度なら周りの方も何もいわないのですが 私が知っているだけでも4-5回はネガティブなスレ立てて回ってますよね?
何度も何度も手を変え 品を変えて良くない、良くない って聞かされるのもどうかなぁ って思うんですよね。
万人に好かれるとか誰も思ってないです。(私はこのイヤホン持ってないんですけどね。)
だから試聴してから買うのが 基本だし。 嫌なら売るし。 って皆言ってますよ。

自然さ というなら たとえば 実際に森の中で鳥の鳴き声でも聞いてきて
この録音環境でデフォルトの設定ならば このイヤホンが一番近い音で鳴らせましたとか 書くのが精一杯かな。
と個人的には思いますがね。
まぁ、そんな自然さを求めている人はごく少数だからこそ そういった音を目指すアプリもヘッドホンも激減したんだと思いますけどね。
少なくとも よい環境にありがちな分離感の高い音は リアルでは無いと思いますね。
でも、私は分離感の高い音が好きです。

1-2回なら親切に聞こえても、繰り返していると嘘つきとは言い切られなければ 何を言っても大丈夫的な 悪意しか感じないですよ。

書込番号:24410069

ナイスクチコミ!13


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/10/23 19:07(1年以上前)

>Model 9さん
ポジキャン は 普通の人は何度もしませんが、余程誇張された評価とか 別のモノと比較してコチラが良いとかいった評価とかで無ければ私は問題にしません。

あぁ、この人はこのイヤホンの音を聞いて幸せになれたんだな とは思います。
隣で、〇〇楽しかったよ って話しを続けてくれる人と 隣で愚痴ばかりずーーーーーっという人が居たとして
前者を問題にしますか?

ネガキャンでも 故障した 対応が悪い といった絶対基準なら問題にしませんが、明確な基準にもならない事でグチばかりに聞こえます。


あと、現場のプロ用の機材は 原音を目指しているかも知れませんが、
消費者の手元に届く商用の端末が 原音再生を目指している事は ほぼ無いと思いますよ。
その証拠に モニター型と言われるヘッドホンでさえ 各メーカーであれだけ音が違いますよ。

原音よりも その人にとっての理想に合った音はどんなものか?と目指してメーカーの方はそれぞれに音色を決めていると思います。
ポリシーがしっかりしているメーカーなら 音を聞いたダケで機種は判らなくても結構高い確率でメーカーが分かるんじゃないですかね。

書込番号:24410087

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/23 19:11(1年以上前)

オオカミ少年のド偏見レビューなんて今更誰が参考にするのでしょう。

書込番号:24410092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/10/23 19:15(1年以上前)

>Model 9さん

酷評をした後、再度客観的に音質評価したけど、やっぱ最低だったんですね。
プロでも、プラセボ効果無しに客観的評価なんて難しいと思うけど・・・。

どこまで本機を貶せば気が済むのやら・・・。
そんなに本機の評価が低くないことが面白くないんですか?

ちなみに、自分は原音再生の幻影を追うのは辞めました。
自分に取って、気持ちよい・好みの音を、コストパフォーマンスを考慮しながら求めてます。

書込番号:24410100

ナイスクチコミ!12


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/23 19:29(1年以上前)

>CBA01さん
当方が言っている「原音」とは、音源ファイルに入っている音そのもの(≒最高の再生環境で聴いた音)という意味で、 生演奏を聴いた時の音という意味ではありません。
生演奏をマイクが置かれる位置で聴けるチャンスはまずありえませんので、後者の「原音」を聴くことはほとんど不可能です。
The Beatlesのアルバムを使ったのは、当方が一番聴きこんだ音源だからです。

書込番号:24410114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:169件

2021/10/23 19:40(1年以上前)

>Model 9さん

返信ありがとうございました。

評価をされたうえで分からなかったところがあるので、
質問させてください。

@聴かれた曲名は何になりますでしょうか?
 クラシックなのかポップスなのかロックなのかジャンルが分かると幸いです。

A聴かれた時に使用された機種の順番はどのような順番でしょうか?

B無線の機種だとEdifier NeoBuds Proを購入し比較されていますが、
 貴殿が以前にリンクを貼られていたサイトで、
 比較参照されていたEarFun Air Pro 2の方が、
 価格の割に評価が高い様なのですが、
 こちらを選択された理由などを伺えると助かります。

以上のことが自分なりにイメージするうえで判断できなかったため、
ご教示いただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24410132

ナイスクチコミ!6


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/23 21:35(1年以上前)

>KEURONさん

>@聴かれた曲名は何になりますでしょうか?
・Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band
・With a Little Help from My Friends
・Lucy in The Sky with Diamonds
The Beatlesの曲。ロック。
2017年デジタルリミックス版。

>A聴かれた時に使用された機種の順番はどのような順番でしょうか?
最初はランダムに聴いて、順位を決定。
次に隣接する順位間で切り替えて聴き「≒」、「>」、「>>」を決定。
トータルで3時間くらいかかった。

>B無線の機種だとEdifier NeoBuds Proを購入し比較されていますが、…
LDAC搭載しているから。

なお、当方が自宅で音質評価のリファレンスとしている再生環境は、
PC + RME ADI-2 DAC + beyerdynamic DT 770 Pro 250 Ohm
です。

書込番号:24410335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/23 22:01(1年以上前)

>Model 9さん
ご回答いただき、ありがとうございます。
「原音再生」と仰るなら、生演奏が基準だと思ってました。
私もこの商品は「原音再生」を目指してしるように思ってません。
もし「原音再生」を目指して開発したのなら、イヤーモニターと名乗ったと思います。

>長年本格的なオーディオ機器
何を何年使ってきているのでしょうか?

