Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー] |
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル [ピーチダスト] |
- CPU/メモリ/SSD
-
- Ryzen 5/8GB/256GB
- Ryzen 7/8GB/512GB
- Ryzen 7/16GB/512GB
Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラチナシルバー] 発売日:2021年10月 5日
『バッテリー持ちが悪い』 のクチコミ掲示板




ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル
この商品を先日購入したのですが.公表値や他の方のレビューと比べてかなりバッテリー持ちが悪いように感じます.
私が計測した具体的なデータとして,
.Amazon Prime最高品質 -27%/90min→5.5h
・YouTube1080P -24%/90min→6.25h
.完全放置 -18%/90min→8.3h
いずれも省電力モード,画面輝度50%,音量20
バッテリー切れになるまでは計測していませんがだいたい一次関数的な減少だと思うのでそこから算出しています.
他の方のレビューだとYouTube+事務作業で12時間持ったと記載されていました.
不可がかかりにくいCore Tempで消費電力を見 ているとYouTube再生時に平均で3W程度なためPCの全体でもせいぜい5W程度でしょう.5Wと仮定すると,バッテリー容量は54Wrなので計算上は10.8時間持つことになりますが実際は上記のデータから計算すると6.25時間となります.実際の消費電力がもっと大きいということなのでしょうか?
Dellサポートに問い合わせたところ交換対応は可能だと言われましたがこれが仕様なら交換しても意味がないのでどうしようか迷っております.この製品をお持ちの方のデータ等をいただけると幸いです.
書込番号:24656236
0点

>ertuioさん
>実際の消費電力がもっと大きいということなのでしょうか?
これを掘ればいかが?
powercfg /systempowerreport
書込番号:24656276
1点

下記Rypen5版のレビューでは、業務用途を想定したPCMark 8 Workで11時間41分だったようです。https://thehikaku.net/pc/dell/21ins14-5415.html#batt
Ryzen7版がYoutube同時再生で12時間持つとは思えないですね。
あと、購入したてのPCはバッテリーゲージが正確ではないこともありますよ。
書込番号:24656295
1点

>>Dellサポートに問い合わせたところ交換対応は可能だと言われましたがこれが仕様なら交換しても意味がないのでどうしようか迷っております.
Dellの仕様表には、
>バッテリーの動作時間 バッテリー駆動時間は動作状況によって変わり、電力を著しく消費する状況では大幅に短くなる可能性があります。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-14-5415-laptop/inspiron-5415-setup-and-specifications/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC?guid=guid-66a2d7e7-0347-4f0d-8ed1-bdeb01fb693f&lang=ja-jp
Dellの場合、デルブランドに関しては、自己都合であっても10日間以内なら交換・返品ができる制度が有ります。
なので、PCの交換についてはバッテリー仕様の交換ではなく、単純に納入後10日以内なら交換してくれる意味ではないでしょうか。
書込番号:24656303
2点


>ertuioさん
>のUnknownはバッテリーの電力損失ってことですか?
そうではなく、その項目での各APPやモジュールの電力消費量の見積もりですね。
SLEEPを含めたすべての項目でこれが出されるべきですけど、とれてないのもあるようですね。
>なにか電力損失を抑える方法はありますか?
必要ないAPPをアンインストするか、STARTUPから除外するとかですね。
そこまで気にすると果てしないと思いますけどね。そうであれば、SLEEPよりもHibernateやSHUTDOWNがいいんじゃないですか?
書込番号:24656389
1点

>ertuioさん
>のUnknownはバッテリーの電力損失ってことですか?
これがSLEEP時のEstimateであれば Chrome.exeがかなり食うだろうということですね。
Activeのときであってもかなり食うということですね。 クロームは性能はいいけど燃費が悪いよいうことでしょう。
書込番号:24656400
2点

>Gee580さん
一覧に表示されていないappの消費電力+スリープ中の消費電力という認識で良いでしょうか?
この一覧はActive時のものなのですが消費電力はスリープ時のものも含まれているのですか?
書込番号:24658028
1点

Chromeがスリープ中に動作することはないと思います。
スリープ状態だけを測定するオプションもあるので、その計測データーにもスリープ時の消費電力は含まれているかと思います。
https://yurugadge-channel.com/article/163186399.html
ただし、回路的なロスは含まれないので、実消費電力にはなりません。
書込番号:24658049
1点

>ertuioさん
スリープ時とアクティブ時で分けられてるから、お互いは含んでないでしょ。
スリープはスリープなんで、消費電力は最低、または、ゼロですよ。
スリープ時が心配であれば、前にもいったけど、スリープの代わりにHibernate すれば?
>バッテリー切れになるまでは計測していませんがだいたい一次関数的な減少だと思うのでそこから算出しています.他の方のレビューだとYouTube+事務作業で12時間持ったと記載されていました.
さらに、一次関数とか言ってないで、実際に試せば?、って感じだけどね。
ちなみに、
今時のPCはモダンスタンバイといって、スマホと同じような感じになっているものが多い。要はすぐに復帰するということだけど、実際は、いまのところ、そんなに使いかってはかわらない。
従来のスリープはS3ステートといって、モダンスタンバイはS0だけどスリープ状態という違いですかね。
S3では、見かけ上、PCの電源は落ちている感じにみえるけど、メモリー上のイメージを残すため、微量の電力がかかっている。モダンスタンバイでは、CPUやFANは起きていて、さらにバックグラウンドのAPPのうち、たまにしか動かないものが時々動ける状態になっている。消費電力は両方とも微量だけども、厳密にいえば、モダンスタンバイのほうが多いよね。 しかし、モダンスタンバイのほうが早くに復帰できる。(実際には違いはかんじられないけどね)
というわけで、自分のPCはどっちでSleepするのかを以下のコマンドでみてみたら?
powercfg /a
書込番号:24658061
1点

X 、ゼロですよ。
O 、ゼロに近いですよ。
失礼しました。
書込番号:24658069
1点

公式FAQもハイバネーションに移行する設定を案内しています。
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000143524/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AF-%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%92%E9%95%B7%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%81%99
ただ、公称値もモダンスタンバイ前提だろうから、違いは生じないはずなのですが。
書込番号:24658071
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/03/25 3:40:05 |
![]() ![]() |
13 | 2022/03/20 2:28:03 |
![]() ![]() |
3 | 2021/12/30 12:56:40 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/06 10:02:00 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/28 15:53:05 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/17 21:28:09 |
「Dell > Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル」のクチコミを見る(全 33件)
この製品の最安価格を見る

Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2021年10月 5日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
