
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 12 | 2022年12月12日 16:47 |
![]() |
15 | 12 | 2022年12月19日 03:21 |
![]() |
4 | 3 | 2022年12月8日 23:02 |
![]() |
1 | 2 | 2022年12月8日 02:54 |
![]() |
9 | 4 | 2022年12月12日 11:37 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2022年12月7日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB6 SoftBank
楽天モバイルSIMで使えると
レビューにあったので対応バンドを調べたところ
n77、3があったのですが
ソフトバンク以外はわかりませんと明記がありました
(そりゃそうですよね…)
こちらはAPN設定さえしたら
楽天SIMが使えますでしょうか?
そんな簡単にはいかないでしょうか?
YouTubeレビューも見つからず
おわかりになる方いたらお願いいたします。
書込番号:25048219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいあい405さん
TB6:対応バンド表
https://www.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/products/lenovo-tab6/spectrum.pdf
楽天は
5G:n77,78
4G:3,18,26
となってますので、5G:n78と4G:18が無い=ブロードバント周波数が
無いため、でブツブツと切れる可能性大。
※ちょっと建物の中に・・・で、簡単に接続が切れるぐらいに
切断しやすいバンドしか対応してません。
手続きとして、
TB6をソフトバンクで白ロム化する手続きをしてからです。
この時、移行側の楽天モバイルのIMEIとか必要になる場合もあるので
ソフトバンクに確認してください。
※ソフトバンクは、個体認証をしているので、他のSIMを
単に入れても通信をさせない方式をとってます。
以上
書込番号:25048366
5点

楽天エリアなら問題なく使えるよ。
バンド3 n77だけだけど。
>ブツブツと切れる可能性大。
普通に使うなら大丈夫だよ。
建物内部、上層階、地下以外なら問題ないよ?
>※ちょっと建物の中に・・・で、簡単に接続が切れるぐらいに
これって楽天の電波次第、今困ってなければ困らないよ。
>※ソフトバンクは、個体認証をしているので、他のSIMを
単に入れても通信をさせない方式をとってます。
???
SoftBankの端末他の回線で使ってるけどそんな事ないけど?
何を根拠に言ってるの?
書込番号:25048592 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>TB6をソフトバンクで白ロム化する手続きをしてからです。
白ロム化って何のことですか? SIMロック解除なら、この端末はSIMロックされていないはずですが。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1358411.html
>※ソフトバンクは、個体認証をしているので、他のSIMを単に入れても通信をさせない方式をとってます。
ソフトバンクでそういった端末を見たことが無いので、詳しく教えて貰えませんか?
書込番号:25048734
3点

返信ありがとうございます。
なるほど、複数バンドに対応してないと
リスクがあるという発想がなかったので
勉強になりました!
白ロム化=SIMロック解除のことと想像してますが
違ったらごめんなさい!
諸々丁寧にありがとうございます!!
書込番号:25048787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます!!
お心強いご意見でした。
今までHuawei Mate9(対応バンドb3だけが楽天周波数)
に楽天モバイルsimをさして使ってて
どこででも使えてたので
環境的には楽天電波は充分そうです!
そのMate9が壊れてしまい、
タブレットは初めて自信がなかったので助かります!
書込番号:25048793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レス先を入れ漏らしました汗汗
>dsamsada2さん
宛てが1件目のレスで
>アラフォーにーとさん
宛てが2件目のレスです
>エメマルさん
も、細かい点のご確認ありがとうございます。
皆様ありがとうございます
書込番号:25048795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アラフォーにーとさん
>エメマルさん
SIMロックの件、申し訳ございません。
元からSIMフリー端末と言うことで、確認が抜けてました。
SIMロックについては、
@機種名にソフトバックと入っている奴は大体、SIMフリーは無かった。
(過去の経験+残存しているソフトバンク用は、すべてロック付きです。)
ASIMロック情報源は、以下通り
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/
スレ主さんの契約時期など知らない+ロックが普通に入ると思ってました。
>普通に使うなら大丈夫だよ。
>建物内部、上層階、地下以外なら問題ないよ?
普通ですか・・・↑問題ありエリアが多すぎませんか?
(仕事の合間にチョイ見が出来ないので、私は普通に使えると言えない)
ま、スレ主が使えるとのことで、そのまま使えば、良いと思います。
以上
書込番号:25049106
0点

>あいあい405さん
某掲示板でも楽天UN-LIMIT SIMで使えた書き込み有りましたので問題無いと思います
5Gでの接続は厳しいかも知れませんが
書込番号:25049641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横から失礼致します
スレ主さまは無事使えましたでしょうか?
わたしの方では、iphoneに使っていたRakutenSIMを刺したところ、
電波は拾うのですがAPNの設定ができずデータ通信ができませんでした
APN設定を開こうとすると
「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」
とでてきます
ビルド番号は最新のS000161_221101までアップデートされております
povo、IIJ(D)、mineo(S)を刺した場合はAPN設定も可能で通信もできております
Rakutenはiphoneに戻してpovoで運用しておりますが
なにか情報がありましたら教えていただきたいです
書込番号:25049763
0点

>すみるのふさん
APN設定の保存が出来ない、と言う事でしょうか?
書込番号:25049792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
アドバイスありがとうございます
「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」
の右上からAPNを新規設定できることを見逃しておりました
MVNOですらAPNがプリセットされていることが多いので
MNOなのにAPNの登録が必要というのをすっかり失念しておりました
結果、RakutenSIMでも問題なく使えております
書込番号:25049921
1点

皆さまから色々とアドバイスを頂戴し
おかげさまで購入の運びとなりました。ありがとうございました。
>舞来餡銘さん
御心強い返信ありがとうございます!
昨日、注文予約をしましたので本体の利用ができる日が楽しみです。
>すみるのふさん
ご利用いただけるようになったのですね!
よかったです!
書込番号:25050173
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB6 SoftBank
IPSはTFTですね。TNもVAも全部TFTです。
どっかのレビューで、「IPSからTFTになった」なんて記述もあったけど。これはちょっと恥ずかしいです。
そもそもまだ98ノートとかあった時代。低画質のSTN形式と区別するのがTFTという区分でした。
25年以上前のレベルのTFTなんて記載、いつまでしているのかしら?
まぁタブレットの場合、縦横どちらでも使える必要がありますので。最低でもTNでは無いと思います。
IPSだという記載は見つかりませんでしたが、前機種はIPSのようですし、さほど心配する必要は無いのではないかと思います。
書込番号:25045701
7点

Lonovo 10.3インチ Androidタブレットの比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001473378_K0001344129_K0001269879_J0000036908&pd_ctg=0030
SoCが他の3モデルと違うので兄弟モデルとは言い難いですが、他の3モデルがIPSパネルなのでLenovo TAB6 SoftBankもIPSパネルと思います。
書込番号:25045706
1点

こちらを信じるなら。
>5G対応10.3インチタブレット「Lenovo TAB6」がソフトバンクから10月22日に発売へ
>ディスプレイは約10.0インチ、解像度1,920 x 1,200ドットのIPS液晶。
https://www.gapsis.jp/2021/10/lenovo-tab6-release.html
上記が本当だとするなら、ソフトバンクは商売が下手だと思う。
書込番号:25045732
1点

>キハ65さん
>KAZU0002さん
いつもコメントありがとうございます。
視野角がさまいとの記述がありますね。
実機で確認とのこと。
今時、ISPパネルではない液晶を使ったタブレットなんてのはどうかなと。
パソコン・液晶モニタ・液晶テレビと数年単位で使用すると想定していますので、
この条件は外せないと思うのですがね。
IPSと記載がない以上購入対象外とすることにしました。
書込番号:25045787
0点

実機を触ってみれば、少なくともTNか否かは分かると思いますが。
書込番号:25045832
1点

自分はスルーしましたが
実機見た限り普通に綺麗だったのです
ただ1円終わったし急ぎで欲しいのじゃなければ
やめた方がいいとは思うのです
どうしても欲しいなら止めませんのです
書込番号:25045974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>國見タマさん
一括1円ってもう終わっちゃったのですか?
書込番号:25046412
0点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000036908/SortID=25036567/
一括9800円に変更になってます
スマホ抱き合わせも強制される場合有ります
書込番号:25046706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一括9800円ですか。
1円ではないですが まだ安いですね。
スマホとの抱き合わせ販売の店は論外ですが
タブレットのみの販売店はないのかな?
似たスペックのLenovo Tab M10 Plusが
レノボ直販で38800円でした。
そちらは
「10.61型ワイドIPS液晶で写真も動画も美しく」と
謳っていますね。
ソフトバンクだと安く買うには回線契約も必要なようですが、
3GBデータSIMなら毎月990円だし
最初の3カ月は無料だから(要事務手数料3300円)いいと思います。
契約期間の縛りもありませんし。
ただ、このSIM、他社機種への使用を制限しているのが
頭にきますね。
書込番号:25048192
1点

そもそも一括1円もスマホ抱き合わせも商売的にグレーです
それを代理店に許可してる時点でSoftbankは商売のマナーが悪いです
書込番号:25049810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は1円で手にいれたのですが考え方を変えてみては?
初月は事務手数料3.300円と日割り、2ヶ月〜4ヶ月目の3ヶ月間は
ユニバーサル料金の月2円、5ヶ月目〜64ヶ月目まで992円3GBです。
そこで特典のみを考えてみました。
まずyahoo プレミアムが付いてきます無料です。色々特典あります。
たまSoftBankユーザーなのでpaypayなどのクーポン特典があります。
ヤフーショッピングなどで買い物する人はpaypayのポイントバックで
992円なんてすぐにチャラです。
YAHOO プレミアムに508円払うならSoftBankユーザー扱いで3GB付きで
特典を受けるのはどうでしょうかね。
9.800円でタブレット買ったと思えば、それにTAB6中々つかえますよ!
SIMならiphoneやpixelなどのデュアルSIM、複数バンド対応機種なら
音声SIMとデータSIMの二枚でも使えます。タブレットはWi-Fi専用にしても
良いですよ。
元々SoftBankユーザーの人はお任せします。
書込番号:25059633
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB6 SoftBank
ソフトバンクでの一括1円に乗り遅れてしまったうちの一人なのですが、質問があります。
このタブレットでのwidevineはどのような感じでしょう?アマプラ動画視聴でHD画質で再生できるのでしょうか?
書込番号:25044836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PrimeVideoアプリで再生画面をタップすると、左下に「HD(高画質)」と出ますがこのことでしょうか?
書込番号:25044856
0点

HD画質なのですね。ありがとうございます。
書込番号:25044858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、さっきのはチェンソーマンてアニメの表示でした。
で、今ゴースト・イン・ザ・シェルの実写版で同じ操作をしたら「HD 1080P」と出ました。
なのでフルHD画質再生可ということかと思います。
書込番号:25044892
3点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB6 SoftBank
97.86MBのそこそこ大きいアップデート(セキュリティアップデート)が来ましたが…
サポートページ案内にアップデートのお知らせが全く見当たらない(^_^;)
フライングアップデートかしら?
ビルド番号:A101LV_S000147_220610_Q6350_JP
220610は、日付かなぁ…?
謎なまま早々に更新してしまいました。
書込番号:25043695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セキュリティアップデートは、未案内なんですかね…??
220906も来ました。
セキュリティアップデートがこまめなのは好印象、もっと放置したアップデートしか来ないと思ってました…(^_^;)
書込番号:25043701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続いて221101のセキュリティアップデート
下手なスマホよりもセキュリティアップデート来てますね!
ただ、オフィシャルな更新のアナウンスが見当たらないのは何なんだろうか…?
書込番号:25043705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB6 SoftBank
以前、他の方も言っておられるようですが
この機種、なんと今時、bluethoothコーデックでaptX非対応のようです。
私は高機能のbluethoothイヤホンで音楽を聴くので非常に残念です。
昨今のandroid機は大半の機種がbluethoothのコーデックでは
高音質のaptXはもとより、LDACまで搭載しているのが普通です。
最近の機種で対応していないのは
私の知るかぎりamazonのFireタブレットぐらいです。
ま、Fireタブレットは限界までコストを切り詰めて安価にしているので納得ですが。
このLenovoTab6も今回は1円!での激安でしたが(無料同然!?)
過去に通常の値段で買った方は納得できないのではないでしょうか?
実はレノボの機種では以前にもこういうことがありました。
レノボは中国ではレノボブランドのスマホを売っていて
使える言語は中国語と英語だけの「チャイナバージョン」と言う、
当局の意向によりグーグルサービス(グーグルプレイ等)を使えなくしたandroid機を売っています。
ただ、現地ショップが日本向けに日本語とグーグルプレイが使えるように
ROMを無理やり焼き直してアリエクスプレス等で日本人の購入を受けつけています。
とはいうものの一部が英語のままだったりして完全な日本語対応ではありません。
そういうレノボ機を買ったのですが
やはり英語が混在していたり、
スペック上ではaptX対応なのにSBCしか使えなかったりと
あまり満足のできないものでした。
Socだけは当時最高のSD865なのに2万円と言うありえない価格でしたが。
このLenovoTab6ももしかしたら
元は安価な中国語バージョンなのを日本語とグーグルサービスが使えるように
ROMを焼き直したものなのかもしれません。
別サイトのスペック表ではaptXやLDACにも対応となっていますが、
おそらく中国バージョンのスペック表から拾った情報でしょう。
4点

https://www.naenote.net/entry/hires-smartpone-wireless-earphone
そもそも音源がハイレゾで聴けるのか?
が疑問?
デジタルアンプ ハイレゾ対応で始めて良い音が感じる!
ちゃちな音源だとハイレゾ感が増さない!
アプリでハイレゾ感が出ても?です
書込番号:25042737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑
???
ハイレゾがどうとか
そういう話しをしているのではないのですが?
映像を見ることも多いので
遅延の少ないaptXが必要だからです。
書込番号:25042752
2点

BluetoothオーディオはaptX Adaptive対応。ただし、同コーデック対応のイヤフォンを使ったところ、動画・音楽コンテンツが正常に再生できなかった(SBC対応イヤフォンでは問題なし)。不具合と思われるのでいずれアップデートなどで解消されることを期待したい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1368066.html
と・・・掲載してあるけど!
まあ・・・AndroidTabletは性能も低いし値段もそれなりしか出て無いからね!
性能重視ならばiPadへ移行してると思うけど!
書込番号:25043064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>性能重視ならばiPadへ移行してると思うけど!
iPadのBlue thoothはAACとSBCしかないのに?
このTab6のBlue Thoothは変だけど
最近の大半のandroidタブレットは
aptXやLDACまで対応していますね。
書込番号:25049812
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB6 SoftBank

【初期ソフト】
初期段階で14.2/64GB使用。プリインアプリは脅威の85個。システムを除くと78個。アンインストールも無効化も出来ないアプリも多く、かなりいやらしい。
レビューにも書いといたんですが、14.2が使用されてます。
アプリは78個から54個までは減らせましたが、これ以上は削らせて貰えません。アップデートを施すと、アプリを削減した上で(追加アプリゼロの状態で)、20.6使用されますので、2/3が残り空き容量です。
書込番号:25042586 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