あと、水月雨 CHACONNEが最高なのであれば、そちらのレビューやクチコミに書き込めば良いと思うのですが、何故それをしないのでしょうか?

書込番号:24410382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/10/23 22:11(1年以上前)

私ならビートルズを比較用音源には使わないですね。笑

書込番号:24410403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/10/23 22:12(1年以上前)

>Model 9さん

これ以上は色々書いても仕方ないんですが、

一般消費者への販売用はどこの会社も原音を目指してないと思うし、(不思議と売り文句にしている所はあるけど)

測定する側にしても
アプリは独断で決めているし アプリで全然音違いますよね。
ハイレゾだからというのが理由ではちょっと 余りに大雑把かなと。
それだとハイレゾ対応のアプリは全部同じ音がして貰わないと困りますね。

アプリ固定で原音に忠実かどうか一方的に 抽象的に決めているし、感想が具体的に書かれてないし、
で、今迄の 言葉を総合してしまうと 単に 特定のモノが最下位ですよって安心して情報公開してるだけに見えてしまうんですよね。
メーカーが本気でそこを終点にして目指している事もないだろうなと思うテーマだし、
万人に好まれる音が無い事は皆理解していますよ。
絶対的基準が存在しない所で 余りに何度も頑張ってるから 悪意に見えますよと言いたかっただけです。

まぁ、他に書き込みしている人も否定的だから書き込みしているという面はあるんでしょうけど。
私も、なんだかなぁ と 買った後でそこまで恨まれるなら 試聴くらいしてから買えばいいのにと思っただけです。

これ以上は平行線だと思うので ここのクチコミへの書き込みは最後にしたいと思います。返事もしないのでレスは不要です。
私も ポジティブキャンペーンしたい訳でもないのでここまでにします。
後は読んだ方が決めて貰えれば良いと思うのでどうぞご自由にお願いします。

書込番号:24410405

ナイスクチコミ!12


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/25 11:42(1年以上前)

主観的なことを、さも客観的な、普遍的なことであるかのように語られること、不快でしかありません。

>当方が言っている「原音」とは、音源ファイルに入っている音そのもの(≒最高の再生環境で聴いた音)という意味で、 生演奏を聴いた時の音という意味ではありません。

原音とはいったい何なのでしょう?
原音と言えば一般的には元の音(つまりは生の音)のことだと思いますが。
言葉の本来の意味からはズレていると思います。

>音源ファイルに入っている音そのもの(≒最高の再生環境で聴いた音)

最高の再生環境とはどのような環境でしょう?
どんなに高級な機器を用いようとも機器固有の特性がありますし、
「最高の環境」自体が確かなものではありません。
単に、スレ主さんが最高だと思う(そう信じている)環境であり、
その環境で再生した場合の音に近いかどうかを評価しているにすぎません。
仮に、音声データに含まれる音を完全に(完璧に)に再現できる再生環境(再生機器)が存在するのであれば、
その環境での再生音と聞き比べることによって、
あなたの言うところの「音源ファイルに入っている音そのもの」の再現がどの程度できているか(近いかどうか)を
評価することが出来るかもしれません。

現実的には、「音源ファイルに入っている音そのもの」に近いかどうかを評価すること自体が不可能です。
音源ファイルに入っている音そのもの≒最高の再生環境で聴いた音
このように考えること自体が不適切だと思います。
繰り返しますが、
あなたの言う「最高の再生環境」は、あなたが最高だと思う環境にすぎませんし、
その環境での再生音は「音源ファイルに入っている音そのもの」ではないです。

書込番号:24412666

ナイスクチコミ!5


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/25 14:48(1年以上前)

みなさん、

音質には好みがあるのであくまでも参考までにお願いします。(再掲)

人間が判断するんですから主観でない音質評価なんてありえませんよ。

「オーディオマニアの評価」として確度と普遍性は高いと当方は自負しています。

「ワイヤレスイヤフォンマニアの評価」では高評価でも「オーディオマニアの評価」では低評価です。

書込番号:24412927

ナイスクチコミ!1


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/25 15:03(1年以上前)

>KIMI0814-METALさん
>何を何年使ってきているのでしょうか?

本格的(総計50万円程度)なオーディオ(もちろんスピーカー再生の据置)で聴きはじめたのが1987年頃。

現在は総額300万円程度の据置オーディオで聴いてます。

ヘッドフォンは最高でスタジオモニター程度ですが有線イヤフォンは18万円のAndromedaを使っています。

書込番号:24412948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:979件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2021/10/25 17:14(1年以上前)

Model 9さんの心意気には私は敬意を表します。私は12,000kHzまでしか聞こえないので、高音のレビューはもうできません。A Day In The Lifeのエンディングの高音は私にはただの無音ですから。

ただ、私は低価格機器のユーザーですから、できればもう少し具体的にレビューいただけると助かります。Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Bandなら、イントロの各楽器の分離はどうとか、サビでの声の張りと伸びはどうとか、間奏の分解能と拡がりはどうとか。

でもせっかくレビューされるのなら、KIMI0814-METALさんと同意見ですが、水月雨 CHACONNEのレビューのうほうがうれしいですね。できれば、専用プレーヤーでの評価に興味があります。私はShanling M6でも買い渋っていますが、恐らくModel 9さんの使用されているアクセサリー代にも満たないであろう価格だと思うので。

書込番号:24413123

ナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM4
SONY

WF-1000XM4

最安価格(税込):¥24,380発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM4をお気に入り製品に追加する <4419

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング