VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2021年 9月17日 発売

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

  • 動画撮影に特化したAPS-Cイメージセンサー搭載のレンズ交換式Vlogカメラ。4K映像や、ワンボタンで切り替え可能なスローモーション撮影などができる。
  • 前方指向性の3カプセルマイクを搭載し、ノイズを低減するとともに話し手の声をクリアに収音。スマホやPCと接続し高画質・高音質のライブ配信が可能。
  • 「背景ぼけ切り換え」や「商品レビュー用設定」を搭載。Eマウント専用の約3倍ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥88,580 ホワイト[ホワイト]

(前週比:-690円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥83,100 (1製品)


価格帯:¥88,580¥125,714 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:299g VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオークション

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥88,580 [ホワイト] (前週比:-690円↓) 発売日:2021年 9月17日

  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオークション

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

超初心者の質問

2023/04/28 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

初心者すぎる質問ですが、お答えいただけると嬉しいです。

カメラはほんとうに使い始め、勉強は始めようと思っている、くらいのところです

もう少しで出産、というタイミングで前回使用のrx100m3が壊れました。

そこで、RX100m6か、こちらを買いたいと思っています。




素人でこれから少しカメラをやっていきたい私には、この機種のどちらが向いていると思いますか?

書込番号:25240017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2023/04/28 23:57(1年以上前)

個人的には、静止画メインなら、RX100M6、動画もそこそこ撮るのなら、本機種といったイメージです。
ただ今後いろいろな場面で本格的?にカメラを使っていきたいとすれば、本機種のほうがいいでしょうか。RX100M6は写真に慣れた人が使えば一眼タイプに劣らない写真が撮れると思いますが、あくまでもコンデジです。
懸念されるのは、本機種のほうがいくらかはかさばるので、そのうちに持ち出さなくなるということがあるかもしれないということです。

書込番号:25240025

ナイスクチコミ!2


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1654件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/04/29 00:01(1年以上前)

>mmmm.cさん
こんばんわ 初めまして
お子さんが生まれるそうですね
おめでとうございます。

最近の機種は静止画も動画も撮れますので
各メーカーの入門機でしたら
外れがないと思います
最新のミラーレスなら間違いないですね。

書込番号:25240027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:37件

2023/04/29 02:08(1年以上前)

>mmmm.cさん
お子さんの成長を綺麗に残してあげたいのはみなさんが思う事です。
コンデジよりもそれなりの写真を撮りたいと思っておられるならファインダー付きのカメラがお勧めです。
そこまで考えておられてなく携帯では満足出来ないと思っておられるならデジカメで良いと思います。
今の携帯はレンズが明るく手振れ補正もしっかりしているので室内やちょっとした動画では暗いキットレンズのレフや安いコンデジより良い画像が得られる事が多いです。
それを踏まえてカメラを選択しないと不満ばかりで無駄な買い物になってしまいそうです。
レフならファインダー付きが構成が決め易いのと周りからの光の影響が少ないのでカメラに慣れやすいですし望遠レンズではカメラ自体のホールドがしやすいです。
カメラはレンズが命ですので単焦点の明るいレンズが解像度も良くスッキリとした写真が
得られます。慣れてきたらお試しください。
コンデジなら明るいレンズの付いたセンサーの大きな物が使いやすく思います。

書込番号:25240093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2023/04/29 05:07(1年以上前)

> mmmm.cさん、 はじめまして♪ 

自分はすこし辛口のご意見を書かせてもらいます ((○┐ ペコリ  
これからご出産ということですが、出産 そして乳幼児の子育てというのは大変なことですよね 
昼夜関係なく数時間おきに授乳やおむつ替えで 親の睡眠時間もままならないほど、、 

そのような時期・タイミングで 新機種の操作や撮影知識の修得は大変なことかと、 
「カメラはほんとうに使い始め、勉強は始めようと思っている、くらいのところです」 とmmmm.cさんも仰ってます 
せめて 壊れた機種と同等か あるいはもっと簡単に撮影可能なコンデジ・ハンディカムの選択がベターかと、、

生まれてくるお子さまのためにより良い画質を! と考えてのご質問だとおもいますが 
より良い画質は機種よりも 撮影する親御さんの子供を見る目とタイミングだと自分は考えてます 

とりあえず 画像さえとらえておけば 先々時間的 気持ち的に余裕ができたとき パソコン編集で
画質や見栄えを上げることも十分に可能ですよ ( ^ー゜)b 

とにかく 乳幼児の世話は半端なく大変なことです 
どうか大事に育てられて 合間に親御さんならでわの渾身の可愛い写真の数々をゲットしていかれますよう♪ 
                                                  

書込番号:25240127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2023/04/29 07:52(1年以上前)

>mmmm.cさん
今日は

>私には、この機種のどちらが向いていると思いますか?

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット  343+116=459g
DSC-RX100M6                             301g

差の約160gが気にならなければ、α6100 ILCE-6100Y ダブルズームレンズキットの方が良いですが、普段使いを考えれば DSC-RX100M6をお勧めします。
ただ、カメラをやっていきたいならば動画を優先しているα6100 ILCE-6100Y ダブルズームレンズキットではなくステップアップし易いα6100 ILCE-6100Y ダブルズームレンズキットをお勧めします。

https://kakaku.com/item/J0000031093/spec/#tab

良い先覚を

書込番号:25240205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度5 α cafe 

2023/04/29 08:02(1年以上前)

ZV-E10の瞳フォーカス+トラッキングのレビュー 使い方が、youtube に多数上げられているので、見てもらえれば、初心者でも分かりやすいですよ、

ソニーの瞳フォーカスは、実用になるのでお勧めです、個人的には 更に初心者向きで、室内撮影に最適な ZV-E1をお勧めしたいのですが、予算がちょっとかもしれません、その点 ZV-E10はコストパフォーマンスが良いです。

書込番号:25240214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2023/04/29 12:57(1年以上前)

>mmmm.cさん

もうすぐ出産なんですね。
おめでとうございます。
無事に産まれてくると良いですね。

RX100M3からならRX100M6の方が使い勝手が良いように思います。

ただ、産まれて外出するようになると荷物も増えますから、まずはiPhone14Proなどのカメラ機能がスマホで良さそうに思います。

手軽に撮影できますし、スマホは常に持ち歩くと思いますから荷物とは思わないでしょうから。

なのでカメラは歩き出したりしてからでも良いように思います。
その時、何か新しいのが出てるかも知れませんし。

写真メインならα6400、ビデオメインならZV-E10が良いように思いますが、持ち運びも含めて手軽さ優先ならRX100M6かなと思います。

書込番号:25240496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2023/04/29 19:01(1年以上前)

2択なら今はRX100を吾輩なら選ぶかと

で、吾輩ならm6よりもm5aを選びたいです

書込番号:25240891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:199件

2023/04/29 19:08(1年以上前)

暫くは数時間置きに授乳だ睡眠だ掃除洗濯だ、でフラフラになりそうな状況で、カメラを使う余裕が出来るまでにどの程度時間が掛かるでしょうか?
最初はスマホで済ませてジイジとバアバにおねだりしてカメラを買ってもらう作戦に一票です。

『このカメラなら直ぐに可愛い画や動画が送れますよ、買って欲しいな』 みたいな。

書込番号:25240903

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2023/05/08 00:48(1年以上前)

ただひとつ
この可愛い一瞬を切り取るカメラが手元に無い
スマホでは撮れないシーン(場面)がある
あの時、もっと良いカメラがあったならと言う後悔もあります
今しか撮れない・・・パートナーにも手伝って貰って写真を残す
そうしているうちに自覚の沸かない男性にも父性や家族を守るという心構えが育つのです(きっと)

書込番号:25251907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 α6400からの買い替え?

2023/04/23 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

現在α6400にsel35f18を付けて使っていますが、子連れ旅行の際には、この組み合わせでも重く感じており、軽量化したいのですが、@Aのどちらがよいかお知恵を拝借したいです。

【使用状況】
・子供を撮るときファインダーは使わないので不要
・35mmより広角のレンズに替えたい
・α6400+sel35f18の動画撮影は手ブレがとても気になり、動画はiphoneメインで撮っている

@α6400のままでsel20f28のレンズを購入
AZV E10のキットに買い替え

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25233350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/23 17:29(1年以上前)

簡易計算でよいので、総重量を確認されては?

買い直しに値するほど、軽くなりますか?

書込番号:25233363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2023/04/23 17:39(1年以上前)

sel20f28はレンズ本体に手ブレ補正機能はありませんし、Aにしても100g程度しか変わらないので、SELP1650を追加購入に1票です。

書込番号:25233381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/04/23 17:46(1年以上前)

>小2&3歳のママさん

単焦点レンズ1本で無理なら

iPhoneを12世代以降ぐらいに買い替えて
カメラアプリを使い易い、設定が豊富な物を使ってみてはどうですか?

書込番号:25233388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/23 18:13(1年以上前)

>小2&3歳のママさん

こんにちは。

>・35mmより広角のレンズに替えたい
>・α6400+sel35f18の動画撮影は手ブレがとても気になり、動画はiphoneメインで撮っている

動画の手振れ補正能力はZV-E10が
アクティブ手振れ補正もついているため
能力は高そうです。動画AF性能なども
進化していると思います。

α6400にもキット設定があるPZ16-50は
まだお持ちではないということであれば、

>AZV E10のキットに買い替え

なら、動画の手振れ補正と広角域問題を
どちらも解決できそうに思われます。

ただ、軽量化はそこまではできないかも
知れません。

カメラのキタムラさんなど取り寄せ可能で、
保証のある中古でPZ16-50のα6400への
追加、が最もコスパは良さそうでもありますが。

書込番号:25233424

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2023/04/23 20:36(1年以上前)

>@α6400のままでsel20f28のレンズを購入
>AZV E10のキットに買い替え

これで、思ったほどの軽量化はできません。

コンデジタイプのVLOGCAM ZV-1
https://kakaku.com/item/J0000034300/
にするなど思い切った更新が必要でしょう。

書込番号:25233639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/04/24 12:42(1年以上前)

どんな結果の写真を撮るのかわからんが35mmだと部屋中では切り取り写真ばかりのような気がするね。
16−50mmズーム1本買えば軽量化ですよね。

NEX−6と5Rの2台を使います、レンズは16−50mmと18−55mmのAF2本。
単焦点はミノルタMCのF3.5 28mm、MDのF1.7 50mm、ズームはF3.5の35−70mm。0.43倍のワイコンを介すと広角撮影も可能。

書込番号:25234376

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/24 13:12(1年以上前)

いっそ、広角から望遠まで1台で済む1型の高倍率コンデジにされては?

RX100M7
https://s.kakaku.com/item/K0001177668/

換算f= 24 ~ 200 mm
SONY他APS-Cとして実f≒16 ~ 133 mm
スマホの標準他と比較⇒ 0.96 ~ 8 倍
双眼鏡や望遠鏡との比較⇒ 0.69 ~ 5.7 倍 ※私的な規準


TX2(D)
https://s.kakaku.com/item/K0001476131/
換算f=24 ~ 360mm
SONY他APS-Cとして実f≒16 ~ 240 mm
スマホの標準他と比較⇒ 0.96 ~ 14.4 倍
双眼鏡や望遠鏡との比較⇒ 0.69 ~ 10.3倍 ※私的な規準

書込番号:25234413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2023/04/24 13:26(1年以上前)

重さを重視するなら@
、Aともないと思います。

それと20mmと35mmの画角はかなり違いますし…
その辺は問題ないのですか?

書込番号:25234430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/04/24 16:57(1年以上前)

皆さま、ご意見たくさんいただきありがとうございます。

>ありがとう、世界さん、>holorinさん
高級コンデジも前向きに検討してみたいと思います。
コンデジタイプならものすごく軽量になりますものね。

>Berry Berryさん
手ブレ補正がレンズにないことを見落としておりました。
大変参考になります。

>よこchinさん
現在実質iphone12で済ませていますが、後から見返すといい写真ないな…と思ってしまうのです。

>とびしゃこさん
>神戸みなとさん
なるべくf値が小さいレンズが欲しいと思い、PZ16-50は手にしていなかったのですが、ズームがあると子供を撮るときにも便利そうなので、惹かれてきました。

>okiomaさん
子供たちが近くにきたときな35mmだと写真が取れないので、広角のレンズが欲しいとは思っていたところです。

書込番号:25234612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度3

2023/06/27 10:55(1年以上前)

カメラ本体の性能は大差ない(但し私はα6300とZV−E10)ので、

ボディ買い換えより広角ズームを1本買い足して見て如何でしょう。

書込番号:25319156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

スレ主 tomo*160さん
クチコミ投稿数:6件

閲覧いただきありがとうございます!
初投稿です!

タイトルの通り、EOS80DからZV-E10からの買い替えを悩んでいます。

悩んでいる点としては星空を撮影してみたいのですがこのままEOS80Dでレンズを新しく購入して撮影するのか(高いレンズは買えず購入時についていたレンズキットで撮影していますが旅行などでの持ち運びが×なのとあまり綺麗に撮れず…)もしくはZV-E10を買い換えたほうが良いのかどちらが良いのでしょうか…?
ちなみに投稿主はEOS80Dの他にゴープロ10も持っているので動画の用途は少ないです
また星空以外は旅先の写真などを撮れたらと思っています!
様々な動画や投稿などを拝見したのですが決めきれず…
もしよかったら教えて下さい( ; ; )

書込番号:25229827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2023/04/20 23:41(1年以上前)

>tomo*160さん
いろいろ見ているなら、まず星空撮影の撮り方、極意が書かれている資料を見た方がいいですよ、広角明るいレンズ=高い訳では無いです、マニュアル撮影のレンズで星空に向いてるレンズはいろいろとあります。
安いからとゴープロと同じ傾向のZV-E10を選択してもどうかなと思います。

書込番号:25229864

ナイスクチコミ!6


スレ主 tomo*160さん
クチコミ投稿数:6件

2023/04/20 23:54(1年以上前)

返信ありがとうございます!
レンズや撮り方などを調べた際、どうしてもYouTubeなどで星空用と紹介されるレンズが5万円以上のものが多くなかなか手が出せませんでした(・_・;
中古やメルカリなども探してみたのですがなかなかうまく見つからず…
また記述のとおり一眼レフは重さから携帯性が悪く旅行に気軽に持ち運べることやデザイン、そして最低限の撮影や星空も撮れるという点でZV-E10を視野に入れました。
もう一度他のものも調べてみますね
貴重なご意見ありがとうございました

書込番号:25229882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度5 α cafe 

2023/04/21 00:08(1年以上前)

>tomo*160さん

ZV-E10は私も使っていて、コスパがとても良いと感じています、旅の写真やお出かけには重宝していますが、星空となると一気にハードルが上がるので、フルサイズ機がよいとは思いますが、

https://tamronmag.jp/lensreport/impression/11-20mm-kitayama.html

ここの作例はAPS-c機にf2.8レンズで撮れているので、ソニー純正でAPS-c広角はf1.4の15mmとf1.8の11mmもあるので撮れるかもしれませんね。

書込番号:25229899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2023/04/21 01:12(1年以上前)

別機種
別機種

7DU+シグマ17-50F2.8

7DU+シグマ8-16F4.5-5.6

>tomo*160さん

 添付画像は少し古いですが、80Dより少し古い7DUで撮影したもので、一枚目はシグマ17-50F2.8というレンズで流星を捉えたもので、北極星と北斗七星に流星が写ってます。二枚目はシグマの8-16という一般に言う暗いレンズでF5.6で撮影したものを比較明処置して、いわゆる星グル写真にしたものです。

 二つのレンズは、既に生産中止になってますが、中古で2〜3万円で購入可能なはずです。なお、中古購入は、トラブル発生などの際にご自身できちんと対応する自信があれば別ですが、個人的にはネットの個人売買はリスクが高いと思っていますので、信用のあるカメラ店を利用した方がいいと思います。

 80Dが大きく重いというのも理解はできますが、敢えてカメラを変えなくても、撮影自体は可能ですので、どんな星空が撮りたいかも含めて、よく考えてから決断した方がいいと思います。

書込番号:25229931

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/04/21 06:54(1年以上前)

>tomo*160さん
こんにちは。

下記のα cafeにてZV-E10の星空の作例を参考にしてはいかがでしょうか。

https://acafe.msc.sony.jp/

SEARCH検索にて、カメラをZV-E10、タグを自然・風景→自然→星・天体にして検索すれば出てきます。

書込番号:25230031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomo*160さん
クチコミ投稿数:6件

2023/04/21 06:59(1年以上前)

返信ありがとうございます!
おすすめのレンズや作品例まで( i _ i )
すごく素敵な写真ですね!まさに私の撮りたいなーと思っていたものそのものです!
すごく参考になりました!ありがとうございます!

書込番号:25230038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo*160さん
クチコミ投稿数:6件

2023/04/21 07:03(1年以上前)

返信ありがとうございます!
こんな便利なサイトがあるんですね!
そしてZV-E10でも素敵な星空の写真が…!!
大変勉強になりました!ありがとうございます!

書込番号:25230041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2023/04/21 09:38(1年以上前)

>tomo*160さん

ZV-E10はコスパが良くてスチルも撮れますがVLOGメインのカメラなのでスチルメインと考えてるなら同じソニーでもα6400の方が良いように思います。

80Dにレンズ追加でも良いと思いますが、ミラーレスが主流かつEマウントは種類が豊富ですからα6400が良いように思いますね。

書込番号:25230179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/22 13:35(1年以上前)

>tomo*160さん

こんにちは。

カメラは予算やデザインなどもあるでしょうが、

旅先写真で星空も兼用なら、

TAMRON 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)

を自分もおすすめしたいですね。

書込番号:25231684

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomo*160さん
クチコミ投稿数:6件

2023/04/22 17:10(1年以上前)

>with Photoさん
書き込みありがとうございます!
a6400も良いなぁと思っていたところでしたのでまた検討してみます!
ありがとうございます!

書込番号:25231941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo*160さん
クチコミ投稿数:6件

2023/04/22 17:13(1年以上前)

>とびしゃこさん
書き込みありがとうございます!
TAMRON 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060) 調べさせていただいたところ本当に綺麗な星空写真が多くすごく欲しくなりました!
参考にさせていただきます!ありがとうございました!

書込番号:25231945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

最新型のXPERIAとZV-E10

2023/01/15 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ

クチコミ投稿数:114件

カメラ愛好家に言わせれば論外な質問かもしれませんが・・・。
XPERIAなんかと比べてくれるなと。
完全な素人目線でご容赦ください。
XPERIA1 Wで撮影した動画とZV-E10で撮影した動画を見ました。
どちらもソニー公式の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=QbSyKLcrR2Q
https://www.youtube.com/watch?v=WAfVWmw_pWQ&t=34s

どちらも同じくらい美しい映像に見えます。
どっちがいいも悪いもないくらい。
https://www.youtube.com/watch?v=drzwDyDuies
この動画なんてドラマや映画のワンシーンで使われたとしてもおかしくないくらいに思えます。

これもソニーの公式ですが最新型より2世代前のXPERIA1 IIでこの写真の美しさです。
https://xperia.sony.jp/special/passions/withxperia/nature_kashiwakura/
素人目線だとこれがスマホで撮ったなんて信じられないくらいです。
素人が同じように撮影してもこうはならないような気もしますが。
素人だとZV-E10使っても同じだと言われそうな気もしますが。
一流のカメラマンならどちらを使っても仕上がりが綺麗なものになるというのは理解できましたが。
どちらも素人向きではないのか・・・。
使い勝手は違ったとしても、最終的に仕上がる4Kの映像美はいい勝負なんでしょうか?
Pixel7 Proだと内部処理のおかげで素人が適当に撮影してもプロっぽい味のある雰囲気になるとは聞きますが。

書込番号:25098766

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2023/01/15 19:32(1年以上前)

>ワーグナー14さん

如何見ても、
センサーサイズによる背景のボケ感が異なっています。

後、センサーサイズが小さいと夜間の撮影は弱いかと思います。

書込番号:25098785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/01/15 19:44(1年以上前)

>ワーグナー14さん
こんにちは。

一般的にスマホカメラで撮った画像や動画はスマホ画面ではとても綺麗に見えますが、PCモニターやTV等の大画面で観るとそうでもないことがあります。

書込番号:25098802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2023/01/15 19:51(1年以上前)

>ワーグナー14さんの言う通り、画質は日々上質になっています
原因はセンサー性能や画像エンジンと呼ばれるソフトウェアの進化
前者はどちらもソニー製ですし、ソフトは超高感度動画のノイズをディテールをのこしたまま
並みの感度並みに低ノイズにする技術が確立されています
デジタルとアナログの境界線が曖昧になる一方ですが
撮るのは人間、キチンと何を残したいのか、何を見せたいのかの意図が解る限り
どちらの撮影機器にも意味があるのでは無いでしょうか
どちらかが進化すれば、他方にもさらなる進化が〜
その繰り返しで一眼レフで停滞していたカメラが
ミラーレスになって想像以上の進化変貌を遂げています
まだその判定は早いような気がします

書込番号:25098810

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度3

2023/01/15 21:19(1年以上前)

>ワーグナー14さん

こんばんわ

私はアマチュア、動画から足を洗って久しいですが、レビュー用等にチョコマカ使えるZV−E10を買いました。

そして件の高級スマホにもご縁がありません。ケータイはほぼ音声にしか使いません。

>この動画なんてドラマや映画のワンシーンで使われたとしても

弘法は筆何とか、素人の私では・・・

私は写真のスポーツ撮りですが、割と最近の某公式戦、地方紙記者がスマホで競技を撮影してそのまま電波で送稿してました。

数キロの機材使う私とはだんちの重さ。TV局は中継車出しますが、Uストリーマーはメッセンジャーバッグ1個で仕事出来ます。

ただ私はカメラの形をしたモノに慣れているので、スマホは使いにくい。

また通信の自由を守る意味でもスマホは大嫌い。まるで有名なSF「1984年」のテレスクリーンをもっと小型にして悪質にし、普及させたと。


3G巻き取りでロハだったスマホvs単体カメラの比較。安いスマホでも・・・

https://review.kakaku.com/review/M0000000777/#1619694

ZV-E10vs旧α6300、4Kの比較用動画あり、ご参考程度。

https://review.kakaku.com/review/K0001372157/#1612884

ZV−E10買ってあげてください。素人の私にも使えます。

書込番号:25098946

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2023/01/15 21:23(1年以上前)

レンズ交換ができ、汎用性が高いことが特徴です。これはスチルカメラとしても言えることです。いわゆるきれいかどうかだけで比較すると見誤るかもしれません。

書込番号:25098956

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度3

2023/01/15 21:34(1年以上前)

>レンズ交換ができ・・・

御意です。

https://review.kakaku.com/review/K0001251016/ReviewCD=1619694/ImageID=656123/

書込番号:25098973

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2023/01/15 21:49(1年以上前)

どの動画も美しいですね

最近、被写界深度浅めの動画に慣れてしまっているからか、ここは浅く撮るだろうというシーンで深いままだと、あスマホっぽいなと感じますね、大型センサの動画ではやりすぎも多いですけどフォーカス送る演出とかも

公式の方は、逆に後ろをぼかしたいからなのか、被写体に寄り過ぎてるとこが気になりました

ダイナミックレンジの差でいうと、暗いところをパキッと暗くして美しく見せてるのかな

あとスマホレンズのフレアやゴーストはまだまだ美しくないので演出として使わないほうが良いと思います

書込番号:25098996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2023/01/15 21:59(1年以上前)

>ワーグナー14さん
リンク先拝見させていただきました。
全て甲乙つけがたいといいますか 弘法筆を選ばすといったところでしょうか。
大川さんのyoutubeは立ち上がり早々から常にチェックさせていただいておりまして
お若いのにアグレッシブでセンスの良い映像を作られていますね。

これらの映像を拝見するに動画の場合特にですが
カメラ機材なんてそれなりのもので十分なんじゃないかと思ってしまいます。
私は動画歴フィルム時代からで50年くらいやってきてますが
最近はスマホのカメラで納得してしまってる自分がいます。
なんたって手軽で常に持ち歩いてるし。。。

さて VLOGCAM ZV-E10 とXPERIA1 Wは おかめ@桓武平氏さんのおっしゃる通り
背景のボケ感 被写界深度の見せ方が異なりますね
どちらがいい悪いではなく やはりある程度センサーサイズの大きいカメラの方が
表現力としては上回ると思います。
先日甥っ子の娘さんがVLOGCAM ZV-E10を買ってきたので
試しに使わさせてもらいました。
頭の古い私には通常のカメラ設定が身に沁みついてたので
アプローチの違うカメラで暫し感がくるってしまいました。
ただ 仕組みを理解することで納得というか これでいいじゃんと思うった次第です。

なお スマホカメラと一眼カメラでは極限のレベルでは相違があるでしょうが
カメラ性能以上に使い手の能力次第でより感動できる作品になると思っています。

既にご存知の方も多いと思いますが
約8年前 i-phone5を一流の映像グループが扱った
ベントレーのプロモーション作品はとても参考になりました。
ちなみに後半にバックヤードも収録されており
これこそ弘法筆を選ばすなんだと思った次第です。
もっとも 周辺機材はプロ仕様ではありますか。

https://www.goo-net.com/magazine/cartopic/entertainment/32157/
バックヤード
https://www.youtube.com/watch?v=PQmzuT0C8T4

書込番号:25099012

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度3

2023/01/15 22:32(1年以上前)

何時もアチコチで申し上げる事ですが・・・

>周辺機材はプロ仕様

ミラーレスでも小型カムコーダーでも音声入力端子がΦ3.5イヤホン端子ってのが私にはクレージーに思える・・・カメラと比べて巨大な「XLR変換アダプタ」も滑稽。

スマホなら・・・もっと・・・(嗚呼

スマホ小さくてもデカイ金具でリグ組むなら・・・ミラーレスと大差なし。

ブラブラ色んなケーブル提げて、ウザったくないのかしら。引っ張られたら抜けるわよ。

その昔、カメラとVTRが別体→ドッカブルレコーダー(知ってる?)→カムコーダー

と言う歴史があり、折角一体化して小型化しても、用途が違うモノ流用するから、また似た様な事繰り返す。(ToT)




1/2インチ3板40万画素を有り難がってた昔が懐かしいわ。

書込番号:25099065

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度3

2023/01/15 22:47(1年以上前)

私達アマチュアがね、リグ組んだあーゆーのを見て「格好良い」なんて勘違いしない方がいいわよ。

プロがリグ組んで、そうするのはEOS5DmkUの頃から。アマチュア用のスチルカメラ流用するのが「安上がり」だったからぢゃないの。

私達は身軽にやりましょうよ、何使うにしても。(後から辛くなるわよ)

書込番号:25099089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:199件

2023/01/15 23:43(1年以上前)

自分が納得の構成、
 ・一式のお値段
 ・重量(目方)
 ・容積
 ・取り扱いのし易さ
 ・自分が納得できるアウトプットなのか

をあれこれ考えた上で、一番納得の行く構成を選べば良いのではないでしょうか。

他人が良いと主張する構成をそのまんま真似して揃えたところで、所詮他人がその人に一番フィットしていたと言うだけで、
その他の人にも同様にフィットするとは限りません。

そこは自分で汗かいて自分の最適と思えるものを考えて選択する他は無い。

書込番号:25099182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/01/16 04:54(1年以上前)

>ワーグナー14さん

スレ主がリンク貼ったXPERIA1 Wの動画ですが音がBGMのみでセリフや周辺の音がないです。
一方、ZV-E10の動画はBGMに加えてセリフと周辺の音(砂利を踏む音とか)が入ってます。

ZV-E10は画質もさることながらマイク音質も良さそうだなと感じました。
XPERIA1 Wはその点どうなんでしょうかね。

XPERIA1 Wは静止画撮影として見た時にRAW撮りできる点は良いですね。

ただ、XPERIA1 Wを購入する層の大半はゲーム用途だと思いますが。。。

書込番号:25099332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/01/16 12:19(1年以上前)

>素人目線だとこれがスマホで撮ったなんて信じられないくらいです。
素人が同じように撮影してもこうはならないような気もしますが。
素人だとZV-E10使っても同じだと言われそうな気もしますが。

スレテーマがいまひとつ分からないのですけど、スマホで撮った写真は画質良くないですよ。ちゃんとした大きなモニターで見れば。あと例えば価格コムのブラウザなんかを通した写真は階調も立体感も劣化するので、表示するソフトや方法もけっこう大事です。メディアを直挿したほうが高画質に見られるモニターは比較的多いかも知れません。

↓はGFX100Sというまあまあ高額なカメラで撮られた写真です。かなり画素数が多いカメラのため原寸大データとして表示されてもいませんしMicrosoftEdgeの写真を表示する能力も全然良くないわけですが、それでもXPERIAの風景とは雲泥の差があることが分かると思います。スマホで撮った写真というのは、一見きれいに見えても沢山の「肝心な情報」が抜け落ちてます。

http://photo.yodobashi.com/fujifilm/beyond35mm/gfx100s_gf100-200f56_gf250f4/

M43のカメラで撮った写真もけっこうスマホに近い部分があるのですが、価格の常連さんはあまりに「適切なテストの条件」をご存じなかったりするので困ります。手順として@原寸大のデータをダウンロードする→A高画質かつそれなりのサイズのモニターで映す、という最低限さえ踏まえない人もいます。
たとえば↓のポートレートは、髪の「解像感」はあるけどその他の情報が足りなさ過ぎて、髪本来の質感の柔らかさがほとんど再現出来ていません。肌にも階調や潤いがないですね。画素数1600万画素あるなら4Kモニターには十分な画質、なんて風に書き込む人もいらっしゃいますけど、実際はそうはいかないです。あくまで限られた甘い条件では支障がない、という位の画質です。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/mzuiko/675756.html

書込番号:25099683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

体育館でのバスケの撮影

2022/11/09 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

スレ主 Masaya134さん
クチコミ投稿数:23件

この機種におすすめなレンズを検討しています。
予算としては約10万円前後と考え、
TAMRON
70-180mm F/2.8 Di III VXDModel A056
を検討しています。
場所が体育館になりますので、暗かったり、遠くなってしまったりと会場により条件が変わってきてしまいます。
みなさんの参考の意見を教えて下さい。

書込番号:25001775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/11/09 18:37(1年以上前)

>Masaya134さん
こんにちは。

>この機種におすすめなレンズを検討しています。
>場所が体育館になりますので、暗かったり、遠くなってしまったりと会場により条件が変わってきてしまいます。

当機種はVlog向けですが、体育館では動画撮影と考えてよいですか?

書込番号:25002143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/11/09 18:53(1年以上前)

>場所が体育館になりますので、暗かったり、遠くなってしまったりと会場により条件が変わってきてしまいます。

多くの公立校などの「暗い体育館」も含まれますか?

倍公式競技場は、「暗い体育館」の2~4倍ぐらいに明るかったりします。

書込番号:25002164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/09 18:54(1年以上前)

>Masaya134さん

こんにちは。

>この機種におすすめなレンズを検討しています。

>70-180mm F/2.8 Di III VXDModel A056

すでにZV-E10Lをお持ちで、これに装着できる
F2.8でAFが早く、10万ぐらいの望遠ズームを、
ということですね。

体育館のスポーツではF2.8がとても効果的
ですので、このレンズでよいと思います。

レンズにもカメラにもメカ的な手振れ補正が
ありませんのでが、ピアノの発表会や
動画で撮る場合などは注意が必要ですが、
スポーツでシャッター優先(Sモード)で
1/500秒や1/250秒をつかって撮影する
場合はあまり気にしなくてよいと思います。

書込番号:25002166

ナイスクチコミ!1


スレ主 Masaya134さん
クチコミ投稿数:23件

2022/11/09 19:02(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
動画ではなく写真です。

書込番号:25002184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masaya134さん
クチコミ投稿数:23件

2022/11/09 19:03(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
公立の学校もふくみます。

書込番号:25002188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masaya134さん
クチコミ投稿数:23件

2022/11/09 19:04(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。

書込番号:25002193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/11/09 22:25(1年以上前)

機種不明

【撮影条件の目安】下表が F2.8

【撮影条件の目安】下表が F2.8。

標準的な露出(≒画像の見ための明るさ)の場合の目安です。

殆どの公立校の「暗い体育館内の照明のみ」のスポーツ撮影でシャッター速度 1/500秒などの場合、ISO感度は結構高めになり、
日本の一般家庭の夜間室内の明るさと同等以下だったりします。

良いように受け取ると、自宅の夜間室内の明るさで、撮影条件の設定の練習が出来る、とも言えますが(^^;


その際、ISO感度を低めにすることにこだわると、もっと残念な方向になってしまうので、諦めが肝心です(^^;

書込番号:25002542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/11/10 04:51(1年以上前)

>Masaya134さん
>動画ではなく写真です。

了解しました。

ZV-E10とTAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXDModel A056の組み合わせでは手振れ補正が心許ない点が気になります。
とびしゃこさんの仰るようにシャッタースピードを速くすれば問題ないとは思いますが。

もう一つ、開放F値 4.0ですがSEL70200Gがあります。レンズに手振れ補正がついていますし、予算にギリギリミートするかと。
ただ、F値4.0ですので、体育館の照明の明るさとどこまでシャッタースピード上げるか次第というところがあります。
当レンズをライブハウス内で使ったというレビューはありましたが・・・

書込番号:25002763

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2022/11/10 06:34(1年以上前)

>Masaya134さん

目的の撮影でのレンズとしては、問題ないかと思います。

でも、私ならボディがVZ-E10でよいかですね。
理由は、ファインダーがないからです。

使用するレンズは、
この手のレンズとしては、軽いレンズと思いますが、
手持ち撮影での動き物なら、
背面液晶を見ながらの撮影で
カメラの保持を考えると時間共に腕の負担が増すかと思います。
また被写体の速い動きに対して、
カメラに捉え続けられるかです。

その点、ファインダーを目の周囲に当て肘を体に密着することで
撮影の方が遥かに腕への負担が少なく、
更に被写体を視野入れ続け易いです。
三脚や、一脚の使用を考えているなら話は別になりますが…

使用するボディが候補のものでよいかは
一度よく考えたほうがよろしいかと思います。

ご参考までに、、

書込番号:25002793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Masaya134さん
クチコミ投稿数:23件

2022/11/10 12:30(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
返信ありがとうございます。
現在SELP18105Gを所有しております。望遠が足りず、また、明るさも足りず...
参考にします。

書込番号:25003173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masaya134さん
クチコミ投稿数:23件

2022/11/10 12:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。
やはり、諦めも大事ですよね

書込番号:25003179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masaya134さん
クチコミ投稿数:23件

2022/11/10 12:34(1年以上前)

>okiomaさん
嫁のカメラになりまして、現在所有しております。
また、私のカメラはk30です。
いろいろ参考になります。ありがとうございます。

書込番号:25003182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

機種選定について

2022/11/02 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

スレ主 ibatin648さん
クチコミ投稿数:15件

カメラ初心者のためオススメ機種を教えていただきたいです。
主な用途としては下記となります。

・旅行や日常の写真撮影および動画撮影
・スポーツ観戦時の写真撮影および動画撮影

旅行や日常ではズームを使うことは少ないと思いますが、
スポーツ観戦時などは多少ズームがあれば良いなと考えています。

数十メートル先の選手を鮮明に撮りたい!などではなく、
あくまで一定の距離で綺麗な写真や動画が撮れたらという程度です。
(野球場で近くの選手やビジョンなど)

その場合はこちらの機種だとあまり向いていないでしょうか?
他のレンズを買わないと難しいなどもあれば教えていただきたいです。

また、他にもオススメの機種があれば教えていただきたいです。
(必須ではないですが「自分撮り機能」があると嬉しいです)
よろしくお願いいたします。

書込番号:24991234

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/11/02 15:55(1年以上前)

>ibatin648さん

このAPS-Cサイズのセンサーのキットに付属するレンズは
16-50mmなので望遠側は35mmフルサイズ換算で1.5をかけて
75mmに成ります。

この数字が数十m先の選手を撮影するなら最低600mm欲しいですが

>>野球場で近くの選手やビジョンなど
と近くでも200〜300mmは要ると思います。

なのでレンズの実際の換算前の焦点距離は150mm〜200mm

またこの機種はファインダーが無いので望遠レンズを付けて構えるとフラフラして撮影し難いと思います。

書込番号:24991285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NOGGさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/02 15:55(1年以上前)

アドバイスするため情報を追加で教えて下さい。

 ・このカメラを候補として選んだ理由は何ですか?
 ・予算はいくらですか?
 ・旅行や日常と、スポーツ観戦のどちらを重視しますか?
 ・スポーツ観戦は、主にどの競技ですか?



もしかしたら、旅行や日常だと、iPhoneが一番便利かもしれないです。
また、スポーツ写真は、かなりお金がかかる用途になります。撮影条件(屋外か室内か、日中か夜間か、被写体への距離)によっても必要機材は変わってきまが、最低でも20〜50万円くらいは覚悟しておいてください。

書込番号:24991286

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibatin648さん
クチコミ投稿数:15件

2022/11/02 15:59(1年以上前)

>よこchinさん
ご返信ありがとうございます!

初心者過ぎる質問ですみませんが、、、
パワーズームレンズキットだと200〜300mmもないという認識でしょうか?

また、上記のようなレンズは安価なタイプでどれくらいの金額なのでしょうか?
ご教授いただけますと幸いです!

書込番号:24991292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度5 α cafe 

2022/11/02 16:08(1年以上前)

別機種

ZV-E10+1.8/11

>ibatin648さん

本機レンズキットはコスパもよいのでお勧めです、しばらく使ってみれば、望遠レンズ、広角レンズ、明るい単焦点、から必要なものが見えてくれば追加、キットレンズで満足であればそのままでもよいと思います、人それぞれで求めるものは違いますからね。

それとファインダーがありませんが、それも人それぞれなことで、拘りがなければ気にする必要もありません、私もNEX-5から使っていますが、軽量小型で持ち歩くのに困りません。

スポーツ撮影となると望遠レンズが必要になると思いますが、それも一定期間使ってみれば、どのレンズを選べばよいか分かってくると思います、やはり経験が必要ということですね。

(参考例画像、広角側に追加必要を感じた場合のお勧めレンズ、11mmF1.8レンズ装着のZV-E10)

書込番号:24991304

ナイスクチコミ!2


スレ主 ibatin648さん
クチコミ投稿数:15件

2022/11/02 16:10(1年以上前)

>NOGGさん
ご返信ありがとうございます!

 ・このカメラを候補として選んだ理由は何ですか?
→自分撮り機能がある(旅行時などで使いたい)、動画にも強い?、一眼でもコンパクトの点などです。

 ・予算はいくらですか?
→10万円以内で考えています。(初めは高額なレンズは考えていません)

 ・旅行や日常と、スポーツ観戦のどちらを重視しますか?
→半々くらいを想定しておりますが、旅行や日常であれば確かにiPhoneでも事足りるかもしれないですね。

 ・スポーツ観戦は、主にどの競技ですか?
→主に野球になると思います。
 現在iPhone12pro所有しているのですが、ズームで撮影した時に画質の粗さを感じてしまいます。(特に動画)
 例えば外野席からバッターやベンチなどを鮮明に映したいということまでは考えていません。
 外野席から外野数やバックスクリーンのモニターなどが綺麗に映れば良いなという程度となります。

書込番号:24991305

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibatin648さん
クチコミ投稿数:15件

2022/11/02 16:14(1年以上前)

>maculariusさん
ご返信ありがとうございます!

そうですね。まずは付属のレンズで撮影を重ねてから考えてみようかと思います。

ちなみに望遠レンズというのは、このくらいの距離感を撮りたい場合のレンズは○円くらいなどの目安はありますでしょうか?(メーカーや機種によって異なると思いますのでざっくりで大丈夫です。)

書込番号:24991313

ナイスクチコミ!0


NOGGさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/02 16:51(1年以上前)

>ibatin648さん
質問に回答ありがとうございます。

重視するポイントは、自分撮り、動画にも強い、小型軽量、予算は10万円以内ですね。
他にも候補になりそうなカメラはありますが、このカメラも必要十分でよい選択だと思います。
ただし、初めは野球の撮影は割り切って諦めて、予算を貯めてから追加でレンズ購入する方針で考ええるべきでしょうね。

他の候補としては、例えば、
 ニコン  Z30 (ちょっと予算オーバー?)
 パナソニック DC-G100
 パナソニック DC-GF10
あたりかと思いますが、デザインやメーカーの好みで決めていいかと思います。

ただし、どこのメーカーのカメラにするかで使えるレンズが変わってくるので、メーカー(レンズマウント)選びは慎重に。

また、内蔵EVFが必要かもご検討ください。
背面モニターだけのカメラだと軽量コンパクトなのはいいのですが、EVFがあった方が撮影は安定して手ブレが軽減出来るなど利点も多いので。

書込番号:24991350

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/11/02 17:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮影距離5~40m、換算f=50~400mm

野球場など 撮影距離40~130m、換算f=200~800mm

>ibatin648さん

「ヒト」撮りであれば、撮影距離と焦点距離で買う前から結果は想定可能です。

添付画像をご参考まで(^^)

書込番号:24991372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NOGGさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/02 17:23(1年以上前)

>ibatin648さん
連続しての返信で失礼します。

>望遠レンズというのは、このくらいの距離感を撮りたい場合のレンズは○円くらいなどの目安はありますでしょうか?
望遠レンズの値段を決めるスペックは主に2つで、
 ・焦点距離 (mmの数字が小さい方が広角、大きい方が望遠)
 ・F値(明るさ) (Fの後の数字が小さい方が明るい)
です。
このレンズキットに付属のレンズでいうと、焦点距離が16mm〜50mm(35mm換算24mm〜75mm)、F値がF3.5-5.6です。
一般的に、長い焦点距離ほど、明るいF値ほど、高価でデカくて重くなります。



SonyのEマウントレンズで、ズームレンズだとすると、

安価な入門用望遠ズーム ←F値が暗いので日中屋外専用と思った方が良い。
E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
https://kakaku.com/item/K0001185650/

明るい定番のスペック ←室内スポーツなら一般的にこれ。野球だと望遠不足かも。
FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
https://kakaku.com/item/K0001391418/

超望遠 ←野球ならこれ欲しくなるかも。
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
https://kakaku.com/item/K0000960776/



TAMRONやシグマなどのサードパーティー製なら比較的お安くなります。
ちなみに、SonyのEマウントは35mmフルサイズ前提のレンズがほとんどなので、APS-Cで使うには必要以上にデカくて重くて高価になってます。

書込番号:24991385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/11/02 17:31(1年以上前)

>ibatin648さん

>>パワーズームレンズキットだと200〜300mmもないという認識でしょうか?

はい!

>>また、上記のようなレンズは安価なタイプでどれくらいの金額なのでしょうか?

安い順に該当するレンズをリストアップしました。
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2,3&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=35&pdf_Spec301=50-70,70-150,150-200&pdf_Spec302=100-200,200-300,300-400,400-500&pdf_so=p1

ここで注目して欲しいのは商品名のFの後に続く数字です。
F値の数字が大きい物ほど比較的安価ですが
夜間や屋内の撮影では不満が色々と出て来ます。

書込番号:24991393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/11/02 18:53(1年以上前)

>ibatin648さん
こんにちは。

>・旅行や日常の写真撮影および動画撮影

当機の動画撮影はあくまでVlog用途ですので、連続撮影時間が短い用途向けかと思います。

短時間の動画をちょこちょこ撮るのであれば良いと思います。

この用途での写真撮影は問題ないと思います。

>・スポーツ観戦時の写真撮影および動画撮影

これも動画撮影時の連続撮影時間によると思います。
短時間の動画をちょこちょこ撮るのであれば良いですが、試合開始から終了まで連続して撮るのならビデオカメラが良いと思います。

この用途での写真撮影は手振れ補正付き望遠ズームレンズが必要かと思います。SEL70350GやTAMRON 18-300mmあたりのテレ端300mmでレンズ重量が700g弱です。
レンズ込みの重量の感覚は実際に持ってみて確認するしかないと思います。

書込番号:24991489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度5 α cafe 

2022/11/02 20:26(1年以上前)

別機種
別機種

ワイド端 (換算24mm)

テレ端 (換算75mm)

>ibatin648さん

キットレンズで彫像から5mほどの位置から撮ってみました、この範囲で望遠側が足りないと感じたら、

ソニー 70-350mm F4.5-6.3 G や タムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD で6〜9万円台位と思いますが、

作例のような暗所(拡大するとかなりノイズが出ているのがわかると思います)や室内で使用が多く、コストをかけてもよいなら、フルサイズを選ぶという手もあります。

書込番号:24991633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/02 22:23(1年以上前)

>ibatin648さん
こんにちは。
私はZV-E10ユーザーですがパワーズームレンズキットを購入されるよりも,
ボディだけを購入してサードパーティー製の標準ズームレンズを購入されることをオススメします。

ZV-E10の標準ズームでオススメするのはシグマのレンズです。

・18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]
https://kakaku.com/item/K0001393012/

ZV-E10と上記レンズを使って何気ない日常や旅行先で撮ってみてください。
スマホとは明らかに違う写真が撮れるようになると思います。

ボディとシグマのレンズで13万円と予算オーバーかもしれませんが,
綺麗な写真を撮りたいのであればぜひ検討してみてください。

また,私なりに動画撮影用でZV-E10を使うために揃えた機材と,
運用方法を以下のリンク先で紹介していますので,
興味がありましたらご一読ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036259/#24955671

書込番号:24991801

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2022/11/08 07:51(1年以上前)

性能的にZV-E10はソニーAPSC機で最高峰www(持論ですw)
仕様表を見てると、あちこちに6600並みかそれ以上の性能が搭載されています
6600の光学手振れ補正やファインダーは付いていませんが
高性能なレンズを付けても6600に劣らない最低ISO感度
高感度画質に至っては、最も広い-3〜20EV
情け容赦無い高性能が、何も言わずに搭載されてる
ピクチャープロファイルは疑似S-sinetoneも可能なユーザー設定モード持ちとか
入門機の片隅にも置けない高性能www
良いレンズ付けると打てば響くようなカメラです
画角とサイズ重さが許せば、フルサイズレンズも視野に入れても構わないと思います
これが最安価格のソニー機の仕様です

書込番号:24999768

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
SONY

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

最安価格(税込):¥88,580発売日:2021年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング