WF-1000XM4 のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

WF-1000XM4

  • ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
  • 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
  • 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
最安価格(税込):

¥24,380 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

(前週比:+607円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥24,557 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,380¥39,600 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

WF-1000XM4SONY

最安価格(税込):¥24,380 [プラチナシルバー] (前週比:+607円↑) 発売日:2021年 6月25日

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ117

返信19

お気に入りに追加

標準

途切れやすいと思います

2021/06/23 17:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 Z34Ver.Tさん
クチコミ投稿数:8件

本日、SONYストア大阪で試聴しました。ZX507と接続しましたが、試聴開始すぐに音が途切れました。ZX507は展示用テーブルの上で自分は立った状態、イヤホンとの距離は1メートル以内です。店員さんに相談したところ、接続優先にしましょうとのこと(LDAC無しではハイレゾが。。)確かに途切れなくはなりましたが。試聴予約の時間になり、今度は座った状態、音切れは簡単に再現し、お店のZX507でも再現することを確認し試聴終了。調査した結果を連絡頂くようお願いしました。途切れるせいで肝心の音質確認はほぼできませんでしたが、WH-1000XM3に近いものを感じたので非常に残念です。初期ロットを手にした皆さんは不具合あればお店に伝えてあげてください。ZX507を手で持ち、腰の後ろあたりに位置付けると再現します。全然途切れないと言ってたユーチューバーさん、もうあなたのコメントは信用出来ません。

書込番号:24202848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
幸村123さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/06/23 17:43(1年以上前)

先日、ヨドバシ梅田にて試聴してきましたが、音途切れはありませんでした。
当方、GALAXYs20+
コーデックを見落とすという失敗をしましたが、デフォルト状態のコーデックかと思います。
初期ロットの個体差などあるかもしれませんね。

書込番号:24202858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Intelistさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/06/23 17:45(1年以上前)

不具合でしょうね。
自分も新宿のヨドバシで視聴しましたが、電波が入り乱れているフロアの中でも、5mくらい離れてもLDACで途切れませんでしたよ。
ちなみにXPERIAです。

書込番号:24202860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


mruasakiさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/23 18:04(1年以上前)

Bluetoothで接続である以上、その場所の電波状態や端末によっても差異が出るので
途切れるという人もいれば途切れないという人もいて当然なのではと思います。

たまたまそのyoutuberが電波状態の良い環境に居て途切れなかっただけかもしれないですし。

また同様にZX507だけで発生する不具合かもしれないし、他端末で再現性確認しないと
一概に「途切れやすい製品である」と断定はできないと思います。


ただyoutuberの発言は全く当てにならないと思うのは同感です。(特に音質面でのレビュー)

書込番号:24202892

ナイスクチコミ!21


スレ主 Z34Ver.Tさん
クチコミ投稿数:8件

2021/06/23 19:58(1年以上前)

自分のZX507とソニーストア大阪にあったZX507では途切れやすく音質の確認ができなかったと補足させて戴きます。購入するかどうかの判断のために自前のウォークマンを持参したので、試聴した意味は間違いなくあったということですね。LDACでZX507と接続して使えないのは残念です。ZX300も持っていけばよかったと後悔しています。

書込番号:24203080

ナイスクチコミ!0


Intelistさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/06/23 20:26(1年以上前)

>Z34Ver.Tさん
どうせ今買ってもすぐに届くわけではないので、時間があるときに試聴しに行かれるのがよろしいかと。

書込番号:24203124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BABELS777さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/23 21:28(1年以上前)

ヨドバシの店舗にて自分のZX507とLDAC接続して試聴した際には途切れがなく感動し即予約しました。
というのも自分のWH-1000XM4では、このヨドバシ店舗の環境ではブチブチ切れまくりだったものですから
個体差やその時の周囲の電波環境に左右されている可能性もあるんじゃないでしょうか?

書込番号:24203235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件

2021/06/24 00:58(1年以上前)

LDAC接続優先で繋ぎましたか?

私は、新宿ヨドバシで、ZX300と音質優先で接続したところブチブチ切れたので、接続優先に切り替えたところ、嘘のように安定しました。

書込番号:24203529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z34Ver.Tさん
クチコミ投稿数:8件

2021/06/24 06:55(1年以上前)

接続優先だとLDACオフになるとストアでも説明ありました。自分の場合はLDAC無しなら検討対象外なのです。

書込番号:24203640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mruasakiさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/24 10:28(1年以上前)

>Z34Ver.Tさん

ZX507を2台で動作確認という意味ではなくZX507以外の機種で動作確認しなければZX507という機種で
発生する不具合か、もしくはその場所の電波環境の影響か判別は出来ないということです。

はたまたZ34Ver.Tさんが使われたWF1000XM4に個体差があっただけかもしれないですし。

他端末で動作確認はされたのでしょうか?

もししてないなら「この機種は途切れやすい」と断定は出来ませんので
あくまで感想を述べてるだけになり、Z34Ver.Tさんがdisってるyoutuberと
同じ信ぴょう性の無いレビューをされているということになってしまいます。

書込番号:24203873

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1981件Goodアンサー獲得:131件

2021/06/24 17:56(1年以上前)

Z34Ver.Tさん、こんにちは。

>接続優先だとLDACオフになるとストアでも説明ありました。自分の場合はLDAC無しなら検討対象外なのです。

そもそも 「なにを以ってLDACと称するか」 を理解している人はほとんどいないと思いますよ。

私はXPERIAを使用していますが、LDACの再生品質を 「音質重視/バランス/接続重視」 と切り替えることが可能です。測定してみると、高域の上限がそれぞれ 「42kHz超/30kHz/17.5kHz」 程度です。しかし「接続重視」でも -100dBFS の微小音が伝送可能ですし(16bitのSBC等では不可能)、少なくともXPERIAの当該箇所を設計した人は 「接続重視も LDAC」 と認識していたわけでしょう。

そういうわけで、ストアの人が 「なにを以ってLDACと称するか」 を正確に理解しているとは思えないです。つまり、Z34Ver.Tさんがたとえば 「高域上限17.5kHzでもLDAC」 とお考えになれるかどうか、だと思います。

書込番号:24204431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2577件Goodアンサー獲得:38件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/06/25 10:16(1年以上前)

大半の人(自分も含めて)はLDACの定義や詳細まで把握している人はいなくて、
何となくLDAC接続だと音が良いんでしょ?くらいの認識だと思います。

その為、スレ主の言う「LDACがオフになるならいらない」というのも一理あるかなと。


この辺りはソニーが啓蒙する必要があると思いますけどね。
ソニー自体も「LDAC使えるから音が今までのより良いよ!」に終始しそうですけど。

書込番号:24205428

ナイスクチコミ!2


スレ主 Z34Ver.Tさん
クチコミ投稿数:8件

2021/06/27 16:37(1年以上前)

ソニーストアから調査結果の連絡が入りました。なんとBRAVIAの近くだと途切れやすかったとのこと。ZX507以外にA100シリーズでも再現したとのことです。BRAVIAはリモコンとBluetooth接続しているそうで、さきほど”BRAVIA Bluetooth リモコン”で検索すると、「リモコンの特定のボタンが効かない」という記事があり、以下のような記述がありました。
”他のBluetooth機器を使用していたり、外付けUSBハードディスク (HDD)を使用している場合、干渉して認識しづらくなることがあります。”
今回は逆にBRAVIAのBluetoothがウォークマンとイヤホンの接続に悪影響を与えていたのでしょう。XperiaはスマホだからBRAVIAの近くで使うことも想定範囲内で対策してあるのでしょう。気を取り直して、もう一度視聴しにいこうと思います。うちにはBluetoothを常に使う機械は今のところないし、ワイヤレスイヤホンを使うのは外出時が多いですし。お騒がせしました。みなさん色々とコメントありがとうございました。

書込番号:24209704

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1981件Goodアンサー獲得:131件

2021/06/27 23:59(1年以上前)

LDAC接続優先(緑)は40kHz超まで伸びますが、iPad(赤)は20kHzまでです。

1kHzパイロットトーン。iPad(赤)は圧縮ノイズが目立ちます。

Z34Ver.Tさん、みなさま、こんばんは。

先の投稿で誤解を招きやすい内容があったので補足します。「XPERIAでLDACの接続品質を三段階に切り替えることが可能」と書きましたが、これは、ふつういじることがないであろう「開発者向けオプション」の奥の方のメニューをいじった場合の話です。

一般的にはアプリのメニューから「音質優先」か「接続優先」の二択だと思いますが、後者にするとただちに接続品質が低下する、というわけではなく、電波の環境が良ければ、音質優先と同等の品質になるようです。

掲載した図は、XPERIAからCAS-1に、LDACの「接続優先」で接続した場合(緑)と、iPadから接続した場合(赤)のアナログ音声出力を測定したものです。聴き分けできるかどうかはさておき、LDACは接続優先であってもかなり優れていることは確認できます。

なお、LDACは「96kHz24bit相当」などと言われますが、96kHzというのはサンプリング周波数のことで、この場合の出力信号の高域上限はその半分弱になります。先の投稿で 「42kHz超/30kHz/17.5kHz」 と書いたのは出力信号の高域上限のことです。

「96kHz24bit相当」でつなぐにはどうしても帯域が必要なので、相対的に途切れやすいのはしかたないですね。

書込番号:24210499

ナイスクチコミ!3


大画神さん
クチコミ投稿数:5件

2021/06/28 14:13(1年以上前)

発売日に納品され、すぐにアップデートを実行しました。自宅では特に問題なく接続は良好でした。ただ、特に満員でもない地下鉄(都内を走る銀座線および東西線)では3分の楽曲に2,3回の接続切れが発生しました。また秋葉原駅周辺を20分ほど歩いた感じでもほぼ正常な鑑賞に値しないほど1分間に何度も接続切れを起こしました・・・。ほぼ室外では通常利用には困難だと判断しています。
音質には非常に満足しているだけに残念でしかたないです。。。次のアップデートはいつか分かりませんが期待しています。
※環境:NW-WM1A  LDAC接続 音質優先

書込番号:24211291

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2021/07/19 07:52(1年以上前)

スレ主さん、私も昨年12月に購入してから今現在このヘッドホンの音切れに悩んでいます。
LDACとか、接続優先とか、音域とか、そんなの関係なく普通に繋がってほしい。ってか聴くためにそんな繊細な状況を整えないとダメな製品はユーザーを無視した駄作でしかない。
プロでも素人でも関係なく音源に接続出来たらちゃんと聴くことが出来る、それがあってこそその先の音質やら快適性やらの話だと思います。
難しく考えずに使えない汎用機なんだったら逆にその旨を伝えて販売していただきたい、
4万円もするヘッドホンが快適に聴くことが出来ないなんておかしいと思います。
ちなみに、音切れと着用時の熱の籠りに悩みその後
ゼンハイザーのmomentum true wireless2を購入しましたが、何も難しく考える事なく
着用、接続、再生できてます、というかコレが当たり前でしょと思います。
メーカーさんにはもっと素直に不備を認めて
対応して欲しいものです。

書込番号:24247412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2021/07/19 07:58(1年以上前)

ごめんなさい、ヘッドホンと勘違いして返信してしまいました。
けど、注目のイヤホンタイプのこの機種でも同じく音切れするんですね。
その不快感、お察しいたします。

失礼しました。

書込番号:24247422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z34Ver.Tさん
クチコミ投稿数:8件

2021/07/22 15:19(1年以上前)

その後、ソニーストアを再度訪問し、BRAVIAから相当離れた店舗外(お店の方を同伴して)で視聴しました。本体は前回同様にZX507です。さすがに途切れる頻度は減りましたが15分ほどの視聴中に数回途切れました(一瞬音が聞こえなくなる)。ノイズキャンセルの効き具合と音質的には手持ちのWH-1000XM3にずいぶん近づいたなという印象でした。途切れの件がなければ購入するつもりだったのですが、見送りました。で、結局WI-1000XM2を手に入れて愛用しています。ソニーストアの方には丁寧に対応頂き感謝しています。

書込番号:24252441

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/07/22 18:30(1年以上前)

>Z34Ver.Tさん
今更ではありますが、Youtuberさんでも ハッキリダメって言う人とメーカーに気を使って 褒める事しかしない人がいます。
後者の意見を聞いても無駄ですし、そもそもヘッドホン・イヤホンに関しては 聴いた時の感想とか 全く個人の好みの問題ですから
聞いても無駄だと思いますよ。

せめて自分の好みと他機種と比較とかしてどんな感想を持ったとか教えてくれないと 単に良いです、悪いですって言われても全然伝わらないなぁって不満ありましたね。

たまに、100種類以上は聴いて論評している人とか 空気録音して音楽を提供してくれる人とかいますのでそういうのは参考になるかなぁと

こういう人
https://www.youtube.com/watch?v=MHlzyyF7FmI
高級機から普通の機種まで色々聞かせてくれるので参考に色々聞かせて貰ったりしましたね。

昔の記憶だからアテにならんけど多分この人 ゼンハイザーが好きで上流整えたのかな?とか思った記憶があるので
その事は頭の片隅に置いて聞いて貰えると良いかもしれません。

書込番号:24252728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/09/15 19:42(1年以上前)

>Z34Ver.Tさん

Headphones Connectの中にある
アダプティブサウンドコントロール機能をOFFにしても同じでしょうか?

この中の行動の検出というのがありますが、時々何度も検出する事があり音楽の音量が小さくなったり途切れたりします。
まだ購入したばかりで、設定が完了しても自動検出が再検出を繰り返して、その度に音量が小さくなったり、Spotifyが一時停止したりします。
ソニーの方へ不具合なのか仕様なのかの確認中です。

とりあえずアダプティブサウンドコントロール機能をOFFにする事で途切れはなくなりました。

私には違う問題が発生していてそれも踏まえてソニーへ連絡メールをしています。
違う問題とは、イヤホンのLRバッテリーの減り方が偏ってしまってる
L=86% R92% の状況で1時間後にHeadphones Connectを起動してみるとL=79% R=74%になっており
R側が異常的に減りが早かったので、問題があるのかないのかを一緒にソニーへ問い合わせしました。

返信はまだありませんが、購入したばかりなので少し不安です。
音質は良いと思います。

書込番号:24343950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 p@yfさん
クチコミ投稿数:7件

イヤホン左肩をタップしてもノイキャンの効果を感じ取れませんでした。音質はいいのに残念です

書込番号:24200331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 OPPO Reno A で再生アプリの選択

2021/06/21 23:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:16件

昨日ソニーストアに出向き手持ちのOPPO Reno Aで視聴してきました。
Headphones ConnectをインストールしLDACで音質優先接続されているのは確認できました。

普段使用している
HF player
USB Audio Player PRO
Hiby Music
で再生すると手持ちのハイレゾ音源(96Khz24Bit)がダウンコンバートされて再生されていました。
48Khz16Bitになっているようです。

そこで
Sony Music Center
をインストールして再生したところ、ビットレートはわからないですが明らかに上記3アプリと
比べて音質が違っていて向上していました。

やはりLDACで再生するにはソニー縛りがあるのでしょうか?
それともアプリ側で設定があるのでしょうか?

一応予約はしてきたので届くまでに何とかはっきりしたいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:24200320

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2021/06/22 00:11(1年以上前)

下記を見る限り、Reno3 Aも同じだったようです。
https://mupon.net/dap-android-oppo-reno3-a/

また、Xperia 10 IIIは96kHzに対応していますが、同じSoCを搭載したAqousは駄目みたいです。
https://review.kakaku.com/review/K0001309938/ReviewCD=1451075/

書込番号:24200376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2577件Goodアンサー獲得:38件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/06/22 10:35(1年以上前)

今後どうなるかは不明ですが、
基本LDACはこの手のワイヤレスイヤホンに初搭載ということもあって
SONY縛りはあるのかもしれませんね。

iphoneでのAAC接続と相当の差があったらA105専用機になりそうだなぁ。

書込番号:24200820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2021/06/22 16:44(1年以上前)

こんな記事がありました。

なぜ、Androidでは「Amazon Music HD」がハイレゾ再生にならないのか?
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/014/4014936/

この記事によると、
Androidの標準は48kHz/16bitとなっており、
ハイレゾで出力するにはそれを回避する何らかの対策が必要な様です。

Headphones Connectではその為の対策が取られていないという事でしょうか?

書込番号:24201260

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2021/06/22 18:31(1年以上前)

>taku-_-takuさん
Android持ちでは無いのですが、ご使用のアプリはLDAC対応の再生アプリなんですよね?

書込番号:24201414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:11件

2021/06/22 19:04(1年以上前)

>taku-_-takuさん
自分はiphone派なので、WalkmanNW-WM1AをライトニングにつないでLDACで飛ばしてみようかと思っています。
上手く行くかな。。
AppleMusicでは上記Walkmanに、ハイレゾ、ロスレスしっかり出してくれます。
WalkmanのDAC画面にて確認済み。
有線ヘッドホン、イヤホンではOKでした。
あとはBluetoothでLDACでWF-1000XM4に飛んでくれれば無線化できそうです。
関係ない話で済みませんm(_ _)m

書込番号:24201461

ナイスクチコミ!0


mruasakiさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/22 20:02(1年以上前)

>taku-_-takuさん

バッハの平均律さんも書かれていますが、
OPPO Reno Aは有線だろうがBluetoothだろうが
出力限界が24bit/48khzなのでLDACで繋いでも
LDACの性能限界(24bit/96khz)で聴くことは
出来ません。

また頭打ちが24bit/48khzだったとしても
アプリによっては16bit/48khzしか出力
出来ないというものも多くあるので使ってる
アプリが24bit/48khz対応か調べると良いと
思います。

多分ですがSony music centerはPC版でも
24bit/192kHz出せるのでAndroid版でも
24bit/48khz出せると思うので音質が良かった
のではと思います。間違ってたらすいません。


書込番号:24201545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/06/25 00:31(1年以上前)

皆様
情報ありがとうございます。

どうやら
>バッハの平均律さん
の内容からの

>mruasakiさん
の回答が正解の様ですね。

そこで一番の近道がSony Music Centerを使用するがよさそうですね。

問題はフォルダで管理しているのでどうやってプレイリストにするかですが・・・

書込番号:24205059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Qiの対応ワット数

2021/06/21 12:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:58件

今製品からQiに対応するようですが、対応ワット数をご存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:24199439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/06/21 13:05(1年以上前)

推定になりますが、以下のリンクのWF-1000XM4のヘルプガイドで「ヘッドセットと充電ケースの満充電に要する時間は、約3時間(*)です。」とあり、市販のUSB ACアダプターは「出力電流0.5 A(500 mA)以上が供給可能な市販のUSB ACアダプター」とある所から単純計算で2.5Wです。従ってQi規格の中の一番小さい5Wで賄える計算ではないでしょうか。それ以上なら問題無いでしょう。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237541.html

書込番号:24199491

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

発売日店頭販売について

2021/06/21 06:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:11件

現状ネット予約では入荷次第7月下旬ばかりになっていますが、発売日当日に店頭で販売はないのでしょうか?

書込番号:24199060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件

2021/06/21 07:13(1年以上前)

半導体不足で予定量生産できてないそうですからね。
予約完売でしょう。

書込番号:24199075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:8件

2021/06/21 07:26(1年以上前)

家電量販店では発表から二日で入荷分予約で完売、その後ソニーから出荷遅延の通知が着たみたいなので、予約した人の分も危ういみたいな感じで話してました。

XM3の予約二週間分の量が二日できたらしいです。

どうやら生産地のマレーシアがロックダウン中?みたいなのが原因みたいですが真相はどうなのでしょうか・・

早く手に入れたいです。

書込番号:24199088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:349件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/06/21 09:35(1年以上前)

>しまむら。さん

どもどもはじめましてm(__)m

もしかしたら、予約キャンセル分が店頭販売にまわされるかもしれませんが、現在の予約状況からすると殆ど期待出来ないと思います。

自分は少し様子を見ながら初冬~年末辺りに購入予定です。

書込番号:24199206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/21 19:56(1年以上前)

こんにちは。
私はSONYオンラインショップで予約開始時間に予約しました。
シルバーでしたが6/25日に到着予定となっています。
現在予約しても7月後半とかになってしまうんですかー?
シルバーは人気なさそうなので黒より早く来るかもですね!

XPERIAVも7月中旬以降になりましたし、
本当に半導体関連は影響大きいですね。

PS5も年内は国内はまだまだそうですし。。

書込番号:24199954

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2021/06/22 08:50(1年以上前)

予約完売御礼なので無理じゃな

書込番号:24200689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhoneとの相性が…

2021/06/20 12:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 -Junsei-さん
クチコミ投稿数:6件

今日、wf-1000xm4を試聴してきたのですが、iPhone11と接続時、高域の音質が良くなったり悪くなったりしました。FiiO M15でLDACでの接続時は音が途切れることはあっても音質が急変することはありませんでした。
wf-1000xm3でも同じ症状に悩まされていて今回のm4に期待していたのですが、やはり同じ症状が発生してしまいました。
スマホ側に問題があるのか、イヤホン側に問題があるのかわかりませんが、iPhone11とiPhone SE(2)でも同じ症状でした。ただ、noble falcon、momentum true wireless2だと音質の急変はなく、正常に聴けました。皆さんはiPhoneとの接続時、音質の急変はありますか?もちろん音質優先モードです。

書込番号:24197909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
Intelistさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/06/20 14:52(1年以上前)

>-Junsei-さん
iPhoneはAACかSBCなので、音質有線モードにする必要性はないですよ。

音がザラザラして耳が痛くなるような感じですかね?
だとすれば、多分DSEEのバグだと思います。
自分もM3でかなり悩んでました。

対処法としては、端末の設定画面で選択をして接続をするのではなく、
(面倒くさいですが)Headphones Connectのアプリ上で接続をするといいです。
このとき、DSEEがAUTO(ON)になった状態で接続してください。
M3のときは、これで解決していました。

M4は、接続性が向上した影響で、ケースから出した瞬間に接続されてしまうくらいなので、この方法が使えるかどうかはわかりませんが...

書込番号:24198118

ナイスクチコミ!7


スレ主 -Junsei-さん
クチコミ投稿数:6件

2021/06/20 17:02(1年以上前)

>Intelistさん
いえ、DSEEはオフの状態で試聴しました。再生を始めて数秒は綺麗な高音がでるのですが、4~5秒ほど経つと急に少しこもったような音に切り替わってしまいます。アプリ上のコーデックはAACのままです。ただ、iPhone以外の端末だと、こもらず、継続して綺麗な音が出るので相性が悪いのかな?と思ってしまいました…

書込番号:24198225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/06/28 20:33(1年以上前)

>-Junsei-さん

こちらはXPERIA1iiのLDACで発生しています。

発生条件は不明ですが、歩いているとき、1時間に2,3回位起きます(家の中では起きていません)。
発生後、元に戻すにはイヤホンの再起動が必要です。
ちなみにDSEEはオンで、外音取込にしています。

ファームウェアの更新で改善されると良いのですが。

書込番号:24211967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM4
SONY

WF-1000XM4

最安価格(税込):¥24,380発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM4をお気に入り製品に追加する <4413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング