WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
| ¥23,773〜 | |||
| ¥26,594〜 |

-
- イヤホン・ヘッドホン 104位
- カナル型イヤホン 44位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 62位
このページのスレッド一覧(全618スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2023年11月13日 23:05 | |
| 48 | 7 | 2023年10月29日 21:51 | |
| 12 | 3 | 2023年10月16日 18:32 | |
| 9 | 3 | 2023年10月12日 07:39 | |
| 8 | 2 | 2023年10月5日 02:33 | |
| 20 | 3 | 2024年8月6日 20:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
初期ロットを購入しておりまして、先日秋葉原SSへ行き、イヤホンのみ無償交換してもらい検証しましたら、電池持ちが劇的な改善をしました。
zenipower製の充電池が不具合なのでしょうね。
書込番号:25504534 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
最近スマホをHuaweip30liteからRedmiNote11pro5Gに変えまして、今までAAC接続だったのがLDAC接続に変わり、音質は満足していたのですがwf-1000xm4のバッテリーの減りがかなり早くなってしまったのでAAC接続を試みました。RedmiNote11pro5Gは下位コーデックのAACにも対応しているはずなんですが、開発者向けオプション等で設定してもAACでは接続できずSBCかLDACでしか接続出来ません。何か解決策はありますでしょうか?
書込番号:25483705 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
モバイルバッテリーがあればよいですね
書込番号:25483732 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
アプリで接続優先にすればAACになると思います。
お試し下さい。
書込番号:25483749
2点
>バッハの平均律さん
試してみましたが、SBC接続になってしまいます…
書込番号:25483782 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
RedmiNote11pro5GはAACに対応しているみたいです。
あとは、設定のどこかが間違っているのだと思います。
冷静に見直しをお勧めします。
書込番号:25483818
0点
私のスマホはXperia 1 Vですが、開発者オプションを見てみると、
音質優先ではSBC・AAC・LDACが白文字、接続優先ではSBC・AACが白文字になっており、
いずれも切り替え可能です。
RedmiNote11pro5GでAACは(選択可能な)白文字になっていないのでしょうか?
書込番号:25483864
3点
wf-1000xm4で音楽を再生中に開発者向けオプション→HDオーディオ→オン
Bluetoothオーディオコーディック→ストリーミング:LDACをタップして「AAC」をタップ
Bluetoothオーディオコーディック→ストリーミング:AACになりますか
トリーミング:AACになっても音がしないときはBluetoothをケースに戻す、端末を再起動します
その位しか方法はないです
書込番号:25483872
12点
ストリーミング:AACは選択出来ますが、開発者向けオプション画面から別の画面に切り替えると即座にLDACやSBCに戻されるといった感じです
他の端末で下位コーデックの設定を固定できるならイヤホンではなく端末側の問題かもしれませんね。
書込番号:25483915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
【困っているポイント」
右側が無音になっています。イヤホン取り出しても接続の音もありません。
スマホ側では接続になっております。タッチ操作も音は無いですが動きます。
センサーも反応しており、外すと音楽は止まります。
リセットや初期化しても治りません。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
12点
>どんかびさん
購入後間もないのなら、購入店で交換対応などを聞いて見ましょう
そうではないならメーカー修理でしょうね、ただし見積もりを先に聞きましょう
最悪買った方が安いという事になりかねません
書込番号:25466089
0点
返信ありがとうございます。
購入して1年半ほどたっているので補償対象外なんですよね。
どこか壊れてる可能性がたかいですかね。。
書込番号:25466095
0点
>どんかびさん
本体初期化やリセットしてダメな場合に残った方法としては、買った時と同じ事をもう一度やってみるです。
スマホアプリの削除とBluetoothの接続削除してスマホ再起動再する。
その後にイヤフォンを初期化して購入した時と同じにして最初からやってみる。
それでダメならイヤフォンの故障しか無いと思います。
また、スマホの故障もあり得るので、他のBluetoothイヤホンでどうかも要確認です。
書込番号:25466232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
先日旅行先の駅でケースのみを落としてしまいました。駅には届いたらしいのですが受け取りにはシリアルナンバーを確認(本人の物か)しないとお渡し出来ないらしいです。
そこでシリアルナンバーを調べたいのですが。調べたところケースの裏にシリアルナンバーが書いてあるらしくmy Sonyの方にも登録しておらず調べられませんでした。そこで質問なのですが製品パッケージの帯の上から2番目のバーコードの数字はシリアルナンバーのような数字(7桁)が有りましたこちらはシリアルナンバーなのでしょうか?
書込番号:25459088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>そこで質問なのですが製品パッケージの帯の上から2番目のバーコードの数字はシリアルナンバーのような数字(7桁)が有りましたこちらはシリアルナンバーなのでしょうか?
そうみたいですね。
ちょっと違いますが、AIBO ERS-1000のQ&Aから。
>梱包箱に貼られているシールに、7桁のシリアル番号(製造番号)が記載されたラベルが貼られています。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00204697
書込番号:25459124
![]()
2点
Where can I find the model and serial numbers for my Digital Music Player (Walkman) or other Portable Audio devices?
https://www.sony.com.sg/electronics/support/articles/00136009
これを見れば明らかでしょう。
書込番号:25459171
1点
>かっきー12345カズさん
ケースを確認してみました
7桁の数字がシリアルナンバーのようですよ
書込番号:25459337
5点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
先日、修理に出して交換で戻ってきたのですが、タップでの外音コントロールでオフにできなくなりました。
仕様変更があったのでしょうか?
以前は3モード選択できたのですが…。アプリでのタップの設定でもOFFの表示がありません。
書込番号:25448901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アプリの Headphones Connect で、デフォルトでは「外音コントロール」の「オフ」にチェックが付いてなくてタップでは選べなかったと思います。でも、「オフ」にチェックすれば選べる様になりました。少なくとも自分のアプリでは3モード選べています。バージョンは 10.1.2 です。
書込番号:25449247
![]()
3点
>引きこもり2号さん
あった!ありました!私の目が濁ってましたね(汗)
すぐ下にありました。ありがとうございます!
書込番号:25449741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
1ヶ月前から右側のイヤホンだけ充電がうまくされない状態が続いていました。ほかの書き込みを見ると同様の症状があるようですが、私のは今日、ケースで充電していたら、右のイヤホンが二つに分裂してしました。
インターネットで調べてみると、同製品でバッテリーが破裂したという記事があり、記事の写真を見ると私のものも同じような状態でした。使用中でなくてよかったです。
皆さんもバッテリーに異常があればすぐにサポートに連絡したほうがいいと思います。
とりあえず、これから修理に出すので、後日結果を報告させていただきます。
書込番号:25428120 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
後日談です。
LINEで修理を依頼したところ、宅配業者が故障したイヤホンを受け取りに来ました。
数日後写真のように連絡が来ました。
修理費用無料で安心しました。まだ、モノは受け取っていませんがサポートを含めて、さすがはSONYだと思いました。
皆さんも参考にしてください。
なお、バッテリーが破裂した状態の写真を撮っていなかったので、以下の記事を参考としてください。まさにこの状態でした。
引用元「気になる、記になる…」
https://taisy0.com/2023/07/13/174079.html
書込番号:25440195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ソニーも近頃は中国製品のバッテリーを使用しているから
気を付けた方が良いですね。 昔はメイドイン・ジャパン製だったんですけどね
書込番号:25840450
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)











