WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
| ¥24,380〜 | |||
| ¥26,790〜 |

-
- イヤホン・ヘッドホン 227位
- カナル型イヤホン 110位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 116位
このページのスレッド一覧(全618スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2021年7月15日 11:14 | |
| 3 | 4 | 2021年7月18日 17:11 | |
| 13 | 4 | 2021年7月15日 23:19 | |
| 121 | 8 | 2021年7月16日 23:34 | |
| 5 | 2 | 2021年7月14日 01:46 | |
| 4 | 2 | 2021年7月17日 16:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
とある記事でAndroidは24bit/48khzの大半は制限されてそれ以上は使えないという記事を読んだのですけれどXZ2 Premiumは96kHzで再生は出来ますでしょうか?
中古で買おうと検討しているのですが良ければ教えてください
書込番号:24240842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nanoha25さん
>>中古で買おうと検討しているのですが良ければ教えてください
この部分まだ価格ならSONYストアで長期保証付の方が良いですよ!
私は覗いてみたら3,300円引きクーポンの表示有りました。
書込番号:24240876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すみません、日本語下手でした中古で買うのはXZ2 Premiumの方です
書込番号:24240989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
約、2週間程度使用してきているのですが、購入時から数回使用するごとに1回は右側の音量が下がって立体音響のようになってしまいます。
その状態での再生停止などは行えるので、おそらくBluetoothは接続できているのだと思います。ただし、その状態で再生停止を繰り返しても結局右側の音量が下がった状態になるので、立体音響のままのようになってしまいます。
その度に1度ケースに入れて、再度つけ直さなければならないのですが、みなさんはこのような経験ありますか?(左側でそうなったことはないです。右側だけです。)
ちなみに、Xperia1でLDAC接続時です。初期化も行いましたが、改善しません。
書込番号:24240020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けーぴー00005さん
私は音量が右に寄ったり左に寄ったりしたことがあります。Bluetooth接続を一旦切って、LDAC以外のSBC接続優先とかで繋ぎます。
接続が安定して問題無さそうならまたBluetoothを切断してLDACの接続優先にして安定しました。
Bluetoothの接続が安定して無いではと思っています。
ダメ元で試してみてください。
それでもだめならサポートに問い合わせですね。
書込番号:24240179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
たまにありますね。私はBluetoothをオフにして、再度オンにして復帰させています。
書込番号:24240362
0点
私も突然サラウンド効果の入った音像に時々なります。
書込番号:24245462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応サポートセンター(LINE)で確認したところ、初期化をしても改善しない場合、初期不良の可能性もあります。とのことで承りました。販売店に相談してくださいとのことです。
ただ、みなさんの状況からしてこれは正常なのかも知れませんね、、、
うーん。たとえ初期不良だとしても入荷未定だし、正常だとしたらこのまま使うか悩みます。
書込番号:24246483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
【困っているポイント】
WF-1000XM4を買った理由の1つにハイレゾ対応があるのですが、
スマホとLDAC接続をしても24bit/48khzまでしか聞くことができません。
何とかして24bit/96khzで聞くことはできないものでしょうか?
【利用環境や状況】
@
スマートフォン:Garaxy S21(ドコモ版)
Bluetooth ワイヤレスイヤホン:WF-1000XM4
@の状況で聞くと1枚目の添付の通り、
24bit/192khzの音源が24bit/48khzとなってしまいます。
※LDACの上限は24bit/96khzまでと何かの記事で読んだので、
24bit/192khzにはできないことは承知なのですが、24bit/48khz
になってしまうことが解せないのです。
A
PC:Windows 10にてアマゾンミュージックアプリを起動
TV:OLED55C9PJA
サウンドバー:HT-ST 5000
いずれもHDMI2.1対応ケーブルにて接続
Aの状況で聞くと2枚目の添付の通り、
24bit/192khzの音源が24bit/192khzのまま聞こえます!!
※念のため、3枚目の通りコーデックがLDACが有効になっていることは
確認しております。
2点
Android端末はSRCとかいうシステムで「24bit/48khz」に制限されているようです。
XPERIAの新しめの機種はこれを回避できているそうです。
私はXPERIA1Uを使っていますが96khzで再生できています。
私も読みかじっただけなので、改めて探したら以下のサイトを見つけましたのでご参照まで。
https://mupon.net/xperia-1-ii-sound-quality/#SRC
書込番号:24239918
![]()
6点
>I.M.さん
ありがとうございます。
制限がかかってるんですね。
うーむ、ハイレゾ用の端末を用意しないといけないということですね。
書込番号:24240304
2点
Amazon HDなどのハイレゾ出力はNW-A105などはどうなんですかね?
使用している方がいれば教えてほしです。
書込番号:24240561
2点
>himiko@さん
ウォークマンがついに「Amazon Music HD」対応に! 待望のアップデート
https://ascii.jp/elem/000/004/014/4014250
去年5月のアップデートを当てれば、ストリーミングも行けるみたいですよ
XM4と一緒に、A105注文してます。届くの楽しみです
書込番号:24241991
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
アプリの設定の第一階層「サウンド」の中に「外音コントロール」を選択出来る機能があります。
ココで「ノイズキャンセリング」「外音取り込み」「オフ」の3つが選択可能です。
常に「ノイズキャンセリング」を選択しているのですが、画面のどの部分も触れていないのに
「外音取り込み」に切り替わっている時があります。
そのため、毎回イヤフォンを装着する際にアプリを起動し、
「ノイズキャンセル」機能を選択しているか否かの確認している状況です。
やはり、たまに「外音取り込み」機能に切り替わっている時があります。
不意に、自身が選択した機能が変更されているのは気味が悪いです。
今後のアプリのアップデートで解消されて行くものなのでしょうか?
解決方法を御存知の方がおりましたら、御教授くださると幸いでございます。
5点
他人のこと煽りまくっておいていざ自分が困ったら教えてくれとかヤバ過ぎでしょ
書込番号:24239205
49点
>【青い薔薇】さん
素晴らしいSONYに報告・相談して下さい!
書込番号:24239307 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>【青い薔薇】さん
初日に予約して高い金払ってここで無償の製品モニターまでしてご苦労様。それが嫌なら今後は初期ロットに飛びつかないでしばらく様子をみましょう。
書込番号:24239561 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
私の質問に対する明確な答えは無いのですか?
ここには『善良な市民』は、いないのでしょうか?
書込番号:24240071
0点
みなさん善良な市民ではないでしょうか?
結果です。
書込番号:24240080
17点
『工場出荷時』に戻すリセットを行いましたら、見事治りました(^ ^)
また、これで楽しく音楽を聴く事が出来ます!
再発もしないので、良かったです。
書込番号:24240222
2点
何というお粗末なオチなんでしょうか。
リセットすら試してなかったんですか?
書き込む前に試していたら良かったですね。
何か異常を感じたら、まず試すべきことだと思いますけど。
書込番号:24240481 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
あなたが、善良な質問者ではないのです
以上
書込番号:24243609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
こちらのハイレゾ機能なのですが、スマートフォンではなく、
ウォークマンa55でも聞くことは可能でしょうか?
またapxに対応していないようですが、音質の劣化は気になりますか?
書込番号:24238468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
NW-A55はLDACに対応していますからWF-1000XM4にLDACで接続すればOKです。その場合にスマホにインストールしたSony | Headphones Connectと言うアプリで音質優先モードに切り替えておく必要があります。
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A50_series/feature_1.html#L2_80
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237528.html
WF-1000XM4でLDAC以外のコーデックはSBCとAACですが、DSEE Extremeと言う補完機能を使うと解像感が高まります。WF-1000XM4は聴覚上も分かりやすい効果が出るようです。こちらも使用するなら予めアプリでONにしておきます。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000380980.html
SBCとaptXの比較については評論家から一般人と思われる方まで色々データを取得していますが、SBCの音質優先接続はaptXに劣るものではありません。現状のaptXの優位点は実装が適切なら低遅延であると言う部分でしょう。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1131796.html
https://mikajabana.medium.com/bluetooth-sbc%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AF%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E3%81%8C%E6%82%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B-64ef74727bad
書込番号:24238513
![]()
3点
具体的にありがとうございます!
なるほど、音質自体の違いはあまりないのですね、すっきりしましたm(_ _)m
書込番号:24239178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
不具合とか怖いのでお聞きしたいのですが外音取り込みを20にするとザーってて言う音がするのは正常でしょうか?14くらいにすると消えます
書込番号:24237395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>nanoha25さん
どもどもはじめましてm(__)m
自分はこの機種を持ってない為、書き込みしようか迷ったのですが、他の方々のレスも付かない様なので書き込みさせて頂きます。
他のイヤホン、例えば自分が主に仕事で使っているjabra Elite85tやElite active75t、active75tでも同じ様に感じる事はあります。
特にイヤホンのパッシブ効果とアクティブノイキャン効果が有効の後で、いきなり外の音を取り込む訳ですから、聴覚が敏感なまま慣れてなくてホワイトノイズみたいに聞こえるのだと思います。
自分の場合、そのまま使い続けて暫くすると(5分位)聴覚が慣れてホワイトノイズは殆ど聞こえなくなります。
jabra機だと殆ど耳から直に聞いてる感覚ですね。
数分後、それでも聞こえ続ける様なら、スレ主様の書き込み通り、少し外音取り込み量を下げる事で対処しましょう。
多分、不具合や不良の類いではないと思いますよ。
尤もこれは、他の機種を使ってる自分の経験からの憶測です。
どうにも気になる様でしたら他の個体、例えば店頭の試聴機や、知人が持ってるならその方の個体と比較すると不具合か否か分かり易いと思います。
的外れな回答でしたらスルーして下さい。
書込番号:24244539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほど、慣らしていくという考えはなかったです。慣らしてみて慣れなかったら下げていく感じで行きます、ありがとうございました
書込番号:24244547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)










