WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
![]() |
![]() |
¥24,179〜 | |
![]() |
![]() |
¥28,770〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 129位
- カナル型イヤホン 65位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 83位

このページのスレッド一覧(全618スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 3 | 2023年10月16日 18:32 |
![]() |
9 | 3 | 2023年10月12日 07:39 |
![]() |
8 | 2 | 2023年10月5日 02:33 |
![]() |
27 | 5 | 2023年9月7日 22:56 |
![]() |
8 | 5 | 2023年8月31日 14:32 |
![]() ![]() |
20 | 10 | 2023年8月31日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
【困っているポイント」
右側が無音になっています。イヤホン取り出しても接続の音もありません。
スマホ側では接続になっております。タッチ操作も音は無いですが動きます。
センサーも反応しており、外すと音楽は止まります。
リセットや初期化しても治りません。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
12点

>どんかびさん
購入後間もないのなら、購入店で交換対応などを聞いて見ましょう
そうではないならメーカー修理でしょうね、ただし見積もりを先に聞きましょう
最悪買った方が安いという事になりかねません
書込番号:25466089
0点

返信ありがとうございます。
購入して1年半ほどたっているので補償対象外なんですよね。
どこか壊れてる可能性がたかいですかね。。
書込番号:25466095
0点

>どんかびさん
本体初期化やリセットしてダメな場合に残った方法としては、買った時と同じ事をもう一度やってみるです。
スマホアプリの削除とBluetoothの接続削除してスマホ再起動再する。
その後にイヤフォンを初期化して購入した時と同じにして最初からやってみる。
それでダメならイヤフォンの故障しか無いと思います。
また、スマホの故障もあり得るので、他のBluetoothイヤホンでどうかも要確認です。
書込番号:25466232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
先日旅行先の駅でケースのみを落としてしまいました。駅には届いたらしいのですが受け取りにはシリアルナンバーを確認(本人の物か)しないとお渡し出来ないらしいです。
そこでシリアルナンバーを調べたいのですが。調べたところケースの裏にシリアルナンバーが書いてあるらしくmy Sonyの方にも登録しておらず調べられませんでした。そこで質問なのですが製品パッケージの帯の上から2番目のバーコードの数字はシリアルナンバーのような数字(7桁)が有りましたこちらはシリアルナンバーなのでしょうか?
書込番号:25459088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>そこで質問なのですが製品パッケージの帯の上から2番目のバーコードの数字はシリアルナンバーのような数字(7桁)が有りましたこちらはシリアルナンバーなのでしょうか?
そうみたいですね。
ちょっと違いますが、AIBO ERS-1000のQ&Aから。
>梱包箱に貼られているシールに、7桁のシリアル番号(製造番号)が記載されたラベルが貼られています。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00204697
書込番号:25459124
2点

Where can I find the model and serial numbers for my Digital Music Player (Walkman) or other Portable Audio devices?
https://www.sony.com.sg/electronics/support/articles/00136009
これを見れば明らかでしょう。
書込番号:25459171
1点

>かっきー12345カズさん
ケースを確認してみました
7桁の数字がシリアルナンバーのようですよ
書込番号:25459337
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
先日、修理に出して交換で戻ってきたのですが、タップでの外音コントロールでオフにできなくなりました。
仕様変更があったのでしょうか?
以前は3モード選択できたのですが…。アプリでのタップの設定でもOFFの表示がありません。
書込番号:25448901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アプリの Headphones Connect で、デフォルトでは「外音コントロール」の「オフ」にチェックが付いてなくてタップでは選べなかったと思います。でも、「オフ」にチェックすれば選べる様になりました。少なくとも自分のアプリでは3モード選べています。バージョンは 10.1.2 です。
書込番号:25449247
3点

>引きこもり2号さん
あった!ありました!私の目が濁ってましたね(汗)
すぐ下にありました。ありがとうございます!
書込番号:25449741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ずっと音楽を聴いて使っていて満足なのですが、通話が本当によく聞こえないと相手からよく言われます。
本当によく聞こえないと言われて、何か設定があるのでしょうか?
今まではレドミノートを使っていましたが、9/2よりZflip5に変えましたが、通話のキャッチは変わらず。
airpodsproを友人から借りて使ってみるとクリアに聞こえて通話ができました。
XM4はすごく気に入っているので移動中音楽を聴いていて電話がかかってくると、いつもBluetoothを切って相手にちょっと待ってもらってスマホ本体で電話してます。
問い合わせなどでスマホを見ながらの対応など、イヤホンを使いながらだとやりやすいので、こちらのイヤホンで通話がうまくできるようにするにはなにかアドバイスお願いしたいです。
書込番号:25408524 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

大きな声ではっきりと話しましょう
それでかなり改善されますよ
人前でははずかしいですが
大きな声ではっきりと話しましょう。
書込番号:25408536 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>キウイマン2さん
マイクの収音性能やノイキャンにもよるんじゃないのかな?
書込番号:25408586
6点

>キウイマン2さん
イヤホンの性能限界なので、イヤホン変えるしかないような気がします。
書込番号:25408972
1点

>キウイマン2さん
試しに5000円位の買ってみたらどうですか
書込番号:25409208
5点

>今岡山県にいますさん
確かにはっきり言うと聞こえはいいみたいです。ありがとうございました。
書込番号:25413438
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ちょっとでも安いほうが助かるので、1年半ほど前に、ネットショッピングでWF-1000XM4を購入したのですが、
届いたのは海外版でした。。。
今回のバッテリーの不具合の件に関しても、海外版は有償修理でも対応してもらえないそうで。。。
勉強になりました。。。
4点

>ちび番さん
並行品であればまだよいですが、偽物も出回っているようです
正規販売店での購入は少し高くても保証と安心を購入するようなものですね
書込番号:25402239
1点

>ちび番さん
私は2年前にエディオンで購入しました。キャンペーンで10%OFFでした。カード会員なので5年長期保証つきです。
書込番号:25402339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ私自身した事は無いのですが、AmazonやAliExpresでWF- 1000 xm4 のバッテリー電池が販売されています。
交換方法もYouTubeに上がっていますので、ダメ元で挑戦されてはいかがでしょうか?
書込番号:25403097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

)>megalodonさん
さすがに自力で直す度胸が。。。。
でも、やってみたいような気もします。(どうせ新型買うんだし
書込番号:25403506
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
【使いたい環境や用途】
電車、家での音楽鑑賞。たまに動画鑑賞
【重視するポイント】
音質を最も重視、次にノイキャン性能
【予算】
3万円程度、物が良ければ5万円まで
【比較している製品型番やサービス】
比較と言ってもレビュー・カタログスペックだけですが💦
AZ80、AZ60、AZ60MK2、TOUR PRO 2、MTW3、XM5、LIVE FREE 2
【質問内容、その他コメント】
主、オーディオに興味はある物の手は出せていない初心者です。なので、この製品以外にもおすすめの製品があれば教えて頂きたいです。
どうせ買うなら3年は使うと思うので良い物を買いたいと思っています。
難しいかもしれませんが、価格相当またはそれ以上に値する音質を持ったイヤホンが欲しいです。
試聴は距離・スケジュール的になかなか難しいですが絶対にした方が良いという事であればスケジュールを調整して行ってみようと思います。
聴く曲のジャンルはJ-POPです。女性ボーカルのものが多めです。
EQ調整は購入する製品を決めてからスレッドを立てようと思うので、デフォルトEQ以外での評価でも大丈夫です。
行き帰りに電車を使うのでノイキャンもある程度満足出来る物が欲しいです。
個人的にAZ60かXM4で迷っています。
XM4にはバッテリー不具合があるとの情報やレビューを散見しましたが、現在発売/出荷されている物はハード的に改善されているのでしょうか?それともファームウェアのみの改善でしょうか?
また、買うとしたら5年自然+物損保証に入ろうと思っているのですが、不具合での修理の際の修理代金も修理上限額に含まれますでしょうか。
その他気をつけた方が良いこと、各イヤホンのメリットデメリットなどございましたらご教示頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25402658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音質重視するなら、人の意見より視聴するのが1番かと思います。
BTイヤホンが初めてなら、ご自身の基準が無いのでなおさらです。
試聴の旅費に万単位かかっても満足度は高いと思いますよ
書込番号:25402672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Snaodragon Soundに対応したスマホで利用するならAH-C15PL、LDAC対応環境で利用する場合はEAH-AZ60M2がいいと思います。
WF-1000XM4は、正規店で購入すれば、対策品になると思います。しかし、物損保証がつけられる店は少ないと思います。
また、物損保証はバッテリーは対象外なので注意が必要です。
書込番号:25402686
1点

音は好みなので、人の意見より、試聴一択ですね。
書込番号:25402696
2点

>x200bさん
音源ソースはスマホかDAPか。
その機種名も書くと助言しやすいです。
BLUETOOTHコーデックによって音質が全く違うからです。
ぶっちゃけ言うと、SBCとAACは音質云々を語るレベルではありません。
LDACまたはaptX(できればadaptive)対応機種にしましょう。
勿論、送信側もそれに対応している必要があります。
スマホ、DAPの機種を書いたほうが良い、といったのはそういう理由です。
書込番号:25402711
2点

様々な意見ありがとうございます。
試聴はやはり必須のようなものなのですね。
どうにかして行ってみようと思います。
ご指摘頂いたリスニングデバイスですが、スマホの予定です。スマホもちょうど新調予定なのでスマホ選びも購入する機種を最大限活かせる物を選ぼうと思います。
書込番号:25402720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>試聴はやはり必須のようなものなのですね。どうにかして行ってみようと思います。
自分は普段、試聴必須派なのでうすが、この場合は積極的に「試聴しろ」とは言えません。
理由はコスト比率です。
TWSは高くても約5万円。
試聴に掛かる費用がいくらか判りませんが、5万円以下の買い物をするのに、それに近い金額をだすのはどうなんでしょ?
ここは、通販で中古を狙ってみては?
音質って、大抵の場合は慣れるものですよ。
どうしても気にらなければ、ヤフオク行き と。
書込番号:25402745
2点

>x200bさん
Bluetooth イヤホンを選ぶ際問題になるのが、使用用途でコーデックが限られる点です。
現在は LDAC が一番高音質となりますが遅延が大きく動画鑑賞は不向きです。
aptX 系(aptX Adaptive)であれば遅延はあるものの使えるレベルです。
現行のミドルレンジの Android スマホであれば、LDAC も aptX Adaptive も対応していると思いますが(要確認)、Bluetooth イヤホン側は LDAC か aptX 系(aptX Adaptive)どちらかとなります。
書込番号:25402896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>大鳳小鳳さん
現在のところ動画視聴はAAC、音楽鑑賞はLDACを利用しようと考えています。
所持しているAndroidスマホはLDAC、aptX Adaptiveまで対応しているのであとはイヤホン側ですね。
>犬は柴犬さん
試聴についての意見を聞いて調べてみたところ、スケジュールさえ調整すれば電車で行けるようなので実機の体験だけでなく自分の好みを知っておくためにも試聴はしてみたいと考えております。
試聴について、オーディオ自体初心者なもので、改めて店舗についてリサーチしてみたところ試聴出来る店舗が思っていたよりは近く、1~2時間程で行ける距離にありました。当初記載していた内容とズレてしまい申し訳ないです。
とりあえず各メーカーの現行機種を試聴してみて各機種の特徴と自分の好みを探ってみようと思います。
皆さん様々なアドバイスありがとうございました。
候補が絞れたらまたコメントしに来ようと思います。
書込番号:25402933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>x200bさん
LDAC、ノイキャンあってコスパがいいのはアンカーのSoundcore Liberty 4 NCがおすすめです。12900円とお求めし易い価格ですし、アマゾンのセール期間に買えば少しお得に買えますよ。
https://www.ankerjapan.com/collections/tws/products/a3947
書込番号:25403010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が持ってるものからのお勧め
音重視なら(私の好み順)
1/ Final ZE8000(イヤーピースがフィットしてないとシャカシャカ。試聴時には要注意)
2/ SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 3
3/ B&W Pi7 S2
4/ SONY WF-1000XM4
ノイキャン(風切り音含)重視なら
1/ SONY WF-1000XM4
2/ B&W Pi7 S2
3/ SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 3(ノイキャンは悪くないが風切音が消しきれない)
4/ Final ZE8000(ノイキャンはおまけレベル)
いずれもイヤーピースのフィッティングが大事です(特にZE8000。フィットしてないとスカスカの音になります)。
Pi7 S2とMTW3は純正品は合わず、社外品を使用しています。
書込番号:25403285
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





