WF-1000XM4 のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

WF-1000XM4

  • ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
  • 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
  • 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
最安価格(税込):

¥24,379 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥25,599 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,379¥39,600 (9店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

WF-1000XM4SONY

最安価格(税込):¥24,379 [プラチナシルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月25日

  • WF-1000XM4の価格比較
  • WF-1000XM4のスペック・仕様
  • WF-1000XM4のレビュー
  • WF-1000XM4のクチコミ
  • WF-1000XM4の画像・動画
  • WF-1000XM4のピックアップリスト
  • WF-1000XM4のオークション

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

高性能なイヤホンです

2023/02/12 20:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 saaki0914さん
クチコミ投稿数:15件

ノイズキャンセラー機能が秀逸です。色もブラックでカッコいいと思います。

書込番号:25140084

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/12 23:29(1年以上前)

そうですね
私もです

書込番号:25140428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/13 10:16(1年以上前)

問題はバッテリーとBluetoothの接続が弱いくらいですね。

書込番号:25140863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォンの出し入れが・・

2023/02/12 22:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 koguriさん
クチコミ投稿数:38件

nw-A106を買った時にこちらのヘッドフォンを買ったが、それほど音の良さが感じられず売却して、今回A306とこちらのヘッドフォンが試したくて、中古を再購入しました。

音に関してはほぼ文句なしですし、前のxm3と比べると、サイズがコンパクトになっていて、耳から落ちにくいのも良いです。

ただ、この度ヘッドフォンって取り出す時、非常に取り出しにくいと思うのは自分だけだろうか。

書込番号:25140300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2023/02/12 22:11(1年以上前)

こちらのイコライザー設定を試してみてはいかがでしょうか?

https://youtu.be/AgPov5o_FXM

書込番号:25140314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/12 23:27(1年以上前)

取り出しにくいのはしかたありませんよ、あれだけ小さくてワイヤレスで
あの音を出すんですから
取り出しにくいとか私はどうでもいいですよ
それよりヘッドホンではなく
この機種はイヤホンになりますね

書込番号:25140427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ62

返信13

お気に入りに追加

標準

修理より再購入の方が安い

2023/01/29 09:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:123件

購入1年強で、左耳の方が使用1時間くらいで充電警告が出て、その後30分くらいで切断するという症状が出てきました。右耳も追従して同様になり、フル充電でも85%程度までしか充電できないので、電池不良ということで電池交換依頼をしてみました。
交換費用は
>修理サービス名:引取修理
>受付症状:充電池交換
>概算目安料金:25,300円(税込)
ということだったのですが、よく考えたら新品を購入し直した方が安いので
慌ててキャンセルしました。

修理を頼むと新品を送って来るらしいのですが、SONYは実勢に合わせて修理費を見直した方がいいと思いますよ

書込番号:25117813

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2023/01/29 10:31(1年以上前)

修理代が生産品より高いってのは良くある話です。大量生産で機械で作るのと、人の手で個別に修理するのでは当然後者の人件費が高いので、高くなってしまいます。

これは量産品はどれでも同じです。ですので有料修理になった時点で諦めるくらいの気持ちが大事です。そのための延長保証です。
まぁ、2〜3万の製品なら運しだいってことで保証なしで購入もアリとは思いますが、、、

私も5万円以上の精密機器なら長期保証つけますが、それより安価だったり、精密機器ではないもの(スピーカーなど)はつけませんね。カメラのレンズなどもです。精密機器じゃないと言えばうそになりますが、レンズはそうそう壊れないという経験値がありますので、、、

書込番号:25117896

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2023/01/29 10:33(1年以上前)

メーカーはsonyでも部門が独立していて独立採算制でないかと思います。なので修理部門は、それなりの値段だと思います。ただ、修理代もSONYは、昔も数万円でしたから大して変わらないと思います。ただ、修理機器が小さいがゆえに高く感じる要素がより強いものではと思います。
こういうイヤホンも、ボタン電池で駆動できるくらい省電力ならば、使う人もボタン電池交換で済むから便利のように思います(使い終わった電池が山のようになるかもですが)。

書込番号:25117901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件

2023/01/29 11:17(1年以上前)

バッテリー不具合で片耳のみ減りが早いという現象は製品不具合で
保証期間外でも新品交換してくれるという話があるのでチャレンジしてみます

書込番号:25117970

ナイスクチコミ!7


Y_Hさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/29 11:52(1年以上前)

正常に使用していて発生したのであれば、
この現象なら、無料で交換してくれる可能性があると思います。

自分も、発売日に購入したものが昨年末から同じような現象になりましたが、
以下のサイトを通して修理を申し込んだところ、無料交換となりました。
https://www.sony.jp/support/repair/wf-1000xm4/index.html

箱ごと完全に新品が送られてくる人もいれば、
送ったものだけが新品と交換されて返ってくる人もいるようです。

書込番号:25118032

ナイスクチコミ!6


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/01/29 15:02(1年以上前)

いまではよくある話ですね。他社でも。

書込番号:25118271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2023/01/30 20:48(1年以上前)

私も同じ現象で検査してもらい、無償交換となりました。絶対言ってみた方がいいです。

書込番号:25120228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2023/02/03 13:21(1年以上前)

修理依頼の結果は以下の通りで、無償交換となりました
製品は発売開始前に予約して手に入れたものなので初期ロットと思われます
1月中旬、左側が使用1時間くらいで電池切れ警告が出るようになり
その後、停止する
満充電にならないといった症状が発生

1/29修理依頼
>【お申し込み内容について】
>修理品型名:WF-1000XM4
>修理サービス名:引取修理
>受付症状:イヤホン(片方)の音が出ない・途切れる
>概算目安料金:16,940円(税込)

修理進行状況
01/30業者引取り(ケースの汚れを丹念にチェック)
01/31修理品お預かり連絡
02/01修理拠点に入荷いたしました
修理作業が完了いたしました。
02/02ご依頼品を窓口へ出荷いたしました
お客様宅へ出荷いたしました
メールで連絡が来た
>お預かりした製品: WF-1000XM4 ワイヤレスノイズキャンセリング
>修理料金(配送料含む):0 円
02/03左右イヤホンを交換したものが到着

YHさん、キウイマン2さん
貴重な情報ありがとうございました

サクラが購入後1年で走行20kmで電欠になったら
日産はリコールすると思うのですが
SONYは購入後に製品登録もしているのに連絡もしてくれないのは
世界企業らしくないですね
YouTubeには自力で電池交換する技が紹介されていますが
SONYがしっかり広報すれば、こうしたリスクを冒さずに済むはずです

書込番号:25125172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2023/02/06 18:14(1年以上前)

SONYから不具合に関しての告知が出ています。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00283656

書込番号:25130132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2023/02/10 23:49(1年以上前)

発売日購入、LDAC、NCあり、DSEE-ONの使い方で通常、数十分の短時間断続使用、断続充電をしていましたが、
最近、電池もちが短くなった感覚や左右の残量差があったので、その告知のテスト方法でテストしてみました。
テストではAAC、NCあり、DSEE-OFFで、判定は3時間もつことです。
結果は3:40でRが電欠停止、Lは22%残というものでした。判定は一応合格なのですが、
このテストの前に通常使用している条件(LDAC、NCあり、DSEE-ON)でテストしたところ
1:20後にRが電欠停止、Lは31%残というものでした。
実使用時には1時間ちょっとの連続使用しかできないことが判りました。
ソニーストアの3年保証が未だあるのですが、修理の条件でもないのでこのまま使うのですが、
やはりバッテリーは少々問題を抱えているような感じですね。
R側は満充電で95%くらいのこともあり、今後更に動作時間が減っていきそうです。
ちなみにアプリの合計使用時間を見ると290時間ほどでした。

書込番号:25137256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2023/02/11 00:34(1年以上前)

>audiomania1さん
>テストではAAC、NCあり、DSEE-OFFで、判定は3時間もつことです。

ヘルプガイドによると、その条件だと最大 8 時間ですね。

https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237542.html

>通常使用している条件(LDAC、NCあり、DSEE-ON)でテストしたところ
>1:20後にRが電欠停止、Lは31%残というものでした。

その条件だと最大 3.5 時間。

使用可能時間が当初の 1/2 以下になったら、普通は寿命でしょう。
iPhone とかだと、80% を切ると寿命としているようですが。
短期間で、通常の寿命とされるよりも消耗しないと、異常と認めない?

使用状況がメーカーには判らないので、バッテリーは消消耗品なだけに、
通常の劣化か、異常な劣化かの判定が難しいということでしょうか。

書込番号:25137289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2023/02/11 01:57(1年以上前)

>引きこもり2号さん
メーカーの言う最大使用可能時間は現実にはなかなかあり得ない気がします。
これは自動車の燃費や電費のように通常は使用するであろうエアコンを使っている状態では達成困難なのと似ています。
本機を購入するであろうユーザーがLDAC、NCを使わないことはあまり想定していないはずなのに
それを使わない場合の最大使用時間が謳い文句になるという矛盾です。
性能を過大に思わせるような表示をしているなど、ユーザーが誤った判断を誘うもので、あまり親切とは言えないですね。
ユーザーは慎重に見極める必要があるということでしょう。

チョット脱線しました。話は戻って・・・
私としては連続で1時間程度使用できればまあ、実用上何とかなるので、現状がある意味ギリギリの許容範囲です。
その後、皆さんが体験されているような状況になる可能性が高いと思いますが、その時期がいつ来るかですね。
その時期によって寿命と思うか、それとも不具合品だと思うか。その時に考えることにしたいと思います。
そろそろ後継機が出てきたりしませんかね。もしかしたら不具合が確定的になる前に後継機を出す作戦だったりして(個人的推察)。

書込番号:25137318

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2023/02/11 22:46(1年以上前)

個人的には症状が出ていない今、売り抜けて、WF-1000XM5 の軍資金に
したいと思います。(笑)

書込番号:25138731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2023/02/12 02:25(1年以上前)

>mt_papaさん

後継機の WF-1000XM5 をすぐに出すなら、本機のマルチポイント化はしないでしょ。
出るとは思いますが、それなりに時間が掛かるのでは?

それとも、本機のマルチポイント化は、無理でしたってことでキャンセイルする?

書込番号:25138950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

メールのinbox検索をかけたら返信が来ていました。
今まで気が付きませんでした。
大変申し訳ありません。

ソニーの返答は以下の通り:
「WF-1000XM3との音質比較について、担当部署へ確認いたしましたが、
音質の感じ方には、人それぞれ個人差がございますため
当社からの回答は差し控えさせていただきたく存じます。」

完全に逃げられましたね。笑

当方、昨年末に本機を売っちゃいました。

書込番号:25127096

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2023/02/04 20:59(1年以上前)

当方が2021/7/25にSonyに送った質問は以下の通り:
「 【WF-1000XM4】EQがOFFな状態で高音が出にくいという声がネットでかなり挙がっています。当方も確認しました。周波数特性を測った人も居ます: https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24253204/ImageID=3577812/ 高域がかなり落ち込んでいるのですが、ファームウエアアップデートで改善されますか?」

書込番号:25127144

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/06 07:35(1年以上前)

まあ、完全に証明できることではないですからねぇ。
正確に計る方法もありませんから・・・だから未だにエージングのオカルト論があるわけで。
測定してグラフにしたものなど『可視化できるようにしただけで、実際はそんな単純なものじゃない』という意見もありますしね。

書込番号:25129274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

音像定位で悩まれていませんか?

2023/01/20 12:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:1394件

「Technics EAH-AZ60」と聞き比べると、音像がかすかに左を向いている気がします。
・ボーカルが左を向いて歌っている
・ドラムの残響が左へ向かって消えていく

イヤーピースを左右入れ替えたり、サイズを変えたりしましたが、
どうしても「残響音」が左へ消えていきます。

上手い対処方法は無いでしょうか?

・再生音楽アプリで左右のバランスを変える、
・エージングを長時間行う

くらいでしょうか?

書込番号:25105449

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2023/01/20 15:30(1年以上前)

耳の形や大きさが左右で全く同じと言う人はいないので、イヤホンの形状に対する耳への相性が左右差となって現れているのだと思います。
イヤピースのサイズを細かく選べるタイプに変えて敢えて左右差をつけてみては如何でしょうか?

書込番号:25105648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件

2023/01/20 16:42(1年以上前)

>盛るもっとさん
イヤーピースは、これからいろいろ試してみます。

実はいま気づいたことがあります。

本機もテクニクス機も、片耳使用ができます。
ということは、左右のイヤホンがそれぞれ独立してBluetoothリンクを確立しているということです。
一方、片耳使用できない普及機は、左右のいずれかがリンクし、もう片方に違う電波で転送します。

左右それぞれ独立してリンクしているとなると、両方のBluetooth遅延時間が完全に
一致していないと音像定位が左右にずれます。

それは本当にごくわずかな差でしょう。左右の耳に音が届く時間差ですから。
それがテクニクス機は左右で揃っている。
対して、本機はごくわずかに左が遅い??

それで残響が左耳に残るような音になったのでは?と思いました。
これは計測器が無ければ分からないですね。

書込番号:25105731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2023/01/20 22:38(1年以上前)

「ボーカルが左を向いて歌っている」というのは中央より左寄りに定位している、という事でよろしいでしょうか。
これが時間差によるものだとすればまず左耳にきこえ、遅れて右耳に届いている事になります。
ただ、音が後まで残るのが残響ですから、この場合は遅れて聴こえる右方向に残るはずです。
左斜め前から来た音が右斜め後ろに伝わってゆくイメージです。

一方で、音像の定位は時間差と共に音量差にも由来します。
左耳により大きく聴こえれば左寄りに定位していると感じられます。
その場合残響も左方向により強く感じられる事になります。

Bluetoothの遅延によって定位が影響を受けるというのは興味深い考えだと思いますが、
左寄りに定位して左方向に残って聴こえるのは時間差ではなく音量差が原因だと思います。

書込番号:25106172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件

2023/01/20 23:19(1年以上前)

>バッハの平均律さん
中央から左へ向かって音がフェードアウト
する感じです。

テクニクスと比べて初めてわかるレベルですが。
左の音が消えるのが右より僅かに遅いのでしょう。


書込番号:25106231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件

2023/01/20 23:33(1年以上前)

いま改めてテクニクスを聞いています。
ボーカルが中央で正面を向きます。

本機も同じくボーカルは中央です。
しかし歌い終わる瞬間、左へ歌声が消えます。
そのために「左を向いて歌っている」気が
してしまうのです。

書込番号:25106245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件

2023/01/20 23:58(1年以上前)

連投してすみません。

いま試しに14畳のリビングで、娘に前向きと横向きで歌ってもらいました。
目をつぶって聴くと、前左右どちらを向いたかが分かりました。

14畳ですから5m四方。その反響音と直接音が耳に届く時間差は
音が秒速280mですから、5m÷280m/sec=18msec
耳はミリセカンドオーダーの時間分解能を持っていることがわかりました。

ネットで調べたところ「両耳間時間差」という分解能を左右の耳は持っているそうで、
その能力で、頭の左右どちらから音が来ているかを識別するそうです。
そして、その値はなんと700usecとのこと。

Bluetoothの遅延がaptXでさえ40msecもあるので、
左右で独立して通信しているとすると、700usec程度の誤差は当然あると思います。
しかし、遅延時間が左右でできるだけ等しくなるよう、調整して出荷しているのでしょう。

その調整の細かさがソニーとテクニクスで違う?という気がしてきてしまいました。
本当にギリギリの技術差があるのかもしれません。

書込番号:25106279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2023/01/21 00:49(1年以上前)

左寄りに定位している訳ではないという事ですね。
通信の関係でタイミングにずれがあれば定位そのものが左右に乱れそうな気がしますけど。
右のイヤホンは間接音の様な微小な音を正確に再生できていないのかもしれませんね。
個体差もあるかもしれないので、
試しにメーカーで交換してもらうのも一つの方法かもしれません。

書込番号:25106317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件

2023/01/21 08:50(1年以上前)

>バッハの平均律さん
昨日買ったばかりなので、販売店で交換してもらいます。

それでも同じ現象に悩まされるなら、
仕様なのでしょう。

書込番号:25106514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/21 08:52(1年以上前)

通信に全然詳しくないけれども

左右のBluetoothに遅延が発生しているなら音楽全体に音割れが発生しているのでは?

書込番号:25106516

ナイスクチコミ!1


rarara110さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/22 13:30(1年以上前)

>しおせんべいさん

 EAH-AZ60と比べてるので的外れかもしれませんが 以前に私もアドバイスを頂き オーディオ アイソレーターを入れる事により
 ひずみなどを軽減しボーカルが中央に一定するということを教わりました 購入当初から入れているので効果の方は
 よくわかりませんが Bluetoothの延滞以外の原因として参考までに

書込番号:25108369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件

2023/01/22 14:29(1年以上前)

>rarara110さん
「オーディオアイソレーター」は有線のみと思っていましたが、
ワイヤレスに入れる場合、中継器として入れるのでしょうか?
あるいは送信側に?

オーディオテストCDで、モノラル音源の正弦波を聞いたところ周波数特性がありました。
〜1kHzまでは中央に定位。
4kHz〜あたりから、徐々に左側に音が寄り10kHzでは完全に左優位になりました。

同じ音源をテクニクスで聴くと、周波数に関わらず中央に定位しますから、
私の耳の感度ではないと思います。

しかし、この個体を「不具合」といって販売店に持っていっても「異常無し」で返される気がします。

どなたか、オーディオテスト信号で100Hz〜10kHzくらいまでを、
モノラル信号で聴いてみてください。私の個体だけの異常ならソニーに直接相談してみます。

書込番号:25108445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件

2023/01/22 14:48(1年以上前)

ソニーに引き取り修理を依頼しました。保証期間内なので無償です。
修理から戻ってきたらご報告します。

書込番号:25108477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2023/01/22 16:24(1年以上前)

テスト信号とは良い方法を思い付かれましたね。
YouTube「(テスト信号)高音しっかり確認用リニアスイープ信号 2kHz - 20kHz」
( https://www.youtube.com/watch?v=2a2elAZo55o )
で確認しましたが、10kHzを超えても偏る事はありませんでした。
残響は高域成分が主体になりますから、
高域の再生されない右の個体が原因だったという事になりそうですね。
修理に出す際にテスト信号で確認できることはお伝えになりましたでしょうか?
正常な個体さえ手に入れば同様の症状は出ないはずですので、
その点では一安心ですね。

書込番号:25108641

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件

2023/01/22 22:45(1年以上前)

>バッハの平均律さん
修理の引き取りは明後日ですので、オーディオチェックCDを使っての確認結果と、
その影響で「ボーカルが左を向いたように聴こえて不快である」こと。
他社品では、同じチェックCDで現象は起こらないことをメモ書きし、
現品に添えて配送業者に渡します。

ソニーは保証期間内であれば、ネットで修理依頼&配送料無料です。
そういったところは手厚いと感じました。

書込番号:25109349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件

2023/01/23 00:07(1年以上前)

いま気づいたことがあります。次の手順を踏むと症状が改善します。

@まず普通に両耳接続。高音のみ左に寄る症状が再現。
A右耳のみ充電器に戻し、左耳のみにする。
  一瞬音が途切れ、左のみのモノラル再生になる。
Bその状態で右を充電器から取り出す。自然にステレオ接続される。
C Bの状態では左に偏っていた症状が消える。

おそらく@では右がメインで接続、左へ転送という動作。
Aで、左は転送源を失うので、改めて送信源へダイレクト接続。
Bで右耳を取り出すと、@と逆に左から右に転送動作
C高音が左に偏る現象が無くなる。

ということではないか?と推測しました。
メインは左右のどちらになるかは、使用状況で変わるとのこと。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00266785

いずれにせよ修理を待ちます。

書込番号:25109447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件

2023/01/24 17:23(1年以上前)

修理進行状況

さすがソニーさんですね。修理の進捗が見られます。

書込番号:25111511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件

2023/01/27 15:24(1年以上前)

ソニーさんから回答が来ました。
左右アンバランスを修理センターで確認できたとのこと。
保証期間内なので、交換してくれるそうです。

書込番号:25115365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件

2023/01/28 12:51(1年以上前)

ソニーさんにご迷惑をお掛けしないであろう範囲で転記します。

>ソニー修理窓口です。お預かりの製品ついてご案内をいたします。
>■お預かりした製品:WF-1000XM4
>■備考:左右音バランス不良を確認いたしましたので、イヤホン(左)、イヤホン(右)交換となります。

書込番号:25116544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件

2023/02/01 10:57(1年以上前)

修理完了して戻ってきました。音像定位は見事に正常になりました。
修理内容は内部再生デバイスを新品に入れ替えたとのこと。
もちろん無料です。

1月22日に修理依頼し今日帰ってきましたので概ね1週間。
とてもスピーディーだと思います。

充分に聴きこんで、また報告させていただきます。

書込番号:25122330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件

2023/02/01 15:43(1年以上前)

LDAC再生で4時間半。左右のバッテリーが殆ど同時に無くなりました。
機能的には完璧です。さらに鳴らしてエージングしてみます。

書込番号:25122627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイキャンについて

2023/01/30 20:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:27件

ノイキャンがまったく効かないのですが、
不具合でしょうか?
電車内で使用しても、人の話声の普通に
聞き取れます。

書込番号:25120184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2023/01/30 20:51(1年以上前)

これだけだと情報が少なすぎて何とも言えませんが、ノイズキャンセリング設定は確かですか?

イヤホンピースはテストして正常ですか?

スピークtoチャットはオフになっていますか?

この辺から教えてください。

書込番号:25120233 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2023/01/30 20:53(1年以上前)

私もです。
相性だと思っています。

ノイキャン欲しさに発売日の頃買い、イヤピースもいろいろ試しましたがダメです。

BOSEのQCEや、QCE2のノイキャンは、相性がよく、静寂の世界になります。

書込番号:25120241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/01/31 20:07(1年以上前)

>キウイマン2さん
はい。どちらも試しております。

>mt_papaさん
やっぱりそうなんですね。
残念です。

書込番号:25121619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/01/31 22:24(1年以上前)

何で使っているか、くらい書いた方がいいですよ。
あと、できるなら、他の機器に繋げて試せば原因が特定しやすいでしょう。他の機器で問題ないなら相性、同じようにダメなら不良品かもしれませんし。

書込番号:25121833 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/02/01 07:36(1年以上前)

>S_DDSさん
iphoneで使っています。
相性もあるのですね。
ありがとうございました。

書込番号:25122112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WF-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4を新規書き込みWF-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM4
SONY

WF-1000XM4

最安価格(税込):¥24,379発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM4をお気に入り製品に追加する <4416

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング