『購入時のキーボードの規格選定について』のクチコミ掲示板

2020年11月17日 発売

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデル

  • 「M1」チップを採用し、一世代前の最大3.5倍のパフォーマンスを発揮する、13.3型Retinaディスプレイ搭載「MacBook Air」(512GB SSD)。
  • 8コアCPUと8コアGPU、機械学習のタスク処理を加速する16コアの「Neural Engine」を搭載。OSは「Big Sur」を採用している。
  • Wi-Fi 6に対応しワイヤレス通信がより高速になり、USB 4対応のThunderboltポートを2基装備。最大18時間のバッテリー駆動時間を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのオークション

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2020年11月17日

  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデル

『購入時のキーボードの規格選定について』 のクチコミ掲示板

RSS


「MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

購入時のキーボードの規格選定について

2021/11/19 12:17(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデル

クチコミ投稿数:1件

MacbookAirを購入する予定です。
使用用途として、アプリの開発やブログの執筆に使用します。

初めてのApple製品です。


販売店へ何度も通って実機に触れたりしていますが、日本語キーボードの配列以下の不満があります。

・「1」キーが大きい
・「DEL?BackSpace?」キーの使用頻度は多いのに他のキーと同じ大きさ

これに対しUSキーボードは使用頻度の多さに対しボタン大きさが合っていると感じますが、今までWindowsで日本語キーボード
しか触れてませんでした。

そこで質問です。

・日本語キーボードからUSキーボードへの乗り換えた場合日本語の切り替えは簡単にできるのでしょうか?
・私の同じような疑問をお持ちの方が今、どちらの配列のキーボードを使用していますか?
・USキーボードに乗り換えた方で失敗談があれば教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:24453052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/11/19 12:33(1年以上前)

メリット、デメリット
https://www.elppar.com/mac-uskeyboard

書込番号:24453072

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2021/11/19 13:11(1年以上前)

>>・日本語キーボードからUSキーボードへの乗り換えた場合日本語の切り替えは簡単にできるのでしょうか?

デフォルトの入力ソースの変換は「control+スペース」。
検索すると、慣れない人は多いようです。
https://www.google.com/search?q=mac+us%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%85%A5%E5%8A%9B&oq=Mac+US%E3%81%8D&aqs=chrome.2.69i57j0i4i512l9.20347j1j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8

>>・私の同じような疑問をお持ちの方が今、どちらの配列のキーボードを使用していますか?

私は日本語入力はJIS配列が最善と思っており見た目ダサくても、US配列(キーボード)は論外です。

書込番号:24453119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2021/11/19 14:34(1年以上前)

習熟の問題を除いて、、、

コーディングするのに一番使いやすいのは、現在のASCII配列 (USキー) です。
これは頻度の高い記号がShiftなしで打てたり、打ちやすい位置に来るためです。
もちろん言語に依存しますけど。

>・「1」キーが大きい
>・「DEL?BackSpace?」キーの使用頻度は多いのに他のキーと同じ大きさ

個人的にはそこは気にならないですね。
多くの日本製PCが不当ピッチにするなか、数少ない日本語配列が使えるキーボードがAppleだと思ってます。

同じような論調にスペースバーが短いというのもありますけど、そこも困ったことはないですね。
にもかかわらず、日本語配列でスペースバーを伸ばしてしまって、モード切替キーが使えなくなってしまったRealforceとか、いつまで経っても統一できないのが日本語環境の悪いところです。

結局、キーボードの配列を変えられると、マシンを変えるたびにタイプミスが発生するわけで、それがユーザーにとっては一番問題なんですけどね。
「ぼくのかんがえたさいきょーのにほんごきーぼーど」とか要らないから、標準に従ってくれと。

Apple配列が使い心地がいいのはわかってて嫌う理由は、「変な癖がついて」Windowsマシンを触るときにタイプミスにつながってしまうからです。BSの大きさよりタイプミスしないことの方が重要なので。

会社のチーム全体でmacに統一したときは快適でしたけど。

コーディングの場合は記号の配列が重要で、それがコロコロ変わってしまうのは割と致命的なので、環境を統一できるのかをよく考えたほうがいいと思います。(macのキーをWindowsにつなげることはできます)

書込番号:24453193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2021/11/19 15:30(1年以上前)

言い方替えたほうがいいかな。

基本的にプログラム言語は、USキーで作ることが前提になってます。だって (言語作る外人さんは) みんなそれで開発してるから。
なので、古いASCII配列を元にしている日本語配列は不利ってことですね。

でも、カナ打ちは入力ストローク少ないため速くて楽です。

macはうまい具合にこの折衷案をとってて「サイコー」ではあります。

書込番号:24453244

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2021/11/19 15:37(1年以上前)

>ムアディブさん

私のMacBook、Macデスクトップ関連の書き込みはこれで最後にしますから、後宜しくお願いします。

書込番号:24453251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルの満足度4

2021/11/19 15:51(1年以上前)

>へなちょこ-Zさん

Macを30年以上使っています。

Macはショートカットをどれだけ知っているかで、使い心地が随分と変わります。端的な例で言うと、Control + Kはカタカナ変換、とか、Control + Jはひらがな変換、とか。こう言うのを熟知していれば、(ローマ字入力の限りは)JISでもUSでも大差ないと思います。

私は通常はJISですが、アプリによってカラーコーディネートされているショートカットキーボード(映像編集用とか)はUSしかないことが多いので、それを使います。

一つだけ、Windows用キーボードを使うのはオススメしません。command、option、controlあたりがぐちゃぐちゃになるので。

書込番号:24453263

ナイスクチコミ!0


kanoziさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件

2021/11/19 17:10(1年以上前)

長年英語キーボード配列を長年使っています。
"英かな”ってアプリで左右のコマンドキーに英語/日本語のキーをアサイン可能です。
コマンドキーを単一で押したときだけ機能するので、コマンドキーと他のキーを押すときには悪さすることはありませんので、引き続きコマンドキーは利用可能です。

または、"Karabiner-Elements.app"というキーマップの有名な変換ツールがあるのですが、こちらにインポート可能な英かなの挙動と同じになる設定が事前に用意されている(プルダウンで選ぶだけ)ので、そちらを使っても可能です。

”英かな”は時々機能しなくなることがありますが、システムメニューに常時されており、かつクリックで再起動可能なのでうまく稼働しないときは簡単に対応可能です。

安定稼働・高機能では後者を、お手軽利用であれば前者がお勧めです。

英語配列は量販店ではほぼんとあつかってないので割引のメリットをうけることが少ないですが、無理のない配列と思いますので、利用することに抵抗がなければお勧めします。
(他の日本語キーボード使った際に、ちょっと苦労するかもしれませんが)

書込番号:24453361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2021/11/21 00:37(1年以上前)

>キハ65さん
何が気に障ったのかわかんないですけど、他人の経験を読むたんびに傷つかなくていいのでは?

あなたはあなたのできるアドバイスをしてあげればいいだけの話であって、いちいち他人の書いたことにケチつけて回る必要もないと思いますけど。

間違ってることは指摘していただいた方がいいですけどね。わたしもミスはしますんで。

書込番号:24455523

ナイスクチコミ!0


B&Oさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:36件

2021/11/23 01:29(1年以上前)

>へなちょこ-Zさん

M1 MacBook AirをUSキーボード仕様で使っていますので、コメントさせて頂きました。
USキーボードでの日本語変換はどうするのか・・・
 M1マシンから、キーボードのfnキー(左下)に地球儀マークの刻印が付き、それに伴い操作方法も変更になりました。fnキーを押すだけで、日本語、英語を切り替えられますので、とっても便利かつ地球儀マークが、ついているので、初心者でもわかりやすくなりました。
*補足)キーボードの機能変更は、OSの環境設定で、変更出来ますので、それが使いづらい場合は、任意のキー操作にも変更可能です。

USキーボードへの変更は、Macユーザーの中でも人気で、あえてUS仕様にカスタマイズして購入する方も多いです。なにより、「ひらがな」が刻印されていませんので、見た目もカッコいいと思います。
あとは、慣れですかね。買って直ぐに慣れるとは思いますが。。。

書込番号:24458878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/28 15:06(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
>こう言うのを熟知していれば、(ローマ字入力の限りは)JISでもUSでも大差ないと思います。

だよね。

よく開発にはUSキーだって声を聞くけど昔からバリバリ開発してる人って意外とキー配列とか無関係だもんねぇ

>へなちょこ-Zさん

ぶっちゃけ慣れてる方買っておけばいいと思うよ

書込番号:24467685

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデル
Apple

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月17日

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD512GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <596

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング